「です」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ですとは

2011-11-04

カミングアウトされて、カミングアウトして、付き合った。

同性愛者の大学生

ゼミで気になる先輩がいた。初めて会ったときは、すごく無愛想で、人見知りが強そうな印象だった。

けれども、それは最初だけだった。毎月のように飲み会をして、毎日のように会って、すぐに親しくなった。

いつしか、先輩に対して恋愛感情を抱くようになっていた。

ちょっとしたしぐさが、居眠りをしているときの表情が、笑っているときのその顔が、すごくかわいくて、好きだった。

いつもいつも、肩や手が触れそうなくらいの近さで隣を歩いていた。ドキドキして、何も話せないことが多かったけど。

ゼミ雑談をしていたときに、先輩は「同性と付き合うなんて無理ー」とたびたび言っていた。

いつも親しくしてくれているのは、後輩としてかわいがってくれているようだった。

あわよくば、と思っていたけれど、それは叶わないのだと知った。そして、それでもいまの関係が続くだけで十分だと思っていた。

それからしばらくたって、飲み会の帰りに、先輩とふたりきりになった。

「じゃーこれから暴露大会だー!」。先輩はすっかり酔っていた。飲み会のあと、ふたりきりで、なにを暴露するつもりなんだ。

「じつは、同性愛者なんだー!」。隣から聞こえてきたのは、思いがけない言葉だった。

何が起きているのかまったく分からなかったけれど、自分もそれに応えた。「先輩と同じです」。

自分も動揺していたけれど、先輩も動揺していた。お互いどうしたらいいのか、分からなかった。

すこし間をおいて、「きみのこと、嫌いじゃないよ?」。先輩がそう言った。

先輩の顔はうつむきがちだったけれど、赤く染まっていたようだった。かなり声が震えていた。

思い切って言った。

「先輩、好きです

ひとけのないところで、唇を重ねた。



あれから色々あって、いまはもう別れてしまったけれど。

面談結果

上司と、半期の目標について面談をした。

思ったより成果はでていなかったけど、与えられた材料の質から考えると仕方がない。

精一杯の努力はしたけど、結果が全て。それは納得している。

まあ、伸びしろからいうとよくやったとは思うんだけど。

与えらる材料の質を良くすることも能力の内だしね。


面談最後に体制についての話があった。

今の体制は課長の下に課員が10名ほどのフラット組織

課長の上には部長がいたり副部長がいたり。

課長の下に主任がいたこともあったけど(過去には自分主任をしたことがあるけど、降格させられた)。

で、主任を置くことにしたいらしい。誰を主任にするかって話なんだけど。

課長曰く、俺にしたいらしい。

ただ、上の方で俺のスタイルが気に入らないやつがいるのですんなりと行かないらしい。

多分、アイツだろう。

お前、単に感情的に怒るだけのマネジメントやん。

失敗するまで何も言わず、失敗したとたんに怒り出すだけじゃん。

それ、マネジメントじゃねーよ。

別にどうでも良いけど。主任なんかやりたくねーよ。

だって、何も言わず主任になったけど主任から降格させられるときも何も説明なかったぞ。

モチベーション取り戻すのにどれだけかかったと思ってるんだよ。

思いつきで昇格させられて思いつきで降格させられる側の立場にもなってみろよ。

ちなみに、この時に昇格したのも降格したのも外的要因。

自分仕事ぶりじゃなくて、人が異動した事によるもの

もういいから、やりたいやつにやらせとけよ。

から、別の人を推薦しておいたw

http://anond.hatelabo.jp/20111104133010

今日AVですらいろんなジャンルがあるというのにエロゲってハンコの如く設定に幅がないよね。

から始まったツリーなのに・・・

もっとなんかさ、歳相応の"普通"のエロゲギャルゲってないの?

処女高校生位でブルマファンタジーとかそういう感じばっかじゃん。

もうさ”それしかないじゃん”

今日AVですらいろんなジャンルがあるというのにエロゲってハンコの如く設定に幅がないよね。

主な購買層の精神年齢にあわせてあるのはわかるんだけど

いい加減社会人何年目とかになって人と付き合ったりいろんな人といろんな経験して

でもエロゲ高校生処女キャラとか20代になってそこそこになったらもう感情移入できないだろ。

そういうのはいいから、なんていうか20代中盤以降向けエロゲ(例えばキャラが全員社会人同士とか)ってエロゲは無いの?

DeNAがついに新卒にも1000万円出しますよと言い出しましたとさ。

DeNAがついに新卒にも1000万円出しますよと言い出しましたね。

http://dena.jp/recruit/students/recruitinginfo/Engineer2012.html

業界に片足突っ込んでる自分ですが、この状況に良し悪しいう気は毛頭ないです

ただ、ちょっと思ったこと。

これってもうレイヤーは違えど、武力紛争。

とにかく名うての傭兵たちを、高額報酬で雇い、企業間の戦争へと向かわせる。

キャッシュが潤沢にあって、とにかく勝利にこだわる事業戦略という意味では、悪くないとは思います

でもね、本当の問題はこれからだと思っています

問題1:傭兵は帰属しない。

傭兵を雇うって戦争においてはとてもリスキーなんですよ。

傭兵高値で雇っても、傭兵は部隊や国家に対する帰属意識が低く、報酬次第で敵側に寝返ることはざら。

そして、「自分がより強くなること」=「新しい技術を追求すること」が興味関心の中心として、そのドグマで動いている方も多いです

そのプライオリティで動くとすれば、組織への帰属意識というのはどこかで限界が来るでしょう。

IT業界巨人たちが、雇った傭兵たちをどう、「愛国者」にしていくかは、気になるところ。

会社と個人とのエンゲージメントがない状態で、報酬だけをフックにし続けるのであれば、きっとどこかで入社した新卒エンジニアたちは、

得たキャッシュを元手に、起業してスタートアップベンチャー世界に飛び込んでいってしまうんじゃないか、そう思うわけです

事実最近IT企業新卒エンジニアは、内定期間中にそこの会社で知り合った同期入社エンジニアと事業を興して、

そのまま入社せずに独立してベンチャーつくっちゃう、なんてこともあるようですし、

他にも、会社で大きなプロジェクト成功させて表彰された新卒1〜2年目の子が、

何をおもったかいきなり起業しちゃうとかもあるみたいで。

(ちなみに、その人は起業はしたものの、仕事がまったくとれず、相当苦労をされているようです…)

問題2:傭兵たちのキャリア人生設計が狂ってしまうかもしれない。

さらに言えば、異常に年収が高騰してしまった傭兵たちは、次のキャリアをどうデザインしていくんだろうと、思うわけです

たぶん、今は業界としてものすごく市場価値が高く、どの会社にいっても引きてあまた。年収もかなり保証された素晴らしい時期です

しかも、年収1000万円という報酬設定も、これはとても妥当数字です

なぜかというと、大体5〜10年経験したエンジニア独立して、フリーランスSOHOエンジニアとなると、だいたいその周辺の数字年収としてとれるからです

自分の腕一つでがんばれば年収1本ぐらいいける実力がありながらも、そこはリスキーと割りきって年収保証してくれる会社に居たほうが、かなり心穏やかになるはずです

ですので、20−30代でそうした人生を送れることは、とても安心ができるかと思います

じゃあ、その後の40−50代になった時のエンジニアとしての人生設計はどうなのでしょうか?

正直、壮絶だと思いました。

転職媒体ハローワークに応募してくる40−50代のエンジニアたちの現状の苦労を聞いているだけで心痛む。

2−30代のころ フリーランスエンジニア仕事は山ほどきて、自分サイトや開発アプリライセンスなどで

年収業務委託費総額)が1−2000万円を軽く超える優雅な人生を送ってきた人々が、今となっては仕事ルートも減り技術力も低下し、

年収維持のために転職活動を再開し、そして求める仕事が「CTOシステム開発部長職」とか。

もう上げてしまった年収プライドを落とすわけにはいかなくなります

しかし、このご時世、かつ若いスタートアップ起業家会社を作り、自らの手で開発をすすめる会社が増えてきた中で、

そうした方々が受け入れられる場所を見つけるのも難しくなっています

CTO待遇で入ったとしても、会社カルチャーが肌に合わず、すぐに辞めてしまうこともあるそうです

これは別にエンジニアに限らない話かもしれませんが、

年収自分市場価値」 という設定をしてしまうと、後々キャリアデザイン人生設計としては恐ろしいことになります

年収自分市場価値」として勘違いしたまま、ずっと過ごしていると、

いつか「自分の年齢 と 自分市場価値が 反比例していく」リスクと必ず向き合わねばならなくなるからです

自分市場価値 と 自分の年齢 が比例していき、それを年収に反映させる」という仕組みそのもの

自分の力で創りだしていかないと、誰しもいつか経験する人生のダウンサイドで痛い目を見るでしょう。

アップサイドでいい思いをしているときほど、それは見えにくくなりますし。

そんなことを思った日。

<皆保険半世紀>厚労省、不実な沈黙 無資格者加入問題

毎日新聞 11月4日(金)2時31分配信

 国民に等しく医療提供する--。そんな理念に基づき、1961年に創設された「国民皆保険から50年。だが、かつて世界一とももてはやされた日本医療は、疲弊著しい。右肩上がりの成長期はとうに過ぎ、公的保険は低迷する経済にじわじわむしばまれている。節目の年に、「安心」が失われつつある現実を各地に追った。【鈴木直、山田夢留、山崎友記子】

 ◇長年の「裏技」容認

 「6500万円ですね」。札幌市建設業社長(62)は、社会保険労務士からそう言われて目をむいた。

 全国建設工事国民健康保険組合工事国保)で起きた1万人超に及ぶ無保険問題。厚生労働省は昨年9月、無資格で同国保に入り、保険料を逃れてきた事業主らは「時効限度の過去2年に納めるべきだった医療年金保険料を払う」との清算方針を決めた。6500万円は多い時で30人を雇いながら原則個人事業主の同国保に加入していたことへの「代償」だが、社長は「冗談じゃない」と吐き捨てるように言う。

 事態を招いた責任は、一義的には工事国保側にある。組織拡大を競い、「保険料が減るから」と次々無資格者を誘ってきた。札幌市左官業の男性(56)は「法人でも大丈夫」と言われて入った結果、今や無保険だ。

 それでも社長は30年間、国から一度も指導を受けてこなかった。冬場に建築が減る北海道では、12月に従業員を解雇し4月に再雇用する慣行がある。「常用雇用扱いでなくとも可」。社会保険事務所社会保険の加入不要とも示唆したという。一部社労士は「裏技」として指南し、厚労省も黙認してきた。

 それが昨春、無資格問題が報道され、国は手のひらを返した。社長は昨年末、全従業員を解雇した。しかしなお、6500万円の納付義務は両肩に重くのしかかる。

 時効にかからない2年分全額を払わせる清算案は、1人65万円かかる。「公平」を重んじる長妻昭厚労相(当時)の意向が反映された。事情に詳しい民主党議員は「とても払えない。現場を知らない長妻氏の置き土産だ」と批判してきたが、この間同省は「当事者の話し合い」を求めるばかりで調整から逃げ続けた。

 無謀な解決策を示しておきながら、事態がこう着するや傍観に転じた厚労省責任は重い。札幌市病気の無保険者に一時的な同市国保への加入を認め、協会けんぽ移行後に医療費の返還を求めることを模索するが、移行のメドは立たず、医療費は市の持ち出しとなりかねない。それなのに厚労省見解を示さず、地方に任せている。

 工事国保の辰川弘敬常務理事は8月3日、監督官庁東京都から届いたメールに青ざめた。文面に「協会けんぽ過去医療費を元加入者に請求させる」とあったためだ。

 工事国保負担した過去2年分の無資格者の医療費50億円は協会けんぽが払う--。この厚労省の清算案に関し、同国保は元加入者が同けんぽへの移行手続きをすれば直接同国保医療費が払われると解釈し、厚労省もそう認識していた。

 ところが協会けんぽ側は違った。個々の元加入者に医療費を請求してもらい、元加入者を通じて同国保側へ返還するつもりだった。「工事国保は非を認めず、移行手続きも進んでいない」。幹部間にそんな不信感があるためといい、1年が過ぎた今も一円も支払われていない。

 「1万人を超す元加入者に今から連絡などできない」。同国保悲鳴社労士内山晃衆院議員民主)が間に入り、10月末から事態は動き始めたものの、移行手続きを終えた3970人分、19億円の支払いに見通しがついたに過ぎない。

 ◇「例外」国保に特権批判

 工事国保左官職、芸者ら同業種ごとに165ある国民健康保険組合国保組合、343万人)の一つ。国保組合は、単独事業主などの条件を満たしていれば加入でき、その場合国民健康保険市町村国保)など一般公的保険には入らなくてもよい。歴史的経緯から、61年の国民皆保険導入後も「皆保険の例外」(厚労省幹部)として存続してきた。

 国保組合には公費負担負担率43%)がある。市町村国保(同50%)並みながら「医師国保」「弁護士国保」など高所得層も混在し、特権視されてきた。建設系も03年に一般の医療費窓口負担が3割になった際、2割に据え置いたところが多く、通院医療費ゼロとしてきた組合もある。09年秋、こうした税金の使われ方が財務省の意向で事業仕分け対象に浮上した。

 ただ、けがリスクが高く、低所得者も多かった建設職人は長らく公的保険から排除され、やむなく仲間で身を寄せ合ってきた。今も「けが弁当は手前持ち」との意識が強い。建設職人で作る全国建設労働組合総連合(全建総連、約64万人)の勝野圭司社会保障対策部長は「ひどかった建設職人社会保障自分たちで勝ち取ってきた」と主張する。

 選挙の際、同総連は集票マシンと化す。その成り立ちも相まって、与野党を超え政治との結びつきが深い。

 「建設国保は何が何でも守る」。仕分け開始直前の09年10月21日。民主自民両党から共産党まで与野党幹部が顔をそろえた全建総連定期大会仙谷由人行政刷新担当相(当時)はそうあいさつし、拍手を浴びた。結果的に、国保組合への補助金仕分けから外れた。

 それでも、無職の人や非正規雇用労働者の急増で「原則」の市町村国保が疲弊する中、「例外」の国保組合には廃止論も相次ぐ。10年秋には仕分け対象となり、厚労省国庫負担を削減する法案を用意している。

 国保組合廃止について厚労省幹部は「私有財産を奪うに等しい」と話すものの、中長期的には衰退するとみる。単独事業主でも税制上有利な法人なら入れず、加入者は減る一方と踏んでいるからだ。

 ◇日本医療保険制度

 日本医療保険制度は1927年、工場労働者らを対象とした健康保険最初。42年に会社員らの健保と統合、今の制度につながっている。一方、農民向けには38年に国民健康保険国保)が始まった。ただ、56年当時で人口の32%、約3000万人が無保険だったとされ、政府はこれらの人を国保に加入させるため61年に国民皆保険を導入した。

 現在は、民間企業の従業員は勤め先が設立した健康保険組合か、会社に健保がない人は全国健康保険協会協会けんぽ)に入る。

 健保組合設立に700人以上が必要とあって、大企業が多い。保険料率の労使の負担割合を社員が半分を超えない範囲で自由に決められ、出産一時金(42万円)の上乗せや保養所など、特典のある組合も多い。

 協会けんぽ中小企業中心。保険料率(労使折半)は都道府県ごとに違う。健保組合同様、病気で休んだ際の傷病手当金はあるものの、上乗せ給付はない。不況健保組合を解散する企業の受け皿ともなっている。

 一方、自営業者無職の人、一部の非正規雇用労働者市町村が運営する国保に入る。保険料には地域間格差があり、最高の北海道猿払村(年間13万3682円)と最低の沖縄県伊平屋村(3万907円)では4倍以上の開きがある。事業主負担もない。

 現在医療費の窓口負担は原則一律3割だが、皆保険導入前、90%以上の国保は5割だった。当時の健保は「ゼロ」が多く、02年度まで2割だったのに比べると差がある。国保には上乗せ給付や傷病手当金もない。

生理痛がここまで苦しかったなんて

お腹の痛みで夜中に目が覚める。何となく吐き気がずっと続く。作業をしようと前かがみになると頭がクラクラする。頭を横に傾けると倒れそうになるほどクワンクワンする。なぜか凄く眠い。1km歩くとグッタリ疲れて途中で道端に座ってしまう。

 

生理痛なんて甘えだなんて思ってましたが、苦しい人は毎月苦しかったんですね…。なんか色々すみませんでした。

まぁ、そうなんだけどさ

本当に実効税率と名目税率は分けて考えたほうが良いと思うよ。

おそらく、富裕層所得殆ど金融所得不動産所得から単純に所得税の税率を比較

するだけでは本当に応能負担になっているかの判断は難しいと思う。

例えば、株式配当で1500万貰っている人と給与所得で1500万貰っている人とでは

前者の負担が圧倒的に低い。前者は10%しか負担していないからね。

それって、本当に平等なのかねって話。どう考えても株式配当で1500万もらっている

人のほうが金持ちです

納税者番号制度の導入+総合課税方式への以降によって、できるだけ税負担の公平性を確保

②不足分を消費税増税

とかにしないと社会的に受容されるかという点から考えると厳しいんでないかなぁと思って

いるだけ。

あ、別に勘違いして欲しくないんだけど消費税増税には基本的に賛成だよ。

社会保障費の増加に税収が完全についていけていないからね。それ以外にも政府仕事は増え

ていきそうだし。

だけど、現行制度上の不足分を考えるだけでも増収分はまずは不足の解消に充当されてしま

貧困層や中間層にとっては、負担が増えただけで終わってしまい、多くの不満が解消されな

いという懸念を持っているだけだから

問題はどういった負担構造社会的に公平なのかといった議論がなされないんよなぁ~

現実に逃避しよう

あーもうわかんない。おばあちゃん死なないでください。膵臓癌なんかで死なないでください。全身に転移してもう腹水たまってなんて…悪い夢だよね。うん、これは夢だ。夢に決まってる。現実じゃないよ。現在は並べて非現実に違いない。今は2006年くらいで私はまだ大学生でおばあちゃんは健康なんです。絶対そうです。私は今から現実に逃避しま

http://anond.hatelabo.jp/20111104005553

クラシックのほうがポップス(字数は知らん)よりも音楽的に優れていてそのクラシックを駆逐するポップスは問題だ?

っていう極めて主観的な意見じゃないですかね。心情的には賛同しますが。

http://anond.hatelabo.jp/20111104004135

もちろん、このデモがそれに繋がればいいとは思います。ただデモやってる人たちの視野が狭すぎると個人的には思っています

労働経済学者とか、けっこう考えてると思うんですけどね。

2011-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20111103175309

実質有料なのに「無料です」と平然とほざく

どうでもいいけど、ここ多くの人が勘違いしてるよね

「有料じゃないと遊べないのに無料宣伝してる」と思ってる

どのゲーム無料で十分遊べるんだが?早くレベル上げたい奴が課金すれば良いだけで

そんなことも知らない奴が的外れに叩いてるのを増田は指摘したいんじゃないの

http://anond.hatelabo.jp/20111103103705

電話会社パケット定額を廃止するか、もしくは上限額を大幅に引き上げるか、実質有料なのに「無料です」と平然とほざく宣伝手法に法規制の網がかかるか、日本以上に著作権に関する認識がアレで人件費だけはクソ安い海外メーカーが参入してくるか、他にも色々あるけれど、これらのどれか一つでも発生したその瞬間に瓦解するような業界が分不相応にデカい顔してりゃあ、そら叩かれるわなあ。

まあ、それだけ既存ゲーム業界(の歴史スタートさせた任天堂その他のメーカー)が偉大だった事の裏返しでもあるんだけどね。

自分境界性人格障害だと思う。

↓のうち5つが当てはまれば境界性人格障害ボーダー)なんだってさ。

1.現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気も狂わんばかりの努力(注:5.の自殺行為または自傷行為は含めないこと )

 →あるある

  相手の望むもの推測し、望むもの提供する努力は惜しまいかも。

  もの提供もそうだけど、自分キャラクター(?)もそう。

  チャラ男じが好きな相手にはチャラく。おとなしい感じが好きな人にはおとなしく。

  ・・・から自分で言うのもアレだけどそこそこモテる

  まぁ、あとは見捨てられるのが怖くて、無茶な仕事も受けてしまます

2.理想化と脱価値化との両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式

 →敵か味方かの両極端でしか人間関係を築けません。

  グレーゾーンの「知り合い」が居ないんです

3.同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像や自己

 →1.の通り自己像なんて無いな。

4.自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも2つの領域にわたるもの(例:浪費、性行為物質濫用、無謀な運転、むちゃ食い)

 →性行為・浪費・無茶食い・やけ酒・自傷的な程の仕事

5.自殺行為、そぶり、脅し、または自傷行為のくり返し

 →いつも「死にたい死にたい」言ってます

6.顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は2~3時間持続し、2~3日以上持続することはまれな強い気分変調、いらいら、または不安

 →いったん不安になったらしばらくは不安感があります。 

  その間は普段と応対が違うから、周りが戸惑っています

7.慢性的空虚

 →これはある。

  何をやってもむなしい。

8.不適切で激しい怒り、または怒りの制御の困難(例:しばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、取っ組み合いのけんかをくり返す)

 →怒りはないなぁ。何があっても虚脱感しかない。

9.一過性ストレス関連性の妄想観念、または重篤な解離性症状

 →慢性的な見捨てられ妄想があります・・・一過性ではないな。

正直しんどい

周り(友人・同僚・恋人)を振り回してる自覚はある。

今思えば長く続いた恋人はお互いメンヘラで正に共依存の関係だった。

お互いがお互いにもたれかかってたんだよね。

付きえば付き合うほど摩耗して、だけど自分の視界には目の前の相手しかいなくて。

仕事時間が合わなくなったら相手は当てつけのような浮気をくりかえして結局離縁した。

自分が無価値だと実感してるんだけど、

それを無条件に受け入れてくれる人・環境を探してるのも実感してる。

自己評価が100点か0点かどちらかしかないのも実感してる。

から、何か失敗したら見捨てられると思ってしまう。

何か相手に迷惑をかけてしまうと、それがどれだけ些細な事でも

相手にとって俺への評価が0点になると思い込んでしまう。

から、周りからしたら感情の起伏が激しい人に見えるんだと思う。

わかってるつもりなんだけど、不安感は抑えられないんだよね。

自分の足元をしっかり固めて落ち着いて暮らしたい。

http://anond.hatelabo.jp/20111103131441

いや、こちらとしては「よく分からない人を騙して儲けるのは卑怯だ」と言っているだけです。けど、「まあ今のところ明確に違法という判断もされにくいようだし(スレスレだと思うが)、あんたらがそういう仕事しかやれないなら勝手にすれば」と、もうどうでもいいんです

参考リンクだけ置いておくよ。今後もせいぜいアコギで卑怯な商売を続ければいいんじゃないの。

ただ、自分が正しいことをしていると思って欲しくない、ということ。「自分卑劣なことをして儲けている」ということを忘れて欲しくないなと思って。

少なくとも、あんたらが叩かれる背景は「卑劣なことをしているのに、あたかも正当な取引をしているかのごとく装う」ことにあると思う。

まあせいぜいがんばって。


インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表について

http://www.caa.go.jp/representation/index.html#m01-5

11歳、こっそりカード決済百万円…ゲーム

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111024-OYT1T00169.htm

http://anond.hatelabo.jp/20111103131441

皮肉がわからない人なのか。

おそらくあなたが前提としている、ソーシャルゲームユーザ子供と底辺ばかり、というのが大間違いってことです

http://anond.hatelabo.jp/20111103125103

ソーシャルゲームって底辺を騙して金巻き上げてドヤ顔してるだけ。付加価値ゼロ

あなたにとっては映画演劇やそういったエンターテイメントはすべて付加価値ゼロなんですね。

そして底辺を騙して金を巻き上げている、と思っているのならあなたもこの業界に来ればいい。底辺を騙すのはあなたなら簡単なんでしょ?

http://anond.hatelabo.jp/20111103110222

ではなくて、あんたら仮にもゲーム作ってんだろ?

あんたらがやってるのは子どもノータリンといった弱者から小金を巻き上げるためのワナとか仕掛け作りばっかりじゃん。

中身は二の次にして、ただ小金を巻き上げることばかり考えてるだけ。

ゲーム性がどうでもいいフェーズからゲーム性が高くないと勝負のステージに上がれないフェーズに変わっているの。」っていうのは「クソゲーだと小金を巻き上げるのが難しくなったから多少は面白いゲームにしないと獲物がひっかからなくなりました」って言ってるだけじゃん。

あんたらが「ゲーム作ってるんです」と言う限り、嫌われ続けるんだよ。

もう大分反発を受けてるようだけど、法規制が無いからって反省せずにやりたい放題やってるとしっぺ返しが来るぜ。

そうやってサラ金派遣も衰退したんだから

まっ、どーでもいいんですけど。

http://anond.hatelabo.jp/20111103114720

私はソーシャルゲームについて何も知らないので聴きたいのだけど

月2000円以上ゲームに使えないような設定とかってできるの?

この機能は無いです

これは、ソーシャルゲーム業界が敵視されるのを防ぐ意味でも、何かしらの仕組みを考えた方がいいと思うけど、対抗馬が出てこないと変わらないと思う。

やるとしたら回線事業者なんだけど、たぶん回線事業者としてもこのままの方がおいしいしなぁ…。

アイテム課金の売り上げは6割がゲーム提供者、3割がプラットホーム、1割が回線事業者ものです

ただ、業界的にはそんな機能が無くても、ほとんどのユーザは月にいくらま課金するかを決めていて、それ以上は使わない、というのが定説です

月額コインコースと言って、月の頭に決めた額だけプラットホーム通貨自動的に買う機能があるんですが、これを利用して、それ以上の課金を行わない人が多いです。(まあそもそも一銭も課金しない人が85%なんですが)

というわけで、月の頭にお得なセットを売って、ユーザが月に使おうとしていた課金額を先に取ろう、という戦略トレンドになってきています

ソーシャルゲームを敵視する人々

ソーシャルゲーム業界中の人です

はてな界隈というかネットではソーシャルゲームを敵視する人が山ほどいて、様々な理由を挙げてソーシャルゲーム業界の『問題点』を書き連ねている。

それを見るたびに、怒りやむかつきではなくあきれ返る気持ちが強く出てきていたのだが、理由が最近分かってきた。

ソーシャルゲーム市場というものが出来上がって、2年ちょい。当たり前だがその間にいろいろなことが変わってきている。

特にソーシャルゲーム市場は変化が本当に早くて、1か月経てば今までの知識が使えなかったりすることがザラなのだ。

当然だが、中の人としてはそういう変化に必死についていかないと生き残れない。

で、ネットソーシャルゲーム業界を敵視する人が挙げてくる話は、とにかく古いのだ。

まあそりゃそうだろう。あそこまでヘイトをまき散らす人間ソーシャルゲームをやっているわけない。

結果、中の人から見たらとっくの昔に改善されている古い話を延々されているようにしか見えない。

例えると、ソーシャルゲーム業界を敵視する人が出している話は、『ゲーム脳の恐怖クラスの戯言だ。ソーシャルゲーム業界を敵視する人々の頭の中身は森昭雄教授レベルと言わざるを得ない。

でも、『ゲーム脳の恐怖』はヒットした。人は自分の信じたいものを信じる。これは仕方がないこと。

ところでいまだにゲーム脳という単語を挙げている人っていましたっけ?

http://anond.hatelabo.jp/20111102214412

私も含めて情弱ですよww

あなた様のような慧眼など持ち合わせておりませんからね、足元にも及びませんよww

http://anond.hatelabo.jp/20111102103653

返答ありがとう。これが結構いい年なんだけど、一向に垂れる気配がないんだ。

寧ろビジュアル的には垂れた乳ってやらしくてかっこいいんだけど、

なんていうか、形状的にトップが更に頂上目指し始めました!(しゃれではない)とかカルメ焼き焼き始めました!ていう膨らみ。

胸に対して垂直に伸びてる。多分小学生みたいな形状。乳首も小さい。なんか男の人の胸みたい。。

乳房の横顔、というより横乳房がかっこよくなりたいです

大抵サイズ計測行くと4つくらい下に最初言われる。計測のお姉さんのこのビジュアルなので錯覚でやられるみたいです

でも基本巨乳家系で萎んだ成れの果ても知ってるので、なんとかケアも必要なんだろうな、と暗澹に思ってる。

尊い資源(A priceless resource)

要約:自閉症統合失調症に対する治療の鍵は、最近亡くなった子供たちの脳にあるかも知れない。治療進歩のために、研究者たちは寄付された研究材料の国際バンクへのアクセスを必要としている。

現在科学課題事項の中で、死んで間もない子供の脳の研究匹敵するほどのショッキングな話題はまずないだろう。その研究から得られる結果―自閉症統合失調症といった精神状態の理解(おそらくは治療も?)の進歩―は曖昧ものである。そして、その困難はと言えば、明確である。突然の、そしてときには暴力的な状況によって自らの子供を失い悲しみに暮れる両親から譲り受けなければならないのだ―その子の、脳を。

から、個々の研究者機関財団が、中絶から胎児脳と同じように新生児幼児、それより大きな子供たちの脳をもっと研究できるようにしてくれと大っぴらに表明するのがはばかられるというのはよくわかる。それでもなお、ttp://www.nature.com/news/2011/111026/full/478442a.htmlで取り上げたニュースが示すように、一部のアメリカ患者グループは声を上げ始めている。これらのグループは、支援を受けるに値する。更に、彼らはアメリカ内外でより野心的な目標に向かってともに進み、支援をしてくれる科学研究機関を必要としている。その目標とは、世界中から集める数万を超えるであろう子供胎児の脳を保管する国際組織バンクであるNature今日ここに、そのようなバンクの支援をすることを誓約する。

そのような施設であれば、発達の早期段階にある脳組織研究を行いたいと願う膨大な数の科学者を集めることになるだろう。今日生物学技術を持ってすれば、不完全な発達による神経学的疾患についての豊富情報抽出できる。自閉症統合失調症双極性障害と言った精神発達状態は今日社会にとって巨大な負担となっているにもかかわらず、これらに対する有効な治療はまだ無い。統合失調症だけでもアメリカでは毎年数十億ドル費用がかかっている。

これらの疾患について研究している多くの科学者は若年者の脳組織アクセスできない。現在存在する脳バンクを非公式に調査した結果では、バンクが保管する胎児幼児10代の若者の脳は僅か1300だという。

ある子供個性の座、などという微妙な問題を含む研究材料供給を国際的な尺度で増大させるなど、どうしたら可能だろうか?供給不足の一因は輸送の問題であるしかしこの問題はいくつかの成人脳バンクが解決しており、原理的には子供場合も違いはない。

現実ものであれ想定されたものであれ、最大の障害はこの話題の微妙さと両親からの募集にある。究極的にはこの障害に直面しなければならない。そして、アメリカでの議論を主導しているのは苦しむ両親たちとの会話の経験がある自閉症支援団体である。彼らは、事故子供を亡くした両親にその子の脳を寄付することの価値を納得してもらうよう働きかけを続けている。それと平行して、NIH子供の脳を積極的に集め、より広く生体医療コミュニティーに利用してもらえるような、脳組織収集の全国ネットワークを立ち上げる方針である

これらの事はゆっくりしか進行していないが、ともかく動き続けている。そして、これらのゆっくりした国内での動きが国際的な動きに発展するためにどうすればよいか考えるのに早すぎるということはない。より多くの国が集まればより多くのドナーが集まる。個人の脳に大きな可変性がもともと備わっていることは、脳組織研究統計学的に有意ものであるためには大変多くの数が必要になることを意味する。

バンクの国際ネットワークは以前にも行われたことがある。たとえばBrainNetヨーロッパヨーロッパの19の国で脳組織を集める唯一の門戸として10年前に設立されたが、どの国でも子供の脳は意味のある数を集められていない。アメリカの支援団体であるAutism Speaksは既に自らの脳バンクオックスフォードにあるイギリスの保管所に加えている。

ネットワークでつながれた収集組織胎児脳にも同様に広げるべきで、これが国際的な取り組みを行うもう一つの理由でもある。アメリカでは過去20年間に、少なくとも8人の中絶医療関係者が殺されており、そのうち4人が医師であるNIHのような団体が(中絶胎児からの収集について強力な公式の宣言をするわけにいかないのもわかろうというものだ。

正式には今年開かれたばかりだが、精神発達疾患について精力的にtranslational researchを行っているMarylandのBaltimoreにあるLieber脳発達研究所は、自らの研究プログラムのために若い人々の脳の収集を行っている。収集はそれほど政治的に反対の強くないヨーロッパの3国(スコットランドデンマークブルガリア)の胎児の脳から始まる事になっている。実際、Lieber研究所は個人的、政治的な感情に十分配慮した上で小児や胎児の脳バンクを運営していく方法の見本を実証しようとしているのだ。国内や国際的な脳バンクネットワークができたとしたら、それらに協力するのですか、とOrganizerらに問うたところ、「協力する」とのことであった。しかし、それを待っているわけにはいかない。行われなければならない重要研究は既に多すぎるほどなのだから

A priceless resource

Nature 478, 427 (27 October 2011) doi:10.1038/478427a

Published online 26 October 2011





この文章に、不快な思いをする人もいるかも知れない

しかし、日本ではこうした議論が少ないように思う。科学は、ひとりでに発達したりしない。犠牲も伴う。

疾患に苦しんでいる人を救うのはこうした働きの積み重ねだったりする。

拙い訳だが、せめて、片隅でいい。誰かの頭に引っかかってくれれば。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん