「珍味」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 珍味とは

2016-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20160129235122

ブコメに不可食部分は焼却されるとか書いてあるけど、

実際はどうなんですか?

出荷量に関しては、珍味扱いされることもありえるので少なくても市場に出荷される可能性はあるかなと思いましたが。

2015-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20151115021743

性的趣向が成熟していっていると言うことだと思います

美食家珍味に走るのと同じ心理ですね。

2014-11-30

増田アドベントカレンダー2014、満員御礼

http://anond.hatelabo.jp/20141128122106

前回、ひとりで勝手に「盛り上がってきた!」って書いてから寂しく大五郎を飲んでたところ、

予想外に参加者が集まり12月1日を前にして満員となりました、ありがとうございます

以下、担当表になりますので、担当者様はご確認下さい。

増田アドベントカレンダー」をグーグルアラートに登録した私がそれらを拾って、urlを後述の担当表に貼っていきます

日付担当者コメントurl(書いたら貼る
12/01増田トラバタワー〜おマンとボクと、時々、おティン〜2008年9月8日。マスダプルギスの夜、増田の理。
12/02masudamasurao勝手担当日決めてくれたらなんか書くよ増田がキミにできること
12/03aukusoeXboxOneと暮らした三ヶ月XboxOneと暮らした三ヶ月
12/04tamilele経過観察百鬼夜行――増
12/05metroq追跡くぅ~疲れ増田w
12/06new3そういやAdvent Calendarってこんなもんだよな。思い出
12/07Nettouochi増田最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票は7日から
12/08aukusoeむきゅー! おなかがすいたかカスタードたいやきいっぱい食べるのだわ!(仮題)増田のみんなーカスタードたいやきたっくさん持ってきたよー!
12/09kiyo_hikoメリークリスマスだ!IMEユーザー辞書でどこでも捗らせる話
12/10増田最近ゲイ出会い系にハマってる話最近ゲイの出会い系にハマってる話
12/11masudamasuraoももち増田と、はてブ人気記事のアルゴリズムについて
増田(飛び入り)増田益荒男とaukusoeの「増田を増々楽しむラジオ」書き起こし
12/12増田誰も参加せんとちゃうかな30代になってやっと天職を見つけた
aukusoeに見せかけた押しか増田(飛び入り)ぼくが考えた最強の増田ウォッチを教えっるよー
12/13増田孤独な戦いに挑むのだなアラサー女だけど、今更年上とのセックスにハマってしまった
増田(飛び入り)堕ちる
増田(飛び入り)明日の選挙がどうなろうと
12/14aoi_tomoyuki文章書けばいいのこれ増田怪談
12/15増田お、この前見た時より埋まってるはてなライフを豊かにするiPhoneアプリ
12/16増田まとめ役はidがないと厳しい気がするなあこれw増田妖精
増田(飛び入り)ぼくの考えた増田処理ワークフロー管理手法「GMD」
12/17増田それとも誰もやらずに消えていくのか?増田クリスマス会 企画書
12/18増田出会い系増田、どちらかが良い恋人出会える?ラジオCDのススメ
12/19cider_kondo頑張ってるんで応援したい頑張ってるんで応援したい
12/20masudamasuraoしれっとmerry christmasdaが消えてる…ナンパよりロンパしよう
12/21tamilele!?!?はてブの終りとハードボイルド・マスダーランド
12/22metroq外国のことは良くわからないので1日目を待とう。くそますテクニック 2014
12/23new3そういやAdventカレンダーって元々25日当日は含めなかった気がする増田クリスマス会 提案
12/24xKxAxKxなにこれ。とりあえず、メリークリトリスクリスマスを一緒に過ごしたい増田系女子 TOP3
12/25masudamasterMerry Christmas da Master....最近かまぼこがが話題なので試してみたんだけど なんかピンクと白の境目か..
増田(見落としてました、ごめんなさい by 主催者女々との愛の巣 抜け出す聖夜 集めた皮を 恵まれぬ子供達に 愛を込めて 珍味..
12/26増田まだ続いていますまだ続いています。増田アドベントカレンダー2014はまだ続いています
12/27analmasterアナル・オナニーにおける侘び・寂び文化
12/28MORaShimaster漏らしますた
12/29syoujyoホントはね、ボクね、美少女でなくて、嫌いなオンナになりたいの
12/30aukusoemasterはてな村話×卓上ゲーム、略してはて卓その一
12/31TM114514フリーゲームベスト10
1/1kakofack声に出して読みたい日本語

明日、一日目の担当者増田さんです。お楽しみに!

2014-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20140604230004

あれは珍味であって、ばくばく食べるものではない。

むかし増田かどこかで、からすみをぱくぱく食べて旦那さんに怒られた人がいたが

あれと一緒で、別の食材調味料みたいな感じで味わいながら食べるものだ。

肉として食べるならどう考えてもロースハムのほうが美味しい。

2014-05-07

中華料理

中国料理調理法には数多くの流派がある。そのうち最も影響力があり、代表的ものとして社会的公認されている料理山東料理(魯菜)、四川料理(川菜)、広東料理(粤菜)、福建料理(閩菜)、江蘇料理、(蘇菜)、浙江料理(浙菜)、湖南料理(湘菜)、安徽料理(徽菜)があり“中国大料理”と称されている。これらの料理系譜の独特な調理法は、調理法形成過程、その地方歴史と切り離して語ることはできない。またその地方地理的条件、気候条件、特産資源、飲食習慣などの影響も受けている。八大料理擬人化表現として、江蘇、浙江料理は清楚な素面江南美人山東安徽料理は古風で質朴な北方健児、広東、福建料理風流典雅な貴公子四川湖南料理は造詣深く才気あふれた名士と表現されている。中国“八大料理”の調理法はそれぞれ長所を有し、長い歴史が生み出したものである

一 山東料理(魯菜)   

宋朝以降、魯菜は“北方食”の代表となった。明、清時代には魯菜が宮廷料理の主流となり、北京天津東北各地に対して大きな影響を与えた。現今の魯菜は済南、膠東両地方地方料理が発展したものである。その特徴の爽やかな香り、新鮮な柔らかさ、純粋な味で世に知られ、コンソメ(清湯)とクリームスープ(奶湯)の調理法に長じ、コンソメは淡白上品クリームスープは純白で濃厚である。済南料理は煮炒め、遠火焼き、油炒め、揚げ物に長じ、有名な料理には“糖酢(甘酸っぱい味付け)黄河鯉魚”、“九転大腸”、“湯(スープ)爆(煮炒め)双脆”、“焼海螺(ホラガイ)”、“焼牡蠣”、“烤(焙り)大蝦”、清湯燕巣“などがある。

  

二 四川料理(川菜)   

秦末から漢初期にかけて初期的に形成され、唐、宋代に急速に発展し、明、清代にはその名声が全国に広まり現在では世界中四川料理レストランを見出すことができる。正統四川料理成都重慶地方料理代表される。精選された原材料、規格の重視、主従明確な盛付けの彩り、鮮やかなハーモニーを誇っている。酸味、甘み、痺れ感、辛味、巧みな油味、濃厚な味付けが特徴で、調味料として三椒(唐辛子、胡椒、花山椒)と生姜は欠かすことができない。他地方には余り見られない辛味、酸味、痺れ感のある料理として人口に膾炙し、四川料理独特の風格は“一皿一味、百皿百味”と賞賛されている。調理法は焙り、遠火焼き、揚げ炒め、蒸し物に長じる。四川料理総合的な味付け、濃厚なだし味に特徴があり、塩味、甘み、痺れ感、辛味、酸味の五味を基本として、さらに各種の調味料を配合し基本的家庭味、巧みな塩味、魚香味、レイシ味、複雑な妙味など23種類の複合味付けが) 確立されている。代表的料理には“大煮干絲(干し豆腐の千切り)”、“黄燜(醤油と酒の煮込み)鰻”、“怪味鶏塊”、“麻婆豆腐”などがある。   

三 広東料理(粤菜)   

前漢時代にすでに粤菜の記載があり、南宋時代には皇帝付きコックが広州に随行する影響を受けた後、明清時代に急速に発展し、さらに対外通商開始後は西洋料理長所を吸収するとともに粤菜も世界に普及し始め、現在ニューヨーク市だけでも数千の広東料理店を数えるに至っている。広東料理広州、潮州、東江の三地方料理代表として形成されている。原材料の種類は豊富で新奇を好むので変化に富み、旨み、若い柔らかさ、爽やかさ、滑らかさを重視している。一般に夏秋には淡白を求め、冬春には濃厚に傾く。味付けにはいわゆる五滋(香り、歯ざわり、臭み、滋味、濃厚さ)、六味(酸味、甘み、苦味、塩味、辛味、旨み)の別がある。調理法はソテー、揚げ物、餡かけ、煮込み、揚げ炒めなどに長じ、盛付けの彩りは重厚で、その滑らかさは飽きが来ない。蛇、ハクビシン、猫、犬、サルネズミなどの野生動物調理で名高く、有名な料理には“三蛇竜虎大会”、“五蛇羹(濃厚な吸い物)”、“塩火局(蒸し煮)鶏”、“牡蠣牛肉”、“烤乳猪(子豚)”、“干煎(油煎り)大蝦碌”、“冬瓜盅(杯)”などがある。 

四 福建料理(閩菜)   

福建料理福建省閩候県に起源を発し、福州、泉州アモイなどの地方料理代表として発達してきた。その特色は色調が美しく、淡白で滋養があることで名高い。調理法は油炒め、餡かけ、ソテー、煮込みに長じ、特に“酒糟味”は独特である。福建は東南の沿海に位置しているため、ハモ、アゲマキ、イカ、イシモチナマコなどの海鮮が豊富で、それらを原材料とした調理法に独自のものがある。有名な料理には“仏跳墻”、“酔糟鶏”、酸辣爛魚“、“焼片糟鶏”、太極明蝦“、清蒸加力魚”、“荔枝(レイシ)肉”などがある。 

五 江蘇料理(蘇菜)   

南北朝時代発祥し、唐宋以降は浙江料理と覇を競って“南方食”の二大大黒柱となった。江蘇料理蘇州揚州南京、鎮江の四大菜代表として構成されている。濃厚さの中に淡白さを有し、ふんわりとして香り高く、スープだしは濃厚であるが嫌味が無く、口当たりは柔らかで甘みのある塩味がその特色である調理法は煮込み、遠火焼き、蒸し焼き、油炒めに長じる。調理する時には原材料を厳選して配色、盛付けを重視し、四季の別がある。蘇州料理は甘みに特徴があり、彩りのハーモニーが素晴らしい。揚州料理は淡白で口

当たりがよく、主食材の味がうまく引き出され、切り込み法に優れて味がよく滲みこんでいる。南京、鎮江料理は濃厚な味付け、精緻な造りで、特にアヒル料理はその名が高い。有名な料理には“清湯火方”、“鴨(アヒル)包魚帳翅”、“松鼠桂魚”、西瓜鶏“、“塩水鴨”などがある。   

六 浙江料理(浙菜)   

杭州、寧波、紹興、温州などの地方料理代表として発達してきた。その特徴は淡白、香り高さ、歯ざわりのよさ、若い柔らかさ、爽やかさ、旨みにある。浙江は魚、蝦類の産地であり、また山紫水明の有名な観光名勝地であるため、民間伝承の有名料理も多く、造りも精緻で変化にも富んでいる。調理法は油炒め、揚げ物、揚げ炒め、餡かけ、蒸し物に長じている。盛名を誇る料理には“西湖酢魚”、“生爆鱔片(タウナギ)”、“東坡肉”、“竜井(竜井茶)蝦仁(エビの剥き身)”、“干炸(粉衣揚げ)響鈴”、“叫化童鶏(若鶏)”、“清湯魚圓(魚のすり身団子)”、“干菜(乾燥野菜)燜肉”、“大湯黄魚(イシモチ)”、“爆墨魚(イカ)巻”、“錦繍魚絲”などがある。 

七 湖南料理(湘菜)   

湘江流域、洞庭湖周辺、湖南省西部山間地帯料理代表として発達してきた。その特徴は材料の幅が広く、油濃く鮮やかで、唐辛子燻製肉を多用する点にある。味付けは新鮮で香ばしく、酸味辛味が強く、柔らかく口当たりがよい。調理法塩漬け肉、魚、燻製、蒸し焼き、蒸し物、煮込み、揚げ物、油炒めに長じる。有名料理には“腊(塩漬け肉)味合蒸”、“麻辣子鶏”、“紅煨魚翅(フカヒレ)”、“湯泡肚(臓物の胃)”、“氷糖湘蓮(蓮の実)”、“金銭魚”などがある。   

八 安徽料理(徽菜)   

長江沿岸、淮河沿岸、徽洲の三地方料理代表として構成されている。その特徴は原材料選定が質朴で、火の使い方を重視し、油がきつく色鮮やかで、スープだし、原材料本来の味を維持するところにある。安徽料理は山海の珍味で名高く、南宋の頃には早くも“沙地馬蹄鱉、雪中牛尾狐”が有名料理として知られている。調理法は遠火焼き、煮込み、煮物に長じている。有名料理には“符離集焼鶏”、“火腿(ハム)炖甲魚(スッポン)”、“腌鮮桂魚”、“火腿炖鞭笋(竹の地下茎)”、“雪冬焼山鶏”、“紅焼果子狸(ハクビシン)”、“奶汁肥王魚”、“毛峰燻鰣魚(ヒラコノシロ)”などがある。

中日对照烹调食品用语  北京料理 

北京烤鸭:北京ダック 北京式鴨の丸焼き

宫爆田鸡:かえる唐辛子の炒め  

羊肉:羊肉のしゃぶしゃぶ  

炸虾球:えび肉団子のフライ  

酱爆鸡丁:鶏肉味噌炒め  

蛰皮鸡丝:クラゲ鶏肉のあえもの   

烧三白: 鮑、鶏肉アスパラガスの煮物 

牛尾汤:牛尾スープ  

香茹玉米汤:とうもろこしとマシュルームのスープ  上海料理  

酱烧青蟹:蟹の味付煮    

西湖醋鱼:淡水魚の蒸しあんかけ  

生炒鳝鱼片:田うなぎのこまきり炒め

糖醋排骨:骨付スブタ  

黄焖鸡块:鶏肉唐揚げの煮物

 红烧甲鱼:スップンの甘煮

  四川料理  

鱼香肉丝:魚の味を出した豚肉唐辛子炒め  

回锅香肉:豚肉香り炒め  

麻婆豆腐:マーボーどうふ  

豆瓣鱼:魚の唐辛子味噌    

成都子鸡:鶏肉成都風炒め  

樟茶肥鸭:楠の木と茶の葉でいぶした鴨

 

  广州料理  

腰果虾仁:クルミとえびの炒めもの  

脆皮鸡:広東式揚げ鶏  

锦绣排翅:ふかのひれのうま煮  

鲍鱼香茹:鮑とマシュルームのあんかけ  

豉汁蒸鱼:マナガツオとモロミの蒸し物  

生炒鲜干贝:生貝柱の炒め物 

广州炒饭:中国式ベーコン焼肉入りの五目チャーハン 

中国についてアナタはきっと強く好奇心を持っていますね~(^ω^)(^ω^)(^ω^)まあ、もっと詳細の中国基本情報は下のサイトをご参照ください。

http://www.japinchina.com/

メールアドレス:cs1@japinchina.com

2014-02-26

有機系汚部屋ギリギリ回避している私の中食自炊

すぐにぬめぬめシンク状態に陥ってしまう人、人並みの部屋が維持できない人向けのワザです。

(※1)本格的に汚部屋でどうしようもない場合は「全部外食」「自宅に食事を持ち込まない」が一番確実でしょう。

(※2)私は食への探求心低めの人間です。そして一人暮らしです。食に充実を求める方、家族がいる方には向かないでしょう。

(※3)お弁当は個人的に苦手なので除外しています。全部を食べきれることが稀&容器を洗うのが面倒ゆえ。

もずく…容器から直接食べられます。汚れるのはお箸だけ。胡瓜や生姜を入れてもいいでしょう(それでもスライサーとお箸しか出ない!)

めかぶ…同じ理由で皿洗いが発生しません。

トマト…切らずに齧りつけばOKです。その他、胡瓜なども食べやすいです。

納豆…単品で食べてもOK。レンチンしたオクラとおかかと醤油とをまぜまぜするとボリュームが増えます

めざし…レンジちょっと温めるだけ。

みりん干し…これもクッキングシートを敷いてレンチンするだけ。

ソーセージ…冷たいままでもレンチンでも。朝ごはん時にちょうどいいです。

スープ類…レトルトフリーズドライも充実しています。よく生姜を追加して飲んでいます

味噌汁レトルトでもいいですし、液味噌×電子レンジでもどうにかなります

漬け物…ふた付き容器入りのものが望ましいです。袋入りのものだと、自前のタッパーなどにあける必要が出てしまます

冷奴…密閉パックに入っているやつを選びます醤油や薬味は直接投入します。

鍋…お鍋は洗うのが面倒くさいので小ぶりのフライパンを使いますカット済み野菜+肉orつみれor魚などなど、バリエーションは色々です。

麻婆豆腐…「麻婆豆腐の素」とカット済み葱を使います。まとめてレンチンするだけです。

炒め物…「○○の素」系を活用します。キャベツを入れるだけ、もやしを入れるだけ、豚肉を入れるだけといったものならば包丁まな板を使わず調理できます(大抵カット済みがあるため)。

山芋すり鉢は使わず、薬味おろしですりすりしてそのままいきます。皮をむくのに包丁必要だったりしますが、山かけご飯は満足感があるので悪くないと思います

生卵…TKG大好き。

その他、ご飯の友になってくれる珍味系や、惣菜類、冷食を活用すれば結構それらしい食卓になります

  • ワザ編

とにかく洗い物の絶対量が少なくなるようにしましょう。まな板包丁放置すると後が厄介(というか衛生的な意味不安になる)ので、片付けまで頑張れそうにないときは使わないに限ります

紙皿や割り箸もうまく取り入れましょう。環境に優しくないかもしれませんが、腐海を作るよりはましです。クッキングシートとラップも万能です。

洗い物は2度に分けると気分的に楽になります。例えば、食後にスポンジで表面をなでたり汚れを紙で拭ったりする→後で最後まで洗う、のように。

一度に仕上げなきゃならないと考えると面倒ですが、ジャバーっと流すだけならすぐに出来たりします。パッと見きれいな状態にしておけば、後で仕上げ洗いをする際も気分が楽です。汚れまくった状態で何時間放置という状態だけは避けましょう。2度洗い法が衛生的かどうかは微妙ですが、とりあえず放置よりはましなはずです。

未だにたまーに無駄に張り切っては、汚台所を形成してしまうんですけど、2度洗い習慣がついてからは一晩以上放置ということはなくなりました。これは本当におすすめです。

終わり。

2014-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20140128032739

欲しがる奴がいるなら積極的な理由として充分だろ。そもそも、「珍味」だぞ。珍しいものを食べたい人向けの商品だ。

近所にあれば多分俺も買って食ってただろうな、縁起もんだし。

今回騒ぐまでもなくどうやってフォアグラを作るかくらい知ってるが、まったくそんなこと気にせずに面白がって食っただろうな。

そんなことを病的に騒ぐ一部の奴がおかしいだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20140128032923

元増田ですが、北海道に住んでた時、何度か鹿の解体やらせてもらったことがあります

比べて非道いと思うけど、人間の業だしフランス文化なんで、フランス文化が漂っているところでは正当性を主張できるとおもいます

でも、ファミマとかジョナサンでは積極的にあんな美味しくもないものを作るためにあんな非道いことをしなくてもと思います

珍味だってことを忘れんなっておもうだけです。

http://anond.hatelabo.jp/20140128031521

文書がへただから伝わんなくて悪いんだけど、友達が頼んでたかファミレスのは食べたよ。

フレンチで出てくんのはフランスで食べたよ。

俺が言いたいのはさ、増田も言ってるとおり、そんなに美味しくないようなもんなのに、あんな非道い感じで作ってるもんを、無理やりコンビニとかファミレス流通させることに積極的な理由あんのかなってことなんだけど。

もんのすげー美味くて日本人の舌にあうようなもんなら、まだわかるんだけどさ。

あれ、珍味だよね。珍味

2014-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20140126024020

キャビアフォアグラトリュフは「世界三大珍味」として有名なわけだし、

珍味であって美味でないのは当たり前のことで、いまさら何の問題提起にもならない。

香りまつたけしめじ」という言葉がいつからあるのかは知らないが、少なくとも最近ではあるまい。

フォアグラは美味しくない。

Victory!ファミリーマートフォアグラ入り弁当の販売中止を発表!

http://www.hopeforanimals.org/topics_detail6/id=274

この団体の強烈さも燃焼補助材となって、ネットを中心に大きな話題となった。ここではその生産に係る倫理性は論じない。「そもそもフォアグラは不味くないか?」という問題提起をしたい。

私は今まで一度も美味しいと思えるフォアグラを食べたことがない。

美味しんぼ1巻では、フォアグラ美食の王として崇める食通達に、フォアグラよりも美味しいアンコウの肝を食べさせて、軽薄な食通を叩きのめす話がある。人工的に作った病気ガチョウの肝であるフォアグラは、大自然の中で育ったアンコウの肝に劣るという理由付けには同意しないが(自然から美味い、人工だから不味いというのはおかしい)、フォアグラよりもアンキモのほうが美味しいという結論には大いに納得したものである

予断であるが、1巻から6巻くらいまでの美味しんぼは本当に面白い。触れるものすべて斬り付ける山岡可愛い栗太、傍若無人のもの雄山などキャラクターに魅力がある。内容も濃い。名作と言って過言ではない。10巻以降からこじつけや薀蓄の垂れ流しが増え始め、農薬化学調味料や大メーカーを叩くワンパターンエスカレートし(初期のうちは30年近く前であり、現代よりも状況が酷かったので、同意できる部分はある)、雄山最初の設定をなしにして神格化され、栗田は顔も台詞説教くさくなり、ストーリー希薄となって物語の魅力が落ちていく。10巻まででも90話、ネタ切れもやむなしであり仕方ないかと思う。最近久しぶりに100巻前後単行本を読んでみた。衝撃を受けたという感想以外はあえて書かないが、山岡栗田の結婚あたりで引き際があったのではと強く思う。

話が脱線しすぎた。フォアグラである自分が「美味しいフォアグラ」を食べたことがないだけではないかとも疑ってみた。そういう落差の食べ物はある。例えば天ぷら。安いもの和食のコースに入っているようなものは、わざわざ食材を不味くして食べていると思わざるを得ないもの結構あるが、昼なら5千円、夜なら1万円だして定評のある専門店に行って食べる天ぷらは本当に美味しい。勿論もっとずっと安くて美味しいてんぷら屋もある。そこで、一時期、ミシュラン星付フレンチなどに行く機会に、フォアグラがあった場合は必ずフォアグラを選ぶというルール自分に課してみた。私のような一介のリーマンが星付フレンチに行く機会など当たり前だがそうあるものではない。多くの美味しそうな他メニューを横目に毎回フォアグラを注文し、そして幻滅した。

鮮度の問題か、とも思った。件の美味しんぼでも、アンキモに劣る理由のひとつとして、日本で取れるアンキモフランスから空輸することになるフォアグラの鮮度の差を上げている。そこで、今思えば本当にもったいなかったと思うのだが、貴重なパリ旅行出張の機会に張り込んで星付きあるいは口コミの良いレストランに行く際もフォアグラを頼むようにした。そして、やはり毎回幻滅した。きちんとしたレストランのものほど味の透明度が上がるのだが、結局脂っこすぎて油分をそのまま食べさせられているような気分がある。最高の生クリームを飲んだら美味いかと言われたらスプーン1杯なら美味いと思うが、それ以上はいやだ。同様にフォアグラも角砂糖1個分ならまあ美味しいかもしれない。

食べ物の美味い不味いは、最終的には個人の好みであるが、その以前にはある程度普遍的に美味い不味いがあると私は考える。そしてフォアグラはかなり過大評価されていると思う。フランス人だとだいぶ味覚が違うのかもしれないし、脂耐性がそもそも違うのかもしれないが、少なくとも日本人の間ではかなりの過大評価だと断言したい。有難がられるのは珍味としての珍しさゆえで、同じ脂っぽい食べ物なら霜降り肉や大トロのほうが美味しいし、珍味大国日本で有難がられるほどのものではないと思われる。その意味では日本マツタケ過大評価であるが、マツタケがたいしておいしくないというのは、日本人の中では結構一般的認識になってきたと思う。

今回の弁当中止はビックリしたが、味に関して言えば、おそらく食べられなかったことをガッカリする必要はないだろう。話題性でどうしても食べたければファミレス行けば食べられるしね。

2014-01-17

http://nanaoku.hateblo.jp/entry/2014/01/17/130610

牛丼屋で低所得者層がどーたらのアレ。

https://twitter.com/nnnn330/status/423953954267856897

まりにも誤解を招きやす言い回しだったのが炎上火種でしょうねコレ。本人のいうとおり、言い方が本当によくない。どこをどうみても上から目線がちらつきます。とにかく本質的イラってなる文面ですが、それについて本人がまったく無自覚なのがもうヤバイです。物書きとしてのセンスに少々難を抱えているのやもしれません……。

「パッと見では底辺っぽい人ほどご馳走様と良い添えてから牛丼屋を出てゆく。サービス的には本来そんな礼儀必要はないのに。興味深い現象だ」とでも言っておけば……………いや、やっぱダメだこれ。これでも誤解招くわ…。140文字じゃこれ伝えられん。

こいつの主張そのものはこの際どうでもいいんす。問題はそのあとで、『ぼっくんがこんなに誤解されているのは、お、おまいらの読解力がノミにも劣るからでしゅ!ツイッター民脊髄反射ばかりで救いようがないでしゅね!ぷんすこりん!』とでも言わんばかりにツイッターブログをフル活用してぶーたれているという点です。いいね……実にいい。この自意識、この逆切れ感! 胸が踊ります。じゃ何でわざわざツイッターでパナしたのというツッコミが速やかに脳裏をよぎります。このまま炉端で天日干しにしたらいい味の珍味になりそうですね。

――ていうか、そこまで珍妙な主張でも無いですよね。高収入っぽいヤツほどなんか飯屋でエラそうだしね! なのでまあこの人も「自分も言い方が悪かったっすわ!めんごめんご!」とでもしておけば、やがては鎮火する程度のボヤ騒ぎだったと思いますしかしながら7,000フォロワーに裏打ちされてお餅のごとく膨れ上がったプライド邪魔でもしたのでしょうか、「これはツイッター特有脊髄反射ディスコミュ・炎上である。くりかえす。脊髄反射ディスコミュ、炎上である。ぼっくんは悪くない」という文脈に位置づけてみのまもりを固め、賛同意見ばかりを矢倉囲いのようにRTしまくるなどなど、まぁド定番もいいところの展開を見せており、興味深いです。個人的には牛丼屋の消費者層よりよほど興味深いです。もちろん反対意見にまったく耳を貸しません。まるでゲンロン界(笑)の英傑めいた高邁さであります。わざわざツイートについての解説エントリーを立ち上げて、なんでぼっくん炎上してるの?おしえてインターネット!と自分から尋ねておきながら「身なりで他人の属性を判断すんな」だとか「挨拶が本来不必要だというのはおかしい」などのまっとうな指摘を200%ガン無視してますからねえ。そんなブルドーザーのごとき氏のご活躍に今後とも期待してゆきたいです。ええ。

https://twitter.com/nnnn330/status/424050279617544192

オチ。安い挑発にのっかって自らの価値を急速に貶めていくスタイル

(18:58 追記)

どうやらブログを非公開設定にした模様です。意味がわかりません。「責められるようなことはなにひとつ言ってないと自負」しているのならブログを閉める必要なんてないのでは? おそらく応対が面倒になったから元を断ったんでしょうけど……。しょせんコイツのことばの重みなんてこの程度だと、言うだけ言ってみるけども炎上したなら消しちまえと、そういう性根であったということか。俺も面倒になってきたからひとまずそういうことでケリをつけるといたします。お疲れ様でした。

2013-08-15

とある共働きお盆に掛かった費用

初盆提灯代1万円+御霊前1万円

生き返りのドリンク代6本900円

親戚子ども4人へのお盆玉1万円+親戚の子どもへのお祝1万円

ホテル代2人分・・・10500円

お土産代7人・・・5500円(ギリギリ贈る人数足りた)

運転手にガソリン代代わりにTVで紹介された故郷居酒屋でご馳走する・・・6000円

朝ごはん・・・440円(ガストが9時からしか開いていない田舎なので朝マック

ある中国四大珍味の一つ・・・280円

きのこ・・・250円

魚の安い町で干物をまとめ買いして冷蔵で送ってもらう・・・6000円

(送ってもらっても魚がこっちの地方より安くて美味)

海産物わかめひじき・・・1000円

木立の敷地が広くて岩盤浴ワイン風呂に浸かれのんびり敷地を歩ける露天風呂1200円

質の良い野菜不足なのでここの農園で取れた野菜サラダが充実しているバイキング1575円

動物に触れるコーナー・・・800円

今回初盆1人だけで助かった。家族レジャーレジャー代はそれぞれ割り勘)+帰省一泊だとこの位かかるという一つのモデルケース

そして来年へのお盆予算としてメモ代わりに書き記しておく

2013-07-04

黄色パッケージに入ったおつまみしじみ

お昼を求めて、近場のスーパーに足を運ぶと

真っ黄色パッケージに目を奪われてしまった。

『おつまみしじみ』……なぜ蛍光色のパッケージ

海鮮•干物系の、黒と白が入り混じる葬式コーナーにあって

コーナーそのものが、凄い目立ってる

おっさん写真の元、山積みにされていた。人気らしい。

だが、何となくいろいろ怪しかった。

売りとされているオルニチン……知らないビタミンだ。

それをひっかけたのか、オルニ珍味赤色ストライプ

パッケージの右側を走ってる。この親父ギャグはこのおっさんの発案か……

そういえば、黄色看板で知られる二郎カウンターはおしなべて赤い。

黄色赤色マスタードとケチャップ以外にも探せばあるのかも。神の組み合わせだ。

左には、写真付きで『高オレイン酸品種サンフラワーシード入り』

ねえ、これ、ひまわりでしょ?ねぇ、ひまわりでしょ?

果たして裏返せばひまわり種子の文字。

材料名は、重量比で重い方からのってるから

しじみといいつつ、ひまわり種子の方が多いことになってる。

あれ、でも柿ピーもそういえば、ピーナッツの方が……

包装を開けると小袋がたくさん入ってた。

レイアウトはやはり、黄色と赤をベースとした目立つもの

開けてみた。

若干磯くさい、だが芳醇とした香りが広がる。

良かった。ちゃんとしじみ入ってた。

内容量が少なかったので、袋を開けて一口に流し込んでみる。

やっぱり、ひまわりだった。

口を動かすと、アーモンドっぽい食感に、時々しじみのくしゃっとした歯ごたえを感じる。

ちょっとひまわり成分が強くてしじみをゆっくり感じてる暇もなく、胃袋に収まっていく。

………少ねえ。

お昼は、蒸しパンと、このしじみと、食べられる煮干しか買っていないのだ。

噛めば噛むほど生唾がたまり最後一口に喉を鳴らすと

喪失感にも似たものが残るのを感じた。

もう一袋食べるか。

気づけば、すでに袋の口を開けていた。

気づけば、二十以上あった小袋が全てなくなっていた。

ここにビールがあればな。帰しなに、またあのスーパーに寄り道することを考え始めた。

弁当一食分のお金を払ったが、決して高い買い物ではないと思う。

マジでお勧め黄色に赤のおつまみしじみを店頭で見かけたら是非食べてみてください。

2012-07-27

腐女子萌える二次元男性テンプレ

インテリ眼鏡

性格は「ドS鬼畜」派と「ヘタレ」派が居るようです。

威圧感を覚えるほどのスペックの高さにしっくり来るドS鬼畜キャラストレートに好きという人や、

スペックが高いながらも奥手で硬派なため、恋や性にまつわる場面でおろおろししま

ギャップに萌えるという人などが居ます

中性的美形ショタ

性格は「ガチ天使」派と「実は腹黒」派が居ます

中身も見た目通りの天使で、美しすぎ可愛すぎ素晴らしすぎと狂おしく愛でてしまう人や、

それだけ天使な見た目をしていながら性根は歪んでいて、ギョッとするような皮肉

暴言をたまに吐くギャップに萌えるという人などが居ます

漢、筋肉

性格はたいてい「熱血」「誠実」であることが多いです。

人により趣味が分かれるのは受け攻め。見た目通り漢らしく、可愛い系の受けを攻めるパターンもあれば、

漢らしい身体なのに感度は抜群で、中性的容姿の美形から攻められるギャップを見たいという人も。

ブサイク

BLを極めた者が刺激を求めて走る、珍味的なジャンルBL専門誌で「ブサイク特集」が組まれたことも。

性格は卑屈で、ウジウジしている童貞キャラしかし育ちは良く、心はきれいな場合が多い。

そしてリア充イケメンに一途に愛されたり、複数のイケメンに取り合いされる展開が鉄板

受け攻めで言うと、確実に受け。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん