「技術」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 技術とは

2024-07-17

スゴイいいこと思い付いたんだけど

完全全自動ご飯炊き機ってのを開発して作ったら爆売れするんじゃない?

普通炊飯器じゃなくて、

無洗米と水を釜に自動的に投入できてタイマー自動的に炊き上がるやつ。

お米を計量カップで計る必要も無いし、

お水もタンクから充当されるので、

本当の完全全自動ご飯炊き機!

これってないよね?

炊飯器技術がもう飽和している感じがあるので、

完全全自動ご飯炊き機を開発して作って売ったら爆売れすると思う!

めちゃ人気出ると思うし!

絶対売れる!

いいと思わない?

anond:20240717132000

Twitter電脳世界から電脳技術を持っている人間が持て囃されるのは当然と言える。

anond:20240717093326

俺は毎週のプロYouTube番組を見ている趣味勢だが、

最近連写性能が120コマカメラなどが出てきて、120コマ全てでオートフォーカスによる微調整が入るそうで、

また大体のフォーカスだけを合わせてあとはトラッキング自動追尾なんてのもできるし、

明らかにオートフォーカスによってスポーツ関連の取れ高が増えたらしい

プロは100点の1枚の写真より、どんな場合でも80点を量産する「取れ高」がそのまま収入になるらしく

マニュアルフォーカスで決められた位置だけに置きピンしてその数枚だけを撮る人よりも

オートフォーカスバンバンいろんなシーンを撮る人の方が仕事上有利だとは言っていた

(ただし、その人はソニープロからバイアスはあるかもだけど)

単純にMFプロは、最新テクノロジーによって自分MF技術否定されたような気持ちになって

テクノロジーに意地でも適応しようとしないというのはあるんだろうなと思ってる

あと、YouTube動画プロ撮影方法を見るけど、オートフォーカスを使っていないプロにはあまり出会わないね

それも、YouTubeを使いこなすプロオートフォーカスをはじめとする新技術対応できているだけかもしれないけどね

anond:20240717100655

中国科学技術の発展を信じよう

……信じていいのか?

[] 5行で分かる忙しい人のためのミクロ経済学概要

ミクロ経済学は、一般には企業消費者という経済単位を考え、市場相互作用分析する。

分析方法として、1)最適化, 2)均衡分析 という方法を用いる。

企業行動のモデル化では、目的関数利潤最大化で、制約条件は技術市場である消費者行動では、目的関数効用であり、制約は予算である

経済の均衡とは、経済単位の行動全てが相容れるものであるとき分析ということである。均衡の分析は、不均衡状態分析よりもはるかに単純である

均衡状態限定し、さら最適化問題を解くときに、実行可能領域で行動を変えて目的さらに追求できる経済単位存在しない状態パレート最適性)の分析を行うことになる。

イベントに呼びたいアーティストとは

最近推し活という言葉流行っている。特にアイドルなんかの生身の人間オタクをやることが、まるでブームのように毎日SNSでバズりメディアで取り上げられている。

仕事柄、と言ってもも引退したので前職になるが、推し活をしている人から質問されることがある。その中でも多いのが、イベントフェスにどのアーティストを呼ぶかってどう決めてるの?という類の質問だ。恐らくその後ろには、私の推しもっとたくさんイベントに出るにはどうすればいいの?という興味があるのだろう。

これは人や会社による上に私はもう現役でないから、直接聞かれてもそれっぽいことを言ってのらりくらりと躱してしまう。ただ、最近まりにも聞かれるからきっと推し活をしている人なら興味津々の話題なのかもしれないと思った。なので、匿名ネットの隅に書いておくことで答えとしたい。

ただ、飽くまで私の場合、なのであまり本気で捉えずに話のネタ程度に読み流してほしい。辞めた身なので自分勝手なことも書いているし、今イベントに関わっている人たちの総意では決してないことは理解してほしい。私の前職が何なのかも適当想像してほしい。

前置きが長くなったが、イベントに呼びたいアーティスト一言で言えば「イベント成功させてくれるアーティスト」だ。

有名で人気のあるアーティストを呼んでたくさんチケットが売れれば成功なんじゃないの?と思う人もいるだろうが、実はそうでもない。それだけ人気があってファンもたくさんやってくるアーティストは、呼ぶ側も結構大変なのだ。会場の広さ、スタッフの数、運営経験値などを鑑みると、人を捌ききれずにイベント自体パンクする可能性もある。スケジュールやギャラの調整も考えると、言い方は悪いがコスパが良いと言えないケースも割と多かったりする。

とにかく有名な人を呼ぶより、イベントの規模や目的合致した人を呼ぶ方が重要なのだ

私が重視していたのは、以下のポイントだった。

自己実現よりイベント成功を重視してくれる

アーティストにとってイベントに出ることは、キャリアアップにもなるし自分名前を知ってもらう機会にもなると思う。もちろんそうした機会を提供できるようなイベントでありたいとは常に思っている。

だが、「自分を見てほしい」「自分を知ってほしい」「自分が楽しみたい」という具合にイベント100%自分のためのステージに使われると正直困る、というのも本音だ。

当たり前だがイベントには主催者がいて、スポンサーがいて、他にもたくさん関わっている企業個人がいる。地域活性化や周年記念など、イベントを開催することで達成したい目標もある。イベント成功とはライブが盛り上がるだけではなく、スポンサーが十分なリターンを得られたか主催者が掲げた目標を達成できたか、も含まれる。

からこそ、自分が楽しくライブをできれば良し、という姿勢だけでは正直困るのだ。逆に、自分は何のために呼ばれたのかを考えてくれるアーティストは本当にありがたい。イベント自分のために用意されたのではなく、自分イベントのために用意されたという考え方とでも言うべきだろうか。

・盛り上げ上手、巻き込み上手

上の内容にも重なるが、イベントワンマンライブとは異なり自分ファン以外の観客も会場にたくさんいるケースが多い。そんな状況で、会場をひとつにして盛り上げてくれる力量や技術のあるアーティストはかなり重宝される。

また技術が発展途上でも、盛り上げようという視点を持っているかどうかは重要だ。この場には自分ファン以外の人がいて、自分はそういう人たちも楽しませたい、と考えてくれるアーティストは、例え多少稚拙でも伝わるものはある。

少し愚痴にもなるが、いくら有名で人気のあるアーティストでも自分たちのファンしか視線が向いていないなと感じる人は正直いた。残念なのはこうした視野の狭さゆえに、決して傲慢で嫌味な人たちではないのに観客に「このアーティストは私のことを見ていないな、私向けではないんだな」と思わせてしまうシーンが割とあることだ。イベント全体を盛り上げるという意味ではキャスティングミスだったか、と感じるときもあった。

誰もが知ってる有名曲がある、聞き入るような歌声演奏、見入るようなパフォーマンスMC面白い、観客を巻き込むコールレスポンス楽しい…と盛り上げる方法はたくさんある。裏を返せば、観客を巻き込む能力は有名ヒット曲匹敵するとさえ個人的には思っている。

ファンが品行方

これはかなり重視した。一人マナーの悪いファンがいたら即ブラックリスト、という訳ではないが、例えるなら一番後ろの席から俯瞰で見たときに「このアーティストファンはこういう感じなのか」と分析するようなものだ。実際後ろの方から、上の階から客席を見てみると、特にマナー違反はよく目につく。

もちろんお客さんはお金を払ってイベントに来てくれている訳なので、こういう風に楽しめだとかあれはするなこれはしろだとかを指摘するつもりはない。それでも、楽しいイベントにするためにはマナーを守って楽しんでくれる人に来てほしいと思うのが人情だ。

個人的な感想だが、ファンアーティストの鏡という言葉も聞くが、上記2つを自然にできるアーティストファンほど「イベント全体を楽しもう」という傾向が強いと思う。いいアーティストはいファンがつく、というのは案外本当なのだろう。

なお今だから言えるが、観客に紛れてトイレロビーにいると実に様々なトークが耳に入ってくる。良いことも悪いことも、割と中の人は見聞きしていると思った方がいいかもしれない。

他にも細かく見ればいろいろあるが、特に大きいのはこの3つだ。

共通して重視するのは、イベントに対する考え方や姿勢だった。イベント趣旨ミスマッチを起こすとお互いのためにならないし、こちらのわがままを言うと「自分のためにやりたいことをやるならワンマンライブでやってほしい、ここは外部のビジネスの場だ」という思いも少なからずあった。そんなこちら側の気持ちを分かってくれて、同じゴールを見てくれるアーティストビジネスパートナーとして大変ありがたい。

なおこの質問をする人が推しているアーティストは年齢が若めのことが多いが、これらのポイント経験を重ねるほどうまく出来るようになる傾向がとても強い。だから若い人は出来なくても良い、と言いたいのではなく、若くしてこれができたらかなり強みになるのではないかと思う。少なくとも私はそういう人たちとたくさん仕事がしたい。

基礎研究に金突っ込んでるの日本ぐらい

クッソ役に立たない基礎研究税金を大量投入してるのは日本ぐらいなんだけど

なぜか欧米諸国中国もっと投資してるって思ってる奴多いよな

欧米特に米国なんて、一見すると基礎研究投資してるように見えるけど

30年先か100年先かは別として何かの役に立つという説明をしないと投資は受けられないよ

実現可能性は別にしても少なくともベンチャー関連の創業バブルぐらいは期待させないとダメなので

それっぽい未来とそこまでのマイルストーンぐらいはちゃんと出す

政府系がこういう未来技術投資するのってVC投資を促進するような役目を担ってるわけで

回収できなくても経済的に(バブルだとしても)発展してくれればそれでいい

なので、それすら出来ないようなゴミ研究には一切お金を出さないよ

日本大学教授ちゃん予算確保できる人達ってその辺の説明を当たり前に出来るから

全体の予算が減らされてても彼らの予算は減ってないか増えてる

選択と集中かいうけど、実際にはゴミ研究者を篩い落とすフィルターだよ

予算が取れなくても教授職に就いてるような人は職を失うことはないので一般人よりは裕福な生活保障されていて

問題なのはそいつらのせいで後進が育たないことだろうな

なんで被害者面してるのかさっぱりわからん

無駄な分野にも投資しないとダメ

とか言ってるアホはバズりたいだけのゾンビもどきゴミ研究者のどっちか

無駄だと分かってる研究普通は金は出さないし

そういうのは昔から金持ち道楽でやってきてるし、今もそうだよ

2024-07-16

anond:20240716233229

そこに至るまでには待ち行列理論があってだな・・・

とはいえIPネットワークはどっちかというと発明に近いだろうし

TCP輻輳制御リソース最適化技術なので

サイエンス範疇かと言われると違う気はする

anond:20240715141914

信頼できるSF読者ワイも参戦

ヴォネガットスローターハウス5

伊藤計劃虐殺器官

・陸 秋槎『ガーンズバック変換』

アゴタ・クリストフ悪童日記

・アンディ・ウィアー『プロジェクトへイルメアリー

イーガン順列都市

ケンリュウ『紙の動物園

テッド・チャンあなたの人生の物語

カズオ・イシグロ日の名残り

ロバート・M・パーシグ『禅とオートバイ修理技術』(NF

ハヤカワはどちらかといえば有名作品が多いイメージ

マイナー海外文学読みたいならおとなしく国書刊行会でも読みましょうね

    8月10日から最高裁長官となる今崎幸彦氏。 最高裁長官は、法の公準に最も近い、法を一般的に制定する司法権の長とされるとともに、最高裁は、事実審理を行わず

  司法審理(法解釈だけの審理をする場所)とされる。特に、大法廷では、1989年から、35年間変更されず、不磨の大典のごとく、定まって来た、民法724条の解釈が変更された。

   このように、最高裁長官は、法に関する深い専門的知識と、技術要求される。7月3日の判例変更は、現在長官である一橋大学卒業裁判官が主導して行われたが、8月10日から

  新しい長官の下に、判例実施が行われることになる。なお、東京高裁第4刑事部裁判官だった任介辰哉氏は、この異動に伴い、東京高裁長官には抜擢されず、家庭裁判所の所長に

    異動した。 更に、新しい検事総長として、東京高検検事長の、畝本直美氏が抜擢されたことに伴い、髪型を変えた。

   令和6年7月15日午前1時45分頃に、練馬区無線車が2台走行しているのを認め、1台が停車し、2名の警官が出てきて、うち一名が、私は政治家菅原一秀BOTですという

 自己表現大分県警巡査と同じで、顔の電気を消して自分の顔で、強い一般性を強調し、無線車に戻るときに横顔を見せて私はブサイクから、ということを自分勝手に伝えた気になってるだけで

 ただの悪人

     ※ ちなみに、最高裁形成する判例という枠組みについて、これを、技術美の5要素を満たす法と解する余地もないではないが、そのように評釈した参考書や本も見たことがないし

      明らかではない。

  お前が犯罪者であることを照らし出すための技術として、ツォルンの補題を導入する必要があればするが、単に驚愕的で一般性があれば足りるので、私は自分が出来ないことは語らないし、

   ピタゴラスの定理証明数学的帰納法が分かっていれば、 後者のような感じの新規技術なので、もし、ツォルンが、補題として、そういうもの発見したとすれば使わざるを得ない。

  しかし、当該分野の一般的技術であってしかも、独自洞察に基づく新規技術として、ツォルンが独自洞察したものがそれとすればともかく、定理の主張内容は分からない。

デーンの補題、ツォルンの補題ってなに?

  数学証明でエレガント、華美、華々しい証明法と言えば、 小中学生高校生は、 ピタゴラスの定理証明と、ユークリッドの第1補題を思い浮かべるだろう。前者は、エレガントさの

 4つの要件を満たし、ユークリッド補題は、一般的な解き方の代表的ものであるしか・・・ 4要件を満たし、なおかつ、一般性もある定理なんてあるのか?そういう全ての要素を満たした

  最高の技術があれば、いうことはない。

   理学部数学科の人は、繰り言のように、デーンの補題、ツォルンの補題、という。 しかし、そんなことを言われても一般人はなんのことか分からないだろう。大体、補題とは何か?

  強い数学的帰納法の原理は、おそらく、スマートで、簡潔、驚愕的で、一般性のある技術であるしかし、 数学的帰納法はいかんながら、数論や組み合わせの、原理なので、何も目新しいところが

 ない。つまり新規性以外の4要件があるのが、ストロングインダクションである。そうすると、5要件を全部満たす技術は、いきおい、補題にそそがれる。しかし、そんなことを言われても、

   美しさの5要件を満たすのが、ツォルンの補題、デーンの補題と言われても、専門性が高すぎて誰も分からないだろう・・・

  インターネット検索で、やまて中高年福祉事業団という団体があることは確認できたが、本件の、小島良二という健康管理支援士が所属する部署はなく、仮に、この福祉事業部であったとしても

   板橋区福祉事務所に健康管理支援士を派遣しているという記載はなかった。その他、小島良二で、フェイスブックツイッターなどを検索したが一切見つからず、この人間存在するのかどうか

  怪しい。といっても実物をみたことがないわけではなく、AIBotで、複数人格を使い分けている、戦没者か?

    こちらの方では、その正体を確定する技術もないし、見たことを言うことしか出来ない。

https://anond.hatelabo.jp/20240716150315

    お前のような平成2年から刑事裁判官をしているし、法に関する専門知識技術的見識もないようなゴミが嫌なだけ。知ったかぶり結論先にありき。糞。

  何の興味もない。

接客に集中する

接客販売で売れる人は、接客に集中する。

売れない販売員は、気が散って接客に集中できない。

売れる販売員は、接客に集中することが、お客様満足度を高めることを知っています

売れない販売員は、作業に追われることで、接客中「あ〜早く接客が終わらないかな...」と集中できない環境に陥ることが多いです。

そうなると、時間に追われているので、自分中心の考え方になります

「早く接客が終わらないかな....」という時点で問題ありですよね。

この思考からは、お客様満足度を最大化するような接客トークを展開することは不可能です。

おそらく一方的セールストーククロージングをかける始末となるでしょう。

あなたは、自分のことしか考えていない販売から気持ちよく商品を買うことはできますか?

無理ですよね。

から接客に集中できる環境を作ることが大切なのです。

ではどうやってこの環境を作り出すのか?

答えは明快。

能力を高めて一秒でも早く作業を終わらせる技術を!

anond:20240714124321

彼がなぜこうまで必死物言いになってしまうのか?

それはこうした物言いをすれば好かれ尊敬されるはずだとネットレスバか何かで誤学習してしまたからだと思う。

すなわち、

「正しいこと言う自分は報われるはずだ」と思って、他の人は分かってても他の要素に鑑みてわざわざ言う必要がないと判断し言わないだけのことを発表する。

現実世界の状況の理解が浅いのに割り込んできて邪魔なので嫌われる(つまり、その目的においても状況理解においても既に「正しくない」のだが、気付かない。)

おかしい、ならばもっと正しいことを言えば報われるはずだ、とさらに「正しい」と信じてる行動を繰り返す。好かれるべき行動をしてるはずなのに報われないので焦る。

 

以降、何がしたかったのか自分で気付くまで♾️

だかこの姿勢は、レスバ仲間とそうだよねそうだよねと言い合い慰め合ってるに過ぎず、俯瞰してみれば他人の信頼を前提としてその足を引っ張って楽しんでいるに過ぎない。

自分では家族技術経験も自信も得ることができないまま年を取り、新しい制度、新しい作品の足を引っ張ることが楽しみとなってしまうだろう。

anond:20240716100250

そんな単純で頭の悪い設計にしている理由を問うている。(あるいは別の構造だがあえて同名を弾く理由)

技術的にも何年も前から

データベース無意味連番をキーにして管理すべきだなということになっていて

こうすると自然と同名は許容される

anond:20240716073724

岡田克也小沢一郎も、もとはひどい悪人顔だけど笑顔技術ちゃんと身に着けていたぞ

[] 設定は外部化

たまに設定を引数で全部与えるようにしている人がいるが、それだけでは対応力がない

技術畑の外側の人にも設定できるようにするぐらいでないと

で、その方法が「外部化」ね

要は、設定できるあらゆる項目は、わかりやすく簡易化した上で、jsonで保存できるようにする

こうしておけば、例えばセールス業務人間が「こういう広告設定をしたい」といってjsonへ設定できるようになる

ただし、設定内容が正しいかどうかを簡単にチェックする機構をつけるともっといい

相対主義社会構築主義というものが広まっているワケ

「何が真理であるかは人それぞれ」「何が真理であるかは社会が決める」といった思想

この思想体系は相対主義社会構築主義と呼ばれ、現代社会において特に顕著になっている。その主な理由は以下:

 

1. 情報化社会の進展:

さまざまな考え方や情報に容易にアクセスできる現代社会では、「絶対的な真理などない」という考えに陥りやすくなっている。多様な価値観文化に触れることで、真理の相対性を感じやすくなっている。

 

2. 思考停止の誘因:

「人それぞれ」という考え方は、一見柔軟で視野の広い思考のように見えるが、実際には真理を追求する意欲を失わせ、思考停止に陥らせる。これにより、深く考えることを放棄し、安易相対主義的な立場を取る傾向が強まっている。

 

3. 民主主義社会との親和性:

多数決を重視する民主主義社会では、個々の価値観や信念が尊重される。しかし、これが行き過ぎると、絶対的な正しさを追求する姿勢が弱まり相対主義的な考え方が広まりやすくなる。

 

4. 機械技術の発達:

近代機械的な思考様式は、物事単純化して捉える傾向がある。これにより、精神的・道徳的価値の相対化が進み、真理の絶対性を疑問視する風潮が強まっている。

 

5. 娯楽文化の浸透:

現代社会では娯楽が生活重要な一部となっている。これにより、単一の真理や価値観に縛られない多元的生き方が受け入れられやすくなっている。

 

6. 実存主義思考の影響:

ヤスパースなどの哲学者提唱した実存的真理の概念は、真理が個人存在と不可分であるという考えを広めた。これにより、「私の真理」という個人主義的な真理観が強まっている]。

 

この相対主義的な考え方が堕落に繋がる具体的な例としては、以下のようなものが挙げられる:

 

1. 思考停止責任回避:

「人それぞれだから」という考えが、深く考えることを放棄させ、適当判断や行動を正当化してしまう。例えば、重要社会問題に対して「考え方は人それぞれだから」と言って議論を避け、自分責任放棄してしまうケースがある。

 

2. 民主主義機能不全:

民主主義社会では、多様な意見をぶつけ合って議論することが重要しかし、「正しさは人それぞれ」という考えが強まると、建設的な議論が行われず、投票が単なる好き嫌いの表明になってしま可能性がある。

 

3. 道徳的相対主義:

文化善悪はない」という極端な文化相対主義は、人権侵害差別的慣習を正当化する口実になりかねない。例えば、精神障害者の権利制限されている社会で「それが文化から」と言って批判を避けることは、弱者立場無視することにつながる。

 

4. 学問科学進歩の停滞:

「真理は相対的」という考えが極端になると、客観的事実科学的知見の重要性が軽視され、学問科学の発展が妨げられる可能性がある。

 

5. 個人主義の行き過ぎ:

「私の真理」という考えが強まりすぎると、社会共通価値公共利益が軽視され、極端な個人主義につながる可能性がある。

anond:20240716062614

未来情報を完全に確定させることは、現在科学技術では不可能とされています未来は常に不確定性を含んでおり、多くの要素が絡み合って結果が決まるからです。それらの要素の一つ一つを完全に把握し、制御することは現実的ではありません。

しかし、AI統計学などの技術を用いて、未来の傾向やパターン予測することは可能です。これは大量のデータ分析し、過去パターンから未来の傾向を導き出すもので、あくま統計的予測であり、特定の個々の出来事を正確に予知するものではありません。

したがって、具体的な未来出来事を予め確定させることは、現在のところ不可能とされています。それは、未来は常に変化し、予測不可能な要素が常に存在するからです。👍

でも日本人って割とマジでバカかな?

立憲という選択肢を逃したら自民しかないんだけど

その自民がこの30年日本の舵を切りその結果がこの状況なのにね

まら少子化先進技術の大幅な低下、経済文化その他諸々が坂道を転げ落ちるように下落してる

なんだろう、自殺願望なのか?

anond:20240716004310

本人確認を求められるサービスってあまりないと思う

古物営業法とか風営法とか銀行関連とかだと身元確認が(法的に)必須になってくるけど、ただの通販サイトでKYCやる必要はないのでは

そもそもなんで身元確認する必要があるのかというと、犯罪に使われるからなんだよね、質屋とか預金通帳とか

でも犯罪の防止って他の技術対応するという選択肢もありうるので、できれば本人確認が求められることがない世界に向かうのが理想であると思う

2024-07-15

anond:20240715230639

政府土下座して靴を舐めて献金してまでエロを守り抜く覚悟

男らしいゲームを作る者としてそこを日和っていいのか?って

なんていうか高めの技術力とかオタク文化の厚みは日本良いんだけど、覚悟が足りないと思う

リベラルに唆される政府なんざ信用ならんが上手く立ち回るしかない

中国韓国も向こうの活動家攻撃されてるからな……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん