「ミニブログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミニブログとは

2018-03-07

anond:20180307034446

ツイッターってはっきり言って、一般人はただのマウントの取り合いが多い。

やれフォロワーが多いだの、バズっただのと。

有名になってなにがしたいかにもよる。

あれSNSじゃなくてミニブログから、何かの情報発信するためのもの

有名人広告活動としてやる意味はありそうだけど、他の人は、どうかな?

ストレスあるようなら、一週間ぐらい休むとか、離れた方がいい。

2018-03-05

anond:20180305162416

私は三日坊主なので日記とか続かないけど、その時「なんてことないつまらないこと」だと思ったことでも後から読み返せれば面白いだろうなと思います。気が向いたときTwitterでつぶやいたりはするけれど、だいたいその時思ったことをつぶやくばかりで、「今日は○○に行った」「今日は○○をした」みたいな具体的な事実を書いていないので140文字日記としてもちと微妙な感じです。目標としては手帳でもミニブログでもいいから、一行~三行ぐらいの簡単文章で日々の記録を残したいです。

2017-11-26

増田ブログ辞めるってよ。

やっぱ増田のが楽しいや。

互助会への誘いはウザいし、別に伸びるわけでもないし、アフィは稼げないし、何も面白くなかった。

自分テーマってのを持ってないとブログ面白くないね

自分でやっていても他人が見ても。

それでそのテーマ自分には無かった。

何か特別に語りたいことってないんだよね。

これといった趣味があるわけじゃないし、仕事の事で話したいこともないし、告発したい相手もいないし、世の中に叫びたいこともないし、そうなるとブログってやる意味が無いんだよ。

増田ミニブログで十分なんだ。

人と繋がりたいならミニブログの方が楽だよ。

巡回なんてのもしないでいいし、内容もサクサクだし。

でもミニブログフォローフォロワー関係で面倒だなと思うなら、増田があるからそれでいい。

今の時代だとブログって使う人間を選ぶサービスなんだよね。

日記サイトしかない時代と違って選択肢が沢山有るから自分に合った物を選んでいくとブログを選ぶ機会って意外と少ないと思う。

SNSメインでやりつつたまにブログってスタイルの人も多いけど、自分SNSで十分だしなあ。

140文字×5もあればいいたいことは大体まとまる。

3000文字や5000文字も使う必要はない。

からSNSで十分。

そして自分アカウントを汚してまでしたくない発言増田ですればオッケー。

パーフェクトだね。

備忘録としての性能ならネットに繋げた日記よりも、手持ちのスマホでふせんアプリを使ったり自分の机の奥にしまった手書き日記に書いた方が色々と優れているわけだしね。

うーむ。

ブログは面倒だけど取り敢えず使っておけという時代じゃないねえもう。

2017-03-27

Twitter18禁騒ぎ問題まとめ

Twitter18禁となったのか?

なってない。「twitteriOS公式アプリ」が17+レーティングとなっただけ。

twitterのもの年齢制限は変更されておらず、今まで通り使えるはず。

データが消えた」との声があったが、おそらくアプリが消えたためにデータが見えないだけで、消えたわけではないと思われる。

どういう仕組で17歳以上になっているのか

ツイッターようつべなどと同じく、13歳以上対象サービス

iOSアプリの年齢設定では、12歳以上対象の上は17歳以上対象しか無いため、17歳以上対象となってしまった。

ピクシブようつべなどのアプリと同じように、サービスのもの18禁には当たらない。

17歳未満はもうツイッターできないのか?

できる。アンドロイドから普通にできる上、iPhoneでも公式以外のアプリブラウザから可能

ツイッターの根幹的機能は、基本的には非公式アプリでも問題ない。youtubeアプリと同じ扱いだと思われる。

どうしても公式アプリからに拘る場合iphoneの設定を変更すればいい。ただし、親によるパスコード制限がある場合不可能

はいえ、親の技術いかんではただしい管理は出来ないだろうという声もある。

親がツイッターをやることを既に許可している場合、素直に話す方向が良いと思う。

ただし、そこまでして公式アプリに拘る理由もあまりない。

じゃあなんで騒いでるのか?

公式アプリからしかツイッターが出来ないと思っている層が騒いでいるのだと思われる。

おそらく、インターネット上のブラウザからもできるサービスであるとか、本来ブラウザ上のサービス

公式アプリは後から出来たものだとか、そのあたりが理解されていない。

これを区別できていないのか、ツイッターのもの18禁と騒いでる層は、今回の規制に入ってない年齢にもかなりの数いるので、

不確かな情報に注意が必要

twitterって18歳未満に必要なの?

特に筆者のような友達のいなかった中学高校生だった人間は、ツイッターで仲間を作ることが大事だった。

また、LINEだとスクールカースト上位層からの「管理」を受けるため、これを回避しつつ知り合いとの連絡先を用意する手段にもなる。

中学生からその方向でやってる。そもそもツイッターはただの「ミニブログ」であり、ブログの延長線上にある。

アダルト要素などを有害情報チェックをいれずに流す人がいるというのは、そのユーザーが悪質なのであり、

ツイッターのもの規制して解決するべきではない。

2016-12-13

ツイッター感覚で使える匿名ミニブログが欲しいんだが

どこかにないだろうか

ここはそうでもないよなあ

2chスレごとにテーマがあるから嫌なんだよ

2016-10-10

twitterでの「新参勢VS古参勢」的な言説の続き

http://anond.hatelabo.jp/20161009141747

増田だ。適当愚痴っただけだと言うのに思ったよりたくさん反応を頂いたので返答したいと思う。

まずはまさに適当愚痴だったため、整理とかなってないだろうし具体例もないし、よくわからないと思われた方にはお詫びする。

批判された~という愚痴記事に具体例を載せるのは、以前読んでいる人が不快になると言われていたので自粛している。

論理的反論なんて感情的古参否定所詮勝てるわけがないとトラバで言われてしまったが、そもそも自分では論理的反論としてなってないだろうと思っている・・

フォローから失礼します」に関するブコメには同意。始めたころは色んな人が色んなリプライを交わしたものだが・・・

気に入らないならリムればいい、というコメントもあった。たしかにそのとおりだ。リムってそれで終わりにするのが一番いいのが当然だ。でも「SNS扱いしてリアルの延長線で考えてる人」は、リムると怒るし、なによりその人との関係だけでなく、共通の知り合いなどとの関係もどんどん崩壊していくから、なかなかリムれはしない。あと、そもそもツイッターオープンミニブログからリムっても相手が執念深いと批判飛ばしまくってくることはありうる。

 このあたりキチンと書いていなかったので申し訳ないけど、「古参叩き」を初めて目にしたのはRTでまわってきたツイートで、FF古参勢が批判的な意味RTしたのを見たのに過ぎず、その人をフォローしていたわけではない。たしかリムれば良いようなアカウントをたくさんフォローして勝手不快になってるみたいに思われかねなかったしお詫びする。

また、「ツイッターが何をするべきなのかは個々が決めること」とあるが、古参勢が「決めた」というよりも、ツイッターというサービスの特色としてどうしてもそうなってしまう要素がある、というのを言いたいのであって、いわゆる俺ルールの押しつけみたいなのはこちらも反対の立場である。たとえば公開アカウントツイートをしたらフォロワーRTされる可能性がある。これをRTするのはケシカラン、人が嫌がるようなRTの仕方をするのはツイッターに向いていないから垢消せと自分が鍵をかけもせずに批判を飛ばす、といった行為が良くないと思っている。

というか、他のコメントにもあるように俺ルール押し付け新参にも多いような・・

まあ、気に食わないアカウントがあったらリムっておわり、が一番マイルドだと思う。ブロックしてやった宣言をしてその後もネチネチとすでに切った人を叩き続ける・・みたいなやり方はそもそもどうなんだろうなあと思っている。

ほかにも色々なコメントが有って色んな見解を知れたし、考え直す事もできたのでコメントをしてくださった方々にはとても感謝する。

2016-04-29

ツイッター嫌い

ツイッターが嫌い。ミニブログ本来ブログってもっと面白いもののはずでしょう。私の周りでブログ書いていた人たちはツイッターに流れてつまらなくなった。面白くなくなったというより頭を使わなくなったというのが正しいのかな。ツイッターのノリに染まってしまった?とでもいうのかな。ブログだとみんな理性を保って自分言葉で話していたのに。はぁ気持ち悪いなぁ。

なんでみんな一斉にツイッターを使い始めたのかはなんとなくわかる。日本版が出来てすぐくらいに登録した人はなんかオサレものがあるぜーくらいだったんだろう。そのオサレオサレに使いこなしている人に憧れている人が参入、オサレに取り残されたくない人が参入、取り残されたけどみんなが使っているから私もーという寂しがりやさんが参入。そういう仕組みでしょ。最近だとインスタもそうよね。

みんながツイッターを使うから私も使う。この流れはわかるのよ。ネットワーク外部性とやらでしょ。習った習った。私だって情報を追いたい人のHPブックマークに増えすぎてツイッターやってればなぁとは思ったよ。でも情報を追いたい大好きな人ツイッターを見て、その人を嫌いにならない自信が私にはない。私にはツイッターというフィルターを通すと全部の呟きがつまらなく見えるシステムが搭載されているからね。ましてやリア友ツイッターなんてもっと見たくない。ただでさえ普段友達のあら探しにいそしんでいる私は友達みーんな嫌いになるに決まっている。

2016-01-06

ツイッターで沢山書けるようになったらブログ存在意義を失うな

少なくともブログツイッターを併用してる人達ブログを使う意味を失うと思う。

今までわざわざ分けて書いていたのを1つにまとめられるようになるのにあえてしない理由がない。

見てくれている人の利便性を考えたらそうしない理由がない。

記事に対するコメントもそれへの返答もリプライサクサク

ブロガー同士の繋がりだって可視化されやすくなってグループの作りやすさも段違いだ。

昼間は軽く短いつぶやきをして、夜になったらそれについて少し詳しく話すことだって出来る。

発言連続性や時系列が分かりやす可視化される。

ツイッターで起きたことについて少し詳しく話しますのでブログ見てください何てこともなくなるし、

ブログで起きたことについて少しツイッターで話させてくださいなんて前置きする必要もない。

全部ツイッターの上でやることが出来る。

キャラクター発言の内容を使い分けたいならサブアカウントを作ればいいことだ。

メインアカウントでの発言の補足にサブアカウントを使ってメインアカウント発言引用したりも出来る。

同じSNS内だからスイスイだし違和感もない。

見てる側にしたってメインアカウントサブアカウントを同じTLやリストで流せばブログツイッターという二つのメディアを見なければいけない頃よりよっぽど便利だ。

ブログという文化ミニブログの出現によって脅かされ遂に合併吸収されるのだ。

子供が老いた親を取り込むのである

世界弱肉強食代替わりは必然なのだ

2014-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20140708012420

境遇が似ていて、他人事のような気がしない。

もう10年近く昔。高校2年生のときから2年間、片思いをしていた。

自分場合は、高校は別で、塾が一緒の女の子だった。一つ下の学年。


向こうにはずっと大学生彼氏がいて、高校生自分からすると「大学生って…反則だろ…」というかんじだった。

の子ミニブログを見ていると、彼氏との交際状況に関する情報を逐一得ることができた。

(当時は前略プロフリアルというものが全盛期で、誰でもミニブログを持っていた。「アダ名 高校名」とかですぐに見つかった。

そして炎上へったくれもなかったので、本当にリアル情報が赤裸々にインターネッツに晒されていたのだ)


彼氏大学生一人暮らしだし、バイクは持っているわお金は持っているわで、自分は到底勝てなかった。

自分の思い人は、フツーの女子高生だった。ギャルではない。当時でいうと「姫系」というカテゴリに属する女の子だった。


の子に、自分は何度か思いを伝えていた。その伝え方が増田に似ていて、すごく気持ちがわかる。

彼氏はいたが、何度か一緒にデート?のようなことをした。花火をみにいったりした。

彼氏がいるのに他の男に誘われて花火にいくとかビッチかよ…というかんじではなく、

の子は、自分のようなアプローチにどうしたらよいかわからず、断れば傷つけてしまうのではないか…というような心境で

一緒に時間を過ごしていてくれたように思う。優しい子だった。


何度か、といったけれど、実はきちんと覚えている。

高校2年生から浪人期間の2年の間、自分は3回、その子告白した。

メールなどではなく、直接思いを伝えた。困った顔で「彼氏いるから…」と断られた。当然だ。


「好きでいることを知っていて欲しい」というような言葉を、自分彼女に言ったことがある。

自分友達たちは、みんなこの経緯について共有しており、いまでも青春トピックの一つになっている。


そんなこんなで高校卒業し、自分浪人期間へ突入

自分地域公民館的なところで勉強していたのだが、自分の好きな彼女も、同じ場所勉強していた。

彼女は1つ下の学年なので、高校3年生。

勉強の合間に、軽く挨拶言葉を交わす関係が続いた。

この期間は本当につらかった。

彼女を好きな自分自分に好かれていることを知ってる彼女

休憩がてら近くのマックに誘うと、一緒に時間を過ごしてくれる。

でも彼氏とは仲がいいらしい。わからなかった。


そうしてもやもやしているところで、彼女は秋に推薦で大学合格した。

いま考えると血迷っているのだが、自分彼女入学予定の大学を第一志大学にした。

というか、その大学以外受けなかった。いま考えると、ストーカーに近い感覚だし、相当ヤバいと思う。

ただ、当時は周りの友達たちもこの流れを楽しんでいて、ストーカーじみているとか、そんな感覚はなかった。

純粋彼女が好きすぎて、自分がその大学を志望するのも自然だった。若いって凄い。


そして自分はその大学合格し、彼女と同じ大学新生活スタートさせた。

彼女大学を選んだ理由を聞かれ、素直に答えた。よく引かれなかったと思う。


新生活スタートしてすぐ、彼女告白された。すごくビックリした。

大学生活がはじまって準備することも多々ありドタバタしている最中だった。

好きな彼女と同じ大学やほーい!という気分より、新生活に慣れず慌ただしかった時期だった。

曰く、自分が好きだという気持ちが伝わったらしい。なによりこれだけ長い期間好きでいてくれることが嬉しい、みたいな。そんな話をされた気がする。


結論をいうと、自分はその子と2年ほど付き合って、いろいろあって別れてしまった。

でも、いままでで一番思い出に残っている恋愛だったし、いまは恋愛感情ないけれどすごく大切な人だ。


何がいいたいかというと、増田がんばれ!!!!ということだ。それを伝えたかったのに、ついつい自分語りしてしまった。ごめん。

「こんなに好きになったことはない」という気持ち、よくわかる。

自分も当時そう思っていたし、それは正しかった。

彼女と別れたあと、他にも恋愛をしたけれど、それはそれで真摯に付き合ったが

やはり10代〜20歳前後恋愛感情には勝らない。


好きでいつづけてアプローチしつづけることが正解ではないかもしれない。ちょっと見方が変わればストーカー感あるし。

ただ「こんなに好きになったことはない」という気持ちを大事にして欲しい。ツラいのを耐えてみてくれ、というかんじ。

彼女を好きでいることで自分の心が折れそうだから彼女を諦める、みたいなことはしないほうがいいと思う。


彼女と会って、まだ自分は好きであることを伝えて、いつでも受け入れ態勢は整ってるぜ!ってことは伝えておきなよ。

自分あなたが好きだ→付き合って、ということを伝えるより、とにかく自分にとってあなたは大切な存在だ、ということを伝えるよう意識したらいいと思う。


負けるな増田

2014-05-19

増田、またははてなブログ20 Day Strangerになれたかも知れないのに

idコールの仕組みや匿名ブログの仕組みがあり、

出会いたければ情報発信しろ!が鉄則のはてなの中で、なぜこれが生まれなかった?

ソーシャルブックマークブログミニブログ、それらをまたげるユーザーコミュニケーション機能

他のブログプラットフォームを見てみろ。

Yahooですら失敗したんだぞ。

コミュニティサービスを育成するのは簡単なことじゃないんだ。

はてなはよくやってるよ。

それなのに。それなのに…。

京都大学日本MITだろ?なぁ、社長さんは京都大学出身なんだろ?

kawangoだけにでかい顔させておいていいのかよ。

もう一度、「日本グーグル」と呼ばれていた、あの頃のように、なぁ…。

2014-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20140425083346

昔ほぼ実名で登録してる上にtwitter画面開きっぱで出かけたりするのに、めっちゃ同室の人の悪口書いてた奴がいてついヲチしてしまった。

もちろん自分の悪口も書かれていた。大嫌いになったわ。でも見るのやめられない不思議

公開アカウントで書くなよなー。

見てたことは本人には言わなかったけど、すっげーモヤモヤした。

と思ったら案外見るほうが悪い派多いんだな。でも見れたら見ちゃうよ。腐ってもミニブログなんだし。

俺みたいなキモいいるから見られたくないこと書いてる奴は鍵かけとけ。もしくは見られたくないものを書くなよ。

2014-04-15

米国IPO3銘柄取扱:ウェイボー(WB)/レジホールディングス(LEJU)など

4/17(木)、中国インターネット大手新浪シナSINA)」傘下のミニブログ微博ウェイボー)」は、米国ナスダック市場新規株式公開IPO)を実施する予定です。公募価格の仮条件は17ドルから19ドルと発表されており、上限の19ドル適用された場合の調達金額は約3.8億ドルとなる大型案件です。

ウェイボーミニブログサービス総称ですが、その中でも今回報じられた「シナ ウェイボー」のユーザー数は中国最大です。昨年10-12月期の月間アクティブユーザー数は1.29億人(前年比+34%)でした(同じ昨年10-12月期のツイッター(TWTR)の月間アクティブユーザー数は2.41億人、前年比だと+30%です)。

2013年売上高は1.88億ドルで前年比約2.9倍と順調に拡大しています。最新のモバイル版(バージョン3.6)が公開一週間で2,000万ダウンロードを記録したことが話題になったように、今後の成長が楽しみな、注目の案件だと言えるでしょう。

すげえなぁ。

日本追い抜かれるわ

2013-03-04

個人的に思うんだけど、ネットって本当に客観を装った主観が多いよね

テメーの主観的な意見なんだから普通に主観を述べればいいのに

説得力を担保するためなのか、発言に責任を取りたくないからなのか知らんけど

あえて客観性を装った枕詞つけたり、~らしいよ、とか言ったりするのはなんなのかなぁ


文法の問題?

英語とか中国語みたいにI think~とか我覚的~からまらいから?

そういうの誰か分析とかしてないの?


ただでさえブログ文化からミニブログ文化に移行しちゃったりして文章の論理構造が簡略化してんだからせめて主観的に話せよ

そんなんだから日本ネットがどんどん濁ってくんだよ

2013-01-06

たまたま

このはてな匿名ダイアリーというものを知った。

これって、ある意味ミニブログみたいなもの

ログピとか、FC2ピヨみたいなイメージぽいんだけど。

普通はてなダイアリーと違って、投稿した内容が

共通のブログみたいな感じで表示されるみたい。

ちょっと面白いかも。

今日は欲しかったkobo mini、実際に見に行く予定です。

近くのビックカメラには売ってなかったので。

http://xn--kobomini-600mw259a.biz

2012-12-12

wiiuMiiverseは入会金二万五千円の任天堂ツイッター

はてブでもツイッターでもWiiuについてポジティな話題が少ないがこれはMiiverseのせい。

Miiverseが快適すぎてわざわざWEBで語り合う必要が無い。

Miiverseミニブログであり≒ゲーム専用ツイッターであり、できることは主に以下。

・文章または手書き画像投稿可能。

投稿対象に「そうだね!」をつけられる。

投稿対象に返答による投稿が可能。

Wiiu起動中であれば何時でも投稿可能。

・閲覧は方法は新着順が基本。他の選択肢は「人気の投稿」順のみ。

ここまでがツイッターとの類似点であり以下がMiiverseの特徴。

ゲームタイトル単位に「コミュニティ」で分割されておりすべての投稿はいずれかの「コミュニティ」に属する。つまり公式掲示板のようなものが1タイトルに付き一つだけ用意されている。

ゲームプレイ中の投稿スクリーンショット自動で添付できる。よって従来であれば画面撮影→UP→投稿といった流れが全く手間なく完了する。

投稿時にネタバレ投稿するか設定出来る。また、閲覧した投稿ネタバレであるならそれを報告する事が出来る。

投稿者によるタグ付けは「ネタバレであるか以外には存在しないが、自動作成されるタグ存在する。例えば1-1でクリボーに殺された瞬間に投稿した場合プレイ中のステージ名が投稿タグ付けされる。自動で付与されたそのタグによるフィルタリングも一応可能。

これらの特徴によりWiiuプレイヤーゲーム感想を基本的にMiiverseで語り合っている。

Miiverseユーザーはもちろん全員がWiiu所有者でありゲーム好きである黎明期ウェブサービスがそうであるように同好の士の集まり独特の活気にあふれている。

ツイッターゲハブログなどに含まれるノイズ広告煽りあいゴシップ等)が皆無なのであくまでゲームについてのみ集中したやりとりが出来る。もちろん不満点についても語られており、カラオケ等の場合演奏中にタイムアウトで歌えなくなる問題について「そうだね!」が多数付けられている。

投稿数がいくつあるのかは不明だが各コミュニティ参加者数は表示されている0(説明書から投稿するか「いいね!」をすると参加者数としてカウントされるようす。)

現時点の日本での参加者数は以下のとおり。

NewスーパーマリオブラザーズU:19844人

Wiiカラオケ:5078

ZombiU:4762

NintendoLand:136503(なぜかこれだけ全世界共通コミュニティ

あくまで参加者なので一人が複数回投稿する事を考えると投稿数はこれより多いことが多いのではないかと思われる。マリオ場合2chでいうと19スレが最低でも消費されているような計算となる。

今後任天堂Miiverseをどの程度外部に公開していくのかはわからないが、おそらくWiiuを所有していない場合は参加出来ないのでは無いだろうか。それによりあくまでゲームプレイヤーの為のミニブログを育てて行く事が出来るだろう。

ただ欠点もあり、ゲームプレイ中にMiiverse投稿できるようになるまでの時間は長いと40秒ほどかかる事がある(二度目からは多少短くなる)。

2011-10-17

スマートフォンが一般化したり、Twitter だとかミニブログが一般化してきて、子供でも情報の発信が容易になってきたから、小中の間に情報リテラシーの授業とか組んだほうがいいと思うんだけど実際ってどうなってるんだろう

2011-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20110929115839

まあ表示されてるトラックバックをまずコピペしちゃうんだけど、いちいち飛ばないといけないからやっっぱり手間は返信が実装されてるミニブログの数倍だね。

にしても、1年かあ。フォトライフ記法はもっと持たせてるのに。

2011-04-05

作家喧嘩

数年ぶりに気になった作家がいて、その作家サイトを見に行ったらブログ喧嘩していた。

でも、誰と喧嘩しているのかはブログを見ても分からなかった。コメント欄トラックバック喧嘩しているわけじゃなくて、どこかよく分からない場所喧嘩しているらしかった。

という俺の文章も誰のことを指しているのか明記していないけど、その作家もどこで誰と喧嘩しているのか明記していなかった。で、ちょっと調べたら、同業者ミニブログ喧嘩をしているらしいことが分かった。分かったはいいが、どうにも俺が好きだったその作家の方が狂っているとしか思えなかった。

『テーブルの下』って一体何だ?

作家の事務所』って編集部とどう違うんだ?

『計画的に貶める』って可能なのか?

『気づいている大半の人』って誰?

謎な書き込みですまん。

2011-03-13

関西電力から、節電のお願い」に関するまとめ

3月13日午後3時半追記

関西電力公式HPメッセージが、更新されました
 このエントリの最新情報への更新は、適切に行われないおそれがあります
 今後、チェーンメール拡散防止の呼びかけをする際は、このエントリはな
 関西電力株式会社公式HP
 へのリンクを添えるようにしてください。

○このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます

○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社協力しながら融通可能な範囲で最大限の電気の融通を行っております。[注]

○なお、今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく、当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。

 [注]東日本西日本では、電気周波数が違います。従って、関西電力電気

    東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。この周波数変換施設

    の容量は上限が決まっております

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

※以下の記述2011年3月13日午前4時現在の、twitter上の情報を中心にまとめたものです

※※3月13日午後2時追記:このエントリ自体も匿名個人によるまとめです。必ず、リンクしてある元情報自分で確認してください。

■超まとめ

Q1:チェーンメール転送ツイート拡散していい?

 →A1:ダメ、絶対。

Q2:送電はガセ?

 →A2:関西電力送電してるのは事実

Q3:じゃあ、節電すれば東電に送れるんだね!

 →A3:直接、送電量が増えるわけではな

Q4:節電しても意味ないの…?

 →A4:節電自体は枝野官房長官も推奨

情報拡散については、下のサイトもよく読んでください。

2011-03-12 - 荻上式BLOG ■東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ

チェーンメール拡散ツイートについて

関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力関西電力から送電を行うらしいです。一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます

関西地区にお住まいのみなさん。地震に伴い、関西電力が電力の提供を始めたようです。少しの節電でも立派な支援になります電子レンジ炊飯器など、普段さしっぱなしのコンセント今日だけでも抜いて節電しましょう。

といったチェーンメール拡散ツイートが広まっている。

しかし、関西電力HPにも書かれているとおり、チェーンメール関西電力が送っているものではな

「節電自体はいいことじゃないか」と思うかもしれないが

不正確な情報拡散は混乱のもとになり、労力のロスも招く。

さらにはトラフィックの増大にもつながるので絶対広めないように。

関西電力株式会社

当社は当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。



※※3月13日午後2時半追記:総務省|東北地方太平洋沖地震に関するチェーンメール等にご注意ください。

東北地方太平洋沖地震に関連して、チェーンメール電子掲示板ミニブログ等で誤った情報が流れています。報道行政機関ウェブサイト等の信頼できる情報源で真偽を確かめ、これらのチェーンメール等に惑わされないようにしましょう。

また、チェーンメール転送することは、いたずらに不安感をあおることにつながりますチェーンメールを受け取った時は、すみやかに削除して転送を止めて下さい。



送電について
送電自体

関西電力東京電力送電しているのは事実

【東日本大震災】関電、被災した電力2社支援へ - MSN産経ニュース

 また、関電火力発電所などの出力を上げて、東電に対する電力融通を同日午前から開始した

変電所限界

ソース大阪市長平松邦夫氏のツイート

では、なぜテレビ関西電力HPでは、西日本向けに節電の呼びかけをしないのか。

実は、西日本関西中部他)と東日本東京東北北海道)では周波数が異なる(西日本60Hz東日本50Hz)。

そのため、西日本から東日本への送電は、変電所を介さないとできない。

そして、変電所は新信濃佐久間、東清水の三カ所しかなく、この三カ所をあわせても100万kwしか変換できない

この100万kw分は既に供給されている。

から西日本で節電をしても、そのぶん東日本への送電が増えるわけではな

ガセ・未確認情報

送電デマ関西電力送電してない!!」←してる。

周波数が違うから送電は不可能」←限界はあるが可能不正確。

「節電すればその分送電できる」←上記制約がある。

■節電について

枝野官房長官は「すべての国民の皆さんに節電をお願いする」と呼びかけた。

東日本大震災:「節電をお願いする」枝野官房長官呼びかけ - 毎日jp(毎日新聞)

 枝野幸男官房長官は12日午後6時前の記者会見で、原子力発電所地震で被害を受けたことや、火力発電所の運転停止で発電量が落ち込み、被災とは関係なく発電量の調整によって停電となっている地域があるとして「津波に国を挙げてしっかり克服する観点から、すべての国民の皆さんに節電をお願いする」と呼びかけた。

2011-02-10

音声でミニブログは可能だろうか

インターネットにおけるコミュニケーションの流れとして、テキストサイトブログミニブログという短文化と、文字チャット→音声チャットビデオチャットというオーディオビジュアル化があると思うんだ。

で、考えた。

twitterの音声版、動画版とでも言えばいいだろうか、短い音声、短い動画を簡単にアップロードできて、それがタイムライン上に流れるっていうサービスはどうだろうか?

そうすれば本物の呟き、ざわめきとなる。

まあ、動画は無理でも音声は今の段階でも出来そう。

音声認識での入力と、タイムラインの読み上げさえクライアントソフトで出来ればtwitter本体はそのままでも移行可能だ。

ハッシュタグが使えないとか、細々した不便はあるかもしれないけど、音声入力と手書き入力キーボード入力ハイブリッド式ならそういうことも可能だし、なによりgoogleリアルタイム検索の精度が上がればタグなんてなくとも話題の共有は容易くなるだろう。

音声入力がまだ見通しが立たないけれども、そんなことを言ったら10年前にskypeたいな高品質ビデオチャットが出来るとは夢にも思わなかったわけで。

ま、あと10年以内には音声入力も実用化するんじゃないだろうか。

2010-07-24

ツイッター意味

ブームブーム言われながら一向に終わる気配がないツイッターブームの意味がようやく分かってきた。

俺はもうFriendFeedで行動記録的に使う以外には全く利用してないけど、熱心になうなう言ってた時期はなぜはやってるのかわからないけど面白いから流行るんだとばかり思ってた。

今そこから離れてみるとよく分かる。

ツイッターってポストブログの位置にうまくおさまってるんだな。

ブログって流行るとか流行らないとかじゃなく、もはやインフラの一つみたいになってるけど、あれと同じなんだな。

多分、ブログにかわってツイッターが利用されるようになったのは、こんな理由があるからだと思う。

1,見ず知らずの人に自分日記を見せても誰も反応してくれない。反応してくれるのは知り合いだけ

2,長文書く必要がない、長文を書いても疲れるだけで誰も反応してくれない

3,ブログは数多すぎ、ツイッターはフォローしてる人に必ず発信される

茫漠たるネットの海に怖じ気づいた人々が、もっと狭く濃密なコミュニケーションを求めてSNSに飛びついた。

でもSNSは疲れる。日記を「チェックしなきゃ」という妙な義務感や、「コメントしないと」という無言の要請、そういうのに疲れた人たちが、

140字で手軽に出来るというミニブログに飛びついた。

結局ツイッターも、四六時中自分を発信しなきゃいけないってことに気づいてやめてる人も多いけどな。でも、これからは緩い日記サービスとして空気のような存在になっていくんだろう。

ブログやってるとわざわざ言う必要がないような感じで、情報発信のツール=ツイッターみたいな感じ。過剰に入れ込んだ人は距離を置いてほうがいいだろうな。

セカンドライフと盛り上がり方が似てると思うんだけど、あれとツイッターは大きく違う。

それが、セカンドライフが完全に娯楽でしかないのにたいし、ツイッターは娯楽よりも情報発信としてのツールの面が強い。

近頃は「役に立つ」というキーワードにやたらと釣られる人間が多いみたいだから、役に立つツールとしてのツイッターに多くの人間が飛びつくのも分かる。

何がいいの?というセカンドライフ的な聞き方をされてもいまいちしっくりくる答えが出ないのもそのためだろう。役に立つの?と聞けば彼らの答えは明確だ。

それと、有名人存在も大きい。

これは主にアメーバブログに同じ現象が見られるけど、有名人がやってるからとりあえずやるみたいな。

有名人をフォローすることで「有名人と繋がってる感」が得られて、遠い存在だった有名人と近くなったような錯覚を得られるというのも大きな魅力。

さらに、一部ではあるけど有名人一般人コメントに返信をくれたりする。ブログだと、コメント欄日記欄は別の場所という認識が強いから、コメントを見ないという人も多いけど、ツイッター場合、今書いてるそのときにフォロワーからのコメントダイレクトに見られるから、より返信もしやすいような感覚があるんだろう。

初期は違うと思うが、今のツイッター人気のほとんどは有名人に釣られて登録したあまりネットに興味が無かった人間によって支えられていると思う。

いろいろなところで「ツイッターって何が面白いのか?」という質問を見る。これは、ブームに乗り遅れたくないという一般人が、よくわからないがツイッターに参加しなければならないという意識を持っていることを意味している。

そんな必死になってやるようなことでもないと俺は思うが、これからもこういった人たちは増え続けるだろう。

一般人情報発信することに意味などあまりない。でも、有名人と繋がりたいからみんなツイッターをやる。役に立つと誰かが言うからとりあえず使わなければならないと思う。

そんな構図だろう。

2010-01-26

【勿忘草】ツイッター議員

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/346330/

あんなにも饒舌(じょうぜつ)だった民主党国会議員たちがその日、“沈黙”した。政界流行中のミニブログツイッター」。鳩山由紀夫首相原口一博総務相蓮舫議員ら20人を超える“ツイッター議員”が連日、国政への思いを強気につぶやいていた。

 しかし、小沢一郎幹事長資金管理団体陸山会」の土地購入をめぐる疑惑家宅捜索が行われた1月13日。議員たちのつぶやきが、小沢氏に及ぶことはなかった。

(略)

 その前日、ツイッターで気にかかるつぶやきがあった。NHK報道番組経営難に悩む日米の新聞社が特集され、民主党松浦大悟議員が憤っていた。「私たちが守らなければならないのは新聞社ではない。ジャーナリズムだ。新聞社がなくなると汚職が頻発するだぁ?まるで自分たちだけが世の中を守っていると言わんばかりの発言にカチンときた。新聞社がなくなってもジャーナリズムはなくならない」

 もし新聞社がなくなったら、政治家汚職に対する監視の目が減ることだけは間違いない。もちろん、ジャーナリズム新聞社だけが担うものではないが、目は多い方がよいに決まっている。もっとも、議員たちがツイッター国民の知りたい情報を積極的につぶやいてくれるのであれば、そんな目は少なくて済むのかもしれないが。

 ジャーナリズムとは、ツイッター議員たちがつぶやかない真実までも、報道するためにあるのだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん