「Windows」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windowsとは

2017-11-04

昔やったPCゲーのタイトルが思い出せない

覚えていることを箇条書きしてみる。




誰か覚えてる人おしえてください。

いちおくえん分のビットコインあげるから

2017-11-03

anond:20171103185726

Windows は週1回くらいの頻度で再起動すると良いよ。

Windows10メモリリーク

23日間ほどスタンバイを利用しながら、Windows使用し続けるとメモリリークになる。

物理メモリ 8 GB

コミットチャージ 32 GB

警告のダイアログが出る。

コンピュータメモリが不足しています

プログラムを正しく動作させるのに必要メモリ復元するにはファイルを保存してから、開いているすべてのプログラムを終了または再起動してください。

このダイアログテキストコピーできない。

イベントビューアを見ると、chromeウイルスバスターメモリを消費していた。

chromeを閉じてMicrosoft Edge を起動してみると、

イベントビューアではEdgeウイルスバスターメモリを消費しているとのこと。

なのでウイルスバスターアンインストール

Windows Defender に変更して様子を見た。

chromeメモリを消費しているとのこと。

物理メモリの利用可能な空き領域はあるけれども警告がでる。

イベントビューアのログWindowsログシステム→警告

Windows仮想メモリの不足状態を診断しました。仮想メモリを多く消費したのは次のプログラムです: coreServiceShell.exe (2848) は 1477959680 バイトを消費し、chrome.exe (12928) は 499216384 バイトを消費し、chrome.exe (18092) は 243965952 バイトを消費しました。

Windows仮想メモリの不足状態を診断しました。仮想メモリを多く消費したのは次のプログラムです: coreServiceShell.exe (2848) は 1521418240 バイトを消費し、MicrosoftEdgeCP.exe (5936) は 921763840 バイトを消費し、MicrosoftEdgeCP.exe (6960) は 575160320 バイトを消費しました。

Windows仮想メモリの不足状態を診断しました。仮想メモリを多く消費したのは次のプログラムです: chrome.exe (5220) は 658739200 バイトを消費し、chrome.exe (5908) は 238960640 バイトを消費し、chrome.exe (10488) は 235864064 バイトを消費しました。

ソース: Resource-Exhaustion-Detector

イベント ID: 2004

タスクマネージャーメモリ

使用中(圧縮) 4.6 GB( 398 MB)

利用可能 3.2 GB

コミット済み 31.8/31.9 GB

キャッシュ済み 1.4 GB

ページプール 741 MB

非ページプール 398 MB

ハードウェア予約済み 91.8 MB

リソースモニターメモリ

ハードウェア予約済み 92 MB

使用中 4822 MB

変更済み 53 MB

スタンバイ 1376 MB

空き 1833 MB

利用可能 3216 MB

キャッシュ済み 1434MB

合計 8100MB

インストール済み 8192 MB

イベントビューアのログXML

省略。

WEB検索しているとWindows 7 からある不具合なのだろうと私は認識している。

長期間使用によるメモリリークが他の方の環境でも再現すると推測しているので、ここに情報を共有する。

Windows10 役に立つ小技

最近解像度の高いモニター画面の表示でパソコンを使う人が多い。

そこで使う時にはそのままで文字アイコンも小さくて使い物にならないか

画面の拡大率を上げて使うことになる。

適度な文字アイコンの大きさで使っていると都合がわるいことが起こる。

それはアイコンなどのプロパティを開くとOKボタンが押せなくなる問題だ。

Windows10の場合特にそうなる。プロパティ画面が縦にやたら長い。

解決策は倍率を下げて表示させることだがそうするとPCの表示設定全部が変更になってしまう。

そのままの表示設定でOKボタンを押下するには発想の転換

”Ctrl+Alt+矢印キー(→)”で

画面を90度回転させれば下の方のOKボタン他が現れる。

ボタンを押した後Ctrl+Alt+矢印キー(↑)で元に戻る。

何も倍率を下げる必用はないのだ。

なおマウス操作が難しくなるのでボタン押下はTabキーと矢印キー、Enterキーでおこなう

2017-11-02

Windowsエクスプローラーって

ディスクの残り10%切ると赤色なるみたいだけど、%じゃなくてGB判断して欲しい

2TBの10%てまだ200GBもあるんだよ

一生埋まんねえよそんなん

2017-10-22

anond:20171022044327

漢字Talkつーか旧MacOS時代にそこら辺で人気の出たフリーウェアを買収したりパクったりして取り込んじゃったかFinderしか育たなかったというかOS標準機能で周りを焦土化したのも原因だと思われ。

WindowsOffice添付PC売りまくって一太郎やらLotusを殺していったのと同じで

anond:20171022025631

WindowsファイラーDOS時代CUIを便利に使うためのツールから発展してるが、

GUI最初から装備していたMacはその必要がなかった。

まりMacではシステム標準のFinder以外のファイラーを使うニーズそもそもなかった。

適当妄想

  

Windowsだと複数ウィンドウを同時に開けるエクスプローラーが常に一つでタブ方式ドラッグドロップファイルコピーだけで移動がない

新規Finderウインドウことなファイル新規Finderウインドウ(またはコマンド+N)で複数開ける。

「タブ方式ドラッグドロップファイルコピーだけで移動がない」ってのはどういうことか分からん

しろ移動がデフォルトでoption押しながらだと複製になる仕様だと思うが。

  

ところで、フォルダ右クリックすると「新規タブで開く」しか出てこなくてすごく悩んでいたんだが、

環境設定で「フォルダ新規ウインドウではなくタブで開く」にチェックが入っていたことに今気づいた。

  

Macは使い勝手が最低

マルチメディアを売りにしてるような印象だけど標準のファイラー音楽写真動画閲覧アプリが酷い

かと言ってサードパーティもろくなのなし

ZipPlaがないLinuxですらある公式セブンジップが使えないMPC-HCがない

検索して出てきた便利だと推奨されてる動画再生アプリWinでは利用者がほぼ皆無であろうVLC!!!

ハードスペックは4KをカバーしてるのにOSXではなぜか4K表示できない3Kまで

アイムービーが無料で優れていても4K等倍表示できないなら意味ねえじゃん

4Kビデオカメラ用にアイセブンで32Gで512GBの4KiMacを選んだのにBootCampWindowsを使ってようやく4K表示する惨めさ

しかOSXでは鉄板の如き安定性のWifiBootCampでは嫌がらせのような不安定ぶりで遅かったり止まってイラつくから常時オフライン

Windowsだと複数ウィンドウを同時に開けるエクスプローラーが常に一つでタブ方式ドラッグドロップファイルコピーだけで移動がない

上げていくとキリがないけどコードがなくて机がスッキリ液晶が画質よくて音もUSBスピーカーより上な感じで外付け不要からまあ満足かな

windowのメニューバーや閉じるの挙動の違いは最初は戸惑ったけどここは慣れてしまえば不便でもなかった

2017-10-21

61歳の親戚がスマホを買い換えない理由

6年も使ってるけど買い換えないのは、また操作を覚えないといけないからだとか。

Windowsなんかでもバージョンアップするたびに、つかいにくくなったって文句言ってる人がいるし、ちょっとuiが変わったらもうダメって人いるんだろうな。

この間1時間

PCWindowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」

ワイ「…」

【起動画面】

*     +    巛 ヽ

            〒 !   +    。     +    。     *     。

      +    。  |  |

   *     +   / /   来たか

       ∧_∧ / /

      (´∀` / / +    。     +    。   *     。

      ,-     f

      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +

     〈_} )   |

        /    ! +    。     +    +     *

       ./  ,ヘ  |

 ガタン ||| j  / |  | |||

PCWindowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」

ワイ「ほんほん分かったわ」

(5分後)

PCWindowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」

ワイ「何言ってんだオメー」

高速スタートアップ有効にさせたいのだろうか。

windowsアップグレードwindows 10 fall creators updateなど)の度に、電源オプションの高速スタートアップ有効にしていないだろうか。

何度オフにしても、アップグレード後に見ると有効になっているのですが。

もしかしてマイクロソフトは当該機能をどうしてもおすすめしたいのでしょうか。

anond:20171019174459

はい村はてブの作者の temtan です。

端的に言うとそれは村はてブには該当しません。元記事ではアカウントの選定を一定ルールに従って選定してフィルタリングしてはどうかという提案なのに対して、村はてブは村人の選定は人力手動でやってそのアカウントブクマした記事を集計したりフィルタリングしたりしていますフィルタリングはこれも人力手動で設定した URL を減点したり、特定サイトBuzzFeedとか)だったらタイトルサイト名を挿入したりとかです。

ついでに、せっかくなのではてなブックマーク村はてブについて色々語ってみようと思います

オワコンとか廃村なのか?とか言われていますが、村はてブ自分情報収集の中心になっています。と言っても、途中経過と選りすぐりだけですけど。自分にとってはとても良いです(自分用に作ったからねえ)村人リストとかブラックリストとかは更新してないけども、現状で問題を感じてないからであって、メンテナンス放棄した訳じゃないです。コードの方も特に利用に関して問題のあるバグが発覚してないので同様です。村人の追加とかは元々保守的性格なのと、村人を増やすと載せる載せないの閾値の設定もやり直さないといけなかったりとまあ要するに面倒だからですね。そこを楽になるように閾値設定も自動でやるようにするべきだったかもしれないかなと今更。

上述の通り村はてブは手動でアカウントを設定して集計してるだけでして表向きははてな村メタファーを使っていますが、言ってしまえば temtan お気に入りマイホットエントリーと大差ありません。だから村はてブに合う人は temtan と似てる感性を持ってるという話、逆に合わない人は temtan の感性と合わないってだけです。村人の選定はある程度公共性考慮して選定してありますが、所詮は一個人適当独断偏見で選んだだけです。

村人候補者機能について。これは村はてブで上がってきた記事を沢山ブクマしてる人をリストアップしてるだけです。当初の狙いとしては候補者、つまり村人リストに入れると良さそうな人を選定する機能として実装したのですが、上記の通りの既に村はてブに上がってきた記事ブクマしてる人を村人リストに入れると今までの傾向がより先鋭化する方向に向かう訳でして。自分としては今の村はてブには上がってこないが良い記事が上がってくるようになる人が良かったのに。つまり、当初の狙いと全く逆の機能になってしまったのですね。こりゃあかんははは。

はてなブックマークの将来に関してはだいぶ前にもう諦めた感じです。正直現状維持してくれればそれでいいやって感じ。村はてブを作った後のしばらくは色々やってて、スパムを色々調査してみたりブラックリスト更新を助ける自分アプリ作ってみたり。けど、肝心要のはてなブックマーク機能的に全く進化しない。新機能は入れないし、API だって増えない。今でもアカウント情報ブクマ数とかお気に入りお気に入りられとか)の API が無いっぽいし。表面的なリニューアルはするけどコードに手を入れるような事を全然しないのでもう諦めました。正直、技術者としてのプライドがあるならパーソナルブラックリストぐらい実装しろとは思うのですがね。これに関しては、自分の予想はそのコードに手を入れるだけの技術力を持った技術者が居ないんじゃないかと思っています。なので改良したくても出来ない状況なんじゃないかなとか。まあしたいと思ってるのかも疑問ですがね。最近だってリニューアルしたけど自分達で使ってない、ユーザを見てないの丸わかりで、結局は元に戻したりしたからね。

なので村はてブの新機能とかも(まあ元々プログラマとしては Web 系ではなく OS システム寄りなのもあり)やる気はあんまり無いですね。一時期はユーザ個別に村人リストを持って集計するパーソナル村はてブとか考えましたが、セキュリティ問題もありーの、集計の閾値の設定や重み付けの設定値とかどうするのとかあって考えて終了な感じ。Windows アプリで似たようなのも考えたけど、そもそも今の時代 PC の前で情報収集も既に少数派になってる気がします。

村人リスト自分なりにこうして自分だけの村はてブが欲しい人はソースコードを公開してるんで、それを自分サイト運用してみたり、自分で作ってみると良いと思いますね。村はてブソースコードは SSI まわり以外はテキストデータ処理しかやってないみたいなもんだし。というかやってる事なんて大したことじゃないんで自分ゼロから作ってみると良いかと。はてブからデータ収集して集計して出力するだけだし、これならプログラマー中級者ぐらいなら良い練習になりますよ。

しかし、最近はてな村祭りも行われなくなりましたね。自分村長自転車に嵌ったのが大きな原因じゃないかと踏んでます

追記:

パーソナルブラックリストとは特定サイトを表示しない機能のこと。もうこんな糞サイト見たくないって思うことあるでしょ。ホットエントリ等を見る時にそれらを自動排除する機能

2017-10-17

パとバの見分けってみんなどうやって付けてるの?

Windowsフォント、ほぼ同じ

なんかい方法ないの?

2017-10-15

アップル製品は超アルファTwitter

R-Gray氏が言ってる通り、使ってるだけで使用者レベルを上げてくれる素晴らしいアイテムなんだが、凡人はそれを理解できず大学生協ロゴの入ったWindowsを使って脳を破壊される

デジタルデトックスのためiPhoneからオワコンWindows moblileにかえてみた

iPhone6 → windows 10 mobileへ。

プライベートは極力ネットに触れないようにしようと思い、とはいえ連絡手段必要なので、windows mobileが最適だった。

(ほんとうはapple watchがよかったけれどセルラーモデルMVNOには端末していなかったので断念)

理由をもう少し。

iPhoneは充実しすぎている。

意志の弱い人に対しては、それだけで一日、もとい一生を、情報洪水と掴みどころのない娯楽で終わらることができる端末だと思う。

自分人生スマホ搾取されて終了してしまう気がしたので今回の移行に踏み切った。

増田に書いたのは同じように感じている人の参考になればと思って。

というわけで、端末はこれ。

http://amzn.asia/aXe5Ej3

■「Windows 10 Mobileの新ハードは注力外」。Microsoft幹部発言

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1085143.html

という記事タイムリーで、出たけどサポートだけ続けてくれるのであればそれ以上は求めない

さわりはじめた所感。

動きがもっさりしててはじめて触れたiPhone3GSを思い出す。

でも端末代は7千円程度なのでそれを考えたらかなりよく出来ていると思う。

セットアップと最低限のアプリインストールでかなり時間をとられて本末転倒だけど、これからに期待。

スマホに費やしていた不毛時間有益時間へ変換できるだろうか。

2017-10-13

anond:20171012205613

ただオイラ休みの日に寝っ転がって布団に入りながらブルーレイを鑑賞したいだけなの。

PSVR持ってるから分かるけど、あの手のHMDケーブルが後頭部から伸びてるタイプばかりだから、寝っ転がる事は実質不可能だよ

寝ながら映画見たいのならタブレットホルダーで枕から高さ50cmくらいの位置タブレットを固定して映像流す方がいい

はいBDの直接再生対応したAndroidスマホ/タブレットおよびiOS機器は現状存在しないので、Windowsタブレットを購入するか、PC再生しているBD映像リモートデスクトップか何かで映す必要があるがな

2017-10-12

理想の猫じゃない」て猫を殺した奴が逮捕されたけど、

そんなの生きとし生けるものだってwindowsだってiOSだってAndroidだってそうじゃね?

古い冷蔵庫だって冷やしすぎたりぬるすぎたりするよ。

理想の猫云々じゃなくて、ただ自分自由になる「自由な生き物」を

拘束して痛めつけたいっていうだけだろうね。

この人は自分の行動の根幹を言い訳してるのかもね。

自分自身に対して。

京都市が今回失敗したような、自治体システム更新について

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/

Q1.役所仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの?

A1.地方自治体事務財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。

  それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセス全然役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。


Q2.なんで新規で作らないの?

A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。


Q3.メインフレーム汎用機)って何?

A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代コンピュータだよ。IBMとかがベンダーごとに作っていてOSベンダー謹製だよ。性能はいいけどメチャ高いよ。

システム内でクローズして専用線以外では他とつながってなかったから、汎用機からPCサーバへの移行を「オープン化」と言うよ。

オープンソースソフトウェアとは全然関係ないよ。


Q3.使いまわしってどうやってやるの?

A3.80年代かに作ったシステムで動いてるCOBOLとかPL/IとかをLinuxとかUnixとかWindows上で動く言語コンバートしてリコンパイルするよ。

DBデータ階層データモデルからリレーショナルDB用にコンバートして移行するよ。こういう開発形態を「マイグレーション」と呼ぶよ。

あと、バッチジョブ制御もJCLという汎用機用の言語で動いているよ。これもそのままでは動かないのでコンバートするよ。

コンバート先はperlだったり、シェルスクリプトだったり、ベンダごとの独自スクリプトだったりするよ。

COBOLとかの実行プログラム移行も大変だけど、帳票の大量印刷はたいていバッチジョブでこなしてるので、JCLの移行もめちゃ厄介で大抵もめるよ。

今回もめたのもバッチらしいね


Q4.80年代のものを使いまわすとか。新規で作ればいいじゃん

A4.お金無限にあればできるよ。今の時代お金があった時代システムフルスクラッチ再開発するととんでもない予算になって市役所内の決裁が通らないよ。

しか汎用機時代の納品は割といいかげんだったのか、仕様書が残ってなかったりするから費用さらにかさむよ。


Q5.そんなんでよく運用できてたな

A5.当時はSE汎用機付属品みたいについてって、困ったらオペレーターとして介入して動かしていたみたいだよ。

そうやって現場感覚バリバリでやっているので、オペレーターしか知らないプロセスがあったりするよ。

マイグレーション開発では総合テスト中にそういう隠しプロセスが「発見」されたりするよ。こわいね


Q6.役所が現行システム資料を出すべきだろうが!

A6.もっともだけど、できないから無理だよ。

上記の通り仕様書がないことも多いうえ、システム課に限らず市役所人員は基本ローテーションするよ。

導入当初の担当者が残っていることは珍しいし、30年も前に導入した汎用機ことなんてここ10年に入った職員にはわからないよ。



Q7.なんで入札にしたの? 現行ベンダ指名してやらせたほうが良くない?

A7.金額がでかいから、たぶんどこの市役所でも入札案件だよ。

随意契約(随契)は無理だし、入札業者発注者指定する指名競争入札談合の温床になってたか最近あんまりやらないよ。


裏技としてRFP指名したいベンダーに書かせて公募指名入札にしたり、RFPの段階でハードを全部特定ベンダで型番まで指定するというのがあるけど、公になると多分問題になるよ。こわいね



Q8.じゃあ役所は悪くないの?

Q8.悪いよ。

入札案件RFPで書かれた各項目をどれだけ満たすかの技術点と、価格点で決まるよ。点が高ければだいたい自動的にそのベンダーに決まるよ。

なので、技術点の項目に現行システム調査にかかる項目を入れるとかして、現行機の開発・保守ベンダ高得点を取れるようにしておけば価格勝負してくるベンダーをはじけた可能性はあるよ。

もちろん現行の会社に嫌われて逃げられたとか、役所が現行の会社めっちゃ嫌いになって声をかけなかったとかもあるかもしれないけれど、可能性は低いと思うよ。



Q9.じゃあベンダーは悪くないのか?

A9.ここまで述べたようにこの手のマイグレーション火薬庫だよ。火を噴いても爆発しなければラッキーぐらいなので、強いて言うなら入札したことが悪いよ。

安すぎる見積もりを出したSEだか営業だかは死んでね。



Q10.お前(増田)は何者?

A10.前にマイグレーションをやったことがあるSEだよ。もうやりたくないよ。今は転職してSIerじゃなくなったからやらなくてよくなったよ。うれしいね

  しょぼいSEからここに書いたことは個人体験に基づく参照情報だよ。一般的じゃないことを言ってたり、間違ってたら教えてもらえると助かるよ。





(2017.10.13 追記)

Q3がかぶっていたよ。恥ずかしくてなきそうだけどブコメに番号で言及してくれている人がいるから忍んでそのままにするよ。


あと、「オープン化」の定義が違くない?という指摘があったよ。確かに増田が間違っていたので、記事の主旨から外れるけど補記するよ。

メインフレームは本文で述べたようにOSからハードまでメーカー謹製なので独自仕様のカタマリだよ。

これに対しPCサーバ標準規格で作られているよ。こういう標準規格に基づくサーバオープン系と呼ぶよ。

独自規格クローズしたコンピュータから、そうでないオープン系に移行するからオープン化なのであって、専用線とかは関係なかったよ。半可通な知識で語ってしまったよ、ごめんね。

京都市で火中にいるシステムズさんのサイト解説がこの増田よりも分かりやすくて正確だから気になる人は見てほしいよ

http://www.migration.jp/column/column01.html

完全に余談だけどオープン系のx86サーバに移行しても、システムはそんなにオープンにならなかったりするよ。

H系に頼むとDBが拝承DBになったり、Fに頼むとシステム管理が全部SystemWalkerになったり、要するにベンダ独自のミドルに入ってがっつりロックインされたりするよ。

オープン化(オープンではない)みたいなことになって面白いよ(面白くない)

今日は月に1回来るアレの日だからダメ

Windows Modules Installer WorkerがCPUHDD奪ってごりんごりん動いてて作業が進まずどうにもならん

前に一度消したはずだがと思ってC:\Windows\SoftwareDistribution\Downloadを見てみたらファイル数2万5千で1GBあった

Windowsさんの)作業が一段落したら全て焼き払ってやる

2017-10-11

パソコンUIフォントが好きだ

ひらがなカタカナのヨコ幅が少し狭くてプロポーショナルフォントよりたくさん文字が表示できるのがいい

いい感じに詰まって見えるので間延び感がなくてWebとかはこれはこれで読みやすいのだ

Windowsに入ってる1種類しか見かけないのでちょっと寂しい

もっと一般的になればいいのに

2017-10-06

iPad Proをかうかraytrecktabを買うか

かれこれ5カ月迷ってる

金額面ではraytreck(5万)+クリスタ24000円?

書き味はiPad Pro(ペンと合わせて約10万)

ソフトメディバンつかうからクリスタ別に無くてもいい。でもツイッターとかで色々小技見ると試したいのもある。

すごく熱くなるとか動作不具合の報告をよく見るのも不安

Windowsっていうはなんと無く安心

iPad Proで描画ソフトは未定でとにかく書き味が凄いので迷う

ただ他に何につかうかというと…っていう(手元のiPhoneで同じことできるよね?)絵を描くためだけに?

いま子育て中でパソコンに向かう暇がない

通勤中や昼休みや寝かしつけ後のベッドでお絵描きしたい

パソコンも古く買い換え時期(Windows

すでにハードディスクドライブが多分逝ってる→交換して復活したらいいな

パソコンないと子供ビデオカメラビデオ写真編集や保存ができないのでデスクトップノート必須文字を打つのキーボードが好き

いまこれiPhoneで書いてるけどやっぱキーボードが正確だし早い

別に差し迫ってないので、いつまでたっても踏ん切りがつかない…パトタイマー主婦には高いおもちゃかなあ…

つらつら書いてたらまとまるかなって思ったけど、なかなか…

2017-10-05

シェアをみて古いのをサポートするのは無駄だって思う

知人が未だに IE の 7 とか 8 とか 10対応をしてるとか聞いた。

11 ならまぁ仕方ないと思うけど、未だに 10 以下対応はないだろうと思う。

それでもシェアがあるうちは仕方ないんだとか。

割りと聞く話ではある、けど個人的にはシェアがあるから対応って無駄だと思う。

というか、自分自分の首を絞めてるだけ。

私はweb系の仕事をしてるだけあって、仕事IE11対応せざるを得ない。

まあ個人的には IE 自体が切るべき過去のものなので、趣味で作るものは完全に IE を捨ててるけど。

そんなだからIE 使うとか遅れてる、新しいのを使うべき、と思ってる。

しかし、Windows は未だに 7。

Android は 4.0 と 4.4。

最近では Android 8 がでる(もう出た?)とか言ってるのに。

4.4 のほうは 6 か 7 のアップデートがかなり前から来ててやろうと思えばアップデート可能

だけど、""めんどくさいから"" 上げない。

Android の開発はしないから最新機能がどうとか興味ないし、普段使うアプリは 4 系でも動いてる。

なんかサポートしてくれてるし。

サポートされてるんなら上げる必要ないよね。

アップデートしたら使えなくなる機能あったり、設定し直したり、いろいろめんどうだから

でも、使いたいアプリゲームが 6 や 7 からしか動かないってなったらアップデートすると思う。

機会があればするけどないからやらないって状態

人によっては、やりたいゲーム対応しなかったらスマホ買い換えるんじゃないかなって言ってる人も見る。

なんだかんだ変えなくていいから変えないって人が多い。


それなのに、シェアが何パーセントあるから対応続ける、とかやってたらいつまでたっても古いの使うユーザは減らずに、いつまでも古いツールで古い方法で作り続けないといけなくなる。

古いのをサポートすることでユーザアップデートをさせない(しなくていい)ようにしてるってわけ。

「古いのサポートだと工数パーセント増しです」とか言ってもお金出してくれる BtoB はいいだろうけど、一般の人相手にする BtoC だとシェアが残ってるとか気にせず、

新しいのに移行するのが苦といえないくらいになっていれば、古いのはどんどんサポート切り捨てて行けばいいと思う。

2017-10-02

anond:20171002154812

おれも以前、電子書籍用にタブレットを買った直後にKindleWindows版がでて、そのときは失敗したと思ったけど、実際使ってみたらPC版はダメだったな。

PCは22インチ解像度フルHDから画素密度タブレットより低くて字が潰れるし、それに横画面だから見開きでつねに2ページ表示だけど、タブレットは縦にしたら1ページ表示だからでかく表示されるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん