「Kobo Touch」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Kobo Touchとは

2024-06-03

カラー電子ペーパー端末、Koboを買うかKindleを待つかタブレットを買うか(追記あり

【前提】

・今はKobo Touch利用者電子書籍リーダーの買い替えを考えている

KindleKoboでそれぞれ約10冊ずつ電子書籍を買っている

・それ以外にはPDF論文インディーズ漫画小説)を読んでる、というかそっちの方が多い

それで増田たちに聞きたいのは「Koboカラー端末を買うのとKindleカラー電子ペーパー端末の発売を待つのカラー電子ペーパー画面のタブレットを買うのとどれがいいか

どれかしか使ったことがない人の意見でもいいのでレスしてほしい

Kindle端末でよさそうと思っている点】・

・単純に書籍の種類が多い

・サブスクが使える、サブスクで試し読みして本気で欲しければ買うということができそう

Kindle端末なら文章書籍の本文検索ができるらしい(スマホアプリではできないので未確認

Kindle端末の懸念点など】

PDFの扱いが面倒くさそう

 Send to Kindle機能を使わず直接PDFを入れるとまともに読めなくなるらしい

 しかしSend to~でスマホアプリPDFを送ったことがあるけど面倒だし容量の大きいPDFには使えない

・まだカラー端末が出てない、発売までに物欲を抑えられるか、そもそもカラー端末は発売されるのか不明

Kobo長所

PCから直接楽にPDFを送れる、それでも普通にズームとかできる

比較安価カラー端末が買える

Kobo短所

Kobo自体書籍数は多くない

電子ペーパータブレット(Booxなど)の長所

・色々な電子書籍アプリが使える、無料漫画アプリとかも入れられる

・多機能

電子ペーパータブレット懸念点】

・高額

・意外と扱いが面倒そう

 (読書アプリアニメーションオフにできないアプリはページめくり後に残像が出ると聞いたことがある、あと色味とかもアプリごとに設定しないといけないらしい)

ネットブラウジングもできるので読書に集中できなくなりそう、これが一番の懸念

【Q&A】

・紙の本じゃいけないの?

 →紙で読み続けることも選択肢には入れている。ただ本棚に入りきらなくなるのが嫌なのと、電書端末なら分厚い本を何冊でも頑丈な機械に入れられるのが便利すぎる

普通タブレットスマホじゃだめなの?

 →電子ペーパーじゃないと目が痛くなるからやだ

【19:41追記

レスありがとう、参考になります

カラー画面の発色の悪さと解像度の低さについては購入者写真とかを見て承知しているが

どこに何色があるかさえわかればいいと割り切っているのと、Kobo Touchの177dpiの画面でもいけたので大丈夫だとは思ってる

KoboKindleタブレットのどれがいいか主観でいいのでまだまだレスブクマコメ募集しています

2014-05-03

試した

http://anond.hatelabo.jp/20140125145827

楽天koboからの回答としては、外付けHDDなどへのデータの保存は不可能なうえに

データの保存自体は外付けHDDにもSDカードにもできた。

Kobo Desktopで利用するファイルの保存場所は選択できなかったので、そういう意味でいったのかもしれない。


5年後は、オンラインで同期してしまうと、電子書籍データは消えてしまうとのことだった。

ライブラリから削除されて、消えるということらしい。)

さすがに5年待つわけには行かなかったのでライブラリから「完全に削除」した後に同期したら確かに消えた(これ自体kobo仕様

5年後に行われる処理が今のままだと本当に消えてしまいそう。DL期限終了後の処理をライブラリからの削除にしてしまっているkoboもあれだが、この期に及んでDL期限を設けている小学館がクソすぎるのでいい加減なんとかしてほしいところ。


などと書いていたらkobo小学館コミックからDL期限の文言が消えた模様

http://rakuten.kobobooks.com/search/search.html?q=%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8&t=all&f=keyword&p=1&s=&g=both&c=A8KhhEEDqkGJjadF625rNg


関連リンク

主なストアの出版社別配信状況とDL制限


余り関連の無いリンク

2012/8/8小学館、全社員に電子書籍端末「kobo Touch」を配布、創業90周年の記念品 -INTERNET Watch

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん