「二大政党制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 二大政党制とは

2022-07-18

anond:20220718102422

利権のためにいろんな組織を取り込みすぎて制御できなくなってるだけだよ。

から二大政党制必要だという結論になったんだろうに。

2022-07-13

anond:20220713101118

行政府は利害調整団体いいんじゃないの?

橋下徹がいうように、行政本質は折り合いをつけること。

政党理念なんてあってないのはどこでもで、アメリカだって昔は古き良きアメリカ体現したのが民主党で、自由の国アメリカ守護者が共和党だったが、今では180度逆だ。

中国共産党なんて、世界一資本主義を推進してる。

しか行政府はそれでいいにしても、立法府既得権益者の利害調整じゃまずい。

小沢一郎が言う二大政党制というのは、国会なんて最後多数決で賛成か反対かなんだからって理屈で、それは日本選挙制度からすると最適解だが、行政府だけでなく立法府も利害調整を仕事にしたら、法に理念なんかなくなっちまう

特に任期も長いし解散権もない参議院でそれは絶対にまずい。

そういうわけで、俺は参議院はいつも非自民

追記

ちきりんが言ってたけど

家庭連合子ども家庭庁

この「家庭」って名前をつけたがるのは、個人より家庭が大事で、家父長制を肯定したい人達なんだってさ。

なんとなくわかる。

自民時代によって大きな政府志向だったり小さな政府志向だったり、資本主義的だったり社会主義的だったりしたけど、一貫して個人主義より全体主義っぽさはあるよね。

anond:20220713022933

は?

菅直人まだ議員してんの?

てか支持してるやついたのか??

自分ひとりで二大政党制ぶっ壊した

戦犯やん。

2022-07-11

anond:20220711104831

二大政党制を目指すなら維新中心でええんちゃう

目的左派勢力結集ではなく自民の対抗馬を作ることやからな。

次回の衆院選でも維新が上回ったとなれば否が応でもそうなるやろ。

2022-07-07

朗報小林よしのり立憲民主党投票

立憲民主党に入れるしかないじゃないか

まり言いたくはないが、立憲民主党に入れるしかないでしょう。

女性女系天皇公認する政治家立憲民主党の中にしかいないんだから、立憲に入れるしかないんだよ。

もういいかげんに「少数安定政党」の乱立を終わらせなければならない。

自民党ばっかりが得をするんだ。

何もしなければ自民党が大勝する、それが「少数安定政党」乱立のカラクリだ。

保守系政党も、「男系」と言いさえすれば、頑迷ホシュから票が取れると思っていて、なんと国民民主党は「男系」に転向してしまった。

山尾(菅野)志桜里がいたときは「女性女系公認」だったのに、裏切りやがった。

結局、二大政党制なんだから自民党立憲民主党権力の奪い合いをするしかない。

キャスティングボードを握ろうとか、卑しい夢を抱くのは馬鹿馬鹿しい。

野党が分裂していくばかりで、勝ち馬に乗る国民性自民党有利にするばかりだ。

野党第一党は立憲民主党にしておくしかない。

立憲民主党は堂々と「女性天皇」を公認するべきなのだ

https://yoshinori-kobayashi.com/24952/

2022-07-05

右派政権であっても左派政権であっても一票のNOを突き付けられる状態

二大政党制だろうか

与党プレッシャーかける為に野党にいれる

投票先はどこでもいいみたいな投票方法

一票を目減りさせるようなアホのやる投票方法だよな

そんな雑な投票行動どの政治家政党も気にしてないわw

何故かはてなだとこの投票行動が賢い方法みたいに言われてて本当笑える

与党プレッシャーかける為に野党にいれるってのが機能するのは、二大政党制の話だから

Aが駄目ならBって選択肢政権交代が行われる土壌のある国ではそれも1つの選択肢だよ

けど、日本は一大政党有象無象しかいか野党に入れるのは投票券をゴミ箱に捨てるのと一緒

勉強してれば分かるし、勉強なんかしてなくても少し考えれば分かることなのに、なんで分からないんだろ

シンプルIQ低いんだろうな

そんな投票行動するぐらいなら、特定政策に絞って組織票作ってその組織票を背景に自民投票して政策を実現する方がよっぽど価値でる

馬鹿って自分が賢いって思ってるから救いようがないよな

賢くなりたいならまずは自分のアホさ加減を認めるのがスタートライン

2022-06-29

anond:20220629101008

アメリカみたいな二大政党制だと

これだけギスギスしててもトランプ憎しの一点だけで野合しなきゃいけないから大変だよな

2022-06-26

anond:20220625223413

フランスマクロン2期目終了の5年後が地獄

極右ルペン大統領選2位)vs急進左派メランション(大統領選3位)の一騎打ちになる公算が高い

日本で言えば維新れいわの二大政党制みたいな感じ

どうして日本二大政党制にならんのか。

参院選小選挙区制にすればええんけ?

ついでに比例代表制廃止で。

2022-06-23

なんでみんな組織票作りしないの?

例えばはてななら、消費税減税、夫婦別姓同性婚に関してならある程度一定の理解得られるわけじゃん

から、この公約賛同する人たちで一致団結して組織票作る

例えば仮にこれが10万人の組織票になったとしたら、この組織票を背景に各政党に何をしてくれるか突きつける

その中から組織票にとって一番利益のある政党組織票を投入する

これなら一票に価値はないと言えど、政党に具体的な対応を迫り組織として現状を変えられるから積極的投票しようと思える

有権者本来これをやらんきゃいけないだろ

まあ、これをやるなら二大政党制じゃないと話がまとまりにくいから、本来二大政党にまとまって貰わなきゃいけないんだけどさ

anond:20220623104058

民進党敵対するほうの党首は明らかに目が邪悪だもんな

奥のほうに詰まったみたいな三白眼

悪魔に魂を売った香港長官と同じ眼

二大政党制だとこういうわかりやすさがあっていい

アメリカ上下制度二大政党制は非常に優れた制度

台湾二大政党制だけどそうでなかったらひまわり運動も起きずに香港の二の舞になっていただろう

二大政党制からこそ蔡英文総統のような将来のノーベル平和賞候補が生まれたのである

日本政府の闇は参議院にある

日本政府衆議院参議院に分かれている。

衆議院法律作って自民党が数の力でぶっちぎったもの参議院に送る。

ところで参議院役割って何か知ってる?

学校で習った記憶がないのは社会が大嫌いだったからだと思うが、参議院というのは衆議院から上がってきた法律審査してほんとに通すかどうか決めるところだ。

抑制、均衡、補完

という3つの役割衆議院に対して持っている。

自民党いくら数の力で法律押し通しても参議院がいやいやそりゃいくらなんでもだめだろうと突き返す役割がある。

ここまで書いたときにかつて民主党政権を取ったときに、誰もがねじれ国会といったのを覚えてるだろうか。

当時あまりにも普通に言われていたので疑問にも思わなかったのだが、この言葉の異常さがわかるだろうか。

そもそも衆議院参議院ねじれない、絶対ねじれない。

国会にいる政治家たちが隠すこともなく公然ねじっている、というのが正解で、政党政治参議院に隠すことなく堂々と持ち込まれている。

まり今の参議院はもはや衆議院になっているということだ。

しか小泉元首相が、民主党衆議院与党になろうが参議院で足引っ張りまくるだけだからと言ってたことがあるが、これ本当はとんでもない問題だということを誰も言わなかったのはおどろきてしかない。

参議院はどの政党がつくった法律か、なんていうのは考えてはならないし、自民党法律から民主党法律から、なんて観点があってはならない。

あくまでもその法律は適切か、長期的な視野に立ったときにどんな問題があるのかとか、より高いレベル法律評価しなくてはならない。

けど国民はこのことを知らないのかもしれない。

実はこのことは昭和63年にはすでに問題視されていて、参議院には独自選挙制度がいるのではないか、という提言がされている。

もうじき参議院選挙があるのだが、比例代表だの政党ごとの公約だのをNHKが無批判に流していることが正直驚きだ。

参議院のあり方はあくまでも衆議院に対する抑制でなくてはならない。立法は主目的ではないのだから政党公約がある時点でナンセンスだ。

なんでマスコミ参議院問題を突っ込まないんだ?

民主党無能だったのか?参議院で足引っ張る宣言した小泉元総理はなんてあのとき全く批判されなかったのか不思議で仕方がない

anond:20220621034412

2022-06-10

[決戦の記憶 参院選]<1>マドンナ旋風 自民沈む 「山が動いた」…89年

https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220610-OYT1T50011/

角田氏は後悔の念を抱く。

>「党に勢いのある時に、自衛隊日米安全保障条約についての考えを整理し、政権党に脱皮するべきだった。それができていれば日本の政治は変わっていただろう」

こういう社会党全盛期の議員の言うこと素直に聞いていれば今頃二大政党制だったかもしれないが、

そもそも議員の助言を聞けるような人は立憲や社民には来ないんだよな

2022-06-07

anond:20220607174739

自民政権が長すぎて汚職まみれのクソまみれだった。

守旧派改革派対立して自民党が割れていろんな野党誕生した。

その野党がのちに一つに合流して民主党ができた。

その時点で相当な大勢力であり政権交代が現実味を帯びていた。

小泉後の自民党は短命政権ばかりで支持の積み増しがなかった。

二大政党制で定期的に政権交代をしないとダメだという論調があった。

anond:20220607145802

個人的に、二大政党制のすばらしさを知ったよ

あれこそ究極の民主政治だと思う

2022-05-31

anond:20220531130046

そう考えると、二大政党制ってよくできてるよなあ。

対立政党誤謬を4年ごとに問いただし、国民にも啓もうする。

独裁主義過去を捨てられないことへの対策としてすぐれたシステムだと思う。

もしアメリカ独裁主義だったら、今もイギリス戦争してるだろう。

2022-05-28

anond:20220528225458

短い間の二大政党制で1回

横だけどさ

二大政党制の方が政権交代やすいのに

なんで野党はすぐ分裂するの?

政権交代する気がないの?

anond:20220528205510

長い間の多党制でたった2回

短い間の二大政党制で1回

単純な算数だよね

しか多党制と言う1回はおまけ政党がくっついてるくらいのレベルだし

自ら二大政党制のほうが政権交代やすいと証明してくれてありがとう

そもそも二大政党制」なんていうシステムはない

勝手二大政党が交互に勝つ感じの国があるというだけだ

anond:20220528120320

だよなぁ。

二大政党制のほうが理屈の上では政権交代やす

  とか言ってるやつもいるが、現実日本では片山政権日本新党政権連立政権だったんだよなぁ

anond:20220528112105

アメリカ二大政党制じゃなかったら共和党トランプに乗っ取られるようなこともなかったろうなー。普通の国ならああいうのは第三陣営としてのし上がるんだよ、ルペンみたいに

二大政党制もダメなら四大政党制にすればいい

二大政党制や三大政党制では政党が足りないという意見もあるが

四つ政党があれば十分な民意を反映できる事が研究により分かっている

特につの政党の中で二つの政党が強調するやり方が六通りと政党の数より多くなってるのが強力な効果を発揮する

今の政治問題はいまいち政党を四つに絞れていない事にある

政党の数は三つ以上あるべきだが四つまでというルールを作ればもっと社会は良くなるよ

anond:20220528110601

自民党民主党も両方新自由主義改革目指していた状況を見たら二大政党制は両方腐ったらどうにもならなくなる時点で失敗だと思うわ。

前原みたいな民主党消費税増税+安保法制全面推進でのっとってまさに選択肢がなくなる状況にまで貶めたりもしかねないしな。

一方でMMTれいわもある。あいつら経済以外しゃべるなと思うが。二大政党制だったらMMTを掲げていきなり二大政党一角とか無理だろうと思いしな。

たから、多党制で、トップダメだったら「正しい政策を掲げてるやつが勢力をつかむ」状況にしないとならないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん