「mery」を含む日記 RSS

はてなキーワード: meryとは

2017-06-11

VenusTapがさらに新しい媒体資料学生搾取を進めている件

http://anond.hatelabo.jp/20170526135814

このVenusTap、前出では2000円でライターという名のインターンを雇ってひと記事90分で書かせているのはここでも周知の事実

これまで、小学館信頼性にたる女性ファッションから記事キュレーションを行っていると最新の媒体資料で発表されていた。

しかし、実際はWEARから写真リンクで、ZOZOTOWNアフィリエイトサイトなことが、サイトから見てとれる。

DeNAは、このようなサイトは、共同事業ではないとメディアを使って(なぜかこの際小学館メディアとして信頼されていないようだ)VenusTapとの関係性を否定している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/31/news118.html

それもそうだろう。インターン経験からMERY以下の待遇アフィリエイトサイト片棒を担がされ、もしかしたら就職できるかも?というマスコミ志望に付け込まれるだけ付け込まれているというのが

そろそろ、学生にもわかってきてしまっている。

また先週には、VenusTapの媒体資料7月期になっている。

http://adpocket.shogakukan.co.jp/adp/getpdf?pdfID=5922

ここでは、堂々と「編集部ディレクションによる全記事内部ライター制作小学館編集制作ノウハウで確かな記事クオリティ担保」と書かれている。1記事2000円の学生記事クオリティ担保出版社が言い切っている。恐ろしいことには、この媒体資料には、ライターを頼むのに値段が明記されている。

ライター1名 ・モデル1名 1記事、200万円で700,000PV保証 だ。

確か、学生ライターは90分で1記事 2000円なので、丸儲け。これで雑居ビル監禁されているなら、とんだ搾取だ。

さら問題なのは、先週発表された新事業だ。

小学館独自DMPを開発、コンテンツマーケティング支援業務を開始月間2.2億PV/5000万UUの多様なメディアコンテンツから得られる興味関心データを利用するという。

ここで、よく見たいのは、懸案のVenusTapが堂々と入っている点だ。やまもといちろう首をかしげているようだが、キュレ―ションメディアコンテンツ対象データとして

利用可能なのだろうか。

http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1706/09/news124.html

ステマの時もさんざんやらかしたこのメディアDeNA学生Yahoo!も早く逃げたほうがいい。裏にはScovilleインクルーシブが糸を引いている。

2017-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20170526135814

なんでMERYなくなっちゃったの? このサイトMERYの真似っていうけど全然ひどい。だってWEARから画像とってきて2000円でバイトが書いてるんでしょ。

全然おしゃれじゃないし。しかも変な名前ばっかりでほんとにこんな人いるの? このインターンになったっていう知り合いに聞いたら、恥ずかしいサイトから

会社の中に入れてもらえないんだって社員絶対に来るなっていうんだって。だから近くのしょぼい雑居ビル奴隷みたいに閉じ込められているんだって

MERYがこんなになってほんとに悲しい。

2017-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20170601095445

20代後半女子です

二つ気になることがあって、

ひとつ増田記事読んでるのがマイナーなのか、それとも女の子は恥ずかしくて言わないだけなのか、単純に気になった

個人的にはその辺のニュース読んでるよりおもしろいなって思ってるんだけど、女子は何を読んでるのかな?meryに変わる何か?ゼクシィ

40代おっさん勘違いされてる件は、

私がおっさん(男)なら、増田ユーザーは見るからに男多そうだからそんな質問はしないよ

ということで、

これから増田の中で私は貴重な20代後半女子であることを盛大にアピールしていこうっと。

2017-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20170526135814

http://digimaga.net/2013/08/shogakukan-and-targeting-are-demagogie-media

WELQとWOORISがほぼ一緒な件。

カット野菜を食べると胃から塩素ガスがでるらしい。

さらには、ターゲッティングのItMAMAがパクるという流れ。

PETOMORROWが監修うけていても、同じ会社でも違うことがわかる。

DeNAは逃げた方がいい。そこはWELQMERYと同じだ。

2017-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20170526135814

http://anond.hatelabo.jp/20170205201944

ここがビンゴかな? 

大手出版社の中でMERYになりたい!という口癖の人見つけた。

しかし凄い話だな。

http://anond.hatelabo.jp/20170526135814

ブクマトラバでお分かりいただけたかと思うが、「MERY問題」という言葉は人によって受け取り方が違う

極論、「誤った医療情報の流布により実害が出得て国民ニュース沙汰になった企業」という視点から見ると、今回の指摘は完全に的外れで「あのDeNAがしたことならなんでもかんでも叩いていい」の典型アスペしか見えない

今後もし言及することがあったなら、問題だと考えていて指摘したい要素はきちんと前もって列挙しておくことをお勧めするよ

2017-05-26

形を変えて復活していたMERYと、無反省DeNAに対して、思うところ

昨年11月「WELQの面接で落とされ、その後WELQが炎上して、思うところ」という記事を書いた。中途採用面接という個人的体験から感じた問題点を白日の下に晒ししまうことに葛藤はあったが、700を超えるブクマを付けていただき、いくつかの記事から言及されるなど一定役割は果たせたと思っている。その後DeNAキュレーションメディアを巡る問題がどうなったかは皆さんもご存知のところだ。

さて、今週になりDeNAはコーポレート・ガバナンス内部統制を強化したと発表した。これまでの行動を反省し、抜本的な意識改革に取り組むとしている。しかしながら実情は何ら変わっていないということを、改めてここで晒さざるを得ない事態が進行している。まずはこちらを読んでほしい。

あの小学館有給の長期インターン募集しています!!!しかも30人。これはもうビッグチャンスで。なぜかと言うと、学生時代出版社世界に触れられる機会は、今まで殆ど無かったからだ。

インターン業務内容は、新しくリニューアルする女性向けメディア記事を書くライターだ。詳細はこちら→http://bit.ly/2pxjMXU

大学院生と思われる人物投稿なのだが、「学生」「インターン」「女性向けメディア」というキーワードに見覚えはないだろうか。MERYだ。MERYが大学生のインターンを大量に雇い、90分に1本のノルマを課して記事を量産していたのは記憶に新しい。

そして注目すべきは「詳細はこちら→」とある先の応募フォーム

出版業界大手小学館既存Webサイトリニューアルします。

小学館の有する一流の企画編集技術と、

提携企業Webメディアに対する知見・経験を合わせ、

質の高いWebメディアを作り上げていきます

サイト女性向けメディアVenus Tapリニューアル

    サイトは下記URLをご覧ください。

     http://venustap.jp/

報酬:1記事2000円を想定しております

   早い人は1時間半程度で1記事書くことも可能です。

勤務地:小学館保有するビル神保町

出勤日:週に3日以上、かつ1日3時間以上の勤務

提携企業」が何を指すのかはここまでくればいうまでもない。DeNAだ。4月に「DeNA小学館 新たなデジタルメディアのあり方の検討に関する基本合意」というプレスリリースを打っている。つまり小学館女性向けウェブメディアVenus Tapリニューアルするため、提携したDeNAの子会社ペロリ)の媒体であったMERY記事量産ノウハウを使うという構図が、ここになって具体的に現れてきたのだ。自宅待機しているペロリ社員活用先という意味合いもあるだろう。

Venus Tapは、画面下部のコピーライト表示を見る限り2014年からあるようだ。WHOISで調べると、ドメイン名2014年5月29日登録されている。そこで2014年代の編成を確認してみると、小学館女性から記事を寄せ集めた形となっている。これと比較して、現在Venus Tapの編成はかなり変わっている。簡単にいえば在りし日のMERYの編成そっくりで、著者名として応募フォームで集めた学生たちと思われるハンドルネームが並んでいる。投稿日にも注目してみると、2017年5月17日までは著者名が「VenusTap編集部」の記事ばかりだが、その日を境にハンドルネームによる記事が急激に増える。集めた学生研修を行い、人身御供体制、いや記事量産体制、つまり彼らのいう「リニューアル」が完成したということになる。

なおVenus Tapのメディアガイドによれば、小学館の19媒体から記事を取り込んでいる、とある2017年4〜6月期向けと書かれているので、この点は現在事実なのだろう。ただし、2014年代のように既存媒体をそのまま転載するのではなく、既存媒体写真文章を素材として提供を受け、学生が「キュレーション」して別の記事を量産する形に変わっているということは、これまで述べてきたことからも明らかだ。そしてそのことはメディアガイドには一切書かれていない。

応募フォームに再び目を向けると、「1記事2000円」とある。この単価だと90分どころか60分に1本は書かないとコンビニバイト以下の時給になってしまうわけで、考えようによってはMERYより過酷だ。MERYではかつて「学芸大学駅お出かけレポート」がコタツ記事化して笑いを誘っていたが、量産体制が一層強化されるとあってはもはや笑いごとではない。

さらに注目したいのは、応募フォーム下部の「このフォーム株式会社scoville 内部で作成されました」という記述だ。株式会社Scovilleサイトを見ると「webメディアコンサルティング事業を行っているとあり、まあ応募フォームくらいは作れる能力のある会社なのだろうと思える。ただ、代表者の氏名をググると、この方は株式会社RECCOOという会社代表者でもあることも分かってくる。RECCOOのサイトによれば有料職業紹介事業をやっており、主要取引先としてDeNAがある。

ここからは推測だが、構図をまとめるとこうだ。DeNAの子会社ペロリ)はMERY手法記事量産ノウハウはもちろん、SEO DAUを増やす、将来的にはアプリリリースしてアプリDAUを増やすなどのグロースハックを含む)を小学館提供する。RECCOOは学生募集し、小学館に送り込む。学生は1記事2000円で書く。記事小学館編集者がチェックし、Venus Tap掲載していく。

DeNAとしては「厚生労働大臣許可番号を得た有料職業紹介事業者を介し、学生を集め、大手出版社既存媒体の素材を使い著作権的にもクリアし、大手出版社編集者品質チェックする体制を整えた」のだと主張したいのだろう。批判されたやり方を彼らなりにブラッシュアップさせているのは間違いない。小学館としても当時のMERYを羨む気持ちがあり、これ幸いと提携話に飛びついた。しかし、根本的な問題は何も解決していないのには気付いていないのだろうか。ウェブメディア業界に大きな禍根を残してしまったことに対する反省は、この素早い行動からは全く感じられない。私が昨年11月に書いた記事で指摘した体質そのものに何も変わりがなく、調べていくうちに心底がっかりしてしまった。

補足:「別に何も悪くないように感じる」というコメントが付いていたので念のため。第三者委員会調査報告書が発表された際の記者会見2017年3月13日)で、南場氏は「事業継続に関しては全く目処が立っておらず白紙」と発言している。また本文で述べた小学館との基本合意の中では「本件を踏まえたDeNAによるデジタルメディア事業実施有無については未定」「お知らせすべき事項が決定した場合には、速やかに公表する」とあり、その後発表はないことからオフィシャルには事業は何も続いていないことになっている。つまりVenus Tapに関わりがあるのならば速やかに発表するべきなのに、しないのはなぜか。

2017-04-10

著作権違反を追及するのはもう止めよう、何も得られるものはない

正義感燃えて追及するのもそろそろ限界

MERYが好きだった人達からあんたのせいでMERYが無くなったんだよ責任取れと言われ、ベイスターズファンからはお前のせいで素直に応援しづらいと言われ、クラウドワークス使ってる人からは君のせいで小遣い稼ぎが難しくなったよ弁償しろと言われ、宇多田ヒカル好きな人からはお前のやってることはJASRACと変わらん、とまで言われている。

多分5万円ももらえないが、失うものの方が大きい

2017-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20170404044327

何を持って「パクリ」と主張しているのか

まず、「MERYと同じインターン女子大生薄給で」というのは、そこに何か具体的違法行為があるのか

DeNA問題になったのは著作権についてだが、このサイトはいくつか記事を見た限り、画像写真素材サイトショップから転載が多い。

これは、画像使用契約を結んでるのだろうと思う。個人サイトから画像転載は見当たらなかった。

で、元増田は何をもって「パクリ」と主張しているのか。これらの画像転載元が、実は契約外だったという証拠を握っているのか。「私の文章盗作された」と主張している人がいるのか。

それら調査した結果を加筆せよ

それをしないならば、お前がDeNAのキュレーションメディア以下のゴミ記事ネットに撒き散らしていることになるぞ

 

GREEがどさくさに紛れてMeryパクリキュレーションメディアを立ち上げてた

自分ブロガーをしている。

実際に自分記事コンテンツDeNAサービスも含め無料転載された。

GREEDeNAが叩かたあとにどさくさに紛れてパクリキュレーションメディアを使っているのを見つけてしまった。

-------

なりたい自分がきっと見つかる- 美容メディアARINE

https://arine.jp

-------

今でも量産をこっそり続けているようだ。

しかも、その筋から噂で聞いたところによると女子大生インターン薄給で雇って記事を量産しているらしい。

まさにMeryと同じ手法だ。

本当に悲しくなった。

想いを持った個人が金の亡者企業に殺されていくのをたくさん見てきた。

頑張って思いを持って作られたコンテンツ量産型の想いもない企業達にパクられるのを。

もっと想いを持った個人が輝いてやれる社会になることを今日もこっそりひとり願う

2017-04-03

MERY騒動は終わらない

おふろ部というサイトがある

http://ofurobu.com/

 

産官学連携しておふろの情報を発信するサイトを通して

専門性のある質の高い情報を多くのライターから発信することを目指し、

ライターになる学生企業広報などの視点から情報の伝え方」のワークショップを行ってい、

サイト運営ノウハウ企業マーケティング視点からアドバイス

行うことらしい

引用元http://ofurobu.com/?page_id=6

 

参加大学は以下の通り

  1. ノートルダム清心女子大学
  2. 近畿大学 廣田ゼミ
  3. 椙山女学園大学ゼミ
  4. 神戸女子大学 II期生

 

結果、出てくるコンテンツ

記事ネット上のパクリ独自取材の形跡無し

画像フリー素材と「出典:MERY」等の他サイト画像無断使用

 

これはなんだろう

 

低学歴意識高い系女子大生意識高い系自称ライターとして

世の中に送りだそうとしているのは誰なのか

 

願わくば学生自身が過ちに気付き、

本物のメディア運営を学んでくれますように

2017-03-25

MERYやRETRIPなどのキュレーションメディアも

http://anond.hatelabo.jp/20170325083636

爆サイホストラブとかと客層被ってるよな。

実はメルカリとも重複度が高い。

一方、はてなとはほとんど被らない。例えば爆サイホストラブに増田風俗ネタを書いても一切反応がない

あの手のサイトの客層の共通点は、情報リサーチ力が極端に低いこと。まず、ググるという概念を有していない。そして頭も決して良くはない。ロジカルシンキングが全く出来ない。

はてなとは客層が根本的に異なる。

2017-03-19

それでもDeNAは生き残る

そのためにベイスターズを買収した。

http://anond.hatelabo.jp/20170319185427

どんなにはてなで悪く言われても、それは局所的。

今日横浜スタジアムオープン戦は大盛況。

明後日になればWBC日本中が筒香筒香と騒ぐ。来月になれば毎日のように「\横浜優勝/」「\DeNA万歳/」のツイートが大量投下される。

神奈川テレビやはまれぽ等の地元メディアDeNAキュレーション不祥事は一切扱わない報道姿勢を昨年末から堅持し、野球サイドからの強力なDeNAサポートがなされる。

DeNA大罪」という本も最近出たが、横浜市内の本屋ではほとんど取り扱われないようだ。

そんな状況下でパクリパクリ騒いでも、非国民扱いされるだけなのがオチ

DeNA野球に関わることで、こういうメリットが得られるのだ。言い換えれば彼等は上級国民になれたのだ。

MERY復活も、普通に計画されている。名前は変えるかも知れないが、ここまで宣言しているし。

http://i.imgur.com/nQODjVK.jpg

新入の内定取り消したい

4月入社予定の新入社員で、DeNAMERYインターンやってたという人が何人か居る。

後々会社にとって地雷になるのが明確だから内定取り消すべきだろうか

2017-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20170316023900

MERY運営していたペロリ社員被害者意識がとんでもないことになっている。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/17/news101.html

情報が入ってくることが増えたので、他部門にいる自分のほうが、そしてWELQiemoFind Travelの人たちのほうが現実をみている。

MERYだけ自分たち特別で、何も悪くないと。被害者ぶっているのはなぜか。何に洗脳されているのか。

中川太郎さんがいても再開できなかっただろう。

DeNA側のことを全く分かっていない。ペロリのことも違っている。

都合のいい部分しかみていないから、もしくは隠されていたから、嘘だらけの証言になるのだろう。これがアルバイトではなく社員インタビューだとしたら、頭がお花畑だ。

2017-03-16

DeNAの守安さんが辞任しないことに対する違和感

最近までDeNAで働いていた。

金儲け以外、何のために事業をやっているかからず辞めた。

入社時はベンチャーありがちな成長や優秀な人と働けるというところに惹かれていた)

守安社長(以下、守安さん)が辞任しないことについて疑問の声がメディアであがっている。

DeNA内部でもそう思っている人は多そうだが、自分も守安さんは辞任したほうがいいと思う。

守安さんはまずは売り上げや時価総額などの数字社員提示する。

マリ(実際A氏と記載されていたが)も数値目標けが提示されてそれを達成するしかない状況に置かれたと語っていた。

DeNA内では守安さんの掲げた数値目標絶対。それを達成できませんと言おうものなら、なぜ?なぜ?と猛烈に詰められる。

ユーザにとってどういう価値があるからやるべきという話はいっさい聞いたことがない。

彼が語るのはいつも時価総額や売り上げやMAUなど数値の話のみ。

聞いた話によるとwelq問題になって以降もメディアグロースさせたことを評価して、welqチームに社長賞を与えたらしい。

今となっては問題の大きさに気づいているみたいだが、本当に大問題になるまで影響がわかっていなかったようだ。

年末キュレーションサイト停止の際もMeryだけは最後まで残していた。

会見でも永久閉鎖については明言しなかったので、Mery収益化のためにどうやったら再開できるかを考えていると思う

会見でも見ることができた、あの棒読みは社内でもよく話題にあがる。

あの棒読みプレゼンテーションを聞いているとモチベーションが下がる。

南場さんは守安さんは評価しているようだがあのプレゼン能力会社トップとして評価するのはよくわからない。

エンジニアとして頭はいい人だし、根は悪くはない人だと思う。

ただ、トップに立つ器ではない人だとは強く思う。

2017-03-15

キュレーション業界」を実態に合わせた名前に変えよう

キュレーション業界は、他人が汗水垂らして作ったコンテンツ勝手に盗用して自分達のオリジナルコンテンツに見せかける手法デファクトスタンダードになっている。

最近は規模の大小に関係なく盗作剽窃告発が相次いでいて、全うな手法運営しているキュレーションサイトを挙げるのが難しい状態

この実態に合わせて、「キュレーション業界」を

カンニング業界

名称変更してはどうだろうか?

今のキュレーションは、実態としてはカンニングにかなり近い。

カンニングでは、他人必死に解いた答えをこっそり覗き見て、自分で考えた回答であるかのように答案用紙に書き写す。その答えが正しいかどうかは、カンニング先に依存する。

これは、まさに今のキュレーション業界行動様式にそっくりだ。違うのは、たまに出典元を書くことがあるくらいだ。

マスコミもこの名称を使って今後は報道して欲しい。「カンニングメディアWELQMERY等を運営していたDeNAは…」といった感じで

2017-03-14

WELQみたいなサイトがなくなる日は来ないと思う

WELQやらiemoのようなサイトはこれからも増えると思う

WELQは、記事をパクられたり強引でブラックSEO検索順位を奪われた他サイト運営者が広めて、意識高い人がくいついて、問題化しただけ

企業ネット広告で稼ぐ個人サイト運営者の中には、WELQと似たような方法で稼いでる奴は少なくない

結果的にはDeNAサイトが閉鎖してくれたおかげで、広告単価もPVもはねあがり、万々歳って感じだ

そもそもネット利用者は、画像著作権侵害だろうが無断転載だろうが、信頼性にたるものだろうが、そんなことはほとんど気にしてない

まあ、WELQはよみづらかったから不評だったっぽいけど、でもMERYはいまだに、復活を求める(女子の)声があるらしい。

MERY女子消費者の求める方をむいていたから」とか。

でもそれは著作権侵害無断転載をしたからこそできたことで、きっと著作権侵害もせず、無断転載もせずにやろうとすれば、経費も時間も多くかかり、記事も量産できず、ここまで大きくなれなかっただろう

今までパクったり、どっかから盗ってきた画像を一枚一枚撮影・加工するのがどんなに大変か。あるいは有料画像を使うと、どれだけお金がかかるか。

まあ消費者にとってはそんなこと関係ないが。手軽に無料で見られて、便利で読みやすくてなんかおしゃれだったら、それが著作権的にどうなのかなんて関係ない。違法サイトアニメ動画を見ているいまどきの子にとって、著作権なんてあってなき価値観だし

信頼性にしたって、本物の女子大生が書こうが、社員が書こうが、40過ぎた外注ライター(おじさん)が書こうが、広告商品を売るための嘘だらけの記事だろうが、それっぽければどうでもいい

結局、消費者が求めてるんだからWELQMERYのような真黒なサイトは、個人中小企業によってこれからも量産されていくだろうと思う

そもそもネットってそういうところだしね。個人単位画像著作権侵害なんて本気で取り締まろうものならすさまじい混乱になる。

今後真黒なサイトが減るとしたら、Google検索アルゴリズムの精度が凄まじくなるか、Google以外の検索エンジンが普及するか、ネットを利用する消費者リテラシーが上がって真黒サイトを求めなくなるか。

どれも不可能そうに見えるけど、WEB業界は変化がすごいし、案外、実現したりして。

ところで、もしもMERYがパクらず完全オリジナル、でも有料会員のみ、って感じで復活したらどれだけの読者がついていくんだろう。料金にもよるだろうけど、そこで多数の読者がつくのなら、案外未来は明るいかもしれない。

2017-03-08

プロ野球シーズンが始まって

キュレーション問題マスメディアが完全報道自粛に入ったことで解決した。

去年、野球賭博問題プロ野球シーズン開始と同時に報道自粛により解決したように。

MERYは復活が少し怪しくなってきたが、DeNAは他の事業で充分巻き返せる。もうDeNA批判するマスメディアはいない。DeNAと言えばベイスターズや筒香であり、キュレーション、パクりではない。

ちなみに、マスメディア各社のスポーツ担当からキュレーション報道自粛するように強い要請があったとも聞く。

他社キュレーションでは、代替TRILLやLocariなどが好調だ。記事の質やパクり度合いは相変わらず酷いが、それを指摘するメディアは2月後半から一斉に居なくなった。

Google検索アルゴリズムを変えたと一日だけ話題になったが、どうやらパフォーマンスに過ぎなかったようだ。

プロ野球に関わる企業は、多少の不祥事を起こしても春には忘れ去られて逆に崇められる特典を有する上級国民になれるのだ。それをこの2年の事例で痛感した。

2017-03-07

MERY復活に向けて

2chに出ていたが、DeNA社内ではこういうポスターを貼って士気高揚してるらしい

http://i.imgur.com/dzZMVLj.jpg

twitterとかに出てたMERY復活要望を集めたらしい。著作権廃止を願う若い女性がこんな沢山居るとは。女性権利意識男性に比べて大きく欠けてるな

2017-02-20

MERYエロ動画サイトと同じポジション

中身の違法性無視スルーして、とにかくMERYに復活して欲しいという声。女性にとってのMERYはこれ程の存在である

で、2ch書き込みで気づいたが、男性にとっての同じようなポジションサイトがいくつかある。

それは、XVIDEOSFC2アダルトなどのエロ動画サイト。中身は違法に集められたコンテンツばかりだが、アクセス数は非常に多い。広告で稼ぐモデルMERY等のキュレーション事業と同じ。

まりMERYを始めとしたキュレーション事業は、男性向けエロ動画ビジネス女性向けにアレンジしたビジネスだったのである

もし身近にMERY復活を求める声を出す人が居たら、彼女らに「それは摘発された違法エロ動画サイトの復活要求と同じ」だと指摘してあげよう。

2017-02-17

MERY再開を求める声

http://blogos.com/article/210432/

https://twitter.com/search/live?q=MERY+再開

https://mobile.twitter.com/search/live?q=MERY+復活

evil事業サービスであっても、多数の女に支持されれば生き残れるという事例が出来てしまいそうだ。

女は「イケメン無罪」の事例にあるように、好き嫌いしか物事判断しない人種であり、好きになれば相手が何をやっていても構わない、という性質の生き物である。これをDeNAは見ぬいていたから、次々と女向けビジネスを立ち上げているのだ。

女に気に入られたら無敵になるのだから

2017-02-12

大手出版社SEOデタラメ医療記事を書いてWelqをめざした私の過去

先日の続きを。

大手出版社SEOデタラメ医療記事を書いて辞めた私のしごと

http://anond.hatelabo.jp/20170205201944

大手出版社SEOデタラメ医療記事を書いて辞めた私のはなし

http://anond.hatelabo.jp/20170129142538

大手出版社SEOデタラメ医療記事を書いた私の日常

http://anond.hatelabo.jp/20170206220352

DeNAMERYも復活するそうだが、この大手出版社サイトは、ずっと根拠の怪しい医療記事美容記事を公開し続けている。

http://anond.hatelabo.jp/20170125084824

リスクを謳うこのサイトが好きなのは、「腸内腐敗」という言葉。本当に腐敗していたら腸重積や血栓症を疑うべきだか、ここでは便秘は即腐敗。日本人女性の半分は腸が腐敗しているそうだ。もちろん医師取材などはない。

また、広告も滅茶苦茶だ。4か月腐らないリンゴから抽出された「リンゴ幹細胞」なるものが入った化粧品を使うと肌が覚醒するそうだ。幹細胞ノーベル賞を受賞したiPS細胞でおなじみって、小保方さんもびっくりだろう。ただ、こんな広告記事でもページビューさえあれば広告からお金がもらえる。

専門家執筆しているとあるが、ライターは表に出ていない形でクラウドワークスランサーズなどに発注していた。このサイトは、日本の誰もが知る大きなニュースサイトにも配信しているが、配信先にはクラウドワークスランサーズのことは伏せてある。なので、今日専門家信頼性の高い記事として、単価の安い素人記事配信され続けれいるのである。このサイトクラウドソーシング求人募集も未だあるし、クラウドライターへの指示書も手元にある。

そんな情報健康被害が出ないことを祈るばかりである

2017-02-08

はやくMERY復活して

著作権なんかどうでもいいの

女子力が充填できればなんでもいいの

この2か月、寂しいから満たしてくれればいいの

MERY大好き、記事書いてくれる1円ライターさん大好き、DeNAさん大好き

パクりや間違いを指摘してくる人はキラ

女の子は良いかいかじゃなくて、好きか嫌いかで何でも判断するから、そこを履き違えないでね♪

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん