「コンビ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンビとは

2021-01-13

やっぱりコンビ名は増田増田にするつもりだったの?

相方見つかったら。

2021-01-12

anond:20210112131818

ロマンポルシェ。 みたいな感じのコンビなんだろうか?(「ロマン」側が文筆活動ですっかり時の人になってるの隔世の感ある)

2021-01-08

やるならやってみろ、運命

https://istnsks2.muragon.com/entry/570.html


宝塚歌劇 雪組 トップコンビ 望海風斗・真彩希帆 退団公演 上田久美子脚本演出 fff

ポスターコピーが「やるならやってみろ、運命よ」であり、宝塚クラスタは少し沸いた

(ちなみにまだ見てないしコロナ観劇やめたしネット感想等もまだ見ないようにしている状態)


これ、自分ベートーヴェン交響曲第5番の「運命はこのように戸を叩く」的な話から上田久美子氏が創作したコピーかと思っていたのだが、

青木やよひ氏の著作を読んでびっくりした。『ゲーテベートーヴェン』p.193(平凡社新書hontoにて電子書籍で購入)


まりは、ハイゲンシュタットの遺書よりも、交響曲第5番よりも後に実際にベートーヴェンが書き散らしていた言葉であった。ありがとうよろしくお願いします。

2021-01-04

コロナが気になってお笑いが全く笑えない

年末に山程お笑い番組を録画して順番に見てるんだけど、コロナにノーガード過ぎて全く笑えない。

コロナが始まってから時間が経つにつれてコンビは至近距離でも大丈夫みたいな感じになってきてたのも気になってたけど、年末になってコンビ関係なし、そもそもマスクもつけず至近距離で大声で怒鳴り合うのが当たり前になってる。

テレビ中の人マスクつけたら死んじゃう病気なの?

口元が見えないならテロップで補えばいいじゃない。

透明のマウスマスクつけてれば大丈夫みたいな空気を醸し出すのはもうやめてほしい。

あー。今相手に飛沫がかかってる。あー。いまエアロゾル発生するような大声出してる。そんなことばかり気になってネタトークも一切頭に入ってこない。

コロナ忘れさせてくれようとしたのかわからないけど、むしろコロナが気になって本当に全然笑えなかった。

それで同じ局のニュース感染拡大に歯止めがかからない。政府は何やってんだみたいなの流されても、どうしろと。

今、コロナに一番の悪影響を与えてるのってテレビだと思うのだけどどうなんだろう。

彼らが当たり前にマスクを付けた姿を見せて、その上でネタやら歌やらを、ちゃんと伝えるような努力を一番にしてほしい。

芸人歌手が入り混じってカラオケバトルみたいなのが一番めまいがした。

そんなので絶対コロナストレス吹っ飛ばないよ。むしろ不安になるばっかり。

震災ときもそうだったけど、結局心の平穏を取り戻すにはテレビを消すしかないんだよな。

日本テレビはもうとっくに限界が来てると思うよ。

日本で一番コロナ対応できていない産業はどこかと聞かれたら間違いなくテレビと答えるね。

2021-01-02

anond:20201222033830

基本的にはR-1で既に証済みでは。

単にブス売りじゃない面白い女性コンビ増えてきてるから今後に期待しましょう

2021-01-01

anond:20201231232524

ガキ使ネタをイチイチ説明するの興ざめする

''いそうでいないコンビ名と名前対決''や''袴田の変態仮面のくだり''の何が面白いのか。って聞かれてなんて説明すればいいのか…。

お笑い説明て難しいんだが

2020-12-29

役割」を軸にした漫才のかたち

漫才における「役割」とは?

言うまでもなく「ボケ」と「ツッコミ」のことである

役割を軸にして考えたとき、(コント比較すると)漫才ではボケツッコミ役割がはっきり分かれるパターンが多い。

これは、コントでは最初から最後まで「自分以外の役」に入り込んで「演技」をする形態が主であるのに対して、漫才ではあくまでも「自分」が喋っている体で「会話」をする形態が主だからである

「だったらコント漫才M-1優勝者ではアンタッチャブルサンドウィッチマンなどのネタがそれに該当)はどうなの?」という疑問が当然あると思うが、これも基本的にはボケツッコミ共に自分自身を投影した役であることが多く、純粋コントに比べると言動パーソナリティが大きく反映されるという点で違いがある。

まり漫才には純然たる役割が決められており、M-12001年から開催されひとつの「競技」となっても「ボケ担当の人はひたすらボケ続けるし、ツッコミ担当の人はひたすらツッコみ続ける」という形はしばらく変わることがなかった。

漫才における「役割」を曖昧にした芸人たち

漫才における役割を軸にして考えたとき、まず最初に議題に上がるのが笑い飯というコンビである

彼らは、最初どちらかがボケてそれに対してツッコむというやり取りが終わったあと、ツッコんだ側が「俺にもやらせろ」と言って役割が変わり、それ以降はツッコむごとに役割が交互に変わっていくというスタイルを持つコンビである

しかし、ネタ全体の構成を見るとボケツッコミ役割がハッキリと別れており、それが入れ替わるというギミックがなければ比較オーソドックスネタであるとも言える。

このボケツッコミという役割曖昧にした上で主要大会を優勝した最初コンビは、M-1 2005におけるブラックマヨネーズである

基本的吉田ボケ小杉ツッコミ役割を持ったコンビであるが、この年に披露したネタは後半になっていくにつれて小杉が突拍子もないことを言いだし、それに対して吉田正論でツッコむというパターンが多く見られた。

これは「平場のトークラジオなど)では面白いのにネタいまいち」というブラマヨ評に対して彼らがたどり着いた一つの回答である

まり漫才からといって必ずしも役割をハッキリ分けず、普通の会話のようにボケツッコミシームレスに入れ替わるパターンがあっても良い、ということが世間にも認められた瞬間であった。

そして、その漫才における役割曖昧性が頂点に達したのはTHE MANZAI 2012である

この年の上位3組はハマカーンアルコ&ピース千鳥

この中で役割がハッキリと別れたネタをする千鳥はさておき(ここもベタとは言えないスタイルを持つコンビではあるのだが…)、注目したいのはハマカーンアルコ&ピースである

まず、優勝したハマカーンであるが、2012年以前は浜谷がボケ神田ツッコミという役割比較的はっきりと別れた漫才をするコンビであった。

しかし、この前年のTHE MANZAIで(本人曰く)惨敗したあと、スタイルを大きく変える決断をし、役割も主として神田ボケ、浜谷がツッコミという形に変更した。

そして、このスタイルネタの中で一番特徴的なのは神田女子目線物事を語ったあと、浜谷が著しく感情的に怒り、それに対してさら神田理論的に諭すというものである

抽象的に言い直すと、本来は単なる導入部に過ぎないネタ振りがボケとなり、それに対してボケに限りなく近いツッコミをして、それに対してさらに言い返す、というパターンを構築しているのである

彼らもやはりブラマヨネタ構成を変えた理由に近いものがあり、優勝後に記者が彼らに「どっちがボケツッコミって書けばいいですか?」と質問したというエピソードもあるくらい彼らの役割曖昧であったと言える。

また、準優勝のアルコ&ピースさら役割曖昧である

彼らは、漫才代表作としてラテン語風の架空言語を駆使して(しかし、よく聞くと日本語が散りばめられており内容がわかる)しゃべくり漫才など、(自分自身を投影した役割ではないという意味で)どちらかと言うと限りなくコントに近い漫才を得意としていた。

この年に披露したネタは、酒井がよくある漫才ネタ振りを平子真剣に受け取り芸人として苦言を呈していくというものであった。

これは、見ようによっては役割上はツッコミであるはずの酒井ボケっぽく見え、ボケであるはずの平子ツッコミっぽく見えるネタであると言える。

決勝ではハマカーンに敗れてしまったものの、このネタにより一回戦を審査員満票で笑い飯を退け、決勝に勝ち上がったということの意味はとても大きい。

果たしてマヂカルラブリーは「型破り」でミルクボーイは「オーソドックス」と言えるのか

このようにして、漫才における「役割」を軸にして考えると、いろんなことが見えてくる。

まり伝統的な漫才とされているものが、役割だけで見ると必ずしもそうとは言えない(またはその逆)ケースが出てくるのだ。

昨年M-1を圧倒的な評価で優勝したミルクボーイであるが、ちゃんとやり取りがあるという点においては比較ベタしゃべくり漫才と言えるが、役割を軸にするとどうだろうか。

彼らのネタボケである駒場が、母親がなかなか思い出せない物事があると語り、それに対してツッコミである内海がヒントを元に推測する、というスタイルになっている。

ここで、内海ツッコミに注目すると「〇〇やないか!」「〇〇ちゃうやないか!」という最初フレーズを除き、推測対象コーンフレーク及び最中)に対してやや偏見掛かった持論を語るという形になっており、取りようによっては最初フレーズ以外はほぼボケとみなすことも出来るだろう。

ボケである駒場も、特に突拍子もないことを言うわけでもなく、ただ淡々対象を推測しうるヒントとなるワードを言い、それがツッコミによりボケと気付かされるというスタイルになっている。

まりミルクボーイ役割こそ別れているものの、その境界線はかなり曖昧で、実はツッコミボケリードする形になっており、しゃべくり漫才における主従関係が逆転したスタイルもつコンビと言える。

この、ボケと言えるかギリギリラインを攻めるボケと、それを埋めるように著しく強いツッコミをするというスタイルもつコンビは、過去にもくりぃむしちゅー海砂利水魚)などがいるため、前例がないわけではないが、漫才全体の歴史で考えると十分革新的スタイルであると言えるだろう。

一方、漫才であるかどうかということが槍玉に挙げられたM-1 2020を優勝したマヂカルラブリーであるが、役割だけを見るとかなり保守的であると言えるだろう。

彼らのネタボケである野田がひたすらボケ続け、ツッコミである村上が外側で解説に近いツッコミをし続ける、というスタイルである

まり、やり取りが序盤とオチ以外存在しないという点が従来の漫才から外れているというだけで、それ以外は至極まっとうなスタイルコント漫才である

この「やり取りが存在しない」という漫才最右翼としてあげられるのがナイツだが、彼らが漫才師でないという意見はほぼ皆無であろう。

したがって、ナイツ漫才である評価している以上、マヂカルラブリーネタ漫才でないと評価するのは無理のある議論と言えるのではないだろうか。

2020-12-28

オリラジ中田吉本を退社するが相方は知らなかったとかいう話

しろコンビの片方が不祥事とか起こした時とかに、もう片方がコンビ愛で庇うみたいな話の方が「ほんとかよ」って印象だわ。

お前らそこまで仲良くないだろって感じで。

2020-12-27

何かさー、

世の中

異性愛もの創作物を見るのが嫌いでない人の数(当人の性嗜好が異性愛者でない人を含む)>異性愛もの創作物を見るのが嫌いな人の数(当人の性嗜好が異性愛である人も含む)

だと思うのよ

男女間バディ作品恋愛関係になるかどうかの数も需要問題無視できず、大体の人口比に比例すると思うから

数として恋愛ものが多くなる事自体は仕方ないと思うし

最後まで恋愛が絡まない男女コンビものだって皆無という訳じゃなくてそれなりに多いんだから

そういった事実を認められないものなのかねえ

最後まで恋愛関係にならない男女コンビの話が好きだけどあまり見つからない!もっと見たいので紹介して!」

だったら全然気にならないし、寧ろ好感が持てるのになー

でもそれだったら拡散される事もなく、広がらないのか

男女は恋愛するものという決めつけで作られているとか異性愛規範を押しつけているとか、恋愛が絡まない作品存在しないとか、そういう強い言葉を使って煽らないと広まらないものなのか

やってらんねーな

アマプラで去年のM-1見た

ミルクボーイが優勝だったけど個人的にはかまいたちネタが好き

ぺこぱも決勝の決勝でもツッコまないツッコミの違うパターン見せてて面白かった

去年Twitter最中家系図を見たときにはなんのこっちゃと思ったけどああいうことか

2019の決勝3組はネタの傾向がめちゃめちゃわかりやすコンビだなと思った

コンビ名伏せて漫才台本見せられても絶対分かる

かまいたちは一つのさりげない話題から予想のつかないところに発展するし、ぺこぱツッコミオンリーワン

ミルクボーイも構文になってるからわかりやす

あと残りで好きなのはインディアンスオズワルド、から蓮根ニューヨークすゑひろがりず

インディアンスオズワルド、ニューヨークは今年のが好きだったからそこから好意的に見てた

から蓮根最後ボケツッコミはねるってシンプルなのが好き

見取り図は正直ピンと来ず

和牛コンビ自体は好きだけど2019のネタ個人的にはそこまで

別のときに見たのは良かった

  

今年のも面白かったし去年のも面白かった

漫才にも種類があるけどM-1グランプリとあってもタイプが違うんだなと

でも去年ので唯一不満なのは歌ネタやるとリアルタイムで見てないと損な所

準決勝ミキ錦鯉が途中でカットされて残念すぎる

2020-12-26

推しCPエロいやつが書けねえ

推しCPエロいやつが書けねえ。

二次創作なんて所詮エロいやつが強いのは分かってるんだが、暗転までしか書けない病気にかかっている。

書こうとしても手が止まる。描写が思いつかない。導入長くて、気が付いたら導入だけでこれ十分だなみたいになる。

絵を描く人間じゃなくて、文章を書いている人間です。

二次創作での物語というものを知ったのが夢からだったんで、自然小説を選んだ感じはする。幼少から小説読むのが好きだったし。

あと、自分の絵好きじゃないので、長時間向き合っていると辛すぎて拷問みたいになってくる。

いい歳して喪女からか? とか原因をいろいろ考えたんだが、所詮エロファンタジー経験ではなく何をどう書けるかが問題のような気はする。エロい小説読んだ量は相当だと思うし……。

ていうか昔から仲良くしてるオタク友達が見えるところでエロの話ほとんどしない。出会ったときから全員メインジャンル違うし、顔を知ってるというので気まずいのかもしれないけれども。

からまりそういうのが身近にいなかったということで、余計に自分の中にレパートリーとしてないのかもしれない。

話がそれた。

推しCPエロいのが書けなくて、いやぁ困ったなぁ。って思っていたんだが、ふっと気づいたんだよ。

ほんとにエロいやつ書きたいのか? ってさ。

いや、書きたいこともないんだけどさ。もしかしてオタクスタンスとして違うのでは?自分エロ目的じゃなくて、エロを通して何かを書きたいんじゃないか?ってちょっと思ったんだよね。

別にエロ目的エロを書く人を下げたいわけじゃなくて、ただ萌えてるポイントが違う可能性を考えてみたわけ。

しかに「推しCP」というものができたのはこれが初めてだ。他で夢経由してるところから察していただけると思うが、今まで「推し」というか、「好きな奴」しか存在しなかったわけだ。

それが、初めて「関係性」とか「二人のやり取り」に滾って、仲良しコンビどころではなく「こいつら付き合ってる」まで行きついたのだから、そういう「関係性の動き」とかを書きたいと思っている可能性はなくもない。

だってエロにそれ入れたらそれはもう「推しCPエロいやつ」ではなく「推しCPの話(エロ付き)」だろ。たぶん。きっと。おそらく。

それから、正直拗らせてるDTみたいなところがあるから一般小説、かは知らないけれど太宰とか芥川とかそういうレベルエロ描写で「エロいな~!」って思ってるんだよ。

いや、彼らは別格で、直接でなくても読み手想像させるよう文章力が神ってるからとかそういう可能性は否定しない。

それから割とシチュだけでもエロいな~!って思ってるね。「ミニスカナース」の単語だけでセルフジョイできる人間に近い。

それだけで満足しているからその先が必要ないのでは、みたいな。

まあ、いろいろ考えてみたけどさ。

やっぱ推しCPエロ目的としたエロいやつ書ける人間がうらやましいし、書きたいですよ。

2020-12-24

M-1面白くない根本的な理由

そもそもお笑い芸人自体面白くない説。

面白い人はたいてい、漫画家になったり小説家になったりミュージシャン言論人になっている。

教養で取りえが無いけど何者かになりたい人の最後の手段お笑い芸人ではないだろうか。

俺は漫画小説を見て普通に笑ってるけど、歴代M-1優勝コンビを見ても全く笑えない。

もはや芸人アパシーになってしまった感じがする。

anond:20201223182818

恋愛関係じゃないから良い男女コンビ二次創作勝手に恋仲にしてセックスさせてるようなやつ嫌いなんだけどこれもポリコレ的に正しくないって批判してもいい?

2020-12-23

架空佐藤鈴木の話なんですけど、私は佐藤鈴木タグをつける

佐藤鈴木を組み合わせて、「佐鈴」だの「さとすず」だのと書いたり読んだりする。

そこに意味を持たせる界隈がある。

今回は「攻め」佐藤「受け」鈴木の界隈の話。

もちろん、攻めといったら穴に棒を入れるほうで、受けといったら穴に棒を受け入れるほう。佐藤鈴木の穴に棒を入れるということだ。「鈴佐」だったら、攻めの鈴木と受けの佐藤で、鈴木佐藤の穴に棒を入れることになる。

これは何にもかえがたい規則である。佐鈴の鈴木は、佐藤の穴に棒を入れてはならない。鈴佐の佐藤は、鈴木の穴に棒を入れてはならない。上の穴だろうが下の穴だろうが関係ない。例外はない。

例外はないので、佐藤鈴木どっちもどっちをやりたいときは、「佐鈴佐」とか「鈴佐鈴」とかって書くことになる。「リバ」というやつだ。佐藤鈴木も下の穴でもいいし、佐鈴の佐藤鈴木の上の穴に棒を入れてもいい。そういうときは、「佐鈴佐」とか「鈴佐鈴」とかって書かなきゃいけない。

何の話だっけ。佐鈴を佐鈴と書かなきゃいけない界隈の話。

書かなきゃいけないんだよ。佐鈴も鈴佐も佐藤鈴木だけど、佐鈴は鈴佐じゃなくて、鈴佐も佐鈴じゃなくて、佐鈴も鈴佐も佐藤鈴木では駄目なのだ

いや佐鈴も鈴佐も、佐藤鈴木だろうがよ。

でも駄目。

検索避けのためである。この界隈では、佐藤鈴木の恋模様を特殊性癖に分類しているのだ。人を選ぶと言い換えてもいい。佐藤鈴木の恋模様は、到底、一般人の目に入っていい内容ではない。

まり純粋に「佐藤」と「鈴木」を求める人のための検索避けである。ここで「佐藤」「鈴木」のタグを並べては、彼らの検索妨害しかねない。佐藤鈴木の恋模様は特殊性なのだこちらも特別タグを使うべきだ。

ということで、一般人検索妨害しない、検索避けのための特別タグこちら。「佐鈴」「鈴佐」。ぜひ、佐藤鈴木と穴と棒の関係に従って、適切に選んでほしい。

それでは。この日記は、あなたのすばらしい特殊性ライフを願う佐鈴の提供でお送りしました。

佐藤鈴木と穴と棒の関係がわからないときは、どうすればいいですか?:

佐藤鈴木の穴と棒に相談してください。彼らの将来を想像するのも悪くないと思います

それでもわからないときは、どうすればいいですか?:

それは、佐藤鈴木の恋模様じゃないのかもしれませんよ。

いいえ、佐藤鈴木の恋模様です:

「佐鈴」も「鈴佐」も使わなければいいと思います。だからといって「佐藤」「鈴木」のタグを使うことはしないでくださいね純粋気持ちで「佐藤」と「鈴木」を検索する一般人の目を汚すことになるので。

ハァ?

って感じ。

いわゆる二次創作の、いわゆるBLの、いわゆるCPの、っていう界隈の話なんですけど。よそのことは知りません。

穴も棒もわからない佐藤鈴木の恋模様には、どんなタグを付ければいいんだよ。いや知ってるよ。原作題名にしれっと「腐」の字を混ぜた特別タグがあるもんな。一般人とのすみわけのために、原作題名やら略称やらは使わないで、この特別なすみわ題名タグを使わなきゃいけないんだもんな。でも佐藤鈴木がいることをどうやって伝えろっていうんだよ。

あっ、すみわ題名タグを使ったとき例外ですか。そうですか。これですみわけができたから、佐藤鈴木をそのままタグにしても問題ないってか。

じゃあ「佐鈴」「鈴佐」は? あっ、すみわ題名タグがなくても、特殊性癖を意味するタグですか。あっそう。そうだよね。インフルエンサーが2人を組み合わせて「佐鈴」とか「鈴佐」とかって呼んでたらびっくりしちゃうよね。わかるわかる。

嘘。大嘘。わかりません。わからん。わかんね。こんなありふれた呼称が何だって

特殊性癖ならもっと特殊タグを使えよ。

コンビタグとかグループタグとかっていうものがあるんですけど、これは佐藤鈴木の恋模様ではない関係を描いたことを表すタグで、たとえば佐藤鈴木が2人でたばこ休憩するからって「たばこ休憩組」って呼ばれたりするんですけど。ですけど。

なんで特殊性癖じゃない関係のほうが、こんな特殊っぽいタグを使うんですか。なんで、あんなにありふれた「佐鈴」が使えないんですか。意味わかんねー。せいぜい、すみわけ系題名タグと「佐鈴」を併用したときにだけ特殊性癖を表すことにしろ。そうでもないときちょっとインフルエンサーが「佐鈴」を呼んだくらいで発狂するな。

そもそも二次創作BLは特殊性癖か? 男と男の恋模様がそんなに特殊か? 特殊って言えるの? 今? 現代? 令和ですけど!? いやべつに特殊だろう普通だろうと、インフルエンサーがBL前提で「佐鈴」を呼んでもよくない!?

あっ違う? そういう差別的意味ではない? 今だからこそデリケート話題からこその配慮ってやつ? そこまで配慮したいならタグじゃなくて、おまえの二次創作を読む人間が必ず通るところで説明しろ文章説明しろ

「BLです。男と男の同性愛描写がございます現在同性愛を含めて、ジェンダーデリケート問題を孕んでいますこちらの二次創作は、そうした問題について無神経な書き方をしているかもしれません。ご注意ください」

みたいな?

それともこっちか?

原作同性愛者と言及のない男性同性愛者として描写しております捏造です」

原作異性愛者と明確に言及されている男性同性愛者に変更しました。捏造です」

まー二次創作なんか全部だいたい捏造ですけど。つーか、ジェンダーについて言及のない登場人物異性愛者前提で扱うのもどうかと思うけど。もう原作にない恋愛性愛関係のすべてを警告しろ

「この二次創作は、原作言及のない恋愛性愛描写を含みます

一部の方々のアレであることはわかっているんですけど、私みたいに嫌な思いをする人間もいるので、もうなんか「すみわけ」の気配を察知するだけで涙が止まらなくなり、日常生活に支障をきたし、今も泣きながら、このどうしようもない思いを吐き出したらすっきりするのかなとか考えながら、これは好みの話ですが、鈴木が受けに回った瞬間どうしようもなくメスになる現象が苦手です。

2020-12-22

M-1感想書くよ

50代男性。好きな番組ゴッドタンお笑い向上委員会有田ジェネレーションっていう程度にはお笑い好き。

金属バット/好き。トップバッターに一番ふさわしくない。別れてくれない理由生命保険かけてるからっていうオチはも少しなんとかならないか

タイムキーパー/若くて親しみのあるコンビアンパンマンの歌をいじったりしたら、そりゃあ普通漫才なっちゃうよね

コウテイ/好き。ストイックな感じをちょうどよく緩めてほしい

ベポスター/印象にない

インディアンス/結局なにやってんのか分からなかった

から蓮根/好き。面白かった。小さい方がワーキャー言われてんだろなと思った

ぺこぱ/売れすぎた。衣装がゴージャス過ぎ

ランジャタイ/両方ともに衣装センスが良い。一番絵になるコンビネタは難しい

滝音ハンプティダンプティバンプオブチキンもそんなに知らない…すんません

キュウ/ゴリラあいうえお作文、このフォーマット好き。

学天即トータルで面白い。もっと面白いことやりそうな雰囲気が欲しい

ゆにばーす/顔がネタに合ってない気もした

ダイタク/言うな言い過ぎ

ロングコートダディ/ただただ凄い

ニッポンの社長/神

インディアンス/やっぱりなんのネタかわからなくなる

東京ホテイソンボケの人仕事しろ

ニューヨーク/大好きなネタだったんだけど、以前は嶋佐がホントにやってそうな顔してたのにそれが薄れていた

見取り図/凄すぎた

おいでやすこが/まあ面白かった

マヂカルラブリー野田を見慣れたのが大きい

オズワルド/まだまだ伸びしろありまくり

アキナ大阪でワーキャー言われてる印象だったけど、その通りだった

錦鯉/順当。もっと衝撃あるかと思ってた

ウエストランドちょっと痛々しい

見取り図/これもホントすごかった

マヂカルラブリー/めちゃくちゃ笑えた。ありがとうございます

おいでやすこが/最後普通だった

全体を通して、準々決勝敗退のももの◯◯顔のネタが一番好きだった。漫才ってまだまだいろんな可能性が残ってるんだなあと感心した。

2020-12-21

見取り図ネタは「正統派」でも「ちゃんとした」漫才でもないのでは

先に書いておきますが、私個人の考えとしては、M-1決勝に上がった方々は皆さん「漫才」をしていたと思っているし、どのネタもとても面白かったと感じています。 

このエントリーは、マヂカルラブリーやおいやすこがを「漫才ではない」と断定し、「ちゃんとした漫才をした見取り図が優勝すべきだった」とする意見への違和感きっかけとして書いたものです。

  

2020年M-1終了後、Twitterトレンド「見取り図」が上がりました。その中で多く散見されたのが、「見取り図が一番面白かった、優勝してほしかった」というもの

その気持ちはとてもよくわかりました。笑いの感性は人それぞれ。自分のツボにハマった人が最も面白いし、勝って欲しいと思うのも当然です。

ただ、その中で気になる意見がありました。「最終決戦に上がった3組の中で、『ちゃんとした、正統派漫才』をしていたのは見取り図だけだったから、M-1と冠するなら見取り図を勝たせるべきだった」というものです。決して少なくない方々がそのように呟き、トレンドを盛り上がらせる一端を担っていました。

  

ですが、その感想は的を射ていないと思うのです。

なぜなら、その方達が言うように「漫才」の定義にこだわるべきなら、見取り図そもそも最終決戦に上がれなかったことになるからです。

  

漫才は、辞典において下記のように定義されています

  

コトバンク

寄席演芸一種。2人で一組になり,滑稽な話題掛合で聞かせるもの

https://kotobank.jp/word/漫才-137921 より

  

Wikipedia

漫才(まんざい)は、2人ないしそれ以上の複数人による寄席演芸一種目。通常、コンビを組んだ2人によるこっけいな掛合いで客を笑わすものを言う。

(中略)

漫才基本的に、演者が「演者自身」として発話し、その会話の流れによって観客の笑いを呼び起こそうとする演芸であり、その点で、何らかの役柄や舞台設定を、扮装や簡単なセットによって提示するコントとは異なる。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/漫才 より

  

  

複数人間が、演者自身として滑稽な掛け合いをすることが漫才なのです。会話の掛け合いでなくてはならないとは書いていません。

マヂカルラブリー野田さん自身としての動きと村上さん自身としてのツッコミ。おいでやすこがは、こがさん自身としての歌と小田さん自身としてのツッコミで、しっかり掛け合いをしていました。

  

対して見取り図は、最終決戦では盛山さんとしてのツッコミリリーさんとしてのボケで掛け合いをしていましたが、1回戦では挨拶もそこそこにマネージャー大御所としての設定に入り、締めまでキャラクターを演じ続けていました。「ちゃんとした漫才」という定義にこだわってしまえば、1回戦のネタ正統派とはいえず、決勝の決勝には上がれなかったことになります

  

ただ、上記のようなスタイルの、いわゆるコント漫才というものは、サンドウィッチマンパンクブーブーなど、過去王者達も採用しており、漫才の1つのスタイルとして確立されていますほとんどの人が、漫才であるということに異論はないでしょう。私ももちろんありません。

  

私が言いたいのは、漫才正統派なんてないんじゃないか、ということです。

漫才スタイルは、時代に合わせてどんどん変わっていきます

コント漫才が、本来漫才定義とズレながらもスタイルの一つとして定着していったように、これからも多くのスタイルが生まれ定着していくことでしょう。

サンドウィッチマン伊達さんの言葉を借りれば、「センターマイクに向かって舞台から出てきて『どうも』と始まれば、それは漫才」なのです。

演芸としての枠が大きいからこそ、時代ごとの芸人さん達が新しい発明をしていき、内容を進化させ、思いもよらなかった角度で私たちを笑わせてくれるのだと思います

  

改めて書きますが、2020年M-1では、マヂカルラブリーもおいでやすこがも、見取り図も、もちろんその他のメンバーも、内容やスタイルが違っただけで、皆間違いなく素晴らしい漫才をしていました。

からしませていただきました。ありがとうございました!

anond:20201221190230

85を量産できるコンビと、908070…と下がっていくコンビなら前者の方が総合力が高そう。

M-1って2本目のネタが弱いケース多くない?

2019年優勝したミルクボーイも、2020年優勝したマヂカルラブリーも、個人的には1本目のほうが面白かった(それ以上に他のコンビの2本目が弱かったからそれでも優勝できたんだろうけど)

1本目が90点の出来でも、2本目が80点の出来だったら1本目も2本目も85点の出来のコンビが優勝してしまシステムはどうなんだろうか

anond:20201220235301

「これはM-1であって漫才でもコントでもない」というだけなのでは・・・

M-1レギュレーション内であれば何やったっていいわけだし。M-1という場は。

そういや女性コンビいなかったね

2020-12-13

ベーコンエッグに納得したことがない

見た目は旨そうなベーコンエッグ材料は旨そうなベーコンエッグ、作ってる時は旨そうなベーコンエッグ

だが、いざ完成したベーコンエッグを食べてみるとそこまで旨くない

ベーコンと卵だから不味くはないけど、ベーコンエッグである必然性が感じられない

例えて言うならマラドーナマイケルジョーダンコンビにして漫才舞台に上げたみたいなそういうあれ

だがしかし、俺はベーコンエッグを諦めてはいない

この世界のどこかに、俺が納得するベーコンエッグ存在する余地がある、俺はそう信じて今日ベーコンエッグを作り続ける

にじさんじ全員のチャンネル登録してみた

私はYouTubeネイティブ世代でもないので、

これまでYouTube登録していたチャンネルはごく少数、

Vtuberに興味を持っていても登録するのはわずかな推しだけ、といった状況だった。

しかし思い切ってにじさんじのライバーを全員フォローしてみたところ、

意外にしっくりきたのでその知見を共有したい。

全員登録すると何が嬉しいのか?

それは「YouTube感覚テレビ的になる」ということだ。

YouTubeを開けば常に誰かしらが配信している。

あるいは直近の配信アーカイブが残っている。

テレビチャンネルを切り替えるようにライバー配信ザッピングしていく。

「観たい配信があるからYouTubeを開く」からYouTubeを開いて観たい配信を探す」への転換。

すなわち「帰宅したらとりあえずテレビを付ける」のと似た受動的な視聴環境が出来上がるのである

ちなみに同時間帯に配信しているのはせいぜい10人くらいなので多すぎて把握しきれないというほどでもない。

そうして眺めているうちに何となくライバー個性が分かるようになってくる。

コメンドでも切り抜き動画(=配信の見どころを抜き出した短い動画)が増える。

これまで興味がなかったライバーの意外な面白い企画出会うこともある。

「少数の推しを深く追いかける」のではなく「全員を広く浅く把握していく」環境が整う。

にじさんじには「特に仲の良いコンビ」だとか「一緒にデビューした同期」などの緩やかな繋がりがある。

何十人も参加する大型コラボ企画だってしばしば開催されている。

全員の顔と名前キャラがだいたい分かるようになる頃には、

にじさんじという「箱」をより楽しめるようになっているだろう。

なんと言っても、キャラ多様性と、彼らの関係性とが、にじさんじの最大の面白さなのだから

2020-12-09

anond:20201209154644

M-1グランプリの決勝に一般枠の素人コンビが残っちゃったみたいな感じじゃね?

他の芸人からしたら「いやお前らなんでここにいるの?」って気分になると思う

2020-12-06

世間コロナ慣れの原因がテレビ以外思いつかない

真っ先にコロナ慣れしてる姿を垂れ流しているテレビがそれをいうかね。

マスクどうした

ソーシャルディスタンスどうした

リモートワーク撮影どうした

とくにひどいのは、同一グループ、たとえばお笑い相方同士だったらそういうの全く無視で座らせる番組が多すぎること。

コンビ同士だからって寝食ともにしてるわけじゃないんだからそれはあかんでしょ。

あんなのみてたら若い人に限らずそこまでは大丈夫なんだなって勘違いして当然。

自分たちの影響力知らないわけないですよね?その上で世間だけ切り離してコロナ慣れを批判的に報道するのはああそうですか以外に感想でなくないですか。

職場近くがよく撮影に使われるのだけど、道路両脇に窓を締め切ったロケバスを山程並べて、そこからぞろぞろ人間が出てくるところを見てると本当に頭のおかし業界だと思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん