「賃金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 賃金とは

2024-02-28

anond:20240228101927

いたことある奴いろいろだけど

まずは恋愛をしよう

金かね賃金

社会人パートナーいるかと言う率は、あからさまに賃金との相関関係がある。相対と言うより絶対値で350万円あたりに閾値があるので、若い人の給料がそこを超えられるように社会構造改善する。

働き方改革

特に以下の条件が重なると婚姻率が下がるとか

例えば、休日出勤が多くても給与が高いとか、給与が低くても平日夕方遊びに行けるような時間で終わるとかだと、婚姻率が良いという調査結果がある。

そこで、取り急ぎ、平日何日かはそのままどこかで遊んで帰宅できるような時間帯に帰れる日があるようなぐらいまで軽減すると恋愛やすいと言う例がある。

学生時代恋愛を推奨する

以下の様な事実がある(数字は空覚え)

そのため、学生時代恋愛をすることを推奨すると言う方法がある。

一人暮らしを推進する

これは結局金の問題にはなるんだけど、一人暮らしができると恋愛やすいのと言うのが明らかなのだそうで。ただこれは転勤を嫌がるとか家賃の高騰とか色々と逆風が布言えて現実的ではないかもしれない。

会社以外の社会活動を増やす

昔よりも地縁血縁が薄くなっている中で、さら社内恋愛も減っている助教出会いが無い。

そこで、地域スポーツクラブとか、趣味団体若者向けの出会いの場を作ろうという動きをやっている所はある。

結婚やすくしよう

結婚することによる生活の質の低下を防止・結婚コストを下げる

結婚をしようと考える時に、経済的理由が一緒に存在すると結婚しないまま過ぎてしまう、と言うこととがあるらしい。それも結婚式の費用とかではなく、同居するにあたっての引っ越し費用だとか、そう言う現実的費用

昔は、結婚した直後はお互い生活レベルが若干下がっても、一緒にいられるからいいよねみたいなところがあった。

しかし、現在結婚によって生活レベルが落ち場合には、落ちなくて済む条件が整うまで待ちましょうということになって、そのまま過ぎてしまい分かれてしまう、と言うことがあるとのこと。

そこを支援してやると効果が高いのだとか。

そこで、新婚夫婦けが格安で借りる事ができる安い住宅などを整備した自治体があり、それが結構婚姻率と出生率を達成して話題になったりしている。

結婚生活とは? 知ってみよう

結婚すると言うことがどういうことなのか、リアルイメージできない環境の人が増えている。例えば核家族化などで親戚づきあいが減っているとか。

一方で、特殊な事例ばかりがメディアなどで伝わり、インターネットでは離婚報告などは多く話題になる一方で、マジョリティ普通に結婚生活をしている人の情報が出てきにくい。

そこで、結婚を考えているカップルに、先輩夫婦メンターとしてアサインして交流させるということをやっている自治体がある。

若者に限らないけど・・・

結婚するとお金が出る自治体や、転居に補助金が出るところ、婚活パーティー結婚相談は実はかなり行われている。そんなに積極的宣伝してないケースが多いけれども。

障害者雇用で将来大丈夫だろうか

最初職場メンタル壊して病院に行ったら発達障害が発覚。その後何回か仕事を変えて結局障害者枠で就労職場雰囲気が良いから働き続けられてる。

貯金は約600万円で、うち200万は投資に回してる。独身女で結婚出産する気はない。

そんな感じで生きてきたけど、30歳になったら急に先のことが不安になってきた。

今のところ生活は何とかなってるけど、本当に何とかなってるだけって感じ。親に何かあった時のこととか、同じく障害者枠で働いている兄の将来とか…このまま賃金もそんなに高くないし上がらない障害者雇用でぼんやり生きてて詰まないか心配。でも何していいかも分からないんだよな

anond:20240228165139

いや賃金上げたら、貴族存在とみなして攻撃対象になってただろうね

日本左翼はそういうやつら

anond:20240228165001

値上げ分がそのまま賃金に反映されるなら反対しませんよ

労働者の味方なので

TSMC関連業種の賃金が高騰して、近隣が人手不足で悩んでるというけど、自業自得だよなあ

なんかテレビ人材がみんなTSMC関連に取られてしまって、ビジネスホテル入社する人材がいないとか嘆いてたけど、

どう考えてもビジネスホテル給与を上げないのが問題なだけなわけで、

今、給与を上げてホテル人材を増やさないと、これからやってくるであろうTSMC関連の客を逃がしてしまうことになる

結局、TSMCに合わせて、周辺も給与を上げていかないと、相乗効果が得られない

というか、ビジネスホテルはまだいい、TSMC特需の客がホテル業なら客として来るわけで相乗効果になる

問題なのはTSMCと相乗効果を得られない、例えば農業とかそういう業態だろう

ビジネスホテルとかタクシーとかの人手不足なら、今のうちに給与を上げて、これからTSMC関連の客に備えるべきだ

そのための先行投資だ、給与を上げないで人手不足に嘆いている場合ではない

TSMCのような特需がないとしても、スエズ運河だの様々な要因で物価は高騰していってる

経営者だって人なので、物価が上がれば自分給与を上げざるを得ない

よって、その下の労働者給与を上げざるを得なくなる

今、給与が上がってないとしても、大手企業ならそのうち上昇するだろうし、

うちの中小絶対上昇しないというなら、そんな会社は今回こそ本当に危機的状況になると思う

給与を上げない経営者の方が自らを危機におとしいれる、そういう本当の意味での好景気インフレ路線が来てる

まだ若いとかちゃんとキャリア積んできた人は転職の大きいチャンスが来る時期だと思う

自分はもう人生諦めてるんで関係ないんだけどね…

anond:20240228101400

インフレによる賃金上昇だと物価も上がってるから額面上がっても稼いだ気はしないんじゃない?

anond:20240228085743

そもそもな、会社の質として、賃金を上げられない、上げる努力も「したくない」という企業

もう体質がブラックから

そういう企業は続かなくてもよろしいってのがある意味社会共通認識にならないといか

社員になるべく給料払いたくないって人は、会社起こしても自分と嫁はんだけでやってける程度の規模でお願いしますよ

anond:20240227091411

なかなか賢いね労働者にもしわ寄せや圧力がかかるから実質的にはそういうこと。もちろん消費者側へ負担を強いることも多いだろうが、労働者への労働内容の過酷化やサビ残強制福利厚生の削減、パワハラ増加など、劣悪な労働環境へ向かう方向でも働く。

からリバタリアン最低賃金という制度自体撤廃して、より自由健全で流動的な働き方をできるようにする代わりに、生活保障は別の再配分制度(負の所得税のような)で行うのがスマートだと考える。

逆に言えば、最低賃金制度というのは、政府提供すべきセーフティネット費用の一端を、零細企業にまで押し付けることでちょろまかす制度と考える事もできる。

もちろん、最低賃金圧力となって、生産性の低い零細企業を潰して資源市場へと還流させていく利点も最低賃金にはある。

ただ最低賃金がある限り、どこも同じような値付けになってしまうので、労働者生産性の低いブラック企業を見抜くことは難しくなってしまう。

撤廃価格という判断材料提供し、労働者自分スキル価値認識して、賢く就労先を選ぶ手助けになるだろう。

とはいえ撤廃されたらされたで、すべての低生産性企業が素直に低賃金提示してブラックだと分かりやすくしてくれるとは限らない。

ずる賢い雇用者なら、人を集めるためにそれなりの価格提示して、いざ入ってみるとズタボロの労働環境というやり口を続けるだろう。

だが撤廃と同時に社会保障改革されて、セーフティネットが正しく利用され、賃金の値付けも自由流動性の高い労働環境さえ構築されていれば、非生産的企業詐欺的な値付けはいずれ市場原理によって淘汰される。

まり最低賃金ほど直接的で即効的ではないものの、最賃撤廃を含む改革を上手にやれば長期的には非生産的企業妥当圧力をかけて効率化していくことができるはずなのだ

賃金だけでなく労働環境全体の改善を望むのであれば、最賃撤廃という奇策を考慮するかどうかはさておき、流動性を高めていく方策推し進めなければならない。

少子化の原因とその対策

原因

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、下方婚志向する女性が極めて少ない

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、相変わらず専業主婦希望する女性が多すぎる

フェミニズムが浸透して女性発言が力を持つようになった一方、男性の声を軽視するようになった結果、男性結婚するメリットが少なくなった

フェミニズムが浸透した結果、男性恋愛の主導権を握りにくくなった一方、相変わらず生物的な傾向として女性受け身でいる人のがほうが多い

フェミニズムが浸透した結果、年齢差のある男女の恋愛の成立が困難になった

SNSの普及で女性による男性憎悪可視化されたので恋愛結婚を諦める男性が増加した

娯楽の選択肢が増えたので恋愛結婚を望むものが減った

低賃金派遣社員の増加とそれを良しとする政策が続いているので結婚に踏み切れない者が多くなった

高齢化社会に伴い、税金社会保険料の納付額が増加して可処分所得が減っているのにも関わらず、大学授業料は高騰を続けているので子供複数人育てにくくなった

メディアの発達に伴い、ルッキズムが浸透したので伴侶にもそれ相応の容姿を求める人が多くなった

男性実家との同居を拒む女性の声が大きくなり、核家族化が進んだのと、地域コミュニティ役割も縮小したため、祖父母や隣近所に子守を頼めなくなり、夫婦子供の世話をする負担が増大した

企業就職希望者に求める学歴ハードルが高くなった結果、子供の自立時期が遅くなり、養育費が跳ね上がった

都心への一極集中が進んだ結果、都心では居住スペースの縮小、田舎では就労機会の減少が起こり、どこに住んでも子育てがしにくくなった

発展途上国であれば貴重な収入源にもなる児童労働規制されているので「ヤングケアラー」ですら社会問題化し、子供純粋負担しかなくなった

きれいな人間モデルが繰り返しメディアで取り上げられることで「完璧人間」を求める願望が広汎になり、社会的に許容される「人間の幅」が狭くなった結果、「優秀な子供、充実した育児環境が望めないのであれば子供を持たない」という選択肢を選ぶ人が増大した


対策

マスキュリズム論客メディアに登場させる

企業に中高卒枠の採用税金減免し、大学の数を暫時淘汰していく、最終的に大学進学率は2割くらいを目標にする

同一労働であれば派遣社員賃金正規社員より高額にするよう規制する

労働基準監督署の権限人員を拡充する

東京一極集中を緩和して、国主導で地方投資する

保育施設赤ちゃんポストなどを拡充し、職員待遇改善して核家族化と地域コミュニティの縮小によって荒野になった子育て環境回復を図る

児童労働をある程度許容し、子供を過度に家庭の負担にさせないようにする

ルッキズム政策としては打つ手がないので個々人の努力諦観に任せる

子供が増えなければ「完璧人間」とは程遠い発展途上国人間が大量にやってきて社会蹂躙されて治安悪化する、という未来予測を周知し、日本人の不完全な子供が増えることを許容できるような世論形成する

不完全な子供が増えると学校現場が荒れるので教員権限人員を強化し、責任を軽減し、待遇改善する

何人目だろうが出産したら1000万円程度の現金報酬として給付し、文字通り子供財産として再定義する

財源は出産限定したMMTでよい

2024-02-27

anond:20240227232238

自分より給与が高い男を選ぶなら、相対的に男が家計を支えることになり、女は家事育児負担の押しつけ場所が無くなるから、全員が共働きにでもならない限り、男女の役割分担が固定化されるのは避けられないでしょ

個々の男女が平等賃金キャリアを与えられるとしたら、平均的にはどうしても格差は残る

anond:20240227230556

それならそれで、賃金キャリアの平均的な男女格差は一生埋まらいから、その因果関係をみんな認識しましょうね、って話だと認識してる

それはそれ、これはこれ、で語りたがる人が多いので

anond:20240227223330

でも、統計上、男女の賃金差が縮んでも女はいっこうに下方婚してませんよね。

anond:20240227085257

なんか最低賃金がどうとかいうのが増田に居るみたいだけど、お上最低賃金を上げたら日本全国津々浦々の会社がみんな揃って律儀に守る前提なのが笑えるよなwww

仮に政府が「はい明日から最低賃金1500円です!」と決めたとしたら何が起こるか?

どこもかしこ最低賃金を守らなくなるモラルハザードが起きるに決まってんだろwww

雇う側はそんな高い賃金を払えないので、会社なりお店なりを廃業します?

雇われる側の多くはそんな高い賃金仕事にありつけないので生活保護を受けるか飢え死にします?

んなわきゃねえだろwww

その程度の想像力もひりだせないオツムの持ち主が最低賃金最低賃金喚くんだよなwww

経済の話がしたいならちゃんと学んでからが良いよ

高度成長期 

輸出業を中心とした黒字企業だらけの安定期

プラザ合意

為替大変動

金利引き下げ頻発でバブル発生

バブル謳歌

バブル崩壊

不良債権処理

中高年の雇用維持

新卒就職の枠激減

団塊ジュニア以降世代の生涯獲得賃金の低下

少子化

亡国

この流れちゃん説明できるようになればネット経済の話ちゃんとできる下地はできるよ

経済学部1年目終了程度の知識

プラザ合意前後と中高年の雇用維持の辺りは特に

逆にこの程度すら理解できてない人とは話すだけ時間無駄

100年話しても何一つ得られない

最低賃金2000円にして、2000円/H払う価値さえないカスは全員ガス室送りになる社会を目指していきたいよな

だってさ、実際問題として世の中のバカの9割はそういう低賃金のアホじゃん?

テレビ報道される犯罪者だって低賃金労働を続けた結果人生に嫌気がさして共倒れを測った自己中ばっかじゃん。

じゃあなんでソイツらが低賃金かっていうと、頭の悪さ故に社会性が低く、それ故にまともな社会から三行半を食らい続けたろくでなしからっしょ?

ごくごくたまに高収入犯罪者はいるけど、そいつらの大部分は単に雑なギャンブル成功しただけで本当に頭がよくて犯罪者やってる奴はアホだから犯罪者になった奴よりずっと少ない。

賃金が低いってのは単に労働生産性が低いってことだけを意味せず、人間性も劣悪であることを意味していると思うんだよ。

からさ、最低賃金ガンガン引き上げていってさ、そういう奴らを社会から追い出そうぜ?

そうして追い出したらきっとそいつらは食えなすぎて強盗詐欺に加担するようになると思うわけ。

そこをとっ捕まえていったら、そのうち刑務所が一杯になるよな?

じゃあもう「死刑ラインを下げて数を減らすしかないぞ!」ってなるはずだろ?

まりさ、社会不適合者が自動的に選別され、そして次々に殺される健全社会誕生するんだよ。

お前らが言いたいのってつまりこういうことだろ?

無能キチガイ社会から追放し、最終的には現世から追放しようぜ!って

わかるわー。

めっちゃわかるよ。

俺も同じ気持ち

ではないな。

流石にこんな考えには賛同できない。

本当最低だよなお前ら。

最初縦読みでも仕込もうと思ったけど、こんなこと考えてるアホどもがちゃんと見抜いてくれると思えなかったので素直にオチネタバラシする方式しました

anond:20240227201838

いや日本人仕事賃金に見合った価値が無いのに勘違いしてるだけ。

少なくとも中国並になってからモノを言えと言いたい

anond:20240227175052

そもそも零細企業が握ってるリソースって何って話から始まる

よもや零細企業一等地占有してるわけもなく、人材だというなら元増田の言うところの「まともな企業」が「適切な賃金」を提示してヘッドハントすればいいだけの話である

日本人ちゃん給与高い会社に移ってくれるならこんなに賃金横ばいになってないだろ

日本人賃金上げなくてもなかなか辞めないから、企業賃上げ圧力が働かずにどんどん生活が苦しくなってる

から最低賃金上げるなりして外圧を与えないとって話だと思うけど、冷静に考えて国民が頭おかしいよな

高給を稼ぐことが生活を守るのにいか大事なことかとか、高みを目指すために必要リスクを取ることとか、ちゃん教育に組み込んだ方が良いんじゃないの

anond:20240227154029

今と変わらない

賃金を上げたからと言って売り上げが上がるわけでは無い

2千*35時間*4=28

1千*35時間*4=14万

4千*35時間*4=56万

計98万

1千の人を2千に上げて儲けを分配すると

2千→2千 28万→28

1千→2千 14万→28

4千→3千 56万→42万

計98万

anond:20240227125513

なぜかって、本当に理解できてないか

1970年代ごろ?から始まった終身雇用が当たり前の社会で育った人は失業ドロップアウトだと思ってるし、1990年代から始まった低成長な社会で育った人は賃金が上がらないのが当たり前だと思ってる

anond:20240227125513

なぜかって、本当に理解できてないか

1970年代ごろ?から始まった終身雇用が当たり前の社会で育った人は失業ドロップアウトだと思ってるし、1990年代から始まった低成長な社会で育った人は賃金が上がらないのが当たり前だと思ってる

https://anond.hatelabo.jp/20240227125513

趣旨は分かるし、効率改善をこそ図るべきとの意見も良いと思うが、論旨に合わせて「生産性」の定義意図的に捻じ曲げているのはいただけない。

間違いなく分かった上で書いていると思うが、生産性定義は「投入能力あたりの生産量」ではなく「投入量あたりの生産量」でしょ。

投入量の部分が具体的に労働量(労働者数または労働者数×労働時間)なら労働生産性になるし、資本ストック量なら資本生産性になる。

増田は「個人会社提供した貢献量」をインプット側に置いて、それで生産量を割ったもの生産性だと定義していて、それは確かに会社システムそれ自体生産性定義としては正しいと思うが、いわゆる労働生産性とは別の概念だよね。

一般に言われる労働生産性は、インプット側を「個人会社提供した貢献量」ではなく「個人会社提供した労働時間」で定義していて、これはつまり個人能力生産量を増減させる部分も会社生産効率に含めると考えていることを表している。

個人的には「同じ動労時間でも貢献量に応じて賃金は変化すべき」というスタンスに立てば、増田定義会社生産性を図る方がより実態に即しているという判断異論はないが、それはそれとして、一般定義とは異なる生産性定義を既定のものだと偽って「なぜ生産性理解しないのか」とうそぶくのは若干詭弁じみていると思われる。

anond:20240227132141

賃金を上げた以上にパフォーマンス発揮しないと生産性向上とは言わないよね

上げた賃金と同程度のパフォーマンス発揮しただけなら変わらないというのは正しいことを言ってるけど

日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか

https://anond.hatelabo.jp/20240227085257

この増田トラバほとんど完全に的外れで、今回に限ったことではなくいつも同じような流れで本当に不思議なんだけど。

生産性の高い社会とは、個人能力が高い社会のことではない。

同一の投入能力あたりの生産量が高い社会のことだ。

個人能力が高まって生産量が上がるのは自明であって社会は何も進歩していない。

そうではなく、設備投資イノベーション、配置換え、何でもいいが

効率を上げることで同じ投入能力でより多くのものを得られるように、システムを変更することが「生産性を上げる」ということだ。

これはしかし決して簡単なことではない。投資リスクテイクを常に行い、市場に結果を評価される必要がある。

それが本来経営者仕事だ。



零細企業生産性が上がらないのはなぜか。

経営者がもはや設備投資取引先変更などのリスクテイクを行う気がないからだ。

零細企業は長期的な利益の最大化ではなく、経営者ライフイベントによって動く。

経営者がそれなりの報酬を得ている老人ならもはや設備投資リスクテイクもやる気は起きないだろう。

死ぬまで低賃金労働者をつかって現状維持し、資産を減らさずそれなりの年収を確保できればそれで満足してしまう。

これは個人の行動としては合理的で、だれかの能力の介在する余地はほぼない。

からそうなったらもう生産性を上げるには外圧で潰して資源を開放するしかない。

ストなどで賃金水準を上げていくのも重要だし

政策レベル強制的最低賃金を徐々に上げていくことはこの一つの外圧だ。




もちろんこの過程失業率は上がるだろう。ストにもレイオフリスクがあるし、企業破綻するかもしれない。

しかし単純に労働力分配という観点からみればそれはあくまで、ほかの効率のいい仕事へ移行する際の待機時間であり

永久労働市場から消えるなどというバカなことはない。

失業=まともな人生からドロップアウト」のような日本観念意味不明なのだ

もちろん失業率が高すぎないに越したことはないが、それは単に待機時間が短いほうが効率がいいというだけの話だ。

社会全体の生産性の向上を止めてまで失業率を下げるのは本末転倒ではないだろうか。

経済効率だけから考えれば失業者の生活社会保険でカバーすればいいだけの話だ。

実際に最低賃金を上げていった国は徐々に生産性が上がっている。




むろん、人間には感情というものがあり、労働に参加していないと社会無力感を感じるし

それを抜きにしても人間関係などの社会資源から切り離され個人レベルの損失はあるから

そういった部分には対処する必要があるだろう。

しかし少なくとも経済学的には、雇用状態/失業状態個人能力を表すわけではなく、単に今労働力市場に利用されているか否かを表すに過ぎないし

最低賃金の水準は個人能力とは関係ない。しいて言うなら社会能力に関連している。

もちろんただ最低賃金が上がればいいという話でもなく結局は生産性を上げることが重要だ。

そしてそもそも低賃金労働者能力が低い、というのは必ずしも正しくない。

単に生産性の低いクソ環境で働いてるだけかもしれないからだ。

ほかの指標がないから「現在賃金個人能力代表値」とすることが横行しているが、雇用流動性が低いほどこれは不正確になる。

もちろん能力評価による昇進や転職機能している場合には個人能力に相関はするだろうが、能力のものではない。

さらに言えば生産性が上がれば必ず賃金が上がるとも言えないので

可能ならば労働者側もストなどをして労働者パイを増やすことをやる必要がある。



ここまで書いてきたことは教科書レベルの話で、流石のはてな民といえど本気でこれを理解できないほどアホとは思えない。

なぜここまで理解できないふりをし続けるかに興味がある。

明らかに一部の世代日本人が病的なまでに設備投資リスクを嫌っており、それをしなくていいように逆算してロジックを組み上げているとしか思えないのだ。

こっちにも仮説はあるのだが、本当のところはよくわからない。

なぜ皆さんはここまで「生産性」を理解できないふりをし続けるのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん