「ソーラーパネル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソーラーパネルとは

2020-11-07

エネルギースーパーたじまってなんだよ

ソーラーパネルとか濃縮ウラン売ってるのかと思ったら普通スーパーじゃねえか

エネルギー要素どこだよ

2020-09-30

自分地元を振り返ってみる

・会った時の挨拶が「オウッ!」

中学公立だけでジャージ先生ジャージ

高校も成績で学区内のどこかに振り分けられるだけの実質エスカレーターなので、勉強する意義や意味誰も知らない

・「態度が悪いやつは進学できない」的な指導をする(でもそれを言う教師ジャージ

大学進学率が10%切ってる(普通50%前後

・「大学は遊びに行くところだ」の言葉だけは皆知ってる。どこの父親も言うから(ただ本来意味誰も知らない

就職インフラ工場イオンの三択状態なのだが、それしかないので疑問を抱かない

・年齢関係なく半分ぐらいはキーボード打てない気がする

若い世代ほど都会や上京するのを嫌がる

・でも少子高齢化ドンドン進んでる

・この調子から地元復興とか後進の育成とか考えられるような知能の人が皆無、ソーラーパネルは大好き

やっぱうちの産まれ地元あかん

でも同じような地方がいっぱいあるんだろうな

2020-09-27

anond:20200927100903

その前に値段が高い状態を経過するわけだ。値段が高いのを補助金で押し下げる必要がある。

ソーラーパネルはもう実際安くなってるんだよ。だけど、主に設置されてるのは土地が安い九州とかなんだけど、快晴日の秋なんかはもうソーラーの発電量が多すぎるが、エアコン暖房も使わないため需要がないという状態に陥っている。

から蓄電池などで他の時間帯に移さないとならない。すると次に必要なのは蓄電池を普及させて安くすることなんだわ。

で、ソーラーパネルと同じく、蓄電池日本勢が強かった。だが、特許もだいぶ切れている技術だし、儲かると思えば海外勢は資金調達してバンバン投資して勝とうと勝負する。海外政府も普及に後押しをする。故に日本勢は蓄電池でも敗退しつつある。

anond:20200927094846

まずは税制補助金誘導するのが先で行ってるじゃろ?

けどもソーラーパネル日中の変動の影響が大きいか蓄電池必要。最も蓄電池も普及させて低価格化を狙わないとならない。

昔は日本が強かったが、もう日本蓄電池も完全に駄目だね。パナソニックもまた事業の柱失ってどうするんだろうね。

ソーラーパネル義務づければ

電気問題解決すると思うんだが

何でやらんの?

自分の使う電気自分で賄う

それでいいだろ

2020-09-05

手回し発電にロマン持ちすぎ

あいギミックが好きなのはわかる。

でもぜんぜん実用的でないから。

手が痛くなるような勢いで数分回して、やっとラジオが5分や10分きける程度。

スマホ場合ほとんどの人は1%充電してギブアップするだろ。

企業もぜんぜん使えないとわかっていて売っている詐欺商品

ハンドルもすぐぶっ壊れるし。

素直に乾電池モバイルバッテリー備蓄しなさい。

ついでに言っておくと、モバイルソーラーパネルもぜんぜん充電できない。

 

以上、台風地震のたびに、手回し発電ラジオお勧めするニワカを見るから警告しておいた。

2020-08-28

地方ってホントどうすりゃ持ち直すねん

シャッター商店街復興とか、1番街に活気をとか、そういうのしか市レベルで出ない。

何かそこでしか買えない、しかも定期的に買いたいものなんて、そうそうない。


地産地消と言ってた時期があったけど、外から色んな物を購入しているのだから域外から所得を得られるようにしないと結局続かなかった。


祭りなどは維持したがってるが、どこもお金がない。

域外から人が来たいようなものでもないのに、なぜか維持となる。


ソーラーパネルけが広がった。

2020-08-23

僕の考えた最強の雨戸

高断熱で全面ソーラーパネル貼り、室内側にはLED照明が取り付けられてて、雨戸締めててもそこそこ室内は明るい、みたいなやつが欲しい。

うち、10時くらいか日没までずっと日光が焼付を続ける部屋なので、雨戸めっぱなしなんだけど、遮熱は良いんだけど室内が夜同然に暗くてなあ。

雨戸内側の照明は、ただのLEDよりは三菱電機青空照明みたいなのが欲しいね。 https://bit.ly/2EtWGek

2020-08-19

里山ソーラーパネル文句を言ってる人は田舎は都会の俺らを喜ばせる喜び組になれって意味

2020-05-22

あつまれどうぶつの森の島の方角

月が上に出るから北半球プレイなら地図上方が南なんだよね?

ソーラーパネルは、パネル面を向こう側にして置かなきゃいけないよね?

ちゃんと守ってる人いる?

2020-05-19

anond:20200519165549

屋根ソーラーパネル乗せてる連中のせいで、電気代が一割以上上昇してるわ。

そいつらなんとかしろ

2020-04-30

anond:20200430154540

ソーラーパネル防災用充電器、携帯浄水器

ここらへんもものすごい勢いで売れ始めてるからそろそろ探しても買えなくなるぞ

から大して需要在庫もあるもんでないし

2020-04-01

anond:20200401210115

太陽光発電は、光起電力効果によるソーラーパネル発電よりも、太陽熱発電(大量の鏡を凹面鏡のように配置、集熱して水沸騰させてタービン回してるだけ)の方が熱効率がいい。

日本だと平地が少ないので難しいが、アメリカとかアラブとかでは結構ある。

タービンは偉大。

2020-03-25

anond:20200324180237

とりあえずうちの場合だけど

おすすめ品は

基本はローリング備蓄で!

ローリング備蓄とは、常に使うもののを一定期間分だけ在庫すること。

例えば、備蓄期間を1ヶ月として、醤油を一か月に2本つかうなら、あるタイミングで2本余分に買って、2本は常に在庫があるようにしておく(在庫が2本を切ったら一本買ってくる)ようなこと。

たこれをやるポイントは「普段から使うもの」を対象にすること。例えば長期保存用のトイレットロールとかそういうのはやめて、普段使うもの在庫を持つ。食事なら普段から主食ごはんなら米を貯める、麺なら麺を貯める、と言う具合。

カイゼン定番でおなじみ「発注カード」を自宅でも使っている。これは「この品物は何個備蓄する」と書いたカードで、常に品物と同じ場所に入れておく。そして、品物を取り出したら、同時にこの発注カードを持ち出して買い出しするなり注文するなりする。

ただし 普段はいらないけど備蓄はするべきもの 存在するのでそこが落とし穴

例えば水などは、水道水普段から使っている場合には備蓄する習慣がないよね。こういうのが面倒で忘れがち。

箱買いは正義ズボラ飯正義

ローリング備蓄欠点は、特に使用量が多いもの結構切れやすいと言うがあるが、それを保管するのが箱買い。

もう箱で買って、箱単位管理ちゃう

例えばうちだと鯖の水煮が好きで、そのままソースをかけてもよし、カレーにしてもよし、煮物に入れてもよし、サラダにもよしと、何にでも使う。こう言うときに出番なのが「箱買い」

このほかにうちで箱買いしているのは、調味料(お醤油、おみそ、みりん、酒、だしの素、ソースなどなど。半年に1回ぐらい)やカップ麺やチンごはん豆乳など。

とりあえず味噌醤油ぶっかければ食える、ズボラ飯食材が便利だと思う。

究極的には米もそう。うちの地方だと秋の新米シーズンに1年分の米を農家から買い入れて備蓄しておく習慣があって、それがあるので1年分はある。

USB電源さえ確保できればなんとかなる

エンタメは、電子書籍コスパもいいしスマホ備蓄できるしおすすめ基本的オフラインで見られるし。

オンラインになれば、それからゲームなどを探しても問題はないと思っている。スマホさえあればね。

こんな風に、何かあっても電源だけ確保できればなんとかなると思っている。

幸いにしてスマホエンタメの中心にいる今、このUSBを前提にした電源確保さえ考えればなんとかなる。

疫病の場合停電してしまうとかはさすがに考えられないので(考えられない、でいいよね?)ここまでで済むけど、そうじゃないときのために。

家ではUSBモバイルバッテリーローリング備蓄している。といってもやることは乾電池と一緒。

家族にはねこ以外全員モバイルバッテリーを持たせている。同じものを2セット買ってあって、使ったら充電済みの方を持ち出し、使い終わった方を充電に刺す、と言うルール

そしてグッズはUSB電源で動くものでそろえる。パソコンUSB-PDで動くものを。今時だとUSB扇風機からUSBヒーターもあるし、懐中電灯USB充電式を選ぶとかにすると吉。

広げて使えるアウトドア用のソーラーパネルもある。気休めのつもりだったけど晴れた日はかなり発電してくれるので使える。そんなに高くないし。

モバイル電源も買ってある。これは当時15万ぐらいした。一昨年長時間停電に巻き込まれとき、これさえ在ればと本当に懲りたので。

でも、普段全然使わないので、勢いで買っちゃったけど意味なかったかもしれないと思い始めている。

2019-11-20

安価ソーラーパネルを敷き詰めるだけで人類全員が消費する分の電気が作れる

人間仕事

1. モップをもってパネル掃除する

2. 本部から命令に従って、パネル太陽の動きに合わせた角度に傾け固定する

3. 発電量が過剰な時はパネルの上にブルーシートを置いて光を遮断し上に漬物石を置いて固定する

3. 台風が来そうなとき人海戦術パネル倉庫しま

4. 故障した機材を向上に集めて修理する

anond:20191120210026

2019-09-16

anond:20190916222337

電気パネルが飛ばなかったらソーラーがあるじゃろ?100V出せるインバーター付きの3万のソーラーパネル一枚あるだけでだいぶ便利だったって話も流れてきてるし。

2019-09-13

千葉台風体験記録

千葉台風体験記録を忘れないうちに書いておきます。長文です。

我が家木更津アウトレット周辺に住んでいて、家は大手ハウスメーカ建売住宅キッチンはガスで屋根にはソーラーパネルが乗ってます家族構成夫婦と二歳児が一人。

台風から家にあったものLEDランタン二個(ただし小さい)。

充電池ラジオ(これらは日常的に使っている)。

非常用のおかず缶詰と米のセット

9月9日(月)

深夜2時頃に雨風の激しい音に目が覚める。夫と二人で眠れずにいるとクーラーが止まったことで停電したことを悟る。

我が家は非常時に電源を太陽光発電に切り替えられる仕様になっていることを思い出し、朝6時頃に冷蔵庫を非常用電源につなぐ。冷蔵庫の電源が切れていたのは4時間ほどだったので、冷凍食品もなんとか無事。朝ご飯パンチーズなど。

午前中に夫が近所の様子を見に行き、被害の大きさに気付く。お昼はそうめん

子供保育園は休園。この時点では午後には停電も復旧するかなー、と思っていた。

しかしなかなか停電が復旧しないので、ベビーバスに水を貯め庭に出して水を温めることにする。暑いから子供水遊びをさせようと考えたていたのだけれど、停電のままだったので日のあるうちに温まった水で行水をさせる。大人気合の水シャワー

ご飯冷蔵庫にあった肉と卵を焼いたものご飯はガスで炊いた。

暗くてすることがないので子供と一緒に早く寝る。

9月10日(火)

朝ご飯冷凍肉まんフライパン耐熱皿を使って蒸したものフライパンに水を入れ、その上に耐熱皿を置く。耐熱皿の上に食材を載せ、蓋をして火にかければ蒸すことができる)。電子レンジが使えないので冷凍食品はすべてフライパンで蒸して食べることに。日が暮れると太陽光発電を電源にすることができないので冷蔵庫は止まる。12時間冷蔵庫が止まるとさすがに冷凍食品は半分溶けていたので、冷凍食品から食べていくことにする。

お昼は冷凍食品焼きおにぎり、お弁当用のチキンカツなど。今日中に停電が復旧するだろうと期待する。午後は冷房の効いた公共施設解放されるというので涼みに行く。思ったよりは混んでいなかった。子供は9日と同じように行水。大人は水シャワー

ご飯冷凍餃子を焼いた。あとおかず缶詰煮豆など。

夜が長いと辛いので早く寝る。期待に反して停電が解消されなかったのでがっかりする。

9月11日(水)

暑くて汗だくで着替えが必要なので太陽光発電洗濯機をつないで洗濯をする。お昼はタラコパスタタラコはもともとは冷凍してあったもの使用

午後は10日と同じように開放されている公共施設に行く。前日よりも人が多い。昨日は開放されているという情報が行き届いていなかったのだろう。夜は冷凍ハンバーグと残り野菜トマト缶で煮込んだもの。これは前日に作っておいたもの

今日こそ停電が復旧するだろうと期待していたのに日が暮れても電気が付かない。もう耐えられないという気持ちになった、ちょうどその時に家の電気がついた!停電から復旧して心底ホットしたし嬉しかった。

うちは太陽光発電で昼間のうちは電力を確保できたのと、キッチンはガスで料理ができたのが非常に役立った。オール電化の家の人はカセットコンロ絶対に備えておいたほうがいい。あとできれば蓄電器もあったら相当役に立つはず。充電池LEDランタンの電源になるのであってよかった。

カップラーメンそうめんパスタレトルトカレーなどは冷蔵庫が使えなくても保存でき、お湯を沸かせれば食べられるので便利。我が家には非常用のおかず缶詰と水で戻せるご飯もあったので食に関しては精神的に追い詰められないで済んだ。

あったらいいなと思ったのは大きいLEDランタン。うちには小さいのしかなかったので暗かった。しかし2個あったので一つはリビング、一つはトイレに行くときに持っていく、とできたので便利だった。あとはポリタンク。断水時の給水に使えるし、朝のうちに水をいれて庭においておけば水シャワーをしないで済んだからあれば良かった。水シャワーは地味に辛い。

うちの二歳児は停電初日テレビを見たがったけど、二日目以降はテレビが付かないのに気付いたのか絵本を読んでとせがんできた。アナログ玩具停電時にも強い。

はいつもと違う雰囲気を喜んで楽しくなってる様子だった。親もやけくそで「これはおうちキャンプだよ。楽しいね。滅多にできない経験だよ!」と言って盛り上げてみた。

子供はすぐに汗をかくので少し汗疹になってしまった。着替えも大変だからオムツだけ履かせてこまめに濡れタオルで体を拭いてあげたほうが良かったかもしれない。

保育園停電しているので大変。初日の朝は先生たちも出勤できないから休園。でもその休園の連絡もまわってこなかったので登園して初めて休園を知り途方に暮れる親も多かった。医療関係者など、こんなときからこそ出勤しなければならない親もいるので。

二日目からは保育可になっていたけれど給食提供できないからお弁当持参とのこと。停電冷蔵庫が使えず、スーパーも開いてない状態子供用のお弁当を作るというのは至難の業

そして想像してください、クーラーの使えない園で過ごす先生子供達のことを。子供熱中症にするわけにはいかないから、先生たちは相当神経を使ってしんどかったはず。

私は家も壊れなかったし、食料もあり比較的いつもと同じ生活が送れたと思う。それでも家の中で動き回って熱中症になったら困るから家事もできない。暖かい風呂にゆっくり入ることができない。日が暮れて暗闇の中でいつもと同じようには過ごせない、といったことにストレスを感じていた。そしてそれは少しずつ塵のように溜まっていった。

停電生活三日でも辛かったので、未だ停電が続く地域は本当に大変だと思う。少しでも早く復旧しますように。

以上、長々と書いたけれど千葉台風体験談でした。何か役に立つ知見があれば幸いです。

2019-09-12

anond:20190911130333

電機は頭の上にソーラーパネルを載せて対処できても水道対策不能

飲料水はなんとか手に入れても洗濯ができない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん