「安保」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安保とは

2022-02-26

共産党日米安保反対、自衛隊解散させようとしてたんだよな

9条日本政府を縛るためのもので、国防のためじゃない!って共産党はじめ護憲派が逃げ打ってるけどさぁ。

じゃあどうやって国民生命財産を守んの?って問からは逃れられないわけで。


ウクライナの件からわかることは、世界から非難されようが断固としてやる奴は出てくるということと、NATO日米安保のような集団的安全保障絶対必要だということ。

従って自国にばかり枷をはめて国防については無防備平和外交で〜などと脳みそパラッパラッパー政党の言うとおりにしていたら、大変なことになってしまうということ。

沖縄負担が過重であることとか、日米地位協定のような不平等条約問題はあるし、そうした点は解消していくべきだけど、共産党のいう「9条に従って安保廃止自衛隊解散路線はないわ。

2022-02-25

anond:20220225215347

それは安保法制の際に議論されてる。

もはや米国側だけの片務的な集団防衛が持続可能なのか、その姿勢国際的にどう評価されるのかという課題への向き合い方であって、万人に意見があるだろう。その危惧は言えばいいと思う。集団安全保障には自国への侵略可能性を下げる効果があるが、保障内の他国(米軍含む)が侵略されたときに協力する必要があり、それをどのように考えるかという話なので。

いちおう今のところはそれでも集団的自衛権が必要であるというのが議会的には多数派になってるとしかえんな

anond:20220225174900

あいつらは本当にクソだと思う。某左派評論家安保法制ときに「日本戦後70年いい国だった(それが安倍によって壊される)」って言ってたんだけど、あれも左から歴史修正主義だな。安保法制なんか日米安保による加担に比べりゃめちゃくちゃ小さい話だよ。もはや左翼なのか右翼なのか分からん

anond:20220225190222

市民連合を切ったのは予想外の理由で正解になったな。安保法制反対で結成された市民連合とか今の情勢じゃお荷物

anond:20220225175329

おそらく立民は次は安保法制OKとするよ。

共産党「フッ、そうはさせねえぜ」

市民連合「俺たちも忘れてもらっちゃあ困るなあ」

anond:20220225181659

9条も守りたいし安保法制には反対したい、ってのが先にあるんだよ。この情勢下で反対すると都合の悪い安保法制には言及したくないし、アホな改憲論者は9条持ち出すからそっちをメインにしてる感じがある。

増田には同意で今回の戦争に当てはめるなら日米安保安保法制(集団的自衛権)が肝で9条あんまり重要論点じゃないんだけど。

anond:20220225181213

今回は日本受動立場なのが違いで、残念ながらロシアが今回起こしたのはまさにWW2以前の戦争でそこまで安保環境は巻き戻ったと思った方がええで。

anond:20220225174900

おそらく立民は次は安保法制OKとするよ。現実的に今の情勢下で集団的自衛権否定したら選挙で勝てない。「双務的に集団防衛寄与しない国を果たして米国は守るのか」と言われればキツすぎる。

ただ憲法9条1項は守るべきだし、言うことに価値はないとは思わんがな。2項は集団的自衛権認めた瞬間、(集団)防衛のための戦力保持の論理問題なくなるし。

立民の立場で「9条を広める」ということの強烈な歪み(しのだ奈保子氏の投稿への反論)

立憲民主党道7区総支部長のしのだ奈保子氏がTwitterにこう投稿している。

"世界的にみれば、日本過去には、今のロシアのように加害者であったし、今はいわゆる前科者です。その国が、日本侵略されたらと被害者立場で、過去侵略者に逆戻りするかのような軍事力増強や核武装を今声高に主張することは方向が違う。憲法9条世界に広めることこそが日本役割です。"

同意する点もあるんだけど

一方この人は立民の組織人な訳で、立憲民主党ってのは安保法制以外の全部がOKなんだよな。

芦部信喜をはじめとする憲法学者たちを無視して実質上の軍隊を持つことも、自衛権も、なんなら周辺事態法での他国支援も、米軍の後方拠点として膨大な貢献をしてきた(してきてしまった)ことも、全部OKなんだよ。

昔の自民党と全く同じ立場人間、なんなら大昔ならタカ派と言われかねないような立場人間が、実際には色んなことを追認してるにも関わらず「自分たち反戦平和であるという自認だけ持ち続けてる。

これが戦後70数年かけて熟成された強烈な歪みでありある種の「左から歴史修正」だと思ってる。おそらく多くの国民も「9条を広める」とまでは思わないにしろ近い認識を持ってる人多いだろう。マジで終わってると思う。

最初に言っといた方が良かったのかも知れないけど、自分はこんなこと言っといてほぼ立民と同じ立場です。ただ書いた通り歴史認識が違う。我々は色んなことに加担しながら身を守るしかないし、そうしてきたし、9条はその加担と表裏一体のものであり、そこまでキレイものではない。

9条は、戦後日本拠点西側が行ったあらゆる世界戦略を許容することを前提に成り立っている。もちろんその中にはイラク戦争などの「失敗」もある。そもそも憲法学者が言ってきたように自衛隊の時点から強引な読み方をしているものでもある。繰り返すがそんなにキレイものではない。

anond:20220225171235

9条が盛り上がるだろうし、この情勢下では集団的自衛権不要とは主要政党(共産党除く)は言えんので反改正側の論理は「すでに現行で防衛のための軍備も集団的自衛権も認められるから改正しなくてよい」になるんだろうな。安保法制は完全に既定になる。

anond:20220224235757

立憲民主党には安保法制反対をなかったことにせず参院選戦う誠実さを見せてほしいやで

2022-02-24

ジャップ国の自衛隊員キエフ派遣されてぶっ殺される確率ってどんくらい?

キエフまではなかったとしても地中海派遣されて給油とかしないんかな?

NATOの話だから関係ない?

駆り出されればいいのにねwせっかく安保法改正したんだしw

anond:20220224213403

いや福祉大事だと思うんだ

問題ちゃん福祉に集中すればいいのに安保トンデモ主張して人気なくすところ

anond:20220224142413

憲法9条を遵守していれば自衛隊アフガン戦場に送ることはなかったというのは紛れもない事実なので、少なくとも9条派は「9条を守っていれば戦争に参加しなくてもよかった」とは確実に言えるし、安保派のほうは戦争をするかどうかではなく「大きな戦争を避けるために小さい戦争をしよう」みたいに言わざるを得ないよ。あと、それで本当に大きな戦争を避けられるのかも議論しないとね。

anond:20220222115648

解釈改憲から安保法改正たかジャップ戦争に駆り出される条件はそろっている

その条件をそろえたのは安倍自民とそれを支持したお前みたいな左翼以外のニホンジンたちってのは想起しておきたい

枠組みがNATOからとか言って安心してんなよ、状況は流動的で何が起こるかわからないよね

ま、仮に自民支持者の集団である自衛隊キエフあたりでガンガン殺されても俺は心は痛まないけどね。そういう事態にならないように声をあげてたし自民以外に票を入れてきたからね

ガンガン死ねよ。それを望んでたんだろ?

2022-02-22

anond:20220222115648

ウクライナ日本は似ているようで真逆からなぁ

日本は軍備したがり戦争したがりのキチガイがいて安保集団自衛権について訴えるけどウクライナは逆

旧ソ連第二位軍事大国アメリカロシアの言う通りに軍縮を進めたけどロシアが裏切ったかNATOに守ってもらいたいだけ

NATO自分達のために戦う気はさらさらない

ウクライナ自身に戦う気がないのは今回での動きの遅さでも分かること、まるで旧アフガン政権のようだよ

ロシアウクライナへの再侵攻を開始した今こそ思い出したいこと

安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」 との協調

日本リベラル勢力は、安保の破棄による米国との集団安全保障条約QUADの枠組みによる協力を捨てて、日本ウクライナと同じ結末を迎える事を望んできたこ

そもそも自衛隊違憲として解散させようとしている勢力第一野党連携しているのだということ

日本人としては改めて想起しておきたい

ウクライナNATO加盟国であれば侵略は出来なかっただろう。

クリミア侵略されウクライナ東部で多くの国民を殺されたウクライナNATO加盟を望むのは当然だったし

それを望まないロシアが今なお、クリミアと同じ名目ウクライナへの侵略を開始した。

ウクライナもっと早くにソ連崩壊後のロシアに力がない時にNATO加盟国になっていれば、クリミアにも東部にも侵略は出来なかっただろう。


日本野党と「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」が望むままに、安全保障自衛隊を失えば

どのような結果を招くのか?良く分かったと思う。今なお、敵基地攻撃能力に反対している野党が望む未来が、どういうものか?

今我々が、ニュースを通じてみてるのがそれだ。

2022-02-06

anond:20220206114015

わたしは右でも左でもありません」とわざわざ自称して

右の党派性全開な言動をとるの、不思議だよねってところから始まった話では?

そこにまず誰も共感してないのだろう

だってそういう技を使うのって左翼から

その一例が(安保法制廃止を願う左派市民連合()の部分を隠すところ

2022-01-29

anond:20220127113746

かられい積極財政スタンスから次点で支持してるんだっての。少なくとも積極財政スタンスの方向は嘘をつかなそうだからな。

国民民主党は、緊縮財政スタンス維新に従うから、一番の根幹の積極財政スタンスが嘘くさいと。しかも、昔希望の党時代に、ほぼ民主党との合流が決まりそうな段階で安保法制消費税増税に賛成しないやつは排除するなんてこともやってるからな。

2022-01-28

anond:20220127140338

まかり間違って第三次世界大戦なんかになったとして

安倍自民が支持した安保法改正集団的自衛権行使ジャップ自衛隊戦争に参加してガンガン死ぬだろうけど

それは安倍自民を盲信したジャップ選択なので喜んでアメ公の盾になって死んでください

そもそも自衛隊自体自民支持だろうしな

あっ僕は安倍自民支持してないので怒りのこぶしは僕にあげないでくださいね

くたばった自衛隊員を見て「だから言ったじゃんw」と草を供えてやるよ

2022-01-27

ウクライナ侵攻で和リベが終わる

ロシアウクライナ侵攻は避けられないという予測が高まってきている。

国境沿いに既に10万人が展開しており、ウクライナロシア勢力圏だとプーチン論文を発表し、奇しくもクリミア侵攻と同じくオリンピックの開催を控えている。

クリミア侵攻、議会制圧はオリンピックの閉会と同時だったが、今回はどうなるだろう?

クリミア侵攻以降、ウクライナ親ロシア派(=ロシア)の間で戦争継続されていて、既に1万数千人の死者が出ている。

ウクライナクリミアを奪われただけでなく、あれ以来、継続的に戦争をしていると言う事だ。ことさらウクライナ侵攻を言うまでもない。今も攻められている。

もしもウクライナNATO加盟をすれば、せっかく奪い取ったクリミア半島を西側諸国から圧力で手放す事になる可能性が高くなる。

さしものNATO同盟国の領土が奪われたままにはしないだろうし、西側全体から圧力をかけられた場合ロシアにとっては抗しがたい世界世論に接する事になる。

それはロシアにとっては避けたい事態だし、今ここで軍事力行使してでもNATO加盟国ではないウクライナを保ちたいのだろう。

ウクライナがこうなってしまったのはNATO加盟国ではないからだし、ロシア抵抗できるだけの軍事力を備えていないからだ。

NATOに加盟しなければロシアは攻めてこない?クリミアを奪われ、国民の60%がロシアの侵攻があれば銃を取って戦うと世論調査で答えたウクライナ人に向かって、そんな事を言える奴がいるとすれば、馬鹿サイコパスだろうね。


日本リベラル、和リベたちは、集団的自衛権を認める法案の成立に反対してきた。

沖縄アメリカ軍事基地を持つ事を反対してきた、日米安保条約にも反対してきた。

自衛隊正式に軍として認めるために改憲することにも反対してきた。

今も敵基地攻撃能力を持つ事に反対している。まともな安保政策を語れないリベラル批判されてきた理由が、ウクライナ情勢ではっきりと見える形で現実的な脅威として表れた。

ウクライナNATO加盟国相互防衛する関係にあり、米軍基地を持っていれば、ロシアNATO全体と戦う事を恐れただろうしクリミアを奪われることもなかったのではないかと思う。

日本戦争をしない為に、中国ロシア国土を侵されないために、QUADや米との関係を強化し、米軍基地を維持して、自衛隊の軍備を拡張防衛能力を高め、集団的自衛権によって相互防衛可能にすることは

最も効果的な抑止力であることを、ウクライナの情勢が教えてくれている。これらは全て和リベが反対し続けてきたことだ。

ロシアウクライナに侵攻し、多数の犠牲者が出た時、日本だけでなく世界自国リベラル陣営が言ってきたことを見直す日が来る。

ウクライナ侵攻で安全保障を数十年に渡って否定し続けて来た和リベ(≠リベラル)が終わる。和リベが発言力を失えば、それは日本にとってはめでたい事だ。

(再)ウクライナ侵攻で和リベが終わる

https://anond.hatelabo.jp/20220226110950

2022-01-26

anond:20220125113033

野党側でMMT積極財政として信頼できる党はれいわだけだから

国民民主党選挙翌日に即新自由主義緊縮財政維新制作連携という名の犬になったからもはや信頼できない。

もともと国民民主党って、昔希望の党として、前原誠司希望の党を作ったときに、ほぼまとまりのところで安保法制消費税増税に賛成できないやつは排除するという問題やらかしてる。

口先だけきれいなこと言って、ひっくり返せなくなったら裏切る最低の連中だわ。

後、前原誠司は今の局面金融緩和をやめろとほざいているしな。必要なのは設備研究投資をして外需合致した供給を作ることなのに。今金融緩和を止めたらしたら完全に国際的需要の奪い合いに負けてスタグフレーションに落ちるぞ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21e11aad18ee597e879de08f8c4705fe349075a4

2022-01-11

松竹映画非情の男」(1961)

ドヤ街に育った土屋五郎三上真一郎)は、病身の父と姉を捨てて、山井組のチンピラになっていた。山井組とは、ニコヨンからピンハネしたり、恐喝したりしている愚連隊である

ちょうど国中は安保デモで騒然としていた。デモ破りに行けば大物になれると考えた五郎たちは、日当でニコヨンを集めて懸命になっていた。だが五郎恐喝事件警察逮捕された。そして出て来た時には、浩流会はなくのり子も山井の女になっていた。五郎は犬丸と必死に浩流会の再建をはかり、東京に入って来る平和大行進に殴り込みをかけようと、ニコヨンを集めにかかるが・・・

作品データベース非情の男

https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/03389/

映画ストーリー自然に組み込まれるくらい、(少なくとも) デモを潰す側は金で動員する、というのが共通認識だったのかねぇ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん