「安保」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安保とは

2022-06-14

anond:20220614212419

日銀総裁吊し上げたりして野党は争点化しようと頑張ってるやん

外交安保コロナを争点にしても野党不利やし円安批判するしかないやろ

2022-06-07

インボイス制度導入で日本が終わる!」論は

安保法制徴兵制が導入される」味がある。

2022-05-30

中国太平洋島しょ国、安保合意できず 一部が慎重姿勢

 5月30日、中国王毅外相フィジー太平洋島しょ国10カ国の外相との会合を開催した。中国策定提案した貿易安全保障に関する声明には一部の国が慎重姿勢を示し合意に至らなかった。写真中国王毅外相。3月撮影(2022年 ロイター/Ryan Woo)

[30日 ロイター] - 中国王毅外相は30日、フィジー太平洋島しょ国10カ国の外相との会合を開催した。中国策定提案した貿易安全保障に関する声明には一部の国が慎重姿勢を示し合意に至らなかった。会合では、中国が同地域積極的に関与する動機を質す声が出たという。

中国会合に先立ち、共同声明と5カ年行動計画草案を送付。しか中国による地域支配意図をうかがわれるとして、少なくとも1カ国が反対したとされていた。

クアッド対抗で宣言しようとしたら根回し不足で勇み足だったということ?

2022-05-28

anond:20220528110601

自民党民主党も両方新自由主義改革目指していた状況を見たら二大政党制は両方腐ったらどうにもならなくなる時点で失敗だと思うわ。

前原みたいな民主党消費税増税+安保法制全面推進でのっとってまさに選択肢がなくなる状況にまで貶めたりもしかねないしな。

一方でMMTれいわもある。あいつら経済以外しゃべるなと思うが。二大政党制だったらMMTを掲げていきなり二大政党一角とか無理だろうと思いしな。

たから、多党制で、トップダメだったら「正しい政策を掲げてるやつが勢力をつかむ」状況にしないとならないと思う。

2022-05-11

経済安保推進法は、排除的に使われそうで気持ち悪い

例えばロシア製品を買うなとか

経済安保推進法が成立

責任者の「藤井内閣審議官」は停職12カ月停職処分になっている

藤井辞任。退職金約4000万円。停職期間分相当の約3400万円を自主的返上

大臣小林鷹之藤井審議官行為によって法案の内容が不当にゆがめられたという事実はない」

あ や し す ぎ る

2022-05-04

ロシア 岸田首相政府関係者など63人の入国禁止措置」の機械翻訳

Bing キャッシュから拾ってきて deepl に突っ込んだだけ、多分名前かに誤字がある

本家 https://www.mid.ru/ru/foreign_policy/news/1811646/

魚拓 http://archive.today/vraQy

---

04.05.2022 11:37

日本政府の対ロシア政策への対応に関するロシア外務省声明

954-04-05-2022

岸田内閣は、ロシア連邦に対する誹謗中傷や直接的な脅迫などの容認しがたい暴言を用いて、前代未聞の反ロシアキャンペーンを展開している。彼女は、公人専門家日本メディアメンバーから、わが国に対する西洋的な態度にすっかり染まっていると言われる。この方針に沿って、東京は、善隣関係解体し、ロシア経済とわが国の国際的地位を損ねることを目的とした実際的手段を講じているのである

上記日本政府による政府高官を含むロシア国民に対する個人的制裁措置に鑑み、以下の日本国民ロシア連邦への入国を無期限で禁止することを決定しました。

岸田文雄首相
松野博一内閣官房長官
林芳正外相
鈴木俊一財務大臣
岸信夫防衛大臣
古川禎久法務大臣
佐藤仁之助公安委員会委員長
西銘康三郎内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)兼北方領土担当参事官
秋葉剛男国家安全保障会議事務総長
山東昭子参議院議長
細田 洋之衆議院議長
高内早苗衆議院議員自民党政務調査会長
佐藤正久衆議院議員自民党外交部会長
松川瑠衣参議院議員自民党外交部会副部会
森英介自民党衆議院議員ウクライナ友好議連会長
志位和夫衆議院議員日本共産党委員長
石井美都子日本維新の会衆議院議員
熊野聖司公明党参議院議員
森裕子立憲民主党所属参議院議員
阿部知子衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員長
秋葉 賢也衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
小久保幸之助衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
鈴木隼人衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
堀井学衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
石川佳織衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
大島敦衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
杉本和美衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
稲津久衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
青木 和彦衆議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員長
青山繁晴参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会正会員
今井絵理子参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
北村恒夫参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
勝部賢志参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会常任委員
高瀬ひろみ参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
大塚康平参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
清水隆行参議院政府開発援助沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員
諸星麻衣北方領土総合政策研究会会長
佐伯北方領土復帰期成同盟会長
脇君代千島列島歯舞諸島住民連合会会長
櫻田謙悟損保ジャパンホールディングス社長CEO公益社団法人 経済同友会代表幹事
鬼木誠防衛副大臣
いわもとつよし国防政務次官
中曽根康隆防衛大臣政務官
山崎晃嗣自衛隊統合幕僚長
小野 浩彦外務省報道官外務省情報局
飯塚博人産経メディアグループ社長
近藤哲司産経メディアグループ常務取締役編集長)、産経デジタル担当
斎藤産経東京本社編集長産経出版副社長
遠藤亮介産経新聞コラムニスト、国際編集局次長
山口俊読売グループメディアグループ社長
渡辺恒雄常務取締役編集長読売グループ本社社長
二宮清純スポーツジャーナリストスポーツコミュニケーション部長
岡田直敏日経メディアグループ会長
長谷部日経メディアグループ社長
谷口 哲也日経メディアグループ執行役員編集長
遊佐二郎雑誌「Sentaku」編集長
加藤 昭彦週刊文春編集長
袴田茂樹安全保障理事会メンバー安保研)、青山学院大学新潟大学客員教授
KAMIA MATAKE防衛大学校教授
櫻田 淳東洋学園大学教授
鈴木一東京大学教授
岡部好彦神戸学院大学教授ウクライナ研究会会長
中村逸郎筑波大学教授

2022-04-12

専守防衛自民見直し論 安保環境変化に対応

専守防衛なんて憲法に書いてないんだけど

何を見直すんだろう

2022-04-10

anond:20220410142634

市民連合安保白紙撤回を取り下げたり共産自衛隊について現実路線アピールしてるのは安全保障関連を争点にしたくないんだろうなというのを感じる

そうなるとジェンダー表現が争点になるわけだが、たわわが争点になる参院選とか面白すぎるな

2022-04-04

岸田政権の最悪の害

それは「強いリーダーシップを持って何かを成し遂げる首相」より「何の意思目標もなく現状維持に務める首相」の方が人気があると言うことを政治家が学んでしまたことだろう。

 

もうこれで向こう数十年は、今の日本が抱えている多くの問題解決しないことが確定してしまった。安保経済格差IT化の遅れにより非効率等、ありとあらゆる問題はこれから検討を指示」するだけで「解決に向けて行動されない」問題として残り続ける。

 

そうしている間に日本は衰退先進国に転げ落ちるだろう。いっそのこと中国支配されて共産国家の端くれになった方がまだマシまで出てきた。

 

今こそ言おう。

 

日本終った。

2022-04-03

国際政治学者の「あいまい戦略」に対する無理解

これ結果的ロシアが意外に弱かったから「派兵しないと明言したことも、派兵できないんだからしかった」と言ってるでしょ。

ロシアが強かったら派兵しないと明言したことは、ロシア強気にしたバイデンの墓穴という評価になる。

別件でも、中国台湾侵攻に関してアメリカが「台湾防衛米兵派遣はない」と明言したら中国はどう受け取るかということ。

馬鹿はてなーじゃなく国際政治学者が「あいまい戦略」というのがどういう抑止論なのかを理解していないのはまずいね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tnak0214/status/1510236368273698818

いや、バイデン外交安保チームは🇺🇦についてはかなり見事に対応しているでしょ。派兵以外にできる介入は全てやっている。西側+の結束・動員、制裁情報協力、露のシェーミング。派兵しないと明言したことも、派兵できないんだからしかった。ブリンケン=バーンズコンビが活きた。

2022-03-23

anond:20220323093908

でも北方領土竹島尖閣安保範囲外かなんか知らんけど、結局なにもしないやん?

いろいろ言い訳してゴム無しセックスする男みたい

anond:20220323081521

そうじゃない。

安保法制以前も、何のかのと理屈を付けて、自衛隊活動合憲としてきたんだよ。

そしてそれは、つねに国際情勢に合わせたものでもあった。

今や誰も「自衛隊違憲から廃止しろ」などと言う人はいない。

それがなぜ、集団的自衛権に踏み込んだ途端に「違憲」となるのか、全く意味不明

同じく内閣法制局の「解釈」によるものなのに?

法律のものの不備を突くのはいい。

公明党の指摘で法案改正された部分もあった。

ただ馬鹿みたいに、「違憲」とか今更言ってんじゃねえよ、ということ。

2022-03-22

anond:20220322173752

7年前に新安保法制に反対していた人たちに、

「今でもアメリカとの集団的自衛権を認めることに反対ですか?」と聞いてみたい。

もちろん学術会議の面々にも。

2022-03-09

プーチン感謝しなきゃだな

ガソリンが180円という異常な数字をたたき出してる

これから予想できることはEV再生可能エネルギーへの移行が加速するって事だよね。

今のところこれらは環境意識の高いマウントアイテムしかなってないが

プーチンのおかげでめでたく経済安保経済合理性の両面でメリットができた

かりに今日プーチン戦争辞めると言っても、だれもロシアエネルギーを信じないだろうから、移行は進むだろう

産油国短期的には潤うだろうけど、長期的には衰退が早まるのでプーチンを恨むだろうね

予定より5年は早くEVに移行が進むと思うし、それはすなわちロシア衰退の加速だよね

プーチン20年も居座ったくせにエネルギー以外にろくな産業を育てることができなかった

そして自分の犯した戦争再生可能エネルギーへの移行が促され、ロシアは予定より早く死ぬことになる

これはもう自殺といっていいだろ


思い出話だけど2008年ごろ、おなじように原油が高騰したことがあった

民主党が大慌てでガソリン補助金出すとかいってたやつね(ガソリン値下げ隊とかいってたよね)

あれはアメリカ住宅バブル需要BRICs(なつかしいねぇ)という成長国家需要急増に石油精製が追い付かないってことだった

それで原油高騰で再生可能エネルギーへの経済合理性ができて産油国が慌ててたよね

短期的には潤うけど、長期的には代替エネルギーへの転換が進む

アラブの国は投資国家に転換するとか言っていまのソフトバンクビジョンファンドにつながっていくんだけど

あのころと今で決定的に違う点は再生可能エネルギー産業は巨大化してるって事だよね

そしてコストも激減している。

まり、移行への動きに答えるだけの技術生産力がある

プーチンエフェクトとでもいうべきとんでもないエネルギー大転換が起こるよ

ゼレンスキーの罪

ロシアの侵攻を招いた時点で、ゼレンスキー外交政策上の失敗は失敗として認識されるべきだと思う。別にロシアが悪くないと言う話ではない。

ただ、アメリカキューバ領内に帝国主義遺物としてグアンタナモ基地保有しているように、フランスヨーロッパではなく南太平洋核実験を行うように、脛に傷を持たない国は無い。繰り返すがだからと言ってロシア正当化しようと言う話ではない。

BSフジニュース番組で、駐日ロシア大使ガルジンは、小野寺防衛相に対して、「イラク戦争はどうなんだ?日本政府はあれを支持していたではないか」といかにも外交官的「ああいえばこう言う」の発言をしていたが、それはその通りなのである大国疑念を持ち、疑念を晴らすための適切な行動をとらなかったため、イラクは侵攻を受けた。もちろんフセイン言動とゼレンスキー言動は異なるが、基本構造は同じであるイラク国際戦犯民衆法廷ブッシュブレア戦争犯罪人として断罪している。小泉純一郎も一部においては有罪とされている。

少なくとも小泉純一郎を泳がせている私たちに首尾一貫性が欠けていることは間違いない。

からと言ってそれをどうにかしろと言う話ではない。それが国際政治現実だと言うだけのことだ。

その現実に即して言えば、少なくともエリツィン政権下、プーチン政権下でNATO不拡大の要求を内々でもロシア政府が行って来たのはロシア側にとっては事実であって、宥めの言葉もあったと解釈する方が自然だ。ロシア側がNATO拡大を問題視しないはずが無いし、「まあまあ。そこまでうちら積極的ではないし」くらいのことは実際に西側は言っている。重要なのはソフィズム的な外交文書の有無の話ではなくロシア側がそう解釈しているという事実である

NATOはむろん対ソ連包囲網として結成されたもので、単なる多国間安全保障機構ではない。この期に及んでも、ドイツ国防予算TOP10にも入っていない。日本はもとより、韓国よりも額が少なく、海外領土を持たないドイツいか安保ただ乗りを続けてきたか証左であるNATOがあるからこそ、ドイツ安保と言う公共インフラを重視せず、むしろそれに負荷をかける政策を続けてきた。この意味だけでもNATO存在冷戦後ネガティヴものであったのだが、アメリカはその廃止に踏み切れていない。単なる多国間安保機構ならばロシアを入れても良かったはずだが、エリツィン政権においてすらそれはクリントンが拒絶している。

NATOの拡大は、加盟国が増えれば加盟国全体が戦争に巻き込まれリスクを負うことを意味するのだが、アメリカがけつもちをしているため、そのリスク曖昧になってしまった。ゼレンスキーはそこを読み違えたと言うべきだろう。

ゼレンスキーは今になってNATO非加盟もロシアとの交渉であり得ることを言いだしているが、侵攻が現実になってはっきりしたことは、西側は核リスクを冒してまで実際に手持ちの地上軍を投入する意思は無いと言うことであり、フォルトラインの焦点となっているウクライナを、実際にはNATOに入れるつもりはないということである場合によってはアメリカNATOに引きずられるくらいならば、NATOから脱退するであろうし、NATOにそこまでの安全確保機能は期待できないということである

ゼレンスキーは踊り踊らされて、はしごを外された形になっている。もちろん意外と上手く踊っているのは確かであるロシアは苦境に立たされるであろうし、場合によっては撤退に追い込めるかもしれない。しかウクライナ戦場になり、多くの国民が殺され、それでいて賠償金は一ルーヴルもとれないだろう。クリミア東部回復もままならない。ゼレンスキー英雄であるかもしれない。しか司馬遼太郎が言った通り「英雄必要とする国は不幸な国」なのであって、ただのぼんやりとしたコメディアン大統領として統治をまっとうできなかったゼレンスキーはやはり失敗した政治家なのだ

大戦小国の暴発で起きることが多い。善悪観点からではなく、国際政治はそうした暴発をどう管理してゆくべきかと言う視点で考えられるべきだ。

2022-03-02

anond:20220302201751

やはり安保法制降、日本左派政治的結節点を失った感がありますが、今はジェンダーが強い結節点の一つになっていると思います

https://wezz-y.com/archives/93178/2

左派野党を支持してるライターがこう書いてたりね。

実体はともかく、立民はこういう層に向けの政党ですってイメージがついてしまっていて

ふつう労働者階級の人にとっては維新のほうがって見えてしまうんだと思う。

2022-02-28

核共有はダメだけど核の傘はセーフな僕らと、持つべ歴史観

「今核について日本が一歩進めるのはロシア中国からの大反発を呼ぶし普通に無理だろ」みたいな具体的な損得の話なら分かるし、自分もそうなんだけど

被爆国としてその一線は断じて超えてはならない」みたいな話には気持ちではある程度同意しつつもモヤモヤしてしまう。

アメリカ核の傘、核の脅威による力、軍事力を間接的に利用して、守ってもらう代わりに巨大な基地提供して、世界各国の、核含む軍事力による脅し合いや介入に後方で協力する」とかもそこそこ太い「線」に見えるんだよ。それを何十年もやってきた訳だが

でもいまや、かなり気合の入った左翼右翼でもない限り(だから気合の入った左翼右翼の方は見ないで大丈夫)

ネトウヨも、無関心層も、そしてそこそこリベラルな人も、「そこはまあセーフ」なんだよな。

「そこはまあセーフ」でもいいんだけど、なんかこう潔白というか

ちょくちょく「本当に大事なことはギリ守ってる(それが"これから"〇〇によって壊される)」みたいな話すんのやめない?って思う。

これは核共有の話題からはズレるけど、安保法制とき

日本は70年殺し殺されない良い国だった。それが安倍によって"これから"壊される。」

みたいな議論がたくさんあったんだけど("良い国だった"はマジで町山さんが使った言葉) ああいうのどうなんかなって思うんだよな。

核の脅威を間接的に利用して成り立ってる国だぜ。

アメリカ戦争の多くの後方拠点だった国だぜ。

民主党政権時でもだぜ(アフガニスタン)。

俺も安保法制反対だけどさ。

俺たちが持つべ戦後歴史観

日本は、自国が直接手を下さずに済むための手段として、アメリカ含む西側諸国軍事的戦略に70年手を貸してきた。その中には核の脅威の間接的利用もあった。間違った戦争への加担もあった。そこそこ強い罪を背負っている。9条価値などもその"罪"と表裏一体である。そしてその罪をこれからも犯し続ける(日米安保を続ける)しかない。」

だと思うよ。いきなり9条も絡めてごめんだけど。

でも最近

「全部セーフ!さらなる拡大を!」っていう明らかに間違ったこと言うネトウヨ

日米安保核の傘自衛隊一定支持してるくせに

自国が直接手を下さずに済んだ、核も直接保有せずに済んだ」

の部分だけを過剰に評価してポエジー9条とかを持ち上げる左翼(前述の気合い入った層は除く)か

そのどっちかの声ばかりが大きくなってしまって、なんか誠実じゃない気がするんだよな。

そもそも何で9条改正するのがスジなんてアホなことを左翼は言ってしまったのか。

安保法制解釈で済ませば良かったのに、わざわざ改憲機運を高めてしまった。

あの時点で改憲阻止できる議席があったので調子に乗ってしまったね。

これから安保法制合憲に急いでシフトしないと本当に改憲ちゃうから急いで。

2022-02-27

残念ながら日本では9条平和に役立つと考える人多数派です

anond:20220227044218

まぁ、50代以上が回答者の61.9%を占める調査解釈としては面白いかもしれませんね。

憲法改正必要有無についてのロジスティック回帰の結果でも、30代から50代までの年齢変数プラス有意→現役世代改憲必要と回答しがちなので、この調査回答者の多数を占める高齢者改憲に反対している、という解釈ができますね。

 そうだよねえ…確かにそう思うしそう思いたいよね。じゃあ公式にある男女年層別の表を見てみようか。

11憲法第9条は、戦争放棄し、戦力を持たないことを決めていますあなたは、この第9条は、日本平和安全に、どの程度役に立っているとお考えですか。リストの中からお答えください。

男18-29男30代40代男50代男60代男70以上女18-29女30代40代女50代女60代女70以上
非常に役に立っている26.427.526.831.831.337.029.225.330.230.826.525.7
ある程度役に立っている52.756.551.445.849.047.060.861.256.351.856.249.5

 「あまり役に立っていない」「まったく役に立っていない」「わからない、無回答」は面倒なので省略。でもこれで十分でしょう?

 どの世代でも平和に役立ってると答えている層がなんと最低でも7割はいわけです。

 あと面白いのは女性の中だと70代以上が75.3%で一番低いことかな。「高齢者改憲に反対している」のにね。まあこれは「わからない、無回答」がずば抜けて多いからなんだけど。

12あなたは、いわゆる「戦争放棄」を定めた第9条改正する必要があると思いますか。それとも改正する必要はないと思いますか。

男18-29男30代40代男50代男60代男70以上女18-29女30代40代女50代女60代女70以上
改正する必要があると思う20.929.736.632.336.826.716.919.126.521.422.713.0
改正する必要がないと思う65.556.553.053.250.363.062.357.957.158.557.857.7

 例によって「どちらともいえない」「わからない、無回答」は省略。

 意外じゃないですか?9条改正賛成派は40-60代に多い、って。「必要がない」と答えている最多が男女ともに18-29代で、「必要ある」と答えている2強が40代と60代。「高齢者改憲に反対している」はずなのに男性なんて60代が一番賛成派多いんですよ!

 ネットリベラル高齢化進んでいて若者からの支持を失っていると書かれるわけで、まあそれは必ずしも間違っているとは言えないのだが、しかしそれを何もかもにも応用できると考えて安易若者改憲賛成、高齢者改憲反対って括りにしていると衝撃的なデータなんじゃないかなー。

 ただ実は改憲のものへの賛否9条改正への賛否は年齢層別の多寡の傾向がまたちょっと違ったりするのでそのあたりも影響してるかもね。

 まあそもそも2017年調査での9条改正必要性に関する質問に関しては全体でも25.4%vs57.2%と圧倒的に不要派の方が多かったんで年齢層別の傾向とか言ってわざわざ表にする必要もないけどね。ちなみにロジスティック回帰云々言及してくれた改憲必要性についての質問では全体でも改正派の方が多かったり。でも今回は9条についてだからこっちのデータを参照すべきだよね?

余談

 さて、それを踏まえた上でもこんなデータ意味ないと言う方法が無いでもないです。

(1) 2017年は安保法案関連のゴタゴタを引きずってるから参考にならない

 これは元増田でもちょっと書いたけどまあ言う人もいるかもね。実際、2021年に行われたNHKの調査では9条改正について必要28%、必要はない32%、どちらともいえない36%という感じだった。だから2017年はおかしかった。9条平和に役立つと言うのは日本国民が共同催眠にでもかかっていたに違いない…。って話だけど、一番低い1974年調査でも66%は役に立っていると答えているのでまあそういうことです、はい。でも今すぐにやったら66%すら切ることができるかもしれないよ!

(2) 調査方法のせいで偏りが出ている

 これ個人面接法なんだよね。つまり前回の衆院選と同じことが言えるってワケ。対面の世論調査保守派は非協力的、リベラル派は協力的。で、結果的に偏りが出るってやつ。ただ、あそこまで世論調査乖離したのは前回の衆院選が初めて(?)だし果たして2017年の調査に対しどこまで適用できるものなのかって問題は残るよね。もちろん衆院選より前からもそういう現象があることは知られていたらしいけどもあそこまで大外ししたのは珍しいからね。

(3) 質問の仕方に問題がある

 少なくとも9条改正質問については「『戦争放棄』を定めた」と書かれていることで侵略戦争否定部分まで改正する質問だと勘違いされたのではないかという言い方もできなくもない。個人的にはさすがにそれはって思うけれども…。でも例えば同じく2017年の調査にも関わらず憲法9条に自衛隊明記することへの賛否を問うと基本的に賛成派が多くなるのですね。まあ、「わからない」って項目を入れた毎日調査だと反対派が多くなるけど拮抗してるよね。おかしいなあってなるよね。勘違いというのはさすがに国民馬鹿にしているかもしれないけど印象の違いでコロコロ意見が変わる人が多いのかもしれないし、単に同じような答えを選択するにしてもニュアンスが違うということなのかもしれない。これだから世論調査って扱いが難しいし、国民に確固たる政治信条があると考えると陥穽に嵌るんだよなっていう。

 ただ、平和に役立つか否かの質問についても質問の仕方がおかしいってなるかというと別に…って感じはあるよね。今の話題9条改正賛否よりそっちだからなあ。

anond:20220225174900

実際立民の立場って自民ほとんど変わらないんだよな。

安保法制ときも、「安倍が想定してる〇〇の事例(海上で撃ち返したりとか)は個別的自衛権でも対応できる!!」って感じだった。

めちゃくちゃ拡大解釈されて遠くの戦争に正面から参戦、とかが怖いってことで反対してだけで(俺はその反対自体は支持するけど) 自民反論も「そんなことはできないか安心しろや」って方向だった。

実際「ここまでやります」って宣言してることの範囲は大して変わらないんだよね。

2022-02-26

結果として戦後70年近くも戦争に巻き込まれなかったか九条安保は良い

アメちゃんに金払って自国民生命財産をまもってきたのは良い戦略では?

文句言われたって続けるに値するだろう。

共産党日米安保反対、自衛隊解散させようとしてたんだよな

9条日本政府を縛るためのもので、国防のためじゃない!って共産党はじめ護憲派が逃げ打ってるけどさぁ。

じゃあどうやって国民生命財産を守んの?って問からは逃れられないわけで。


ウクライナの件からわかることは、世界から非難されようが断固としてやる奴は出てくるということと、NATO日米安保のような集団的安全保障絶対必要だということ。

従って自国にばかり枷をはめて国防については無防備平和外交で〜などと脳みそパラッパラッパー政党の言うとおりにしていたら、大変なことになってしまうということ。

沖縄負担が過重であることとか、日米地位協定のような不平等条約問題はあるし、そうした点は解消していくべきだけど、共産党のいう「9条に従って安保廃止自衛隊解散路線はないわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん