「健康で文化的な最低限度の生活」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 健康で文化的な最低限度の生活とは

2016-03-15

子育てすら不可能ならば、納税拒否をしてみてはどうか。つか、全ての義務拒否

日本国憲法第25条

1.すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

2.国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

国がこれを怠ったから、国民の一切の義務は破棄されたと解釈できるのでは?

2016-03-07

福生第****号に対しての不服となります

現在生活保護制度は、日本国憲法の以下を完全に満たしていないと

考えられます

第二十五条  すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

○2  国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

まず、健康生活を営むには、最低限の医療制度扶助必要でありますが、

それだけではなく、普段から健康的な生活を営む権利存在します。

その故、健康的な生活を営む上で、まず、食生活はある程度の制限があったとしても

ここ3,4年、健康的に過ごせる分だけの支給を受けている記憶は何ら存在いたしません。

厚生労働省:「食事バランスガイド」について

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou-syokuji.html

節約生活の為には、必要であれば適時野菜等の摂取必要ですが、安価に容易保存できるものは皆無で、節約生活を満たすことが全くできません。

最悪、コンビニ弁当野菜等の組み合わせで、ある程度は満たすことはできるものの、それでは高額すぎます

また、一人で生活していると、節約生活のためにより多くの野菜を購入しなければならず、食べれない分は腐らせてしまい、結局捨てなければいけません。

それに、現在精神科医から、肉、脂、卵を中心とした食事をするように指導されいます

肉でしたら、余裕で冷凍保存は聞きますし、卵なら、賞味期限1か月すぎても食べられるには食べられます

肉は、はっきりいって高価すぎます。それゆえ、食費を切り詰めることもできあくなっています

※かえって、2人居住仮定して、2人分の支給を受けたほうのが、使えずに捨てなければいけない食料が出てこなくなるため、かえって節約につながります

例えば、キャベツ1/2 を2つ買うより、キャベツ1個を買ったほうが、安くなります

お勤め品を買うという選択肢もありますが、特に野菜類のお勤め品はそう容易に出るものではなく、野菜類のお勤め品の長期保存不可能に近いです。

海外製品積極的に選択することで、以前は健康的に生活費圧縮を行うこともできましたが、アベノミクスによる円安によって、約1.3倍に高騰しています

例えば、同じ店の同じ品質おにぎりが定価で29円であったのが、68円まで高騰しています

鶏肉も、約倍額以上になっています

また、海外情勢(途上国経済成長等)や、ここ最近世界的な天候不良の多発によって、世界的にもインフレが起きており、より安く入手可能であったはずの海外製品価格が急高騰しています

食料品によっては、これらが原因で従来より約2.3倍に跳ね上がったもの存在します。

しかし、実際は各社で安値提供するためのプライベートブランド商品も発売されているものの、プライベートブランドの多くは惣菜カップラーメン等であり、たとえ安く手に入ったとしても、それで十分に健康的な生活を送ることはできません。

(例:イオンカップラーメンが58円等)

また、夏季におけるエアコン代の上昇も非常に大きな問題です。

https://web.archive.org/web/20100917142212/http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100914041.html

ただし、電力自由化によって、ある程度は改善されますが。

長妻昭厚生労働相は14日の記者会見で、熱中症による死亡者が相次いだことを受け、生活保護受給者に、冷房費など夏場にかかる光熱費の相当額を「夏季加算」として、上乗せ支給する考えを示した。

とありますが、現状で具体的に審議された等のニュースを一切見聞きしておりません。

一般的にはエアコン代は夏より冬のが多いといわれていますが、頻繁的に熱中症になる私にとっては、いかなる対処をしても無理な話です。

確かに北海道に住めば、8月の平均気温は約22℃~25℃ですが、

2015年千葉県7月19日8月15日最高気温38.5℃、平均最高気温は34.7℃

1990年千葉県7月19日8月15日最高気温35℃、平均最高気温は32.6℃

1980年千葉県7月19日8月15日最高気温31.5℃、平均最高気温は27.8℃

しかし、北海道に住んだとしたら、本当の利便性を考えてみると

かえって交通費等が高くなってしまます

サンプル数は少ないものの、非常にに上がっています

一般家庭におきましても、特に高齢者孤独熱中症死が増えているだけではなく、若年層においても熱中症が増えています

他にも、震災海外情勢等における、エネルギー輸入価格の上昇もあります

※ただし、つい最近におきましては、中東諸国の影響により、急激に下がっています

原発事故において、総合的に安価で電力を提供できていた原発が停止し、燃料を海外依存することによっても、エネルギー輸入価格の上昇に跳ね上がり、最終的に電気料金が約1.5倍弱に跳ね上がったのもあります

これらの上昇価格は、消費税高騰で3%上がったものの、それ以上のエネルギー費用の高騰をして、これ以上の節約生活事実上不可能になってしまっている状況です。

エネルギー価格特に電気代)が上がっている現状、節電商品を購入しなければならなくなります

生活保護には、一般でよくある「ボーナス」というのがありません。

そのために、エアコン冷蔵庫等、今現状で最低生活を行わなければいけませんので、古い節電基準を満たしていないエアコンを購入せざる得ない、または、使い続けなければいけなく、購入できるきっかけができず、かつ、電気代も高騰しているので、なおさら貯金が困難になり、温度上昇したものに対して熱中症対策を含めて冷房をかけるための電気料金に消費してしまい、悪循環となってしまっています

生活保護法においては貯金は認められていないものの、おおまか保護額の5倍程度までの貯金なら、黙認されていると、前市におけるケースワーカー含めて何度か聞いたことがあるだけではなく、貯金できるなら、するように指導されたこともあります

また、これらの悪循環により、医療扶助額が余計に増えてしまうことも考えないといけないことです。

医者に好きで行っているわけではないことも、合わせて申し上げます

医療扶助額はこれらの要因によっても増えているとも聞いたこともあります

根本のすべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活が行えることによっても、医療扶助額を削減できるとも考えています

また、文化的生活に関しても、上記の生活費の圧迫に対して、満たすことも困難になってしまっています

本当に文化的生活というのは、何かというのも考えていただきたいと思います

一人で寂しく文化的生活を行うのは、

それだったら、人を殺人して、それで得られた肉を自分食糧にしたほうのが

ずっとマシです。

上記エアコン冷蔵庫も該当しますが、文化的生活を行なうには電化製品等も必要になります

しかし、それらを購入する上で多くの方は、同じ商品であっても、安くて粗悪なサポートの店より、ある程度高くても安心サポートの店を選びます

最終的に同じ商品をできる限り長く使ったほうのが、最終的なコストが安くなるのですが、生活保護の算定において、価格.comの粗悪な最安店を選定しているとのことを聞いたことがあります

http://kakaku.com/

もし、柏市長が、例えばネットテレビを購入したとして

http://kakaku.com/item/K0000776061/

あなたは、聞いたこともない「EC-JOY」「ディーライズ」「m-tact」「PREMOA」

かいう安いだけのお店で買いますか?

近くにもあり、有名な(柏ですと)高くても「ビックカメラ」、「ケーズデンキ」「ヤマダウェブコム」で購入するかと思います

それ故、粗悪なサポート店舗による購入を選ばざるえなく、かえって後のメンテナンス費用(修理代)がかかってしまうわけです。

これらを、柏市長に対して代表して訴えさせていただきますが、実際には

内閣総理大臣安倍晋三に訴えるべきものと考えています

現在のこの経済状態で、最低生活を営むには、最低でも1秒でも早く生活保護費を1世帯あたり2~5万円/月上げるべきである

現在アベノミクス不景気によって、いわゆる最低賃金も、生活保護認定額も

大幅に減っています

最低生活をせざる得ない日本人を、合法的に苦しませて殺人するために、これだけひどい物価高騰にも関わらず、生活保護費を引き下げている現状におきましては

すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を受けられていないものと考えています

この健康というのは、物理的な健康ではなく、倫理的健康、すなわち精神面も含まれていると考えます

以前、確かに生活保護でありましたが、それなりの貯金をすることはできていました。

しかし、これらの物価急高騰によって、貯金すらできなくなっています

また、市役所に何らかの連絡をする必要がある時、以下のような手段を取らないといけません。

市役所電話する 電話料金(従量料金)がかかる

市役所に直接出向く 市役所に出向くための体力を温存するために必要食事代が必要になる、地域によっては相応の交通費がかかる。

それゆえ、もともと、精神的な安定も含めて、インターネット(固定料金)を使用しているので、無料送信できるe-mail等で連絡してよいか?という質問に関して、全て拒否をされています

ケースワーカー自らが節約生活をしなさいと指導しているにも関わらず、このような発言に関しては非常に遺憾に感じます

本当に健康で文化的な最低限度の生活を行うのに際して、現時点での実情は誰も聞いてくれるわけではありません。

そのために、代表して、柏市長が代表して、貧困生活を約3か月ほど体験していただいて、これらのことも考慮していただく存じます

貯金凍結、3か月の給料生活保護基準額まで落とす等)

そのために、日本国憲法第25条を生活保護制度が満たしていないことにより、費用徴収に対し、不服を申し上げるとともに、生活保護基準額を全国的に至急引き上げることを強く求めます

これによって、生活保護基準額があがるだけではなく、日本国内経済

より活性化されるかと考えます

これらの不服に対して応じて頂けなければ、柏市長自らの手で私を殺してください。

それなら、最も迷惑方法私自身が自殺したほうのが、私の分の生活保護費支給額分

税金節約できるでしょうからね。

根本的な税金節約のための生活保護の切り捨てを考える前に

全ての日本国民が、きちんとした文化的生活を送れるようにする必要

あるかと考えられます

東京オリンピックのザハ氏のデザイン却下したことで

無駄税金拠出されています

他にも、無駄税金拠出されていることでしょう。

そういう無駄税金を、いちはや日本国憲法第二十五条に沿うような形で

全ての国民に等しく健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有するという形で

至急還元してもらいたいものです。

アベノミクスをするから、当初の予算をかなりオーバーするのは

常識のことではないでしょうか?

安倍晋三に真の所を突き止めたいところです。

そのような無駄予算を使うのであれば、福祉に最優先にまわしてもらいたいです。

2015-10-03

なぜこれが貧困再生産に繋がるのかわからない。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/20151003-OYT1T50047.html

しろ独立したほうが貧困再生産になりうると思うんだが。

女性と二人暮らしするのは健康で文化的な最低限度の生活ではないので、同棲を諦めてもらうのは筋が通っている。

貧乏人が実家ぐらしするのと同じだよ。

こんなんで叩くはてなーはどういう上流生活をしてるんだろうね?

2015-10-01

健康で文化的な最低限度の生活一覧

  1. 土日祝日完全取得
  2. まれた時からすでにマイホームが建ってある
  3. 両親が医学部または偏差値60以上の4年制大学理系学部卒または旧帝大である
  4. 両親が飲酒喫煙ギャンブル風俗なしである
  5. それぞれの都道府県TOP偏差値校に通っている
  6. 都心であろうとも、普通自動車免許取得済である
  7. 五体満足である
  8. 池沼ではない

これを最低限満たしているものけが健康で文化的な最低限度の生活である多様性はこれを毀損するものであるから認められない。

2015-07-02

ちょっと考えればわかること

2015-06-25

自分らが今の便利な社会を作った」と訴える高齢者

https://www.youtube.com/watch?v=JD0miOy84lI

橋下の街頭演説に来ていた74歳の老人が橋下に抗議する中で

「今の社会があるのは年寄りの僕らが頑張ってきたおかげ」と言ってる。

例の厚労省年金漫画でも、高齢世代が頑張ったおかげで今の便利な暮らしがあると書かれている。

私は共産党支持で橋下維新の消滅を願っているが、これらの論調には同意できない。

 

まず、「自分たちが今の社会を作ったのだからそれに報いろ」というのは、

社会への貢献度に応じて公共サービスの内容に差を付けろと言っているに等しい。

例えば、高額納税者庶民よりも公共サービスの面で優遇される社会にすべきということになる。

 

また、自分たちが今の社会を作ったというなら、破綻した社会保障や著しい環境破壊など、

マイナス面の責任も負うべきではないだろうか。

 

高齢者が今の便利な暮らしを作ったというのもおかしい。

そもそも現在が便利な暮らしができる時代だという根拠がどこにあるのだろうか。

この2015年にせよ、数十年後の未来から見ればひどく不便な社会になってしまうのだが。

 

 

憲法25条に「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とある

政治に携わる者にはその理念を徹底的に追及し実現していく責任がある。

老若男女問わず生活が苦しい人は憲法25条に基づいて福祉行政改善を訴えれば良いわけで、

自分たちが今の社会を作った」などという無根拠意見を主張しても印象を損ねるだけだと思う。

2015-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20150523110305

Q1

暇だったら付き合ってあげる。

Q2

機会を平等にすれば、結果は不平等になるだろうし、結果が平等になるならば、モチベーションを無くすというか、機会に関する競争が無くなるだろうね。

社会政治は、健康で文化的な最低限度の生活が送れる程度には結果の不平等を解消する必要があるでしょう。

Q2-2

健康で文化的な最低限度の生活性別の違いは関係無いので、、男性女性の双方に保障があるべきだと思います

Q3

運かなぁ

Q4

人として魅力がないからでしょう。

Q5

まれすぎているくらいに貰えてると思っています

Q6

売春病気リスクがあるのでお勧めしませんね。

男性同性愛特に病気リスクが高いので遠慮しておきます

2015-04-18

マクドナルドの『時給1500円』で日本は滅ぶ。」について

マクドナルドの「時給1500円」で日本は滅ぶ。 (中嶋よしふみ SCOL編集長)(シェアーズカフェオンライン) - Yahoo!ニュース

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010000-scafe-bus_all

この件に関して、はてブの100文字ではとても書ききれないので、ここに書きます

しかに、企業運営コストのなかで、人件費の占める割合は大きいので、

時給を上げると経営が傾いたり、他の色々なところに影響が波及するということは避けられないのかもしれない。

ただ、あのデモの言わんとしているtころは、個別の(自分が働いている企業の)給料を上げろと言っているというよりも、

それこそ憲法25条で補償されているところの、

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」

という規定を実現させろということに他ならないと思う。

「嫌なら他の仕事につけばいい」とか「正社員になればいい」と簡単にいう人がいるけど、

それができないからこういう行動に及んでいるということが、分からないのかな。

私の話になって恐縮ですが、私は公務員試験合格して、事務職公務員として勤務していたことがある。

でも、ざっくり言うと上司からパワハラに遭い、退職を余儀なくされた。

民間企業での実務経験なんてほとんどなかったし、公務員を辞めたような奴が民間企業仕事できるのかと思われたりで、

再就職活動は容易ではない。

今は身分上はアルバイトで、時給3ケタの生活に甘んじているけど、30代後半になって、それもさすがにきつくなってきた。

でも今から正社員で雇ってくれて、自立した生活を送れるだけの給料を払ってくれるところがあるのかと言われると、怪しい。

あのデモは、自分努力だけではどうしようもなくなった人たちが、国や世間に対して、まともに生活させろということを言ってるにすぎない。

生活保護があるといっても、水際で止められるし、どうせ不正受給にばかり目がいくしで、あてにならないし。

ただ、世の中の不平不満をデモにぶつけるという方法は、アンチ原発にしても集団的自衛権にしても秘密保護法にしてもヘイトスピーチにしても、

デモをしたことによって彼らの思いが実現したことって、ほとんどない。だからこの願いも実現されることはないだろう。

2015-03-03

「これだけありゃ健康で文化的な最低限度の生活は送れるだろ」という下限の設定があるんだから

「これだけありゃそれなりに贅沢しても死ぬまで暮らせるだろ」という上限の設定もあっていい。

2014-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20141223155816

健康で文化的な最低限度の生活を送れる程度のレベル

スーパータイムセールの安い肉を買って週に1本のプレモル缶がたまの贅沢で、たるんだ体にユニクロの安いラインの服を着てよくわからないノーブランドスニーカー1000円カット髪型をキメた50代オッサンとして生きるというならその限りではないけど…。

2014-10-23

健康で文化的な最低限度の生活

約1年前にとある事情生活保護受給者になった。

その前は会社休職して月々会社住民税社会保障費のマイナス分を入金していた。

役所生活保護担当窓口には会社休職したときから相談していたので「貯金が5万円切ったら申請に来てね」と言われていた。

その後会社退職し、いよいよもってお金が無くなってきた(来月の家賃+クレジットカードの支払いが出来なくなる)ので窓口に申請に行った。

大まかな家族構成や、すでに財産性のあるもの(定期貯金生命保険等)は解約していたので、書類はいっぱい書いたけど申請は受理してもらえた。

(この時点では生活保護対象になるかは決定していない。生活保護受給候補としてリストアップされただけ。)

で、この時家賃クレジットカードの事について説明すると保護受給までのつなぎ資金を貸し出ししてくれるらしい。

借用書のコピーなどは取らなかったので金額はうろ覚えだが、3万円前後借りたかな。

ただ、この金額は結構異例らしい。

んで、初回の受給時につなぎ資金を全額返済して(確か一括返済しかできなかったはず)、残額で次の受給日まで生活をすることになる。

事前に相談していた時から「今の住居は家賃が高すぎる」と言われていたので、正式に転居の指導を受ける。

(住居費として支給される金額は地域家族構成によって上限が決まっているので、それを越える金額については生活費として支給されるお金を切り崩すことになる。指導になかなか従わない場合、最悪の場合保護が停止される事もある)

その後1ヵ月ちょっとかけて規定額に収まる新居を見つけて引っ越し

当然引っ越し代や敷金礼金は支払えないので役所が払ってくれる。(なので、恥ずかしくても不動産屋や引っ越し業者には正直に生活保護受給してることを伝えよう)

で、引っ越しをした後、前の住居から敷金の返還があるのだが、これは役所に返納しなくてはならない。

はいえ、全額をいっぺんに返納しなくても良く、毎月の保護から返納分を減額する形で返納しても良い。

こんな事情から保護費を満額受け取れるようになったのはつい最近からなのだが、「健康文化的最近限度の生活」は出来ていると感じている。

もちろん、国の脛かじりをしている事に後ろめたさはあるが、またきちんと働いて納税者になれるようになるための充電期間と考えている。

こんな感じで日本という国にはセーフティネットがあるのだから無理心中とか自殺とかを考える前に地元役所相談してみてはと思う。

何か質問が有れば個人が特定されない範囲で答えますよ。

2014-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20140825120147

料理する手間を対価を支払うことでジャンクフードを食しているのだから問題ない。

ジャンクフードを食べるカネでコンビニスーパーサラダおにぎり飲み物が買える。ほうら、健康で文化的な最低限度の生活になっただろう。

http://anond.hatelabo.jp/20140825112708

その水準の人を救済する必要はないよね。

生涯収入に倍ほどの差が開いたとして、下の連中が健康で文化的な最低限度の生活を侵されているとは言えない。

2014-08-24

こんな日本国憲法は嫌だ

第二十五条  すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む義務を有する。

???国民健康ですか? 健康国民義務です。不健康国家への反逆です(ZAP! ZAP! ZAP!)」

2014-05-17

健康で文化的な最低限度の生活(笑)

節約してなおかつできるだけ健康にと思ってもやし卵袋ラーメンばっかり食ってたけど、久しぶりに帰省したときに親に口酸っぱくもっとちゃんとしたものを食べろと言われたから、超久しぶりにもやし以外の野菜とかを買って自炊した。できるだけ安く済ませたつもり。

自炊したちゃんとしたごはんはおいしかった。知ってる。わかってる。からだが喜んでる気もする。野菜おいしいね

でもさ、お金がかかりすぎんだよ。

消費税も上がったしさ。食料品だけは別になってるならまだよかったのに。

これからまだ上がるんだろ?とてもこんな贅沢(笑)な食事やってらんねーよ。

健康なんて維持できるわけねーよ。

そんな状況で結婚子供少子化問題意識次元が違いすぎる。

日本なんて若い人間がどんどん不健康になるしかなくなって滅びればいい。

クソが。

2014-04-01

生活保護受給者は過疎地へ移動させるべき

私が主張したいことは一つ。

都市部生活するにはコストがかかる。だから生活保護受給者には都市部に居てもらっては困る。」

ということだ。根拠→http://area-info.jpn.org/SehoPerPop.html。具体的には

「七大都市圏がある都府県、および県庁所在地には生活保護受給者は田舎引っ越してもらう」

ということを想定している。そもそも日本は年に住んでいる人の方が人生の質が高い。

なぜなら地方から都市部へは流入超過だからだ。それなのに彼らは都市部の人たちのしている支払いコストを払うことなく、

都市部生活している。『親の所得格差』が語られて『生まれの地域格差』が話題にならないのはおかしい。

都市部地方にないインフラ、例えば大学総合病院存在する。それなのに、彼らは義務を果たさずにその恩恵を受けている。

おかしいではないか。この格差是正されるべきだ。彼らに地方へ移動してもらうということで。

憲法には「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とある

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC25%E6%9D%A1

から過疎地へ移動してもらっても全く問題はないはずだ。

しろ過疎地へ移動させることでその地域インフラ必要性が高まり国土の発展に寄与できる。

彼らに『役目』を与えること、これはすなわち『勤労の義務』を果たすということになる。

よって『生活保護受給者は過疎地へ移動させるべき』という主張は理にかなっていると私は考える。

2014-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20140314143658

定義的にいうなら「健康で文化的な最低限度の生活」を営めるレベル

それ、べつに富裕層が上にいくか、下に行くか関係なく下を押し上げるだけでしょ。

貧困問題であって、格差問題じゃないじゃん。

 

健康で文化的な最低限度の生活」を全員が担保していれば、富裕層さらに上 もっともっと上に行ってもいいという事だよね。

それは単純に貧困問題であって、格差問題じゃないじゃん。

富裕層が100倍リッチになっても貧困層が10倍リッチになれば良いというのが通る話だよね。

 

そしてそれは、国家が負っている義務であって富裕層が負っている義務じゃないね。ちなみに、国家とは国民のことでもあるから貧困層責任でもある。

2013-07-14

社会補償財政

生活保護医療なんかの社会保障もっと拡充すべきと主張している人が、

財政の問題をどう考えているのかがわからない。

ほとんど言及されることがないか想像するしかないのだが、

あたりが財政に対する認識だと思うのだがどうだろうか。

基本的に何も考えてないね

2013-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20130202185951

 必ずしもガチガチ護憲派ではないが、変な風に変えるぐらいなら現行のままで良いと思ってくるぐらいの緩い「護憲派からの返事。改憲といってもいろいろ論点があるが、とりあえず9条に関心がありそうなので、そこにポイントを絞る。

 憲法というのは、一種の努力目標なんだと思っている。憲法には様々な人権に関する規定があるが、それらが今の日本で守られているかと言えばそんなことはない。たとえば、第25条には「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあるが、健康文化的な生活を送れていない人などいくらでもいる。だからと言って、現状に合わせて健康文化的な生活を送らなくても良いように憲法を改めようということにはならないよね。

 9条も同じ。世界の現状を見れば、戦力を持たないわけにはいかない。誠に残念なことに中国北朝鮮との緊張関係もあるし、それ以外の国々でも少数民族に対する弾圧等を止めさせるために戦力での威嚇が必要なこともある。なので、いますぐに戦力を放棄するわけにはいかない。

 しかし、他方において、戦力の行使には制約があったほうが良いとも考える。近現代において戦争はたいてい「自衛」や「自国民保護」のために遂行されてきた。ナチスドイツだってドイツ民族の生存」のために周辺諸国をどんどん侵略していったし、「自分たちは平和を望んでいる、戦争を望んでいるのは他国だ」と主張していた。「自衛のためなら武力行使も許される」という発想だけでは、実質的には戦争抑止にならない。

 こうした意味で、9条の重しはそれなりに有用なのではないかと思う。9条があることで戦力の行使は最後最後まで避けるべきことなのだという価値観が強化されてきたのではないだろうか。戦力の行使にはそれぐらいの慎重さが欲しい。先の大戦にしても、好戦的マスメディア世論軍部が煽られた部分がかなりあると聞く。9条そのもの戦争抑止に役立つとは思わないが、戦後日本で「戦争は良くない」という価値観が培われたのは良いことだと思う。

 また、いまの改憲派の少なからぬ人たちが歴史修正主義的な価値観を持っているように見えることも怖い。石破さんあたりはさすがに慎重だが、脳天気戦前日本を持ち上げる人たちを見ると改憲にはどうしてもイエスと言いにくくなる。内外の多くの人たちを苦しめ、泥沼に入り込んでしまったことに対する真摯反省もないまま、国防軍への改組というのは怖すぎる。しかも、そうした反省なき改憲では、欧米諸国の理解も得にくいし、中国国内でも対日強硬派さらに発言力を増すことになってしまう。

 むろん、9条があることで、自衛隊アンビバレントな地位に置いてしまうことは問題だとは思う。「憲法では許されていない組織」といったスティグマ自衛隊員に貼られることは良くない。しかし、先の震災での活躍もあり、自衛隊に対する国民の信頼は高く(http://www.crs.or.jp/data/pdf/trust12.pdf)、もはやそうしたスティグマ心配するような状況でもないだろう。その一方で、自衛隊内部にも歴史修正主義的な思想が浸透しているということもあり、そこには不安を感じる。自衛隊の元トップコミンテルン陰謀論を論じているのとか見ると冗談しか思えない。

 

 というわけで、ゆるい「護憲派からすれば、(1)努力目標として9条を維持することは支持したい。永久に実現しない目標かもしれないが、戦力に依存しない国際秩序を目指すことは自体は悪くないと思う。(2)それでも、どうしても9条の改正が必要ならば、歴史修正主義は全面的に放棄して欲しい。

 という感じ。以上。

2012-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20121205115648

いね

最低賃金の撤廃が実現したらまず居酒屋バイトが時給300円ぐらいに落ちるだろ?

コンビニバイトも500円から600円ぐらいに落ちる。

スーパーレジ打ちはいくらかなあ。規模によるけど閑散地域なら200円もありえるかも。

というように、企業が払う賃金とは、被雇用者健康で文化的な最低限度の生活保証する必要はないわけだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん