「NOW」を含む日記 RSS

はてなキーワード: NOWとは

2019-08-23

非モテ絶望

When you say it’s gonna happen “now

Well when exactly do you mean?

See I’ve already waited too long

And all my hope is gone


You shut your mouth

How can you say

I go about things the wrong way?

I am human and I need to be loved

Just like everybody else does

2019-08-08

anond:20190808104754

フランコの死後にはそれまで未公開だった公文書を用いた研究不可能ではなくなり、従来考えられていたよりも人的被害が少なかったとする説が主流となった。1985年には左派歴史家集団ゲルニカゲルニカサーラという研究組織設立し、爆撃の意図民間人殺戮にあったこと、死亡したのは250人であるとの見解を発表した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%AB%E7%88%86%E6%92%83#%E7%88%86%E6%92%83%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%AD%BB%E8%80%85%E6%95%B0

Until the 1980s it had been generally accepted that the number of deaths had been over 1,700, but these numbers are now known to have been exaggerated. Historians now agree that the number of deaths was under 300.

https://en.wikipedia.org/wiki/Bombing_of_Guernica#Casualties

フランコ派が極端に少なく見積もってたのを差っ引いてもかなり減ってるやんけ

2019-07-25

放火された京アニは偽の夢を売って弱者や敗者を搾取する麻薬の売人以下」by 大阪芸術大学 純丘曜彰 教授

京アニ大阪芸術大学純丘曜彰教授京アニは偽の夢を売って弱者や敗者を搾取麻薬の売人以下」 放火事件めぐるコラム

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0724/blnews_190724_2479254717.html

7月24日(水)19時46分 BIGLOBEニュース編集部

放火事件に見舞われた京都アニメーションを「麻薬の売人以下」などと表現したコラム「終わりなき日常の終わり:京アニ放火事件の土壌」に批判の声が相次いでいる。

ビジネスメディア「INSIGHT NOW!」に掲載されたこコラム24日、非公開にされた。取材に対して運営会社は、内容に「一部不適切発言があった」とコメントした。

このコラムは、大阪芸術大学純丘曜彰教授が「INSIGHT NOW!」に寄稿し、21日に掲載されたもの

1970年代からアニメ業界の歩みやトレンド解説し、京都アニメーション前身が「うる星やつらビューティフル・ドリーマー」に携わったことが、同社の後の方向性を決定づけたとしている。

その後の京都アニメーション作品については、「一貫して主力作品は学園物」で、「らき☆すた」や「涼宮ハルヒの憂鬱」など、「似たり寄ったりの繰り返し」とのこと。

また、学園物は「中高の共通体験以上の自分個人人生空っぽな者、いや、イジメ引きこもりで中高の一般的共通体験さえも持つことができなかった者が、精神的に中高時代に留まり続けるよすが」だと考察している。

そして、こうした人たちをファンにすると、「いつか一線を越えて、作り手の領域に踏み込んでくる。それが拒否されれば、連中がどう出るか、わかりそうなもの」とのこと。

最後には、京都アニメーションを「偽の夢を売って弱者や敗者を精神的に搾取し続け、自分たち自身中毒に染まるというのは、麻薬の売人以下だ」と断じた。

このコラム24日に非公開になった。運営会社取材に対し、問い合わせが複数寄せられたこから利用規約に照らし合わせて内容を確認したところ、「一部不適切発言があった」とコメント

また、純丘教授危害が加わることも懸念されたことも非公開にした理由の一つとした。

「INSIGHT NOW!」では、寄稿された記事確認掲載後に行っているという。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0724/2479254717/20190724194647294_thum800.jpg

2019-07-04

Zedd "Beautiful Now"

車のCMかに使われてたアレですね。

興味のある人は、まず曲を聴いて欲しい。

次に、歌詞和訳して理解して欲しい。

最後Youtubeとかで流れてるOfficial Videoを見て欲しい。

その衝撃は、凄まじいの一言に尽きるから

2019-06-14

Hello

I’m Masuda🤖

I’m studying English now, so l wanna talk with you gays in English!

2019-06-11

東海道新幹線英語アナウンスの件

BLOGOSの例の記事無意味に煽っている内容で炎上してしまっているが、確かにあのアナウンスはずっと気になっていた。

完全なるカタカナ英語で、外国人に通じているんだろうかと。 

 

例えば、「What time is it now?」を、「ホッタイモイジルナ」的に発音再現しているなら分かるんだけど、

ワットタイムイズイットナウ」とカタカナ化している感じになっているんだよな。

 

「何でも巻き舌にすればいいだろう」みたいに、誤った方向に発音改善されたらダメから、わざとカタカナ英語にしているとかなんだろうか

2019-06-02

ゴジラの全世界興行成績がやばい

G:KotMの初期の数字を見ると、これがかなり大きな失敗に向かっていることは明らかだ。

次回作(現在のところ最終版)は来年公開予定の「ゴジラvsコング」。

その映画はすでにポストプロダクションの段階に入っているので、KotMの失敗を考慮して中止になることはなさそうだ。

では、Legendaryにはこれ以上何ができるのだろうか。

最初ゴジラとコングは儲かったし、評論家からも好評でした。

KotMは異常値のようだ。

Legendaryは、Monsterverseの存続はすべて、KotMとGvKがどのように受け入れられるかにかかっていると述べている。

どうすればGvKを成功に導くことができるのでしょうか?

この時点でまだ可能ですか?

Monsterverseはまだ存続可能なのだろうか、それともこのシリーズは 「Failed Cinematic Universeシリーズに追加されるだけなのだろうか。


With early numbers for G:KotM coming in, it seems clear that this is headed towards being a rather large flop.

The next (and as of now, final) film planned for the Monsterverse is "Godzilla vs. Kong", set to be released next year.

With that film already deep into postproduction, it seems unlikely that it will be cancelled in light of KotM flopping.

So what more can Legendary do? The first Godzilla and Kong made good money and were well-received by critics.

KotM seems to be the outlier.

Legendary has stated that the continued existence of the Monsterverse all hinges on how KotM and GvK are received.

How can they turn GvK into a success?

Is it even still possible at this point?

Can the Monsterverse still be viable, or is this just another franchise to add to the Failed Cinematic Universe pile?


reddit より

2019-05-28

Japan begins immigration experiment


https://www.japantimes.co.jp/opinion/2019/05/27/commentary/japan-commentary/japan-begins-immigration-experiment

The one major recent episode of immigration was the movement of Koreans to Japan during the Japanese colonization of Korea and later during the Korean War. Due to Japan’s lack of birthright citizenship, the descendants of those immigrants have become a racialized minority, speaking no Korean but bearing Korean passports. Discrimination against these people, sometimes called Zainichi Koreans, was severe for decades, and though it has decreased substantially in recent years, a far-right fringe has emerged to persecute and slander the Zainichi.

Abe, despite being a conservative on foreign policy issues, has not tolerated these groups. In 2016 Japan passed its first law against hate speech, which is now being used to prosecute members of this group.

But the episode shows that Japanese society probably won’t be immune to the waves of nativist populism that have rocked Western countries in recent years. If even ethnic Koreans — who are generally physically indistinguishable from ethnic Japanese people — face persecution, people of visibly different racial groups may encounter even more.

2019-05-18

anond:20190517214748

脂食むには七仁の合

妃と令和の壺で跡は血日

mean now cow you all could crash tell, Sir Audrey man show

https://anond.hatelabo.jp/20190512213019

2019-05-11

Amazon Music Unlimited から返金処理してもらう(.co.jpと.comアカウント問題

audible.com(amazon.com)と amazon.co.jp で、同一メールアドレス・同一パスワードアカウントを持っていたおかげでトラブった(多分)記録。7ヶ月分全額返金獲得への3日間に渡る戦い(会社員の平日)。返金対応についてはKindle Unlimited記事は見かけるけど、Music Unlimited記事を見かけなかったので。

7ヶ月間980円が引き落とされ続けていたことにセブ島のおかげで気がつく

Round 1(火曜日)~ 別アカウント契約可能性(同一メアドパスワードで別アカウント

サービス利用終了のメールも来ているし、ステータス確認しても契約していない。

問い合わせ

Amazonサポートに「課金され続けているけど間違いだと思うから、気がついたのが遅くて申し訳ないけど7ヶ月分返金処理をお願いいたします」とメール

回答

ご連絡いただいたアカウント確認したところ、980円の請求が見当たりませんでした。ご利用のAmazon Music Unlimited2018年10月17日キャンセル処理されましたことがわかりました。

そのため、お客様Amazonアカウント複数お持ちである可能性が高いと思われます

※同じメールアドレス電話番号)での登録でも、異なるパスワードで会員登録をされた場合、異なるアカウントとして認識されます

Amazon.co.jpでは、プライバシー保護観点からサービスのご利用に関するお問い合わせは、該当するアカウント登録されておりますEメールアドレスからお送りいただく必要があります

万一、別アカウントについて心当たりがございません場合あらためて、お電話チャットにてお問い合わせくださいますようお願いいたします。

Round 2(火曜日)~ 別アカウントに心当たりなく不審メール調査願うも翌日電話へ持ち越し

アカウントについて心当たりはない。その場合電話チャットで、という回答だったが、明日仕事だし寝たかったのでとりあえずメールを投げた。

問い合わせ

アカウントについては今のところ心当たりがございません。

無料体験登録した際に「Amazon Music Unlimitedへようこそ」という件名のメールが送られてきていたようですが、全く同じ内容のメールを2通受け取っています。1通目は2018年9月17日22時49分、2通目は9月18日0時19分です。

これが何か悪さをしている、ということはございませんでしょうか。

回答

この問題について、情報確認しながら担当者からご案内することで迅速に問題解決できると存じます。お手数ですが、カスタマーサービスにお電話でご連絡くださいますようお願いいたしま

Round 3(水曜日)~ 謎の別アカウントあり。サービスは解約処理。返金は不可。

電話しました。

一般サポート

請求が来ているカード番号の下四桁を伝える。

つながるのを待つ間にメールボックスをさぐると、2018年5月3日に、audible.comから「Welcome | Great listening starts now」のメールが。これか・・?

しか無料体験登録時に異なるパスワードログインし直したような覚えはないのだけど(別ブラウザアクセスし直したりしてて、それぞれで記憶しているパスワードが違っていたりしたらあり得るか)。

Music Unlimitedサポート

とりあえずサービスは解約処理をしてもらった。返金は?

このアカウント何なの?

アカウントはとりあえずそのままにしてもらう。「返金処理をしていただけない点については全く納得がいっておりません」と、今思うとただのモンスター顧客捨て台詞を残して電話を終えた(ごめんなさい)。

Round 4(水曜日)~ 同一メアド同一パスワードの.co.jpと.comアカウント問題。ひとまず1ヶ月分返金獲得。

調べてみると、確かにプライムMusic Unlimitedの返金ポリシーは違うようだ。

アカウントの件は、同一メアド同一パスワードだった。audible.comとamazon.co.jpMicrosoft EdgeGoogle Chromeも現時点で記憶しているパスワードは同じ(パスワード変更もしてない、はず)。

聞いていることと違うし、変な操作をした記憶も無いし(過去のことすぎておぼろげだけど…)。自分操作ミスではなく、.comとco.jpアカウント体系がおかしなせいなんじゃないのか?!

と思って再びメール。あと無料体験終了後の再生履歴も再問い合わせ。また「電話しろ」と言われるのは嫌だったので(電話ってきっちり落ち着いて調べてくれない感じがしたので)、メールでの回答をお願いした。

問い合わせ

明日仕事だけどがんばってメールを書く。

今回何が起こってしまったのかいまいちつかめておらず、以下ご教示をお願いいたします。

アカウントBは、新規登録日付から察するに、audible.com のトライアル登録をした時のものと思われます

audible.com と amazon.co.jpアカウントは、同一メールアドレスで同一パスワードです(かつ同一クレジットカード)。

質問1】

同一メールアドレスでも別パスワードだと別アカウント認識されてしまうとのことでしたが、同一パスワードでも別アカウント扱いになり、2つの無料体験登録ができてしまうのでしょうか。

質問2】

アカウントA、アカウントBそれぞれで、無料体験登録処理を行った日時(2018年9月X日X時X分)はわかりますでしょうか。

また、その際のそれぞれのブラウザ情報はわかりますでしょうか(Microsoft Edge or Google Chrome 等)。

質問3】

無料体験期間後も音楽再生履歴があると伺いました。

こちらの内容も詳しくお知らせいただけますでしょうか(直近のもの)。

2018年10月X日X時X分、曲名ブラウザ

質問4】

契約自体は解除いただきましたが、同一メールアドレス同一パスワードである状況で、私のほうで解約する方法はあるのでしょうか。

今回発生したことは、そもそもの貴社のシステムバグのようなものではないかと、現時点では感じております。そうであれば、返金処理に応じていただくのが筋ではないかと思っております。7ヶ月分が難しいのであれば、最低限1ヶ月分だけでも。

カード明細を毎月確認していなかったことに引け目を感じていたため、毎月確認していて気が付いて連絡していたとしたら、1ヶ月分の返金には応じてもらえてもいいんじゃないかと思った次第。あとは、返金額ゼロよりは、少しでも返金してもらえたほうが自分として納得できるかなと思った次第。100を目指して0となるよりも、という。

回答

質問1】同一メールアドレスおよび同一パスワードでも別アカウント扱いになり、2つの無料体験登録ができます

質問2】アカウントA無料体験登録日時:2018年9月17日月曜日 22:49

アカウントB無料体験登録日時:2018年9月18日火曜日 0:19

誠に申し訳ございませんが、それぞれのブラウザ情報不明でございます

質問3】最終再生日:2018年9月17日 MP3 Desktop無料体験期間後には楽曲再生履歴はございませんでした)

質問4】同一メールアドレス同一パスワードである状況で、お客様にて解約いただく方法はございませんので、カスタマーサービスにて解約させていただきますクレジットカードの明細等をご確認の上、できるだけ早急にご連絡ください。

サイトの定額サービスは、通常ご返金対応をしておりません。しかしながら、このたびのご事情考慮させていただきまして、1ヶ月分のご返金を処理いたしました。

とりあえず、、再生履歴なかったんやん!しかもこれだけ見ると最終再生日より後で.com側の無料体験登録してるのかい

Round 5(木曜日)~ 再現性の無さとKindle例を挙げて、全額返金獲得!

あの「最低限1ヶ月だけでも」という記述をしていなければRound 4で全額返金をもぎ取れていたのかどうか。書いたせいで足元を見られたかどうか。

ことの顛末ランチで同僚に熱弁。「おかしすぎ、こうこうこういう例もあるし、全額返金目指して戦え」とエールをいただく。

KindleAlexaアプリで発生する.co.jpと.comアカウント問題では.comのアカウントが勝つとのことで、こうして必ず一方のアカウントが勝ってくれれば二重で登録してしまうことは無いだろうからよいのだけど、今回はそうではないからひどくないか(今回の自分現象KindleAlexaアプリ現象が同種なのかどうかもよくわからないけど)。

問い合わせ

もらった回答と、さらに調べた情報を組み合わせて、(再生履歴なかったんやんてめえらプンスコ、と埋め込みつつ、)明日仕事だけどがんばってメールを書く。これはもうお金問題ではないのだ。

同一メールアドレス・同一パスワードで別アカウントとは難解なシステムですね… 最初jp アカウントログイン、1時間半後に com アカウントログインが行われ、無料体験登録をした?原因は不明再現性なし = ユーザ側で解約する術がない)。

また、無料体験期間後に再生履歴は無かったとのこと、安心いたしました。「有った」と聞いた際にはひどく混乱いたしました。そして最終再生日よりも後に com アカウント無料体験登録をしているのですね…。

さて、1ヶ月分の返金のご対応、誠にありがとうございました。

あらためてググってみると ”Kindle Unlimited登録したつもりが無く、その旨サポート説明したところ8ヶ月分の返金処理をしていただけた” というブログが引っかかりました。

Kindle UnlimitedMusic Unlimited も「サービス性質上、通常は支払い済みの料金の返金を行うことはできない」という規約は同じかと思うのですが、ブログの方と私の対応に差が出る理由をご説明いただければ幸いです。

状況として「登録したつもりが無かった」は共通しています(1つのアカウント登録し、解約処理を実施した。もう1つのアカウントについては登録したつもりは無かった)。

回答

問い合わせのAmazon Music Unlimited過去の会費の返金につきまして、ブログでご覧いただいたKindle Unlimitedのケースと今回のケースは異なり、個々のサービス対応方法は異なりますが、今回は再考慮した結果、システム起因の可能性が高いことを考慮させていただき過去の会費を返金させていただきました。

ありがとう!!セブ島ホテル

まとめ

少なくとも、めんどくさいのでアカウントどちらかのパスワードは変更しておいた方がよさそう。

あと、今はもう無料体験登録したとき記憶が薄れていて、自分がした操作が思い出せないのも悪かった。カードの明細はこれからは毎月チェック、、しないだろな。ようこそメールが2通来て、なんか2通来たわ変なの、と思ったのはおぼろげに覚えている。

2019-05-03

トマス・ピンチョン小説の『V.』の翻訳がひどい気がする

新潮社トマス・ピンチョン小説の『V.』を読み返していたら、ちょっと気になる箇所があって、これは原文ではどうなってんだろうと、図書館原書を借りてきてみました。そしたら、あれ、もしかしてこれ、この翻訳ひどい?

というわけで、原文と翻訳を照らし合わせたうちで、これはいくらなんでもという箇所を以下で検証していきます

第六章のⅡの最初の方にある段落です。

この段落ニューヨーク下水道に巣食うワニを狩るパトロール隊として雇われているプロフェインという男が第五章で書かれたワニ狩りのことを回想しているというところです。訳文とそれに対応する原文を引用していきます。訳文の引用は『V.』上巻の217,218から

 フェアリング神父教区を抜けてイースト・リヴァー近くまで、独りで追っていったワニのことを、プロフェインは振り返ってみた。

He thought back to the one he'd chased solo almost to the East River, through Fairing's Parish.

「抜けて」とありますが、第五章を読めばわかるようにプロフェインは教区を抜けていません。ここのthroughは「~の間を通って」の意でしょう。

ちなみにフェアリング神父下水道ネズミキリスト教布教しようとしていた人物です。

そいつは、みずから歩をゆるめて追いつかせ、自分から求めるように撃たれていった。なにか取り決めでもあったのか。プロフェインが酔っぱらってか欲情してか、頭がポワンとしていたとき、ワニの足跡だらけの泥の上で、契約を交わしたのか?

It had lagged, let him catch up. Had been looking for it. It occurred to him that somewhere--when he was drunk, too horny to think straight, tired--he'd signed a contract above the paw-prints of what were now alligator ghosts.

「なにか取り決めでもあったのか」という訳文に対応する箇所がない。

これに対応するらしき原文はこのあと出てくるのですが、なぜここに置かれているのかわかりません。それ以外にも問題がありますが、それは後述。

It occurred to him thatが訳されていない。

tiredが訳されてない。

of what were now alligator ghostsが訳されていない。

この段落ではこのalligator ghostsなるものがどういう存在なのか、このあと縷々綴られていくので、これを落としてしまうのはちょっと。ここは訳すなら「今や幽霊であるワニたちが、かつてそうであった存在の」となるのでしょうか。あまり自信はないですが。

プロフェインはワニに死を与える、ワニは彼に職を与える、それでイーヴン、恨みっこなしと。

Almost as if there had been this agreement, a covenant, Profane giving death, the alligators giving him employment: tit for tat.

Almost as if there had been this agreement, a covenantが訳されていない。

上に出てきた「なにか取り決めでもあったのか」が訳文なのかもしれないけど、this agreement, a covenantとわざわざ言い直して二回言っているのを「取り決め」の一語にまとめるのはどうなんですか。しかもcovenantなんて「(神との)聖約」という強い意味の語なのに。そんな語がワニ相手に使われているというのがこの文のミソだと思うのですが。うーん。

プロフェインにワニは必要だが、ワニはなぜプロフェインが必要だったのか。その原始的な脳の回路に、記憶理解が生じていたのか。子供のころ自分たちはただの消費財で、財布やハンドバッグになった両親や親戚のおじさん、おばさんたちと一緒に、世界中デパートで、あらゆるガラクタと一緒に陳列されていたことを覚えていたのか。

He needed them and if they needed him at all it was because in some prehistoric circuit of the alligator brain they knew that as babies they'd been only another consumer-object, along with the wallets and pocketbooks of what might have been parents or kin, and all the junk of the world's Macy's.

息の長い原文を切って日本語として不自然じゃないようにしているのでしょうが、かえって意味のつながりが見えにくくなっているような。

it was becauseが訳されてない。

おかげで分かりづらい。これでは「必要だったのか」「生じていたのか」「覚えていたのか」と三つの疑問文がただ並列されているように見える。せめて「生じていたのか」「覚えていたのか」を「生じていたからなのか」「覚えていたからなのか」にした方が良いのでは。

the world's Macy'sを「世界中デパート」としているのは明らかに誤訳です。メイシーズ基本的アメリカしか展開していないようですし、なによりもこの挿話の元になった都市伝説ニューヨークのメイシーズで、ペット用に売られた赤ちゃんワニがトイレに流されて下水道で成長していたというものだったわけです。なのでthe world'sはここでは「ここらの界隈の」みたいな意味ではないでしょうか。

あと英語仮定法を日本語疑問文で訳すというのは翻訳テクニックとしてアリなのでしょうか。いや、アリならアリで全然いいんですけど。ただの素人なのでよくわかりません。

トイレを通って、地下の世界に流れてきたのは緊張の中の束の間の平和に――いずれは子供の、見かけだけ動きのあるオモチャに戻っていくしかない、それまでの借り物の時間に――すぎなかったのだろうか?

引用者注・「動きのある」のところにルビで「アニメート」)

And the soul's passage down the toilet and into the underworld was only a temporary peace-in-tension, borrowed time till they would have to return to being falsely animated kids' toys.

the soul's passageが訳されていない。

トイレジャバーっと流されて下水道に流れ着くという事態を「魂の道行き」なんて大げさな言い方をしているのが、面白いところなのになんで訳されていないのか。あとダッシュをいれて「――いずれは子供の(中略)借り物の時間に――」と挿入するくらいなら原文の語順通りに訳したほうがわかりやすいように思えます

もちろん自分から望んでのことではない。望みは、もとの自分たちの暮らしにある。それを叶える完璧な形は死ぬことだ。死んで、ネズミ職人の歯によってロココ様式の死骸になることしかない。そしてそのまま、教区の聖なる水に浸食され、あの日、あのワニの墓場を明るく満たした光のような燐光を発する、アンティークな骨細工になっていくしかない。

Of course they wouldn't like it. Would want to go back to what they'd been; and the most perfect shape of that was dead--what else?--to be gnawed into exquisite rococo by rat-artisans, eroded to an antique bone-finish by the holy water of the Parish, tinted to phosphorescence by whatever had made that one alligator's sepulchre so bright that night.

to go back to what they'd beenが「もとの自分たちの暮らしにある」でいいんでしょうか。このあとに続く文に則して意味をとるなら「暮らし」では変では? それに原文はto go backなのに「帰る」という意味が訳文から感じとれないです。

さて、ここから先が問題です。ここは第六章の中で非常に重要段落の中でも、さら重要な一文だと思うのですが、まともに訳されていなくて頭をかかえました。

まず、ダッシュで囲まれたwhat else?が訳されていない。

しかない」という形で間接的に訳されていると言えるかもしれませんが、それでもこれを落とす理由にはなりません。

exquisiteが訳されていない。

tinted toが訳されていない。

by whatever以後の節を「燐光」にかけて訳していますが、これは英文解釈的に無理なのではないでしょうか。また、そのせいなのか原文の語順がぐちゃぐちゃにされてしまっています。なぜeroded to an antique bone-finishとひとまとまりなっているのを千切って「浸食され」と「アンティークな骨細工」をかけ離れたところに置いているのでしょうか。

原文を素直に読めば、ワニは死後、gnawed-齧られてrococo-ロココ彫刻になって、そのロココ彫刻がeroded-浸食されてan antique bone-finish-骨仕上げのアンティークになり(bone-finishというのは妙な言い方ですが、matte finish-つや消し仕上げをもじったような表現だととりました)、そのアンティークがtinted-染められてphosphorescence-燐光になると読めます

まりワニの死後、時間の経過によってワニがどのように変貌していくかの推移を追うことができるように読めるわけです。しか翻訳ではそのように読むことはほぼ不可能です。

さらにこの段落の一番最後に来るのは原文ではwhatever had made that one alligator's sepulchre so bright that nightなわけで、ここに意味上の大きな負荷がかかっていると思えるのですが翻訳では「燐光」の前に置かれて目立ちません。

これでは、4コママンガコマの順序を入れ替えてしまったために、オチ意味がわからなくなっているようなものです。

ここのところをわたしなりに試しに訳してみたので、ここに置いておきます

そして、その望みの最も完璧な形とは死ぬこと――他に何があろう?――であって、そうして工匠ネズミに齧られて精妙なるロココ彫刻とされ、教区の聖なる水に浸食されて骨仕上げのアンティークになり、何ものかに染められて澄んだ緑色燐光と化すのであり、そしてその何ものかこそ、あの晩、あのワニの地下埋葬所をあんなにも輝かしく光らせていたのだ。

(phosphorescenceという単語を見ていたら、どうしても『宝石の国』のフォスフォフィライトの顔がチラついてしまったので「澄んだ緑色燐光」としてしまいました)

とにかく第六章にはここ以外にも訳されていない語、節、文がたくさん出てきます。他にも誤訳誤訳とは言いにくいけどおかしい訳もままあります誤訳ではなくてもあまり使われない珍しい単語が使われていたり、凝った表現がされていたりするところが、平易な分かりやすい、いいかえれば、ありきたりでつまらない日本語になっていたりします。

いったいなんでこんなことになっているのでしょうか。ピンチョンが好きでこの『V.』も何度も繰り返し読んできたというのに、今まで読んできたものは何だったのかという気分で、ショックが大きいです。

訳者の一人、佐藤氏は何十年もピンチョン研究翻訳をされてきた人で、こんな訳をするとは思えないのですが。それとも、このころ『重力の虹』の翻訳に集中していて実は『V.』にはあまり関わっていなかったとか? しかしもうひとりの小山氏もイギリス大学院留学して英語著作もある人だそうですし。学生に下訳させて、ろくに直さずに出版したとか? まさか

ただ原文を横において検討したのは第六章だけなので他の章はちゃんとしている可能性はありますわたし英語力では全文チェックするなんてとうてい無理なので、誰か英語を読むのが苦ではなくて、現代アメリカ文学に詳しい人に『V.』全編の翻訳をチェックしてみてほしいです。

2019-03-21

Stadiaの話

  1. テレビを壁掛けにしていて、ゲーム機を近くに置きたくない人には、テレビだけでゲームができるので良い。
  2. 家庭用ゲームを触っている間は、Googleユーザー行動を追跡しにくかったが追跡できるようになる。また広告ユーザーに見せる時間が増える。
  3. ユーザーの端末更新頻度を考えなくて良くなる。運営費広告費でサーバー側を増強するだけのお金が出れば、最新技術を使ったゲームが出せる。家庭用ゲーム機のように排熱や騒音や大きさを気にしなくてよい。
  4. 非公開ハードウェアも裏で勝手に試せる。GPUではなくレイトレ専用ハードがついている未来もある。
  5. スマフォ代+通信費電気代をユーザー側が負担しているのは変わらない
  6. ゲームを共有できるというが、よくある実況してる姿を映して合成して配信するというのには対応していない。
  7. コードネームYeti、「Project Stream」を経由して名前が変わった。
  8. ゲーム以外にも、低レイテンシ必要な箇所には応用先は増える可能性がある。医療とか。
  9. Netflixを目指すのであれば、ユーザーが消費しきれないくらい、次々と新作を出さなければならない。だがオリジナルゲームGoogleは全力では作らない。
  10. PS Now知名度が低いのは、プラットフォームに乗っかってお金が儲かりそうにないから。Googleはどうやってプラットフォームの上でお金が儲かりそうな雰囲気を出せるか。

2019-03-20

anond:20190320165644

多分、『ジョブズの如く、Googleが発表したことへの反応』と『Googleが手掛けるクラウドゲームプラットフォームへの期待』が半々くらいだと思う。

なお、自分も同じく否定派。もちろん期待はしているけど。

PS4リモートプレイで良くね? って点が多いんだよね。(PS Nowではなく)

せめて料金体系の情報ぐらいは、小出しでもいいから欲しかった。

anond:20190320135551

PS NOWとか見てると回線ボトルネックになってるから5Gが普及してどうかというところ。

2019-03-18

Myspace楽曲消失した理由勝手に推測する

  1. サーバ引っ越しするっす
  2. サーバデータを新サーバコピーするっす
  3. Now transferring...(ログが多すぎて大量にエラーが出てるけど流れて気付けない)
  4. コピー終了しました!
  5. よっしゃ旧サーバ消したで。1秒でも動かしとくと金かかるからな。
  6. あれ俺のデータ無いんだけど?
  7. ふぁっ!? ←いまここ


※膨大過ぎるデータバックアップとかする時間ストレージも無い

2019-03-04

anond:20190304180022

別だぞ?元増田アヴリル引っ張って来たか歌詞より

All the hatin' you was doin' got the Barbie poppin'

Now all of them wanna be a Barbie, I'm watchin'

2019-02-24

「華麗なる逆転」がついにアニメになったことに感動を覚えている

アニメ逆転裁判Season2がついに最終章に入って、「華麗なる逆転」が始まった。

その感傷を書くけど言っとくけどネタバレからタイトル共感したやつだけ読むといいと思う。

逆転3はもう15年前なのか。発売当時すぐ買って夢中で最後までプレイした。

1から続く因縁とかが、当然後付けもあるんだけどすげーうまく繋がっててとにかく感動したのを覚えている。

クライマックスでこれまでの重要人物(矢張含む)が集結したり、御剣狩魔冥にもしっかり見せ場があったりすごかった。

「完全無欠のシナリオだこれは!」とか思ってたけど、今でも割と思ってる。

それが15年を経てアニメで見られるとか、いい時代になったもんだよ。

アニメはもちろん賛否あるだろうけど(そもそもアニメ向きか微妙だしね)俺は毎週楽しんでる。

Season2の後期OP、初めて聴いた時「はぁ?」ってなって(まあいまでも割となってる)たんだけど、何回も聴いてるうちにやっぱり好きになってくるもんで。

俺がエモいと思うのが、「核心をついて偽り見抜いて 理をWitness now Witness」っていうところ。

歌詞意味は正直雰囲気なんだけど、この一瞬に成歩堂御剣、冥、真宵ちゃんはみちゃん、若千尋さん、そしてゴドーが集結するんだよ。この一瞬にね。

ゴドー立場上敵なんだけど、このOPでは明らかにそうとは描かれてない。成歩堂たちと一緒に指を突き付ける側。

立場上は敵なんだけど「真実を追求する」側として描かれてて、エモい。あとはみちゃんカレー食わせてるとこGJ

アニメ逆転のOPはどれも最初「はぁ?」ってなったんだけど、まあいい味出てると思う。俺はね。

ガンガン攻めようぜ☆」とか今では超好き。映像も相まって「これは裁判アニメではありません」って感じが伝わってくるし。

Season1の後期は王道最初から好きだった。かっこいいよね。あと、EDカオス加減も好き。

Season2前期はやっぱり最初は「はぁ?」ってなったんだけど、イントロ原作BGMが使われてるところがエモかった。

まあそんなこんなで、華麗なる逆転がとうとうアニメ化したのに感動を共有する場所が無くて困ったからここに書いた。

楽しんでる人、あと数回、一緒に楽しもう。

ゴドーが「本当に彼女を救うべきなら成歩堂に一番に相談すべきだった」「彼女を救おうとしたのか、俺自身復讐だったのか、もうわからねぇ」っていうのが最高に好きなんだよ、今から楽しみ。犯行現場プレイヤーは見てないか初見では伝わりづらいんだけど、真宵ちゃんに対しては徹頭徹尾味方なんだよね。いいお義兄さん。

最後になるが、一番好きなのは矢張。

こいつの「言われるヤツの身にも、なってみろってんだよ!コイツ、”やってない”って言ってるじゃねえかよォ!」っていうセリフシリーズ通して一番好きだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん