「KIndle」を含む日記 RSS

はてなキーワード: KIndleとは

2024-06-15

思ったより本が売れてくれてて「ネット情報が当てにならなくてよかった」と思った話

Kindle本を出す前にリサーチした限りだと

「みんな主にKindle Unlimitedで読んで買ってくれる人すごい少ない」とか

Kindle本はたくさん本を出さないとマジでからない」とか

色々言われまくってたので、不安だったけど…売上公開している人の大部分が言ってる人のラインはすぐに超えることができた。

しかも、ブログやまとめと違って「横のつながり」とかはあんまりないんだけど、カジュアル声かけてきてくれる人・中には感想をくれる人までいて、

「嫌なこと・予定外なこともいっぱいあったけど、なんやかんや順調」

という状態にけっこう満足してる。

初動については「覚悟」できてたから、もっとうまくいかないと思ってたけど、この時点でぼくよりもうまく動けそうな人よりも全然しっかり動けてるから

第一関門突破

ぐらいの感じですね…。

自分にはネットで書いてることはそんなに当てはまらない」という自信をつけられるかどうかが第一段階。

私にアレコレ言ってきた人は「普通は」「100%無理です」とか言ってきたけど、普通じゃないことを初手から今までやり続けた結果、普通が当てはまってないです。

ここからが本当の勝負であり、まだまだ安心できるところまでは来てないので、

軌道に乗りました」

と報告できるラインまで、行けるようにがんばりたい。

増田ならみつからない」と思って書いたら、見つかっちゃったので経過報告しとくね。

では

2024-06-13

anond:20240612233022

そんな罵詈はほっときゃいいと思うけど

それに応えたいんならKindleじゃねーだろ

こんなんその辺のガキが日記打ち込んでも出せるわけだが…

2024-06-10

anond:20240610205122

関係各所だってあなたたちと打ち合わせ終わるまで復旧しません予定も言いません」なんて言われたら余計困るやん

さすがに太客(主に企業)相手には内々で連絡してると違う?弁護士と偉い人に相談してOKが出た範囲

太くないお客様に対してはいものニコニコ

 

 

日本の他の大手IT企業障害だって数日たっても障害内容も復旧予定もわからずとか聞いたことないやん

日立は、ランサムウェア被害出てまーす(2017年05月15日)って言ってから、完全復旧の見込みってリリース出したの2日後(2017年05月17日)だったね

でもまぁ、日立被害出てまーすリリースを出すその2日くらいから前から問題認識してたらしいので、あと2日待ってみるか

ただ、報告は早い方がええよね、気になる。はよはよはよはよはよはよはよはよ

 

ニコニコ漫画のお気に入り、全部は覚えてないので、使えなくなると面倒だなぁ

商業連載系はだいたいは単行本買ってるけど、ユーザー投稿系はKindleにもあるからよろしくね!してないのは覚えてない作品もある

 

打ち合わせ全部終わっても元に戻せないパターンでは?としか思えなくなってきた

待っててってね!って言ってたよ🥺

さすがに全損失はしなったと違うか?(完全に元に戻るとは言わない)

2024-06-09

anond:20240608084609

うん、そういう予想出来ない不利益を避けるために、みんな不本意ながらKindleを使ってるんやで。

2024-06-07

序文しか読まないKindle新書に800円払うより繰り返し何度も射精できるFANZA同人に800円払った方がコスパ良いことに気づいた

2024-06-05

充電ばかりしてる

仕事休んでるとかそういう話ではない。電池の話だ。

乾電池で使っていたものもどんどんバッテリー内蔵タイプになっていくし今後ますますそうなっていくだろう。

防災グッズみたいな特殊な状況下を想定してるもの以外はどんどんバッテリーを内蔵していくんだろう。

俺は乾電池で使える物が好きだったけど、新しい製品に買い替えるタイミングで徐々に充電式のものが増えていった。

バッテリーのものが増えれば当然それを充電する機器必要になってくる。やれPD対応だだ急速充電だ非接触ポートは何口が最適だ、などぶつぶつ言いながら充電ステーション最適化に悩む日々を過ごすようになった。

俺が日々充電しながら使ってるものたち

1~3日くらいのサイクルで充電してるもの

スマホタブレットゲームコントローラー、ヘッドセット

1週間くらいのサイクルで充電してるもの

PCキーボードマウススマートウォッチ電動歯ブラシ、電動ひげ剃り、イヤフォンヘッドフォンポータブルスピーカーカメラバッテリー複数

2週間~1ヶ月くらいのサイクル、もしくは不定期に充電してるもの

KindleGoproキャンプグッズの一部(LEDランタンとか)、電動エアーダスターなど

毎日のように充電してるのはスマホヘッドセットくらいだけど、それらはあまり問題ではない。

なんせ毎日のように充電する必要があるんで、寝る前に充電するとか風呂入る時に充電するとかルーティン化しやすく充電忘れが少ないからだ。

やっかいなのがその他の充電サイクルが長めのやつら。

充電をし忘れるという罪

例えばキーボードマウス無線化してるのでどちらも充電が必要なんだがなんとなく充電を忘れてしまうことが多い。

そのくせ使いたい時にすぐ使えないとけっこう辛い。

週末に一度必ず充電するみたいなルーティンを作れればいいんだが、週末はPC自体使う頻度が下がるし行動にもバラつきが出るので忘れてしまうこともけっこう多い。

電動歯ブラシや電動ヒゲ剃りも充電切れてるとけっこう困る。

俺は趣味写真を撮るんだけどカメラバッテリーもたまにやらかす。

カメラを持ち出す時はだいたい最短でも前の日には分かってるので、余裕をもって充電しておく事は可能なんだけどうっかり忘れてしまうことがある。

今日写真撮るに行くぞって日の朝、バッテリーの充電忘れてたことに気づいた時は本当に自分が嫌になる。

そもそもメーカー毎にバッテリー形状が全然違ってたり、機種によってはバッテリーの持ちが悪くて予備バッテリー必須だったりもしてなんかもうめんどくさい。

もちろんいざとなればケーブルさして給電しながら使えばいいんだが、こういった小さなストレスが日々積み重なっていく。

せっかく充電で使えるようになってるんだからケーブル繋ぎながら使うということはそもそもしたくない。なんか全然スマートじゃないし悔しい気持ちになる。

それが自分ミスということもあってとても気持ち萎える。

萎える。そう、充電が切れてるとなんかとても萎えるのだ。

便利になっているのに、せっかくスマートに使えるようになっているのに、俺だけがどんくさいまま。

なんかもういいよ充電切れてたから俺も電池切れすねってふて寝したくなる。

たぶん自分ちょっと神経質で充電するものと相性が悪いんだろう。

女の子に多い気がするがスマホ残り15%しかない状態で平気で遊びに出るのとかよく平気だなと思う。

ちなみに俺は計画的に行動するのも苦手だ。充電という行為は「約束」という感じがある。

使う時を想定して前もって充電しておくというのと、切れた時に電池交換すればいいというのはずいぶん違って感じる。

前者は能動的にならなければいけないが、乾電池場合電池のものは用意しておかないといけないけど)どちらかというと受け身でいられるのだ。

乾電池に戻れる?

乾電池を使っていたころはこんなに気を使うことはなかった。

電池を消耗してるという感覚すらなく、いざ電池切れた時も充電を待つ必要なんてなく電池を交換すればいいだけだったからなんにも考えなかった。

電力に対して受け身でいられたし、ストレスになるとすればせいぜい交換しようとしたら電池がなかった時くらい。俺はストックはあまり切らさなタイプからこれはほぼ問題にならない。

エネループ教になったこともあった。乾電池型の二次電池、充電しないといけないのは同じだが、形状が乾電池のままなので充電作業シンプルになりアレはアレで良かった。

そしてなによりいざというとき多少持ちが悪いとしても乾電池も使えるという安心感もあった。

しかしこれも製品のものバッテリー内蔵型のものが増えたことで使わなくなっていった。

今更乾電池タイプに戻していくというのはもう無理なのである

バッテリー内蔵式ならほとんどの場合とても軽くなるし、長く使うものランニングコストも低くなるだろう。

そしてこの先技術もっと進めば非接触型で早い給電も可能になっていくだろう。

あるいは俺が知らないだけでもうそういう時代になりつつあるのかもしれない。

ほとんど意識することなく、机の上や特定場所に置いとくだけで最適なバランスで勝手に充電しといてくれるみたいなのもすぐ当たり前になっていくだろう。

今における充電問題はその途上にあり、便利なのだがなんかダルい事が多いという歯がゆい時代なのだろうか。

充電器をあれこれ用意していちいちケーブルで繋いで手動で充電してたんだよっていうことが「いやよくそんなめんどくさいことしてましたね」って言われるようになるんだろうな。

それまでは俺は日々充電の事を気にしながら生きていくしかないのだ。

そんな事を考えながら今ようやく充電が終わったのでこれで出かけられる。

2024-06-03

【再掲】カラー電子ペーパー端末、Koboを買うかKindleを待つかタブレットを買うか

anond:20240603114648

↑いろいろな意見が読みたいのでレスして欲しい

anond:20240603114648

電子ペーパーいくつか買ってたから参考になるかな

解像度(あるいは描画方式?)見るのは大事。BOOXかKindleペーパーはほぼ紙だけどハイセンスのやつは表面に細かい点があって汚かった……

あと発色が大事。だいたいPR写真日光に照らされた状態で白色が読みやすいし、綺麗。でも実際に買って蛍光灯の下で見ると白が100均にある粘土キットみたいな色で萎える。違いあるか知らんけどできるなら実物見たほうがいいよ。外で読んでても曇りの日は粘土板になって萎えた。それからもう使ってない。

関係ないけど、サイズ個人的にはスマホサイズが一番しっくり来てた。大体文庫サイズだけどハード文庫サイズだと描画範囲ちっっっっさいのでスマホ型のほうがいろいろ便利。ハイセンスのA5は電車で読むときにはめちゃくちゃ楽だった。あ、漫画は小さくなるからだめかも。今は枕元で音楽プレーヤーになってる。画面光らないから寝る前には便利ね。

どの端末が今いいのかはわからん

参考にならなかったらごめん

カラー電子ペーパー端末、Koboを買うかKindleを待つかタブレットを買うか(追記あり

【前提】

・今はKobo Touch利用者電子書籍リーダーの買い替えを考えている

KindleKoboでそれぞれ約10冊ずつ電子書籍を買っている

・それ以外にはPDF論文インディーズ漫画小説)を読んでる、というかそっちの方が多い

それで増田たちに聞きたいのは「Koboカラー端末を買うのとKindleカラー電子ペーパー端末の発売を待つのカラー電子ペーパー画面のタブレットを買うのとどれがいいか

どれかしか使ったことがない人の意見でもいいのでレスしてほしい

Kindle端末でよさそうと思っている点】・

・単純に書籍の種類が多い

・サブスクが使える、サブスクで試し読みして本気で欲しければ買うということができそう

Kindle端末なら文章書籍の本文検索ができるらしい(スマホアプリではできないので未確認

Kindle端末の懸念点など】

PDFの扱いが面倒くさそう

 Send to Kindle機能を使わず直接PDFを入れるとまともに読めなくなるらしい

 しかしSend to~でスマホアプリPDFを送ったことがあるけど面倒だし容量の大きいPDFには使えない

・まだカラー端末が出てない、発売までに物欲を抑えられるか、そもそもカラー端末は発売されるのか不明

Kobo長所

PCから直接楽にPDFを送れる、それでも普通にズームとかできる

比較安価カラー端末が買える

Kobo短所

Kobo自体書籍数は多くない

電子ペーパータブレット(Booxなど)の長所

・色々な電子書籍アプリが使える、無料漫画アプリとかも入れられる

・多機能

電子ペーパータブレット懸念点】

・高額

・意外と扱いが面倒そう

 (読書アプリアニメーションオフにできないアプリはページめくり後に残像が出ると聞いたことがある、あと色味とかもアプリごとに設定しないといけないらしい)

ネットブラウジングもできるので読書に集中できなくなりそう、これが一番の懸念

【Q&A】

・紙の本じゃいけないの?

 →紙で読み続けることも選択肢には入れている。ただ本棚に入りきらなくなるのが嫌なのと、電書端末なら分厚い本を何冊でも頑丈な機械に入れられるのが便利すぎる

普通タブレットスマホじゃだめなの?

 →電子ペーパーじゃないと目が痛くなるからやだ

【19:41追記

レスありがとう、参考になります

カラー画面の発色の悪さと解像度の低さについては購入者写真とかを見て承知しているが

どこに何色があるかさえわかればいいと割り切っているのと、Kobo Touchの177dpiの画面でもいけたので大丈夫だとは思ってる

KoboKindleタブレットのどれがいいか主観でいいのでまだまだレスブクマコメ募集しています

2024-05-29

Die With Zero 読みたくなってきたけど、図書館だと予約めちゃくちゃいっぱい入ってそうだなー。

Kindleだと1500円くらい。んー。

2024-05-26

電子書籍で買ったBL本が1000冊くらいになってた

男だがBL漫画が好きで(男女も好きだが)、サイトで探しては電子書籍を買いまくっている。

この間、これまで自分が買ったBL漫画の数をかぞえてみたら、1000冊くらいになってた。10年で1000冊。

BL漫画以外の普通漫画電子書籍で買ってるので、漫画全体としてはもっとたくさん買ってることになる。

でもBL漫画だけで1000冊というのが、我ながらすごいなーと思うのだが、人に話せないので、ここに書いた。

ちなみにBL漫画はレンタで購入し、その他の本はKindleで購入している。分けているのは、俺のKindle子供に見られるからである

俺の好きなBL漫画一定の好みがあるので、1000冊のほとんどは好みの条件を満たしている。

誰かと語り合って自慢したいが、相手がいない。

俺の仕事は固い仕事で、仕事仲間も仕事以外の友人も俺のBL漫画好きを知らないし、当然話題にもできない。

妻だけは俺がBL漫画を買ってることを知っているが、妻はBL漫画に関心がないので、あまりかい話しをすると気持ち悪がられる。

いつか、同じような趣味の人と現実出会えないかなーと何となく考えてる。

2024-05-25

初心者向けの官能小説を教えてください

アラフォーになったので、男のたしなみとして官能小説を読んでみたいと思いました。

 

何を買えばよいのか分からなかったので、昔の大御所的な人をネットで探してkindleで何冊か購入したのですが、昭和的過ぎる文体・内容で楽しむことができませんでした。

次は逆に若手のなろう的なものを読んでみたのですが、こちらはファンタジー世界舞台であったり、逆に文体が若々すぎるなどでなじめませんでした。

 

初心者としては、どういったものから入門すればいいのでしょうか。ご見識ある方、教えてもらえれば幸いです。

2024-05-21

Kindleってページめくり(スクロールエフェクト入ったのに実際はページ変わってなくて

「次のページだと思った?ざんねーんw」っておちょくってくるのをしょっちゅうやるよな

2024-05-19

魂を売り渡してる企業一覧

Apple

気づいたら時計携帯PCタブレット全部Appleになってしまった。

Sony

カメラ関係は全てソニーを盲信してる。あとテレビも地味にソニー

Panasonic

白物家電パナソニック選んどけばいいやろと思っている。

ユニクロ

着てるもの100%ユニクロGU仕事私服なので、就活に使ったスーツ以外はマジでユニクロしか持ってない。

大塚家具

家具は安物を買うと良くないと昔から言われていたので、とりあえず高いのがありそうな大塚家具で全て揃えている。

LIXIL

よくわからんが家の設備はここを選んどけばいいんじゃないかという直感がある。

Amazon

通販からKindleまで首根っこを掴まれている感じがある。アマプラにもお世話になっている。

BMW

クーペセダンが大好きなのと、FR信者なので、必然的BMWに行き着いた。故障は怖いか新車を乗り継いでる。

2024-05-15

悲報】暇空茜、Ipad買い替えるもKindleアプリの移行が上手く行かなくてAmazonカスタマーサポートにブチギレる

Amazonはナニカグループ

2024-05-14

Kindleでハンチバック読んだ

最後まで興味深く読めたし作品自体否定するわけではないけど、題材と話の作りは目新しくて面白いけど受賞するほどの作品なのか…?と思ってしまった

狙ってやってるんだろうけどスラングが多い文章で決して文学的文章とは思えない

作者のことを知ってから読んでしまたから、どうしても作者と作品を切り離せなくて作者が言いたいことを詰め込んだ感じに読み取れて客観性のある文章には読めなかった

マイノリティ立場にいる人がこういった題材で受賞するのに意義はあるのはわかるけど、どうしてもうーんと思っちゃった

2024-05-12

2次元美少女コンテンツ レッドオーシャン格付け

一部重複あり。

気が向いたら追記します。

成功難易度激高、参入困難 ★★★★★

成功難易度高、参入かなり難しい ★★★★

成功難易度中、よく見かけるけどまだ擦られきっていない ★★★

見かけるけどあまり流行っていない ★★

全然見かけない、あるいは流行っていない★

とくに「そういえば意外と見たことないな」的なもの

追記

成功難度が低い」なんて一言も書いてなくて「流行っていない」としか書いていない。作品数が少ないかブルーオーシャンだけど、客が少ないかブルーオーシャンとも言える。

2024-05-11

子供kindleの読み放題プラン自由に読ませた

1ヶ月後履歴印刷して

そっと見せてあげた。

男の子やなあ。

2024-05-06

電子書籍は急に読めなくなる」って言うヤツほど電子書籍向き説

電子書籍メリットなんてテキトーに調べれば出るしどう思うかなんて人それぞれだから省略して、見て見ぬフリすればいいのにわざわざ電子書籍を叩いてる人に提言したいのがタイトルのこと。


今まで買った本や漫画のうち、手元に残ってる割合ってどれくらいなの?

その中でさらに、火事か何かで失ったとしても絶対に買い戻したいものってどれくらい?


俺、今まで数えきれないくらい本も漫画も買った。紙も電子も含めて。kindleで数えたら600冊は買ってるらしいし、kindle unlimited含めたらさらに数百くらい上乗せされると思う。

でも、記録してる読書メモとか本のリストとかと照らし合わせたら、買い戻したい本ってたかだか30冊くらい。残りは「必要な時に買う」「どうしてもってほどじゃない」って感じ。


紙の本や漫画無尽蔵に保管できるならいいけど、そんなハズないから手放す必要があるでしょ。人によると思うけど年一くらいの頻度で本棚整理するでしょ。電子だとその手間もないし、サービスが続く限りは置きっぱなしにできる。

著者がやらかしたとか何かで読めなくなるケースは知ってるけど、そんなのレアケースだし、現に(見落としてるかもしれないけど)俺が持っている本がそうなったことはない。


から相対的に見たら紙で持つより電子書籍で持つほうがより長く保管できるんじゃない?

「急に読めなくなる」なんて、SaaSなんだからサービス元の都合で利用できなくなるなんて当たり前でしょ。そんなの理解した上で買ってるもんだと思ってたけど。

2024-05-05

世の中つまらない漫画が多いんだな…

ここしばらく一冊百円とか数円とかのKindleセールが続いたので、とりあえず面白いのがあるかもと片っ端から買っておいて読んでみたけど、大半が読むのが苦痛レベルできつい。

アニメ化作品レベルでもきついの結構ある。

2024-05-01

anond:20240501213534

文化って触れないとダメなんですよ。

誰でもそれなりに触れていると思うが?

そうなると、音楽を聴きに行くだけじゃなくて演奏するとか、

演奏のほうが聴きに行くよりハードル低いよね

元増田も言っているけど、本を読んで家族と共有するとか、

共有の方法に依るが、共有本棚に置くとかならOKだが、本の内容を教えるとかは鬱陶しいのでNG

スマホだと共有は出来ないもんね。

Kindleリンクぐらい共有できると思うが?

人間って元々群で生活する動物でしょ、だから他人と共有することが大事というか、

馬鹿も何も言わなければ賢いと思われるという格言があるように、共有が必ずしも良いというわけではない

それが自然だと思う。本って他人の叡智の塊だからね。

Bingちゃんに聞いたが、本ってのは有名になりたいというただその虚栄心のために、ゴーストライターに書かせて出版するようなのが多数いるらしいよね、それが叡智?

anond:20240501145852

kindleから移籍するときkindleで買った本がついてくるならつかうけど

anond:20240501145632

今はKindleより便利な国産サービスが十分発達しているので

それでもKindleにしがみついてる一部のアホ国民が悪い

anond:20240501144618

Amazon電子書籍を持ち込もうと言う時に、紙媒体絶対的優位性を信じて電子書籍馬鹿にして対策をろくに取らず、結果kindle市場を全部持っていかれたのは出版社責任なんだよなぁ。

情報漏洩可能性をずっと指摘されているのに、連絡手段としてLINEを使い続けて国内で仕組みが完結しているSMSすら使わないのは地方自治体国の責任なんだよなぁ。

他の業界は知らんけど、大体どこだって似たようなもんだろ。IT業界責任なすりつけるな。まずは発注側が危機感を持て。IT業界所詮御用聞きなんだから、まずは発注側が意識改革しろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん