「アルバイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルバイトとは

2024-04-09

X(旧Twitter)が現実侵食しすぎていない時代

実兄が明らかに発達障害ADHDASD)でコミュニケーションが苦手だった。目線が合わず、常にきょろきょろと泳いでいて、自己主張を不得意とした。少しでも話してみれば分かるのだが、なに、この人?と気持ち悪さを抱くに違いない。実兄は自分気持ち言語化が極端に下手だった。

代わりに勉強はできるので、それなりに良い高校、良い大学に進んだ。だが就活は苦戦した。苦戦し、敗北した。

書類選考は通過するが、面接で落ち続けた。内定先が決まらないまま卒業した。アルバイトはしていなかった。実兄は完全な無職になった。

これは憶測になるが、実兄はけっして努力を怠ったわけではないと思う。根は真面目だから、やるべきことをすべて行った。その信用はつよくある。

つの日か高速バスに乗って、わざわざ遠くの会社まで面接を受けに行った。勿論そこの会社もお祈りされたのだから交通費のことを考えるとある種の同情を抱いてしまう。

就活は失敗し、アルバイトもしていない実兄に、親はすっかり呆れていた。

困った息子、というよりは、ゴミ息子のように、完全に見捨てた存在になった。出来ない子だと、あいつはそうだから仕方がないのだと、そういう烙印を押しつけていた。

からすると、就活から実兄に叱責を繰り返していた親にも原因はあると感じていた。

お前が面接で落ちるのはハッキリ喋らないとか、目線がきょろきょろしているとか、社会ではそんなではやっていけないぞと、高卒就活したことがない親がぐちぐち、ぐちぐちと繰り返し、夕飯時は怒鳴り声を聞く時間だった。

その光景毎日眺めていた私にトラウマはしっかりと残っているのだから、実兄の中に蓄積したトラウマは比べものにもならないだろう。

お前のせいでご飯が不味いよ、は親の決まり文句だった。そのご飯を作ったのは私だから、不味いならとっとと捨ててほしかった。

(ちなみに実兄の大学卒業後、それまで正社員固執していた親がアルバイトでもいいと笑顔鞍替えしたので、実兄と私は親に対する信用を失った)

(実兄はなんとかアルバイトが決まったが、仕事内容は聞いていない)

現在だったらメンタルクリニックに通わせて検査をし、発達障害者を支援する団体繋ぎ雇用サポートに繋ぐこともできたのだろう。

実兄は明らかに発達障害なのだから、本人が望みたいとき検査をすべきであり、そのタイミング就活ときだったのだろうかと考える。

そういう知識を得られたのはX(旧Twitter)だった。

ガラケーが主流の時代。主な情報テレビしか入らない時代

もしスマートフォンの普及がもう少し早かったら、

もしテレビ発達障害積極的に取り上げていたら、

もし親が発達障害を知り、彼らを支援するサポートにたどり着けていたら

もし実兄が、

……といろいろな可能性を考えてしまうが、結局はたらればだ。何も変えられない。

anond:20240409150234

2007年データ支援団体利用者への質問にはなるけど

 

https://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/06/h0628-1a.html

 

1か月以上の就労経験者は約8割

しかしそのうちの6.5割近くはアルバイト就労

約半数が学生時代いじめ経験

3割は学校中退している

 

支援受けて立ち直りたいと思ってる奴でこれ

2024-04-08

アルバイトで稼いだ月5万円

仮想通貨に交換してたので

めちゃくちゃ増やせました

投資してよかったーーーーーーーーーーーーー

2024-04-06

無知で後悔した話

高校生とき、初めてアルバイトをした。

一緒に働く人たちは親切で楽しかった。

ある日、修学旅行に行くので休みいただきますと伝えたら「お土産買ってきてね!」と言われた。

この場合お土産は、個包装の箱入りお菓子を買ってみんなで分けて食べてもらえば十分なのを、そのときはまだ知らなかった。

バ先の人数分、仲の良い友だちにあげるようなレベルお土産を買わなければならないと思いこんでいた。

持っていける小遣いの金額は決まっていたので、大半がそのお土産代になってしまい、自分が欲しいものはあまり買えなかった。

バイトの日お土産を渡したら「え!? こんなのもらっちゃっていいの!?」とみんなに驚かれた。

内心「お土産買ってきてねって言ったのそっちじゃん…」と思ったけど、そうは言えないので「もちろんです、どうぞ」と言うしかなかった。

その後、バ先の他の人が旅行に行ったお土産を配ってくれたときに、なんだ、こんなものでよかったんだと気づいた。

と同時に、そうとも知らず無駄に張り込んでしまった自分が恥ずかしく、さらに、だったらもっと自分の欲しいものを買えてたじゃん…と悲しい気持ちになった。

一度でも事前に他の人からお土産をもらう経験があったら気づけたのに、それがなかった。

どんなものを買えばいいのか誰かに聞けばよかったのに、自分の中でお土産はこういうものという思い込みがあったから、尋ねることすら思い浮かばなかった。

こういう世間知らずで失敗した話、悔しさと恥ずかしさで、なんかずっと忘れられない。

2024-04-05

ピッキングに戻りたい

日雇いピッキング作業者→同倉庫ピッキングアルバイト準社員(現場アルバイト管理)→社員(倉庫長)

って感じで上がってきたけど、倉庫マジでおもんないかピッキングに戻りたい。

あのクソゴミ生産性の中で最高効率を狙う立ち回りを考えるのがいっちゃん面白かったのに、

毎日毎日毎日毎日数字にらめっこして本社からガーガー言われるだけの日々ほんまにつまらん。

2024-04-04

手塚治虫の生原稿、箱で保管してる

失敗したやつ

親がアルバイト中にいるか?って聞かれて

もらえるんならもらっておくかと。

原稿っていい値段で売れるのな。

書き損じはどうなんだろね

2024-04-03

生きていけない

 アスペルガーADHDを持っている。知的障害はない。今は18歳。通信制高校卒業したが、大学進学する準備として、まず体調を整えるために一年余裕を持ち、フリーターをしながら勉強をすることになった。

 思い出すと私が私で産まれたから、クソみたいな人生だった。お父さんにもお母さんにも、下の兄弟にも迷惑をかけた。

 中学受験をして進んだ先の学校いじめに遭い、鬱病二次障害として発症した。おかげで特性と鬱が相まって何年も部屋を片付けられていなかった。

 私は女だ。外に出る時は人並みに化粧をし、身なりを整え、おしゃれをして、ぱっと見では変に見られないようになる。これは自他共に認めている。

 だが、家では違う。家事ができない。その癖頭だけがフル回転して、何かしらの哲学書を読み漁り、かと言って科目学業からきし、唯一現代文は得意、数学は異言語のように見えて何も分からない。

 でもアルバイト半年前に始めた。もっと化粧を綺麗にした。人と関わることに努めた。少し変わったと思った。だから片付けてみようと思った。

 少し片付けるだけで、バイトの比にならないぐらい疲れた。動けなくなった。親にろくに返事もできなくなった。イラついた。喧嘩になった。親を散々に罵倒した。挙げ句の果てに、「障害がなければ、私が産まれてこなければ、」と、二人に向かって叫んだ。それが今日の、1時間前の出来事だ。

 もう駄目だと思う。生きていくのに向いていない。そして、こんな駄目人間が長女で、ごめん、お父さん、お母さん。バイトも、店長が優しいから続けられているのだ。月に3回も身体が硬直して動けなくなり、なんとかLINEを入れて、休んだ。普通なら難色が示されるはずだ。皆優しいのだ。お父さんもお母さんも、他の家族も、バイト先の人々も、友人も。

 恋人もいるが、今日も取り繕っていつも通りのメッセージを送った。家にはあげたことがない。外で、見てくれのハリボテの、元気な私を見て付き合っている。これが知れたら振られる。時間を奪わせるくらいなら、別れようかとも思う。でもクソ野郎から、できない。

 産まれてごめんなさい。片付けもろくにできないし、テレビで見るような天才発達障害でもなくて、ただ汚い部屋で泣いている、こんな私で、ごめんなさい。

 死ぬ勇気もなくてごめんね。

2024-04-01

飲食店正社員ってブラックすぎね?大手は違うの?

俺はアルバイトからそこまでじゃなかったけど、社員たちは朝(9時くらい)から閉店(最短23時)まで & 休憩といえばほとんどタバコ休憩だけ & 休日でも店が忙しくなったら呼び出されるみたいな環境だった

クソみたいな性格社員もいたけど、そんなやつでもずっとこの環境で働き続けてると思うと同情の気持ちすら湧いてきたわ

2024-03-31

資産1億程度でFIREする人ってそのあと不況になったらどうする気なんだろうね

不況になったらアルバイトだって応募殺到で超足元見られるよ。

金持ちだったので10年遊んでました!仕事のやり方?うーん、まあ俺エリートから楽ショーだよ?え?俺レベル人材最低賃金で雇う???バカ言っちゃ駄目だよ」

こんな態度で面接に受かるはずがない。

口調だけちょっと誤魔化した所で内面からにじみ出る心の声を相手はきっと聞き取るだろう。

相手立場で考えてみれば分かることだと思う。

「俺は金持ちから20年遊んでたけど、それは20代30代の頃の俺がお前達より優秀だったからだ。正当な権利だ。そして、俺はそれぐらい優秀だったわけだからすぐ仕事を覚えるぜ」

そんな態度でやってきた人間と上手くやれると思うか?

働き方なんて10年もサボってれば忘れる。

電話の取り方も、ワードエクセルの使い方さえ覚えてないだろう。

客としての扱いしかされてこなかった10年の間に、対人対応能力業務処理能力もそこらの高校生と同じレベルになっている。

体力は当然、高校生以下だ。

エコーチェンバーに侵されて感性は尖りまくっていて、それを許されるような若さはもう持ち合わせてない。

壊れちまった50歳のオッサン世間は冷たいぞ。

悪いことは言わない。

FIREしたいなら2億貯めろ。

そして、一切元金を減らすな。

俺はもう見たくねえんだ。

あんなみっともねえ奴ら、相手したくねえんだよ。

二度と面を合わせたくねえよ

今は前みたいに動画出して小銭稼ぐことすらできなくなってきた。せっかく得た稼ぎ道具になり得るチャンネルも、投稿頻度が下げてしまったせいでチャンネル評価が下がり、新しく動画投稿しても再生されなくなった。

登録者が多いばかりで稼ぎは高校生アルバイトほどもない。登録者2000人程度のチャンネルにも収益は負けている。

せっかくの稼ぎのチャンスをたった2年で自分から手放し、今は何もできない自堕落毎日を送っている。

明日から社会人になる友人たちもいる。私だけがただ進まずにここにいる。進むことを拒んだ私だけがいる。

情けないものだな

2024-03-30

バイト正社員じゃ違うんだろうけど

氷河期世代

学生時代アルバイトでは、単発もの単純労働でもオフィスで多少難しい仕事でも何でも、受けさえすれば受かったのに、

 (バイトから正社員にならないかと言われたところもあった。諸事情にて辞退してしまったが)

就活となると突然、エントリーシートで落ちる、筆記試験で落ちる、面接でも落ちる…ばかりだったな。

2024-03-29

学校のお勉強けがやたら重視されてるよな

逆鱗に触れるだとか琴線に触れるとか使うな、ってツイート炎上して、「馬鹿でいることの危険性は女王の教室ドラゴン桜証明しているぞ!!」って反論されてるけどさ、


まぁ反論してるやつの中に将来不安定新米研究員、○○研究家(という名の一般人)、イラストきじゃなくて歴史研究同人誌書いてるタイプオタクみたいなのが見受けられるんだよな。


もうはっきり言っちゃうけど、

お前らほんとは学問学術研究で食っていきたかったしその能力もあるんだけど、自民党学問を疎かにたからーみたいな理由あきらめざるを得なかったんでしょ。

それが嫌で嫌で仕方ないし、いまさら別の仕事なんてやりたくないから、何とかして学問が大切にされる方向に持って行きたいんでしょ?

それこそ桜木が言うような「自分たちがもうかる仕組み」を、自分が大好きでライフワークアイデンティティになっている学問研究で作りたいんでしょ?


ちょっと話ずれるけど、ぶっちゃけお前ら上に立ったらスポーツ事業ガンガン縮小するでしょ。

体育会系への怒りや憎しみがすさまじいし、アスリートへの敵視すごいし(北島康介が変な宗教会合行ったら「アスリートなんてこんなもんだから持ち上げるな」とか)、ことあるごとに「体育廃止!!体育廃止!!」と叫ぶし、「スポーツ語源は気晴らし!」とツイッター上でミニ講義開講するし…


タイトルの通りだけど、だいたいこの手の話題は、机に向かって書籍を読むみたいな「学校のお勉強」がもてはやされるんだよ。

友人との交流アルバイト恋愛などで培われる「社会経験社会勉強」みたいなのは話題にも挙がらない。

本で偉い先生が考えたご高説ではどうしても身につかない、知りようがないリアル社会

こういうことはあんまり言っちゃいけないだとか、なんとなく世間的に受け入れられているルール不文律とかね。

学校のお勉強を重視する人たちって、ちょっと理不尽ルールがあろうもんなら「ならぬならぬぞっ!!!」って否定するよな。

正直そういう不文律みたいなものを学ぼうとしても、否定するでしょ。


こういうのを学んでおかないと結構大変なことになってさ


みたいな「うわぁ…」なことしちゃうわけよ。

そのうえ、仲間はそれを諫めるどころか褒めるんだよ。

知識教養はあるけど社会の「普通からは大きく外れている人を、うまくおだてて利用しているみたいな構図になっちゃってるのよ。

言い方悪いけど、悪い大人に騙されてる、良いように使われている。

桜木が言う「馬鹿」とは別方向の「馬鹿」が産まれちゃってるのよ。


両方やりゃいいって話なんだけど、これは正直水と油関係でしょ…

自称進学校の「モットー文武両道」みたいなものと同じで、言うのは簡単だけど全く別方向すぎて結局どっちかしか頑張れない。

生き残ることを考えるなら、机に向かって古文漢文三角関数微積必死に頑張るより、友達と遊んで「こんな人間がいるんだな」、バイトして「働くってこういうことなんだな」っていう勉強を頑張ったほうがいいと思うけどな。

留学生の皆さん、アルバイトしたら免税です。いっぱいお金稼いでね

この制度意味わかんねー

できるんだったら

日本人学生適応してあげたら?

留学生日本から帰る人たち

いみないって。

むやみやたら戦争ふっかけられないように

若い子を自分の国に集めておく

これはいいとして

税金は納めてもらえって

どっちかっていうと日本学生を免税にしてあげたら?

転職活動が本当にわからん

仕事に対する興味とか熱意が全然ないんだけどこれからどういう業界に行けば将来的にまともな生活に戻れるのか本当に教えてほしい

スペック

29歳男

高卒福祉の専門中退)

履歴書空白期間はない(アルバイト4年から現職4年9ヶ月)

現状手取り24くらい

SES派遣)で4年半働いてて7月退職予定

貯金なし

資格は普免しかない

頭は悪い

やりたいことはない

結婚はする気がない(できないと思うので)

厳しい言葉でもいいから 好きなだけマウント取ってもいいから教えてほしい……

2024-03-28

anond:20240327221512

ユニバーサルスタジオジャパン呼び方について

開業から準備に関わり、オープニングから社員で働いておりました。

ブコメなどで世間でどうよんでいた、呼ばれていたか書かれていましたが、

中では、社員USJで呼んでいました。

ただし、開業当時からアルバイトスタッフの中には、ユニバと呼ぶむものもおり、

おそらく、ユニリーバから転職した人がいいだしたのではないかという想像をしておりました。

2024-03-27

anond:20240327125848

九州って転職で1社受けて採用されるのが当たり前なの?と30歳で大企業から職種転職するのに20社くらい受けた私は思ってしまった。

特殊業界で未経験高年齢ってアルバイトでも普通に難しいと思うんだけど、九州はそうでもないの??

あと面接で聞かれてた質問も、編集者目指してる人に対する質問だったら別に失礼じゃないし、逆に自己アピールできる機会だと思うけど、たとえ事実だとしても過去チャレンジしなかったことを環境のせいにする後ろ向き過ぎる回答なのでマイナスポイントだと思った。

地方から東京に出た人間ならなおさら自分の望むキャリアを手に入れるために努力してこなかったことを出身地のせいにする姿勢評価できないと思います

しかも受けたきっかけがたまたま無職間中地元で憧れの職種につける会社ができたからっていうのが他力本願すぎる。職歴年齢の時点で足切りされてるところを面接の機会を作ってもらっただけで感謝すべきなのに逆恨みされる会社がかわいそう。

あと最近オンライン面接普通です。逆に一次面接で対面だと逆に警戒します。

サイレントお祈り会社の落ち度だけど、本当にそれだけ。

anond:20240327125848

でも実際のとこはその会社増田雇う理由ないよね。

普通会社アラフォーっていったら管理職とかやってるベテランだし、下手したらそれよりも年上の他業種未経験、実績なしのワナビー採用されないよ。

自分より若い管理職立場に立ってみても、年上の未経験者(しかも一昔前の同人経験豊富で熱意だけはあるオタクワナビー)と働くのは嫌だと思うよ。

たいていの会社地方支社って、コールセンターとか単純労働部門を置いて安い時給で現地のアルバイト採用してコスト抑えるか、その地域の優秀な学生地元から離れたくないタイプを囲い込むか、東京編プロとか出版社に勤務してたけどUターンJターン考えてる人を取るのが目的であって、現地で仕事がない未経験ワナビーのための慈善事業ではないことを理解したほうがいいと思う。

編集者希望する若い方々に現地採用の門戸を設けて頂ければ幸いです」 とか言うのもさ、増田がわざわざ言うようなことじゃないよ。

優秀な若い人になら増田心配するまでもなく門戸は空いてるよ。東京企業で働けるレベルの実力があるけど地元から出たくないor地元に帰りたい若い人にはね。

なんか言ってやった感出してるけど、結局自分相手需要に合わなかっただけのことを「悪徳企業が年齢とか職歴とか地方出身からとかで差別して不当に門戸を閉ざしてる」と解釈して安心してるよね。

地方の人って、地方から不利ってのを言い訳にしたがるけど、九州因習出身女性でも親の反対押し切って東京に出て、学歴はなくても若さ武器編プロバイトから下積みしてる人はいるんだから、そういう人と比べてガッツがないのは否めないよね。そういう人たちと比較されて判断されてるんだよ。他人と横並びで田舎から出られず特に突出した能力もないワナビーを救済する義務なんて企業にはないからね。

漫画編集って全国区で読まれものを作る仕事なのに、田舎価値観に縛られてる時点でアウトじゃん?

しろ増田地元ローカル漫画プロダクション作ればいいかもね。よくある因習村でドアマットヒロインがひたすら耐えるようなやつ、増田地元ならリアリティがあるかもしれないし。

まあ、確かに先方の人事の態度は悪いように書かれてるけどさ。

冷静に考えてみてよ。一度エージェント経由の書類で落としたワナビーおばさんが現地支社に友達のツテ使ってまでゴリ押しバイト応募してきた段階で、最初からネガティブ評価になるのは当たり前では?仕方なくミーティングの場は持ったものの「やっぱ無理だから断っといて」って現地の担当者に言って終わり、それで現地の担当者増田に言いづらくて放置作家さんの友達だし、断ったら逆恨みされそうで怖い)って流れが目に浮かぶわ。

それと、オンラインだと目線合わないのも普通にあるよね。先方が見てるのは画面でありカメラではないから、微妙目線ずれて当然。

増田も画面見ながら相手の目を見て話してたかもしれないけど、カメラから目線ずれてるから向こうとは目はあってないよ。

画面での目線が合わなくて話しづらくなるって、オンラインコミュニケーション力が弱すぎるのでは?それでコミュ力に自信があるってのもよくわからん

相手事情を考える想像力とか、年相応の社会経験に乏しく自己分析もできてないんだから、そりゃ落ちると思ったわ。

2024-03-26

外国人留学生底辺日本人

日本に来て勉強している外国人留学生を多く見かけるようになった。

国籍は様々で、東南アジアインド系も多い。

彼らがコンビニスーパーアルバイトしているのであるが、彼らが客として相手するのが底辺日本なのだ

ツナギ姿でコンビニに来る土方だったり、スーパーに買い物しに来る動きの遅い爺さん婆さんだったりする。

彼ら留学生がそのような日本人ばかり相手にしていると、日本人そのものが誤解されそうな気がする。

「あれ、日本人って東アジアで一番の先進国からもっと洗練されている人達ばかりだと思っていたけど、なんか薄汚い人が多い」

と思われたらどうしよう。

彼らが本国に帰って、そのイメージ本国で広まってしまったらどうしよう。

もう少し、小綺麗なビジネスマンキャリア女性と彼ら留学生の接点が多くなればいいなと思っている。

2024-03-24

白山三田さんっていう漫画増田オススメしたい。

白山 男子高校生田舎在住。家は普通の家庭。友達少ない。勉強スポーツもできない。卑屈。黒髪眼鏡地味。

三田さん 女子高校生田舎在住。家は地元の名士で金持ち友達多い。勉強スポーツもできる。こだわりが強い。黒髪眼鏡地味。

この2人が付き合ってコメディよりのラブコメをしていく漫画

最後の方では白山高卒東京クリーニング店アルバイトを始めて、三田さんは東大合格して2人で上京して同棲始めたところで最終回、って展開なんだけど「これ結婚したら下方婚やろなぁ」とか「三田さんサークル入って垢抜けてチャラ男寝取られるやろなぁ」とかその後を考えてしま漫画

増田のせいで素直に楽しめない。

主に仕事面でも男女不平等は女が生理で体調を崩したり、出産とその後の育児等で出勤が不安定になることなので、

氷河期24時間待機の非正規アルバイトとして雇って、女が休んだり、早退した時に穴埋めさせればいいんじゃないかね。

勿論、非正規が穴埋めした分は女の仕事として計上するようにしてさ。

今更、結婚育児もできない氷河期正社員で雇って救済するより、都合の良い消耗品して使い潰した方が良いと思うんだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん