「アフタヌーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アフタヌーンとは

2022-04-01

ダーウィン事変ちょっとずつ話題になっててうれしい

漫画世界ではマイナーバンドのよさをわかってるのは自分だけとか悦に入るようなスットロイことやってたらあっさり打ち切られちゃうから

ダーウィン事変はアフタヌーンだったと思う

1話だけ著作権フリー?みたいなやつで無料配布しててプロモーションがんばってるなと最初思ってた

連載でずっとおっかけてるけど、掲載順がいっつも最後のほうでいつ打ち切られるかと思ってヒヤヒヤしてたか

アフタヌーンジャンプみたいに人気で掲載順決めてるかは知らんけど

まだまだ全然話の終わりが見えないから打ち切られたら困る

2022-03-27

月刊アフタヌーンで二回、漫画化されているピェンローって鍋は美味いの?

今月号のアフタヌーン掲載されている『天狗台所』って漫画ピェンローって鍋を紹介していた

干し椎茸の戻し汁で白菜鶏肉豚肉春雨を煮て、ゴマ油を垂らし、塩と一味とうがらしスープに溶かし、それをつけ汁にして食べる鍋だ

この鍋は昔、木村紺の『神戸在住』でも作中に登場していて、その際は大根べったら漬けと一緒に食うと美味いみたいな話をしていたような記憶がおぼろげにある

元ネタはどちらも妹尾河童という人の『河童スケッチブック』という本で、『天狗台所』ではコマ外に参考先として記載があり、『神戸在住』では作中の登場人物がその本を読んで作りたくなったと語っていた

二回紹介されると、そんくらい美味いんかなと思いながらも、鍋の季節ももう終わるから誰か作ったことある人がいたら感想を聞きたくなった次第

2022-01-30

[]木尾士目 はしっこアンサンブル おわり

最新号のアフタヌーンでおわた

小粒で毒もすくないけどそのぶんいまいち盛り上げらなかった

よくもわるくも内容があさかった

掘り下げがなくて深さがなかた

ライトによむぶんにはよかったけど、ものたりなさも否めなかった

まんがとしてはよみやすいしよかったとおもうけど

とりあえず次回作楽しみにしてますとだけ

AI歌声をきかせて

はてぶでステマじゃねーけどなんかぷちばずってた

公開数ヶ月前からアフタヌーンで月間連載コミカライズしてたけど、そっちは正直いまいちで序盤ですぐ読むのやめちゃったんだよね

感想とかみるに、マンガって媒体だとよさがつたわんねー内容だったんだろうなっておもった

2022-01-16

男性向けでもない女性向けでもない漫画

ハルタとかビームかに載ってる漫画はそうだと思う。

あとアフタヌーンとか。

やや男性寄りか?

2022-01-15

偏見少女漫画

一部界隈で話題少女漫画の男受け的な話を読みながらつらつらと考えたこ

少女漫画ゲンミツな規定とか男女対立とかの話は鬱陶しくて切り捨てる


少年漫画メインコンテンツがバトルだとすれば、少女漫画メインコンテンツ恋愛だろう

少年漫画のバトル物は、ジャンプ的なインフレバトルが有名だが、大体において新しい敵を出し続けることで継続する

少女漫画恋愛ものはどうだろう?

少女漫画場合、常に波乱が巻き起こる

告白してお付き合いなんてのは通過点でしかなくて、お付き合いしていようが何だろうがお構いなしに横恋慕が発生する

男目線だと読んでて落ち着かないんだが、これをバトル物と解釈すると、「そっか、そりゃそうだよな」と腑に落ちる感じもする

少年漫画では何度世界を救おうが新たな敵が平和を乱すように

少女漫画では何度愛を確かめようが新たな試練が二人を襲う


そういう意味では、長期連載物ではなくて短編であれば、男目線でも全然楽しめると思う

少女漫画短編は、週刊誌と比べてボリュームがあり、作者が描きたいことが詰まっていて、良い所で終わるから普通に面白い

私は古い人間から谷川文子さんとかが頭に浮かぶんだが、あの人の作品アフタヌーンとかスピリッツとかで連載されても違和感がないだろう


恋愛からちょっと軸をずらした波乱が起こる、言ってみれば乙女ゲー的なフルーツバスケットは、男でも消化しやす少女漫画だし

起こる波乱は酷いものだが、スケバン刑事ピグマリオも消化しやす

ドロドロ控えめで突き抜けて甘々にすれば、マリみてのように男受けもする

逆に言うと、ドロドロ特化の「リアルだ」と言われてるような恋愛ものは、男受けしないだろう

あと、高河ゆんあたりの作品ダメだろうな「キャラの行動原理」が違いすぎて

表層的な出来事より、内面的な出来事の方が重視される傾向が強いと、少女漫画的になるよね


からパタリロ竹本泉作品は、少女漫画として括っていいか悩ましい所だし

横恋慕ががつがつ発生してても、らんま1/2なんかは読みやすい(そういう内面ギャグに溶け込ましている)

少女漫画畑の作家少年誌で描いてるアラタカンガタリは、しっかり少女漫画してた(ドロドロしてた)よなぁとか思う今日この頃




これを、某まとめとかで書くと、ドヤ顔海原雄山が出てきて

勝手少女漫画定義開陳否定しだすから

ここに吐き捨てる

2022-01-10

honto店舗取り扱い情報見れるの地味に便利ね

よくいく店舗登録しといたら、読みたい雑誌とか本を検索したら取り扱われてるかわかる

今回は「goodアフタヌーン2月号」が今日から福岡で発売なのがわかった

わざわざhontoカードが使える丸善とかジュンク堂に行かずに地元本屋で買った

地方民としてはこれで最新刊とかの福岡発売日が気軽に調べられるようになったのでちょっとうれしい

2021-12-30

少年ジャンプ+読み切り作品紹介と、ほとばしる何か。

皆さん! 年末年始してますか?

通勤電車に揺られるあなた紫煙を眺めて貴重な休憩時間を浪費するあなたコロナから巣ごもり派のあなた。「少年ジャンプ+はいかがでしょう。

ハイパーインフレーション」の精子もとい製紙法お勉強回、最高でしたね。「ゲーミングお嬢様」のウマ娘回は腹がよじれて死ぬかと思いました!

ただ、悲しいかな、連載作品時間コイン閲覧制限があり、過去回をストレスなく好きな時に楽しむことはできません。

そこでオススメしたいのが読み切り作品群。ジャンプ+の読み切りはてなブックマークを賑わせるようになって久しいですが、その数じつに900件以上!

お気に入り読み切り作品は、原則、好きな時に何度でも無料で読み返せます

藤本タツキ先生の「ルックバック」やへじていと先生作品群等、例外はありますが。。)

まり読み切り作品が多すぎて、はてブを盛り上げた作品もあれば、時流に乗らずただ通り過ぎていった作品もあります

今日はせっかくですので、読み切り作品のほぼ全てを読んだ私が「この作品を語りたい」だけを基準にいくつか作品を紹介します。

はてなブックマーク数は2021年12月30日12現在作品ごとにリンクを貼ったところ、SPAM扱いされたので解除しました。申し訳ない。

御託はいいから人気作品だけ教えろ!

BUKUMANGA - 人気・おすすめのweb漫画が見つかるサイト


いつどこでも何度でも読み返したい作品 オールジャンル5選

撃滅ジェノサイドギグ

はてなブックマーク数:69+165+292

これぞ若さ。これぞジャズ。作中のセリフをもじった読者コメント「拗らせた中学生みたいなマンガの才能」に尽きます

悩める主人公が、学生特有の沼のような人間関係に沈む一方でジャズとの出会いが並行して進み、ハレの舞台で全てを解放する。

主人公の表情の機微や光の当て方、仕草小道具の一つ一つに張り巡らされた作者の意図は、練り込まれた展開と相まって唯一無二。

感情の流れや勢いを感じる演出力、もっといえば「説得力」が異様に高い。1点、画力は明確な弱点「ではありません」。

蛇足最近、絵が「綺麗」ではない人の作品を見るにつけ、すぐに「画力をつけろ」「原作側に回れ」という人がいて、気になっています。実際、その方が向いているケースもあるとは思いますが、少なくともこの作品に関しては、明らかに絵柄も含めて漫画として完成しています。例えば施川ユウキ先生の「鬱ごはん」を真鍋昌平先生が描いたらどうなりますか。日本自殺者数を増やして何が楽しいんですか。画力リアリティ演出説得力)であって、「鬱ごはん」で語られるような、日々の生活に潜む不安アンニュイな微かな感情は、あの絵柄でソフトに描き出すことで、ほのか共感を得られるのだと思います商業(万人受け)を念頭に置かなければならない編集部が「画力」を望むなら、アニメ化するなり実写化するなり、別媒体での展開を考えればよかった。one先生の「モブサイコ100」はその好事例では。あと、エントリーページが3つに分かれているせいで、見事にはてなブックマークやらの登録先が分かれてしまっています。せっかくの名作なのに、編集部が下手。



 

 

 

ミーシア

はてなブックマーク数:522

世のすべての名作はジャンプ編集部に集う。そう思わされるのに十分なインパクトををもった作品でした。

激烈なバトルシーンや感情の爆発があるわけではない。ただ、ストーリーが緩やかに進み、迎えるべき結末を迎え、静かに、祈るように幕を下ろす。

主人公たちの考え方や感情が少しずつ入れ替わる様子の演出も見事。最後カラーページとモノローグは、どこか心の隅を掴んで、いつまでも放してくれません。

大人になれなかった二人を描いた、大人向けの作品です。

蛇足:この手の作品は、これまで「アフタヌーン四季賞」に集まっていたような気がします。ジャンプ+のように毎日追加とまではいきませんが、定期的に良い作品を読むことができます。鏡ハルカ先生の「手指の鬼」や山素先生の「時間跳躍式完全無劣化転送装置」が私のオススメです。みんな読もうね!



空飛ぶモグラ

はてなブックマーク数:21

レトロフューチャーディストピアSF。あるいは家族愛を描いた、始まり物語

掲載日が2017年1月1日と5年前だったこともあって、覚えている方は少ないかもしれません。

書き込まれた背景や装置はもちろん、キャラクターの豊かな表情、特に作者の特徴が出る口元が私は好きです。

最後の終わり方がまたニクい。この家族に幸あれ。そう思わずはいられません。

蛇足:作者である森屋シロさんはその後、「檻ノ中のソリスト」を連載されています単行本?もちろん買いました!途中、2年間の休載を挟まれた際は続きがもとい作者の体調が気が気でありませんでした。無事に完結させてくださったことに感謝の念しかありません。休載といえば、山本章一先生の「堕天作戦」とさかめがね先生の「憂鬱くんとサキュバスさん」はいつまでも待っています。待っていますから・・・



霊掃業の洗井くん

はてなブックマーク数:211

除霊を描いたホラー作品、ではなく主人公の成長を描いた王道バトル作品。第2話はどこですか・・・

丁寧に積み重ねた主人公の生きづらさを一気に吹き飛ばすカタルシス。こんなに格好良い失禁シーンを見たことがない。

対化物のバトルものは昔からあるのに、ちょっとした設定やエピソードでこんなにユニークに仕上がるのかと純粋に驚きました。

あと、個人的に祓沢さんのキャラクターが好きです。デザイン性格も、不器用バットを振り回す姿も。

蛇足ホラー作品といえば、マンガワン(裏サンデー)が豊作です。先に紹介したモブサイコ100はもちろん、田口太郎先生の「裏バイト:逃亡禁止」や、えろき先生コノシロしんこ先生の「うしろの正面カムイさん」など、オリジナリティあふれる佳作が次々に登場しています。他の媒体では泉朝樹先生の「見える子ちゃん」も好きです。あれ、私がホラー作品が好きなだけ・・・



探偵なんですが

はてなブックマーク数:248

拙者、ラブコメ大好き侍。義によって助太刀致す。ご都合主義? 切り捨て御免!

真面目で消極的主人公と、表情豊かで快活なヒロインの掛け合いは、ニヤけずにはいられません。

ヒロイン主人公に近づいた目的をあれこれ想像させての見開き(p38)は、十分な説得力がありました。

ヒロインの魅力度やラブコメとしての完成度が群を抜いています。こういうのでいいんだよ。

蛇足:私が初めて心を動かされた読み切り作品は、2004年頃に妹が買った「りぼん」に掲載されていた、おおいま奏都先生の「恋してハニー」でした。快活な主人公が生むドタバタはもちろん、当時のりぼん作品では群を抜いて絵も話も上手かった。特に柔らかなスクリーントーンの使い方は感動ものでした。今でも十分に通用するクオリティだと思います。ちなみに私が初めて買った単行本は、当該作品掲載された単行本「たたかえ!ハニー」でした。最近、そのことを思い出して電子書籍を購入しましたが、肝心要のスクリーントーンスキャンで完全に潰れてしまっていました。ですのでみなさん、紙の単行本を買いましょう!



 

 

笑いたい時に読もう! コメディ作品5選

腐女子除霊師オサム

はてなブックマーク数:646

腐女子怨念、ここに極まれり。隅から隅までギャグ息遣いを感じます。p38はみな同じ思いでしょう!

矢倉の囲い

はてなブックマーク数:777

大石浩二先生作品トマトプーリコピン」に突如掲載された読み切り作品存在自体ギャグであると同時に、単品での完成度が高い!

ハイパーハードスペシャルミッション

はてなブックマーク数:269

ハードボイルドかと思いきや、炸裂するシュールギャグがたまりません。コメディ、で良いんですよね・・・

宇宙(そら)を超えて、つながる。

はてなブックマーク数:184

下ネタSFコメディ。こんなにひどい侵略は見たことがない笑

魔法少女れおの性活

はてなブックマーク数:148

下ネタファンタジーコメディ魔法少女はどこの世界受難続きですね・・・

すこしふしぎな気分になりたいときに。SF作品3選

ファーストピリオド

はてなブックマーク数:87

これぞSF作品最後タイトル回収が鮮やか。

宇宙の彼方のLDK

はてなブックマーク数:56

SFミステリー作品。随所に差しまれた小粋なユーモアもたまりません。

宇宙の向こうの地球まで。

はてなブックマーク数:682

誰がなんと言おうとSF作品。これほど的外れ編集部コメントも珍しい。最後の安堵感は、いろいろな作品に触れた大人でなければ味わえないものなのでしょう。

もっと光を・・・ブクマ数が少ないオススメ作品3選

にやり、京子さん

はてなブックマーク数:1

読者コメントにあるとおり「美少女に頼らないキャラ設定」が良い。続きが読みたくなる作品です。

夜見の造り部屋

はてなブックマーク数:2

ファンタジー設定はもちろん、どこか抜けたところのあるヒロインの造形や性格が素敵です。

全部宇宙人のせい

はてなブックマーク数:6

不思議なお姉さんは時代を超えて愛されます。特徴的な絵柄も相まって、不思議な読後感のある作品です。

いかがでしたか

読み切りには連載では味わえない、単発ならではの魅力があります

日本漫画文化を骨の髄までしゃぶりましょう!

ジャンプ+に限らず、オススメWEB読み切り作品コメントで教えてもらえると助かります。筆者が。

2021-12-12

ワンアフタヌーンならしたことある

ナイトまでいくと危険

おっと誰か来たようだ

2021-12-03

劇場アニメ『アイの歌声を聴かせて』を見た

俺はアフタヌーンコミカライズ入り口だった。単行本1巻も買っている。

映画面白かったことは間違いなくて、はてなー含む多くの人に見てほしいと思っている。

ただ、俺は本作のクライマックスを少々物足りなく感じた。

AI企業ビルシオン奪回しに行くクライマックスは、シオンの正体や行動原理の謎が明かされる伏線回収の見所と共に、

壮大な電脳イリュージョンが展開される。本作を絶賛する人は、謎が解明される快感や贅沢な画面に魅了されたのかもしれないが、

俺は今一つ乗れなかった。おそらく、あまり映画然としたクライマックスだったせいだろう。

本作のクライマックスは、熟慮を伴なわず固定観念的にサプライズや壮大なスペクタクルを配置した感じがして引っかかるんだよ。

 

クライマックスの前に、シオンメガソーラープラネタリウムを描き、サトミとトウマの距離が縮まるシーンがある。

無機質な人工物のソーラーパネル青空が映し出される皮肉で粋な描写を含む美しいシーンだが、

ならばそれに続くクライマックスには、さらに粋なもの知的ものを描いて見せるべきだ。

別にクライマックスが派手である必要は無くて、メガソーラーのシーンがクライマックスでもいいし、

シオンサンダー柔道をするシーンをクライマックスに持ってきて、そこで撃たれて終わってもいい。

なんにせよ、非アニメーターな人がアニメ監督をやるなら、作画アニメと張り合えるぐらいの“知的な芸当”を見せてほしいのだ。

 

まあわりと大きな不満点を挙げたものの、全体としては良作だし、ぜひ見に行ってほしい。

一つ面白かったのが、アヤちゃんの二人の友達のうち、黒髪ショートじゃないほうの子ちょっとシオン風のキャラデザなこと。

俺はこの子ロボットだと思ってたよ。たまごっちよりもずっと強い伏線臭がしていたが、裏切られた。

アヤちゃんがゴッちゃんと仲直りして性格が直ったのと引き換えに、二人の友達フェードアウトしてしまったのが気の毒だった。

2021-10-12

anond:20211012092603

ぶっちゃけ、それならだけなら読んでた

あれがクセェのは、ポリコレサブカル臭が強いからで

事実、ありがたがってんのはその辺の連中


絵作りは旨かっただけにもったいない掲載誌アフタヌーンからなぁ・・・

2021-09-27

ブルーピリオド くっさ

最初は好きだったんだよね

リア充だけど空っぽ定義された、イカニモ主人公ゲイジュツに目覚めていくって話

ゲイ大目指して予備校行ってコンテンパンにされるとか

講師の超ウエメセから主人公否定とか

ありがちでイカニモお約束展開だけど、読ませるものはあった

臭くなるのが、LGBT的な同級生が絡んできて、ポリコレ展開入ったところで

その辺からサブカル連中が大喜び

掲載誌アフタヌーンって事もあって界隈で持ち上げられて

絵師とかが「わーかーるー」みたいになってくると、それが影響したフォロワーも絶賛し始めるんだけど

もう、そうなってくると、サブカル臭がする取り上げ方しかされねぇんだよな

教師は必読」だの言われ始めてて臭くってしょうがねぇ

アフタヌーンを購読してるから読んでたし、掲載誌的になるべくしてなった感もあるけど

「not for me」というにはなんかこう、イライラしたんで、アニメ化を前に吐き出しておく

2021-08-05

[]2021年8月4日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009211070120.341.5
0168511475.247
02444997113.645
031398075.453
044435108.8104
05151725115.081
0663598995.145
0764477874.734.5
0860517186.243
0913813928100.929
101511201679.649
1117718957107.143
122141696079.340
131651288278.142
142281892983.042.5
151991263963.535
161481183480.039.5
171841657090.145.5
1813314107106.141
19110720965.532
201461230484.333
2113414875111.037.5
221701262274.237.5
23162971059.926.5
1日288224580185.339

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

聖痕のクェイサー(6), クイーンズブレイド(6), 筋膜(13), 再生紙(3), 8月4日(5), 計量経済学(3), 高市(3), グルコサミン(3), 酸素吸入(8), ノールッキンバック(3), 希望の光(5), 金メダル(23), 帰省(32), ルック(19), 都民(27), 副反応(10), ガースー(8), ⭕(10), チンチン(7), 群れ(9), 病床(9), バック(21), 沖縄(14), リリース(11), 知事(10), 名古屋(8), 菅(13), 東京五輪(8), 感染拡大(16), 株(29), オリンピック(68), 五輪(36), ワクチン(71), 接種(26), 風邪(24), 自民党(32), 選手(24), 入院(11), 打っ(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■2ヶ月後に「日本初の女性総理100代目)」が誕生する /20210804220909(22), ■非都民都民の横暴をよく我慢していると思う /20210804082233(20), ■ゴールデンカムイを読んで絶望している /20210803180420(12), ■フォロワー推し中国死刑になる可能性出てきた /20210804105427(10), ■緊急事態宣言なのに、何であれやらないの? /20210804165854(9), ■感染したらどうやって広めるか /20210803191702(8), ■三要素中二要素認証 /20210802200427(8), ■20代だが、ビートたけし面白いと思ったことがない。 /20210801110936(8), ■キャベツの実力を知った /20210803232528(7), ■ /20210803214758(7), ■住む場所を変えても、仕事を変えても、結局自分が変わらないといけないことに気が付いて絶望している /20210804140432(6), ■賢者タイムってほんとうに必要か? /20210804120807(6), ■欧米人マスクする奴は、キチガイ」だったよね /20210804162432(6), ■コロナ感染者どこにいる? /20210804144630(5), ■オリンピックは反対でも帰省は賛成? /20210804163554(5), ■ /20210804200633(5), ■ADSL引っ越しで終わるのだが、固定電話は維持すべきだろうか /20210804203456(5), ■anond20210804231651 /20210804231910(5), ■今女子高生サイコガンダムMk-II大人気らしい /20210802233457(5), ■ジャンププラスアフタヌーン四季賞漫画 /20210803192800(5), ■宗教 /20210804001921(5), ■帰省実施についての国民の考え /20210804090422(5), ■心理学部に進むのは女性が多いんですか? /20210804091807(5), ■オリンピック手のひら返し叩きで生まれ理不尽非対称性 /20210804094935(5), ■オリンピックは見ないけどスポーツは嫌いじゃない /20210804105051(5), ■ダメ人間のかけ蕎麦紹介記事 /20210804110211(5), ■弱者男性だけど小金持ち程度で強者扱いされるのが納得いかない /20210804110856(5), ■UberSEXなんでないの? /20210804111659(5), ■ロリコンは弱いか成熟してない女を選ぶみたいなこと言うやついるけど /20210804125838(5), ■なんでも最後に「エゴだよそれは!!」をつければガンダムっぽくなる /20210804134957(5)

2021-08-03

anond:20210803192800

ジャンプが本気を出せばアフタヌーンとき指先一つでダウンさせられる、というところを見せてやるぜ!

ジャンププラスアフタヌーン四季賞漫画

アフタヌーン系じゃなくても、ジャンプ以外の雑誌なら昔からわりとよくある作風なのに

ジャンププラスに載ったことでジャンプらしくないギャップで注目されたり

ジャンプしか読んだことがない人たちによって「なんて斬新なんだ!」「革新的!」「考えさせられる!」とツイッター話題になったりこぞってブクマされる系の漫画アーカイブ個人的に作ろうと思う

パッと思いついたのはこれだけど他にもいっぱいあったはずだから教えてほしい


ルックバック

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496401369355

腐女子除霊師オサム

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496381675608

サカナが潜る白い海

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496370783939

16歳の身体地図

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496334621791

透明少年

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496423635657

anond:20210803182005

言うてもてれびくんテレビマガジンとかコロコロボンボンとか

いろんな雑誌があって違う漫画が連載されとるんやなあってのは思うやろ

アニメ見てても原作のところに「ジャンプ」とか「サンデー」とか書いてあるやん

そんで書店に行けば雑誌コーナーにガンガンとかアフタヌーンとかもズラっと並んどるわけや

そら尾張麒麟児と謳われたワイやなくてもピンと来るで

2021-08-01

最近アフタヌーン月刊漫画雑誌)について語ってるスレがあって、

その中でげんしけん木尾士目の最新作について「普通。毒にも薬にもならない」って評されてて、確かに・・と思った

まったく面白くないってほどじゃないんだけど、無難にまとめすぎてて、げんしけんみたいにとがったところがない

から良くも悪くもフックがなくて心にひっかかる、心に残るものほとんどない

まあげんしけん二代目あたりからその感じは出てたけど

キャッキャウフフしてるまったりマンガって感じでそういうのがメジャー層には受けるって悪い意味学習しちゃってる感じ

こないだヒャダインやら米津玄師やらが計算して作ってるからいまいちノレないみたいな増田あったけど、あーゆー感じかな・・・

いやまあ年をとるってそういうふうに狡猾になっていくことなんだろうけどね

そこまで深読みしなけりゃ問題はないし

そういうんならそもそもアフタヌーン全体が昔のアフタヌーンらしさを失ってるしね

斜に構えたサブカルマンガほとんどなくなってしまった

雑誌ごとの特徴って意味レゾンデートルなくしてどーするよと思うが

それだと売れないか大衆受け狙ったマンガが増えたのもまあしょうがないんだろう

といいつつ個人的にはわかりやすいここ数年のアフタヌーンは好きなんだけどね

2021-07-14

まあアフタヌーンとかでやってればいいよって感じの色物枠だったな

2021-07-10

[]冬目景 羊のうた

15年前くらい大学生の時、おもろいマンガネットでさがしてたとき知る人ぞ知る名作漫画みたいなのをどっかで見て実際に読んだ

でも絵柄も話も何もかも古臭くてまったくおもしろいと思えなかった

ザ・昔のアフタヌーンって感じの雰囲気マンガ

たとえるならいわゆる純文学的だなといまなら思う

優劣きめるのは意味ないけど個人的にはエンタメ重視の大衆文学のほうがすきで純文学は求めてないので評価駄作

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん