「メモリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メモリとは

2019-06-17

anond:20190617220135

そうなのか?

メモリ特定の番地以降が全部failって返ってくるから

メモリ自体故障してるのかなと思ってた

ありがとう

一度冷却周り掃除してみるわ

ヤフオクジャンクPC摑まされた

約2万円の損

テストプログラムでチェックしたら、まずメモリダメ

テスト途中から頻繁にエラーを返してくる

SSDダメ書き込みができない。

はー、これどうしよう。

SSDはともかく、メモリボードにハンダで直接つけてあるから、交換もできない。

完全なゴミだよ

anond:20190617211313

いいこといってると思うけどそんな学校の生徒達に聞かせるには話が長いんじゃないの?

彼等のメモリではメッセージが頭に入らなかったと思うよ。

2019-06-15

anond:20190615153559

そういうコメントしても部外者なら俺は自衛官ではないで逃げれるから便利なもの

そら部外者なら「俺は自衛官ではない」としか言いようがないやろ

いよいよ話が意味不明になってきたな

脳の粗末なメモリハングアップしたのか?

その場でどなるやつがいたとしたらあなたのように部外者を装う人が隊員以外用として用意された席からそうしていたんでしょう

からなんで怒鳴るやつがいたとわかるの?

「全く信用できないコラム」以外に根拠がないわけだがー?


ねえ。

さいごま質問からは逃げちゃうの?

馬鹿なりの意地ってものはないの?

ボッコボコにされて

「うえええん!ぼくが馬鹿にされていじめられるのも自衛官のせいだあ!」でフィニッシュなの?

お前が負け犬なのってどう考えても自衛官関係なくね?w

お前自身が頭悪くて根性もないというだけじゃん

あ、あと江頭226って誰なのかも教えてくれな?

2019-06-12

新卒パナソニックに6年勤めましたがまだ退職しません

http://blog.yuryu.jp/2012/05/blog-post.html

この記事パナソニック退職した話を見たので。

微妙に現状と違うところがあったので、ちょっと書いてみます

当時とは状況も違うしね。

お前は誰だ

パナソニックに勤務するメカ屋です。

学歴偏差値55程度の東北駅弁国立大出身

同期はMARCH以上がデフォなので、少数派だと思う。

といっても、〇芝や〇菱と違って学閥は感じられないのでほとんど影響はないんだと思う。

学部生は、主務昇進前の同期横並びになってる時期は、院卒の2年遅れ。

あとは様々。実力(いつ昇格研修に推薦されるか)次第

年収残業について

賃金は昨年(入社5年目時点)で600万円ちょいでした。

入社3年目くらいまでは夜10時くらいまで働くことも多かったけど、働き方改革の旗印のもと、8時以降の残業禁止になり、定時日が週1設定され、

40時/月以上の残業についての手続き煩雑になり上司もやりたがらなくなりました。

先月は20時間くらいかな?年収はお陰で多少下がったはず。

入退門システムと勤怠が連動してるので、サービス残業はありません。

福利厚生について

GAFAとか行っちゃう強い人は↑で年収600万はあまり高くない・・と思うかもしれないけど、

結構な額の住宅補助と、ほぼ全額の通勤手当が出ます自転車通勤でも出ます。(安いけど)

入社数年は寮か、寮扱いのレオパレスに月5000円で入居でき、

転勤すると自分で選んだマンションに住めて数年間家賃半額補助されます

首都圏大阪名古屋だと補助倍率が変わり、もう少し安い。(東京勤務だったのでだいぶ助かった)

上司推薦の上研修合格すると主務職という等級になり、お給料が一段踏みあがります

平均給与ランキングみたいなので比較するとソニーとかと比べて安いのは、

工場の要員いっぱい抱えてるのと手当てを数字に反映してないせいもあると思う。 (借り上げ社宅だと所得税がかからないのでそこは有利)

あとは生命傷害自動車保険料がすごく安かったり、カフェテリアポイントがついたり、社割で家電とか買えたりします。

このあたりの福利厚生や人事制度は聞けば教えてくれると思うので、興味があったら就活生は人事に聞いてみて下さい。

今はどうなの?

とりあえず、この記事の内容について気になるところにコメントしていきます

記事の筆者の言う通り、パナソニック事業部によりかなり風土が異なり、一部の全社共通の事項以外は結構異なります

明記してない場合は僕のいる事業所基準です。

私の部署では、絵に描いたような昔ながらのソフトウェア開発が行われていました。

単価計算人月ステップ数。仕様書を書く上流工程重要で、

コーディング単純作業という価値観のもとでの開発です。当然正社員はなかなかコーディングに携わることができませんでした。

これは本当だと思う。

社員エクセル方眼紙仕様書を書くのが仕事で、バリバリコーディングすることはないという部署もある。

ただし、この点は事業部の中ですら風土が違い、僕のいる部署では協力会社コーディングさせることもあるけど、

みんなプログラミングはするしできる。事業部部署によるかな。

例えば、メモリ 1GB ぐらいの遅いマシンビルドしている、ディスプレイ17インチ

きちんとしたソース管理がない、などです。PCスペックディスプレイなどは入社の時期によってはそこそこいいものになるんですが、

「壊れるまで使う」のが基本のためなかなか新しくなっていませんでした。

これは明確に違う。少なくとも、入社した2013年時点ではCADPCメモリ16GBでQuadro積んだものが与えられてたし、デュアルモニタも使えた。

ラップトップはまともなスペックレッツノートが与えられ、どちらも4年更新リースなので、レッツノートメモリが4GBだった次期はちょっと不満でしたがそれなりに使えるものでした。

ソース管理についてはメカ屋なのであんまり詳しくないのでノーコメ。なんらかの管理システム使ってたと思うけど・・・

具体的には書けませんが、改善提案をしたときには「新入社員(または入社2年目)なのに」というリアクションがついてまわりました。

中には「話を大きくすると、新入社員が思いつくようなこと何故今までやっていなかったのか」と問題になるのでと却下されたこともありました。

これはある。「物を作る前にひとをつくる」社風のため、若手は修行中とみなされる。

技術系の会社ではよくあることだと思いますが、ほぼ完全な男社会です

2年前くらいまではそうでした。

しかしここ2年くらいはセクハラに関する判定は厳しくなり、アファーマティブアクションとしてむしろ女性を優先して昇進させるという方針トップから出されています

逆にそれはどうなんだ・・?という気はしなくはないですが、「アファーマティブアクションである」と言い切られると納得できるところもある。

ここがクソだぞパナソニック

ここから先は僕の個人的な思いです。

なんだかんだトラディショナルジャパニーズカンパニーなので言いたいことはいっぱいあります

朝会と謎のチャント

ほとんどの部署では毎朝・毎昼・毎夕のどれかで部署全員をあつめた会をやると思います

そこで「綱領信条・七精神」と呼ばれるチャントをみんなで唱え、小話をする儀式が発生します。

小話は持ち回りなので、人前で話しをすることが苦手な人はきっついと思います

話が長い人も多いし・・

個人的にはこれくらいはと思いますが、

この儀式自体宗教っぽくてイヤという人もいます

帳票・検印・方眼紙

あなたパナソニック仕事を始めた場合、この3つに出会わない日はまずないと思います

ワークフローシステムはあるんだけど、なぜかみんなエクセルの帳票を作りたがる。当然のように検印欄つき。

2001年にテンプレート初版を作ったエクセル方眼紙プロジェクト管理をするなボケ

保守的空気

研究所でもわりと「まとも」なことをしてる人ばかりです。

居室をドローンが飛んでるとか、そんな愉快なことはないです。夢のある話より事業貢献。当たり前といえば当たり前か。

新しいことに対してはまずリスクを考え、製造に根回しをし、品証、法務営業エトセトラエトセトラに合議をとりつけないと何もできないので、

必然的に新しいことはしにくくなります。年初の計画にないことは予算付かないし。

でも偉い人がオッケーっていったらぜんぶオッケー!予算もつくし忖度してくれるぞ!

全体的に工場文化ですね。

現場が強いので、現場発言力も強い。

カイゼン活動やQC活動やらせたがる。別にいいけど、本当に役立ってるかなぁ・・?

すっげえ時間と手間のかかる昇格研修日立ケンロンみたいなやつ。5~10年目の中堅の昇格と、管理候補ときにやる)とかね。

半年とかかけて負荷かけつつやるようなもんじゃないと思う。

クソ業務システム

社内のシステムは全部クソです。20世紀のシステムが平気で動いてたりして驚く。

PLMシステムはほんとクソだし、

社内ポータルIE以外アクセス不可。

これにエクセル方眼紙を組み合わせた地獄業務基盤が構成されてたりしてひっくりかえることがあります

エクセル方眼紙アップロードして印刷して・・・っていうのは構築時に誰かおかしいと言わなかったのか。

こいつのせいで設計資料どこだっけ(図面はあるけど設計書がない)などがおこりがち。

で、聞くと誰かのメールボックスからコピーが出てくる

配属ガチャ

ここはいまでもあまり改善されていません。

後述のe-チャレンジセカンドチャンスがあるとはいえクソ度が高い。

新卒採用において最大の問題だと思う。

入社時の話と配属の話が違うのは残念ながらあるっぽい。

というのは、どうも採用時点では部クラスまでは決まってるけど、

その中での課クラスの割り振りは後で決めるやりかたをとってるところがあるようだ。

例えば、xxxx事業部 開発部 までは決まっているけど、担当機種やシリーズは決まっていないとか。

これも事業部単位でやり方が違う。僕のとき研修時にヒヤリングがあった。

採用後、配属の決裁が下りしまうと覆すのは結構たいへんなので、

やりたいことが明確な人は早めに人事部長と

行きたいところの責任者部長クラス)に確認しておくとよい。

明確にしておけば一応考慮はしてくれるはず。

ここがいいぞパナソニック

(一応)変革しようとしている

他のカンパニーに行ったことがないのでよく知らないので,

僕のいるコネテッドソリューションズ社(カンパニー)に限定されますが、

カンパニー社長が変わってから上記の「ここがクソだぞ」を消していこうとしてくれてます

問題を素直に言って改善しようとしたり実験的なことをやることを推奨しよう、というメッセージは発信されています

ボロボロだったトイレ食堂現代基準に合わせて改装されたし。

朝会の呪文詠唱はなくなっていないですが、鶴の一声で小話は、苦手な人は特にしなくてもよくなりましたね。

工場文化研究開発のイノベーティブな文化を切り分けようとしてくれてるっぽい。

ただし、中間層まではまだ意識改革が行き届いてないっぽく、まだ保守的なことをいう人は多いです。

経営層の品位に関してははっきり言って経団連で迂闊なことを言って燃える他社よりはかなりましじゃないかなと思ってます

社内転職制度がある

e-チャレンジと呼ばれる社内転職制度があります

事業部が変わるとほぼ他社な感じの会社なので、それまでの社内の実績を持ち込んだまま転職できるのはそれなりに普通に転職するより利点があります

この制度の利用に関しては現職場にはすべて終わってからしか伝えられないので、どうしても無理になったらスッと転属するという、セカンドチャンスとなりえます

うつ病保障対象保険がある

長期所得補償保険に加入できますが、グループ社員精神障害も対象になります普通保険対象外)

鬱になってもなんとかなると思うと精神的に逆に鬱にならなくなるっぽい

同僚が優秀

少なくとも、僕の周りにいる人間は何かしら優秀なところがあり、人格的にもまともな人がほとんどです。

ほとんど」としたのは、僕の知る限り数名頭のおかしいとしか思えない人もいるので・・・

ただ規模に比して無能性格的に問題のある人は少ないと思います

年休とれる

毎年25日付与されて、付与から2年超えても消化できない場合は毎年10日積み立てられます

退職前にはちゃんと消化させてくれるし、普通に申請すれば休めるのでありがたい。

就活生にむけて一言

クソみたいだと思ってるところもありますが、案外、世間で言われるよりも変革に向かってる空気はあります

車載部品自動運転システム電子部品組み立て装置セキュリティシステム工場ロボットデジタルサイネージプロジェクターなど、

ぶっちゃけ家電以外の部門のほうが面白いと思ってます。地味なところでいろいろやってるよ。

家電も異常に軽い掃除機とか謎の球体扇風機、卓上燻製機など尖った製品面白そうなんですけどね。

なんだかんだ家電もすげえまじめな作りしてるし。同期が調理家電の開発のベンチマークコロッケ揚げてたら、見飽きすぎてプライベートコロッケ食えなくなったとか言ってた

組織慣性はあってクソなところもありますが、一つ一つつぶしていって、規模と革新性を両立させようと頑張っているところです。

改革が成った暁にはとても強い会社になりそうな気はするので、敬遠せずにぜひ話を聞きにきてみてください。

このエントリーをみてるかもしれないパナの中のひとに一言

この会社は好きですが、改革はまだまだだと思ってます

特に通過儀礼的な要素を含む新入社員研修、すごくリソースを取られる主務主幹研修エクセル方眼紙文化、根回し文化だのは、

早く時代に合わせて変えないとだめだと思ってます

IT基盤も現代基準で構築してほしいし、提案活動や小集団活動はお手盛のパワポ発表会じゃなく、

本当に衆知を集めてやる意味のあるものにしてほしい。

データノウハウ個人単位で溜め込まずにオープンに蓄積できるようなIT基盤にしてほしい。

社外の技術者や学生、そして僕とお客様にとって魅力的な企業であるために頑張って下さい。僕も頑張ります

最後

新卒パナソニックに6年勤めましたがまだ退職しません。最先端設計をしながらお給与一定水準をクリアできる会社はなかなか多くはないと思うので、

仕事面白いと思えてる限りはまだ勤めたいと思います。街中で自分設計した商品を見かけるのも楽しいしね。

2019-06-08

anond:20190608225504

アスペか? 最初の前提に特にクラウドとは載ってなかったか勘違いされてしまったので、訂正しなおしただけだろ。

そも、メモリ128GB物理CPU16C32Tっていう変な構成サーバはどのレンタルサーバ提供してないはず(普通論理プロセッサ数で説明するよな)なんで本来は読み取れるはずの情報なんだが。

ノーパソ動画見たりゲームする時に必要スペック

CPUCore i7メモリ4GBか

CPUCore i5メモリ8GBか

どっちの方が良いんだろう?

Core i7メモリ8GBが良いって言うのは無しで、その二点だけで考えた場合どっちの方が良いか教えて欲しい。グラフィックボードとかそれ以外は何でも良い

メモリ128GB+16C32TのCPU vs メモリ32GB+4C8TのCPU x 4台

サーバとして運用するならどっちのほうがコスパがいい?

普通にアプリケーションサーバとして処理ガンガン回す想定で。

2019-06-07

6月田植えメモリ安いぞ 安い安い安いぞ メモリ安いぞ

なんかDRAM安くなるらしいけど、うちのパソコンノートPCなんだよね

これっていわゆるデスクトップ/タワー/なんかよくわからんラック入りのやつ 向けの話ってことでいい?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1189023.html

anond:20190607150308

ファミコンゲームメーカー入社したときに、いままで8086で仕事してたっていったら、8086はアーキテクチャが汚いとか、セグメントレジスタなんて使ってられないとかなぜか俺がこき下ろされたな。

64K以上のメモリを扱うのに、バンク切り替えするほうがファミコンのほうがめんどくさいだろって感じだったし、掛け算命令がないどころか、255以上の足算も複数命令を組み合わせないといけないとか、アーキテクチャが美しいかもしれんけど、人間にはぜんぜん優しくねえだろって思ったわ。

職場マシンよりスマホのほうが快適

メモリ4Gしかねえ

これでローカルサーバー立てて開発しろ

ふざけんな

2019-06-02

AWSってすごいよな

月200万円払うだけでメモリ4TBのマシンを使い放題にできるんだぜ。

今のご時世PCメモリって16~32GBくらいあれば一般的には十分だと思うんだが、

技術進化はすさまじく、きっとそれ以上積める環境が整うのだろう。

そのときにそれらの大容量メモリ必要とする、一般的PC機能って何だろう。

 

メモリが384GBのパソコンストレージじゃないよ、RAMだよ #COMPUTEX 2019

https://www.gizmodo.jp/2019/06/gskill-386gb-ram.html

弱者と脳の働きについての試論

anond:20190601192836

弱くて参っている人間は、脳の疲労がだいぶ強い状態にあると考えられる。

これは自分自身体感から感じる脳の疲労と行動パターンの推測である。僕が脳の分野の専門家で「脳の疲労オンデマンドで計測できて、当人時系列、並びに他人との比較ができる」のなら

取り組んでみたいとは思う。だけど、あいにく僕は遠い分野が専門で、軽く見てもどうもそこまでの脳の疲労の計測手法はなさそうな感じはする。

脳の疲労が強いと言うのは脳のメモリがいっぱいの状況である。なので、行動を変えるためのメモリもないし、新しい行動を受け入れるメモリもない。判断能力も落ちている。

故に、惰性の行動をし、周りの助言を受け入れられず、刹那的な惰性から導けられる欲求を求める。欲求の一つは承認欲求

それから、脳の無意識側として、脳の疲労が強いとき防衛モードになっていると感じる。というより、危険を感じると脳が急激に疲労するとでも言うべきか。

防衛モードになると次の3現象が起きると思う。

1つ目として簡単な行動についての多動になる。

これは、昔の恐ろしい状態というのは外敵に襲われていることが多かったから、逃げるといった簡単な行動について多動になるのが望ましかたからだろう。

2つ目として、外からのいままでの延長線にない刺激に対して拒絶する。危険ときに来る新たな刺激からはとりあえず逃げたほうが安全だったからだろう。

3つ目として、周りに対する攻撃もする。外敵から襲われた時に攻撃こそは最大の防御だからと反撃した名残だったと思う。

故に脳が強く疲労している状態で、周りがああしたらいいこうしたらいい、というのは受け入れられない。むしろ防衛的に反撃してくる。

脳の疲労状態他人からからない。もちろん、当人意識をしないとわからないだろう。さらに、先程述べた、自分の脳が疲れているのか?の判断もつかない。

他人からからないし、わからないのに表面的な事をいう。

他人からしたら、よくなるためにアドバイスしているのに、反撃という名の攻撃されてくるのがザラ。まあ、人間心理的に仕方ない。故に遠巻きに軽くアドバイスをしておしまい

あるいは、先程の「承認欲求」だけを満たすために上辺的に褒めるだけ。けど、これは問題解決ではないから、意味はない。それは言う方も感じることだろう。

それこそ、弱まってるやつの承認欲求を満たすために、こちらを攻撃して奴隷にさせようとするケースも有るな。

一言で言ってしまえば「手負いの獣」

故に、軽く関わっただけの人間は弱まってるやつに問題解決できることはない、ろくなことはないということで、弱いやつを助けない。となってしまう。

だけど、まずは、弱まってて、脳疲労が強いんだから危険から逃げて脳の疲労を和らげるさせるのが先決。

加えて、多少攻撃してくるのも見込まれから距離は少し置いておいての立ち位置にいないとならない。そのうえで、休んで、うまい逃げ方をアドバイスをするのが良い。

脳の疲労が少ないというのは脳のメモリに余裕がある状況である。行動は変えられるし、新しい行動も受け入れられる。

まずは脳の疲労が少ない状態に落とし込まないと、正しい判断をもとに行動を変えることはできない。一つの解が、マインドフルネス瞑想だと思う。霊魂精神世界微塵も関係ない。

オフラインでは「医師カウンセラー」という一歩おき、手負いの獣のあしらい方が得意な立ち位置である必要がある。

最も「こうすればよい」というのが科学的に確立されてるものでもないから、医師カウンセラーでも玉石混交ではあるが。

まあ、だから、悪いけど、「まず逃げろ」、「プロにかかれ」というのと、プロを金のない弱者でも扱えるようにしろというのぐらいじゃないかと思う。

更に、そんな苦しまなくても稼げる道があることだな。

2019-06-01

deskminiみたいなシステムCPU能力/メモリ容量が多い/小さいやつ知らん?

知らん?

2019-05-29

パソコンのお兄ちゃんであるお前らがオススメPCを教えてくれる

以下の要件PCを探している

使用用途は主に電子工作arduinoとかラズベリーPiとかの開発に使いたい

持ち歩きたいので薄型軽量タイプ希望

ディスプレイサイズ12〜14インチ程度

CPUはそこまで高スペックでなくていい

メモリは4GBあれば良いと思う。8GBあれば十分

HDD容量は80GB程度あれば問題ないが、SSDで欲しい

予算は3万円程度

中古ヤフオクメルカリ視野に入れて、この予算上記要件を満たすモデルを教えてちょんまげ

なおOSLinuxを積むからなんでも良い

おうちGREENサーバ

消費電力100W/h 以内という条件で

・より搭載メモリが多い

・より計算能力が高い

システムを作るためにはどのようなソリューション選択するのが最適か答えよ。

ナップザック問題

CPU能力CPUの消費電力、メモリ1GBあたりの単価なんかを諸々考えて

コストパフォーマンスが最大になる組み合わせを答えよ…

2019-05-28

予算5万円で

もっとコスパの良いコンピューティングシステムを組むとしたらどれが鉄板

ストレージ無視してよく、総合的な計算能力メモリが多いと良い感じ。

ラズパイ3B+を10

・jetson nanoを4個

ryzenの安いやつ+16GBメモリ

増田ならどれ?

2019-05-27

anond:20190527192111

懐かしいな

メモリ不足になることもあった記憶

anond:20190527174423

ゆうてNVMeのちょっぱやSSDを投入してもシステム全般めっちゃ早くなるとかではなく普通にボトルネックがあるからストレージの速度よりもCPUの速度、というかアプリケーションマルチスレッド対応の方が急務や思うわ。

今のwindows10システムだとディスクが全てオンメモリになったとしても別に早くなったりせえへんやろ。そういうところからやで。

昨日、新しいPCが届いた

Core-i7 9700K搭載で、グラボがRTX2080Ti(このTiってなんて発音するのが正解なの?)、メモリは32GB。

やりたいゲームのApexLegendsとR6SのFPSも最高画質で60FPSキープで最高すぎる。

上記の2つをやる上でこんなにスペックいらないんだけど、TES6がしたいのでなるべく手が出せる範囲で買った。

以前使ってたCore i7 4790Kと、GTX660のメモリが16GBにはもう戻れない。(Win10アップデート以降、動作しかったし)

PCの性能が上がると「でもPCの性能足りねーしな…」で買わなかったやつがどんどんやりたくなってくる。

FF14やってみようと思ったけど、いまさらFF14ってのもな…。(差がすごそう、今のボリューム層と一緒にやれるまでが遠そう)

後は、anthemとかやってみようかな。ORIONの月額のコース入るだけでできるみたいだし。

とりあえず夏のSteamセール爆買いしそう。

2019-05-25

Ruby学習コストの高い言語だと思う

一応あらかじめ釘を指しておくと、有名で実用的な言語に限った比較の話である

LL言語は楽勝」というのが一般的見解だと思うけど、よくよく考えてみたらRubyほど学習コストの高い言語も珍しいと思う

言語を(使うものとして)理解するには、「コアコンセプトを理解する」「構文を覚える」「組み込み/標準ライブラリに何が有るかを覚える」という要素があるように感じている(これは感じているだけなので事実ではないかもしれない)

Rubyプログラマプログラミング的なことについて楽をするための言語である(と思う)

たとえば素数判定ひとつするにしても、自力で高速な素数判定を実装するよりも、 require 'prime' して Integer#is_prime? するのが正しいという雰囲気がある

というよりも、自力一生懸命実装することが悪であるかのような雰囲気さえある

「こう書けば短い/楽なのに、どうしてそう書かないの?」という雰囲気が漂っている

Rubyではある実装について、

Ruby時間計算量やメモリ効率の話をするのはナンセンスなので、純粋に書き方のみを取り上げて優劣を語ることができる

そうなってくると、『ちゃんRubyが書ける』という状態になるには「組み込み/標準ライブラリに何が有るかを覚える」というステップが非常に大事になってくる

これが莫大なコストになっている。

「構文を覚える」コストはどの言語でもほぼ同じで、

「コアコンセプトを理解する」コストHaskellやRustではやや大きいかもしれないが理解するのはそう難しくない「Haskell入門して1ヶ月経つけどHaskellの何が特徴的なのかまったくわからん」などという人はいない

そう考えるとRubyは「組み込み/標準ライブラリに何が有るかを覚える」が非常に大事だし莫大な量である

Rubyに入門して数年経つけど、いまだに「えっこんなメソッドあったの」というのが時々ある

そのたびに自分ダメRubyistだなと思う

辛い

もう過去のことだがある人と知り合いになった

落ち着いたらまた会おう、みたいな話をして1ヶ月後だったか、3ヶ月後だったか

連絡したけど繋がらなかった、何度電話かけても切れた

折り返し電話があったように見えて、掛け直しても繋がらない

結局その程度なんだろうな、と連絡をとろうとするのをやめ、メモリからも消した

引っ越し後の自室の電波が悪い、と気づいたのはその何ヶ月後だっただろうか

電波がかなり悪いと、はっきり自覚したのは1年も経ってからだった

室内で着信しても通話しようとすると切れる

仕方なしに玄関から表の通りにまで出て話す

普段電話もめったにしないので気づかなかった、電波の悪さも一時的ものだろうと思っていた

ふと今になって、その縁も切れてしまった知人のことを思い出した

電話があったように見えて、かけ直すのに繋がらない

あれはこういうことだったか

あの時、電波を疑って、外で掛け直してたら 今頃は付き合いがあったのかな

ももう縁も切れてしまった、過去の話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん