「キャッシュ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャッシュとは

2024-11-21

anond:20241121183912

CBDCが実現したらキャッシュレス決済会社ってどうなるんだろうな

国が運営するアプリに取って代わるんだろうか

2024-11-13

[] クローラ開発

構造情報の変化の監視について

robots.txtの遵守について

速度/接続制限マルチスレッディングについて

訪問済みURLのKVSについて

法的要件確認について

UAIPのローテーションについて

その他

追加的なヒント

2024-11-11

キャッシュレス決裁オンリーの店で

事前に「うちはキャッシュレス一本でやらせてもろてます」って同意を取った上で、

客側のトラブルで「現金しか払えない!」って状況になったとするじゃん?

例えば、PayPayで払おうと思ってたのに飯食ってるときスマホ壊れちゃったとか。

そういう場合って、現金で払います現金ならあるんです!って主張しても

無銭飲食(詐欺罪)に問われたりするんだろうか。

2024-11-07

anond:20241106212126

コメントサーバキャッシュすることで、はてブ側の負荷に配慮したつもり。

まずキャッシュと称して勝手に人様のコンテンツを再配布して著作権的にあかんやろという話はあるが、

それよりもお前んとこのサーバーに俺の閲覧履歴自動で逐一送信されるってことやんけ。

サーバーで何が走ってるか第三者確認出来んからやりたい放題。

完全にスパイウェアや。

シバくぞボケ

2024-11-06

ブコメをチラ見できる拡張機能を作ったよ

そのページに付いているブコメブラウザ上部にオーバーレイ表示するよ

https://chromewebstore.google.com/detail/icmijabonjcnkanafckodppiagaocfpn

オーバーレイの表示位置サイズスクロール速度などを調整可能

コメントが付いていないページ、google検索はてなブックマークのページでは非表示

・各ページのコメント10分間キャッシュ

・意外なページにコメントがあったり

コメントサーバキャッシュすることで、はてブ側の負荷に配慮したつもり。

まれに謎の理由で表示されない。

正直、どっち読んで良いかからなくなる。

パネル版もできたよ

https://chromewebstore.google.com/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB/jffjglclhogdgliiibiciikihejddgeb

はてブとBlueskyのコメントをサイドパネルに表示するよ

AI要約ボタンも付けたよ(別タブで開く)

なにげに要約ボタンが便利。

長くて読む気が起きないときポチると読んだ気がしてくる不思議

2024-11-05

10月5週-LINEオープンチャットはてなブックマーカー」まとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

日常生活と移動

移動中や観光宿泊についてのエピソードが多く、特に新幹線の遅延、ホテル価格の高騰、大雨による影響が共有された。大阪東京での観光計画や、観光地の問題奈良の混雑やぼったくり出店など)にも言及があった。

食べ物キャンプ

食べ物に関する話題が多く、特にカレーキャラメルサンドポケモンカードスマホゲームが人気話題に。また、キャンプ飯やホットサンドについても盛り上がり、アウトドアに関連する話が続いた。

社会政治

ふるさと納税地方交付税など、自治体関連の制度についての意見が多く、税金政治への関心も見られた。選挙結果世代間の分断、河村たかし教育政策話題になり、地域社会への関心が感じられた。

趣味トレンド

藤井聡太映画ゴジラスラムダンク)、Mac miniシヴィライゼーション7などのガジェットゲームについても興味が示され、流行中のキャラメルサンドポケモンカードなど、流行趣味話題豊富だった。

生活改善と便利なツール

キャッシュレス決済やSNS広告戦略評価、またはジフシーというアプリメルカリジモティーでの取引など、便利なツールキャッシュレス化についても関心が寄せられていた。

健康・家庭と社会話題

うどん子供食事家族話題に加え、AIクローン未来社会的弱者の支援宗教ネットワークビジネス社会的影響など、家庭や社会全体の話題議論されていた。

全体的に、生活雑談から社会問題まで幅広い話題が語られており、参加者たちの多様な興味がうかがえる内容の一週間だった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2024-11-01

新しいAIハードが出てくるのを期待しつつ、ずっとRTX 3090を使っている

AIが盛り上がって数年経つが、個人が買えるような価格帯で、良いAI向けのハードが出てこない。

RTX 3090のVRAM24GBを大事に使っているが、そもそもVRAMに入らないモデルの方が多い。

複数AIを立ち上げるなんてのは、VRAM容量が溢れるので、そもそも動かせない。

動けばNVIDIAの Nsight Systemsなどで遅い所などを探せるが、そこまでいかない。

複数SSD仮想メモリにするというのも、RTX 3090のNVLink BridgeでVRAMだけ拡張するなんてのも世の中に出てこない。


Appleもそろそろ出してくるかと思っていたが、M4普通の順当進化だった。

M2 Ultraはチップtoチップ接続し2.5TB/sを謳ったが、同じチップを繋げたのでいらない機能が倍になっただけだった。

M4 Ultraで、片側のチップGPU or NPU+帯域の広いGDDR or HBMになればいいが、あまり期待が出来ない。

GPU or NPUのコアが増えたとしても、L2/L3キャッシュの容量が少なすぎる、増やしても距離が遠ければ性能も出ないので、

AppleAMDのように3D V-CacheSRAMを積み、Hybrid Bondingで上下の帯域を確保してくれないだろうか


IBMはTelum IIとSpyreを出してきたがエンタープライズ向けなのでパス

Groq社がLLM用LPU、HyperAccel社がLLM用ASICを出して来たが、

Groqは1枚のPCIeカードでは全くメモリ容量が足りず役に立たなそうで、HyperAccelはサーバー前提でこちらも個人から手が出しにくい。

FPGAHBMが載ったPCIeカード個人向けには販売できるような価格でもなければ、そもそも販売すらされない。

ジムケラー率いるTenstorrentも1枚のPCIeだとメモリが足りないし、Ethernetでなんとかやりくりしようとしているが帯域に引っ張られそうに見える。

NextSilicon社がMaverick-2というIntelligent Compute Accelerator (ICA)というのも出してきたが、HPC向けで個人利用からは遠い。


中国も良いのが出てきていない。

Biren、Fuzhou Rockchip、VeriSilicon、Moore Threads、LinJoWing、Loongson、JingJia Micro、Cambricon、Vastai Technologies、Xiangdixian Computing、Enflame Technology、MetaX、Zhaoxin、Lingjiu Microelectronics、

DengLin Technology、Iluvatar CoreX、Innosilicon、Horizon Robotics、Black Sesame Technologies

色々あって追いきれないが、何か飛び出て良いのが出てきたというのは聞かない(日本いるかからもしれないが)

2024-10-22

面接で期待されすぎて辛い

フリーランスだけど

我ながら過去の実績はいい感じだと思う

何でもできるって感じではないけど、専門分野については10年以上やってるし、そんな人中々いない

大きなプロジェクトも小さなプロジェクトもやってる、法人化もしてる

喋りも達者、なんでも知ってる風だけど正直ベースでできないことも伝える

 

結果、一個か二個上のレベルを期待される

そんな人材おらんねん、いや居るかも知れないけど激レア

俺はベテランだけどそこまでだし、そもそも仕事掛け持ちしてるからね全力出せないの

全力出して2倍くれるならいいけどさ

 

んで半年か1年でガッカリされるの

だるい

 

まじで2倍くれればいいのになあ、それなら1日12時間働くよ、土日も勉強に費やす

 

結局さ、そのスキルの人が出せるバリューって2倍とか0.5倍じゃなくて、数割の話なんだよね

からプロジェクト立ち上げの人がすごくいないけどキャッシュがあるフェーズ好きなんだよね、やればやるほどくれるから

2024-10-21

注意喚起】電ホビのサイトで「日本語表記おかしい」「中国語から日本語への翻訳確認される」などのケースについて | 電撃ホビーウェブ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hobby.dengeki.com/news/2378448/



WordPressHTMLタグの中のlang=""が空になってしまう原因は、通常、サイト言語設定が正しく指定されていないかテーマプラグイン不具合によるものです。

以下の要因が考えられます

  • WordPress言語設定が未設定または正しく反映されていない

WordPress管理画面の「設定」→「一般メニューで、サイト言語確認してください。ここで言語が正しく設定されていない場合、lang=""が空白のままになることがあります

使用しているテーマがlang属性を正しく出力していない可能性があります特にカスタムテーマや古いテーマ使用している場合テーマファイル内のheader.php言語属性が正しく設定されているか確認する必要があります。例えば、<html lang="<?php language_attributes(); ?>">のようにlanguage_attributes()関数使用していることが推奨されます

特定プラグインWordPress言語設定に影響を与えている場合も考えられます特に言語対応プラグイン(WPML、Polylangなど)が正しく動作していない場合、lang属性が空になることがあります。一度プラグイン無効化して、問題解決するかどうか確認してください。

キャッシュが原因で、言語設定の変更が反映されないこともありますキャッシュプラグインを使っている場合キャッシュクリアを行ってみてください。

これらの点を確認し、正しい設定に修正することで、lang属性が適切に表示されるはずです。

生搾りオレンジジュース自販機

モール行ったら変な自販機あったんですよ。

なんか他の自販機よりでかくて、ジュースディスプレイじゃなくて、オレンジゴロゴロ入ってるのが見えました。

イベント広告かな?と思ったんですけど、自販機に書いてある文章によると、この自販機は45秒で新鮮なオレンジジュースを絞ってくれるんだそうです。

350円で。

ジュース一杯350円か〜安くはねぇな〜〜とは思ったものの、ちょっと面白そうだし一回くらいやってみるかと、ありがたいことにキャッシュレス対応していたのもあって、楽天ペイのコードをかざしました。

中のオレンジゴロゴロ動いてるのが見えて、あー今ほんとにジュース絞ってるのか…とぼんやりしていました。

45秒経ったかどうかはわかりませんが、結構早くできた気がします。あと、なんか途中から自販機の取り出し口からすごく爽やかで良い匂いがするんです。オレンジ匂い。紙パックのジュースだと絶対にしない匂いちょっと期待しながら完成したジュースを取り出しました。

めっっっちゃうまい。疲れてたのもあったけど、すごい美味しい。ひんやりしてて、甘味も酸味も僅かな苦味も、何もかもが美味しかったです。

生搾りオレンジジュースって家で自作しようとすると、ゴミも多いし結構手間なんですよね。じゃあ店で頼むかってなると、意外と高い。

そう思ったら生搾りジュース自販機って安いのかも。

ジュースが出来るのを待つの楽しいし、砂糖とかも入って無いので、以外もいいもんでした。

また飲もうかな。

2024-10-20

ハードエンジニア、選んだの失敗だったか

半導体チップとかを作っているが失敗だった

  1. 国内設計仕事がなくなってきた。東京ならとかの話ではない。アメリカインド中国
  2. 設計ソフトを作っているのが、移民中国人、インド人なので、当然日本語ドキュメントはない。日本市場が小さいのでサポートもあまりない。
  3. 設計ソフトシングルコア性能に制約を受けることが多い。トランジスタ数の増加に追随出来ない。設計データ馬鹿でなくなっていく。設計するためのコンピュータ能力が足りてない
  4. 単位設計ソフトライセンス必要で、そのソフト教育を受けるにもお金がかかる。誰が出すのか。ネットにも使い方の情報はない。
  5. ソフトの使い方を覚えても、どう設計すればいいのかの情報がない。日本語だけでなく、英語でもない。アメリカでも会社に入ってメンターに教えてもらうとか
  6. 先端プロセスが高い。億単位。そのくせ世界中で売れるような仕様なんて、そうそうない。
  7. armのコア、アーキテクチャなど何百ページもあるドキュメント複数あって読むのが大変。エラッタもある。最悪オースティンなどに問い合わせ
  8. 物理限界プロセス、電力、チップサイズシグナインテグリティEMCEMI
  9. FPGAも実際に使えるような大きいものは高すぎる。もちろん趣味個人で買えるようなものはない。(AI向けハードなんて作れやしない、それ以外でも)
  10. 複数FPGA合わせて使うとかになるとハードルがまた上がる
  11. FPGA以外のボードに載っている機能にも引っ張られる
  12. 規格がいつの間にか世界の何処かで立ち上がる(アメリカとか、ヨーロッパとか)
  13. DDRPCIe更新される、セミナー米国だけとか。USB、eUSB、Ether、UCIe、etc。金出さないと規格ドキュメントも見れない。規格あっても守ってなかったり、規格曖昧さがあったりとか
  14. 軍用になると更にわからなくなる。規格や電子戦ってどこから勉強すればいいですか?
  15. 測定機が高い、特殊、使い方覚えるのが大変なのに潰しが効かない、パソコンデータ持って行くの大変で、更に特殊フォーマットで開くのにライセンス料金払ったソフト必要とか
  16. ネットに役に立つ情報はないのに、ニュースコメントばかりは多い(熊本には仕事はないです。不動産は値上がりしたかもしれんが)
  17. コンピュータサイエンスと呼ばれるものソフトエンジニア視点ばかりになる
  18. 機械学習ハードと相性が悪い・・・SRAMサイズメモリ高い、HBM高い
  19. Pythonくらいまで抽象化しないと誰も使わない。というか買ってすぐ稼げるようなパッケージにまでしないと売れない。
  20. C言語だとまだハードに近くで想像ついたが、Pythonになると全然ハードが見えてこない。性能出ないのはキャッシュ共有コアが悪いのか、インターコネクトか、DDRの口か、温度によるクロック低下か

高校生スマホは早い

学校教員没収されてその間何者かに不審QRコードスキャンされてキャッシュレス残高が減りでもしたら怖い

スマホを持たせないほうが安全

2024-10-12

anond:20241011131104

冷静に考えると、受けたくない2回目のマッサージを受けるよりは、キャンセル料払った方が全体のキャッシュアウトは少ないのでは?損切りできなくて投資下手そう。

2024-10-11

anond:20241006122717

いざとなったらキャッシュで買えるくらいの築20年以下の建物を低金利住宅ローンで買って、お金を貯めてゆっくり借主を探すんだよ。

住宅ローン減税を受けてると貸せないけど、探すのはOK

借主が見つかったら、投資物件用のローン(不動産担保ローン)に切り替えて、なんだったらキャッシュで買い上げて、大家業しながら次の戸建を探す。

2024-10-09

anond:20241009183035

サンキューchatgpt

docker build --no-cache使用すると、Dockerキャッシュを一切使用せず、すべてのステップを再実行します。ただし、ベースイメージに関しては少し異なる動作します。

ベースイメージダウンロードについて

ベースイメージキャッシュ:

docker build --no-cache使用しても、ベースイメージ(FROM で指定されたイメージ)は一度ローカルダウンロードされていれば再度ダウンロードしません。

ベースイメージローカル存在しない場合は、インターネットからダウンロードされます

ローカルにすでにある場合は、--no-cache でもそのまま利用されるので、ベースイメージを毎回ダウンロードしているわけではありません。

ベースイメージサイズ

UbuntuベースPythonイメージは通常1GB程度になることが多いですが、軽量なイメージ(例えばbookwormやslimタグ)を使用すると、サイズを大幅に削減することができます

bookworm(Debian 12ベース)は、一般的パッケージが少ないため、通常の ubuntu イメージよりも軽量です。

例えば、python:3.11-slim-bookworm のようなイメージはかなり小さく抑えられており、数百MBに収まることがあります

まとめ

docker build --no-cache でも、ベースイメージローカルにある場合は再ダウンロードされません。

ベースイメージが軽量なもの(例:bookworm)であれば、ビルドが高速になる可能性があります

イメージサイズが大きくないため、毎回のビルドが速いと感じられるのかもしれません。

詳しい人教えてくれ

docker build --no-cachedocker buildしたとき、一切キャッシュを使わないということやろ?

そしたらベースイメージを一からインターネッツからダウンロードしてきてるんか?

ubuntuベースpythonイメージだったら結構サイズになりそうなものだけど(1GBくらい?)

これを毎回ダウンロードしてきてるんか?

それにしてはbuild終わるの早いような。bookwarm使ってるから小さくて済んでるからか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん