「帰国子女」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 帰国子女とは

2011-03-30

英語公用「後」論~日本人英語に対する8つの雑感~

はじめに

本題に入るために二三言っておきたいことがあります

まず、今回の東日本大震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々のお見舞いを心から申し上げます

次に、僕のスペックです。都内の大学に通う学生(新二年生—ちなみに一浪—)です所属学部のカリキュラムによって、ほとんどの授業を英語で行って、レポート英語でたくさん書きました。といっても、僕の英語能力はだいたいTOEIC700点前後だと思います(TOEICはうけたことがありませんが、学校で受けさせられたテストなどで換算するとこのくらいです)。700点前後なので、あまり大したことは言えた身ではないのですが、英語については昨年度かなり自分でも悩み、考えたし、また、TOEICなどのスコアだけで英語の実力のすべてが測れるとも思っていないので、僭越ながらも英語についての意見を述べさせてもらいます。(ちなみに未だ日本から出たこと無いです)

最後に、書こうと思った動機について。主に二つ。ひとつは、日本人英語熱が、去年のユニクロ楽天英語公用語方針表明から、加熱の一途を辿っていることを受けて、自分英語公用語の学部で学んでいる自分—が何か良い意見を述べることができればいいなと思ったから。あとひとつは、自分英語に関する考えを今の時点言語化して整理しておきたいという考えがあるからです

Ⅰ.「”英語”がうまくなりたい」なんて言うことなかれ

 英語学習者の多くは「英語ができるようになりたい」や「英語上達!」などと言います。が、少し待って下さい。その宣言って少し漠然としすぎではないでしょうか。ここで、試しにあなたが今思っているその「英語」に修飾語を二つ付けてみて下さい。例えば、ある会社員場合は、practicalと businessを足して、”Practical business English” (実践的ビジネス英語) となります。こうすることで、あなたが必要な英語がもっと鮮明になるでしょう。さらに対策だって立てやすくなると思います。子供語学を身に着けながら成長するときの様に、日常の様々な場面での遍く英語表現を身に着けることは大人には困難ですしかし、範囲をうまく絞れば、そこに特化して勉強することで仕事で困ることが少なくなると思います。

Ⅱ.発音、アクセント以前の問題がある,それはattitude

 僕は昨年度、英語を話す日本人を数十人ですが見てきましたが、およそ二つのグループに分けることができます。それは、日本語を話すときと同じ感覚英語を話している人と、英語を話すときは全く別の口の開け方や筋肉の動かし方、さらには呼吸法でする人たちです(帰国子女の方々は幼いころの海外経験の中でこれを自然に身に着けているように思われます)。タピオカドリンクを飲むときは、コーラを飲む時に使うストローじゃ飲めないように、英語を話すとき日本語用の発声方法を脇に置いて、英語用の発声フォーマットで話さなくてはならないのです。先に示した前者の人々はだいたい、声が小さいぼそぼそしたしゃべり方をします(もちろん発音は滅茶苦茶チョッピです)。これは、はっきりいって意識の問題だと思います。発音やアクセントの前に態度(attitude)の問題だと思います。

Ⅲ.英語で羽ばたいている者の翼を折ること無かれ

 これは上とだいぶ関連があるのですが、英語真剣に話そうとすると多かれ少なかれ「欧米人っぽさ」や、悪く言えば「ネイティブかぶれ」が現れてしまいます。だが、これらに対して嘲笑したり、からかったりしてはいけないと思うのです日本人の間で「かぶれ」に見えてしまうことも、英語話者同士では普通の事なのです。だから、間違っても日本人によるつまらない価値観から、その人の外国語に向かおうとする態度を軽蔑してはならないと思います。お互いにとってマイナスしかなりません。

Ⅳ.英語力不足で理解ができないかは本当か

英語がわからいから話が理解できない、と思ったことがある方。それは本当に英語が問題でしょうか?例えば、去年流行った「ハーバード白熱教室」。この番組iTunesYouTube無料で見ることができます。僕も、視聴していて三周目も終わろうとしている頃ですが、まだよく理解できているとは思えないです。『これからの「正義」の話をしよう』も、その原著である”Justice-what’s the right thing to do-”も持っていて一通り読みましたが、未だ理解できたという確信がありません。なるほど、「テメエがアホなんだよm9(^Д^)プギャ―」という意見もあるでしょう。しかし、サンデルの授業内容がそれなりに高度なことも事実はないでしょうか。日本語で聞いたとしてもそれなりに高度なことには変わりません。それをさらに外国語でとなると余計に理解が難しくなってしまいます。自分英語読解/聴解能力を疑う前に、言語に拘わらずそれを理解できる知的基盤が備わっているか。それをただ「英語が分からない」と悲観する前に、確認する必要があると思います。

Ⅴ.ロールモデルを見誤らない

経済評論家などを「達人」と見做している英語学習者は、いつまでたっても英語ができるようにならないと思います、失礼ながら(インタビューもそんなにあてにしちゃいけない)。そもそも、本当に英語できる人間は、日常のほぼ全てのタスク英語でこなしているような人たちではないでしょうか。論文であれ、企画書であれ、会議であれ、学術発表会であれ。そういう本当の「達人」らは、われわれ一般人指南するような立場を超越していらっしゃいます。さらに、そういう人たちはあまり表に出ない人たちです。なぜなら、一流のビジネスパーソン週刊誌英語特集に顔だすくらい給料安くないし言語学など学問分野の一流たちもそんなところに出て自分の株をさげるようなことをしないでしょうから

では誰をロールモデルにするのか。はっきりいってツールである英語ロールモデルが必要であるとは思わないのですが。強いて言うなら、『英語達人列伝』の中から探すといいと思います。これを読めば、「日本人英語ができない」といった言説が神話であると思え、すこし勇気が湧いてくると思います。

Ⅵ.発音は関係ないということなかれ。

英語学習において、発音を磨くことは何かと批判の対象になります。恐らく、それは英語学習における贅沢品と受け取られるからでしょう。目玉焼きも焼けない人間が高級イタリア料理カルパッチョソースのデミグラス和え 地中海の新鮮な貝の奏でるムースとともに」(※こんな料理はありません)を作ろうとするように捉えられてしまうのかもしれません。

しかし、僕は発音も大切だと思います。磨けるなら磨いた方がいい。じゃあ、どのくらいまで磨くか。もちろんネイティブレベルとは言いません(発音向上批判がネイティブ信仰批判と結びつけられることも多い)。が、強いて言うなら「自分の発音に自分で酔えるくらいまで」としておきます英語を話している時の自分がいつもと少し雰囲気違うな、とか仕事できそうだな、くらいに思えるくらいです。語学学習は基本的に孤独な作業であると思います。周囲に誰も人がいない部屋で黙々と音読…そんな状況で心を支えるものが、わずかながらのナルシシズムだと思うのです。ここで注意しておきたいのは、自分の発言を瞬時に考えて話す「スピーキング」と音読教材を見ながら話す「スプリクト読み」の際の発音能力は個人の中でも違いがあるということです(ここでは詳述しません)。

Ⅶ.もっといい方法があるはず…というラビリンス

NHKで「英語会話」の講師をしていた東後勝明氏はこう言っています。

「発音が大切だ」と言えば、すぐに、「本国人のような発音の必要はない。日本人なのだから日本人の発音で十分」と反論が返ってくる。「単語を覚えたほうがいい」と言えば、「単語だけを覚えても何もならない。その使い方を覚えなければ駄目」と言われてしまう。うっかり「会話ができなければ」などと言おうものならたちどころに「ただペラペラしゃべれるようになるだけではかえって人間が軽薄に見えて困る」と一蹴され、「それより、内容のあるものが読めることだ」とか「話す内容が大切」ということで会話の重要性は影をひそめてしまう。

  「文法をしっかりやりなさい」と言えば、「文法に頼る英語力には限界がある」とか「文法を教えすぎるから英語が使えなくなっている」と、これにもまた反論が出る。それでは「実際にありそうな自然な対話をそのまま暗記してみれば」と言えば、「会話はそんなに準備されたせりふ通りにはいかない。そんなものをいくら暗記しても役には立たない」と誰かが言う。…  ( 東後勝明 「聞き、覚え、使う」 現代新書編集部 『外国語をどう学んだか』 講談社 1992)

要するに、唯一絶対の方法なんてありませんよ、ということであり、たとえ少し間違った勉強法をしてしまっても、それほど差はないですよ、ということ。やりかたで戸惑って学習不安なんて愚かだと思いませんか。ネット情報収集だけに一生懸命になっている方、とりあえずブクマして満足している方。

Ⅷ.英語勉強しているのに世界を見据えないとは

世界に飛び出ていく為のツールである英語を、日本企業学校の基準に合わせてどうするのでしょうか。会社学校の要求に応えることが重要であることは言うまでもないですが、これから英語勉強して身に着けるということは必要不可欠であるということ。すなわち、グローバル化によってかつては「あった方が有利」だった英語から「ないとダメ」というように変化してしまったのです。だから、これから英語学習する人――特にビジネス面の方々――は、外国、とくに韓国中国ライバル意識を持って外国語を学ばなければならないのではないでしょうか。

おわり

英語に関することで今問題だな、(というか、もったいないな)と思うのが巷の「英語学習」と、学問としての「英語教育」との乖離です。この春休みに入ったころに、集中して現在刊行中の「英語教育学大系」シリーズ(大修館)を読んだのだが、個人的に得るところが結構あった。そういった学問分野での研究成果をうまく巷の「英語学習」に反映させればいいと思うのだけれど、実際「英語学習」者たちの間でウケてしまうのはTOEIC900点をとった人たちのアドバイス記事。もったいない

これ500B!超えたらblog再開させようかな…なんてw

最後まで読んで下さった方、有難うごいました

訂正

3/31,19:12

帰国子女の方々は生まれつき後者姿勢が備わっているきがします→帰国子女の方々は幼いころの海外経験の中でこれを自然に身に着けているように思われます

↑生まれつき備わっているというのは誤りでしたので訂正しました。 

2011-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20110304232544

"反抗期"っていうと悪く聞こえるけど、本来は”自立期”というべき期間なんだよ。

その自己表現の仕方が妹さんはある意味分かりやすい「荒れ方・暴れ方」で、

あなた場合はどう表現していいのか悶々としてしまうって形で分かりづらい形なんじゃないかな?

ママもう好かんと言ってしまいました

>たったそれだけなのですが母が「ママのこと好かんとか言うなら●●(妹)と同じ扱いになるよ」

>「『お弁当?知らん』ってことになるよ」「まぁ、そんなことぐらいしかできないけどね」

これはお母さんがあなた八つ当たりしているんだよ。

あなた自身が怒っていいべき事項だよ。

妹と私は違う人間だって


5年間の海外駐在を経て帰国子女になってしまったものの、セルフイメージと周囲からイメージ

異なり過ぎて辛そうだね。

現実的に勉強についていくのが辛かったら、中高一貫の私立ぽいかサポートを受けるべきだと思う。

もしなかったら、大手予備校や塾にそういうサポートコースあるからHPだけでも調べて

今の勉強の習熟度をチェックした方がいいよ。

ちなみに帰国子女から英語ペラペラというけど現地の日本人学校いっていたり、

英語圏でも英米ではな英語圏で肩身が狭かったり、非英語圏の子もいるからそれ程気にしなくていいんじゃない

ドイツハーフのウェンツ英二も見た目から英語ペラペラ英語テストでできそうに見えるから

カンニングあい結果点数が悪かったので文句を言われたそうだけど「外見で判断するやつが悪い。(テストを)見るやつが悪い。」と

言い切った。

嫌味を言われたら(特に女子場合は)「話せても子ども言葉だし、文法も分からないよ」と自分をちょっと下げて相手に優越感を持たせるのも手ではないかな。

2011-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20110208004845

今年の4月から就職なんだけど、就活全然苦労しないでNASDAQ企業内定した

別に帰国子女とかでもないしTOEICも600点台後半で普通

周りも、味の素とか旭化成とかNTTデータとかそんな感じ。

一番イケてない奴でもサイバーエージェント

外銀とか狙わなきゃそんな大変じゃないと思う。

まともな大学出てて、まじめに受け答え出来れば受かるでしょ。

大変っていうのはTVが作ってるだけじゃないかと思う。

 

しかに合同説明会とか行けば、『あーこいつ就職できなそう、ていうか人間としてどうよ』って人は大勢いる。

MARCH以下の大学だと、WordExcelも使えない学生が大量にいる。

パソコン持ってない奴や、持ってても1週間に1度くらいしか起動しない人も結構な頻度で居る。

ABCがまともに書けない人も、Be動詞が危うい人も大勢いる。

日大クラスになるとTOEIC300点台。

ホントに大学生?って思うかもしれないけど、これが世の中の現実だと思う。

実際、学生の目から見ても、今の大学生はこれだけTVとかで煽られてるのに、目先の楽しいこと優先。

 

でも、そういう人って本来はドカタとか肉体労働やってたはずなのが

何かの間違いで大学に来ちゃって、何かの間違いでホワイトカラーになろうとしてるだけだと思う。

そりゃチンパンジーに外科医は出来ないだろうし、犬が料理人も無理だろう。

そんな感じの人が就活に参入してるから底辺部分では大変なのかもね。

それとひとくくりにして新卒として扱われるのはなんか心外。

2011-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20110203185748#tb

まぁその人たちも興味津々なんだよ。

だって学校帰国子女来たらめちゃくちゃ見ちゃうなぁ

君は優しい子な気がするし、そんなに気に病まなくても笑顔で話してみればいいと思うよ!

きっとうまくいく。

帰国子女の私が通ります

私は帰国子女で、去年日本に戻ってきました

5年間ほど海外に住んでいて日本語は友達と話す分は平気なのです

文章にすると意味の分からない無茶苦茶な文章になりがちです

戻ってくる3ヶ月ほど前から日本での学校生活不安を抱いており

いじめられないか、友達はできるかなどと悩んでいました

転入生がほとんどこない学校しいので珍しがられて

2週間ほど周りから毎日声をかけてもらっていました

その間に、仲良くなった子達とずっと仲良くしたくて

知恵袋や色々な所に相談したりしていました

そのおかげで、今ではその子達と一緒にご飯を食べたり話したり出来ていま

共通の話題が少ない私を入れてくれて本当にありがたくて感謝しきれないほどです

ずっとこれが続いけば幸せです

先週、補習で遅くまで学校に残っていました

帰るころには真っ暗で、急いで帰ろうと歩いていると後ろから隣のクラスの子が二人歩いてきて

いきなり「外国はどうだった」だの「英語ペラペラなんでしょー?」と聞いてきたので

それに答えると二人そろって無言

後ろでクスクス笑っていました

帰る途中、私が先頭で歩いていたのです

ふと後ろを振り返ると二人とも物陰に隠れていて、いないフリをしていました

元々苦手なタイプだったので、どうしていいかからずそのまま歩いて帰ろうとすると

つのまにかすぐ後ろにいて、

日本と比べて外国はどうだった」と聞かれてまたそれに答えると黙りの繰り返し

家と学校からの距離が近いので早足で帰ろうとすると「速いーまってよ」と声をかけられます

ゆっくり、歩幅をあわせて歩いていても私などいないように二人は話していて、たまに小声で私に聞こえないようにクスクス笑っていました

私は人見知りで、特に苦手なタイプの子が相手だと普段言い返せるようなことも言えずに泣きそうになります

その後、やっと家に着いてこれからはもう関わらないように。と思っていたのです

最近やたら帰りが一緒になります

時間を変えても門の前で屯っていて、私が通ると帰る準備をし、付いてきます

そして質問と無言の繰り返し

帰り道はたったの5分程度なのですが、今まで親からも甘やかされ

友人に恵まれてきたのでどうしていいかわかりません

海外にいったときも、英語を全く喋らない私を学校の皆さんは受け入れてくれて

仲良くしてくれていました

そのおかげで今まで通ってくることができました

向こうでは、イジメなどなく差別もなく本当に楽でした

みんな仲良く、合わない人とはお互いに関わらないような所でした

もう帰りたいです

時々、前の学校の友達からメールで今度劇をするよー

意見がまとまらない助けてーなどとメールがきて嬉しいのに悲しくて気持ちが不安です

前の家のソファーで寝転がりたいです

何も考えずに学校に行きたいです

ハグとかしたいです。

転入してきた時は日本外国の違いなどをたくさんの人から聞かれたので「日本は~」「アメリカは~」と話していました

色々調べて見た所、この比べるような言い方が気に触ったのでしょうか

これからもう絶対に言いません

日本語漢字も字も、練習して綺麗に書きます

私が甘いのは分かっているのです

仲のいい友達と一緒に喋っていたいです

2011-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20110111051642

他の人(たとえば男性陣の誰か)が傘干しとかタッパー放置とかをしたしたら、

やっぱり同じように驚きます。みっともないなぁ、と思います。

ただ、派遣で数社働いてきましたが、経験上そんな行為がある会社は全くありませんでした

タッパー放置はもしかしたら他の会社でもあるかも知れませんが、

傘だけは、室内に干すものではなく外に干すものであって、ましてや取引先や客人とも打ち合わせを行うような場所に

傘を干す、という神経が私には不思議でなりません。

彼女に対して「帰国子女ならではだなぁ」と思うのは、よっぽどの事が無い限り自分意見を折らないところです

何度か言い合いをした事が有りますが、毎度疲れるのでもう彼女意見するのはやめました

これが新人の若い子に対してなら優しく注意も出来るのですが、彼女に対しては「40にもなって・・・」と、

正直これでよく母親やってるなぁ、なんて思ったりします。

もし身近にこういう人がいてもその行為が黙認されていたとしたら、

それはその会社内では本当に「オッケー」な事なんですかねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20110111045906

他の人(たとえば男性陣の誰か)が傘干しとかタッパー放置とかをしたと仮定してその場合はあまり気にならないだろうと思うんだったら、単にその帰国子女女性が嫌いなだけなんじゃないかな。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつ。

傘干しもタッパー放置も誰も注意しないって事は、その会社ではその行為は別に構わないって事じゃないの?

よそじゃダメな事でもここのローカルルールではオッケー、みたいな事って結構あるよ。

(他に傘を干す場所がないから黙認されてるとかさ)

帰国子女

うちの会社帰国子女がいる。

40代バツイチ女性、高1娘の事を「うちの子ホントバカなのー」と言いつつ溺愛、甘やかし、

その割には放任主義で外泊してもあまり怒らないらしい

日本人ならホント有り得ない感覚だなぁ、ということが多々あって。

制服ベストの上にセーターを着てる。

ベストの下にブラウスはなTシャツとかタートルだったらいくらでも居るけど、

上にセーター着たらベスト見えないジャン!制服の意義をなさないジャン!みたいな。

まぁ直接の被害があるわけじゃないからまぁ・・・いいとして。

ドア付近入ってすぐに打ち合わせテーブルがあるんだけど、雨が降った日は必ずそこに彼女の傘が干してある。

でも誰も注意しないし片付けない。

男性陣も傘干したまま外注さんと打ち合わせしててビックリ。何とも思わないのかな。

私も後々面倒なことになるのが嫌なので注意しないけど。

窓の外に傘捨てたろか!とか思ったけどバレたら10倍返しどころじゃ済まないし・・・。

給湯室の流しには食事後のタッパが放置されている。翌日洗ってるみたい

みっともないなーとか思うけど、やっぱ面倒な事になりそうなので言わない。

コッソリ窓の外に捨てたろか!とか思いつつ、やっぱそれは出来ない。

そんな自分が情けない。

これくらいで怒ってる私がおかしい


2010-12-16

子供が、「英語ができる」ようにするために

中学受験の失敗は母親の力が9割」http://anond.hatelabo.jp/20101211092522 に刺激を受けて書いてみます

最初に私について書くと、

という人間です。私は、結婚してないし子供いませんが、今さら価値観も大きく変わるわけでもないと思っています。なので、私が親から受けた教育自分経験を元に、もし自分が親になったら子供に(英語に関して)どのような教育をするか、という観点で書いてみます。もし本当に自分子供ができて、教育専門誌みたいのを読み出したら考えも変わるかもしれないけど、今のところの考えと言うことでお願いします

あと、この記事を書いたくだらない動機として、学部で就活したときに、企業の人から「帰国じゃないのに1回受けただけで920なの?(←当時)英語ばっかり勉強しても社会では役に立たないよ」とか言われてむかついてた、というのもあります。そんなに勉強してないんだけど・・・。幼児期に適度・適切に英語に触れ、大学受験でまじめに勉強して、大学では生活の中に英語を取り入れていれば、900点くらいは普通に取れるけどなぁ・・・と思っていたので。

結論

結論を先に書きます

  1. 親として重要なのは子供の成長を「邪魔しない」こと
  2. 幼児期~少年期に英語を浴びるようにたくさん聞かせる。ただし、強制はするべきではな
  3. いわゆる幼児英語教室は役に立たない(と思う)
  4. 親自身が英語勉強する・使う姿勢を見せる
  5. 英語はできると役にたつし、楽しいよ」と、ポジティブにやる気を引き出す
  6. 子供のためを考えて教育する。親のコンプレックス人生の後悔を子供に押しつけるべきではな
  7. 子供が成長してから英語学校に通わせるなら、目的に応じて冷静・論理的に学校を選ぶ

ということです。以下に詳細を書きます

重要なのは、やはり幼児期~小学生程度まで。浴びるように英語を聞かせる

これは受け売りですが、言語習得に関して言えば、幼いうちの方が有利なのは明らかです人間の脳の言語機能は生まれてからの数年間で決まり、重要言語学習期間は5歳~思春期までだそうです。ただし、それは、幼児教室に通わせて「How are you」とか言わせて親が自己満足することでは決して無いです。大事なことは、将来の学習に備えて、子供の脳の機能を「失わない」ようにすることだと思います。具体的には、「脳が機能を捨てる」のを、可能な範囲で防ぐことかなと思います。違う言い方をすると、どのようにして「両親が互いに違う言語を使う状況」をシミュレートするか、ということです。「習い事としての英語教室」がこれを達成できるかというと、普通に考えて無理です

私の母親は、通訳をしていて、私の自宅には昔から英語雑誌やら教材やらがあふれていました。特に、Newsweekは山のように積まれて、片付け等を手伝いながらチラチラ覗いたりしていました。また、家事の合間に机に向かって英語勉強(あるいは仕事かもしれない)をしている母親を見て育ちました幼稚園に通っていた頃は、うちに帰るといつも英語ラジオがかかっていましたし、小学校に上がってからも、母親が運転する塾(中学受験学習塾)の送り迎えの車内では全て英語ラジオAFN)がかかっていました英語勉強は一切していなかったのですが、意味もわから英語の歌を口ずさんだりしていましたし、未だにAFN番組切り替えの音(?)が頭にこびりついています。また、「勉強しなさい」と言われたことは一度もありませんでした

この頃の経験で、英語に対する苦手意識は全く無いですし、現在自分に大きな影響があったと思います。

ただし、注意書きで一応書いておくと、最新の研究では、赤ちゃんBGMとして聞いているだけでは学習しない、というのもあるようです

幼児英語教室意味ない

これは母親から聞いた話。一時期、母親バイト幼児英語教室の教師をやっていたらしいですが、その感想は「こんな事やっても意味ない」だそう。完全に、親の自己満足以上の何者ではないと。そして、そういう教室を利用する親に限って本人は勉強しないし(または英語が苦手)、変な意味で「英語を神格化」していると。「英語は怖い、英語は大変、だから子供には早いうちからやらせなければ!」というのが見え見えだと。それは、きっと子供にも伝わりますよね。

これも注意書きを書くと、(1)教師が英語ネイティブで、(2)「親戚のおばちゃんレベル」に頻繁かつ長期的に通うことができる、という条件を満たすなら、逆にかなり見込みはあると思います。しかし、かなりの経済力と労力が要求されますね・・・。奨学金という名の国営借金を借りて生きている身としては無理そうです・・・


長後語学学校はどれを選べばよいか

長後というのは、主に大学入学以降。これは私自身の経験からの話。(まぁ、子供が成長後なら子供に考えさせればいいのですが・・・一応。)

当たり前のことですが、語学学校ピンキリですしかも、ピンキリと言ってもただのピンキリはなく、会社としてのインセンティブが関わってきます。というのは、いわゆるテレビCMを流しているような英語学校というのは、そもそもは「儲けるために存在している」のであって、「生徒の英語力を引き上げる」というのはあくまで2次的な目標、あるいは手段でしかありません。つまり、非常にうがった見方をすると、「生徒を、英語ができるようになった気にさせておいて、しかTOEICの点数等は微増で、『成果は出つつありますが、英語は難しいですからね。これからもがんばりましょう』といって継続的に受講させる」というのが儲けるための最適戦略だと思うわけで、そういう意味では、(100%悪いとは言いませんが)普通英語学校というのはあまり良くはないなぁと思います。

もちろん営利企業である限りは上の状況は避けられないのですが、それでもbetterなものは何かというと、「通訳派遣会社付属学校の、下部クラスまたは総合英語コース」です派遣会社付属学校というのは、受講料で儲ける営利企業であると同時に、親会社通訳派遣会社に優秀な通訳供給するという役割も持っています。これによって、「生徒を、本当に英語をできるようにする」というインセンティブがあります。そして、その余力で総合英語のようなコースでちょっと金も儲けるか、という感じだと思います。だから、まじめに英語勉強するなら、受付の人だけがやたらフレンドリーで授業がショボい英会話学校よりも、受付の人たちは無愛想(失礼!)でも授業が充実している通訳学校を選ぶべきです

2010-11-09

宇多田ヒカルかわいい

空気読めない帰国子女でメンへラでバツイチなところがかわいい

ネト充2ちゃんねらーゲームヲタなところがかわいい

非コミュで構ってちゃんで煽りに対してすぐムキになるところがかわいい

テトリス小学生相手にマジになって圧勝して小学生を泣かせるところがかわいい

昔のレコード会社勝手ベストアルバム出されてキレてYouTubePV全曲無料公開しちゃうところがかわいい

きっと宇多田ヒカルはもっとデブになって歳をとって本当のババアになってもかわいい

You are always gonna be my love.

2010-08-22

オナ中

「ところでさ、ドコチュウ?」と唐突に彼が聞いてきたので

「○○中学ですよ。」と僕が答えると、「○○君とオナチュウじゃん!知っとる?○○君。」

○○君は、番長というか、地元では有名な不良で僕の同級生。

僕「まあ、(どちらかって言えば)知ってますよ。同級生だったし。」

彼「マジ?!オレなんか家に遊びにいったことあるよ?」

地元居酒屋でたまたま隣に座った人との会話。

僕30歳。彼29歳。

で、その彼の彼女は、会話の端々に「へぇ日本だとそうなんだぁ」とか言うので

メンドクセェと思いながらも、一応聞く僕。

帰国子女ですか?」

どうやら先週、日本へ帰ってきたらしい。オーストラリア3ヶ月ワーホリから。

2010-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20100811080918

問題は、

というのが日本の現状であるということをろくに理解している奴がほとんどいないということだ。

灘なんだから生徒も教師の質も悪いとは絶対言えないわけだから。

ちなみに灘がそのぐらいのレベルなのはネタでも何でもなく事実だよ。俺も関西進学校にいたからそれは証言できる。

要するに、英語という言語日本人にとっては、語学の才能に恵まれているとか英米圏の文化を偏愛しているとか金が大好きとか帰国子女だとかでもない限り到底身に付かない言語なんだよ。オランダ人や北欧人はいわずもがな、ヨーロッパインドフィリピンあたりみたいな英語学習に有利な事情があるところで、英語使いが増えたからって世界中英語が通じるようになるわけがないってのはそれだけでもわかるだろ。東アジアという広大な地域の特性がそうなんだから(中国人韓国人台湾人がみんな英語が得意とか思ってる奴は現実を知らない奴か本人が超絶的に英語ができない奴だ)。現地に移住したってカタコトしかしゃべれないのがオチ。というか、留学しててもこんなバカを言い出すのが関の山なんだから、ドメ日本人(笑)に英語なんて元々無理なんだよ。

上久保誠人 [立命館大学政策科学准教授]

英語には日本語のような敬語がなく、教員学生ファーストネームで呼び合う。

http://diamond.jp/articles/-/9026?page=2

楽天三木谷社長英語決算発表 「公用語化」を実践(朝日新聞

英語を使う理由について、三木谷氏は「我々の最も重要施策グローバル化だ」と説明。「英語ストレート表現するが、日本語だとあいまいになる」とし、仕事の効率が上がるとも強調した。

http://www.asahi.com/business/update/0805/TKY201008050450.html

英語には敬語がない(キリッ」だって!「英語ではストレートに話ができる(キリッ」だって!どう見てもトンデモ都市伝説です。本当にありがとうございました

言うまでもないが、英語にだって持って回った表現はいくらでもあり、教科書に載っている"Would you mind..."とか、空港で聞く"May I have you an attention, please"とか、「敬語」そのものであり「ストレート」でもなんでもないことはアホでもわかる。逆に、「英語ができない奴はクビ(キリッ」とか言ってる奴はその程度の英語力もない癖に、「自分英語ができる」と思っているわけだから救いがたいにも程がある。

冗談抜きで、アメリカ様の51番目だか52番目だかの州にでもしてもらわない限り、圧倒的大多数の日本人は、英語なんてできるようになんてならないよ。

その程度の現状認識もできないくせに、何が英語だよ。ふざけるのもいい加減にしろっての。

2010-07-31

経験マンセーな連中って

なんであんなに無警戒に経験経験というのかね?

あいつらのいうように、経験重視の流れを推進することが日本国益になるなんてことはどう考えてもあり得ないわけだが。

日本という環境経験を積むためには最悪な環境であって、実際たいがいの人間はどんだけ苦労したって商事商船レベルにも到達できないわけだろ。それで「実務経験ができる」なんて言うつもりなんだろうか。第二新卒なんて、新卒市場をまともに受けるに値しないレベル人間価値を測る試験でしかないわけだが。

正直、「仕事とはコミュニケーションです(キリッ」とか言ってる奴がどれだけ仕事できるのか見てみたいものだよ。まあ「社畜何が悪い(キリッ」とかいう意見が賛同を集める時点で聞くのも野暮なわけだがね。少なくとも、ちょっとでも「優良」な現場での経験の使われ方を観察していれば、ポン大程度しか入れなくて旧帝とと対等にやり合えるなんて妄想は絶対に出てこないはずなんだがね。

所詮、こいつら「学歴」ってものを舐めすぎだと思うんだよ。お前らのどんだけが大卒でまともに仕事をそつなくこなせるのだと。早慶仕事のやりかたで失敗しなくなるまでは、旧帝のやりかたでそんなことなんてできるはずがない。早慶でも仕事の仕方に戸惑うのは学歴価値を計るのに非論理的だからでもなんでもなく(つーか学歴が「非論理的」って意味不明すぎ)、低学歴という非常に愚鈍で低能なゴミ対応することが求められるからだ。要するに「高学歴」は早慶でも訓練しなければ難しいということだ。そして、低学歴にも価値存在し、文法化されていないだけ余計に難しい(とりあえず日東駒専大東亜帝国、Fラン使っておけばそれらしくなるという大雑把な原則はあるが)。決まり文句や礼儀作法、本音と建前、そういうものも全部存在する。そういうものが全部日本独自の因習だと思ってる奴は「日本人の国際的評価は世界一」とか言ってる資格ネトウヨ君たちの裏返しでしかない。

そんなことができるのか?できるわけがない。東工大一橋ならまだしも、低学歴にはほとんど望みがない。有名ゼミ帰国子女かでもない限りな。高学歴低学歴は互いの人生に何の関係もなく、高学歴低学歴歴史的にも環境的にも関係が薄く、そして文化的なコードさえ全く一致していないのだ。何?東京外語大はコミュニケーションが得意だから低学歴にも通用するはず?あのねー、マーチ以外で低能とのコミュニケーションが得意な高学歴なんて見たことないけど?出身高校とかその辺のレベルの低い争いでは低学歴より上かもしれないが、その程度でしかないよ?

自慢じゃないが、俺は東大ぐらい余裕で入れて、国際学会とかなら英語プレゼンに不自由せず、話す方も得意じゃないとはいえ質疑応答程度ならどうにかこなせるよ。周囲からは「高学歴」とぐらい思われてる。しかしこんなの、ヨーロッパ人の基準で見れば学歴の「中の下」でしかないんだよ?学歴に苦労した記憶のない圧倒的大多数のMITから見れば「物真似の上手い猿」レベルでしかない。どう考えても「視経験重視」で高学歴と対等に喧嘩するのは、のび太ジャイアン百人に喧嘩を売るのと同じぐらい無謀だ。

はっきり言って学歴のことを考えると絶望して泣き叫びたくなる。どうしても学歴をものにしたければ、受験の後、高学歴家族や友人との余暇を楽しんでいる時間に俺は孤独資格勉強をするでもしなければ無理だ。それでやっと「類人猿レベル市場価値にしかならない。だがそんな生活の何が楽しいんだ?お前らの大嫌いな「社畜」ならぬ「学歴畜」になれというようなものじゃないか。自分で言うのもなんだが子供の頃から一貫して学業優秀だった俺でもこの程度でしかないのに、経験ルサンチマンを募らせたお前らにいったいどれだけのことができるんだ?できもせんくせにふざけるんじゃないよ。

学歴という風車にむかって「撃ちてしやまむ」とかほざいてバンザイ突撃をかけるのは勝手だが、お前らの下らない一億玉砕に巻き込まれたくなんかないんだよ。自爆するなら勝手にやってろってんだ。

グローバルマンセー英語マンセーな連中って

なんであんなに無警戒に英語英語というのかね?

あいつらのいうように、英語化の流れを推進することが日本国益になるなんてことはどう考えてもあり得ないわけだが。

日本という環境英語を学ぶためには最悪な環境であって、実際たいがいの人間はどんだけ苦労したってTOEIC900点レベルにも到達できないわけだろ。それで「英語ができる」なんて言うつもりなんだろうか。TOEICなんて、TOEFLをまともに受けるに値しないレベル人間の実力を測る試験しかないわけだが。

正直、「国際英語とはブロークンイングリッシュです(キリッ」とか言ってる奴がどれだけ英語できるのか見てみたいものだよ。まあ「カタカナ発音で何が悪い(キリッ」とかい意見が賛同を集める時点で聞くのも野暮なわけだがね。少なくとも、ちょっとでも「グローバル」な現場での英語の使われ方を観察していれば、ブロークンしか使えなくてネイティブと対等にやり合えるなんて妄想は絶対に出てこないはずなんだがね。

所詮、こいつら「言語」ってものを舐めすぎだと思うんだよ。お前らのどんだけが日本語でまともに敬語を間違いなく使えるのだと。日本語言葉かいで損をしなくなるまでは、他言語でそんなことなんてできるはずがない。日本人でも敬語の使い方に戸惑うのは日本語が非論理的だからでもなんでもなく(つーか言語が「非論理的」って意味不明すぎ)、社交という非常に繊細で高度な状況に対応することが求められるからだ。要するに「ビジネス日本語」はネイティブでも訓練しなければ難しいということだ。そして、英語にも敬語存在し、文法化されていないだけ余計に難しい(とりあえずwould, could, please使っておけばそれらしくなるという大雑把な原則はあるが)。決まり文句や礼儀作法、本音と建前、そういうものも全部存在する。そういうものが全部日本独自の因習だと思ってる奴は「日本文化の精妙さは世界一」とか言ってるネトウヨ君たちの裏返しでしかない。

そんなことができるのか?できるわけがない。ヨーロッパ人ならまだしも、日本人にはほとんど望みがない。帰国子女語学オタクかでもない限りな。日本語英語言語学的に何の関係もなく、日本英語圏歴史的にも地理的にも関係が薄く、そして文化的なコードさえ全く一致していないのだ。何?韓国英語が得意だから日本にもできるはず?あのねー、移民以外で英語が得意な韓国人なんて見たことないけど?TOEICの点数とかその辺のレベルの低い争いでは日本より上かもしれないが、その程度でしかないよ?

自慢じゃないが、俺はTOEICでは900ぐらい余裕で取れて、論文とかなら英語の読み書きに不自由せず、話す方も得意じゃないとはいプレゼン程度ならどうにかこなせるよ。周囲からは「英語ペラペラ」とぐらい思われてる。しかしこんなの、ヨーロッパ人の基準で見れば英語力の「中の下」でしかないんだよ?語学に苦労した記憶のない圧倒的大多数のネイティブから見れば「物真似の上手い猿」レベルしかない。どう考えても「グローバル」でネイティブと対等に喧嘩するのは、のび太ジャイアン百人に喧嘩を売るのと同じぐらい無謀だ。

はっきり言って英語のことを考えると絶望して泣き叫びたくなる。どうしても英語ものにしたければ、仕事の後、英語ネイティブ家族や友人との余暇を楽しんでいる時間に俺は孤独英語勉強をするでもしなければ無理だ。それでやっと「類人猿レベル英語力にしかならない。だがそんな生活の何が楽しいんだ?お前らの大嫌いな「社畜」ならぬ「英畜」になれというようなものじゃないか自分で言うのもなんだが子供の頃から一貫して学業優秀だった俺でもこの程度でしかないのに、学歴ルサンチマンを募らせたお前らにいったいどれだけのことができるんだ?できもせんくせにふざけるんじゃないよ。

英語という風車にむかって「撃ちてしやまむ」とかほざいてバンザイ突撃をかけるのは勝手だが、お前らの下らない一億玉砕に巻き込まれたくなんかないんだよ。自爆するなら勝手にやってろってんだ。

追記

どうも悲しいほどに言いたいことが伝わっていない懸念があるので、もう一つ記事を挙げておく。これも俺が書いたものだが、こちらを読むと真意が伝わりやすいかもしれない。

あと、以下は俺が書いたものではないが、俺が言いたいことを俺以上に煽り抜きで的確に表現し、かつ有益な補足をしてくれてくれている人がいるので挙げておく。

ブクマに返信(随時更新

酔った勢い愚痴をぶちまけた記事にすごい勢いでブクマが集まってびっくり。

Akimbo まあそんなに英語コンプレックス持たなくてもいいだろうと思うが。一点、TOEIC英語圏での日常生活能力を判断する試験TOEFL英語圏大学講義が受けられるかを判断する試験。どっちが上ということはないよ。 2010/07/31

建前では、ね。TOEICTOEFLと比べてどれだけ易しいかは受けてみたことがあればわかると思うけど。どちらにしても、TOEICは「読み」「聴き」という受身能力しか測ってなくて、「書き」「話し」のテストがない時点で信頼性がなさすぎる。本当はTOEFLではなくてケンブリッジ英検とか挙げたかったのだが、知名度がなさ過ぎるのでTOEFLを挙げたまで。

tanakamak ヨタ 自然言語しか念頭にないからこうなる。数式とかも言語の一種と分かっているのかね。 2010/07/31

悪いが「ヨタ」はあんただ。数式とかプログラミング言語とかの人工言語自然言語に比べてはるかに単純だ(目的が限定されている時点で当たり前だが)。それに自然言語といっても韓国語英語じゃ英語の方が圧倒的に難しい(日本人にとっては)ことぐらいわかるだろう。そんな低レベルな話をしてるんじゃないんだよ。

JvdW 昨今の英語反対論者はなんで欧米しか見えないのかね?現実的にアジアの人たちと何語でコミュニケーションするつもりなのだろうか。つもりがあれば、基本英語ローカル語の冗談とか普通に覚えるだろ。頭でっかちが。 2010/07/31

そんな話をしてるんじゃない。日本人ネイティブ太刀打ちできないって話をしてるんだが。それともフィリピン人やシンガポール人やインド人の英語ネイティブ相手なら英語太刀打ちできるとか思ってんの?おめでたいね。

だいたい、本来アジア言語でない英語で「アジアの人たち」と意思疎通するっておかしいと思わないの?参考までにEUは加盟国の公用語すべてがEU公用語。「アジアの人たち」と意思疎通するためには本来そういう枠組みがあってしかるべき。

kairusyu だってキリルで書いてある論文なんて読めないし読まれないし。 2010/07/31

そんなことは百も承知。そこでなんで共通言語英語でなければならないか、それでいいと思ってるのかだよ。ラテン語とかならまだしも。

mobanama 英語 "「グローバル」な現場"で何を想定しているんだ?"観察していれば"主張を通す人間は、必ずしも正統的英語使いばかりでないだろ(ブロークンはちと違うと思うが)。「ツール」ばかり見てないで主張の中身を育てろよ。 2010/07/31

じゃあ日本人がそういう場で主張を通せることがあると思うか?日本経済力に見合ったレベルの頻度でね。そうやって主張を通せる日本人日本人のなかで例外的な存在でないか日本人の有能な研究者が国際学会で、プレゼン原稿棒読みで質問はろくに聞けず答えられずなんてむしろそっちがデフォルトなんですが。それで日本人がどれだけ損してるかわからないし、ちょっと大げさなことを言えばこのあたり、日本人ノーベル賞受賞が欧米に比べて少ないことの一つの遠因ではあるよ。いわんやビジネスをや。

tezawaly 英語ネイティブじゃないヨーロッパ人って、語彙や言い回しが意外にワンパターンで、発音もよく聞くと母国語アクセント丸出しだったりで日本人と同レベルだと思う 2010/07/31

それが「同レベル」と思えるあなたおめでたさがうらやましい。あと何度も言うけど、英語においては日本韓国中国なまりドイツフランスイタリアなまりでは後者に比べて前者が聞き苦しいのは否定できないと思うけど?発音という意味でも間違い方という意味でも。相槌のタイミング一つ取っても日本人の言動は思いきり不自然の域を出ることができないよ。バリバリガラパゴス日本人の俺でもそう感じるのに、権力者たるネイティブはどう感じてると思う?

what_a_dude TOEIC900点はそこそこの努力で続ければ取れるだろ。生活英語漬けでなくても英語ハック駆使しなくても取れたよ。900オーバーヒエラルキーの上位に入るのはつらいだろうけど。 2010/07/31

から、少なくとも「900オーバーヒエラルキーの上位に入る」程度の能力がなけりゃ「グローバル」で喧嘩なんかできないだろって話だよ。

Keysrapid 同じことを全文英語で書いて見せてくれ。話はそれからだ。 2010/07/31

それは「英語なんて簡単だ」っていってるマンセー信者に言ってくれ。英語(支配)なんて嫌いだっていってる俺にそれを求めるのはお門違い。

mori99 増田英語欧米への憧憬の強さにたじろいだ。世界には、日本欧米以外の文化存在するよ? 2010/07/31

から?「グローバル」な場で欧米の力がどれだけ強いか考えてそういうこといってるわけ?マナー一つにしても欧米文化コードが暗黙のうちに強要されてるわけで。憧憬も何も、欧米人と対等に喧嘩できずに「グローバル」なんてあり得ないだろって言ってんだよ。

nuke 妄想 自慢じゃないが、俺はTOEICでは900ぐらい余裕で取れて、論文とかなら英語の読み書きに不自由せず、話す方も得意じゃないとはいプレゼン程度ならどうにかこなせるよ。ただし日本語に限る。 2010/07/31

それが「妄想」に聞こえる時点であんたは「英語(キリッ」とかい資格はないということだ。言っとくがその程度のレベル英語力など本気で全然大したことはないぞ。本文中にも書いたが、ヨーロッパ人基準なら「中の下」程度だ(詳しくは"CEFR"でぐぐれ)。この程度では向こうの高校生のガキにもまるで太刀打ちできないんだよ。それのどこが「妄想」だ?

tsukebo 英語 この人は世界一テニスが強いスペイン人の英語の下手さ知らないのかな 2010/07/31

何の反論になってる?それは明らかに、テニスという場が言語と関係なく明白に優劣がつけられる場であるからというだけのことでしょ。

naotoj この人はTOEICで900点とった嬉しさで中二病にかかったと想像。 2010/07/31CommentsAdd Star

と、英語マンセーグローバル信者は「不都合な真実」に目を塞ぐのでした。冗談抜きで、TOEIC900がどれだけ低レベルかはもっと認識されるべき。

hakoda-te-kun それじゃ増田理想は何なのだと聞きたい/増田外国人からつたない日本語ビジネスの話をされたら、相手にしないのか?/僕は、世界人類共通語はあった方がいいと思う。今たまたまそれに近いのが英語 2010/07/31

理想は「どの自然言語とも似ていない人工言語」だ。次善の策として、漢文とかラテン語とかの死語、あるいはエスペラントのように「特定の自然言語を基礎にした人工言語」だ。いずれにしても英語ネイティブけが不当な利益を得られる現状よりはマシなはず。

あと、「つたない日本語」の件は英語と一緒にできない。英語国民(と敢えて言う)のうち、外国人英語を話しても感謝を覚えるのは残念ながらごく一部に過ぎない。"The Economist"とか"Newsweek"とかその類の一流メディアでさえ、トヨタ社長とか潘基文とか外国人英語の訛りをくさすようなことを言っている。どう見ても人種差別なんだが、奴らの認識なんてその程度。特にイギリス人はひどい。アメリカ人でさえ発音で差別するんだぜ。いわんや非母語話者をや。

malark スパイにでもなろうとしない限り、そんな高いレベル英語って求められないんじゃないかな。日本語をしゃべる外国人の事を考えてみればわかる。 2010/07/31

とんでもない!「日本語をしゃべる外国人」の日本語レベルは非常に高いのですよ。そして、日常会話ならともかく仕事で使えるレベルに持ってこられている人なんて漢字文化圏の人以外ではほとんど見たことないですが。

youshow 話の組み立て方が英語的でない。 2010/07/31

そりゃそうでしょう。この記事の言語はまごうかたなく日本語。それとも英語勉強すれば文章の書き方が英語的になると思っているとか?それはつまり英語が何らかの意味日本語より優位にあると思っていらっしゃるということですが、一体何を根拠にそんな迷信を?

emuemu_1976 分かりやすいところで、任天堂岩田社長あたりの英語プレゼンを見るといいんでね? おそらく流暢な英語ではないんだろうが、あれの価値には何の関係もないんだろう。 2010/07/31

そりゃ、岩田社長が「ニンテンドー」の社長からみんな聞いてくれるだけですよ。どこの有象無象でもない私が同じことをやったって誰も聞いてくれない。そして、「グローバル」な世界では英語で話を聞いてもらえないことには「有象無象」の域を出ることができないと、見事に詰んでるわけです。

ところで、任天堂グローバル化の数少ない成功例とされているわけで、このことから英語マンセーの根拠薄弱さは裏付けられるわけです。

ore_de_work 国益 国益って それでおれらの私益はよくなるわけ? 2010/07/31

いやそれを俺に言われても。「国益」という言葉は明らかに「グローバルマンセー派」の主張の要約として書いたことであって俺の主張ではないわけだが、それが読み取れないか?…と、日本語なら誤読された場合「それはお前の誤読だ」と言い返すこともできるが、英語ならネイティブ誤読された場合反論の余地がないわけだよ。その場にいる誰かの母語共通語にすることの問題がこれでわかるだろ。

iroiroattena 増田 勉強してきた人間が、勉学を否定するとは思えないけど。 2010/07/31

誰が「勉学」を否定したわけだ?もう一度ちゃんと読んで欲しい。俺が反対しているのは、日本人英語の国際語化を積極的に追認し、そこに飛び込んでいこうという一億玉砕戦略であるに過ぎない。英語圏文化を楽しむための英語勉強ならどんどんやったらよい。しかし「英語ができない奴はクビ」みたいな奴は平成牟田口廉也(ぐぐってね)だと思うということだ。

tetracarbonyl ラテン語から英語シフトするのに時間がかかった、英語最先端である限りは隷従しかない。日本語上流階級言語になる可能性は皆無だし。教育資本のない日本は育てる余裕ないか英語特攻しかない。 2010/07/31

からどうして現役のただ一つの自然言語世界語にするという選択肢しかないのだ?EU公用語は全加盟国の全公用語だし、国歌(?)はラテン語国際連盟第一次大戦後にできた方。国連に非ず)ではエスペラントが作業言語採用されかけた。中立的な人工言語をつくって採用するという試みはあってよいし、英語ネイティブが団結すればそれは無理なことではない。現に、ロジバン(ぐぐってね)のようにそういう試みは草の根ではなされつつある。

hiroyuki1983 すでに今グローバルな世界で話されているのは「シングリッシュ」や「ジャパニッシュ」のような英語を元にした人工言語ネイティブの連中だけがあれを「英語」だと勘違いしてる。今後原形とどめない位変化するよ 2010/08/01

一般の英米人がシングリッシュをどれだけ馬鹿にしてるか知ってからそういうことを言って下さい。東京人東北弁を馬鹿にするなんてレベルじゃないよ?そして東北人が標準語を身につけるのですらラジオテレビなしには難しかったのに(標準語韻律構造には東北弁にない要素があるから)、日本人馬鹿にされない英語を身につけるのがどれだけ無理なことかわかるでしょ?

kizuki25 増田, 英語 英語を駆逐するための活動を行っている人のお話。俺なんかは現状を変えるより自分を変えるほうがまだ簡単だと考えてしまうので、こういう活動は無理なんだよな。 2010/08/01

からなんで「英語マンセー強要反対」を「英語反対」と読み違えるのさ。「天皇万歳強要反対」と「天皇制反対」は似て非なるものであることぐらいわかるでしょ?現状に対応するために英語を仕方なく勉強しつつ英語支配に反対するってのは可能なことだし、俺もそうしてるよ。

r-west ポジティブ信仰蔓延のせいで事態を勘違いしてる人が多い。途上国の物乞いが片言の英語出来たりするじゃん。日本経済的にあれと同レベルに落ちぶれつつあるって事。不可避の敗退戦術に文句垂れても… 2010/08/02

その認識は誤り。明治時代日本は絶対的にも相対的にもはるかに現代のそれよりも貧しかったが、高等教育日本語化することはかなり早い段階でできていた。

steam_heart 作文は英語能力だけでやるもんじゃいからなあ。/みんなにハードルが高い言語なんてナンセンスの極み。ビジネス~は敬語テンプレなんでテンプレでOK。 2010/08/03

一部の人にだけハードルが低い言語なんで不公平もいいところ。なぜそちらの方がナンセンスでないと考えるのかそのこと自体がナンセンス。あと、テンプレで通用するのはテンプレな用途だけだ。あなたも私も日本語言葉かい一つに苦労しないことはないはずだ。いわんや第二言語外国語)をや。

2010-07-15

東京ラブストーリー

再放送で、はじめてちゃんと見た。

がっつりメイク、肩パット眉毛と口紅がありえない。

主人公は帰国子女

かならずでてくるバーとイタメシ、ベイエリア

アラフォー感性合わない理由がわかった。。。

2010-07-07

向上心がないやつはほんとにどうしようもない

http://anond.hatelabo.jp/20100702010352

なんかここの増田への批判的感想が目立つが、わたしは個人的にこの増田の気持ちがすごいよくわかる。

頭が悪くても向上心がある人は育ってくれるし、逆もまた然り。

底辺高卒主婦旧帝大院卒の帰国子女?(半年アメリカに行ってたらしい)、年齢同じ。

社会に出たのは当然高卒のほうが早いのだが、そちらは早くに結婚して家庭に入ったため、社会人としての経験年数はほとんど違わない。

採用時の適性検査の点数は1.5倍近く差があった。院卒のがよかった。

面接時の受け答えも院卒の子のほうが気が効いていて評判良かった。

去年4月に同時採用して同じ内容の研修を受けさせてきて同じ内容の仕事をしてもらってるが、今使えるのは主婦のほう。

現場内での学歴による差別および逆差別を防ぐために、こっちから詳しい経歴は言わないようにしているし、本人たちにもその辺は微妙なところなので個人的に仲良くなった相手でない限りむやみに言わないほうがいい、という意味のことを言い含めている。

だから同僚は二人の経歴をよく知らない。

もともと処理能力が高いのはやはり院卒のほうの子だと感じることもしばしばある。

でも主婦のほうが使える。

違うのは向上心だとつくづく思った。

院卒の子は、人当たりはすごくいい。

あいさつもはきはきできるし、個人的に話すぶんにはトークも面白い

口は達者だ。

でも、上司とか先輩からの指示を守ることができない。

意味がわからないのだろうか」と思って噛み砕いて親切に教えると、いかにもまじめに聞いてます!といったポーズで眉間をしかめて神妙な顔をしてうなづいているのだが、結局、その後の仕事ぶりを見るに、話の内容は右から左に抜けていっただけで全然聞いてなかった、というのがわかる。

そして自分のやり方に固執して、同じ過ちを繰り返す。

それをわたしたちがフォローする。

指摘すると、おろおろし言い訳を繰り返す。

怒られて育つタイプとほめられて育つタイプがあるけれど、強面の先輩格が強い口調で注意したときに彼女は殺されんばかりの勢いで萎縮してしまう。

なので、まあほめられて育つタイプだよね、ということで言い分を一通り聞いてあげてから

「怒っているわけではないから安心して。次からは、指示を守ってやるように心がけてみようね」

とか

「こっちがミスって一番困るのはお客さんだし、うちの信頼低下にも関わるから、ここでこういうところに気をつけておこう」

とか具体的にやさしく伝えてもパニクってしまって聞く耳持たない。

合間にいろいろ言ってくるのだが、聞いていると自分の正当性を主張する内容ばかりで、次から何をどんな風に気をつけたいとか、そういう前向きな改善策が出てこない。

気持ちはまあわかる。

最初はなかなか上の立場の人間の言うことなんて素直に聞けるもんじゃない。

新しい環境に慣れるのが精一杯で、そんな余裕ないよね。

打たれ弱くて自分にあんまり自信がない人なのかもしれないね、とか最初は内輪で話していた。

ので、強面担当とフォロー担当をなんとなく決めて、言い訳をするより先にミスを減らすことに意識を向けさせてあげないといけない、という方針で、何かあったときには気持ちのフォローを特に厚めにしていた。

その成果か、彼女はこの前のように意味不明にパニくることはなくなり、少しずつだが仕事に正面から向かい合うことができるようになったかと思えた。

しかし、その後も彼女はしばしば同じミスを繰り返した。

ある日、お客さんの目の前で、絶対にやってはいけないミスをした。

甘やかしたのか、と思った。

バックヤードに呼び、話を聞いた。

わたしたちがこれまで伝えてきた職場内での留意事項、ミスを減らすために気をつけるべきこと、そういうことがまったく彼女の頭には入っていなかった。

どうすればミスを減らせるかしっかり考えてる?と、これまでよりも強い口調で注意を促した。

本当に、彼女をどうすればよいのかわからなかった。

ほめてもだめ、怒ってもだめ。

彼女は例の、眉間に皺を寄せた神妙な表情で時折うなづきながらわたしを見つめていた。

わたしの問いかけにも、黙ってうなづき続けるだけだった。

ふとわたしは思うことがあり、話すのをふいにやめてみた。

彼女はそれでも表情を変えず、一定の間隔で二、三度うなづいた。

それから、はっとしたように、うなづくのをやめた。

ああ、この子は、ほんっとうに誰の話も聞いてなかったんだな、と改めて思った。

誰かに何か言われたときは、ただ眉間に皺を寄せて神妙な顔でうなづいていればそのうち終わる、というふうに思っていたのだろう、と思った。

話を聞こうが聞くまいが、ミスせずに働いてくれさえすれば、誰も何も言わない。

あなたがミスをするから、なかなか仕事を覚えようとしないから、言わざるを得ない。

あなたを育てるのもわたしたちの大切な仕事だ。

けれどもあなたに「育とう」という意思がないのであれば、わたしたちにはどうしようもない。

その意思まで含めてわたしたちは育てていくべきだと思っていたし今でも思っている。

すごく依存的でわたしはどうかと思うけれども、あなたがわたしたちに「育ててもらいたい」と思っているのならば、それでも構わない。

ただ、言うとおりにしてくれればいいのだから。

それすらも、あなたはできないよね?

ちなみにこの間に主婦の子は、ひとりで一通りの仕事をこなせるようになっていた。

どんな人でも時には叱られ、ときにはほめられ、励まされながら一人前になっていく。

特に高いものは求めない。

言われたことを、言われたとおりにしてくれさえすれば、何も言わない。

それすらできない。

叱られてもだめ、ほめられてもだめ。

こんな人は、ほんとにもうどうしようもないよ。

2010-06-21

死ぬほど英語勉強してきたこととは別に関係ない、英語との付き合い

「死ぬほど英語」第三弾。

第一弾: http://anond.hatelabo.jp/20100620143255

第二弾: http://anond.hatelabo.jp/20100621000447

あ、ちなみに俺増田でこれ以外は書いてないです。

ブコメトラバを見渡していて、やっぱりもう一度書き足しておくことに意味あるな、と思ったので。コミュニケーションって難しいよねー日本語ですら。

ブコメの伸び方を見て、やっぱり日本人には英語ってオオゴトなんだなあ、と痛感する。しかし俺はそのオオゴトっぷりが正に問題であると思っている。もっとどうでも良くなればいい。「死ぬほどキヴンジョ語を勉強してきたからわかる、キヴンジョ語学習の限界」というエントリぐらいの扱われかたがいい。そうなったら、英語で不幸になる人がずっと減るはずだ。俺は日本人英語力向上とか心底どうでもいい。だけど日本から英語で不幸になる人がいなくなるといいと思っている。

結局のところ、俺が叫びたいのは、で自分学生には実際に叫んでるんだけど、まあそれは何かというと、「自分英語力にプライドを乗せるのはやめなさい」ってことになるんだと思った。「自分英語ができない」ことを自尊心に対する脅威と受け取って萎縮したり反発したりするのも、「自分英語ができる」と鼻高々に吹き上がるのも、どっちも誰かを不幸にする(そしてその二つは大抵表裏一体だったりする)。俺のTOEICは600点あいつは900点とかうだうだやってたって、ネイティブに対しては所詮フリーザの前の地球人だ。そしてその意味では、死ぬほど英語勉強してきた俺だって変わらないんですよ、ということなんだ。

で、自分で書いたときは全然意識して無かったんだけど、俺が例として挙げた、「指導教官英語表現を直された」「学部生にあいつの英語はだめだと言われた」。沢山の人が、これを「苦杯」もしくは「挫折」の例として受け取ったようだ。「俺はこんなに英語勉強してきたのにこんなに出来ないことがあった!俺の努力は報われなかった!」という愚痴を引っ張る枕詞としての例。

自分の文章を読み返すと確かにそういう取り方もできるなあ、と思った。でも実際は全然そんなことないのだ。例の出来事が起きたとき、まず頭に浮かんだのは、「うっわーアメリカ来てよかったー」という安堵感だった。日本にいたら多分こういう指摘をされることは無かっただろう。アメリカ来て、自分では見えていなかった自分英語力の実態が分かって、これからはそれに合わせて対策をとることができる。よかったなーホント来てよかった。そんな感じ。落ち込む要素は全然ない。

考えてみたら俺は、自分英語力に全く思い入れがない。XBOX360の実績ポイントって知ってる?XBOXゲームには、「実績」という要素があって、例えばあるゲームであるボスを倒すとXXポイント、という風にポイントが獲得できる。そのポイントは各ゲームとは独立ハードウェアに記録されて、色々ゲームを遊んでいくうちにどんどん増えていく。XBOXを起動して自分アカウントサインインすれば、今までの実績ポイントの累積が表示される。現在5480ポイント、とか。

俺にとって英語力は、実績ポイントみたいなものだ。そりゃまあ増えればそれなりにうれしいけれども、別にポイントを増やすためにゲームをやってるのではない。面白いと思うゲームを楽しんでやってたら勝手に溜まっていく。自分の実績ポイントを人に自慢するとか、他人の実績ポイントを見て一喜一憂したりとか、そういうことには何ら興味がわかない。俺のポイントは俺のポイントで、こないだよりは多少増えている。それだけ。

で、そういうわけで俺は、これまでの人生自分英語力に誇りを感じたことも、苦い思いを味わったこともないんだよね。うーん、それでも大学合格した時はちょっと誇らしかったかなあ。地元では周りにやたら持ち上げられたし。でも入学してみたら、同級生には帰国子女がわんさかいた。そもそもお前らもう英語なんか勉強しなくていいだろ、って連中ですよ。誇ってる暇なんか全然なくて、むしろ「クラスメイトからも英語を教われる」ことがすごく嬉しかった記憶がある。だっておっさんネイティブ教師より、かわいいバイリンガル女子に聞いた方が楽しいじゃないですか。授業でわかんなかったとこを丁寧に教えてくれた女子告白して玉砕したのは、まあ苦い思い出と言えなくもない。

真実として、英語は、英語だ。「たかが」でも「されど」でもない。「英語なんか」でも「英語こそ」でもない。英語自然言語の一つ。英語。「死ぬほど英語勉強してもネイティブ並にならなかった」という事例には、俺にとっては何のドラマ性もない。ただ「そうだった」だけである。そうだったからにはどうすればいいのか考えればいいだけである。そこに苦いドラマを見いださずにはいられない人がいたら、その人はたぶん英語をオオゴトにしすぎている。

2010-06-09

生活保護世帯からの東大受験

あなたの偏差値は55くらい。勉強で苦労したことも特に無いけど、テスト前にちょろっとやるくらいで

まぁ基本的に自宅で机に向かったことなんてない。そういう人が、生活保護世帯から東大へ向かうためのエントリ

まず、東大の基本は鉄拳にあると言っても過言ではない。

というのも、まず適当な高校に通ってると教師に「東大に行きたい」などと言った日にはキチガイ認識されること間違いなく

それどころか真剣精神科を薦められる可能性すらある。こういう状況は全く以ってよくないので、

自分でなんとか環境を作らねばならない。そうなると、自然予備校にいけ」という話になるが、

それはそれ、カネがかかる。そこでお勧めの方法は代ゼミ等有名予備校近くのゲーセンに行き

鉄拳バーチャ等の周辺をウロウロすることである。出来ればちょっと戦えるレベルの実力があれば申し分ない。

そこには「まぁ、十月からマーチでいいや」と背中に書いてある部類のクズがウロウロしてるはず。

クリスティーナ等の初心者でもそこそこ戦えるキャラをチョイスし、二勝三敗で負けて友達になろう。

彼は快く参考書コピーさせてくれるどころか、学生証すら貸与してくれるはずだ。

こうすることによって、ナチュラル代ゼミという環境をゲットすることが出来る。講師にはどんどん質問しよう。

ただし、稀に来る見回りにだけは用心だ。

さて、予備校にはこうして潜入したもののあなたは偏差値55である。

ぶっちゃけ、たいした力にはならないだろう。しかし、周囲が全部受験生という環境を得るのは非常に大事である。

もし、最低限の社交性があるならコミュニケーション能力に末期レベルの障害を持った友人を作るのを薦める。

彼はとても親切かつ熱心にあなたの受験を支えてくれることだろう。

受験は個人戦ではなく、団体戦である。個人でモチベーションを保つのは難しい。

しかも、あなたは生活保護世帯である。アルバイトも忙しい、二浪はやむないとして資金は最低150くらい貯めておきたい。

だが、地方出身者でも二種・一種の奨学金を併用すれば大抵の場合なんとかなるのでここはさほど心配ない。

それは環境は整った。では、ナニからはじめるべきか。

色んな考え方があるが、私が推奨するのは「東京大学過去問」+ 「センター過去問」である。基本はここだ。

まず、何でもいいから両方を手に入る限りやろう。センターに関しては偏差値55のあなたなら半分はとれるはず。

ブックオフでわりと安く手に入る。「参考書を一周してから模試」のような考え方は、貧乏人の受験には通じない。

あれは家庭教師などというチンコから糖が出そうな甘い環境のやつが取るべき戦法だ。

基本的に過去問を総当たりしてから参考書に挑む方が、遥かに効率がいい。

社会生物などの暗記科目はこれをやるだけで普通人間であれば八割近く取れる。

センター10年分の過去問総当たりは三週間あれば終わるはずだ。この頃にはあなたの偏差値は58くらいになっているだろう。

だが、早稲田慶応のような私大過去問に手を出してはいけない。あれはジャンルが違う。

東大過去問はやりたいならやってもいいが、まだやってもシバかれるだけだろう。京大過去問立ち読みすらしないほうがいい。

この頃、「~大学なら受かるな」という気持ちがわいてくることは避けられない。

実際、マーチはいけるだろうし早計も視野に入るだろう。だが、あなたはこの気持ちを噛み殺し東大にまい進すべきだ。

東大に第二志望は無い、私大対策にかまけた場合ダブル落ちすらありえる。

また、この頃から予備校通いが面白くなってくるはずである。基本的に、授業は楽しい

なぜなら、予備校というのは受験勉強ディズニーランドだからである。ぶっちゃけると、幾ら質の良い講師とはいえ

予備校よりは独学の方が早い。しかし、勉強してテンションが上がる状態に持っていくという意味で、予備校は使った方がいい。

多少時間をロスしても、ドトールに居座って仲間と勉強しよう。

ここで、あなたの前に巨大な壁が現れる。

数学はなんとかなるだろう、あれは基本的な計算能力さえあればあとは暗記に過ぎないのだから。

理系のトップを狙うならともかく、センター数学は二ヶ月で満点取れるように出来ている。

東大の本試験も言うほど難しくはない、淡々とやればなんとかなる。

だが、この頃から「英語」の恐怖にあなたは陥れられる。なにせ、あなたは真面目に勉強をしたことがない。

つまるところ、英単語の持ち合わせが少ないのである。

これははっきり言って、時間がかかる。だがやるしかない。

とりあえず、まずやるべきことは英単語帳を窓から投げ捨てることである。

あんなもんはどんだけやっても身にならない。じゃあ、「六本木に行って外人と飲めよ」って話になるかといえば

それもノーだ。あいつらはファックとアスだけで大体コミュニケーションが取れるからダメだ。

では、どうするか。これは一見遠回りのようだが、過去問に出て来る文章をひたすら追うことに加えて、

過去の問題集から類推した出そうな文章をを「読む」ことと「書く」ことである。リスニングぶっちゃけ捨てろ、語彙さえあれば八割は取れる。「英語耳」なんて存在しない。知ってる単語は聞き取れる、後はセンスオブワンダーだ。

山といえば川、空と言えば海、俺と言えば素人童貞というように、言語には流れが存在する。

ある程度単語の形から、意味類推出来るし文脈でも読める。100パーセントは必要ない、

意味論的表象像が脱構築されたポストコロニアルの時代にあって観念論的自我デカルト以後に仮定された実体性を空隙と看做す」

たとえばこういう文章があるとする。これは日本語だ、「意味わかるか?」と言われれば俺もわからんが。

それでも、なんとなーく意味はとれるだろう。つまるところ、英語って割とその程度で取れる。

後は、とれるところをキッチリ追うことだ。単語帳を追うことも大事ではあるが、言葉自体の流れを追う力は

文章を読むことでしか身につけられない。この文章を読んで「自分ってわからないよね」っていうくらいのところが取れれば

後はなんとかなるのである。ちなみに、文法は高校三年間分全部まとめて一ヶ月でなんとかなる。覚えろ。

物理化学生物のチョイスは俺は基本的に『日本語が読めれば出来る』生物がお得だと思うが好みでかまわない。どれでも変わらん。

世界史日本史は暗記で取れる、暗記しろ。国語現代文日本人なら問題形式を把握すれば満点近く取れる。古典は覚えろ。

現代文が取れない奴は問題を作る奴の立場に立て、あれは必ず文中に答えがある。稀にないこともあるが、それは誤差だ。

だが、一教科のマニアにはなるな。9割で十分だということは深く認識しておいた方がいい。50点から90点を目指す労力とそこから100点を目指す労力は大体同じくらいだ。10点くらい犬に食わせろ。

サプリメントに頼ることも重要だ。

ヒデルギン、ピラセタム、カフェインブドウ糖、アドラフィニル等役立つもの世の中にはある。

アドラフィニル以外は自由に使え。ただし副作用には注意しろ。俺の頃はリタリンがあったが最近はない。残念だ。

また、追い込みの時期になると団体戦だったはずのスクラムが足の引っ張り合いになっている可能性は120パーセントである。

最後の四ヶ月は予備校なぞいらん、誰とも会わずに勉強しろ。

終盤はひたすら過去問に加えて英文を読め。結局のところ勝負を決めるのは英語だ。

帰国子女連中への憎しみをたぎらせれば越えられるはずだ。あいつらがバックでファックしてる間に単語を三つ覚えろ。

あとは普通にやれば受かるはずだし、仮に東大すべってもどこかしらの旧帝に後期で滑り込めるはずだ。

東大はやるべきことをきちんとやれば受かる。

東大に入っても幸せになれるとは限らんし、俺は幸せになれなかったが

東大に入ることは幸せなことだと約束しよう。世界を常に見下せるのはとても良いことだ。

がんばれ受験生金持ち死ね

2010-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20100401215023

大麻に限れば帰国子女煙草くらいにしか思ってないっしょ。

シャブ以上は人として終わってる。

2010-02-23

日本語上手ですね。

外国人が言われて嫌な言葉は、「日本語上手ですね」だそうだ。

この言葉は、見事に言語学習者の自負や自信や、その人自身の人生を否定する。

言語を喋れるようになるってことは、人格を新しく作るって事だ。

新しく作って、同化する。文学的に言えば、すでに完成した粘土細工に、新しくパーツをくっつけてこねる感じ。

その、新しい自分を理解されないような気がするんだろう。

日本語外国人にしてはうまくこなせますね。まぁ勉強したんでしょうね」

という風に聞こえるんだと思う。

「上手」というのは、少し器用だ、とか、小手先で、とか言う印象を与えるから。

言ってる側からすれば、褒めたつもりなんだけど、世界中のほとんどの人は、言語学習する苦労をあまりしらない。

だからその差がこの言葉に表れる。

言われた側も、どうしてそんなに嫌なのか、はっきり分からない。

「お前は俺の苦労を知らないだろう」といえる様な仲でもなくて、拒絶されたような気がする。

そして、「僕は日本人でもなく、アメリカ人でもなく、何なんだ」

という帰国子女が持つような悩みを持つ。

一体、なんなんだ。

言語学習は、思った以上に、今まで持ってた価値観や、生き方に影響を与える。

若いころアメリカに行っていた友人を何人か持っているけど、みんな明らかに違う。

アメリカというのは、やはり沢山の人を惹きつける上手な国だ)

彼らは言語を僕よりももっと自由に操るけど、やはり日本人とは違うという意識を持っている。

魂に影響を与えるといえばいいのか。

いかがわしい表現を使うなら、言霊人格を変える。

グローバルなんとかとかいっても、言語的には、世界中のほとんどの人が単一言語で生きている。

グローバルなんとかは、ほとんどの人にとっては、iphone世界中で使えたり、日本企業のトップに外人が座るとかいう、そういう意味しか持たない。

いまだにオリンピックで自国の選手を応援してるし、外人に会うと逃げる。

その中で、どうしてバイリンガルになるんだろう。

僕自身は、頭では日本でも、どこでも、人間というのは同じだと思っている。

どこにいっても、人間関係で悩むだろうし、くそみたいなやつらはいる。

結果はわかっている。

しかしそれでも、知らない言語を学ぶこと自体が、自由な気分を与えてくれる。

みな、そういう気持ちで勉強をしてるんじゃないだろうか。

日本語上手ですね」は、本当にその文化に入り始めたという、ひとつ洗礼だ。

言語学習者なら誰でも、ここで笑って「ありがとう。うれしいです」

と素直に受け止めることが、本当に上手になる方法だと知っているはずだ。

がんばろう。

2010-02-01

東大入試二次試験戦略英語

おはようございます。

もう2月ですね。

大学入試(二次試験)の季節です。

今日東京大学の二次試験、それも英語という、

きわめて特殊な形式を持ったテストに立ち向かう上で、

僕が個人的に獲得していった「戦略」についてお話しできればと思います。

 もちろん、東大英語に臨むうえでは、

基礎的な英語の実力が重要なのは言うまでもありません。

ただ、試験の形式に最適化された解法・戦略を選択すれば、

平凡な日本語ネイティブの僕たちでも、

戦略のない帰国子女よりも良い点数を取れることでしょう。

 なお今回の話はあくまで、僕個人の経験から導出されたものですし、

テストの形式も僕が合格した2008年準拠です。

ですからこれから東大受験されるかたには限定的にしか役に立たないでしょうし、参考程度に聞いて下さい。

また、話していく中で、僕が他の先達たちから聞いた話をそのまま織り交ぜていくことが予想されます。

おそらくこういった話はすでに多くの方がされた類のものでしょう。

ただ僕は田夫野人にして『ドラゴン桜』すら未読なので、

僕自身のオリジナリティがあるのかどうかすらわかりません。

もし著作権等の問題に抵触する場合は、明示していただければ対処します。

 さて、それでは本題に入っていきましょう。

東大英語という特殊な形式の問題を前にして、

第一に考えなければならないことは何でしょうか?

それは、各大問の性質を明らかにし、それにあった戦略を考え、

「解く順番」を明確にすることです。

 東大英語の各大問は、それぞれユニークです。

和文要約と長文を含む第一問、英作文の第二問、リスニング第三問、英文和訳と文法問題の第四問、長文読解第五問(もちろん、年によって変動があります)。

それぞれの大問は、独自の設計思想に基づいて作られており、

これらを最初に分析した上で学習の指針をたてるのがベストでしょう。

たとえば、それは「単語戦略にも現れてきます。

私見では、東大英語で求められる英単語・熟語知識は3つに分けられます。

すなわち、「長文でつかうもの」「和訳でつかうもの」「英作文でつかうもの」の3つです。

これについてもおいおい説明していければと思いますが、

とにかく、5大問の分析と戦略策定が何よりも重要だと言っても過言ではありません。

 また、その結果得られる「解く順番」も重要です。

東大英語は、かなりの作業量を強いてきます。

ですから、各工程を適切な順番で適切な戦略の元に片付けていかなければ、

最後まで解ききることすら出来ません。

その意味で、東大英語は「ドラクエをいかに短時間・低経験値で全攻略するか(タイムアタック)」という「しばり」プレイにも似ています。

ここでは、僕のおすすめの「解く順番」を一つ挙げてみましょう。

 それは、「後ろから解いていく」です。

つまりおおざっぱに言って、第五問(長文読解)→第四問(英文読解和訳→文法)→第三問(リスニング)→第二問(英作文)→第一問(長文→要約)のプランです。

「解く順番」を考える上で一番のボトルネックは、

やはり試験時間のまんなかに鎮座ましましている30分のリスニングでしょう。

ですからこれを中央にして、前半に読解系を、後半に作文系を入れてみました。

 このプランにした理由や各大問の設計思想などもからめながら、もう少し細かく見てみましょう。

 最初は、第五問……ではなく、リスニングの問題文の下読みから。これは当然ですね。

リスニングを解くのは真ん中ですが、第五問第四問がどう転ぶかはまだわからないので、

あとで下読みする時間が無くならないように、最初に読んでおきます。

そして読解系の第五問・第四問(の和訳)。

これらの1.5大問が問うているのは、「精読・読解できるか否か」でしょう。

それにしても、なぜこの二つを最初に置くのか。

それは、「ある程度時間と集中をかければリターンが大きい出題形式」だからです。

長文を精読して答えを詰めるのも、英文と格闘して解釈をひねり出すのも、

一定の時間と集中が要求されるタスクです。

だからこういった粒の大きな作業は、余裕のある最初に入れておきたい。

2ちゃんねるコピペで、「小さな砂をビンに最初に入れてしまうと、あとからでは大きな石は入らない(だから最初に石を入れよ)」というのがありますね。

それと同じです。

 読解系を集中して解き終り点数を積んだら、リスニングに入る前に、

第四問(の文法)と、第二問(英作文)のメモ作りに参りましょう。

英作文、リスニング、文法の2.5大問が問うているのは「ロジカルな文脈復元力」ですが、

文法も、英作文のメモ作りも、「石」というよりは「砂」です。

リスニングの開始まではもう余裕がありません(もちろんリスニング中も)。

ですからここは「砂」を入れて、無駄なく(そしてリスニングへの弊害なく)進めていきましょう。

(ちなみに、「英作文はいきなり英文を書き出すのではなく、一度日本語メモを作る」というのは常識ですよね?)

この文法とメモ作りを、余裕があればリスニング中の小休止にも行った方が良いですね。「リスニング中」!? そうです。

そんなことしたらリスニングがまともに聞き取れなくなるじゃないか! ……確かにそうです。

でも、そもそも東大英語リスニングって、「まともに聞き取れ」るものでしょうか、帰国子女ですらない僕らが?

個人的には、「帰国子女じゃあるまいし、リスニングはまともに聞き取れない(そしてまともに聞き取れなくても点は取れる)」という戦略お勧めしたいと思います。

聞き取るのは、断片だけで構いません。

ディスコース・マーカー」などのテクニックに限らず、基礎的な文法知識や「教養」など、すなわち「文脈復元力」があれば、

かろうじて得た断片から選択肢を絞るのはそう難しいことではありません(東大英語リスニングはPolitically Correctですから)。

 さて、こうしてリスニングを耐えしのいだあとは、文法問題を片付け英作文のメモ英訳しましょう。

そういえばさっき、単語・熟語には3分類ある、と言いました。

これは要するに、「今見ているこの単語が、いったい試験の何処でクリティカルに使われるものか常に意識して学習せよ」ということでもあります。

具体的には、たとえば英作文では、たとえ中学英語レベルでも、絶対にミスのないイディオム無難な英文を生産する必要があります。

他方長文では、つっかえずに読むためには、「なんとなく意味が分かって読み流せる」単語重要です。

和訳では、「微妙ニュアンスを原義にさかのぼって解釈する」ような単語も出てくるでしょう。

良い具体例が思いつきませんが、英作文のhave nothing to do with、長文でのsimultaneously、和訳でのdevelopなどですかね。

 はい、英作文が書き終わりました。え、細かいテクニックは、って? それは皆さんのほうが詳しいでしょう……。

第一問は、僕の記憶が正しければ英文の和文要約(1A)と、乱文整序や選択式問からなる長文(1B)の2本立てです。

どっちも時間と集中の要る読解系じゃないか、って?

いやいや、長文のほうは第五問に比べれば「パラグラフリーディング」で対応可能なものですし、

乱文整序なんかは特に、運の要素が読解系より格段に強いですよ。

大問1が問うているのは「ぱっと見で大意をつかむ作業効率」。

なので時間をかけるのが馬鹿馬鹿しい。要約もそうです。

もちろん読解はするのですが、そもそも要約とは、

極論すれば「キーセンテンスを運良く一文訳せれば点数の半分は来る」程度の運試しです。

大意さえつかんでしまえば、枝葉にまで潜っても、対時間コストパフォーマンスは悪い。

それよりは最後の5分で幹だけ掴み、荒削りで確実に効率よく得点したほうがクレバーですね。

 以上、「解く順番」をフックに、東大英語戦略についてしまりなく語ってきました。

大問毎の設計思想「精読・読解できるか否か」「ロジカルな文脈復元力」「ぱっと見で大意をつかむ作業効率」を見ても分かるとおり、

やはり、東大英語というのは「官僚スキル」を見るためのものなんですね。

大量の紙幅を右から左に流しつつ、個々の場面で求められるレベルアウトプットを行っていくという。

もちろん、基礎的な英語力や各大問ごとのテクニック(「リスニングではHoweverなどのディスコース・マーカーに注意しろ」とかの類)に関しては、

僕なんかより、受験生の皆さんや予備校先生のほうがよっぽど詳しいでしょう。

僕も枝葉末節については記憶が怪しいので、今回は「幹」や「石」の部分について覚えていることを語ってみました。

ひねくれているとは思いますし、多くの真面目な受験生にとってはむしろ混乱の素かもしれません。

(帰国子女ではないが現役で本試験(英語)約100点を獲得し文科一類合格した、という)「過去の栄光」がぎりぎり通用するうちに、

偉そうなことをはき出しておきたいという、僕のささやか実存を感じ取ってもらえれば幸いです。

細かい部分や他教科については、また要望が万が一あれば考えます。

2009-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20091125174702

私の場合は、症状はもっと軽度だったんだけど、アメリカにいたころ、

何回か日本人セラピストにみてもらった。ほとんど効かなかったな(笑)

すっごい高いから、罪悪感はたしかにあるよね。

自分語りしか出来ないので悪いのだけれど、

今、江戸時代古文書を読む仕事してる。

考えてみれば、セラピーみたいなもんだ。

アイデンティティを取り戻せ! みたいな。

歴史は、固い岩盤のようなもので、

掘って掘って出てくるのは、まぁ大体「モノ」であるからして、

解釈なんて余計なことをせず、解読翻刻のみに集中すれば、

人を裏切ることがない。人間の世の中が続く限り、

おそらく永遠、絶対のものだ。(もう終わってるし。)

自分結婚もして子供もいるけれども、

ナマモノの相手は、案外大変だよ。

趣味は悪いが、死人の声を聞こうとするのが、

自分にとっては最も安らぐ時間だったりする。

なにかそういう、「確かなもの」があれば、

心のanchorになるのじゃないか。

あと、水村美苗さんの『私小説』は帰国子女に絶大な癒し効果がある。

私は二ページごとに泣きながら読んだ。超オススメ

hiya gypsy!

I'm Japanese, spend half of my life outside of Japan, and bilingual. There you go, one gypsy here!
I tried to write in English, but I make better sense in Japanese, so sorry for that.

前述の通り、私は日本人帰国子女で、加えて幸いにも家族には恵まれていて虐待にあったこともないし、摂食障害もない。(いじめはちょっとあったけど。)
だから、あなたが日本に長年住んできた外国の方だったら全然参考にならないかもしれないし、全然役に立たないかもしれない。でも、できることなら少しでも何か伝えられたらと思って書いています。

虐待etcを抜きにした、帰国子女の悩みの部分を箇条書きにするとこういうことだと思うんですが:
帰国子女/バイリンガルは背景に持つ文化が周囲と絶対に違う、自分固有のものになる
・同様に複数の文化を背景に持つ帰国子女等が相手でも、やはり違う文化を持っている  →他の人と比べて人間関係を築きにくくなると思う

多分、元増田さんはイマココ。そしてそう思ったところで、対応が分岐するんじゃないかなと。
1.他の、同じ文化を持つ人同士がすんなりと人間関係を築けると思うのは私たちfit inしない人間勝手幻想、みんな苦しいのに私たちは責任転嫁してるだけ。壁を作ってるのは私たちの方だと思う→2か3へ
2.現実がどうであれ、全く気にしない。帰国子女であることを楽しめる人はこのタイプですね
3.築きにくくなる。ただ、それはもう仕方ないことだから、自分社会から外れたところにあると意識したまま、せめて定住者/ジプシー問わず自分を受け入れてくれる人を探す

すみません、かなり強引にまとめましたが、多分こんなところだと思うんです。
選択肢4にそういう同文化の人同士の特別な関係はあって、帰国子女も頑張ればいつかそういう関係を築ける相手を見つけられる…というものや、選択肢5に一人で生きていく、などがあるんじゃないかという突っ込みが入りそうですが、私はないと思うので除きました。

私は今のところ3で生きていますが、私の性格の問題かもしれませんけれどやっぱりfit in、しませんね。それでもなんとなく一緒にいられる友達や、大事にしたい人たちはできました。
だからお前も頑張れ、というのは些か勝手な話かもしれません。押し付けがましいというか、一緒にするなって思われそうですね。なのでそういうことは言いませんが、応援しています、とだけ言わせてください。

最後に一言。増田に書く以上、日本語でも書いたほうが他のジプシーたち、英語圏以外にいた人たちにもよりよく伝わってよかったんじゃ…?と思いました。もったいないなーと。

http://anond.hatelabo.jp/20091125174702

2009-09-29

23世紀まで伝えたい IT 基本用語集

yahoo!:

ヤッホー!と叫んでいるみたいだけど、どうやらそんな意味じゃないらしい。怪しそうで本当に怪しいネット企業。株とかがすきみたいね。

サイバーエージェント

サイバーとかエージェントとかなんかマトリックスっぽい単語をつなげてみた企業。大人な企業という事で有名らしい。最近牧場経営に手を出し始めて・・・

ソニエリ

サトエリ似の可愛い黒船帰国子女。肉食系。

インテル

イタリアサッカーチーム。有名選手は大体このチームに移籍すると大怪我する。通称「インテル終わっテル」

power point:

パワポとか呼ばれる。ベホイミとかそーいう系のパワーアップ系の呪文。かと思いきや大体書いてると、いらいらして体力をそがれる、負系の呪文

Firefox

火狐とか呼ばれるけど、そんなに火は吹かない。結構すぐれたお利口さん戦国時代にいた妖怪とかの末裔かも。。手塚さんの書いた漫画とはあんま関係ない。

ハッカー

日曜日にもかかわらずキーボードから火が出るんじゃないか?っていう勢いで叩いてる人。通称ハッキングパパ。クッキングパパというとアゴの出たお父さんのことをいうけど、ハッキングパパはたぶん凄い人。天才。

Google

ググれでおなじみの電気メーカー電気ポットとか置いてる老舗メーカー

windows

そのままの意味だと「窓」だけど、unixが好きなひとからは嫌われている。「窓の無い部屋」に迷い込んだ人も使いこなせるように優しくできているそうだ。

日立

「このキなんのキ気になるキとか」 書いてしまうとキが狂ってしまいそうになるけど本当はやさしい大手メーカー。多分日本でもっともでかい企業ひとつ草食系

NTT:

Nは北の意味で、TTは実は鳥居をあらわしている。北にある鳥居には宝が眠っているらしい

vi:

vi系と呼ぶとメイクの濃いバンドやってる男子だと思いきや、割としっかりした妻子もち。
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん