「体裁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 体裁とは

2023-12-25

在宅勤務が終了することになった

無能上司のせいで

私の所属している事業部では1年と半年以上在宅勤務を行ってきた。

所謂SIerをやっている会社なんだが、うちの事業部受託ではなく業務システムを開発、販売しており、50人ほどのメンバーがいる。

当時の部長がめちゃくちゃ優秀な人で、在宅勤務への転換にあわせてすぐに社内のコミュニケーションメールからSlackにしたり、社内外のMTGをすべてZOOMで行うようにしたりと、情シスの人と一緒に色々ルールツールを整備してくれた。kintoneも入れてくれて、社内申請案件情報共有などいろんなことがオンラインでできるようになった。

その結果、出勤から在宅勤務に切り替えても売上は右肩爆上がり。

通勤の疲れがなく一日の可処分時間が増えて、ほとんどのメンバーが在宅勤務に関してとてもポジティブに感じていた。

オンラインでの雑談時には

「たまには出勤してもいいけど、在宅でも業務に支障がないかコロナが明けても基本は在宅勤務がいいよねー」

「家でご飯食べれるの最高。もう在宅勤務以外考えられない」

議事録とか依頼がちゃんテキスト化されるようになってむしろ生産性あがったよね」

みたいなことをみんなで常々話していたし、私もこのままずっと在宅勤務(出勤するとしても週1、2とか)が続くと思っていた。





が、この10月会社組織体制の変更があり先述の部長が異動になった。

事業部から新しい部長がやってきたのだが、この新部長がかなりやばい人だった。

まだ1ヶ月半しか関わっていないが、具体的にやばい点をあげると

slack上で報連相を行うと、返信せずに電話(ガチ電話。たまにslackコール)してくる。

社内に情報を共有しないといけないため、電話受け手通話内容をslackに書き込む必要がある。

「新部長自分で書き込んでください」とお願いしたが「入力が面倒くさい」「テキストでうまく日本語を伝えるのは苦手だから電話したほうが早い」「そもそも情報受け手が整理すべきもの。お客さんとMTGした時にお客さんに議事録書いてって言わないでしょ?」と断られた。

部長が「業務フロー無駄があるので工数削減したい」というのでエンジニアヒアリングしたところポエムを語られた。

「具体的にどこに無駄があると思ってるんですか?」と質問したら、「俺はエンジニアじゃないんだからそういう具体的なことは考えられないんだよ!察しろよ!」と逆ギレされた。

あらゆるものを、ワードパワポPDFにしないと確認してもらえない。

数値計画とか、案件の進捗状況とか、kintoneを開けばすぐに確認できるデータも、グラフにしてパワポに貼り付けて整理した資料をつくらないと見てくれない。

kintoneの使い方を説明し、次回からkintoneを見てもらうようにお願いしたところ、「俺は君の上司なんだよ。上司がすぐに判断できるように体裁を整えるのが部下の仕事じゃないの?なんで君が楽しようとしてるの?」「そういうのデジハラって言うらしいよ?今の御時世だと一発アウトだからやめといたほうがいいよ」とたしなめられた。

という感じ。





前の部長が整備してくれたことがむちゃくちゃにされ、メンバー

「新部長をなんとかしないと・・・

相談しながら、どうしたものかと思っていたら、先日、新部長から

「1月から在宅勤務を終了・禁止し、週5で出勤をすることをルールとする。」

という発表があった。

発表を聞いてメンバー絶句

誰も動かないし声出さないかネット回線重くてZOOMの画面固まったのかと思った。

メンバーの1人が「1月からというタイミングと、在宅勤務がダメ理由はなんですか?」と震え声で質問をしたところ、

「もう緊急事態宣言が出るような状況にならないと思う。」

オンラインでは情報共有がしづいかオフィスですぐに顔を突き合わせて話せるようにしたい。」

10月残業が増えている。やはりリモートは良くない。」

というのが理由とのこと。



いや。

いやいや。

いやいやいやいや。

意味がわからない。

在宅勤務が終了することになった

無能上司のせいで

私の所属している事業部では1年と半年以上在宅勤務を行ってきた。

所謂SIerをやっている会社なんだが、うちの事業部受託ではなく業務システムを開発、販売しており、50人ほどのメンバーがいる。

当時の部長がめちゃくちゃ優秀な人で、在宅勤務への転換にあわせてすぐに社内のコミュニケーションメールからSlackにしたり、社内外のMTGをすべてZOOMで行うようにしたりと、情シスの人と一緒に色々ルールツールを整備してくれた。kintoneも入れてくれて、社内申請案件情報共有などいろんなことがオンラインでできるようになった。

その結果、出勤から在宅勤務に切り替えても売上は右肩爆上がり。

通勤の疲れがなく一日の可処分時間が増えて、ほとんどのメンバーが在宅勤務に関してとてもポジティブに感じていた。

オンラインでの雑談時には

「たまには出勤してもいいけど、在宅でも業務に支障がないかコロナが明けても基本は在宅勤務がいいよねー」

「家でご飯食べれるの最高。もう在宅勤務以外考えられない」

議事録とか依頼がちゃんテキスト化されるようになってむしろ生産性あがったよね」

みたいなことをみんなで常々話していたし、私もこのままずっと在宅勤務(出勤するとしても週1、2とか)が続くと思っていた。





が、この10月会社組織体制の変更があり先述の部長が異動になった。

事業部から新しい部長がやってきたのだが、この新部長がかなりやばい人だった。

まだ1ヶ月半しか関わっていないが、具体的にやばい点をあげると

slack上で報連相を行うと、返信せずに電話(ガチ電話。たまにslackコール)してくる。

社内に情報を共有しないといけないため、電話受け手通話内容をslackに書き込む必要がある。

「新部長自分で書き込んでください」とお願いしたが「入力が面倒くさい」「テキストでうまく日本語を伝えるのは苦手だから電話したほうが早い」「そもそも情報受け手が整理すべきもの。お客さんとMTGした時にお客さんに議事録書いてって言わないでしょ?」と断られた。

部長が「業務フロー無駄があるので工数削減したい」というのでエンジニアヒアリングしたところポエムを語られた。

「具体的にどこに無駄があると思ってるんですか?」と質問したら、「俺はエンジニアじゃないんだからそういう具体的なことは考えられないんだよ!察しろよ!」と逆ギレされた。

あらゆるものを、ワードパワポPDFにしないと確認してもらえない。

数値計画とか、案件の進捗状況とか、kintoneを開けばすぐに確認できるデータも、グラフにしてパワポに貼り付けて整理した資料をつくらないと見てくれない。

kintoneの使い方を説明し、次回からkintoneを見てもらうようにお願いしたところ、「俺は君の上司なんだよ。上司がすぐに判断できるように体裁を整えるのが部下の仕事じゃないの?なんで君が楽しようとしてるの?」「そういうのデジハラって言うらしいよ?今の御時世だと一発アウトだからやめといたほうがいいよ」とたしなめられた。

という感じ。





前の部長が整備してくれたことがむちゃくちゃにされ、メンバー

「新部長をなんとかしないと・・・

相談しながら、どうしたものかと思っていたら、先日、新部長から

「1月から在宅勤務を終了・禁止し、週5で出勤をすることをルールとする。」

という発表があった。

発表を聞いてメンバー絶句

誰も動かないし声出さないかネット回線重くてZOOMの画面固まったのかと思った。

メンバーの1人が「1月からというタイミングと、在宅勤務がダメ理由はなんですか?」と震え声で質問をしたところ、

「もう緊急事態宣言が出るような状況にならないと思う。」

オンラインでは情報共有がしづいかオフィスですぐに顔を突き合わせて話せるようにしたい。」

10月残業が増えている。やはりリモートは良くない。」

というのが理由とのこと。



いや。

いやいや。

いやいやいやいや。

意味がわからない。

2023-12-19

anond:20231219091859

ちゃんライオンサバンナでもイキれるんかおまえ?っていってる体裁でかけよ😡

2023-12-14

anond:20231214154214

俺は楽しいと思って熱心に追ってたのは2018~2020年くらいのキズナアイだけだったな

インサイド実況してる頃に見つけられてよかったわ

月やシロ、ピンキーやアズリムもたまに見てたけど更新チェックし続けるほどではなかったか

そんなに適正なかったのかもな

ちなみに2014年2017年くらいはラブライバー(μ's)だった

アイちゃんもにこ推しライバーっぽかったから好感もてた部分はあった

ただやっぱり、ガワは二次元でも、中身が三次元人間だとアイドルにはなれないんだよ

人間である以上なまなましい人生社会の諸要素から脱しきれないからね

それでもAIという体裁を保とうとしてたのは、俺の美意識と重なる部分があって応援できたのよ

2023-12-12

一年を締め括る漢字増田酢魔の仁軽く組め四をンね地位回文

おはようございます

あのさ

来年干支が決まらないうちに今年の漢字はー大会が繰り広げられるじゃない。

私の今年の漢字はなにかしら?って考えると

やっぱりAIのChatGPTちゃんの大躍進がめざましい過ぎる山脈に向かってヤッホー!って叫びたいほどで

つの間にかそうよ

イラストも生成出来ちゃったりなんかして、

AIと戯れている方がずっと楽しかったりしない?

あとビジネスも加速するー!って言いたいじゃない。

とりあえず、

なにかしらビジネスに使ってる風な様相体裁を醸し出せば、

なにか凄いことやってる言葉意味はよく分からないけど

とにかく凄い自信だ!って思わせることができるじゃない。

なんの無茶振りにも答えてくれるChatGPTちゃんは本当にスゴいなぁーって。

文字とかテキストとか文章とか書いてくれるけど

まりの量が多すぎてそれを人が逆に選定とかして、

その作業が追っつかないことがあるから人間も忙しくなるわよね。

大躍進したのはそのぐらいかしら?

私がしたわけではなくて

ChatGPTちゃんなんだけど。

あとコロナ禍も明けてきてやっと遠くに行きたい気分にもなりつつある年でもあったし、

まだ残りの12月のことを思うと大変申し訳ないけれど残りのに数で今年1年の出来事を大逆転できる出来事はそうそう無いわよねって世間も諦めているじゃない。

あれ流行語大賞新語大賞の発表ってノミネート単語されるのって

11月末とかだっけ?

なので残りの12月に生まれ名言とか結構取り上げられない事案もあって

この時期の思い出が入選しないこともあるから

あんまり何かを流行らせようとしている人たちは下半期はもう仕事終わった感があるかも知れないわよね。

前半で一気にインパクトのある単語ぶちかますか!ってことに今年の新語流行語大賞ノミネートされる瀬戸際じゃない。

なのでちょっと12月に生まれ流行とか流行とか流行ってのはちょっと可哀想よね。

干支だってまだ決まっていないのに

正月明けて3日いや7日まではみんな今年は何年だったっけ?って干支のことを一所懸命覚えているけれど、

すぐに忘れてしまうわよね。

今年何年だったっけ?って

から年賀状イラストが早く決まらない問題はあるから来年干支レースの優勝決めて早く干支決めて欲しいんだけど、

年明けてお正月7日ぐらいまでしか干支のこと覚えていないか

干支レースエントリーする人も7日間のみんなの記憶のために頑張らなければいけないコストを考えると

最近干支レースの出場者も少なくなってきている理由も分かるわよね。

私が常々言っている

ハーレーダビッドソンに乗車したおじさんが干支レースで優勝したらハーレーダビッドソン干支になるのに!って思うけど

やっぱりハーレーダビッドソンもそんな7日間のために熱心に干支レースには参戦しないのかもしれないわね。

からもう競艇って1コーナー抜けたら結果決まるじゃない順位

なので早い段階で1位が分かっちゃうけど

この干支レースとなるとギリギリまで決まらいから困るわよね。

年賀状イラスト界隈も困ったことでしょうね。

でもそこでAIがChatGPTちゃんに脚光が浴びるのよ。

そう浴びまくりまくりすてぃーなのよ!

いくら無茶振りしたってどんな干支イラストでも優勝が決まった即その瞬間にイメージを生成してくれるから

今年の年賀状には余裕で間に合うこと請け合いよね!

から今年の干支レースの何が来たってどーんと来いなのよ!

うそう!

忘れていたけれど

私の今年の漢字はだから「増」だわ!

色々と今年1年も増々って感じだったもんね。

総じてそうだと思うわ。

全会一致待ったなしね!

べ、別に増田の増に掛けたわけじゃないんだかんね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマチキンサンドしました。

タンパク質意識して

日々の疲労とかなんかそう言う回復系のアップ力を高める力を増すためにはタンパク質が良いってなんか誰かが言ってました。

なので、

タンパク質意識して多めの生活を送って暮らしているわ。

タマゴとチキンはいつも美味しいのよ!

デトックスウォーラー

ホッツ白湯ウォーラーベースにこの季節は多くなるわよね。

ちょうどルイボスティーウォーラーお茶っ葉のパックがあったので投入よ!

ホッツルイボスティーウォーラーもたまにはまた美味しいことを気付かせてくれる

今朝の朝よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-12-08

一緒に作業してる先輩に午前中teamsかけて、ここってどういうふうに記載しますか?これでいいですか?って確認とったのに、午後共有してみたら先輩の担当部分全然午前中話した内容反映されてなかった 結局先輩のに合わせて私が微修正するし、主に体裁面の話だから別にいいんだけどさ、だとしたら午前中のはなんだったん?よっぽど私の説明が下手かよっぽど嫌われてる?

一度性的関係を持った異性に対する性的欲求排除することは可能

無理ですよね?

うそういう関係じゃないという社会的体裁をお互いに確認し維持することで関係を保っているだけで、ふとしたときにそういう目で見てしまときはどうしてもありますよね?

世間的にも交際関係でなくなったあとも友人として仲良くすることはよくあると思いますが、そういう状況にある皆さんは多かれ少なかれそういう葛藤を抱えてますよね?

増田が未練たらたらとか増田の脳が性欲に支配されているとかそういう問題ではないですよね?

2023-12-06

妹のクリスマスプレゼントはいつも自分よりも高いものだった

きれいな洋服と、なぜそれを選んだかよくわからない児童文学

そんな感じ。

とはいえ無料で育ててもらっておいて文句を言う筋合いじゃない、と思っているので、そのこと自体文句を言う気は無かった。

ただ、クリスマスプレゼントのすぐ後にもらうお年玉自分の方が少し多くなるのが、どうにも納得いかなかった。

 

クリスマスプレゼントは親からしかもらわないが、お年玉はいろいろな親戚からもらう。

皆、自分に妹よりも多くの額をくれる。

にもかかわらず両親だけが増田に妹よりも少ない金額をあげている、ということをどこかで誰かに知られたら体裁が悪い、と、両親はそう思ったのではないだろうか。

から世間体を考えて、仕方なく増田により多いお年玉をくれたのではないか

結局のところ、増田を育てていること自体世間体のためなのではないのか。

安いプレゼントと多いお年玉をもらうたびに、そう思ってきた。

お年玉プレゼントと同じように妹の十分の一であれば、自分は妹の十分の一は愛されているんだな、と思えたかもしれないのに、

少し多いお年玉をもらうたびに、この額は自分以外の人のために支払われているのではないか、と感じた。

 

楽しくないことは自然に忘れられる質なので、そんなことがあったのもすっかり忘れていたのだけど、がんで入院した親の看病で病院に泊まった夜、突然そんな子供の頃のことを思い出した。

2023-12-01

恋愛感情って世間体を超えるの?

漫画家だの年の差婚だの色々話題になるけど世間体を気にしない恋愛ってどうなん?

世間体体裁倫理って何より大事じゃないのか?

理性で抑えればいいのに

大阪万博の予想入場者2800万人て正気か?

劇場版鬼滅の刃の来場者数と同じぐらい人が来るという試算ということだ

もし映画企画会議でこんな前提で予算を組んだら一生アホ扱いされかねないガバガバ見積もり

映画の二倍はチケット代がかかり、日本全国で見れる映画と違って大阪府民でもなければアクセスは最悪

目玉コンテンツは?ない

俺は参加者は200万人にもならないと予想している

国の維新をかけた大イベントという手前来場者数もガバガバ見積で数値の上では一応体裁は整えるだろうが

こんな小学生に考えさせたようなアホの見積り書作って

高い給料貰って偉そうな一大イベントにいっちょ噛みしている上流階級のやつらが羨ましいぜ

2023-11-28

anond:20231127200649

矛盾というか定義が不十分だったんだろう。

 

×乳房を包む袋は乳袋

乳房の形を強調するように包む袋は乳袋

 

巨乳向けの立体裁断の服ってのは、胸がピチピチにならず(強調されず)に胴がダボダボにならない(太って見えない)ように作ってるんだから乳袋と一緒くたにできんわな。

anond:20231128175741

ホッとするんや

無職の間何してたの?」って聞かれて「ゲームしてアニメみて漫画みてお菓子食いながらシコッてました」よりも「資格勉強してました」のほうが体裁いいだろ?

「働いたほうがよっぽど体裁いい」ってのはわかるんだが、社交不安障害重すぎてな

2023-11-27

乳袋の話するとオタク友達バグるから

俺は男性オタクだけどさ。

一昨年くらいの話が、いまだにトラウマになってるわ。

広告萌え絵乳袋話題になったとき

❶ 袋の乳房を包むような袋構造を描くのは、乳袋だよー。

ネットオタクはこう言ってたし、オタクの友人も同意してた。

なのに…

現実にある立体裁断の服は、乳袋じゃねーよバカ

!?!?

乳房を包む袋構造の服だから乳袋なんじゃないのか。

元々、乳を包む袋だから乳袋って定義だったはずだ。

なんで急に二次元限定しだしたのか。

自民党から忖度であって野党がしたら忖度ではない、のような詭弁を見た気分だ。

あるいはロケットの今回の打ち上げは中止であって失敗じゃない、不意のトラブルで打ち上がってないのに、みたいな。

信用してるオタク友達バグり出す恐怖。

普通の状況では普通に話せるし、ウソを付いたりもしない誠実な人柄だ。今でも。

だけど乳袋話題にしたときだけ真剣矛盾を言い出す狂人に変貌してしまホラー

anond:20231127192741

2023-11-17

指示はざっくりなのに確認はめちゃくちゃ細かくやる

https://togetter.com/li/2259559

これの亜種でやばいやつを少しだけ経験したことがある。

学会運営の引継ぎで前実行委員が「新実行委員先生自由にやってください。どうしても問題のある部分は言いますので」ということをやった。

そうして、後から本質とは思えない(案内は郵送で振込用紙付きとか、懇親会の日程は必ず初日にとか、要旨集の体裁とか)用件で、それはあり得ないみたいなダメ出しが来て、多大なる手戻りが生じた実行委員から不満が集中した事務局長が死にそうになった。

外せない要件は、必ず事前に伝えること。これ絶対

2023-11-15

anond:20231115100011

単品では採算度外視から作品 (または量産初期) のほうが量産機より性能が高いということが現実でもありうるんだが、メンテナンスとかまで含めた運用とかコストとか故障率とかまで考えたら量産機に分があるのが普通

フィクションというのがどの分野かにもよるが……戦場で使うならちょっと性能がいいのが少数あっても役に立たない (スペックが上昇したといっても旧型量産機が数で押し寄せてくるのに対抗できるわけではない) のであくまでも試験という体裁にするか事故とかで試作品を実戦投入せざるをえなくするなどの理由付けはいるだろうな。

笑笑とか魚民とか一人で行ったらあんまり良く思われない?

ちなみに鳥貴族カウンター席あって一人でも大丈夫っぽい体裁だったので、

笑笑とか魚民とかはどうなのかなと?

やっぱり一人では行きにくい?店員さんもちょっと嫌かな?

2023-11-09

はてウヨはてサヨに自浄作用はない。しかし、

はてウヨはてサヨのそれぞれ両側について、それら界隈内に対する自浄作用などは無い。

彼らは同胞にとことん甘い。揶揄侮辱、悪意ある妄想相手を決め付けたり、セクハラ染みた暴言など、普段批判対象としている振る舞いでも、身内側から敵側に向かってさえ向いていればいくらでも許容するし、無限詭弁を弄して擁護する。

流石に言葉では擁護し切れない酷いものであっても、スターを付けたり、「特に苦言を呈さない」という形の援護を行う。

そしてそういう酷いユーザーがまた別の案件で、それなりにまともなコメントがあれば、そちらにスターを付けて支持する。お前を見放していないぞと勇気付ける。それをただの是々非々だと嘯く。

エコーチェンバーのものだ。

ただこれを「はてウヨはてサヨを合わせた一つのコミュニティ」と見た場合、実は自浄作用の様なものが見えて来る。

ここ10年くらい継続して見て来ている人なら感じられるかも知れないが、ウヨサヨ各位はものすごく行儀が良くなっている。「○ね」「キ○ガイ」の様なキャッチー暴言は今や殆ど見ない。暴言を羅列するブックマークタグも大幅に減った。相手揶揄批判するつもりが行き過ぎて差別発言誹謗中傷が出た時も、それを諫めるコメントの方にスターが集まる様になった。

敵の目があるから自分を律する。敵の落ち度があれば全ての力で攻撃する。その結果でしか無いものではあるが、どうあれ「自浄作用をそれなりに備えたコミュニティ」の様な体裁ができている。

何が言いたいか

お前の最大の味方は、お前を甘やかし堕落させる同胞などでは無く、お前が敵だと思っている相手であるはてウヨユーザーにとってははてサヨが、はてサヨユーザーにとってははてウヨが、手の付けられない怪物であるお前を少しマシにしてくれる厳しい教師なのだ

仲良くせよ。憎むな。ケンカすな。

これはウヨ・サヨの対立軸に限った話では無い。はてなに限った話でも無い。自分に甘く他人に厳しい愚か者寄合いは、同レベル敵対勢力と融合する事で中和される。

敵と仲良くせよ。万事仲良く。

盛り蕎麦とか頼んだとき

ネギ薬味と一緒にわさびが乗ってるときってあるじゃん

わさび使わないので、

そのまま食べ終わったあと返却したら店員さんは

わさび使ってくれなかったのか?ってガッカリすると思うから

食べなくとも箸で崩して汁に溶かしたりして一応はわさびも使いましたよ食べましたよって体裁にするんだけど。

店員さんってそこまで見てたりする?

気にしすぎ?

2023-11-08

結婚式の友人代表挨拶って誰に向かって話しているの?

こんど結婚式で友人代表スピーチをすることになったのだけど、この挨拶スタンスがわからない。

新婦とは面識がなく、私に挨拶を頼んだ新郎もゆるく長い付き合いなのであまり情緒的なことは言えない。

なので、はじめは新婦側の関係者新郎のことを紹介するようなつもりで内容を考えていたのだが、ネットで例文を探るとそういう体裁のものはあまりなく、友人として新郎/新婦に直接語りかけるようなものが多いようだ。

自分が列席者の立場だとすると、友達うしの内輪な内容で盛り上がられるよりも新郎新婦の人柄を知れた方が有益で聞き甲斐があると思うが、

自分自身は結婚式をしたい気持ちが1ミリもわからないクチなので、結婚式のもの価値見出している人たちがその演出の一部としての"友人代表スピーチ"にどんな形のものを所望しているのかが全く想像もできない。

有識者意見をお聞かせいただけないだろうか。

2023-11-02

政権交代へのプロセス普通野党支持者が考えてみた

自民党は最強無敵の与党というわけではないので、政権交代可能野党が現れることで簡単に打ち負かせる

各党の支持率は、「自民党」が36.2%、「立憲民主党」が5.3%、「日本維新の会」が4.9%、「公明党」が2.5%、「共産党」が2.5%、「国民民主党」が1.2%となっている

民主主義原則として、政党支持率自民党匹敵するような政党(連立可)が出て来ない限り、いくら声高に政権交代必要性を叫ぼうと無意味

自民党公明と連立しているので、少なくとも30%近い支持率があってはじめて政権交代を目指す体裁が整うと言えるだろう

本気で政権交代を目指すなら野党勢力図を根本的に変える必要があるのは言うまでもない

説明は省くが、共産党は毛色が違うのでそれ以外のここに書かれた政党は少なくとも連立もしくは新党を立ち上げて貰う必要がある

当然、新党の中心メンバーになれないやつも出てくるが、そんなこと文句を言うような政治家には退場してもらおう

これで10%+新党結成ブーストによって支持率は25%

近くまで行くだろう

さらに、そこに影響力のあるインフルエンサーを加えることで、選挙に行ってないような無党派層の獲得を目指す

具体的には、ひろゆきとかフワちゃんあたりで十分だ

こいつらは政治家に執着なんて起きようがないから、役割を果たしたら辞めてもらう

これで約30%の支持率は固いぞ

さあ、プランは示したぞ

それじゃあ駄目だと言うなら、お前等のプランを示してみせろ

この方針に対する批判必要ない

実現可能プランを示せばそれを完全に支持するつもりでいるんだから

さあ、お前等の出番だ

ブコメはいらないぞ100文字では説明出来ないだろうから

ブコメするなら、絶対増田にも書き込んでいけ

2023-10-31

anond:20231031195128

知らねえおっさんが出てきて次回予告して面白いか?

作中に登場しないナレーターの知らないオッサンが次回予告するアニメ昔は結構あったよなあ

そのイメージを逆手にとって(?)最終回メインキャラクターの成長後として起用して、本編の内容がそのキャラ自叙伝だったみたいな体裁になってることもあるし

それでいまそれがなくなったのは登場人物が次回予告する方がビジネス的に正しいからだろ?

たまたま今の2020年代においては」という枕詞なしでは「ビジネス的に正しいから」とは言い切れないか

ただの流行り廃りの可能性もあるし、様式流行なんてしばらく前のがぶり返すことも珍しくないし

複数可能性を考えずに安直に「ビジネス的に正しいから」とか断言しちゃう人の方が頭の障害を疑った方がいい

セックスするために異性と付き合ってしまうのをやめたい。

私はセックスをすると、躁状態になってしまう。一度やると、定期的にセックスがしたくなる。

また、セックスするために誰かと付き合っている。私が誰かとやりたいと思い、相手を探していて、都合良く自分の事が好きな人がいると付き合いがちだ。付き合えば、定期的にセックス出来るし、やりたくて付き合ったという本性も有耶無耶になり、性病リスクが抑えられる。

しかし、付き合う相手に好かれようとして合わせすぎて大きな疲労が溜まってしまう。逆に、やるために多大なコスト時間お金と優しさ)を割くことが出来る。悲しいことに、セックス抜きで好きだった人は最初の人を除き誰もいない。どの人も1年以上、最大6年付き合ったが「彼(彼女)の、どんなところが好きなの?」と言われてもよく考えないと就活定型文みたいな体裁感想しか言えず、何も思い浮かばないことが多いし、思い出はセックスした内容ばかりだ。実際に、相手EDになったら強烈に冷めたこともある。冷めすぎて、セックスはできるがキスや手を繋ぐことができなくなったこともある。とても思い入れがある最初に付き合った人も、セックス出来るから付き合う決心をしたので、やはりセックスありきに近い。

私は、セックス恋愛恋愛結婚をセットで考えすぎているフシがある。

セックスしたくて付き合い始めた人は、セックスだけで終わらせてもいいのかもしれない。

付き合う人は、セックスを重視している私の判断に頼らず、友達や周りの人に紹介してから慎重に選んだほうがいいのかもしれない。

コメント返し

・付き合った人の性別は、男女どちらもあります

2023-10-30

anond:20231030100418

視聴者の家を訪問して勝手冷蔵庫のドアポケットのマヨネーズチューブに口をつけて吸ってから戻す体裁番組は未だに忘れられん

😩

2023-10-28

AIの使いみち

新しい道具には三種類の使われ方がある。

一例としてVOCALOIDを見てみると、それはまず女性ボーカルの伝手などない零細DTMerのためのジェネリック知り合いの女として売り出された。

次いで、零細インドア趣味レベルというより「売れる曲」が書けるクリエイターにより、作者の意図を忠実に出力する優秀な歌手として使役されて人気に火がついた。

そして最後には人間にどれだけ寄せられるかという評価軸と離れて「VOCALOIDという楽器」になった。そうなるとPOPSシーンのありようそのものに、支配的とまでは言わないまでも少なからず影響を与えるようになる。

自分VOCALOIDメイコとか初音ミクパッケージを見てアイタタwとしか思わなかったのだが。

流れをまとめるなら

1. ワナビ用の自己満オモチャ

2. プロ仕事アシストツール

3. 新しいシーンを拓く存在

になったわけだ。

さてAIだが、今のところ(1)の使われ方ばかりが聞こえてくる。

ぜんぜん絵が描けない人でもそれっぽい絵をでっちあげられる。

まともに文章が書けない人でもそれっぽい(略

資料がまとめられない(

調べ物のやり方がわからない(

要するに「既存工数のかかる需要に応じて、それっぽい体裁成果物モドキを一瞬ででっち上げる」という、劣化コピー生産機としての使い道ばかりが取り沙汰される段階。

初音ミクがあれば陰キャオタクでも女性ボーカル曲っぽいものが作れる、すごい!」という。

でも早晩「需要のありかた」そのもの作用するフェーズに入っていくんだろう。

今のところあんまりそういう意味で先見的な話は聴こえてこないのだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん