はてなキーワード: Atsugiとは
「よし、これで手打ちにしよう」と納得したフェミニストを、あなたは見たことがあるだろうか。
私はある。が、ひどく少ない。明らかに少数派だ。
「ここが謝ってない」だの「この記述が気に入らない」だの「この言い回しに不誠実さが見え隠れする」だのと言い立てる。
彼女達が唯一許すのは、自分たちの主張と要求を全面的に受け入れ、この問題の全てにおいて完全無欠に私が悪いんですと認めて頭を垂れる全面降伏型の謝罪だけだ。
そのような謝罪をしたATSUGIは、見事にフェミニストの許しを得て、その後のキャンペーンでも粘着され続けている。
全面降伏型の謝罪をしない限り、自分たちも同じ目に合わされると思っているから、彼女達は謝れない。
ここ数年、急激に求心力を失っているフェミニストとリベラルだが、
かつては正義の代弁者として大きな力を持っていた時代があった。
フェミニストから抗議を受けただけで、組織がひっくり返るような大騒ぎになる時代があった。
正義の力に酔いしれた彼女達は、謝罪のハードルを上げすぎてしまったのだ。
まさか自分たちが謝罪する側に回るとは夢にも思っていなかったのだろう。
謝罪とは、「悪いやつ」に「させる」もの。私たちとは無縁のもの。
そう信じているからこそ、謝罪として認められる基準を上げに上げていった。
まさか自分たちが謝罪する側に回るとは、夢にも思っていなかったのだろう。
彼女がしたためた謝罪文に群がり、「ここが謝ってない」だの「この記述が気に入らない」だの「この言い回しに不誠実さが見え隠れする」だのと言い立てる、かつての自分たちの姿に怯えているのだ。
どうせみんな陰でセクハラ加害者の情報共有して陰口叩いたりpixiv 退会したりATSUGIのストッキング買うのやめたりするだけなんだろ。これだから女はダメなんだよ
pixiv社内のセクハラ騒動をきっかけに「pixiv退会します」「pixivへの作品投稿は止めます」みたいな動きがオタク界隈で活発です。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22233636/
どうにもこの手のハラスメント事案があると不買運動が起きたりするのがもはやスタンダードになりつつある気がしていますが、最近のこの手の運動、ちょっとあまりに行き過ぎてないですかね。
たとえば産地偽装とか検査結果偽装とか点検不足とか、会社が産むサービスそのもののクオリティに直結する部分に問題があったなら、不買なりサービス退会なりするのは理解できます。
ただ、一部社員のハラスメント事案に対して、不買やサービス退会などが正義執行としての行動とされる風潮にどうにもついていけない。
それ、「主語がデカいオタク」ならぬ「目的語がデカいオタク」になってやしませんかね。
何がダブスタなのかって、「オタク達、普段そういう叩き方嫌いだろ?」って言いたいんですよ。木を見て森を叩くやり方。
一部ファンのマナーが悪いからって〇〇全体を嫌わないでほしい とか。
ある一部分の、作品の評価が低い箇所(シナリオなりキャラデザなり)をあげつらって、その作品全体を腐すようなやり方はよくない とか。
普段そういうことをお考えの方が、今回のpixivみたいな事案に限って「pixiv最低。サービス退会します」みたいなこと言うの、ダブスタじゃないですか?
気持ちは分かるんですよ。今回のpixivは被害者の方がまず社内で然るべきルートで相談したのに解決しなかったという経緯もあるので、なんか会社全体が腐ってるように見えるというのは意見として理解できます。
でもその「会社の腐ってる度」を正しく判断する方法、ありますか?
私達に見えているのは「ハラスメント被害者の方がいて、クソみたいな加害者がいて、相談ルートで対応した奴もクソだった」という部分だけではないですか?
仮にもう少しありそうなシチュエーションを想像しても「被害者と加害者の周囲にいる人も誰も声をあげなかった」くらいではないですか?
これだってあくまで「有り得そうなシチュエーション」の想像であり、事実であることを証明する術は私達にはないわけです。
社内でそんな痛ましい事件が起きていることすら知らなかった人はどれだけいるのか、今回の事件に心を痛めている社員はどれだけいるのか。
そういう「会社全体の状況」を正しく把握していない我々が会社全体、ひいてはそのサービスを悪と断ずるのはいかがなものでしょうか。
「善良な人々がいることは理解しているし会社全体が悪いとは思ってないが、これは抗議行動として必要だ」というなら、正しく今回のクソ加害者やクソ相談先にだけその行動をぶつけるべきでは?
「個人への制裁なんてできないに決まってるんだから、会社へ制裁しているんだ」というなら、それは上述した「一部マナーが悪いファンがいるから界隈全体を叩く」と同じ行動では?
「一部社員の問題は会社全体の責任だ」という考えは、よく嫌われる「連帯責任」そのものなのでは?
(社員一人ひとりがそういう意識を持って襟を正して行動することは悪いとはいいませんが)
たとえば小学校なんかで「一人が忘れ物したから同じグループの子も一緒に怒られた」という事案が発生したら、ほぼ大半が「そんな責任の取らせ方は間違っている」と言われると思うのに、なぜ企業に対してはそのような抗議方法が正義として行われるのでしょうか。
だから自分はこれからもpixivを使うし吉野家の牛丼を食べるしATSUGIのタイツも履きます。
そしてもちろん、「pixivに対してサービス退会という抗議方法を取る人達」が悪だとは思いません。自分が見える範囲のそのような抗議方法を取る人は、やっぱりその母集団の一部でしかないからです。
最後に。
ATSUGIはちゃんと謝罪したので今は意識的に不買はしていない。でも自分じゃタイツ履かないだろうアンフェが騒動の時「謝罪する必要なし」「エロい、可愛い、最高」と持ち上げたあのイラストのイメージが強すぎて「実際タイツを履いている私たちではなくあっちを向いて広告作ったの?」と一旦思ってしまった、アンフェとATSUGIを結びつける印象を拭い去ることは容易ではないのよ。ATSUGIがこの先他社よりも良い商品を作り続けてくれない限りこの信用の毀損は一朝一夕では拭えない。ATSUGIよりも女性の方を向いて商品や広告を作っている良質な同業他社があるが、創業者が不幸な亡くなり方をしても人気はまったく落ちてないので指摘されてるケガレ思想とは違う。
自分は女ラブライバーなので、フェミが性的搾取とか言っても「は?」なのだが、そう言うと知り合いの男ラブライバーは「フェミはまじでクソ」「○ちゃんもそう思うんだよね?女の敵は女だよな〜」「自分がもてないヒガミ」とか言ってくる。
放火の方向は間違っているが、少なくとも女の権利について考えているフェミに対して、あまりにも口汚く罵る男さんのほうがよほどやべぇと思うよね。
ツイフェミではないが、アンチフェミのほうがもっと嫌い、という女は多いのではないかな。私の周辺のオタク女子もATSUGIのタイツ買わなくなったもんな。
私だって、キャラに過剰な思い入れがあるせいで、「未成年なのに…くっそ運営め許さん」と思うことはある。
主人公がパンツ丸出しのぬいぐるみになって往来に展示され、それを男ラブライバーが喜んでいるのが辛かった。
ゲームでキャラが全裸になってしまうバグがあったのだが、それの写真を撮ってTwitterでキャッキャしてるのも見てられなかった。
オタクじゃないのにオタクを自称してる萌えアイコンの論外は捨て置くとして、
アニメ・ゲーム・萌えイラストなどのいわゆる2次界隈のクリエイターってのは
社会での立ち回り下手な人や一般常識の構築が困難な発達障害が多いので
2次エロ関連で炎上が発生するたびに無茶擁護して身内の背中に向けてマシンガンぶっ放してる
オーダー通りの仕事しただけのクリエイターを守らなきゃの正義感・義務感からマシンガンぶっ放してるのか、
エロや美を追求している立派なアーティスト・探求者なのに、冷ややかな視線を浴びることが少なくない怒りからマシンガンぶっ放してるのか、
単純に生まれ付きの特性によりTPOが理解不能なためにマシンガンぶっ放してるのか、
上記のどれかはわからないが炎上のたびにマシンガンぶっ放すのでTLに流れてくるよ
ATSUGIの黒タイツの時も満腹神社も何言ってんだお前?っての公式アカウントでやってたしな
アーティストはホンマ難儀ですわ
去年ラブタイツで燃えた女性向けインナーメーカーのATSUGIがまた燃えている。
去年は「タイツの宣伝をするためにイラストレーターに依頼したが、だいたいが男性向けの描写だったため女性向け商品の宣伝としては不評だった」
という感じで、ATSUGIのその後の対応などは問題なかったが、ツイフェミを中心に火種を絶やすまいとして不買運動を続け便乗不買者を増やしていった。
今回はティーン向けの透けないインナーの広告漫画だが、アニメ塗りのカラー漫画であるためか、
昨年のラブタイツを連想したツイフェミと便乗不買者がわざわざ騒いで燃やしてる状況だ。
正直不買しているならまだいい。その本人の問題だからだ。ただわざわざ問題ない広告を燃やしに来て
とまで言う必要はあるか?というところではある。
ちなみに3日前に「アパレルで働いているが、ATSUGIを薦めたら『ATSUGIはちょっと……』と断られた」というツイートにもわざわざ「不買してる」と引用ツイートしている人が多かった。
現在Twitterで「ATSUGI」と検索するとだいたいがツイフェミやそれに準ずるアカウントで、そのほとんどがフォロワー数が一桁のツイフェミ系工作用アカウントだった。
燃やすタイミングで一斉に書き込むようにしているのか、あるいみDappiよりもひどい工作企業がやっているのかと震え上がってしまった。
公式と二次創作の区別がついてないあたり完全に重症だな。腐りすぎて手遅れかもしれないが解説してあげよう。
まず、宇崎ちゃんにしてもATSUGIタイツにしても非常にセンシティブなラインだということを理解する必要がある。
つまり、単に胸の大きい女性はエロいのか、日常の中でタイツが目に入るシーンはエロいのか、という問題だ。
もしYesなら胸の大きい女性やタイツをはく女性はエロいというステレオタイプ、レッテル貼りをしていることになり、その決めつけ行為の方がポリティカル的には正しくない。
いやいや、あの構図は描き手側のエロを感じさせようとする意図が明らかで、また見ている方もエロとして消費していることが明らかだというなら、他人の内心に踏み込んでいることになりこれもポリティカル的に正しくない。
だからあれらは揉めるし、結論も簡単には出ない。私個人はああいうイラストを見ると不快になる以上のことは言えないんだ。
一方で、二次創作の場合は「胸の大きい女性キャラを見てオレはこんな風にエロを感じた」「バディもののマンガを見て裏ではこんな風にエロい関係だと解釈した」というような、それまで内心にとどめておいた部分を表現してしまっている。
しかしその内心をエロとして表現してしまった瞬間、他人をエロい目で見ていることが確定して、その視線こそが非難されても仕方のない行為になってしまう。
また、ここで文脈的におさえるべき点は、「本人としてはエロを意識してないシチュエーションにエロを見出されるのは不快」という点だ。
胸の大きい女性が職場などでエロい目で見られることが不快なのはわかりやすいが、男同士で仕事をしているシーンをエロい目で見られることが不快であることもその鏡像だというとわかるだろう。
職場で胸の大きい女性を見てエロを感じてしまうことは仕方がない。でもその感情を絶対に言葉や態度に出してはならない、というのが現代社会に引かれたラインだ。
それと同様に男同士の関係にエロを感じても仕方がないが、それを二次創作として表現する行為は内心のエロとは比較にならないほど罪深いことを肝に銘じてほしい。
ざっと読んで書いた増田(anond:20210306183907)にも書いたけど関係がない
セクシャルに言及がないキャラを同性愛者として二次創作を行う女性のこと"腐女子"とし
社会的、政治的そして経済的に性別は平等と信じる人を"フェミニスト"とするけど、
性的な搾取のない創作はできるので腐女子であってもフェミニストにはなれる
増田がそれなりの規模感の会社で取締役や準ずる立場になろうとしているならば疑う余地なく女性差別はある
だけど、おそらくは係長せいぜい部門部長程度の話だよね?なら関係ない
問題意識を持ち意見を常に上げていくことはとても大切だけど会社選び職業選びはもっと大切
そう言う創作が全てではないので
増田が性的搾取がある作品を好んで読んでいる・創作しているのならそうなのだと思う
肌色が多い・ボディラインの強調がすごい萌え美少女物と変わらないね。増田と同じく問題に感じる
けど萌え美少女物と同じく年々規制は厳しくはなってるしゾーニングは強化しているっぽい(途上)
それが宇崎ちゃんとどう違うのかと聞かれたら、答えられない。
宇崎ちゃんはエロ漫画じゃないけど公共の場にふさわしくない服装だった表情なのは疑う余地がない。TPOだね
女オタクは比較的ゾーニングできていると反論できるかもしれないが、実際女オタクだってR-18二次創作をTwitterのオープンなアカウントで載せている。
その検索しやすさのおかげでエロ絵を簡単に探せている。私が実際に恩恵を受けている。
絶対に隠れようという雰囲気のある界隈もあるが、女オタクは自浄作用があると胸を張って言えるレベルではない。
正直割合で言えば男オタクのエロ絵の方がなんの抵抗もなく載せられていると思うが、割合多いからなんなんだという話で。目くそ鼻くそだ。
微塵も隠れてないし、流行りのプラットフォームを使って検索避けしてますとか正直バカなんだと思っている
けれど優先されるべきは日本国の法律とプラットフォームのルール
もちろん、時間は有限なので好きなこと興味があることだけするべきだけど、
企業の社会的責任は国際規格 (ISO 26000:社会的責任に関する手引)にもなっているお気持ちの問題でも無いよ
上にも書いたけど、増田が性的搾取がある作品を好んで読んでいる・創作しているのならそうなのだと思う
原作で妻や恋人のいないキャラクターしか二次創作しないという個人的なラインを守っている。
描く分にはエロもない。
共感する
20年来の腐女子で、日常的に男同士の恋愛二次創作でにこにこしているんだが、それは趣味の話で、現実では当然仕事をしてお金を稼いでいる。
その中でどうしても、男性社員による扱いや、同じ仕事をしていても出世の道が遠いことに女性差別を感じたり、職場じゃなくても痴漢にあったり、「女性の地位向上を!」「性的搾取をやめろ!」と叫びたくなる場面がある。
わざわざ表立って活動をするほどの勇気はないものの、女性の権利を守る署名には積極的に参加してきたり、二次創作に関係のない意見を呟けるアカウントを作って呟いたりしてきた。
その中で、宇崎ちゃんの炎上を見て、初めは意見を呟いていたが、徐々にブーメランになって返ってくる気がしてきた。
言われたわけではないが、男オタクに「お前が普段読んだり描いたりしている二次創作も男性の性的搾取だろ」と言われるんじゃないかと思えてきた。
商業BLの多くは、表紙から「男性同士の恋愛ものなんだな」と察することができる程度だけど、裸で汗かいて絡み合っている表紙のものが普通の書店に平積みで置かれていることもある。
それが宇崎ちゃんとどう違うのかと聞かれたら、答えられない。
女オタクは比較的ゾーニングできていると反論できるかもしれないが、実際女オタクだってR-18二次創作をTwitterのオープンなアカウントで載せている。
その検索しやすさのおかげでエロ絵を簡単に探せている。私が実際に恩恵を受けている。
絶対に隠れようという雰囲気のある界隈もあるが、女オタクは自浄作用があると胸を張って言えるレベルではない。
正直割合で言えば男オタクのエロ絵の方がなんの抵抗もなく載せられていると思うが、割合多いからなんなんだという話で。目くそ鼻くそだ。
ぎょっとするのは私が慣れていないから、不快感があるからで、多分男オタクから見たら男性キャラのエロ絵は同じようにぎょっとするものなんだろう。
隠れるのやめませんか?オタクは恥ずかしくない!BLは腐ってない!と言い出す人たちは当然隠れていない。
ATSUGIのタイツの炎上の時は、気持ち悪いと思ったけど、もう意見は書かずに勝手に買わないだけにした。
私のフェミニストアカウントはフォロー200フォロワー10程度で、炎上したり「棚に上げてる腐ェミさん」と晒されたりするような存在ではないけど、自分たちは加害してないと思い込んでいるように見えるだろうなと急に客観視してしまい、呟けなくなってしまった。
私のしていることが加害なら、自分のしている加害だけ悪くないと言っていることになるのか。
自分を庇いたい気持ちがあるから言い訳するけど、私は男性の人権を踏みにじる二次創作はしていないつもりだ。
原作で妻や恋人のいないキャラクターしか二次創作しないという個人的なラインを守っている。
描く分にはエロもない。
でもそれは個人的なラインだし、「男性は男友達と仲良くするとこんな目で見られるんだね」と言われたら、言い返せない。
いや、現実ではそんな目で見ないから言い返せるんだけど、二次元でやってることを三次元でやらない保証はあるのかと聞かれたら、ない。
だから、腐女子とフェミニスト兼任してる人は、どういうスタンスなのかが気になる。
自分の中で矛盾していると感じているのか、それとも感じていないのだろうか。
色々書いたがやっぱり私は宇崎ちゃんのあのポスターはどうかと思うし、ATSUGIのタイツも気持ち悪いと思う。感情ではそうだ。
それを自分の行為と矛盾せずにどう表明したらいいのかわからない。
沢山の反応ありがとうございます。
10代からオタク文化に頭の先まで浸かって大学でフェミニズムを勉強した女です。
ネット上で頻繁にいわゆる「萌え絵」が適切か否かを巡って炎上しているけれど、そこでの対立はおおよそ男性のオタクvs女性で非オタクのツイフェミという構図になっていて、オタクでフェミニストで女の私みたいな存在はいないことになってるなぁ…と思う。
https://note.com/dokuninjin7/n/n7ce1f56328e5
青識さんのnoteを読んでもそう感じる。
最後の「フェミニストの皆さん、オタクを踏んでいる足をどけてください」の辺りも、これじゃ私が私を踏んでいるのでは…と思い若干頭を悩ませた。
ネット上の論争をあーだこーだ言うのはしょうもないことかもしれないが、とりあえず思った事を言っておこう。
「萌え絵」炎上を男vs女、オタクvsフェミニストのような二元化しないで欲しい。
「萌え絵」が炎上した時のネット論争は大抵「これだから女/男は〜」のような語り口になる。しかし、企業や団体が炎上している場合少なからず炎上した側・させた側双方に男性も女性も絡んでいると思う。
例えば記憶にあたらしいATSUGIのラブタイツ炎上なんかだと、炎上した側の企画者は女性という情報が出ていた。
https://originalnews.nico/216814
勿論この方のみならず、企業が出す企画なら複数の社員が関わっているわけで、男性も女性も絡んでいるのにも関わらず炎上してしまった。
この時点で男性の企画vs女性消費者のような構図は崩れたわけである。
そしてオタクvsフェミニストという部分もだが、自分はオタクだがこの企画は無しだと感じた。ここでもうオタクとフェミニストの二元対立は(自分の中で)無くなってしまった。
投稿されたイラストはとても可愛かった。可愛かったんだが、どうしてタイツを履く側に向けたPRで、「タイツを履いてる女の子可愛いよね!!」みたいなイラストを提示してしまったんだろうか、と疑問だったからだ。
履く側からしてみればタイツはファッションの一部だし防寒具だし、別に人に見られるために履いているというわけではない。
ただこれをイラストで表現するのはとても難しい。イラストにするとどうしても第三者目線から「タイツを履いた人を見ている視界」を描くことになる。そうした時、フェチズムを表現することに特化した「萌え絵」のお作法で描かれたイラストはどうしても「タイツを履いた人が性癖に見える人の視界」になってしまう。
だからあの企画で投稿されたイラストの多くは、タイツのPRではなく「タイツを履いた人」のPRに見えた。タイツを履く"主体"側ではなくそれを"客体化"した側の企画だと感じたのである。
あれがタイツ同人誌のPRだったらそれでも良かったんだが、履く側の気持ちに寄り添うべきだった企業のPRの点を考えると、あれは違ったよなぁと今でも思う。
こういう調子で、オタクでフェミニストの自分は内々的にどちらの視点でも物事を見ている。というか、私以外の人だって色んな属性を持って物事を見ているわけで、一度あるサイドからの意見を出したからってそれが自分の全てではない。
しかし、こうした炎上を誰かが分析する時、殆どが賛成派と反対派を男女、イデオロギーで完全に分けてしまっている。結果としてその中間にいる人間はかなり透明化されてしまっている。
別に自分は「女だから」批判したわけじゃないんだけどなぁ…私もオタクなんだけど…と、炎上した側・させた側双方の意見を読んでいてそう思う。
だから、二元化するのは楽なんだけどそうじゃない、というのをもう少しネット論客の方々には考慮に入れて論を展開してくれないかな、と期待している。頼みます。
調べてみたが、「ソレはどういう場面で起きるのか」「性的搾取を広義化した言い換え」「消費の意味が広いので実質ただの難癖」など、
フェミ目線でもアンチフェミ目線でも「性的消費」という言葉とまともに正対しようとする意思を感じない意見ばかりだったので、真面目に考察してみる。
まず、「性的消費」とは何か、というところに着目する。
せいてき【性的】
( 形動 )
①
性欲に関するさま。 「 -な魅力」 「 -な関心」
②
(男女・雌雄の)性にかかわるさま。 「 -特徴」
しょうひ【消費】
( 名 ) スル
①
物・時間・エネルギーなどを,使ってなくすこと。 「時間を無駄に-する」
②
〘経〙 欲望充足のために,生産された財貨・サービスを使うこと
①+①、②+②では意味が通らないが、①+②=「性欲を充足させるために財貨・サービスを使うこと」、
あるいは②+①=「性にかかわるモノを使ってなくすこと」なら理解できる意味になる。
いくつか例をあげると、直近ではATSUGI社の「ラブ・タイツ」キャンペーンが「性的消費」だと指弾を受けている。
また、「グラビアアイドル」は「性的消費」の対象であり、「漫画・アニメ・ゲームなど架空の女性キャラクターを起用したポスターの掲出」も「性的消費」であるらしい。
ここから、「肉体的な女性らしさを切り取った表現物」がある場所へ現出した瞬間に「性的消費」が行われる(と認識する人々が現れる)のだと考えられる。
「タイツ(を穿いた女性を描いた画像)」や「グラビアアイドル」や「漫画・アニメ・ゲームなど架空の女性キャラクター」が存在している時点では「性的消費」は発生しておらず、「表現物がある場所へ現出」すると発生する。
言い換えると、「セーフゾーンからアウトゾーンに特定の表現物が移動する」と発生する。
こうなると、少なくとも「性にかかわるモノを使ってなくすこと」を指しているわけではなさそうだ。
以上を踏まえ、「性欲を充足させるために財貨・サービスを使うこと」について問題点を考えてみたい。
なお、今回「問題などない」という考え方は今回はしない。
実際に批判が発生している状態で問題などないと言い張ってもただの現実逃避でしかないため、問題はあるという前提で「何が問題なのか」を考察していく。
「財貨・サービス」とは、この場合性欲の対象となる「タイツ」「グラビアアイドル」「漫画・アニメ・ゲームなど架空の女性キャラクター」にあたるだろう。
Aにおける「消費」は経済学的な意味合いであるため、何者かの性欲を満たすと同時にこれらは費消されているということだ。
費消というからには、「タイツ(を穿いた女性を描いた画像)」「グラビアアイドル」「漫画・アニメ・ゲームなど架空の女性キャラクター」から何らかのモノがなくなっていることになる。
一体何が無くなっているのだろう?
表現物であり、物理的に量が目減りしないことを踏まえると、「性的な価値」が無くなっていると考えるのが妥当だろう。
「性的な価値」はこの場合「性欲を充足させ」られない状態になる(質が低下する)か、
ほかに同じ質のものが供給されて需給のバランスが崩れる(希少性が低下する)かすれば減じるはずだ。
先ほど述べた通り、表現物は物理的に質が低下することはない(生身の人間と違って表現物は再度掲出すればよい)が、その代わり同じ質のものは大量に存在している。
(抜くためのオカズが見つからなくて困るということはこの現代ではほぼありえないと思う)
これらのこと総合すると、「性的でない状態の女性を性的な状態に変化させて表現物として切り取り、現出させ、性的な希少性を減じさせること」が「性的消費」であると考えられる。
ここから、「性的でない状態の女性を性的な状態に変化させて切り取り、現出させ、性的な希少性を減じさせること」にどんな問題があるか考えてみる。
まず第一に、この問題は女性にまつわる問題であるということが言える。
「性的でない状態の男性を性的な男性に変化させて表現物として切り取り、現出させ、性的な希少性を減じさせること」が発生した場合は批判が出ないからだ。
つまり、『男性の「性的な希少性」が減じた時は問題だと感じないが、女性の「性的な希少性」が減じた時は問題だと感じる人』がいるということだろう。
問題は、彼らは「タイツ(を穿いた女性を描いた画像)」「グラビアアイドル」「漫画・アニメ・ゲームなど架空の女性キャラクター」当人(当物?)ではないということだ。
ここからは想像になるが、自分ではないヒト・モノの「性的な希少性」が落ちたことを我が事のように批判する背景について考えてみると、
彼らと「タイツ(を穿いた女性を描いた画像)」「グラビアアイドル」「漫画・アニメ・ゲームなど架空の女性キャラクター」は
『女性』という地球を覆う大いなる存在の一端末として同一の存在であると認識している可能性がある。
「タイツ(を穿いた女性を描いた画像)」以下略の「性的な希少性」が減じると、『女性』本体の「性的な希少性」が失われ、ダメージになると信じているのだ。
一般的に、こういう考え方をする人は少ないだろう。
例えば、極端な話として「同性と毎日セックスしないと落ち着かないセックス狂いの男性」に出会ったとする。
この男性との出会いで「世の中の男性はすべて同性と毎日セックスしないと落ち着かないに違いない」と考えるだろうか?
これは一般的な考え方とは言えないはずだ。普通は「そういう人もいるのだな」という考えに落ち着く。
『男性の「性的な希少性」が減じた時は問題だと感じないが、女性の「性的な希少性」が減じた時は問題だと感じる人』たちは、
このような、特定の女性個人に起きている問題を自分の問題だと認識し(自他の境界の喪失)、パニックを起こして批判を始めるのだということが推測できる。
ひとまず、長いので『男性の「性的な希少性」が減じた時は問題だと感じないが、女性の「性的な希少性」が減じた時は問題だと感じる人』を「端末」と呼称しておく。
この「端末」たちの思考をトレースしていけば問題点は明らかだろう。
「端末」たちは、この自他の境界が崩壊している状態が日常化しているため、「それはあなたの問題ではない」と言われても理解ができない。
この大いなる『女性』と「端末」の関係は、「親子」の関係に非常に似ている。
「母親といい子」の関係を守るために、「性的な希少性」を失わせるどころか、『性的』なものはそもそも徹底して排斥されなければいけないということだ。
「自他の境界があいまいで精神状況が『ママの言いつけを守る子供』から脱し切れていない人々の理解を得られないこと」であると言える。
表現物はリテラシーの低い層にあわせる必要があるということだろう。
難しい問題ではあるが、今後も社会が取り組んでいかなければ問題であると思う。
以上