「SORRY」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SORRYとは

2018-09-10

セレナウィリアムズ賛同してる奴ら何なの

2018年 全米オープンテニス 決勝 セリーナ・ウィリアムズvs大坂なおみ

WOWOW試合見たけど、酷いねセレナクズ行為も酷いし、実況解説も酷いし、「セレナ女性差別と戦ってる!!」とか言ってる奴らも酷い。なんでセレナは立派みたいな話に持ってってんの?

「USオープン ウィリアムズ大坂 ドラマにみるマイノリティ女性選手葛藤連帯

http://mariyoshihara.blogspot.com/2018/09/us.html

このエントリも「セレナは悪くない」の結論ありきで酷い。コメント欄で詳しい人から論理的否定されてるのに訂正しない気か。女性差別? 統計データ根拠を示しもせず性差別と訴えちゃうのはカルロスラモスへの侮辱じゃないの? てかあの人は元からルールに厳格な人なんだが。選手クズ行為マイノリティ論で正当化するな。

セレナ行為がなぜクズかって? 大坂の初のグランドスラム決勝という晴れ舞台をぶち壊し、泣かせ、「みんなセレナ応援してたのに」「sorry」とまで言わせた張本人のくせに、最後まで悲劇のヒロインぶってたからだよね。フェデラーが優勝選手を泣かすような状況を作るかよ。しかセレナ審判には「謝罪」を迫ったくせに大坂には謝罪しなかったよね。表情にも大坂への申し訳なさ一切なし。「ブーイングをやめましょう」と善人ぶる前に大坂に謝れって話。毎度お馴染みのセレナの芝居掛かったパフォーマンスに騙されんなよ。

セレナは「女王」として失格。フェデラーナダルが同じシチュエーションセレナと同じ振る舞いをするか? 元はと言えば自陣営コーチングが原因というシチュエーションで、審判に謝れとしつこく要求し罵るか? セレナは「審判をできなくしてやる」と脅迫までしたんだっけ?

女性差別への怒り? 試合中のセレナの言い分は「コーチングはやってない」で、暴言を吐いたのは「女性差別への怒り」からではないはず。暴言は適切なジャッジへの逆ぎれでしかない。

なぜ逆ギレたかって? 考え得る最悪のパターンが2つある。

1:そも、後から審判が判定を覆すことはないんだよな。悪態を吐いいたところでペナルティが追加され、敗退に繋がるだけ。試合に勝ちたいのなら、ペナルティ2の段階で黙ってプレーに専念すべきなの。そのことをセレナ絶対理解してる。にも関わらずリスクを冒して暴言を吐いて、みすみす1ゲームを落とした。つまりさ、セレナ審判ペナルティを誘うため、わざと暴言を吐いた」って可能性すらあるんだよ。わざとが言い過ぎなら未必の故意的な。審判所為で負けたことにしちゃえば大坂にボロカスに負けたことを有耶無耶にできるじゃん。某解説者の名言セレナはパワーとスピード相手に上回られることを許さない」 ー大坂セレナ以上のパワーサーブを持ってる稀有選手なのね。スピードもかなりの早さ。セレナプライドはぼろぼろ。誤審言い訳にもってこい。

2:可能性って意味ではさ、若い日本人の優勝を台無しにしたい大坂の心を傷つけてやりたい…って欲求が全てという可能性もあるんだよね(一番邪悪パターンね)。セレナは以前も全米決勝で日本人線審に「最悪の暴言」を吐き、史上最高額の罰金を払ってる。そして今回も日本人がらみの暴言騒ぎ。これって偶然⁇ セレナはぺらぺらの根拠で「女性差別」と言ってるけど、それを言うならセレナ行為こそアジア人への人種差別だとも言えるじゃんね。

大坂なおみの心も栄誉も傷つけた加害者正当化する言説は許せない。




追記

https://twitter.com/TODAYshow/status/1039127654820196352

大坂本人が「apologize」と言ってる。sorry謝罪で正解だったみたいね大坂性格から考えても間違いないかと。

追記2

大坂は9/17から日本で行われる東レPPOという大会に出場予定。

入場の際、ぜひ皆さんの大き過ぎるほどの声援と拍手で迎えてあげて欲しいな。

私は行

追記3

意味がわかりやすくなるように一部加筆

2018-07-11

Sorry!This Homepage is Japanese only!!

1999/03/02から[000000135]人のお客様が訪れました(^^)

キリ番を踏んだ人は必ず掲示板に報告してください!踏み逃げ厳禁!!!

現在の時刻は 午後3時23分です。おやつを食べたくなる時間ですね。

MENU せつめい

プロフィール 管理人ゆうすけの生態はここから!!

イラストコーナー ゆうすけの描いたイラストを展示(工事中)

100の質問集 いままで挑戦した100の質問集です

ゲストブック 初めてきた方はまずこちらへカキコ

掲示板 誰でも大歓迎!お話しませう

チャット 次回のチャット回予定・・・2月14日

リンクの冒険 リンク集です(爆)友達のページへGO!

Sorry! Japanese only

90年代HPに「Sorry! Japanese only」と書くのが流行っていたときに、外人オタクHPを見にいったら日本語で「ごめん英語だけ」と書いてあった。

外人でも「Japanese only」の真意は伝わると思うが、知性のなさそうな一般観光客にそこまでを求めるのは無理か。

anond:20180711091252

あー、これね→https://togetter.com/li/1245418

前提になってる話を自分の方がよく分かってなかったのか。助かった、ありがとう

かにspeakと書かれてるなら日本語を指してると考えるのが妥当だよな。

Yes/ Welcome, No/ I'm Sorry のくだりなんかナチュラル煽りっぽくなってるけど、単に日本人特有ガバガバ英語だっただけだろうなあこれ

これ読んだ限りでは相手方もなかなかアレな手合らしい

Japanese only”の2語に限るなら先に書いたトラバの通りだけど、これに関しては確かにガバガバ英語ながら頑張って稚拙な案内書いたら予期せず反って悪い展開になった、以上の話ではなさそう

anond:20180711090645

話題になった文章は調べればすぐわかる。

Can you speak Japanese?

We can't speak English.

Menu is Japanese only.

Yes/ Welcome.

・No/ I'm sorry.


文脈的に見て日本語だけですって書いてるのは間違えようがない。

2018-07-10

Japanese Only”が「日本人以外お断り」になる理屈を知りたい

なんかまた“Japanese Only”って書いた飲食店燃えてるんだけど、

ぶっちゃけなんで“Japanese Only”っていけないの?

差別とかそういう論点じゃなくて、英語的な意味で。

私が“Japanese Only”=「日本人だけ」って知ってるのは、英語文法理解しているからじゃなくて、

過去にそういう表記英語話者を誤解させてきたという話を日本語で読んで知っているからだ。

でも、下手っぴな英語しか操れない日本語母語話者の私には、

なんで“Japanese Only”が「日本語しかないよ!」という意味解釈されないのかがわからん

過去炎上知識がなければ私も普通にJapanese Only”って書くわ。「日本語しか置いてないよ」って意味で。

いや、そりゃ浦和のみたいなやつだったらあかんけど、飲食店メニューとかだったらどっちとも取れるわけじゃん?

言語名と民族名を同じ単語で表す英語さんサイドにも問題があるのでは。

ということで、英語に詳しいはてなー諸氏には、なんで“Japanese Only”がダメなのかという理由英語的に説明してほしい。

日本語が堪能な英語母語話者でもいいけど。

ほんとこれに関しては理不尽いちゃもんつけられてる感しかしないんだよな。

追記

inherentvice 「日本語」と「日本人」のどっちの意味も成すから以上の理由があるのか。in Japaneseなら言語を指してるって分かるしThis shop is available only in Japaneseとか書いたら。自然かどうかは知らん

どっちの意味もあるなら、

「“Japanese Only”って書いてあるけど、文脈を考えると『日本語』って意味やろな」

って反応になるはずでは? 一意に「日本人のみ」とは解釈できないよね?

anond:20180711005501

「○○ ONLY」は掲示英語(「立ち入り禁止」のような特殊解釈表現)で「○○専用」という意図がある

そんなもの入り口に貼ってあったら解釈は「日本人専用」「日本語話者専用」くらいにしかならん

なるほどねえ。安易に知ってる語をつなげて作文しちゃいけんってことかな。

anond:20180710233715

英語だと1つの表現ものに2つ以上の概念を設定してしまっている日本文化ダメってことなのでは

何で民族名と言語名の区別もつかないガバガバ言語基準にして考えないといけないんだ……どう考えても改善すべきなのは向こうでしょ。

anond:20180711072332

日本語(の話者コンテンツしか用意しておりませんあらかじめご承知くださいと表現したい人は絶対にこうは書かないからだ

から語学力がなければそう書いちゃうのも仕方ないでしょという話なんだけどなんでそれが通じないの……

uunfo 元の話題https://togetter.com/li/1245418飲食店のドアに"Menu is Japanese only"と書くのもホームページに"Sorry, Japanese only"と書くのも根っこは同じで親切心のつもりなんだろうけど、はなから拒絶するという態度が差別なのだ

英語はしゃべれないんだ、ごめんね」って表示する行為のもの差別的と言われたらもう英語が下手な人間はどうやって生きてけばいいのかわからねぇな……

そもそもそうやって自分らの言語押し付けるのは差別的な行為じゃないの? と思うわけだが。

韓国台湾旅行に行って、なんだよどの店も日本語できる店員いないのかよもっと日本語しゃべれよ、とか言ったら、うわっ、って感じになると思うんだけど、

英語」になるとなぜか許しちゃうどころか賛同する人が大勢出てくる不思議

2018-06-27

ワイ「play all around the world.」シリ「Sorry, I couldn't find ’all alarms of lard'」

母音も子音も無理

2018-06-11

ニューヨークタイムズキャンセル手順(2015年)

電子版のサブスクリプション解約に際して、ウェブで完結してるだけマシじゃね? と思ったのは、ニューヨークタイムズで以下の経験したことがあるから

■1

解約のオンラインフォームがなくなってんだけどマジ? って問い合わせを送ったら来た自動返信

Thank you for contacting NYTimes.com Online Customer Care. We’re sorry to see that you’re considering canceling your digital subscription. An Account Management Specialist will need to speak with you to assist with your request. We hope youll reconsider and call us at 1-877-698-5635 to reach a member of our Account Management Team. We are available to assist you from 7:30 a.m. to 9 p.m. Monday-Friday or 7:30 a.m. to 5 p.m. Saturday & Sunday (ET). Please reference this email when speaking with our Account Management team. If you prefer, we can call you. Please email us at unsubscribe@nytimes.com and provide your phone number and the best time to call you (including time zone). An Account Management team member will contact you to validate and process your request.

(電話してこい、なんならこっちからかけてもいいけど電話番号おしえろ。あと時差考えて都合のいい時間帯もな。って主旨)

■2

電話番号おしえたあとに来た人力回答っぽいメール

Thank you for contacting NYTimes.com. We have contacted our officers to contact you at the number provided. Do let us know if you need any additional assistance and we'll be happy to help. If there is anything else we can do to help you, please e-mail us at help@nytimes.com or call us at 1-800-591-9233 from 6 a.m. to midnight Monday-Friday and 6 a.m. to 5 p.m. Saturday & Sunday (ET). Your satisfaction is very important to us and we thank you for your business.

(担当者電話するように言っといたから!)

■3

退会引き止めオファーメール自動配信されて来て

Thank you for contacting NYTimes.com. We’re sorry to see that you’re considering canceling your digital subscription. An Account Management Specialist will need to speak with you to assist with your request. We hope youll reconsider and accept our offer to continue your digital subscription and save 50% off for the next 26 weeks.

Please call us at 1-877-698-5635 to reach a member of our Account Management Team. We are available to assist you from 7:30 a.m. to 9 p.m. Monday-Friday or 7:30 a.m. to 5 p.m. Saturday & Sunday (ET). Please reference this email when speaking with our Account Management team.

(半年半額にするから考え直せよ、電話待ってるからな。っていう上記2の人力返信を台無しにする自動返信)

■4 解約しといたか

This email confirms the cancellation of your New York Times subscription. We're sorry to see you go and hope we may be able to serve you again in the future. We would greatly appreciate hearing your feedback regarding your experience as a subscriber. Would you take a moment to fill out a short survey?

(結局このドタバタした間に向こうからキャンセルしてきたので電話はかかってこなかった)

■最新の手順がどうなってるのかは知らない

なぜならまた同じ面倒なことやるのかと思うとさー。ただ、さすがにこの手の退会プロセスも洗練されてきているのではないか、と思いたいです。

2018-05-16

すいませんとI'm sorry

日本語の「すいません」ってごめんなさい的な意味と手間かけてくれてどうもですみたいな相手へのソフト感謝で使うよね。

英語のI'm sorryって相手に謝るときに使うけど、自分のせいかどうかに関係なく相手可哀想状態の時にも使うよね。

すいませんは自分目線でI'm sorry客観目線な気がするけど、これって文化の差みたいで面白いよね


まぁ面白くないよね、、、

ごめんなさい

2018-04-23

[]アイムソーリー法

Sorry Law、Apology Laws、I'm Sorry Laws

アメリカでは連邦証拠法で謝罪すると裁判で不利になってしまう。20年ほど前から謝罪を行っても裁判において証拠として扱われないという州法を制定する州が増加している。それらの州法アイムソーリー法と呼ぶ。素直に謝りやすくすることで必要以上の感情もつれを防ぐ効果が期待できるらしい。適用範囲医療だけに限られる州もあれば、全ての裁判適用される州もあり、まちまち。

2018-03-23

You don't alone. I don't want to anybody to die.

To my mother and my father.

Dad. Mom.

Thank you for raising me.

This might be my last letter.

If you're ever reincarnated…

and marry each other again,

I would want to be your son again.

please.

I wasn't supposed to end like this.

I was supposed to find happiness, and show you I was happy.

That was the plan. So…

So, I'm praying…

that you would have me as your son again.

please.

How with that sound?

I think it's good as is.

Sir, Is there anyone else you would want to send a letter to?

Maria. To Maria.

Ones to Ms.Maria?

Yes, she's a girl I grew up with. We've known each other since we were kids. She was like a sister to me. She told me she liked me. I think I liked her, too.

But I shipped out before we started acting like a true couple. We didn't even kiss.

Maria, How are you doing?

Do you remember the time you confessed your feelings for me?

I was really, really, really happy.

Maria. Maria, I want to go home to be by your side.

I don't want to die.

I want to go home, to be beside you.

Wait for me, please.


I can't open my eyes anymore,

Are you getting everything down?


Yes, I am.


Violet. Send off the letters for me.

Thank you for helping me.

I don't feel alone.


I am right here. I am right by your side.


I need touch you me. I need your touch.


I am holding your hand now, sir.


Oh I'm getting cold

Dad Mom Maria

"Kiss me"

"Thank you"

"Everything will be okay, sir. I promise your letters will be delivered.


I'm sorry that I wasn't able to protect him.

I'm sorry that let him die.

I don't want to anybody to die.


from the line of "Violet Evergarden"

from a battlefield with love.

2018-02-28

親が死んだということを言わせてしまった時の反応

日本語版「…そっか」

英語版「i'm sorry

2018-02-25

スマホ戦争ゲームやってる。

よくある力がほぼ課金イコールのやつ。

自分のいるクランは非課金、微課金普通社会人といったメンツで、他国を攻めることはない。当然やられる側だった。ボコボコにされていた。

が、いろいろ経緯あって、体制派グループ所属することができた。

体制派の筆頭のプレイヤー(すごく強い)が、うちのクランに来てサブを置いてくれた。

先日、他国から攻撃を受けた。かなり執拗攻撃された。

それをサブ置いてくれてる強いプレイヤーさんに報告した。

しか攻撃者はもうシールドを張っていて、やり返すことができない状態だった。

が、彼はその王国に移動し、シールドしていないプレイヤーを片っ端から攻撃した。焼き尽くした。…

敵の王と、うちに攻撃したプレイヤー謝罪たから、と彼は笑って謝罪メール転送してくれた。

長々と英語言い訳じみた文言が並び、素直な謝罪とも思えなかったが、sorryとは書いてあるので謝罪なんだろう。

それより、自分の周囲の人を攻撃するのはやめてくれ、との文章が目を引いた。

ああ、攻撃ってこんな風にやるもんなんだなあ、と強者目線垣間見れたような気がした。

2018-01-26

コインチェックが騒ぎになっているが、今月上旬に2時間で終わるはずのメンテにまる2日以上かけて、

途中のアップデート報告で疲れたエンジニアらしき人が、

I fell asleep at my desk. In a dream, the ghost of a butterfly from the future whispered to me "the dollar hit 0 bitcoin".

I wake up, people around me dabbing the blood from their eyes. Progress has been made but not enough. I crack my whip

-- "we aren't getting to zero like this!". The flogging will continue until morale improves.

Expect another update after I make my rounds. I'm sorry I've let you down.

Jan 12, 03:11 UTC

と謎めいた書き込みをしてユーザを震え上がらせた取引所があるのは記憶に新しい。

この書き込みはすぐに削除され、その一日後、一応メンテは無事に終了している。

2018-01-12

Oh god. ok.

Here we are

We're fucking in

Let's close this.

Let's take out stream how much should I gamble with $19000 my balance

When it comes to my wininngs, we have 9 grand in winnings.

That's it.

Actually, no we have more than that. I'm sorry.

We have way more than they where the fuck is Rubi she is new.

How much should I start with I think I started with 3k.

But we've lost a whole bunch of money before that so when you add that in I think so far in total were at we at about up 5k.

that's it. out of all the blackjack I've ever played on stream we are up 5k

so gamble 5k. let's gamble 5000

all right. sounds good. boom

-------

soda:yes! yes!

dealer:20.

soda:Okay. Okay. stand. stand. motherfucker.This fucking guy.

dealer:My turn. 12.

soda: face card.

dealer:15.

soda:just don't get you 21.

dealer:no way.

soda:oh my god.

dealer:push hand.

soda:Jesus. Fuck. Gonna do it again.

closing time thanks for the fucking Resub.

Oh we tied.

I was at Disneyland and you fucked me Mark.

Oh my god. Oh my god. Oh my god. Oh my god. Oh no.

Give me an 8.

Oh my.. You're fucking kidding me. You're fucking kidding me.

Dont make me do this. Oh shit. Oh god.

Oh no. please, mark. Please!

dealer:16

soda:oh no

dealer:my turn.

no way.

soda: i cant fucking believe this. What do you mean?

oh my god. oh my god, dude. what do you mean. fuck. fuck.

oh..

2017-11-21

夢の中でグローバルZTE Axon 7に日本語版Stock ROMを焼いた

zipはここから

ttps://dl1.ztems.com/zxmdmp/download.do?doWhat=getUp&filename=firmwarepackages/HK/ZTE/ZTE%20A2017G/415603/P996A04_JPV1.1.0B08_MR_SD.zip

(情報https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1476148149/374)

SDカードzipを入れて、音量上+電源ボタンリカバリモードで起動して焼く

sorry, you can't sdcard upgrade とか言われてハマったが、

開発者向けオプションからOEMロック解除をONにしてからなら焼ける

fastboot oem unlockまで進まなければ、bootloaderがunlockされることはない

グローバル版Axon 7には、Axon 7 mini技適番号が表示されるという愉快な仕様があるが、

JP版を焼けばちゃんとAxon 7の技適番号が表示される(登録されている機器総務省Webサイト検索できる)

ぱっと見は合法になる ぱっと見は

2017-10-12

2016年のヒット曲 年間トップ300発表! - The Natsu Style

44位 : 109,042pt … Fifth Harmony 「Work from Home (feat. Ty Dolla $ign)」

78位 : *68,654pt … ジャスティン・ビーバーSorry

85位 : *62,393pt … ウィズ・カリファ 「See You Again (feat. Charlie Puth)」

86位 : *59,747pt … テイラー・スウィフトShake It Off」

88位 : *59,507pt … ジャスティン・ビーバー 「What Do You Mean?」

90位 : *58,227pt … カーリー・レイ・ジェプセンCall Me Maybe

92位 : *57,300pt … ジャスティン・ティンバーレイク 「CAN’T STOP THE FEELING! (Original Song From DreamWorks Animation’s “Trolls”)」

100位までにこんだけ入ってるなら十分じゃないの洋楽

2017-09-25

鼻すするやつ

鼻をすするやつって、電車の中でけっこういる。

女、男、問わず若い奴に多いのかな。中年でもいるけど。

あれめっちゃ腹立つ。鼻かめよーって言いたくなる。

西洋マナーとしてなのか、日本マナーなのか良く分からないけど、

マナーとして、口を鳴らさない、鼻をすすらない、というのが有った。

ヨーロッパの人は、5mほど離れたところで小さくげっぷをしただけで、

「I'm sorry」の様な事を言って詫びたらしい。おならに関してはそれ以上だろうな。

この間電車の中で、何を喰ってるんだと言う位、音を立ててガム噛んでるおっさんが居た。

腹立つっていうのか、気に障るというのか、めちゃくちゃ嫌な気分になるよね。

2017-03-17

価値観が異なる人と海外旅行をして疲れた

年齢は27歳(A)、26歳(自分)、25歳x2人(B, C)の男4人でヨーロッパ旅行に行った。

自分とAが中心になって、半年からホテル飛行機の手配をした。

しかし、初日晩御飯から既に色々あって、全く旅行を楽しめなかった。

何を食べるか

私は、その土地レストランバールなど、現地のものが食べられたり現地人と交流できる場所に行きたかった。

一方、A, B, Cは、スーパーで買い物をしたほうが安いので自炊をすべきとの意見だった。

金額を安く抑えるためにドミトリー的なところに泊まったため、たしか調理器具は一通り揃っていた。

でも、「ヨーロッパ5泊7日、ホテル+航空機+鉄道」を9万円以下に抑えたのに、どこまで節約する気なんだろうか。

せめて一日くらい外食の日があっても良かったのではと思ったり。

結局すべて自炊になった。

無駄な買い物をする

AとBが買い出し・調理をやってくれた。が、頼むべきではなかったと後悔した。

やけに大量に買い込む。

レシート確認すると一人20ユーロくらい買い込んでいる。

そんだけあれば普通にどっか食べに行けた気がする。

絶対に食べきれないほどの量や、食いたくないようなゲテモノを買ってきて、私やCに食べさせようとしてくる。

何故か全ての食品が開封され、半分近くが捨てることになった。

キッチンの使い方が汚い

油が壁に飛び跳ねまくっているのに気にしない。

調理器具本来用途と違う、器具が傷むような使い方を平気でする。

誰も食器を洗わない

自分最初に就寝したので、ダイニングを離れる際に自分食器と、流しにおいてあったフライパン等だけ洗って先に寝た。

彼らは自分たち食器を机の上に放置して寝たらしい。

翌朝起きて食卓惨状を見て気が滅入った。

私が洗うように促すと「お金払ってるから清掃の人がやってくれるよ」と言われた。

結局、そのまま放置することは私の心がいたんだので、食器は私が洗った。

ついでにコンロ周りの油ハネとかも拭いた。

その間ずっと彼らはテレビを見ていた。

Aからは「お前は真面目だなあ」という言葉をもらった。

調理器具の破損

調理器具を一部破損させてしまったことが発覚し、チェックアウト時に修理費用を支払うことになった。

友人たちは「ホテル側がいちゃもんつけてぼったくってるだけでは」と最後まで納得していなかった。

それならスタッフにそう言えばいいのに、指摘するだけの英語力を持っていないA, B, Cは何も言わない。

ホテルスタッフとのやり取りは全て私がやった。

最後に「ご迷惑をおかけしてすみませんでした」をスタッフに伝えた。

私も英語ほとんど話せないが "Sorry for our trouble" と言ったら何となく伝わったようだった。

A, B, Cは特に何も言わなかった。

歩くのが早い

彼らは先に進むのが早い。観光地でも。

特にAは待たずに先に行く。本人曰く「そこに行ったという『実績解除』が重要」らしい。

BとCは観光に飽きても一応私を待ってくれていた。

待ってくれてはいたが、そもそもどこに観光に行くかは一緒に決めたはずなのだけど。

結局後輩に気を使わせないように、見学もそこそこに先に進むことになってしまった。

その他

晩御飯関係特に印象に残ったが、他にも色々あって、あげだしたらキリがない。

  • A、移動中の特急列車で、ボックス席の対面の席に足を載せる。靴を脱いだからといって、座るところに臭い足を載せるのはどうかと思った。
  • A、4人がけボックス席だと満席で対面の席に足を載せられないからという理由で、他の空いているボックスを一人で占領。せめて電車が混んできたら止めてほしかった。
  • A、一人で別のボックス席に座っている状態で、荷物放置して爆睡。スられたらどうするのかとこっちがハラハラして、結局私が荷物を一箇所にまとめて監視していた。
  • AB、バス電車無賃乗車。「怒られたら切符を買えばいい」らしい。事実、バレることはなかった。彼らは、賢く旅行ができた、と言っていた。声が大きい割れ厨みたいだな、と思った。
  • C、道端につばを吐く。唾吐きが法律禁止されている国ではなかったが。
  • BC日本語は誰にも通じないからという理由で、大声で「あの子可愛いヤリたい」とか「あいキモいゴリラかよ」などの会話をする。
  • A、5分で見て回れるおみやげコーナーで30分以上悩む。私, B, C, 足止め。
  • Bが使った後の洗面台や風呂場に毛が落ちている。目立つ共用スペースくらいは綺麗にしておいてほしい。
  • A、街灯の無い夜道を深夜に歩く。私, B, Cは危ないから遠回りだけど大通りを通ろうと言うも聞き入れず。結局、何もおこらなかったので「心配しすぎだ」とAからからかわれる。












書き出してみると、Aが特にひどい。

Aが今も実家暮らしていることが関係しているかもしれない、と思った。

偏見かもしれないが。


まとめると、

非常識な行動(だと私が感じる行動)を取っている人たちと一緒に行動しなくてはならないことが辛かった。

なんだか、すごく損をした気分になった。


一方で、世間一般では彼らの行動は常識範囲内なのかもしれない。

私が自分価値観を彼らに押し付けて、思い通りに行かないかイライラしていただけなのかも知れない。

そんな自己嫌悪のような事を帰りの機内で延々と繰り返した。


追記

旅行行く前に気が付かなかったのか」の質問に関して。

全く気が付かなかった。

逆に、今考えてみると、思い当たる日頃の言動がいくつかある。

例えば、Aとご飯を食べに出かけると、メニューを見る前にオーダーボタンを押して店員を呼ぶ癖がAにはある。

A曰く「呼べば決まるっしょ!(呼んだら店員が来るまでに否が応でも決めざるを得なくなるからすぐ決まるっしょ)」とのこと。


あと「おみやげコーナーで待たされるのと観光地で待たせるので等価交換」というコメントをみて気がついたこと。

お互いに待たせる・待ってもらう関係なら等価交換になるんだけど、向こうは一方的に人を待たせるくせに待ってくれない。

同じようなことは色々あって、結局、

(こっちは向こうの価値観にあわせて譲歩してあげてるのに、向こうはこっちの価値観にあわせて譲歩してくれない)

という考えが根底にあって「損をしている」と感じているのかもしれない。

追記2

伸びてて驚いた。

後出しになるけれど、この友人は全員数年来の付き合いで、国内旅行BBQなども一緒にやったことがある。が、これまでは余り問題になることはなかったので、

ブコメにもあったけれど「旅の恥はかき捨て方式で、気が大きくなったんかなぁ。」なのかなと自分も思っている。

特に海外で、周りの眼が気にならない環境なので。いや、本当は気にしてほしいのだが。


あと、本当に文字通り24時間一緒にいたので、色々な気になることが蓄積したというのもあると思っている。

BBQ24時間一緒にいるわけではない。国内旅行だって、一人になりたいなぁと思って旅館の外適当散歩したり、新幹線飛行機では寝ることだって出来る。


「別々に行動すればよかったのでは」の意見、そのとおりだと思います

一方で、彼らの旅行は、(これもブコメ引用ですが)「観光」ではなく「親睦」が目的だったので、

別々行動は彼らからしたら論外だったと思います

その辺もちゃんとすりあわせて置くべきでした。


ブコメ一人旅推奨派が多くて驚いた。

自分許容範囲が狭すぎることが原因な気もしたので、安易一人旅に逃げるのはどうかと思っていたが、そうでもないみたいで安心した。


ちなみに、過去に別の友人と行った海外旅行では、とてもすごく楽しく過ごせた。

その時は友人と価値観が同じだったので、すり合わせのコストを割く必要がなかったのだと思う。「超えちゃいけないライン」みたいな共通認識があった。

(もしかしたら自分がそう思っているだけで、友人側が大きく譲歩してくれていたのかもしれない)


あと、海外特に室内でも靴を履く文化圏)では、人前で靴をぬぐことは「臭い足を晒す」という意味で超絶失礼に当たるらしいです。知りませんでした。

追記3

すでに何人かの方が推測しているが、A, B, C, 及び私は全員大学時代の元バイト仲間。

ABCも含めこのバイトメンバーは非常に仲が良くて、半年に1回くらいイベント旅行BBQ花火、とか)を企画して集まってた。今回もその一環で、初・海外旅行だった。流石に社会人になって参加率は下がったが。

A, B, C, 私は、全員違う高校大学に通っていた。就職先も違う。

そういった文化圏コミュニティの差が現れているのかもしれない。

もしこの不和が、価値観の違いによるものだとしたら、一方的に指摘するのは押し付けしかないのではと思い遠慮していたが、一般常識的にAらの言動ヤバイということが確認できた。

今回のことでかなり失望したものの、そうは言っても友人は友人なので、今後は目についた点はきちんと指摘したいと思う。

それでも治る気配がない、自分が浪費するだけ、と思ったら、または指摘が原因で仲違いするようなら、それまでの関係だったと思って距離を置こうと思う。

2016-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20160318114236

海外ネトゲチャット英語圏の人に絡まれた時、i cant speak english. sorry.って言うと90%の確率で「オーケーわかった。で、君が今話している言語はなんだい?」ってツッコミが入ってくる。

2016-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20160109214504

外人が見てなくてもSorry, this site is Japanese only.って書くようなもんだと思ってた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん