「再利用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 再利用とは

2023-02-20

どこでもPython

JupyterでとあるWebページデータを整形してCSVにするコード書いた。

データ取得までは気持ちよかった。

でも適当に書いてたか

後で再利用するかもってことで最低限クラスにはまとめるとなったとき

「ガキみたいなコードを書くんじゃねぇ。」

となった。

学ばないね

2023-02-19

anond:20230219190356

再利用クラスタリングも厳しいとか言うから誤解されるんだろ。

再利用クラスタリングが厳しいって根拠なんだよ?

別に、推力がそこまで多くなくても、それこそガスジェネサイクルでできることなら、できるだろ。

雰囲気で、批判してるんじゃねーよ。

どこかの記事でも読んだニワカかな。

anond:20230219184204

それなら、燃焼サイクルよりも再利用の話しろよ。

批判のための批判だな。

2023-02-18

自動射精チンコケースのすゝめ

世の中の男全員に全自動射精チンコケースの装着義務を科せば世の中は平和になるのかもしれない。

自動射精チンコケースはいうなれば携帯型のオナホのようなものと思っていただいても構わないが

オナホと違う点は自分では勝手に外せないことと、

(具体的に言うとGPS物理的な鍵を自宅設置することで自宅でないと外せない仕組みによる(同居者がいる場合にはさらに同居者の生体認証パスワード必要とすることで安全性を確保))

オトコの欲情勃起を感知すると全自動射精するまで全自動射精チンコケースが稼働を始める点だ。

課題としてはバッテリーの持ち時間があるが将来的には気軽に街中で充電できるような設備を作れたらと考えている。

スタイリングとしては大体においてガンダムチンコ部分になると思っていただいても差し障りない。

幸いなことにファッションオーバーサイズブームなので違和感なく装着できるものと考えている。

これによりおとこの性暴力性が減少することにより加害者被害者もいない幸せ社会が訪れる。

それによって少子化が加速されるが射精した精子チンコケース内で冷凍保存して再利用できないか研究が進んでいる。

2023-02-07

[]集団主義社会でサヴァイブする方法

Q: なぜ日本人集団主義であると言われるのでしょうか?

日本人集団主義であると言われるのは、日本社会文化根付いたグループ意識が強いことが原因です。日本社会においては、個人価値観よりもグループ価値観経済的利益を優先する傾向があります。また、日本人仲間意識が強く、協力や協調重要視されていることも影響しています

 

Q: もっと掘り下げたら、その根本原因はどこにあると思いますか?

根本原因としては、日本の歴史や文化政治的な状況などが考えられますさらに、日本国教宗教の影響も大きいとされています。これらが組み合わさって、日本社会文化形成され、今日まで集団主義的な傾向が強い日本社会形成されたと考えられます

 

Q: 例えば日本では、パンデミックときに他の国がマスクを外しているにも関わらず、集団主義価値観によってマスクをつけ続けました。効果がないにも関わらずです。仮に効果があっても、マスクごみ問題は深刻です。これについてどう解決すればよいのでしょうか?

マスクごみ問題に対して、以下のような解決策が考えられます

これらの解決策に加えて、マスク使用自体を減らす方法検討すべきです。例えば、ワクチン接種や免疫力の向上などによって、マスク使用頻度が減ることが期待されます

 

Q: その集団主義的な価値観により、集団とは異なる行動を取る人(例えばマスクをつけない人)を攻撃するような人たちがいますしかも彼らは、「自分たちは賢い側であり、馬鹿バッシングして圧力をかけるべき」などと言うのです。このような非道行為をどうすればよいのでしょうか?

このような非道行為拒否すべきです。以下のような対応が考えられます

このような非道行為拒否することは、個人社会全体の人権尊厳を守ることにつながります。また、倫理的価値観を持った社会を築くことができます

 

Q: 教育と言いますが、まさにその教育によって集団主義が強化されて状況が悪化しています政府にも集団にも期待しても無駄なことは明らかです。個人レベル集団主義社会で、自分の信念を守ったままサヴァイブするための指針を教えてください。

これらの指針に従うことで、集団主義社会でも自分の信念を守ったまま生きることができます

 

Q: それでは最後にお聞きします。日本では「IQ学歴の高い人間のほうがマスク着用率が高い」などと差別助長することを言う人がいます。こういう発言に傷つかないためにできることはありますか?

一つは、自分自身に対する自信を持つことです。差別的な発言は、自分自身否定することになりますが、自分自身に自信を持つことで、その影響を受けづらくなります。また、相手発言に対する真実性や根拠に疑問を持ち、批判的な観点から理解することも大切です。さらに、人種や知能などに関係なく、すべての人が平等尊重されることを信じ続けることも重要です。

2023-01-29

anond:20230129100508

洗顔を朝はしないで目の周りだけ拭く。メイクした日は石鹸で洗う。顔に水つける気分じゃない日はティッシュで拭き取る。

その後は何もつけないで顔がガビガビになるに任せる。真冬で突っ張る日や粉をふく日だけ安い美容液をつける。

肌が健康ならこれで適当に油を出してくれる。騙されたと思ってやってみてほしいけど責任はとれない。おでこの油は手の甲で拭って再利用すると佐伯チズさんが言ってた気がする(気のせいかもしれない)

anond:20230129161746

かいって真面目に書いた長文なんて殆ど無さそう

あっても再利用なんてしてないだろ

2023-01-22

結局のところ遥か昔に仏陀が言ったことをひたすら再利用してるだけで人類進歩がない

2023-01-18

anond:20230118183451

まぁ来たところで正々堂々と

Youtuberやってるけど!売れなくて!」

って言えば税務署ツッコミどころ無いと思うんだけどなぁ

事業按分とか言われるんだろうか?

償却しました、再利用してますって言えばどうなるんだろう。

2023-01-10

暇空茜について


彼はアスペルガーである。いや、正確にはアスペルガー的な世間の嫌われ方が凝縮した存在だと言ったほうが正しい


から彼は守られるべきだとか、彼の言論が許されるべきだとか言う話をしたいのではない

彼はそういう人間だと多くの人間に知って欲しくてこの文章を書いた


私が彼について知ったのは最近である


正確には初期闇王討伐のメンバーだったり、UO本なんかでゆるく知っていたけど、明確に興味を持って調べたのは最近

この文章も某所で知ったくらいだし俺は周回遅れの参加者


まあこれを読んでくれ。


https://kuuhaku2.hatenablog.com/entry/2019/01/11/041919


3部作になってる


注目してほしいのは3つ目の


自分の家で同棲するというのは、それが終わったとき、近所のスーパーパン屋飲食店、家の前の道路、そういったものすべてがトラウマゾーンになるということだ、というのがわかった。なので、同棲するなら相当な覚悟がいる。トラウマを克服するまでは家から出ることすら辛いし、家の中もそれまでいつも一緒にいたものが消え去る。これは本当に辛い。」


という発言である。あえて最初から読んで欲しくてリンクはそこにした。


アスペロボットみたいなやつだと思われてるけど、クソなことに感情人間よりなのでリセットボタン押せば解決するようなことはない。

そしてその部分を強調して文章を書くことも出来ない。自分の興味がそこに行かないからだ


からアスペは駄目なんだ


はてブ民について俺が言いたいことは特に無い


  1. 暇空茜の男女論が過去自分がした発言再利用しており、彼は十分にどういう反応があったか理解している
  2. 名誉毀損訴訟タレコミガイドラインでのネチネチで有名になった発言


これすらも理解しない段階の人間には何を言っても無駄だろう


最近はてブスター機能しなくなって新着から読んだほうがマシだと思っている

もう完全に廃墟である。悲しい


まあ、俺が何が言いたいかというと、アスペアスナを求める冗談くらいは許してくれ


白馬王子様を真剣に求める女の人を俺は応援しま

最近アスペ自虐ネタすらNGを食らう場面が本当に増えてしまった


俺は暇空茜が羨ましい。良い友人に囲まれて、アスペに不足した部分を説明してくれる存在が身近に居るなんて羨ましすぐる

ってのが俺の本音



最後に暇空茜の楽しみ方について書く


彼はネット論争をネトゲルールに落とし込んで考えている

から情報戦のやり方もそれを踏襲している


だがクソみたいな行動なので存分に叩いて構わないと俺は思っている


ゲームに勝ちたい願望があり、勝つために他者を傷つけても構わないと暇空茜が思っているのは事実から

暇空茜について


彼はアスペルガーである。いや、正確にはアスペルガー的な世間の嫌われ方が凝縮した存在だと言ったほうが正しい


から彼は守られるべきだとか、彼の言論が許されるべきだとか言う話をしたいのではない

彼はそういう人間だと多くの人間に知って欲しくてこの文章を書いた


私が彼について知ったのは最近である


正確には初期闇王討伐のメンバーだったり、UO本なんかでゆるく知っていたけど、明確に興味を持って調べたのは最近

この文章も某所で知ったくらいだし俺は周回遅れの参加者


まあこれを読んでくれ。


https://kuuhaku2.hatenablog.com/entry/2019/01/11/041919


3部作になってる


注目してほしいのは3つ目の


自分の家で同棲するというのは、それが終わったとき、近所のスーパーパン屋飲食店、家の前の道路、そういったものすべてがトラウマゾーンになるということだ、というのがわかった。なので、同棲するなら相当な覚悟がいる。トラウマを克服するまでは家から出ることすら辛いし、家の中もそれまでいつも一緒にいたものが消え去る。これは本当に辛い。」


という発言である。あえて最初から読んで欲しくてリンクはそこにした。


アスペロボットみたいなやつだと思われてるけど、クソなことに感情人間よりなのでリセットボタン押せば解決するようなことはない。

そしてその部分を強調して文章を書くことも出来ない。自分の興味がそこに行かないからだ


からアスペは駄目なんだ


はてブ民について俺が言いたいことは特に無い


  1. 暇空茜の男女論が過去自分がした発言再利用しており、彼は十分にどういう反応があったか理解している
  2. 名誉毀損訴訟タレコミガイドラインでのネチネチで有名になった発言


これすらも理解しない段階の人間には何を言っても無駄だろう


最近はてブスター機能しなくなって新着から読んだほうがマシだと思っている

もう完全に廃墟である。悲しい


まあ、俺が何が言いたいかというと、アスペアスナを求める冗談くらいは許してくれ


白馬王子様を真剣に求める女の人を俺は応援しま

最近アスペ自虐ネタすらNGを食らう場面が本当に増えてしまった


俺は暇空茜が羨ましい。良い友人に囲まれて、アスペに不足した部分を説明してくれる存在が身近に居るなんて羨ましすぐる

ってのが俺の本音



最後に暇空茜の楽しみ方について書く


彼はネット論争をネトゲルールに落とし込んで考えている

から情報戦のやり方もそれを踏襲している


だがクソみたいな行動なので存分に叩いて構わないと俺は思っている


ゲームに勝ちたい願望があり、勝つために他者を傷つけても構わないと暇空茜が思っているのは事実から

2022-12-31

レザージャケットを買った

実家に帰ったのはいいけどやる事が無い。暇なので年内に革服を買った時に調べたりしたことメモっておくことにした。合っているかもしれないし、違っているかもしれない。

・革服の種類

大枠の傾向としてバイカー用と街着で分かれる。厳密に定義があるわけではないけど、いわゆる革ジャンとレザージャケットの違いみたいな感じ。

「良い革」を指す時に前者は頑丈さなんかを重視するのに対し、後者は滑らかで軽いものを重視するようだ。漢臭さとお洒落さの価値観の違いと言うべきか。

・革の種類1

牛革、羊革をよく見かける。頑丈さは牛、軽さは羊が1番。同じ牛羊でも年齢に応じて革の呼び方が変わる。革服で見かけるのは牛ならカウレザー、羊ならシープレザーかラムレザー。とはいえ牛革や羊革というように明記されていない場合もあるし、シープラムがごっちゃになっていたりする時もあったりする。厳密に管理されていないのかもしれない。他には水牛、馬、山羊、鹿なんかもある。

街着用ならそんな丈夫さはいらないので羊革が多い。厚手で頑丈な革なら耐久性はあるけど、その分だけ重いのが負担になる。コートみたいに使う革の多い服だと顕著に変わってくるので注意した方がいいかもしれない。

・革の種類2

人工皮革の物もよく見かける。フェイクレザーとか呼ばれているやつ。これは耐久性に劣るのでもっぱら街着用。パッと見では判別出来ないぐらいよく出来ていたりする。ただし天然皮革と比べて寿命は短くて2〜3年くらいでベリベリと剥がれてくる。

他には古着の天然皮革レザーを解体して再利用したリプロダクトレザーなんてのもある。

この辺の皮革は動物愛護とかSDGSみたいな文脈でも言及されるようだ。あと比較的安い。

生産地

安いものパキスタン製が増えているようだ。安いとはいえ裁縫はしっかりしている。

人工皮革は韓国が多いらしい。

メンテナンス

どうも革によってメンテナンスの頻度とかやり方が違ってくるようだ。街着用の高価な革服の中には最初から撥水加工されているものもあって、こちらはあまりクリームオイルによるメンテナンス必要ないらしい。クリーナーとかで汚れを落としてやる程度で良い。

まり加工されていない皮革はミンクオイルとかで定期的に油分を足してやる必要がある。油が切れるとパサついて紙みたいになってしまう。

とりあえずこんな感じ。風呂入ってくる。

obsidianとNotionを使っている

こちらで言われている要件を満たしそうなのは

obsidianとNotionだと思う

どちらもMarkdownエディタとして使えるが、大きな違いはObsidianがローカルマークダウンファイル操作するものに対して、Notionはウェブベースデータベースという感じだ。

Obsidian

Obsidianで書いたものローカルmarkdownファイルのものPCで見れば単に.mdファイルを作っているに過ぎない。逆に言えばそのまま他のエディタ再利用できることを意味する。Obsidianはmarkdown独自拡張してより見やすく便利に使うためのアイテムだ。画像ファイルに入れておけばいつでも呼び出せるなど、簡易のブログ的な使い方もできる。

最近になってスマホアプリリリースされているし、目次機能もある。

特徴的なものグラフビュー機能があり、AファイルとBファイルリンクさせるとそれが視覚的に見やすくなる機能がある。これによりとあるメモが他のメモとどれだけリンクしているかが見れるので単純に自分がどういうものをどう利用してきたのかがわかり面白いwiki視覚化したものと考えて良い。

プラグインも多く作られており様々なことができる。

欠点は、スマホアプリがあまりこなれていないことと、あくまでもローカルメモを基本としている点

簡単に言うとPC自分用のメモや長文の日記を書くことに特化している。他の様々なメモアプリウェブ上での共有を簡単に行えるが、obsidianはそれがハードルが高い。

例えばGoogleKeepはどこでも気軽にメモを取れるし家族間での買い物リストなどにも使える。けれどobsidianでそれをしようとすると家族の端末にあるobsidianのファイルこちらと共有しておかなればならない。そのための機能はあるものの有料か無料ですると手間がかかる。

またマークダウン記法を使いこなしていないとまるで不便だ。

まり、一人でPCマークダウンでたくさん文章を書くためには便利であるが、不特定多数の人に文章を公開したり、メモを気軽に共有するということが目的なら他を考えたほうがいいかもしれない。

また便利なのは便利だがマイナーなので知見が溜まっていない上にスマホでの操作ちょっと微妙ではある。

Notion

メモアプリ本命と言われているが、実態ウェブベースデータベースだ。

何でもできるのが特徴でobsidianとは真逆に最初から共同作業や共有を前提としている。カレンダー機能から進捗管理議事録を作ったりTrelloのような使い方もできる。書き方もマークダウンとほぼ一緒だけど、マウス操作でできるのでwordpressに近いと思う。

アップデートが非常に活発な上にwebAPIが一部公開されているため、非常に機能豊富拡張性も高い。Notion関連のサービスだけで何十もある。

例えばGoogleDriveと連携させたりといったことも楽だ。

ただし画像の扱いがちょっと不便だ。

例えば一つのファイル内で同じ画像複数使いたい場合、obsidianなどではそのファイルリンクを貼ればいいだけなのに対して、Notionはいちいちアップロードしないといけない。これが不便な点とよく言われる。

またSpredSheetsのようにも使えるが現状ではGoogleSpredSheetsのほうが使い勝手は良い

ただ、やはりメモアプリに高機能データベース機能がついたものなので使い方次第といえる

元増田の使い方にあっているのはNotionかもしれない

機能的には必要十分だと思う

もちろんもっと汎用性の高いGoogleDriveなどのほうがいいかもだが、Notionはここ数年で一番盛り上がっているメモアプリだし知見が溜まっているのが推せる理由だ。

anond:20221230142549

2022-12-28

キャラソンって何か全体的に「浅く」ね?

キャラに繋がりそうなフレーズとりあえず入れときゃいい感

とりあえずアイドル声優が歌えばいい感

歌があまり上手くないのバレないような曲にすればいい感

そういった様々な妥協と手抜き工事の組み合わせで出来てるよね

どうせこんなの耳の腐った声優オタクしか聞かねえから適当でいいわってノリが辛い

いやまあ別に勝手に生まれては俺の知らないところで消えるならいいんすよ

でもSpotifyに毎週のように「ウマ娘の新作来たぞwwwキモオタはこういうの好きだろ^ー^」って紹介されるからいい加減キレそうだわ

ウマ娘キャラソンは元ネタ競走馬からウマ娘遺伝子組換えするときに使ったステレオタイプ再利用みたいなのばっかだから全然盛り上がんねえんだって

そもそも劇中で歌ってるという設定を考えたらウィニングライブファンに向けて歌うものになるはずだけどこのキャラこんなの人前で歌わねえだろってのがあるのが気に食わねえ

キャラソンとしての世界観が甘々なんだよ

再利用可能ストローのサブスクがあるなら環境省職員はまず会員になってくれるだろう

街にストロー処(どころ)があちこちに現れどこでも借り、返却が可能ステーションが出来たら意識が高い

電子タグなどがあれば紛失や未返却対応など利用者情報管理スムーズになるだろうな

2022-12-17

離婚した後、指輪をどうするか問題

婚約指輪は50万円した

結婚指輪10万くらい

捨てるにももったいない

かと言って売れない(名前入りだし)

リメイクする人もいるみたいだけど、普通嫌じゃないの?元旦那指輪する??

未練があるなら分かるけどさ

売った場合、素材だけ取り出す(ダイヤと金だけ再利用)らしいけど

どうせ安そう

ま、引き出しに置いとくか

2022-12-11

anond:20221211005236

新品を買う習慣が抜けない

 

しかった学生時代の反発で就職してから新品を買うのが好きになったが、50代になっても全然変わらない。新品の方が好きになってしまった。新品にはメーカー保証が残っていて、派遣修理を頼むと修理員が説明をする。厳しい給料で開発してきた新技術を熱心に語る。そういうのを聞くのがすごく好きだ。

 

車も新車だし、服も靴も新品だ。椅子座椅子。パナの加湿器テントも大鍋も新品(大鍋は結婚祝いにもらった)。アマゾン専売の和平フレイズフライパンは蓋が別売りなのだが、それも新品で買った。横からおとしたためちょっとゆがんでいてきっちりしまらなくなったが蒸気逃がしにちょうどいい。

 

フェイルセーフなにそれ、蓋を閉めるたびに自分ミスを突きつけられているけど全然大丈夫。私は本人である自分些細なミスを引き受けるのは容易い。その蓋は「本来そういうものなのだ2000円のぴかぴかのフライパンを買い、ちょうど2年したら皮膜がはがれてくるので鍋物用にしてまた炒め物用に同じ鍋を買う。煮込み(圧力)以外はすべてフライパンでやる。なにしろ底面が広いからガスの熱効率がいい(IHコンロは嫌い)。蓋は今日目玉焼きを蒸し焼きにした。

 

オーブントースターはなくてウォーターオーブン。餅も魚も焼き芋も揚げないフライも全部こんがり。そういえば最近のコンロは過熱防止がついていて焼き芋ができないが土鍋焼き芋窯(これも結婚祝い)も捨てずにとってある。

 

正直にいうと防水シェーバーを買って風呂でつかってたら防水のくせに中身がさびたので、保証間内だと連絡したら修理よりはともう一セット送付されて来たけど古い方のさびをなんとかみがいたらまだつかえたので新品は未開封だ。つかえなくなったら次にあけて使う。一応過放電という言葉くらいは知っている。だが日常的に使いこんだ道具には特別な魅力がある。

住宅10年前に買ったやつ。新しくても次々に汚れ壊れていく。修理に何度も業者を呼んだし(エアコンエアコンエアコン、ドア、食洗機LAN、……)下水道高圧洗浄もシロアリ施工検討している。懐古趣味というか普通に生きるだけで大変だと思う。

 

食器も新品のパン祭りの方が好きだ。多くの人の手に渡って届く。百円ショップにはスレート皿とか、普通食器コーナーにも柵を切っただけの刺身が高く見えそうな皿が売っててたのしいけど食洗機不可。開き直ったように、食洗機自分を甘やかしながらものを愛している。実家からもらった器は母の顔を想像しながら取り出すこともあるけど、正直食洗機だと手を滑らすこともないのであんまり割らないし20年減ってないか普通にうちんちの皿になった。実家地震が多い関東北部からまあ避難といえなくもない。..あと赤い呉塗り?のお茶碗だけは全部食洗機ではがれてきたな。やっぱ藍染め最強。

 

状態が悪い中古もまた良い。手荒く扱われてきたものには独特のくたくた感がある。ナイロンポリエステルスタジアムジャンパーみたいに暖かいのに身動きしやす上着20年前に親の買った正月福袋からでてきてそこから着たおして親にも「まだそれ着てるの」とあきれられたけどポケットのはしがほつれてきただけだし着ればずっとほっかほかで暖かい20年前に買った、首にヒモはいってる色違いペアルックトレーナーも2歳ころの娘が抱き上げられながら首からヒモをすっかり抜いてしまってその娘が成人してから「おまえが全部抜いたからこっちだけヒモがないんだよ」といってくすぐったそうなカオをされる。今日普通にヒモのない服を着てる。

 

本は同人誌が好きだ。12年前のジャンルすごかった、プロ漫画家が一斉に頼まれもしないのに二次創作同人誌を書き出してまるで自分で選べるアンソロジーだった。その前のジャンルはすごい人が多いとおもったらほぼのきなみプロデビューしてていやそこに混じろうとおもった自分すごいな?っておもった。プロデビューした方以外もなかなか捨てられないでいる。

そのあと公式アンソロジーがたくさん出るジャンルを見たが、テーマがきまっていたり無理矢理感があったりでいまいちだ。これは公式ということもあってたくさん売れて、そのあと古本にたくさん流れている。こういうのは古本ざっと目を通してすきな作家だけ切り取るのにも躊躇しなくていい。切り取らないけど。やっぱ古書店に放流するけど。資金に余裕ができたらとなりの土地買って書庫でも建てたい。

 

新しいものというのは、誰にも使われていないものだが特許や開発部や消費者の御沙汰を経て発売されている。自分には後世に残すべきものを見抜く目がない。最大多数の最大幸福自分幸福ではないので、選べる余地がある新品から選ぶ。まだ背の高い人が腰をかがめなくてよい台所安価になってないのがイラつく。ただ古くてもいいものブックオフスーパーバザールにいって見繕うのだけれど、だいたい見当がつく。

ああこれはまっさらだな、見た目で暖かそうなのに触ったら見た目より暖かくないからだ。

これは手入れが悪く見えてさびてるけど、直火にあたる金属はだいたいさびから見た目ほど悪くないな。ただそれでもまだ高い。私が欲しいのはとなりの空き地雑草をボヤにせず灰にするだけのための焚き火台だ。

これはすごく欲しいけどもしかしてもう持ってそうだな。やっぱ持ってた気がしてきた。だれか他の人に買われろ、おまえはいいやつだ。

そして、一番ほしいフィギュアはやっぱりブックオフになんかながれないな。なかなか再販されなくてプレミアついてメルカリで数万してるものブックオフに売るやつなんかやっぱりいないんだな。

ブックオフは私からみると「残念」のたまり場だ。

  

私の生活歴史の集合であるが、モノは使い潰してどうにもならなくなってから捨てるものなので、めったに中古に売らない(本は放流はする)。

今日も、遠い小型家電ボックスに捨てるはずのモノに「これは遅いLANケーブル」とマスキングテープを貼っておく。さもないとまたゴミ箱をあさって再利用してしま自分から

  

追記1

 元増田が消したのでなんかパロディ剽窃みたいになっててイヤ。なんで消すん……

 おまえも消せよみたいな圧はあえて感じないよ

 とおもったら普通にうちの回線が遅いだけだった。LANケーブルェ……

追記2

 正確には「直火にあたる金属さびる」のではない。

 「火を消そうとして水をぶっかけるとすごい音はするし灰かぐらはあがるし灰が水に溶けて強アルカリになって金属さびて見た目が悪くてイヤになって売った」だと思う。

 水に濡れた炭の始末にも困っただろうな。キャンプ場は炭をそのへんに埋めるの禁止だし。炭鉱みたいにいつまでも炭は地中に残るし。

 蓋つきの炭いれ壺(漬物用でよい)をつくって、トングで移動して蓋しておけば次回も着火剤につかえるのに。

 自分もやったからわかる。

2022-12-09

エコエロリストの主張

再利用可能ゴムを開発しよう

オカズは何度も使うとエコだよ

ホール使い捨てではなく再利用できるものを!

他にある?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん