「調味料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 調味料とは

2024-02-06

anond:20240206142748

中華料理」に絞って旨味調味料で舌が痺れる!って騒がれるの昔から謎なんだけど、それひょっとして花椒の味を知らない人がなんかヤベー薬品入ってると勘違いしてるだけなんじゃないかと思ってる

君はどう思う?

anond:20240206104302

俺も旨味調味料ほとんど使わないけど、色々なものに入ってしまっているので、排除する事は不可能だと思ってる。

味の素のものを使うのであれば、ごく少量であれば全く問題無いし、料理が美味しくなると思ってるけど、

東南アジア中国の一部、日本の街中華等で大量に投入されることが有って、さすがにあれは無いと思うし、

それを食べてしまうと舌が麻痺する(本当に舌が痺れる)ので、注意が必要


味の素化学調味料と誤解している人が居るので、味の素名誉のために、お知らせする。

https://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/keyword/aji.html

anond:20240206104302

塩は主に洋食かなぁ。和食でも中華でも、みそとかxx醤とか、別の調味料塩分を加えると良し。

ほんだしは万能だが、かつお、こんぶ、いりこみたいに個別のもの使っても風味が変わって飽きない。

パン粉調味料に入れるか微妙だが、パン粉焼きとか意外と楽な割に仕上がり良くて好き。

酢はもっと評価されて良い。和食だと漬物中華でも使いまくるし、サラダドレッシングは大体自分でつくれる。

旨味調味料調味料を極めたい

旨味調味料抵抗がないのだが、どれがいいかがわからない。

味の素からハイミーに変えたら驚いたが、ずっと同じで流石に飽きてきた。

香りを変えれば味覚もかわるかと、香料も探してみたが、日常使いするには高そうだった。

anond:20240206104302

面白かった。ありがとうこちからおすすめ調味料

他にもコチュジャンオイスターソースリンゴ酢黒酢などが思いついたが、ちょっと仕事なんでここまでで..

anond:20240206104302

個人的にはごま調味料の中に入ってるわ。

安価で量も多く、炒めもの麺類に追加するとワンランクアップする偉いヤツ。

使うのは炒り胡麻だけで、すりごま、練りごまは使ったことないけど。

7年適当自炊してきて調味料について思ったことを書く

ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。

砂糖 ⭐︎5 殿堂入り

甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。

料理酒 ⭐︎5 殿堂入り

肉料理、魚料理一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油砂糖味醂で良い。

味醂 ⭐︎2

砂糖ってほどじゃないんだけど…米くらいの甘さが欲しくて…って時に使う。お粥に入れるとうまい洋食には使えない。味醂必要レシピ味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多い

めんつゆ ⭐︎2

かにこれだけで料理になることは多い…んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ…という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面倒なので、めんを食べる時はないと辛い。

味噌 ⭐︎3

出汁味噌なら入れるだけで良い感じの味噌味の何かになる。味醂料理酒を入れるとさらに良い感じにまとまることが多い。出汁味噌といってもほんだしは入れたほうがうまい

ほんだし ⭐︎3

味噌汁には入れたほうが無難和食ならとりあえず入れておけば風味の底上げをしてくれるイメージ邪魔な味になることはあまりない。和食や和テイスト限定

鶏がらスープのもと ⭐︎3

中華ほんだし中華を作るならとりあえず入れたら良いと思う。

コンソメ ⭐︎3

洋食ほんだし洋風スープや煮込みをつくるならとりあえず入れたら良い。カレーに入れても良い

塩 ⭐︎5

いわゆる味を整える、に必須。割と何にでも必要。入れないことはまずない気がする。入れすぎると回復が厳しいので控えめにする。

酢 ⭐︎2

こいつをいれたら最後基本全部「酢が入っている」という括りの料理になる。隠し味として使うのは高スキル必要

醤油 ⭐︎4

意外と登場頻度高め。食事ジャンル関わらず塩的に使えるがこいつも入れすぎると回復が厳しい。塩との違いは、焦がしの香りが欲しいかどうか、と勝手に思っている

バター ⭐︎4

それが牛乳チーズを入れても成り立つ料理であるなら油としてこいつを使うと良い感じになる。それ以外のときはやめておいた方がいい。マーガリン全然同じモノではないので注意が必要

胡麻油 ⭐︎4

中華料理全般と、ごまを入れても成り立つ料理の時にサラダ油の代わりに使うとかなり良い。高いと如実に美味い。スープとか一品料理かに最後に入れると薫って良い

オリーブオイル ⭐︎4

洋食全般と、トマトを入れても成り立つ料理の時に使うと良い。あとは胡麻油と同じ

ケチャップ ⭐︎3〜5

隠し味の定番だが、意外と酸っぱいので注意。⭐︎5はこども向け。ケチャップ味にしとけばあいつらなんでも食う。

チューブしょうが ⭐︎5

チューブにんにく ⭐︎5

困ったら入れておけ。ちょっといかなってくらい入れておけ。和洋中問わない。優秀。生のしょうがとにんにくの方が味も香りも華やかだが、その分存在感がめちゃくちゃ増すので注意。

胡椒 ⭐︎5

同じく困ったら入れておけ。ちょっといかなってくらい入れておけ。ベースの味がしっかりした料理じゃないと胡椒が勝ってしまう…が、そんな繊細な料理家庭料理ほとんど出没しないのであまり気にしなくて良い

ナンプラー ⭐︎1

ナンプラーがないと作れない料理はあるので常備は必要だが、無駄なく応用が効くかと言われるとうーん。これナンプラー入れましたね?って味になる。他の調味料と割と喧嘩する。自炊の味に飽きた時用

ケイジャンスパイス ⭐︎1

立ち位置としてはナンプラーと同じ。自炊の味に飽きた時用

オイスターソース ⭐︎1

立ち位置同じ。うまいけど全部オイスターソース味になる。上二つよりは喧嘩しない。

元々調味用ではない酒 ⭐︎0

マジで気をつけて使わないと本当に料理ダメになる。特にドイツワインに気をつけろ。あの甘さを料理に活かすのは素人には厳しい。

マヨネーズ ⭐︎2

全部マヨネーズ味になるが、マヨネーズ味がうまいので許されている。一応油として代用することも可能だが、やはりマヨネーズ入れましたねっていう味になる。

レモン汁 ⭐︎3

意外と登場頻度多め。自力ドレッシング作りたい時は重宝する。ただ完成した料理に酸味があって欲しくない時は入れない方が良い

甜麺醤豆板醤 ⭐︎2

中華茶色系の料理でそれぞれ甘味と辛味が欲しい時に。それ以外の利用法を知らない

スイートチリソース ⭐︎1

代用は効かないがスイートチリソースしかない。他の何かにはならない

味ぽん ⭐︎2

味ぽん味になる。

片栗粉 ⭐︎2

とろみ要因。ただし出来立てまたは温かい状態で食べられない料理に使うとなんか微妙になることしばしば。作り置きや、時間をずらして食べる可能性があるものにはあんまり入れたくない。抜いても料理として成り立たないということにはなりにくい

小麦粉 ⭐︎1

なんかこう…カリッと?したいね?って時に使う。が、これも作り置きだといまいちになる。素人の作り置きで粉使うの難しいです

パン粉 ⭐︎3

ザクっとしたい時と、ハンバーグ。あとはわかんない。

マスタード ⭐︎2

つけるのはおいしい。野菜と肉をコンソメで茹でたやつにつけるだけで一品になる。が、マスタード和えとか炒めとかは本当にその味になるので飽きた時用かな。味変要員

はちみつ ⭐︎2

砂糖の代わりに使おうとすると変なコクが出てこれはちみつでしょ!ってなるので注意が必要料理に使うならマスタード胡椒やカビチーズなどのそれ自体の風味の強いものと合わせたい。

ブルドッグソース ⭐︎3

実は結構酢が入っているので意外と酸っぱくなったりする。が、ベースあくまでも野菜果実ペーストなので、野菜中心の茶色ものならコクを出すのにちょうど良い。

みんなもこういうの教えて!参考にする

.

.

追記

集まってきた!ありがとうございます!楽しく読んでるよ!

・さては関東か?→よくわかったね!そうだよ!

・甘いの好きすぎない?→そうだね!ごめん!

・粉系の解像度が低い→おっしゃる通りです!

・なんで味の素ないんですか?

アンチとかじゃなくて本当に使ったことなかった。今度買ってみるね。

いくつか見ていて思い出したもの書いていきます

山椒 ⭐︎1

美味しいのわかるけど山椒でしょ!になる でも中華でしょ!度が上がるところはとても良い。

塩麹 ⭐︎2→⭐︎?

味変要員。漬けるだけで肉や魚がとても美味くなるのはよくわかるが、その余裕がある時だなあ〜になるので時々しか買わない。と思っていたが、かなり評判が良いので買ってみようかな

焼肉のタレ ⭐︎2

究極の時短要員としては優秀。焼肉のタレ味になるが焼肉のタレ味は何を入れてもうまい

チューブアンチョビ ⭐︎4

チューブバジル ⭐︎3

こいつらあると追加の一品作るのとても楽。パスタドレッシング作るのも楽。チューブアンチョビは割とよく塩の代わりに使う

白だし ⭐︎1

まりほんだしとの使い分けができなかった。冷蔵庫を圧迫するのでほんだしに一本化された

カレー粉 ⭐︎?

カレーに入っている系スパイス ⭐︎?

そういえば使ったことない。多分これは2週間に一度は食卓普通カレーが上がることと無関係ではない。カレー粉がある人は頻繁にカレーを作らなくても献立を回せる人なのだろう。尊敬する。

一味/七味唐辛子 ⭐︎2

柚子胡椒 ⭐︎2

料理が完成した後の個人の調味としては欠かせないが元々料理に入れておくことはあまりない気がする。唐辛子ココアに入れるとなぜかうまい

しょうがにんにく ⭐︎4

美味しいのは知ってるし月の半分くらいは冷蔵庫存在はしている。明らかに料理の質が変わるのはよくわかる。でもメンドクサイ

自分と味覚や感覚が違っていてウズウズしている人はあなたのも書いてみてね!参考にする!

2024-02-03

はてブの嫌なとこ

司書みたいな市場需要がない職や給料にこだわりすぎる

スクールカウンセラーみたいな組織屋台骨を担わないけれどインテリ感のある職や給料にこだわりすぎる

性加害の話ばかりしている

ポスターアニメの絵が性的だ!けしからん!いや表現の自由大事!みたいな話ばかりしている。

増田でおばさんキャラセックスの話ぶっちゃけると、みたいなのに3桁ブクマがつく。

夫が冷蔵庫麦茶一口だけ残して補充しない/納豆の2個パック3個パック最後の一個取り出したのに外装を冷蔵庫放置する/

夫が便座を上げたままにしている/夫にみりん買ってきてと頼んだらみりん調味料を買ってきた/牛乳買ってきてと頼んだら500円/Lのお高いものを買ってきたみたいな話ばかりしている。

ADHD治療サプリメントにこだわりすぎる

マンガとかテレビゴシップ大好き過ぎる

ややこしくなってくると「筋トレしろよ、筋トレはいいぞぉ」という。

ご飯に振りかけるだけでまるで牛丼のような見た目になる調味料を開発しなさい

化粧とおなじさ

2024-01-31

anond:20240131223514

松屋プレミアム牛めしは、通常の牛めし冷凍保存の牛肉使用しているのに対し、チルド製法牛肉使用していることが特徴です。冷凍牛肉使用するよりも熟成が進み、お肉のうまみが増すそうです。

プレミアム牛めしは、赤身脂身バランスの良い北米牛肉を、うま味調味料甘味料・保存料使用していない秘伝の「プレミアムたれ」で煮込んで仕上げています。

プレミアム牛めしは、従来の「牛めし」に代わって販売される同店こだわりの一品で、コンセプトは「これまでの旨さから、別次元の旨さへ」です。

2024-01-30

気がついたヴィーガンになってた

僕は貧乏自炊マン

栄養コスパ重視の食生活を送ってたら、いつの間にか調味料も含め動物性食品を口にしなくなってた。

故意でないとはいえヴィーガンになってしまった以上は増田から追放されるのかな。さみしい。

2024-01-26

anond:20240125111223

縦型の方が汚れ落ちがいいと言うやつ、よく分からんのよね。ドラム式にして汚れ落ちがわるーいと言う人、具体的にどんな汚れが見えてるんだろう。

血や調味料や泥が付いたなら手洗い必須でしょ。

普段生活の中で衣類についた汚れが落ちないって何が見えてるんだろう

2024-01-24

anond:20240123234144

別の人が孤独態勢とか書いてたけど、トラバ貰ったほうの人だよ

逆に人が作った飯が合わんほうが多い

ファミレスとかチェーンは合うとこは慣れたりするけど、一味足らないとか具が少ないとか

それを調整できるから料理によっては自分が作ったものが一番美味いことも多い

味覚は子供なので、ミートソースとか麻婆豆腐とかはレトルトや5分で作れるみたいなやつをベースにしてるから料理というほどでもないものも多いが

自分料理趣味っぽくもあり、作る喜び(そんな大げさなものではないが)と誰かに食べて貰って評価してもらう楽しみもある

褒められるだけじゃなくて、他人に合わなかった時にそっちに合わせて改善したり、自分好みとの折衷案考えたり

飯を作らん(作れん)母親と、たまに適当な飯を作ったり行方不明になったりする父親

飯マズほどではないが料理が得意ではなく、自分趣味などにかまけて手抜きになったり、謎の健康調味料かにハマって味は二の次になりまくってた奥さん

腐った食材を躊躇なく使ったりそのまま食うばあちゃんとかの影響で自分で作る方面に拗れた(スパイスカレーとか蕎麦とかジビエとかは全然やってない)

皿洗いも好きなほうの家事で、料理終わるころにはほとんどの調理器具は洗い終わってる

(1人分とか2人分の簡単料理から可能で、料理中断したりしてるので時短とか効率とかはよくない)

そっちはそっちで変なほうに拗れてるというか、普通はそうなんだろうな

2024-01-15

実家が汚い

正月休み取って実家に帰ったけど、実家が汚い

置物の壺や花瓶はもちろん、棚や台の平面部分はどこもかしこも埃で覆われてる

マシなのは食事テーブル母親料理する周辺ぐらいで他のところは手を置くと埃か犬猫の毛が手につく

風呂や洗面台は石鹸カスだらけで、顔や身体を洗う前にまず掃除をしないといけない

バス部分は垢まみれだからシャワーしか使えない

食品調味料賞味期限切れがチラホラ

最近はタッパーに詰め替えるからいつどこで買ったかもわからないもの朝ご飯や夕飯に出てくるので、

「奢るからたまには外食しよう/地元名産の◯◯食べたい」

理由に外に連れ出してる

これでも昔に比べたらマシになったほう

昔は、冷蔵庫はもちろん棚に賞味期限切れ数年経過の食品パンパンに詰まっていたし、使わない棚に絶対に使わないよくわからないものが置かれてて埃でベッタベタになってたし、お風呂には空のボトルや途中で使うのやめたボトルや、あけて詰め替えず使っている詰め替え用シャンプーボディソープゴロゴロと転がっていた。

食器もなんかの景品やワンカップの瓶に混じって欠けた皿とか平気で出してたんだよなぁ

箸も先が折れて不揃いだし、箸立ても中にホコリが詰まってるから箸立てごと捨てた記憶がある

立派な倉庫もあるけど、持ち上げるだけで崩れるプラスチック製品、半壊した木の机や本棚の残骸や扉が壊れたタンス、錆びた家電が山のように詰め込まれていた

そういうのを全部捨てたり、電化製品買い替えてるけど、「汚す人と時間>掃除する人と時間」だから絶対普通の家には絶対にならない

両親ともに「家のメンテナンス」って概念がないから、備え付けの棚やタンスはろくに扉がないか取れてつけ直ししない

からみると廃墟寸前で大きめの地震が全部崩れてしまいそう

anond:20240115110407

煮込む系は食材入れて沸騰させたら火を止めて調味料入れて放置

食べる前に温め直してかき混ぜれば出来上がり

って結構楽にいけるのも多いぞ

一人暮らししているんだけど自炊レパートリーが増えない

はいってもある程度の物は自炊できると思うがコスパタイパを考えると一定の物しか食卓に上がらない

唐揚げ野菜炒め焼きそばハンバーグ八宝菜焼き魚、煮魚、焼豚等が多いか

晩酌するから米とかは少なめ

一人暮らししてる民は飯どうしてんの?

よかったらよく作るメニューを教えてほしい

   

・煮込む系は食材入れて沸騰させたら火を止めて調味料入れて放置 食べる前に温め直してかき混ぜれば出来上がり って結構楽にいけるのも多いぞ

これは焼豚でよくやる、あと手羽元ゆで卵のさっぱり煮みたいなの

・煮魚なんて一度も作ったことないぞ。 というかこの何年も魚は調理済み惣菜缶詰しか食ってない。

魚が好きだからかな、煮魚が簡単でウマい

ドライカレー

酒飲むからカレーとかはあんましない

弁当かにするため作ることもある、ガラムマサラ入れるとお店みたいになるよね

2024-01-14

anond:20240113132926

自分年収は600ぐらい

嫁はん実家が太くてなんだかんだ相続してるので、申告上は800

イオンも行くし、コストコやイケヤも行く

すき家行ったりマクド行ったり丸亀行ったり

地方ってほど地方じゃないが、東京じゃないのもあるかも

実家近所の億万長者さんたちも地味に暮らしてる(庭に噴水あるとか車すごいとかそういうのはあるが)


あえて私立に入れなきゃって地域、状況でもないので、ママ友さんパパ友さんたちとの交流もあるし、

子供が変に浮くのもやだし。ガストくら寿司行きたがりすぎるし

そもそも夫婦そろって馬鹿舌なので、嫁の変なこだわりの味噌などの調味料以外は夕飯も普通

クックドゥやら、丸美屋やらマルタイ皿うどんやらで時短

ほんと嫁さんがこっち側に帰ってきてくれてよかった

2024-01-07

料理ちょちょちょちょちょ

調達 材料人員場所、ガスなどをぬかりなく準備しておく、オペレーションまで確実に

調理場 清潔な調理場

箸~chopsticks~ 調理器具全般をさす

調味料 さしすせそだけ知ってても無駄

儲 収益を得る

追記あり被災地に行くのがだめってやつ

理屈は分かる。道路渋滞したら大変。わけわからん人間やわけわからん物資で溢れかえったら大変だてのも分かる。

僕も先の震災の1ヶ月後にボランティアしにいったから、いろんな人がいろんなもの持って集まるカオスは少し体験してる。

発災一週間も経たないうちに、道路機能してない時に素人の思いつきの行動が致命的になり得るのは確実で、自制を広く求めるのは当然だろう。

でも、あまりにもツイッター上の合唱は行き過ぎではないかと思う。ジャーナリスト政治家がいち早く入って状況を把握するというのは災害時において非常に重要だと僕は思う。そしてここで言うジャーナリストは、所属によって限定されてはいけないと思う。「災害時なので公認ジャーナリストしか報道してはいけません」なんてのは、まさに言論の自由に関わる問題ではないか

なんか「とりあえずお上の言う通りにしておくべき」みたいなの、あるいは「人に迷惑をかけてはいけません」みたいなの、行き過ぎてないかと感じる。

タイミング。今はインフラ物資も人も何もかも混乱しているから、素人は行くべきではない、というこういうときこそ、政治家ジャーナリストは真っ先に行くべきなのではないのか?

まああと、タイミングは最悪だけどテンガを配るってのはまあありだと思ってる。今じゃないだろうけど、こういう嗜好品しかセクシャルものは、需要はあっても供給はまずない。で、避難所に送っても配り方困るだろうし、やっぱり自分で現地に持っていって手渡しという形になるんだろうね。タイミングは今ではないけど。ただ、じゃあいつならみんなが良いというのかというとなかなかそうはならないだろうね。

追記】さっきブクマに「被災者避難所でテンガ使いたくなるわけないだろ」みたいなコメントがあって(もう消えてるけど)それのおかげで言いたいポイントの一つが明らかになったんだけど、テンガ使いたい人だってもちろんいるんだよね。絶対に。命にはかかわらないけど、それがあると落ち着くとかそういう。避難所じゃなくて自宅かもしれないし車内泊してるかもしれないし。被災状況なんて人にも場所ももちろんよるんだから、どんな美味いものでも悲しみで飯が喉を通らない人もいれば、カップラーメンばかりだからせめて味変用の調味料がほしいなって人もいる。この地域道路がそこそこ大丈夫ばんばんボラ来てほしいとか地域によっても違う。

で、そういうのってまさにジャーナリストがやってくれないと困る仕事なんじゃないの?刻一刻変わる道路物資需要などの状況変化、どうやって知るの?「今じゃない」って言うけど、じゃあその「今だ!」を知るのはどうやって?国や自治体だってそれを全て把握して発表するなんて無理だよ。

あと、いろんなタイミングでいろんなもの必要なんだよ。被災いっかの石巻にも、ギタージャグリング道具抱えた人とかいっぱいいた。こっそり酒やタバコエロ本配ってる人もいた。タイミング的に正直迷惑だったかもしれないし、不謹慎だったかもしれないし、多くの人には求められてはいなかったかもしれない。でも、まさにそのタイミングジャグリングを求めてる人だってたかもしれない。とりあえず生存には余裕ができたけど何もできなくて気が急いてる時に、ただただ飛んでるボールを眺めることが前向きになるきっかけになったかもしれない。ほんとに気に障るだけの人が多いんだろうけどね。

ほんとに当たり前だけど「被災者」も色々いるじゃん。石巻にもいたよ。「儲かって忙しくてたまらないわー」って笑いが止まらない地元業者社長もいた。「ボランティアありがとうございます無料なので遠慮なく入って何でも食べて下さい」って掲示してる飲食店もあった。その店の人にとっては、多分ボランティアがいっぱいきて無料で食べていってくれたほうが嬉しかったと思う。ほんとに色んな人がいる。「こんなに助けてもらってさら性的欲求の解消なんてとんでもない、不謹慎だ」とか自分を押し殺してる人たくさんいるだろうけど、すごいストレスだよ。こういう時に画一的でない活動をするのに、現地入りして情報とってくる人ほんとに大事になるはずなんだよ。

もっかいいうけど、「今じゃない」と言えるのは現地の情報があるからだ。奥能登では今じゃなくても金沢だったら「今」なのかもしれない。そこで「金沢ではテンガとジャグラーが足りません」なんて公式情報出てこないでしょ。今を知るために人が入るのは絶対的に重要

2024-01-05

ドライカレーカレーピラフカレー炒飯?」

( ^ω^ )

ドライカレーとは,インド料理キーマカレー日本独自アレンジした料理のことです。1910年代日本郵船株式会社が所有する「三島丸」の調理人が作った,汁気のないひき肉入りのカレー元祖ドライカレー」だといわれています

 その後時間が経つにつれてカレー味のチャーハンも「ドライカレー」と呼ばれるようになりました。またカレー味のピラフも,まとめてドライカレーと呼ばれているのが現状です。つまり食材の種類は関係なく,水分の少ないカレー味の米料理が「ドライカレーであるといえるでしょう。

 もし細かく分けるとしたら,ドライカレーは,水分を入れずに作るカレーです。ガーリックライスバターライスと一緒に食べることが多いです。カレーピラフは,米の状態からカレー味の調味料具材を入れて,鍋などで炊き上げたものです。カレーチャーハンは,チャーハンを作る過程で,調味料としてカレー粉を使ったものです。」

https://www.keinet.com/hararas/4277/#:~:text=%E3%82%82%E3%81%97%E7%B4%B0%E3%81%8B%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89,%E7%82%8A%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

2024-01-04

anond:20240104230210

牛乳を頼んで乳飲料とかみりんを頼んでみりん調味料とかカレー粉を頼んでカレールウとかならまだしも

牛乳銘柄に拘るなら銘柄ごと指示しろしか言えませんわ

空腹が1番の調味料だわ

年末年始好きなだけ色んなもん食ってたらさ

腹減るって状態が無くなって何食っててもあんまり美味くなくなってきた

カロリーとりすぎだよって体のサインだと思うんだが

これあんまり良くないな

美味いはずのもの食ってもそんなに美味く感じないんだもん

カロリー摂取は平均以下に抑えつつ

美味いもの食った時は美味いって感じられる体質維持したほうがいいわ

そのぐらいのカロリー摂取状態だと、普通納豆ご飯でも美味いって感じるしな

納豆なんて食う気しないもん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん