「iDeco」を含む日記 RSS

はてなキーワード: iDecoとは

2022-12-13

あつし@さすらいのマーケター

今、月85万を稼ぐけど3年前は地獄サビ残月150時間給料は月10万。年360万円なんて夢。iDeCoNISA不可能。妻から「もう生活できない…」と泣かれた日々。だから副業で稼ぐ」と決心。1日2時間コツコツ副業して月85万を達成。決意1つで人生は変わる。私が月85万を稼ぐ副業プロフに書きました。

2022-12-07

anond:20221207091719

でも資産は5000万あるし、ideconisaマックスでかけてるだろ?あとじぶんほけん。

2022-12-05

年収300万円ちょっとから500万円ちょっとになった

まぁ転職成功したとか副業が上手く行ったとかではなく、博打FX)が上手く行き過ぎただけだから継続性は皆無なんだが。

年収400〜500万円くらいになって、ようやく趣味もやりつつ投資にも目線が行くようになるよな。

NISAideco云々とか言われても300万円前半では生きていくだけで使い切ってしまうのでどうにもならん。

真っ当に平均年収以上稼げている人達はすげぇよ。

2022-11-17

anond:20221117221723

国民年金が死んでるのは上の世代給付を下の世代が賄う賦課方式が土台になっているか

NISAiDeCo自分で溜めた金を自分で使うのでそういう破綻はない

全く別の理由による破綻をしないとは言えないけどね

公的年金はもうダメぽだけど

NISAだのiDeCoも結局クソになるんじゃねーの?

2022-11-06

独身なら

ほどほどに働いてほどほどに貯金でいいような気がしてきた。

平均寿命も60後半らしいし、NISAiDeCoもいらねえかな。

2022-10-30

日本終わりって言うと叩かれるけど

円を捨ててドル投資したり

公的年金信用せずにiDeCo積み立てるのが

賢いなんて持て囃されてるし

口に出さないだけでみんな日本終わったって理解してるんだよね?

2022-10-22

anond:20221022201036

企業DCでノーロードファンド選べるならそうだろうな

うちは選べんからiDeCo併用だわ

anond:20221022201036

企業DCでは高コストファンドしか選べないことも多く、場合による。ちなみに企業によっては追加の入金 (マッチング拠出) ができることがあるので、低コストファンドを扱っていれば検討するといいよ。

あと、ちょうど今月から企業DC規約に拘らずiDeCoとの併用もできるようになった。

anond:20221022160846

iDecoやるぐらいなら企業DCMAX突っ込んだ方が手数料的に良いと聞いた

企業DCもないような中小に勤めてるアホは死んだ方がマシ

anond:20221022160339

iDeCoやらないやつだけは問答無用でモノの道理がわかってないクソバカだから例外なく叩いていいみたいなやつマジでめちゃくちゃいて震え上がった。

「みんながみんな投資やりたいわけじゃないんだから

って諌めた俺までフルボッコにされてマジでショック受けた。

法律違反でもなく、道徳に反しているでもなく、他人迷惑をかけたわけでもない「〇〇しない」があんだけボロカス言われてたのはホラーだった。

しかしなくても投資って素人が雑に手を出すようなもんじゃないのでは?

「長期分散投資なら安全安心絶対正しい!」って鳴き声がそれこそ夏場のセミみたいにはてなでは響き渡っている。

しかしどうだろうか……この惨状は。

NISAIDECOでさえも結局は合法的脱税が出来ているだけであり、利益を全自動保証してくれている訳では無い。

放っておくだけで増えるはずだった金は目減りし続け、慌てて動かせば動かすほどに傷口は広がっている。

行く先を失った日曜投資家達は必死動画を見続け最後には詐欺師に騙されていく。

投資万能説という神話の元に始まった安易素人投資家量産計画の辿り着いた先がコレである

2022-10-18

iDeCoメモ

22年10月からDC年金導入企業でもiDeCoを使えるように法改正されたらしいので調べたメモ(なおiDeCoなんもわからん勢です)

大前提1:加入者掛金(マッチング拠出)している場合DCiDeCoのどちらかしか選べない

両方に拠出するのは出来ない

大前提2:それぞれの拠出合計額には上限があり、マッチング拠出場合会社掛金と同額まで、iDeCo場合会社ごと(?)に上限がある

拠出の合計上限金額は55,000円または27,500円(DC年金会社制度による)。

DC年金iDeCoのどちらに多く拠出できるか?

DC年金会社掛金が5,000円、iDeCo時の上限1万円の場合

マッチング拠出時:加入者掛金は5,000円となり、会社・加入者合計10,000円の拠出となる

iDeCo時:拠出は最大10,000円となり、DC年金(会社掛金)5,000円、iDeCo10,000円の拠出となる(合計15,000円)

DC年金会社掛金が20,000円、iDeCo時の上限1万円の場合

マッチング拠出時:加入者掛金は20,000円となり、会社・加入者合計40,000円の拠出となる

iDeCo時:拠出は最大10,000円となり、DC年金(会社掛金)20,000円、iDeCo10,000円の拠出となる(合計30,000円)

拠出の合計額を重視するなら、会社掛金がiDeCoでの上限額を超えない内はiDeCoに移った方がよさそう

何処のiDeCoが良いのか

DC年金運用金融機関が僕と契約したらiDeCoお得プランがあるよ!というのを出してきてるが、総合的なお得度がまだわからない。

お得プラン

手数料の以下が無料らしい。事務委託手数料無料なのは珍しい?のかもしれないがこんなもの運用商品で得た益ですぐ元を取れるという考えもある。

 運営管理手数料:口座管理料のことか?相場無料~450円程度らしい

 事務委託手数料相場は66円程度

運用商品

 チラシではバランス12本、パッシブ/アクティブ20本とだけで詳細不明。一通りはあると思うが少ないのは気になる。よく知らんけどインデックス?ってやつがあれば良いって聞いた。

その他証券会社

比較するなら比較対象SBI松井楽天あたりか?

この辺の会社はぐぐれば情報が多いので悩んだとき解決やすそうなメリットがある。

2022-10-14

手っ取り早く貧困から抜け出す方法

18歳以上33歳未満なら自衛官候補生一択

https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/about/recruit/jieikankoho.html

よく言われるメリデメは調べればいくらでも出てくるからあんま言われなさそうなメリデメ挙げる。

まず、ピアスタトゥー(これは今はイケるかも。調べて)・髪染めはやめろと言われる。外す・消す・黒くすることに抵抗なければおけ。

あと、地元に近い勤務地が良いとか行きたい地方、やりたい職種があるなら4月入隊。

場所職種もどうでも良いから早く貧困抜け出したい、強いて言えばちょっとした人脈作りたいならそれ以外の月の入隊(季節入隊)をオススメする。

4月入隊は高卒大卒新卒が多い。

季節入隊はすげえ博打感あるんだけど、半グレとか元起業家とかトップ営業とかニートとか多様な人が入ってくる。

季節入隊の募集4月入隊で辞めた奴の穴埋めがメインの目的なので、希望の勤務地・職種に行くのは難しい。

徹底的に金を使いたくないなら酒の付き合いを断るキャラ作り、は面倒くさいので防衛省定期預金とかiDeCoかつみたてNISAとかで給料天引きして無理矢理にでも使えなくして言い訳にする。あと自衛官生活便利グッズの購入はよく吟味して、すぐには要らないと思ったら退官する奴からお下がりを狙う。

思想的にキツいとか、既婚だとか恋人がいるとかなら、貧困から抜け出すことと天秤にかけて自分で決めれば良い。約25万人も所属する組織なのでどうせ一枚岩じゃない。最短でも3年ほどかかるけど、曹になれば外に住める。

33歳以上はハロワ職業訓練一択

俺はこの制度を受けたことないので、その点は留意

間違ってたら補足してくれ。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/rishokusha.html

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA150010.do?action=initDisp&screenId=GECA150010

年齢は要件に含まれていない。

PC使う機会がなかった人は、まずPCを使えるようにする。

タッチタイピングと、Excel関数使って最大値とか最小値とか平均値とか、中学レベルの集計ができるようになればおけ。

Wordとかパワポは、正直タッチタイピングさえできれば勝手に使って覚えるので、モーレツ事務員志望で差し込み印刷とか覚えなきゃとかでない限りわざわざ教育受ける必要はない。

なお事務と名の付く職種はいずれも競争が激しく、未経験者歓迎と謳っていても経験者が採用されるケースが多いので注意。

もしWordとかパワポ講義時間が与えられたら、講義は一切無視してスマホで調べながらPC触りまくって扱いに慣れておく。

スマホでの検索キーワードの基本は「チートシート」。これに「Windows ショートカットキー」とか「Excel 関数」とか追加して検索する。

PCインターネットに繋がってるならスマホ使わなくて済むので好都合だけど、こればっかりは色んな場所色んな環境講義やってるだろうし分からない。

PC使えるようになったら、次にどの訓練を受けるかは自由にしたらいい。

と言いたいところだけど、

のいずれかに当てはまる場合VBAGAS(あるかは知らないけど)以外のプログラミング職業訓練で学んで貧困から抜け出すのはかなり難しいと思う。

ちょっと↑の職業訓練検索サービスで調べてみた感じ、オススメは、

のあたり。

定理由としては、需要が安定していて一定収入が見込めるのと、PCに詳しい人があまり多くなく活躍の場を得られやすいから。

社会情勢によっては

のあたりも対象になりうる、けど、ちょっと自信ない。

2022-10-10

anond:20221010172306

これを読んでおもむろにidecoWebサイトをひらいてみた

2022-10-06

anond:20221006232402

株もNISAiDECOも、どんな職業に就いてたってできるんだが。

元々職種の話だったのに、なに職業と無縁の話してんの?

金融リテラシーと元手があるかどうかってだけだよ。

お前さんもやれば?

2022-10-03

anond:20221003120858

フリーランス会社員の2~3倍稼いでやっと同レベル」とかね

実際会社員時代と比べると手取り自体は2倍増えてるわ

厚生年金が無い分はidecoとかでカバーする様にしている

そもその年金なんてアテにならんのが本音

2022-09-22

NISAとかiDeCoとか投資FX分からん

きっと優秀な人がコメントで教えてくれるんだろうなあ。

2022-09-18

クソザコ高卒公務員だけど2000万貯めるのが大変って感覚が分からない

専業主夫主婦)と結婚しなければいいだけじゃん。

あとは年50万ずつ貯めれば40年で2000万達成。

といっても若いうちは難しいか年収350万ぐらいのうちは20万だけ、年収400万ぐらいから50万、年収500万で100万て感じにすればあとは余裕。

生活防衛資金が100万越えた辺りからNISAやり始めて、150万超えたらIDECOも追加する感じで。

これぐらいなら誰でも出来るっしょ?

高卒公務員というこの社会底辺でのたうってるような存在にも出来るよ?

2022-09-12

anond:20220911210619

増田結婚したくないけど、結婚を断って自分QOLが下がる事も許せない正直な人間

根本的な原因はまず自分経済力ルックスに自信がないこと。増田よりどりみどりモテモテだったら、この人以上はいないなんて思わない。その割に自治体補助金支援策iDeCoとか調べてなさそう。

ウィリアム・シェイクスピア夏目漱石スティーブ・ジョブズジョージ・ルーカスも既婚者なので、作風陳腐化を恐れるなら永遠にルーティンが続く独身の方がネタ切れに苦しみそうな気もする。

 

一つ言えるのは、両親がお互いにベタ惚れかそうでないかによって、生まれてきた子供自尊感情コミュニケーション能力、対人関係満足度が雲泥の差になるということだ。

自分の子供が弱者になる芽を摘みたいなら、会うのが毎日楽しみでたまらず、そばにいたら思わず微笑んでしまい、太れば愛する部分が増えたと思えるくらい好みのルックス(女は妊娠時太る)のパートナーを新たに見つけたほうが増田はいいと思う。

2022-09-10

投資信託を煽るのはいいけど、売り時はいつ?

さいきん、インデックス投資信託記事が多いので、勢いで200万円買ってみた。オールカントリー日本除く)ってやつ。

そしたら、1週間で6万円ほど値上がりしてるのだけど、いつ売ればいいの?

方針は長期ホールド、毎年100万ずつ買い足し、のつもりだったのだけど、

プラスの波があるたびに、一旦売って利確していっていいのかな?

マイナスになったら塩漬け覚悟で。

ちなみに、別途、数年前からiDecoNISAで満額インデックス投信を積み立ててるのだが、

NISAって売り時はいつなの?

SP500の投資信託は+40%まで上がってるけど、10年以上は寝かせた方がよいの?

手元に500万円ほどあるし、今のところ、お金が急に必要、といった状況でもない。

蛇足だが、投資信託って、

株価暴落本業に大ダメージ→心身の状態悪化離婚などのダメージ→急にお金必要→積み立てた投信が安くてつらい

みたいな、一個人社会変化に巻き込まれて負のスパイラルを背負うときリスクから視点は考えられてないと思ったけど、どうかな。

2022-09-09

id:baikoku_senseiだが仁藤夢乃さんにカンパしたでウンコ

id:baikoku_senseiはアホほどコラボカンパしとったんや

その額…なんと66兆2000億(大嘘)

こ↑こ↓に口座振込したでウンコ

動機はアンフェミへの嫌がらせウンコ




ゆうちょ銀行(他金融機関ゆうちょ銀行〈振替先選択で「店名」から振込の場合〉)

店名)〇一八(ゼロイチハチ

店番)018

口座)普通 9182980

名義)イッパンシャダンホウジンコラボ



ATMでやったか手数料ちょっとかかったけど

5分くらいで手続き完了から気楽に出来ていい

個人的にはNISAだのiDeCoより有意義だと想う

よい投資をした

今後もアンチフェミにムカつく度投げ銭してやるから覚悟しろ

カンパするぞカンパするぞ徹底的にハードカンパするぞ

2022-09-06

anond:20220906133731

今年の3,4月頃は資産が7500万くらいあったけど今は6500万くらいに減った。

来年は大暴落がくるって説にかけて今は積立NISAideco以外の投資はやめた。

暴落してそこを打ったシグナルがでたらまた買い始める。

年金信者やが反論ありゅ?

年金崩壊するなら日本政府日本経済崩壊してるだろうし、そんなありえない仮定の話は考えるだけ無駄

日本経済も緩やかなに成長し続けてるし

NISAiDeCoも「やる必要がない」んだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん