2011-11-04

面談結果

上司と、半期の目標について面談をした。

思ったより成果はでていなかったけど、与えられた材料の質から考えると仕方がない。

精一杯の努力はしたけど、結果が全て。それは納得している。

まあ、伸びしろからいうとよくやったとは思うんだけど。

与えらる材料の質を良くすることも能力の内だしね。


面談最後に体制についての話があった。

今の体制は課長の下に課員が10名ほどのフラット組織

課長の上には部長がいたり副部長がいたり。

課長の下に主任がいたこともあったけど(過去には自分主任をしたことがあるけど、降格させられた)。

で、主任を置くことにしたいらしい。誰を主任にするかって話なんだけど。

課長曰く、俺にしたいらしい。

ただ、上の方で俺のスタイルが気に入らないやつがいるのですんなりと行かないらしい。

多分、アイツだろう。

お前、単に感情的に怒るだけのマネジメントやん。

失敗するまで何も言わず、失敗したとたんに怒り出すだけじゃん。

それ、マネジメントじゃねーよ。

別にどうでも良いけど。主任なんかやりたくねーよ。

だって、何も言わず主任になったけど主任から降格させられるときも何も説明なかったぞ。

モチベーション取り戻すのにどれだけかかったと思ってるんだよ。

思いつきで昇格させられて思いつきで降格させられる側の立場にもなってみろよ。

ちなみに、この時に昇格したのも降格したのも外的要因。

自分仕事ぶりじゃなくて、人が異動した事によるもの

もういいから、やりたいやつにやらせとけよ。

から、別の人を推薦しておいたw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん