「訃報」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 訃報とは

2024-03-09

訃報ってけいほうで変換できんのだが

警報しかでないぞ?

訃報が続く

たぶん、その世代なはずなんだけど、戦いのアニメに興味がなくて、家でゴールデンタイムアニメがみられない家だったのもあって、当時も友だちと話し合わせるために多少無理して知識つけた記憶しかなく。。。

昨日からいろいろ関連でLINEとかSNSでやり取り発生してるけど、なんとなくまた「合わせないと」ってなってて、ちょっとつらい。

今まで全然好きとか思ってないし全く思い入れもなかった芸能人が亡くなった時嘘みたいにショック受けた経験があるから、そういう気持ちスライドして共感しようとしているけど...

その時は、別に自分ファンだとか好きだとか言った試しなかったから、周囲も特に気にせず「亡くなったよねー、驚いた」程度の話があがるくらいで、ドライなもんだったのよね。だから、正しい「周囲の人のリアクション」をみたことなくてわかんない。

国民的な人気のものは、やっぱり常識というか教養として身につけておかないと不便ってのはあるけど(作品のこととかさっぱりわかんないと、話が終わってしまうから)、でも、その発信源が亡くなった時に、そこまでファンだったわけじゃない方がショックを受けている時の寄り添い方がわかんなくて困ってるよ。

60代の親が、子供の頃はろくに検査されてない物を食べて育ったか

我々の世代は早死にするぞ、と言っていたのを

ここ数日の60代二人の訃報で思い出した

認知の歪み

鳥山氏の訃報に乗っかる書き方になるのは不本意なのだけど、漫画家訃報G7国家大使館からコメントが出るって位には海外での日本サブカル地位向上してるという事を我々日本人は自覚するべき。

地位向上してるのは、鳥山明や、パヤオ荒木飛呂彦とかのトップブトップの超上澄層だけで、有象無象サブカルなんて、消費者生産者もいい大人になっても漫画アニメしか興味を持たないきっしょい後進民族扱いされてるよ。散々、海外から日本ロリコン産業規制しろって圧力かけられてることすら見えなくなるのか。これだからクソオタは。

anond:20240308154804

・とりあえず突然の訃報ビックリ的なことを書く

わず職場ででけぇ声で「はぁ?」と言ってしまいましたわ

・誰も聞いちゃいない自分ドラゴンボールの思い出を語るフェイズ

そうですねぇ、なんかたぶん、家族ではじめていった映画がドラボボールピラフとかが出てくるやつだった気がします。

それ以外は家族映画なんて記憶にありません

・5億回は繰り返されたであろう、デザインコマ割りを褒めるターン

あー、それはよくわかんないすけど、テレビ版で30分ひたすらヒュウンヒュウンヒュウンヒュウンヒュウンヒュウンヒュウンヒュウンヒュウンヒュウンだけでほぼ終わっていた記憶があります、ドラボボールZ。

・あれだけ稼いでても死ぬなんて諸行無常だの、クソみたいな世の中論

いや、あっさりと死ねただけ、めっちゃついてるだろ。

ずるすぎんだろ

もっと苦しめよって思います

・よくわかってないけど漫画家生活危険性を訴えるターン

うんよくわからないので、適当に気をつけて!

あと、バスタードは続き描いて!

バガボンドも、お気持ち表明じゃなくて、続き描いて!

遺産相続とか遺産額とかの自分には1ミリ関係ない金の話

や、余裕でしょう

うらやましいよね、家計破綻ATM担当としては

・取ってつけたようなクリエイターは体を大事しろ的ないい人アピール

ああ、まぁ、好きにして

というか、みんな死ね

ラストご冥福をお祈りしますでターンエンド

そうっすねぇ

最後最後で、ツキに見放されましたねぇ、、、

やっぱあれだ、あなた人生めっちゃ幸運だった

使い切った

から、すっころんだだけで、デスった

そういうことだ。

まあでもブルマおっぱいが出ているころのジャンプは、よかったですねぇ

おつかれさまでした!

やっぱり訃報自殺連鎖生むから必要ないだろ

某超著名漫画家の死に連鎖して、某国民的アニメ声優も死んじまったじゃん

イケメン俳優自殺で某有名女優が2人死んだのと一緒で、結局訃報って自殺者増やすだけなんよ

某超有名漫画家の死で自分時代は終わったとして、死ぬやつ間違いなく世界中で数百人は出るぞ

訃報なんて美談で消費するのは漫画アニメだけにしとけよ

死んだらしいからの、多分死んでるんどろうを経て、やっぱり死んでるかな、そうか死んでたか

ぐらいのステップ必要なんだよ

じゃないとまだやれる命が無駄死ぬ

やめとけマジで

私と鳥山明

昼にたまにいく串カツ屋でランチカツカレー頼んで待っている間にニュース見てたら鳥山明先生訃報を知った。

その時は理解が追いつかなくてバードスタジオリリースマジで?ってコメントブックマークして終わった。

午後、仕事しながら合間にネットを見ると色んな人がコメント書いているのをみてジワジワと現実感が押し寄せてきて。

たまたま会社飲み会があって同僚と鳥山先生亡くなってちょっとショックでさみたいな話をして。

家に帰ってきて、ちょっと飲み足りないしってんで帰り道で買ってきたビール飲みながら、ネット見ててもやっぱり鳥山センセの話題に目がいっちゃって。

ジャンプ公式の桂先生コメント読んだらなんか涙が止まらない。

夏休みDr.スランプアラレちゃん再放送をよくやってたんだけど最後までちゃんと見たことないな。

ドラゴンボールZの尺伸ばしはやっぱりどうかしてたなと改を見ながら思ったり。それでもBGM効果音は改よりZなのは譲れない。

なんで今になってSAND LAND劇場アニメになるんだと思いつつ、ゲームがどうなるか気になって。

クロノ・トリガーのフルリメイクはもう難しそうで、ドラクエ12はどうなるんだろうか。

漫画版ドラゴンボール超はとよたろう先生一人で書いていくのだろうけど、とよたろう先生大丈夫かな。

子供の頃は絵を書くのが好きでよくドラゴンボールの模写をしていた。今でも悟空の顔なら空で描けるんじゃないかな。

物心ついた頃にはもうドラゴンボールアニメをやっていて、Zになるくらいの頃だった。

ドラクエでいえば456の頃で、私の幼少期は鳥山作品でいっぱいだった。

クロノ・トリガーにも激ハマりしたけど、結局ブルードラゴンはやる機会がなかった。なんでXBoxだけなんだ、あれ。

SAND LAND劇場版は見に行ってなくて申し訳ない。どうやらディズニープラス配信されるらしいから、配信されたら見てみます

ゲーム版は気になってたし、買うつもりではあったんだけど時期が悪くないですか? ドラゴンズドグマ2の後になるでしょうけどプレイするつもりです。


振り返ると子供の頃は鳥山先生作品から強く影響を受けていました。

学校の図工の題材でドラゴンボールの絵を描いて怒られたような覚えもあります

当時はわからなかったですが、今思えば著作権的にアウトだったんじゃないかという気もします。

鳥山先生、多くの面白く、楽しい作品を作り出してくれてありがとうございます

でも、お別れするにはちょっと早すぎませんか?ドラゴンボールが本当にあればいいのに。

2024-03-08

ドラゴンボール全く触れずにおじさんになってしまった

知らぬ人間から言われても困るのだろうけど、だとしても、この度はご愁傷様です。

マンガアニメ制限されて育ったので、反動で年食ってからいろいろ見ているけど、いわゆる名作には手を出せていないで今に至る。

ので当然ドラゴンボールも触れていない。声と見た目は知ってる程度。

無理してみんなと一緒に悲しみたい、と言うわけじゃ無いのだけれど、

まりにも多くの人が感情を共有しているとき自分だけ何も感じておらず、

知らない芸能人訃報と同様にケロッとしていることに、罪悪感を感じてしまっている。

Twitter見ていると、言葉にされずとも、世間知らずとか人でなしとか、罵られてる感覚すらうっすら覚えてしまう。

それぐらいの疎外感とむなしさがある。

今後もこういうことを味わい続けるのだと思うと気が滅入る。

こんな気持ちを抱きながら今後年食っていかないといけないのか。辛すぎる。助けてくれ。

鳥山先生が亡くなったことがショック過ぎる

訃報を聞いた時、リアル絶句した。

すぐには信じられなかったし、どうせ噓でしょ?って思ってた。

でも本当のことだと知って、本当に言葉が出なくなった。

信じたくなかった。

嘘であってほしかった。

自分ドラゴンボール世代で、漫画アニメもずっと親しんできた。

子供の頃はドラコンボールのおかげで毎日が楽しかったし、ドラコンボールがあったか友達になれた奴が何人もいる。

もしドラゴンボールがなかったら今の自分は確実に居ない。

大人になって、好きな漫画は?と聞かれて「ドラゴンボール」と答えることはなかった。

もうね、ドラゴンボールは別格なのよ。

殿堂入りしてるから、「好きな漫画」に収まらないほどの作品なんよ。

ドラゴンボール人生で、世界の広さやワクワクを教えてもらった。

本当に、本当に本当に偉大な作品なんだ…。

著名人訃報でこれほどショックを受けたのは初めてかもしれない。

鳥山先生作品はぜんぶ大好きで、それはきっと俺だけじゃない。

誤解を恐れずに言えば、現代では天皇より愛されている人だと思う。

少なくとも、俺にとってはそれぐらい尊敬に値する人なんだ。

…俺なんかが言うのはおこがましくて恐れ多いけど、それでも言わせてほしい。

鳥山先生、本当にお疲れ様でした。あなた作品は最高でした。

今はただ、ご冥福をお祈りいたします。

鳥山明お気持ち表明スターターデッキ

とりあえず突然の訃報ビックリ的なことを書く

・誰も聞いちゃいない自分ドラゴンボールの思い出を語るフェイズ

・5億回は繰り返されたであろう、デザインコマ割りを褒めるターン

・あれだけ稼いでても死ぬなんて諸行無常だの、クソみたいな世の中論

・よくわかってないけど漫画家生活危険性を訴えるターン

遺産相続とか遺産額とかの自分には1ミリ関係ない金の話

・取ってつけたようなクリエイターは体を大事しろ的ないい人アピール

ラストご冥福をお祈りしますでターンエンド

スターターデッキ配布するから自由に使ってくれ

作者の訃報

作品ファンにはなるけど作者のファンになることがほとんどないので、鳥山明が亡くなったの残念ではあるが、周りの人ほどショックを受けなかった。

作品が未完だとまだ気持ちが違うのかもしれない。

あ、でもミュージシャンだと、もうライブ行けないとかはあるのかなあ。

職場に居たら、お昼休憩時に訃報についてショックを受けた風に振る舞わないといけなかったんだろうな

無職で良かった

鳥山明訃報を受けて

「俺は鳥山明先生のご冥福を祈ってターンエンドだぜ☆」って何の脈絡もない不謹慎発言が頭を走ったのだが、

その元ネタとなった遊戯王の作者もまた亡くなっていたのだった。

漫画家もっと自分の体大事にして。

2024-03-07

ひらがなに騙されないように難読漢字を読む練習

わ…婉曲

し…漸く

あ…忽ち

そ…早急に

ぼ…凡例

い…逝去

き…訃報

て…定石

い…市井の人

け…権化

よ…暫く

2024-03-01

anond:20240301110948

「俺らが有利になりたいから頼むから黙っててくれええ!もういい加減評判上げさせてええ」

「ついでにAI仲間になって普及手伝って♡みんなで一緒になって赤信号渡って赤を青にしよ♡」

しか見えんwwwwすまんけどwww

こういう宗教ネズミ講みたいな誘い方とか最近の流れ見ると相当AI開発側が厳しくなってるんだなぁと思うわ

あとこれ言うと絶対フェミみたいに不謹慎!と言われるだろうけど客観的事実として言及すべきだから言うね

つい最近の某原作漫画家氏の悲しい訃報とき

普段は反AIだと言われる「我々は0から描いてるんです」論などなど一杯見かけたしバズってたわ

んで状況が状況だからいつもみたいに初級者の理論ですと言えないでやんの

結果、AI開発側が日テレ同類なっちゃった、あれはまずかったね

あ、ついでに一番賢いやり方教えてあげる

裏垢二つ作って片方で自分を守る反AIやりながらもう片方でAI絵師同人ゴロ

これが一番良いwwwバレさえしなきゃどう転んでも絶対勝てるwww

画像生成AIの一番の利点は使ってるかわからない、絵柄で誰かわからないって事だもんげ

2024-02-29

堀口くんが勝訴したのにまた中傷えげつなく続けられて自殺をちらつかせている

俺はテラスハウス見て木村花Twitterリアルタイムで追ってて、激しいレスバも繰り返される自殺予告も、本当に死んで事務所訃報出すところも見ていたかマジで怖い

木村響子捏造スクショに騙されて無関係な人を開示して訴えて、敗訴した

暇空はその時に木村響子を大批判した

なのに今は暇空が、魚拓の残っていないスクショだけの出所不明の謎画像根拠にして「堀口は風俗通い常連」とまた主張している

暇空は堀口に敗訴したばかりだが、そんなもんで悔い改める人間じゃない

裁判しか勝てないくせに」と暇アノンたちが言ってるように、たか民事裁判で勝ったところで暇空も暇アノン中傷デマを止めない

今夜は風俗通い常連だというネタ特集配信やって、それでまたスパチャが何十万も集まる

堀口が心折れてネットから消えようが本当に自殺しようが、暇空は次のターゲット見つけて同じことやるだけ

なんでこんなことやってるのにYoutubeはBANしたりしないんだろう

金持ちの堀口ですらこうなのに、そこらへんの一般学生が標的にされたら弁護士雇う金の捻出にも困るし泣き寝入りするしかない

2024-02-23

映画】ボーはおそれている

タイトル、そういう意味か〜い!ってなった

こんなハラハラした気持ちでみる濡れ場はじめて

・全体的に眠かった

特に劇のくだり

本当に伴侶と出会って子育てして幸せで〜の価値観世間一般として「正解」なのはわかるがじゃあ共感して自分もやりたいかと言われるとピンとこないのでひたすら眠かった

・上から吊るされてくる神様の顔がキモくてさすアリ〜(さすがアリ・アスター監督だぜ)ってなった

・おっ屋根裏部屋、ヘレディタリー

あの屋根裏のくだりも何?あのモンスターは何?おじさんは何?つまりPTSDニキは奥さんが言ってた通り(結果的には)ヒーローだったってこと?暗喩なんだろうがわからん

・腹上死ネキの遺体が硬直してるからドア通す時若干角度工夫されてるのおもろ

・色々分からなすぎてボーボボみたいだな…と思いながらみてた

お母さん訃報→入浴→上におじさんの一連の流れ目茶苦茶ハジけてた

ゴッサムティよりヤバい 

あの街は更生?街的な感じなの?

・かわいそうなボウ

医師夫妻がいい人すぎていつ裏切るんじゃ…とビクビクしてた

あの録画で未来みえちゃうシーン、よかった

アリ・アスター監督のヘレディタリー的な「終点はすでに決まっててそれに向かって進んどるのじゃ…」感を端的に感じされられてGoodだった

・あの暴挙達が押し寄せた後の部屋のミキサー茶色い中身、不穏 顔をしかめてたのがまた

カウンセラーの好々クソ爺の顔つきよ

女子の会話って内容とか声色とかこええよな…

・でも目的ポリコレでなく、監督「家族」へのネットリしたマイナス感情を煮詰めた映画だったのでよかったです

クリエイター自我は知りたくないけどここまでなるアリ・アスター監督の家庭環境とは…?となる

女子部屋、最近ヤングトレンドはこんな感じなんやね…!

アジアアイドルとかマンガ絵が「イカしてる」価値観欧米人ヤング世代…!と

胸熱やった 女子部屋とホアキンおじさんの似合わなさ、萌え

・上映時間3時間映画で頭からお尻までちゃん面白かった映画

映画しかなかったから無理して長くしなくてもいいんじゃ…?と思った

・哀れなるものたちとかこの映画とかで「母親」業は大変なんや描写あってよかった 

・この監督映画、どの映画バドエンだが謎の爽やかさ・解放的な感じがあるな

2024-02-20

訃報不倫相手サバ読みを知った

高校生のころ、人妻不倫恋愛をしていた。初体験もその人だった。

当時は、恋愛での心の結びつきが最優先で、社会規範を逸脱するリスクには全く意識が及んでいなかった。

今となってはご家族の皆さま本当に申し訳ございませんでした、というところ。


ある日のニュースでその方が亡くなったことを知った。

その方はある方面での著名人だったので報道に載ったのだった。


ニュースの中で、私とのアレコレの後に子供もできていたということなども知ったのだが、

聞いていた年齢と報道の年齢が違っていたのが、小さな驚きだった。

活動のなかで年齢などは公開していなかった)


逢瀬を重ねていた当時、相手は二倍の年齢だ、という話だったのだが

実際はそれより2歳ほど上だった。


自分にしてみれば、「だいぶ年上カテゴリ」なので数歳違っても何も変わらなかったのだが、

相手にしてみたらそれは大きな差だったのかな??

今やこういう表現も古くなったけれど、いわゆる女心というやつだったのかな?

ぼんやりと考えた。


2024-02-19

あーさんの意識不明の娘さん

無痛分娩処置の後羊水塞栓症になって

娘さんは意識不明で産まれてきた

 

その娘さんがバレンタインデーに亡くなっていたことを今知った

もっともっと長く生きると思っていたので無関係の私も突然の訃報にびっくりしている

我が子が生まれから一度も目が覚めず、お空に帰ってしま

そういう育児もあるんだと教えてもらった

あーさんはかわいい服を娘さんに着せて行事の度にお祝いしていた

一人目の娘さんが死産で、出産が怖くて、少しでもその怖さを軽減しようと無痛分娩を選んで

なのに

二人目の娘さんは眠り姫で生まれ

妊娠出産もこんなに難しいことなんだと思い知らされる

この世にはいくら私たち努力しようとどうしようも変えようもないことがたくさんあって

私たちが夜眠って、朝なにごともなく目覚めることすら

奇跡

外にでようとドアを開けた瞬間あらゆる見えないリスクを背負って

それでもずっと家のなかに引きこもってるわけにはいかなくて

どんなにつらいことが起きようと

私たち幸せになるための努力をやめることはできなくて

もがくことしか、あがくことしかできない

2024-02-11

祖父お葬式無双した

おじいちゃんが亡くなって、もうすぐ2年なので二重の意味で供養する

.

私はどこに出しても恥ずかしい陰キャオタク

更には、大金かけて入学させてもらった私立大を中退して実家に帰ってくる親不孝でもあった。

5歳下の弟は国立大入学後、大学院へ、卒業後は隣の県で、地元の有名企業新卒採用された。

私はというと、実家から通える職場に何とか腰をすえて、朝から夜遅くまで働く毎日

.

絵に描いたような出来損ないの姉と優秀な弟だが、おじいちゃんとおばあちゃんからみれば、どちらもかわいい孫だったようで、平等にかわいがってもらっていた。

あと、他にも孫は5人ほどいて、同じ歳の従姉妹たちは20代赤ちゃん生んで若いママとなり、従兄弟たちは実家事業継いだり、東京仕事したり、そんな感じ

親戚の集まりでも、叔父さんたちから、アネちゃんは…とりあえずいい人見つけて、早く赤ちゃん生まなきゃね…😅みたいに言われて、しんどかった。

.

そんな鬱屈した30代を過ごす私のもとに、祖父訃報が届いた。

深夜、両親は先に実家へ、私は夜が明けてから会社に忌引の連絡と荷物をとりに行き、車で向かった。

夜のうちに看護師さんたちが、着替えさせてくれたそうで、いつものシャツニットベストを身に付けたおじいちゃんが布団に横たわっていた。

すごく綺麗な姿をしていた。

れいなのだ

おばあちゃん「これもう、目も口も閉じないのかね」

.

おじいちゃんの死に顔は半目で口も半開きだったのだ

伯父伯母たちは「もう死後硬直してるから無理でしょ」と諦め

葬儀屋さんは「半眼半口(はんがんはんぐ)といって仏様と同じ成仏の相で、ありがたいお顔なんですよ」とかなんとか、祖母をなだめてくれている。

私は車から仕事道具を持ち込みながら言った

.

「じゃあ目と口閉じるね。ピンセット使うから、危ないから頭元から離れて見守っていてね」

.

葬儀屋さんによって、故人の死化粧とか納棺師さんがいるところもあるんだろうけど、おじいちゃん葬儀を依頼した葬儀屋さんにはいなかったようだ

専門の道具を持ってきた私をみる目が、完全に変わるのを感じた

私の勤め先は、隣町の老舗葬儀社で、何だかんだ8年ほど勤めている

親や親族が取り囲んで見つめる中、15分程でおじいちゃんのまぶたは閉じ、口元は含み綿で自然に閉じることができた

半目半口の考え方も、もちろん知っているが、喪主が閉じてほしいといってるのなら、私ならできるだけ善処する。

とりあえずおばあちゃんが喜んでくれたので、よかった。

気がつくと、他の親戚たちから目線

どうやら私が葬儀社に勤めていることは、あんまり知られてなかったようだ。

…うちの親は、親戚間では基本弟の自慢で、私の話してないだろうからね。

.

その後も、率先して納棺させてもらったり、式場の御供えの順番を、おばあちゃん相談受けながら決めたりしてお通夜を迎えた。

直前に伯父さんから、遺族代表挨拶を考えてほしいと言われた時は、さすがに焦ったけど、それっぽい文面作って渡したら、大層感謝してもらえたよ。

そして、本当にそれをそのまま読み上げてて、内心、それでいいんかい、とツッコミを入れてしまった。

.

.

翌日、伯父が今度は、告別式で7人の孫を代表して、誰か弔辞を読めと言い出した。

この時点でだいぶ嫌な予感はしていたが、まあ皆、人前で話したくないわ、文章考えたくないわで、押し付け合いになるに決まっている。

そして、想像通り、私が孫代表となった。うん、知ってた。

代表になったことを母に話すと「初孫でもないし、祖父といっしょに住んでたわけでもない、孫代表あんたじゃないでしょ」と否定的

そうは言っても他の孫たちはやりたがらないし、母にとっては、いらん恥かかされたらたまったもんじゃない心境だったんだろう。

.

そんなこんなで、本番。

お経が終わって、孫代表弔辞

名前を呼ばれてマイクスタンドまで歩き、読み始める。

読んでいる途中、あちこちからすすり泣きが聞こえはじめる。

今まで、仕事でみてきた何百という葬儀の、いろんな感動的な弔辞や孫から言葉を、いい感じに繋ぎ合わせて読んでいるだけだが、なかなかどうしてサマになっているらしい。

最後に、自分たち孫のことだけでなく、親族一同をあげるようなことを入れれば、完璧

振り向いたとき揶揄ではなくまじで式場にいる全員が泣いていた。

葬儀屋さんも泣いていた。

私はまるで、世界一おじいちゃん想いの孫で、傷心の中想いを込めて言葉を送った、そんな空気だった。

.

葬儀後、会う人会う人とにかく褒められまくった。

あんなに素晴らしい弔辞いたことない、こんなに素敵なお孫さんがいておばあちゃんは鼻が高い。

まあ、素直にうれしいよな。褒められたらさ。

否定的だった母も、周りの評価で手のひらクルっとなり、親から手放しでこんなに褒められたの初めてなんじゃないかレベルで褒められたよ。

どんな仕事でも、活躍の場があるということ。

なんだか、ありがたい経験だった。

からは「こういう時にしか輝けない仕事」と言われたが、この先「こういう時」が増えてくるんだから大人しく、お葬式は姉に任せなさいね

.

そして、おじいちゃんありがとう

三回忌法要、お参りにいくから

2024-02-08

anond:20240208173218

日本テレビ放送されたドラマセクシー田中さん」で脚本を務めた相沢友子さんが自身SNSコメントを発表しました。


画像相沢友子氏のInstagram


「このたびは芦原妃名子先生訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます

芦原先生ブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。

いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。

そして今もなお混乱の中にいます

SNSで発信してしまたことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています

もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。

まりにも悲しいです。

事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います

今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦ください。

お悔やみの言葉が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。

芦原妃名子先生のご冥福をお祈りいたします。

2024年2月8日相沢友子これを最後に、このアカウントは削除させていただきます

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ba975c7326baf70c40bbda9eb88e9e6c639d669

anond:20240208164301

歌詞でも書いてるつもりなんだろうなあ。

 相沢さんのインスタは芦原さん急死後に日公開になっていたが、この日は公開。白紙写真とともに、メッセージ欄に長文をつづり、「これを最後に、このアカウントは削除させていただきます。」」と締めくくっている。以下全文。

 「このたびは芦原妃名子先生訃報を聞き、大きな衝撃を受け、未だ深い悲しみに暮れています。心よりお悔やみ申し上げます

⁡芦原先生ブログに書かれていた経緯は、私にとっては初めて聞くことばかりで、それを読んで言葉を失いました。

いったい何が事実なのか、何を信じればいいのか、どうしたらいいのか、

動揺しているうちに数日が過ぎ、訃報を受けた時には頭が真っ白になりました。

そして今もなお混乱の中にいます

SNSで発信してしまたことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています

もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです。


事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います

⁡今回もこの場への投稿となることを、どうかご容赦ください。

お悔やみの言葉が遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。

芦原妃名子先生のご冥福をお祈りいたします。

⁡2024年2月8日 相沢友子

これを最後に、このアカウントは削除させていただきます。」

2024-02-05

芦原妃名子先生訃報があったばかりで、作家人達が「実は自分もこういうことがあった」と声を上げるのを死者を利用していると思う人もいるだろうが、こういう注目が集まっている時に便乗しなければ、一人で訴えても誰からも読んで貰えずただ干されるだけなので泣き寝入りせざるを得ない現実がある。

https://twitter.com/mahirokisaragi/status/1752211882252062804

 

それは死者の利用を正当化していい理由にはならないんだよなぁ…

2024-02-03

20年経ってガンダムSEEDという作品を供養することができた

ガンダムSeedシリーズおそよ20年ぶりの新作となる劇場版SEED Freedomを鑑賞し、自分の中でガンダムSeedという作品を供養できたので記念に置いておこうと思う。

特に宣伝というわけではない。

ガンダムSeedとの出会い高校生の頃だった。

子供の頃からガンダムが好きだった自分はワクワクしながら開始を待っていたが、蓋を開けてみると酷い出来に落胆した。

設定やMS、一部キャラの溢れる魅力と、それでも補いきれない程酷いシナリオと世の中に対する解像度の低さが目立った。

1クール目は面白いが2クール目以降は見るのが辛かった。あの頃自分と共に視聴していた顔も知らない2ch実況スレのみんなにはこの場を借りてお礼を言いたい。彼らがいなければ完走は不可能だった。

しかし従来のガンダムとは異なる客層を呼び込むことに成功し、爆発的な人気となったが、その内容に伴い多くのファンアンチを生み出した。当時のネットはまさに阿鼻叫喚様相だった。

ガンダムSeed Destiny出会った時、自分大学生になっていた。

今度こそは失敗を取り返してくれるはずだ。ワクワクしながら開始を待っていたが、蓋を開けてみると輪をかけて酷い出来に大きく落胆した。

設定やMS、一部キャラの魅力と、それでも補いきれない程酷いシナリオと 世の中に対する解像度の低さ が目立った。 1クール目は面白いが2クール目以降は見るのが辛かった。あの頃自分と共に視聴していた顔も知らない2ch実況スレのみんなにはこの場を借りてお礼を言いたい。彼らがいなければ完走は不可能だった。

続編であるDestinyの酷さはここでは語り尽くすことはできない。大勢の方が語っているはずなので割愛するが、アニメ雑誌インタビュー声優が出演作品をボロクソ言ったりしていたアニメはあまりないだろう。

ともかくこの魅力的な要素を持ちながらそれを活かしきれなかったSeedシリーズは、多くのファン絶望や怒り、憎しみ、無念、悔恨などを与え、感情が渦巻き、ネット上でまともに語ることは不可能であった。

その後ゲームコミカライズノベライズなど様々な媒体で、救済が図られ、ファンは喜んだり記憶を呼び起こされて怒ったりしていた。

前作で生み出された多数のファンアンチDestinyという作品を消化することができず、行き場を失った悪霊となって20年感彷徨うことになった。

ところで私は幼少期に放送していた新世紀GPXサイバーフォーミュラというレースアニメが大好きだった。

近所のレンタルビデオ屋に通い詰め、続編のOVAも完走していた。このサイバーフォーミュラという作品Seedには共通点がある。監督脚本家が同じなのだ

福田監督とその妻である両澤千晶である。(星山氏や電童については脱線するため割愛する)

極めて似通っていて欲しくない共通点もある。上手くいかないことを周囲に当たり散らしていた主人公悟りを開き、良いものとして描かれていく。展開もどうにもスッキリしない。はっきり言ってしまえば失速していく。

これは両澤千晶が本格的に脚本に関わりだしてから起こっていると当時から感じていた。

この両澤千晶という人物自分にとっては敵だったのだ。

今にして思えばそんな1人の介入で質が下がったのなら監督責任なのだが当時はとにかく嫁が悪いのではと考えていた。

近年の監督SNSでの振る舞いなどを見てやはりこいつのせいだったかと思い直したりしていた。

それから20年の間、親しい友人とSeedネタにし続けることで楽しんでいた。いや、都度思い出してマジギレしていたかもしれない。その間映画の話も出たり消えたりしており自分の中では無かったことになっていた。

この20年の間に私生活は大きく変わっていた。就職し、転職し、家庭も持っていた。今さらそんなことを言われても困るぞ。

Seed関連での大きな変化といえば脚本家両澤千晶が亡くなっていたことだった。私にとってアークエネミーだった人物が亡くなってしまたことに大きな喪失感を覚えた。

当時プライベートな場でとはいえ汚い言葉罵倒し怒りをぶつけていた人間が亡くなってしまった事実申し訳なさや後悔のような感情もあった。

どこ目線だと思われるだろうが、責任のようなものを感じていたかもしれない。

この間ガンダムシリーズは作り続けられており、全て視聴していた。

ユニコーンを楽しんだり00やAGEに怒ったりしていたが、Destinyときほど熱くなることはなかった。何を見せられてもあらゆる意味であれほど酷い作品には出会えなかった。悪い意味で忘れられない作品になっていた。

そんな中両澤氏の訃報を聞き、Seedという作品永遠に消化できないものとして残ってしまったという感覚しこりのようなものがあった。

昨年のことだった。唐突劇場版の公開が発表された。

私は困惑し、20年来の怒りを思い出し、また困惑し、さら困惑していた。

なぜ今?本当にやるのか?そんなことがありえるのか?どうして墓から掘り起こすのだ?えぇ……?

多分観ちゃうんだろうなという予感はありつつもとても向き合えないと感じていた。

Seedシリーズ主題歌担当し、自身声優として出演していたTMRevolutionの西川貴教氏は20年間劇場版を待っていることを公言し続けていた。

そんな西川ニキは劇場版発表後、自身Twitterでこれは我々の「業」です。と発言していた。

業。そう。業だ。さすが当事者だ。解像度が高い。

自分も業と向き合うべきだ。そう考えた私は20年ぶりに無印からDestinyまでを通して100話見てみることにした。

やはりクソだった。20年ぶりに怒りが湧いてきた。巻き込んだ初見家族もキレていた。

しかリマスターは業が足りない。絵が綺麗になっているじゃないかアスランハゲてないしクルクル回りながらビームもあまり撃たない。ストフリが汚れているじゃないか。そんな歴史改変は許してはいけない。

それはさておき20年来の友人と自然な流れで観に行くことになったが、

直前になってもどういう気持ちで向かえばいいのかわからない。

20年間溜まり続けていたおこりのようなもの、あるいは悪霊、地縛霊のようなものが覆い被さっているような気分だった。

この映画告別式なのか、送別会なのか、同窓会なのか

何を着ていけばいいのか?喪服なのか?タキシードなのか?私服でいいのか?ネクタイは何色?

結論から述べると、全裸正座が正解だった。

ネクタイ西川ニキリスペクトオレンジベター

斯くして、Freedomを鑑賞した私はすっかり浄化された。憑いていた悪霊成仏し、20熟成させたヴィンテージワインを開け、みんなと笑いあうことができた。面白かった。いや、楽しかった。みんなで見た走馬灯のような映画だった。

あのシンが活躍し、ヒーローになった。

キラ人間に戻り、ラクス人間になり、アスランネタになり、ヒーローになった。

特にシン・アスカというキャラクターが躍動することで私は救われた気持ちになった。20年間の無念がようやく報われた、そんな気がしたのだ。

映画終盤、唐突クロスアンジュが始まり西川ニキのMeteorをバックにフリーダムが神になった瞬間、私はもうこれで良い、と強く思った。

Destiny終了後すぐにこれをやられていたらキレていたかもしれない。でもこれは20年という時間が与えてくれた最高の贈り物だった。

気づけば劇場で涙を流していた。

監督夫妻が生み出し、2人に壊されたと思っていたSeedという作品ファンに、俺たちに、みんなに返してくれた。

劇場を出るファンたちはみんな笑顔で楽しそうに映画を振り返っていた。いや、アスランの話をしていた。明日はシンの話をしているだろう。

みんなが笑ってSeedの話ができるまで20年も必要だったのだ。

今まではお前はSeedが好きなんだろうと言われたら即座に強く否定していた。でも今なら本当は好きだったのかもしれないと思えるようになった。

監督気持ちの整理に時間必要だったのかもしれない。この映画監督から奥方への追悼であり、想いを綴った恋文だったのかもしれない。

いや、許さんが。

20年経っても変わらずseedの話ができる友人たち、私の業に付き合ってくれた家族ありがとう

ありがとう監督。奥様によろしく伝えて欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん