「東京マラソン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東京マラソンとは

2019-03-22

ネットがおっかない昨今でも大丈夫絶対成功オフ会マニュアル

まず前提として世の中にはたくさんの人種がいる。

ブラジル人ポルトガル人美人、照れ屋、ヒカキン

このような多様性の中で価値観の相違が決定的なところで起こった場合に起こるのが争いだ。

これを防ぐための完璧オフ会理論作成した。是非参考にしてほしい。

エントリーシートを記入してもらう。

半値、始めた時期、今までどのような立ち位置で振る舞ったか

そしてオフ会志望理由を8字以内でまとめてもらう。

ここで行っていることが事実かどうかを中心に精査する。

②一次面接

エントリーシートの中で的確とこちらが判断したものに関して面接をする。

面接会場はお互いの都合の良い場所カフェ

当日はこちらで用意したターバンを頭に巻いてもらい、プライバシーの点は安心してもらう。

ここでは、オフ会志望理由に加え

自分がそのオフ会を通じて現在はてな内の立ち位置をどうしたいと思っているのか 

また、その変化に関して期限を設けているかなどを中心に評価させていただく。

通過率は5%。

二次面接

二次面接は至極簡単で、その人の苗字を言ってもらう。

そこで言えなかったり、本人確認書類を見せてもらい嘘だった場合オフ会参加を断念してもらう ここでは3人に1人が病院に行く。

③合同合宿

ある程度の価値観を共有したという仲間を10人ほど集め、山梨契約している別荘で三日間

自由はてなの中で書き込みをしてもらう。

お互いの生身を晒しながらネットでどこまでコミュニケーションを活発にできるかをここで評価する。

④最終面接

オフ会スケジュールを大まかに公開し、自分がその中でどのような役割を果たすか 最終的な確認をする。

ここでは私に5分のプレゼンテーションをしてもらう。

お題はYouTuber未来

ネットでは話題が決まることはまずない。

そのような中でどこまで自分の含蓄を発揮できるか。

ここを見させてもらう。

最終面接では5人に15人が落ちる難関な面接である。 

オフ会参加決定

その場で印鑑を押してもらえばオフ会参加が決定する。

オフ会参加が決定すると、

ワークシート(自分の抱える課題、それをどう解決するかを4000字で提出)

健康診断

東京マラソン出場

これらを求める。

健康でなければオフ会で楽しめるはずもなく、かと言ってみんなの歩みについていけないほど貧弱では話にならない。

勝って兜の緒をしめよ。

オフ会参加者にはここを一番頑張ってもらう。

もちろん、少しでも不備があればオフ会中止も厭わない。

以上のステップを踏めば驚くほど簡単安全な人とオフ会を出来るだろう。

2019-03-04

全国ネット東京マラソンの天気を垂れ流しつつ鹿児島マラソン話題になると「全国的には誰も興味ない」と言い放つ恵

全国的には東京マラソンも似たようなもんだぞ

楽やんね。飲み。

東京マラソン、雨の中お疲れちゃん

[]2019年3月3日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007618370241.755.5
01667033106.631.5
02649416147.138.5
0347439493.560
04435503128.029
0523149164.847
06530160.270
07272905107.656
08506354127.155.5
09485160107.548.5
10112850776.042.5
11102934091.639.5
1210911625106.759
13114810871.139.5
14102965394.634.5
1594559359.534
161121051093.839.5
171281083084.642
1810810904101.038.5
1911913061109.841
20129643449.933
21118708760.131.5
22105743970.823
2310311830114.935
1日200419184895.739

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ふぁん(6), 東京マラソン(5), かがみ(6), ガムテープ(12), ゴールデンレトリバー(3), y1(3), 肉じゃが(8), 出生前診断(5), ストライクウィッチーズ(5), xev(3), Lindich(3), ンゴンゴ(3), ポスター(22), AM(14), ンゴ(8), 手書き(9), アート(7), 埼玉(6), 🐶(6), PM(12), ニャ(11), ちゅー(5), 帰れ(10), 超絶(7), 💩(24), 自衛隊(16), 偉大(6), 嘘つき(7), 都会(14), 汚い(15), 侵害(10), 信用(19), おばさん(17), ブロック(10), 告白(10), 家賃(8)

頻出トラックバック先(簡易)

■帰りたい /20190302004438(20), ■おラーメンって言わないのは不公平 /20190303095507(16), ■やってしまった /20190303090133(10), ■僕にはお金仕事もないけどただひとつ君への愛だけはある /20190303095018(10), ■三大ほんとは「力」が要らないもの /20190303074004(9), ■会社の女がガムテープを注文しないのでイライラする /20190303095520(8), ■いい知らせとエロい知らせがある /20190303154404(8), ■メンヘラの連絡先全部ブロックした /20190303074134(7), ■課を牛耳るアラフォー女性 /20190303102612(7), ■やっぱり履歴書手書きはつらいんだが /20190303202620(7), ■完全に人生がめちゃくちゃになった /20190303105344(7), ■「小便臭い」っておかしくね? /20190302174943(7), ■創作者が「人間のかたち」をとるのが苦手? /20190302010624(6), ■本当の問題はなんだったのか /20190303124026(6), ■サザエさんは50周年なんだって /20190303184855(6), ■知り合いに絵を頼んだら断られた /20190303080646(6), ■「天才を殺す凡人」という本が売れてるらしい /20190303094053(6), ■三島由紀夫ってなんで読まれなくなったの? /20190301015035(6), ■一介のスト魔女ファンとして自衛隊ポスターに思うこと /20190301221356(5), ■新宿駅で「なんでもやりますお金ください!」ってダンボールもって立ってたらさ /20190303111251(5), ■出生前診断に賛成派だけど、この理屈は「遺伝率の高い病気の親は産むべきでない」も成り立つと思う /20190303133321(5), ■プログラマーになりたいけど勉強はしたくないです /20190303210847(5), ■化学物質過敏症 ちきりんを全力で批判しないとまずい /20190303040549(5), ■文化資本が無い家庭から脱却するための検索ワードは何か /20190303225336(5), ■ /20190303150013(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6067614(1147)

2019-02-01

anond:20190201203954

なら「もっと公式が高く売ったとしても文句は言わないか?」というとそういうわけでもないと思っている(「なんで価格を上げたんだ」と言われるオチ)が、東京マラソンチャリティ枠のようなものがあってもいいと思うんだ

2019-01-07

anond:20190107091726

オリンピックマラソンでは女子活躍しているのに、男子サッパリである最大の理由がこの箱根駅伝だと言われているよね。

この20年間、ずっと男子の長距離マラソンランナー箱根に特化されて、42キロマラソンに見向きしなくなってきたと批判されている。

まあ去年の東京マラソンで、箱根出身設楽悠太が3位の快挙になったから、今後は変わるかも。

2018-08-26

日本製バイクって意外と高品質なんじゃないの?

インドネシアジャカルタで開催されているアジア大会男子女子マラソンを観た感想

走っている選手達を撮影している2台のバイク走行音がうるさいうるさい。

バイクだけではなく、上空のヘリの音も合わさって本当にうるさい。

こう思うと、日本バイクって静粛性も高いし意外と高性能なのではないか

箱根駅伝東京マラソンの中継を見ていても、周囲のバイクや車の音は全く気にならない。

今まではそれが当たり前だと思っていたけど、これは結構すごいことなのではないか

街中を歩いていても、バイク走行音を気にしたことは一度もない気がする。

2018-08-23

東京五輪ボランティアネガティブキャンペーンうんざりする。

スポーツボランティアが好きだ。普段プロサッカーチームボランティアをしている。

東京から新幹線代を払って神戸マラソンボランティアや、九州までボランティアに行ったこともある。

先日のラグビーW杯ボランティア東京マラソンボランティアは残念ながら抽選で落ちてしまったが、東京五輪ボランティアには応募したいと思っている。

自分の周りにはそういう人が沢山いる。

最近Twitterなどのネットを中心に、五輪ボランティアへの批判が目立つ。

無理やり参加させられる訳でめないのに、何が不満なんだろう。

はっきり言って迷惑だ。私の友達は、馬鹿にされるから応募したくないとか、ボランティアを勧められないと気にしている。

ボランティアに関心がない人間からすれば、お金を貰わずスタッフをやるなんて考えられないのかもしれない。

しかこちらは、お金では得られない体験を得ることがリターンなのであり、無償でやることに不満はない。むしろ感謝している。

ボランティアとは自主的にやるものであり、タダ働きだとか搾取だとか騒いでる人こそボランティア馬鹿にしている。

リオ五輪ロンドン五輪ボランティア無償でやっていた。

ボランティアに応募する気もない人がネガティブキャンペーンをやるのやめてほしい。

2018-03-30

anond:20180330020331

東京マラソン抽選になってるようなのに、強制徴用されているというストーリーになっているのは何なんだ

なのにコミケスタッフ純粋ボランティアとして集まってると思ってるんだよな

2018-02-26

平昌五輪の裏で忘れられてたスポーツニュース5選

1.水泳池江璃花子日本新を連発 女子200m自由形で1分55秒04という記録はロンドン五輪なら銀メダル

 

2.Jリーグ開幕 

 

3.卓球ワールドカップ女子団体決勝進出

 

4.東京マラソン日本

 

5.パラリンピック3月9日に開幕

 

 

全部覚えていた人は何人いるかな?

2018-02-22

東京マラソン

なんで2月にやるの?8月にやるべしでしょ

2017-09-27

東京マラソン当たってた

どうせ今年も落ちたやろーとメールさえ見てなかったのに、まさか当選ですよ。初フルマラソン

いざ当たると不安でいっぱいだ。

涼しくなってきたし、そろそろ本気出して走らないと。

しかマラソンってどうやって練習したらいいのだろうか……

2017-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20170508182623

一応自分、去年ぎっくり腰からヘルニア発症したけど半年以内に治って東京マラソン完走した経験者なんだけどな

これが「ヘルニアの変形は治ってないけど、腰痛は解消した」ってことならそうなるね

レントゲンヘルニアも治ってたなら、「ヘルニアはほっといても治る」であって、「ヘルニア腰痛因果関係はない」とはならないと思う

整形外科って糞チョロい

職場の同僚が腰痛くて整形外科行ったら、案の定腰椎椎間板ヘルニア』と言われて不安がってた

周りも「下手したら一生付き合う」「手術が必要」とか言って不安を煽る

ヘルニア腰痛関係ないよ。手術とか要らないし、ストレス解消すれば?」と言っても、自分のは違うと頑なだ

一応自分、去年ぎっくり腰からヘルニア発症したけど半年以内に治って東京マラソン完走した経験者なんだけどな

そう思うと、腰痛い言って来る患者適当レントゲン撮って、適当ヘルニア言って週2くらいリハビリ通わせて、更に不安誘って治りもしない手術させる整形外科ってほんとチョロい商売だよね

鍼灸や整骨はおこぼれにあずかる感じ、整体カイロは論外

また一人腰痛スパイラルに陥って金毟り取られると思うと残念だ

2017-02-22

東北・みやぎ復興マラソン2017

2017年10月1日に、東北・みやぎ復興マラソンが開催されます

http://www.fukko-marathon.jp/

2月22日エントリーが開始され、被災地復興を盛り上げたいという熱意を持ったランナー達が続々とエントリーしているようです。

しかしこれまで、復興名目ランナー善意につけ込み、杜撰運営参加者生命危険晒し大会も残念ながらありました。

宮城県では「第1回いしのまき復興マラソン」が、給水不足運営の不備で悲惨大会になりました。

また参加者から地獄絵図」「死の行軍」とまで言われた「ふじのくに新東名マラソン」も、復興支援名目が冠されていました。

これらの大会惨状は、今でもネットレポートに詳細が残っています

今回の復興マラソンは、上記のような大会と同じ轍を踏まないよう開催されて欲しいと願っていますが、残念ながら現時点でも幾つか問題点が見受けられます

参加費

参加費13000円は、他の地方マラソンより遥かに高額で、大規模な都市型マラソンと同等かそれ以上です。

参加者心理としては、高額な参加費を払うからには必ず素晴らしい大会運営されると期待します。

有名な東京マラソンや、古都を巡る京都マラソンのような特別大会以上の参加費を払うので、それ以上の体験ができると考える参加者も沢山いるでしょう。

復興中だからお金がかかっても仕方がない」というのは開催者側の論理で、参加者全員がそのような認識を持つことはありえません。

また、この参加費設定が次の大会にどう影響を与えるのかも気になるところです。

今回の大会成功裏に終わったとしたら、次回の参加費が減額される事はまずないでしょう。

今回の大会で何らかの不備(人材物資バスの不足など)があった場合は、それらを補うために次回の参加費がさらに高額になる可能性もあります

「(高額だけど)折角だから復興のために一度参加してみよう」と考えているランナーは、果たして次回も参加するのでしょうか。

アクセス

はっきり言って会場までのアクセスは劣悪です。土地勘のない方にはピンと来ないかも知れませんが、会場はかなりの僻地にあります

ですので、大多数の方は車か、電車シャトルバスを乗り継いで行くことになります

車で行く場合は、必ず駐車料金を払わなければなりません。

家族や知り合いの送迎で行く事は禁止されています(知り合いが駐車料金を払っている場合は別ですが)。

周辺を通行する事が出来ないので、車で応援に行くこともできません(駐車料金を払っている場合は別ですが)。

その場合電車シャトルバス参加者が集中することになりますが、果たして十分な数のシャトルバスは用意されるのでしょうか。

余程体力に自信のある猛者でない限り、フルマラソン参加後に長時間バスを待つ事は大変な苦痛です。

もし応援ボランティアの方にもバスを用意したら、相当数が必要になるでしょう。

遠方からお越しの方は、空路を利用するでしょうか。幸運な事に、他のどの駅よりも仙台空港が会場に一番近いようです。

そこから歩いて会場まで行けるので、飛行機が一番便利かもしれません(それでも会場まで数kmあるようですが)。

ちなみに空港接続された鉄道駅は、当然会場に一番近い駅ですが、大会に参加されない一般の方の迷惑になるそうなので、使用禁止になっています

コース

公式サイトコースを紹介する動画がアップされています。それを確認しますと、本当に何もない事がわかります

被災地なので当然ですが、民家すらほとんどない直線道路を延々と走る事になります

記録に拘るエリートランナーにはうってつけのコースかもしれませんが、さらに長時間走る事になる初心者ランナーにはどうでしょうか。

いつまでも同じ景色が続くコースをどこまで楽しめるでしょうか。

前述のアクセス問題から沿道の声援も大して期待できないでしょう。

遮蔽物になりそうな建物も無く、直射日光を容赦無く浴びるかもしれません。

10月初旬は夏の暑さが残っている可能性があります(昨年10月1日の会場周辺(岩沼市)の最高気温は25度でした)。

沿岸を走るので浜風が厳しいかもしれません。コースは平坦かもしれませんが、初心者には厳しいものになるでしょう。

エイド、スタッフボランティアトイレ

厳しい大会になった場合重要なのがエイド、特に給水です。そしてもちろん、それを提供するスタッフボランティアの数、質が問題になりがちです。

前述の大会でも給水の不足が大きな要因となり参加者の不満が爆発しました。

エントリー開始時点では公式HPエイドの詳しい情報はありませんでした。

おそらく参加者の数(参加費の総額?)に応じてエイドの数や量を決定するのでしょう。

主催者としては収益を上げるためにギリギリの量だけ用意したいのでしょうが、給水は大会の成否を握る重要ポイントなので、出来れば手厚く用意してほしいものです。

特に初心者ランナーにはこまめな給水が不可欠です。今大会制限時間比較的緩いことから、初めてフルマラソンに参加してみようという方が沢山いるかもしれません。

その方達が安全にゴールできるような運営が期待されます

また、コースの項目で言及した通り、沿道にはほとんど民家がないです。

沿道に民家が無いという事は、緊急事態トイレを借りることもできないという事です。声援もそれだけ少ないでしょう。善意の私設エイドも期待できません。

十分な人材設備補給が無ければ、悲惨大会になる可能性は大です。

第1回

上記のような問題が多々あっても「第1回の大会から仕方がない」とする風潮があります

「初めての大会から勝手が分からなくて当たり前だ」、「(運営に不備があっても)初めての大会に参加したやつが悪い」と見做される場合があります

それは絶対おかしいです。

これだけ各地でマラソン大会が開催されている昨今、その情報から学び、しっかり準備することは出来るはずです。

準備できないなら、開催できる段階に至っていないということです。

回を重ねるごとに改善されることもあるでしょう。しかし、初回からある程度の水準の大会提供できないならば、大会運営する資格はありません。

さらに今回は、高額な参加費を払います

これがリーズナブルな参加費であれば「初回だから仕方がない」と思うかもしれませんが、高額な参加費を設定したからには言い訳はできません。

初回といえども、「高かろう、悪かろう」では全く話になりません。

最後

このような問題点散見される今大会ですが、「被災地の今を見て欲しい」という志は素晴らしいと思います

この文章の内容が全て杞憂に終わり、参加者にとって安全で快適な大会が開催されることを願ってやみません。

情報疲れた

清水富美加不倫していたらしい。

個人的にかなり好きな女優さんだった。まれCMなどで天真爛漫な姿を見せる彼女はまぶしかった。不倫していたことは出家以上にショックだった。過去にはベッキー不倫したりミスチル桜井が売れないころに支えてきた彼女を捨てキャンギャルと付き合うなどいろいろあるみたいだ。しかし今回ほどショックな感情を抱いたことはなかった。不倫でなく交際であってもあるいはショックだったかもしれない。嫉妬だな。

アイドル熱愛報道を知ったファンはきっとこんな気持ちだったんだろうな、と理解した。

疲れた芸能人は究極的に他人なのだろう。当たり前だが。。。アイドルにかぎらず芸能人にたいして自らがイメージして信頼している人物像はすべてアイドル偶像)でしかない。他人コントロール不可能である以上は当たり前なのだ芸能人報道にこんなにがっかりして嫉妬したのは初めてかもしれない。絶望とまでいうと言いすぎであるしかしなんだかずいぶんと、疲れたな。マギーハイスタ横山健不倫報道があった時にはそんなにショックを受けなかった。

マギーはどうでもいいがハイスタはかなり好きだ。なのであれは嫉妬というよりも軽い失望を覚えた程度だった。

マギーはどうでもいいと思い清水富美加不倫にはショックを受ける。勝手なのは自分のほうか・・・

マギー清水富美加自分人生とは絶対に接点などできない人であることは変わらない。変わらないのに勝手好き嫌いを設け勝手失望してと、まるで意味のない偶像への恋愛感情。なにかもうそういった情報に触れること自体疲れてきたな。

芸能報道だけでなく殺人事件とかもそうだ。芸能人不倫と同じように個人感情暴走したものについて考えること自体本質的意味はないのだろうし。もっと軽いので言えば個人ブログ炎上とかもそうかもしれない批判するにしろ参考にするにしろ眼にした瞬間に好悪を判断する。見ないか見るか、批判するかしないか判断するだけで思考リソース無駄遣い。

たぶん基本的情報自体が総じて不要ものなんだろうなと最近は思ってきた。情報というより報道というほうが正確かもしれない。

東京マラソンの通行規制情報などは価値ある情報だ。ふるさと納税の返納品も価値ある情報だ。しかしもういわゆる一般的な「メディア」が流す情報は究極的に無価値エンターテインメントしかないのだろうな。

情報化社会と言われて久しい。情報コミットする必要性が過大になり異常なまでに情報が目に入ってくる。その波に疲れた芸能人だって不倫する。そんなこと当たり前で他人絶対的倫理観構成されているなんて思ったこともない。しかしこの如何ともしがたい自らの感情を処理する向けどころがない。彼女浮気したら弁護士ちんこをきれば解決するのかもしれない。しか報道で知るようなぶつけ先がない感情は膿となって自分の中にため込んでしまう。はけぐちとしては増田に書くぐらいである。

ここまで読んで山奥で暮らせばいいとつっこみが入りそうであるが僕は都会の喧騒も好きであるし、人間関係が人に重力を与えると思っているのでリアル関係の中で揺さぶられる感情はいいと思っている。しか情報には疲れた現実的に見ない術がない。会社に行けば同僚が話してくる。実家に帰れば母がテレビをつけ笑っている。インターネット接続すればニュースで溢れている。

情報に関して正確な判断をすることは良いことだ。しかし僕はもうそ判断をする前段階として情報に触れたくすらないのである

2016-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20160226214333

うわあ、東京マラソンまたやるのか

毎年毎年中央通りを横切れなくなって邪魔なんだよな

終わりにしてくれりゃいいのに

知人が東京オリンピックに参加するために今日来日するから空港まで迎えに行くのでこの会議終わったら直帰しますね。

聞けば、嫁さんの義理のお姉さんの旦那さんだという。世界マラソン大会に参加しているそうな。

東京マラソンって世界的に有名だそうですよ。走りやすさとか道中のサポートの厚さとか。

おおー。

そんな会話で、明後日東京マラソンがあることを初めて知った打ち合わせに向かう道中。無駄話は続く。


東京マラソン、どの辺で応援されますか?

東京都庁スタートの近くかなぁ。

確か、東京マラソンコースって十字架なんですよね。

東京マラソンコースって魔法陣描いているみたい。

それじゃ、東京に描かれた十字架は、帝都からナニカを守護するための封印ですね。

帝都w 懐かしい。

(無言の頷き)

厨二病的な。

ですねw

そんな会話を銀座トリリンガルの同僚と束の間にした。

グローバルなんて名前のついてる部署実態はいつもこんな感じ。

から楽しい

2016-01-12

しぬかつ

新宿にAの説明会に行った。

成人式ということで新成人がたくさんいたが、東京新成人はとても品が良くて感動する。田舎とは大違いだ。

とりあえず意識を高めるために業界本を立ち読みしにBookFirstに向かう。がん保険1位とのこと。

会場に行くとカジュアルスーツスーツを着た人がたくさんいた。(案内には出来る限りスーツで来るなと書いてあった)

総合職と一緒の説明会なので女性が7割ぐらいでびびる。

説明会はアホでもわかるように「相互扶助精神」とか「収支相等の原則」とか「第一分野・第二分野」から始まる。

一番最初に「人生という航海に一つだけ持って行くとしたら何を持っていきますか」とかい文系のアホくさいアイスブレイク質問が入る。

会場内「スマホ」と答える人が3人もいてビビる。ちなみに僕は最初は妻が欲しいと思ったんだけどそんなことは恥ずかしくて言えないので奇をてらって「飛行機」と答えた。奇をてらったのはわかっているが、実際飛行機があって操縦できたらいいと思う。ちなみに模範解答は「コンパス」らしい。コンパス持ってても自分が今どこにいるかからなければ意味が無い。やっぱり僕は飛行機俯瞰したいね

「当社は外資系の張り詰めた雰囲気と違って、社員をとても大事にしています」「創業以来リストラを行ったことはありません」

「If we take care of our people,the people will take care of our business」とかホンマかいなと言いたくなる御託が並ぶ。

インターンで学ぶこと:自分自身大切なこと・どのように成長できるか・仕事内容・当社の強み弱み

とかはえんとりーしいとぉを書くときに使えそうだと思った。

人生の4大リスクとは:「しぼう・にゅういん・ながいき・かいご」と言っていて、さすが第三分野の人だなあと思った。

「生きる」を創る。というブランドプロミスには第三分野でやっていくという意味が込められているとわかると確かに面白い

てがきでえんとりーしーとぉ書かされる。字が汚すぎて絶望。その後帰ってすぐにえんとりーしいとぉ通過のお知らせがくる。

その後丸亀製麺を食べて帰宅する。ジム説明会に行こうと思っていたが寝落ち今日は7km走った。東京マラソンに出たいとか富士登山したいとか意味不明感情が沸き上がってきて僕自身知らないうちに心が病んでいるだなと思った。

2015-10-26

なぜランニングを始めた人はフルマラソンだの長距離を走りたがるのか

走ることは好きで、運動不足解消のためにもランニングを始めた。

1人だと続かないので、ランニングサークルを探してみた。

どのサークル10キロ20キロ走るのは当たり前。

大会にみんなで出場するのを目的にしている。

私は、ランニングは好きだが、10キロ以上走るのはバカだと思っている。

コンクリートの上を10キロ以上、ましてやフルマラソンなんか走ったら、

足への負担半端ない

故障に苦しんでいる人も多いだろう。

なぜみんなそんなに長距離を走りたがるのだろうか。

活性酸素が発生するし、過剰な運動美容にも良くない。

正月箱根駅伝を見ていても、マラソンランナーはガリガリの人が多く、魅力的な選手はいない。

苦しそうに走っていて見るのが辛い。

昨今、マラソンを始めたら、やっぱりフルマラソン目指すよね!みたいな風潮が気に入らない。

東京マラソンも、みんなの身体に良くないから止めた方がいいのにと思ってしまう。


外をランニングするのは気持ち良く、好きだ。

3~5キロくらいをゆるく走れる仲間が欲しい。

長距離のマラソンは身体のためにも、止めた方がいいと思う。

2015-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20150222113342

ツイッターに以下の文章投稿しなさい

RTお願いします!家が丁度東京マラソンの折り返し地点で外に出られません!ToTノ<おなかがすきました。誰かお宅のドローンちゃんでごはん運んでくれませんか!お礼はします!」

幸運を祈る

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん