「エゴ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エゴとは

2024-01-07

「人命が何より大事」は曖昧にしておいた方がいい

飛行機事故ペット問題で「人命よりペットを優先する奴はアホ、基地外」みたいな声が相当大きくなってて、実際それは正しくはあるんだけども、いざ自分当事者になった時の事を考えるとあまり声高に叫ばない方がいいんじゃない自分は思ってる。

1/2の飛行機事故では旅客機側の人員は全員生存貨物室および客室に残された貨物および動物は全滅、という結果にたまたまなった訳だけども「脱出時には何も持たないでください」というアナウンスにもかかわらず、リュックを持って出た人/小さめのポシェットハンドバッグを持って出た人/動転したのか何なのか書籍ペットボトルを持って出てしまった人など様々な人がいたようだ。

CA漫画家さんによればそれらの持ち出しは全てアウトで、ポシェットウエストポーチカバンはもちろんズボンの尻ポケットなどに入れるのもNG、腹部に巻く/隠すのもNG、持って出られるのは背中や尻など脱出用の滑り台と摩擦の起きない部分のポケットしまわれた小物だけ(これも多く入れていると出すように言われる)だそうだ。

しかいくら命には替えられないとはいえ身分証保険証を入れた財布、スマホ、家の鍵などは最低限持ち出したいという人が大半だろう。自分のせいでスロープが破損するリスクが生じるとして、じゃあそれを燃え盛る飛行機に全て置いて逃げるのが正しい、『他の人も同じようにしてくれるかどうかわからない、』わかっていてそれをできる人がどれほどいるだろう。

強いこだわりの特性を持つ人が機内にいて、無理に手放させたら大パニックを起こしてしまう物を持っていたとしたら。重い持病を抱えていて、毎日の服用が必須な常備薬をカバンに入れている人がいたとしたら。替えも取り返しもつかない貴重な何かを持っている人がいたとしたら。想像をすればキリがない。

1/1の能登半島地震では道路がそこかしこで寸断されて交通網が壊滅状態となり、被災者支援には自治体自衛隊、国から依頼を受けて支援物資を運びにきた企業救急消防などの支援および救護の妨げになるので、不要不急の移動は控えるべきと言われている。実際にこれもその通りで大渋滞が起きているという。ボランティア精神を履き違えた頭お花畑どもは死ぬべきだと血気盛んなネット世論は大騒ぎしている。

しか現実には能登に住む家族親族のために物資を満載して車を走らせた個人が数多くいただろう。「あなたの車が能登に住む他の皆さんに支援物資を行き渡らなくさせ、助かる命を助からなくさせているのですよ」と誰かに言われたらその通りなのだろう。それでも彼らは承知大事な人のもとへ向かったはずだ。生きている自分家族を1秒でも早く飢えや寒さや不自由から救いたくて、その他の被災者生命を削る選択をしたはずだ。

本当に人命が大事なら、能登にいる被災家族のことは自治体にまかせ、数日の不自由は耐えてもらうのが能登被災者全体にとって正しいはずだ。じゃあ今苦しんでいる家族を前に何もせず家で耐えているのが正しい、『他の人も同じようにしてくれるかどうかわからない、』わかっていてそれをできる人がどれほどいるだろう。


震災事故に限らなくてもそういうことが世の中にたくさんある。

人命が大事と言われていても、他人の人命より自分の何かをこっそりと優先してしまうずるさや愚かさがおそらく全ての人間にある。無論私にもある。私は物をどこにしまたかすぐに忘れてしまうので、遠出の時はウエストポーチを身につけている。中に保険証マイナンバーカードも家の鍵も財布もスマホも全部入っていて、そのポーチを全部捨てろと言われたら自分が誰かも証明できなくなる。だから「最低限財布とスマホと鍵を持って脱出するにはどうしたらいいか」を必死でググっていた。夏場そうなったらどうしたらいいか途方に暮れていた。


そういう自分の愚かさを前に「命が一番大事に決まっているだろう」と他人を指差し非難する勇気は持てない。いつか自分もそうやって他人に指を差される日が来ると思うから

ペットの命も助けて欲しかったという人、最低限の荷物だけは持って出るのを許して欲しいという人、老親を助けない訳にいかなかったという人、その全員に自分と同じエゴを見て「明日は我が身だ」と思っている。

犬を飛行機貨物室に載せたことがある

きっかけは母の知人が飼う犬が仔犬を産んで、譲り先を探していたことだった

その知人が住むのは我が家から飛行機か船でしか行けない遠方だったし当時の我が家には年老いた先住犬がいたので、その話を聞いた私は当初「おめでたいことだけど我が家が関わる事柄ではないだろう」と考えていた

もっと正直なことを言うと、自分受験を間近に控えた学生だったこともあり、そういうゴタゴタはやめてほしいとも思っていた

だが母は違っていた

「遠く離れた地域に産まれた知人の仔犬を是非とも我が家に!」と父や兄弟や私に承諾を得ることなく、勝手に仔犬を一匹迎えることを決めてしまったのだ

飛行機か船でしか行き来できないので、仔犬は飛行機貨物として積まれてくることになるだろうと言う

母によるこの一方的な決定を知った私は「今の我が家環境でやることなのか?」「そもそも仔犬をそんなところに載せてまで我が家で迎える必要はあるのか?」と制止の気持ちを込めつつ問い質したが、母は聞く耳を持たなかった

結局ズルズルと仔犬を迎えることになり、最寄りの空港に届けられる日がきた

母と私は空港に迎えに行ったのだが、引取場所旅行などで旅客が利用する建物から離れた、貨物を取り扱うスペースに建つ小さな事務所のような場所だった

どんな手続をしていたかは今ではあまり思い出せないが、小さなゲージの中からキャンキャンと鳴く声を聞いた

今だから書けることだけど、空港に着くまでの私は内心で「引き取ってゲージ開けたら死んでる可能性もありそう……」と思っていたし(流石に母にはそんなこと言えなかった)、そもそも仔犬を飼うこと自体に反対していたのだけど、小さくて甲高い鳴き声にホッとしたのは覚えている

 

ペットを飼うというエゴにわざわざ飛行機に載せてまで迎え入れるというエゴの塗り重ねで我が家に迎えられた仔犬は今年の誕生日で15歳になる

加齢で目こそ白内障になっているが、幸いここまで大きな怪我病気はずに生きてくれているし、ご飯は毎食しっかり食べてくれるし、台所で葉物野菜を切る音と鶏肉調理する匂いはいち早く察知して駆けつけてくる

これを書いている今はソファ定位置でプウプウと寝息を立てて眠っている

元気でいてくれて嬉しいけれど、外を通る車や工事で大きな音がすると怖がるのを見ると仔犬の時の経験のせいなのかもなと申し訳なくなることもある

2024-01-06

anond:20240105145424

増田は人として正しい。たぶん

けど動物として正しいのは田舎者の方

外部に不利益でも、自分の負荷が減るから

万博支持してる大阪民もおなじかんじ

こればっかりは田舎とかどうとか関係なくて、エゴを出すのに消極的積極的かの差に過ぎないんじゃないか

最近議論人間エゴ勉強になり面白い

飛行機ペット問題

https://anond.hatelabo.jp/20240105152133

亡くなった海上保安庁職員の方とか羽田空港慢性的混雑とかではなくて、いきなりペットの話になるのが不思議あんまり面倒くさいと飛行機ペット禁止かになるのでは。プライベートジェット以外は。

オードリー若林のお詫び

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/m_wakabayashi/n/n764e78358bb6

お笑い芸人東京ドームでのライブに19万人応募するときに「コアなファン」の拡散力なんてあってもなくてもどちらでも良いのでは、と思うが、「コアなファン」に優遇措置を与えるべきだったとかの発想が興味深い。

松本人志氏に関する週刊誌報道

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/68180

「性加害」の最初の窓口が週刊誌なのが少し違和感がある。警察相談すればと思うが、(もし警察がそんなに相談しにくいならば)警察のあり方を変えよう!とかの議論をすればよいのに、何故かそうはならないのも不思議

追記予定:

宝塚

anond:20240105145319

「やらない善よりやる偽善」という言葉って、凡人はエゴから逃れることが出来ず真なる善性にたどり着くことは不可能って意味もあると思うんだよな

まり我々が行える最大の善は偽善であるということ

それを前提とすれば「偽善者ぶるな」というのは一般人にとっては「善人ぶるな」と同義であり、同時に「偽善でいいと開き直っている前提を知っている」というニュアンスも含んでいると言える

2024-01-05

anond:20240105091508

痛覚あるし五歳児並みの知能だっけか? それに意識もある。

他の人も言ってるが、そもそも人間エゴから、でペット救済の可能性を切り捨てて見殺し一択になるのはおかしいな。

ペットの機内持ち込み主張(笑)

ホントあたまおかしい。これこそ人間エゴだと思う。

イヌネコに外界の価値なんか判る訳ねえだろ。ペットホテル預けて美味い物食べさせてくれてた方が余程極楽

anond:20240105085033

書いてくれてありがとう

災害時には親兄弟子どもを切り捨てる覚悟さえするんだからとか

動物を飼うこと自体人間エゴなんだからとか

悪意はないだろうけど、ウンザリだったよ……。

どうして助ける方向で考えてくれないんだろうって思うと辛くて。

石田さんは、新しい技術アイデア検討して、って言ってくれてるのに。

モートンの熊手」か!? 久々にみる珍しい詭弁法だ…。

ペットを見殺しにする
ペットを持ち込むのは飼い主のエゴなのだから非常時には切り捨てる覚悟を決めるべきだ
乗客全員のリスクを上げる
ペット脱出可能にすると乗客避難が十数秒遅れる怖れがあり、そのせいで人間が死にうる

「…なるほど、なら飼い主が涙を飲むしかいか

落ち着いてほしい。

モートンの熊手は、どちらとも望ましくない選択肢提示して選択を迫る、詭弁術だ。

だが私は、人々が女優集団リンチするためにワザと意地悪しているとは思っていない。凄惨事故のせいで PTSD 気味になったのだろう、昨日まで、覚悟エゴが繰り返し言われていた。覚悟エゴも、思考を削ぎ落とすカッターナイフだ。緊急時には役に立つが、私は、なるべく頼りたくない。

だって覚悟なんて、しないに越したことはないのだから

乗客の数を減らす」この選択肢を見落としている。乗客の数が少なくなれば避難も早くなる——もちろん旅費は増加する。これを考慮すると、今まで隠されていた なるべくカネを出したくないマジョリティエゴ が浮かび上がってくる。

anond:20240104050335

元増田の「信用できない」も「子供欲しいと思えるのは健常者らしい」も、そういう強者マジョリティ側の感性が育まれないような自分境遇への自嘲の一スタイルしかない。

自分が直接突きつけられたわけですらないその程度のルサンチマンすらスルー出来ないって、どういう神経なんだろうね。

本来は「素直に羨ましがられ」るはずの自分が、得るべき尊敬や羨望の眼差しを得られないどころか冷笑され(たと感じ)て、権利侵害でもされた気になったんだろうか。整形した人が思ったより美人ゆえの優遇がないことにキレてブスに当たってる図に似てるわ。

あんなの自嘲でしかなく冷笑ですらないと思うけどね。

そもそも引用されてるバニラ餃子は発達ではなくアダルトチルドレンの話をしてる人だよね。本来アダルトチルドレンに対してノーマルな群を健常者とか定型って言い方はしないけど、子供を持つと自然に思えることを精神的が総合的に健常に発達した人の至る所として皮肉表現してるわけよな。それをあおちゃんが発達と(本来意味での)健常者に引きつけた時点で全く別の話になってると思うんだが。

皮肉としての健常者に反応したなら自意識過剰すぎるし健常者をくさされてカッとなるとかどんだけ広義の健常者としての自負心強いねん。

それを狭義かつ本来意味の健常者の文脈に持ってきて、捻くれてる!素直に羨め!レッテル貼るな!ってキレ方がねじくれまくってるのは自分やん

子供が欲しいと素直に思える恵まれてる人生がそこまで後ろめたいのか?

これ思い出したhttps://note.com/ao8l22/n/n382fcb80113b インターネットの悪いところ..

id:kou-qana 『「自分の子供に生まれてきてしま人間」の気持ちを考ない人達のこと』という言い方は、「相手のことを考えない」プラス自分の子からすかれないような人」という意味を含んでおり、かなり攻撃的だよ。2024/01/05 00:10

子供を産むことは子供気持ち無視してるのなんて当たり前じゃん。別に事実だし攻撃でもなんでもない。個人の営みのほとんどはエゴだし子供を作るのは最大のエゴ。全く悪いことでもないよ。エゴが悪いものなら人間の営み全否定やろ。子供気持ちなんか無視して自分幸せのために産む。そして子供幸せになれるように全力を尽くす覚悟を持つのが当たり前だろ。

2024-01-03

anond:20240103222943

そうか

人間エゴであの爆炎の中逃げることも許されず焼き殺されちゃったのか

かわいそう

2023-12-30

実家帰って誰かに言いたかたこと言わせて。

14歳ラブラドールがおるねん。

1人で散歩行ってた時に誰かに言いたかたことここで言わせて。

うちの子いからな。もっと歩きたいから目あわさんと下向いてしれーっと散歩道もう一周させんねん。

道が分かれててな、右行ったら散歩延長確定やねん。その確定の道入った瞬間、顔上げて嬉しそうにシャキシャキ歩くねんで。

年取ったら引っ張るの楽やねん。若い時は動かん時はどれだけ引っ張っても意地でも動かへんかったからな。

でも最近ちょっと引っ張ったらすぐ言うこと聞くねん。なんか虚しいでそれも。

なんでやろな、散歩行けるのなんてほんまあと数えるぐらいしかないって分かってても散歩中ははよ帰りたくなるねんな。ごめんなそんな飼い主でな。だから道が分かれててな、右行くとさら散歩が延長されるところがあるねん。そこ右行こうとしたがるやろ、引っ張ってまうねんな、帰り道のほうに。

最後死んだらどないするんやろうな。あの世行って急に紐持つ人おらんくなって、ナナはどうするんやろうな。

の子いから、紐つけてても、持ってる人おらへんかったら1人でよう歩かへんねんで。紐の持ち手のところ咥えて、こっちくるねん。持ってもらわな何処もいかれへんって分かってるからやな。

ずーっと飼い主都合で紐引っ張られて生きてたのに、あの世行ったら「はい自由ですよ」「どこなと行って」やったらナナも困るやろうな。たまに雲の上で紐咥えてキョロキョロしてるところ想像して泣いてまうで。

でもあの子結構薄情なところあるからな。ユーカヌバとかクッキーとか持ってる人いたらばーっとついて行ってしまうんかな。それぐらいの方が、こっちは気持ち楽やけどな。

でも動物病院に外泊とかさせたら、あの子夜はよく鳴くんやって。別の病院出禁なったことあるしな。カルテにおっきい字で「ホテルNG」って書かれてて、それ見ておかんえらい怒ってたわ。寂しがりなんかな、少なくともあの子記憶の中にうちらがおるんやわ。

それはあの世でも変わらん気する。

の子はええ子やからな。天国行くんやろ。あそこええ人ばっかりやと思うから、誰かに紐持ってもらうか、紐なくても過ごせるように教えてもらってな。なんやったら手紙書くで、一筆添えとくから、お願いしますって。

その人のとこついて行ってもええし、そこで幸せにしてもらうんやったらありがたいんやで。でもたまに思い出してほしいな。あいつらおらんな〜って程度でええから

動物飼うなんて人間エゴやで。それ分かった上で一緒に生きて行かなあかん

うち来て幸せやったんやろうかな。それだけ知りたいけど、それもエゴやな。

2023-12-29

anond:20231228183853

アメ公自分らの母国語ニュース流して「国際報道でござい」と堂々としてることが許されるんなら、日本人日本語ニュース作って「国際報道ですが何か」って言うことも許されるべきやろがい。

それ明らかに日本人向けに他国を見下すための記事で一番駄目なパターンじゃん。要するに日本すげー記事。どんなにいいルポだろうが詳しい記事だろうが自分たちのエゴを満たすためでしかない。

 ちゃんと日英で世界に向けて書かないと。最初はそりゃレベルいかもしれないけどやらなきゃレベルは上がらん。

沢尻エリカの直筆謝罪文を見て思うのは、字が汚い女性はけっこうな減点対象だということ。「女性には綺麗な字を書いてほしい」という男のエゴしかないけど。

高橋海人も同じ価値観らしい

2023-12-28

日本報道機関ってなんで海外社会問題に切り込まないの?

BBCジャニーズ問題に切り込んだように、NHKアメリカヨーロッパ恥部に踏み込んだりしないのはなんでなんだろう。そうしないとアメリカ社会状況が悪くなる一方じゃん。例えばアメリカ日本自殺率言及しまくってたけど、外部の人が誰も指摘しないからいつの間にか日本並みの自殺率なっちゃってる。

どこの国だって自分たちじゃ改善が難しい部分はあって、助け合いしていかなきゃならない。

アメリカ人を助けようと国際的キャンペーンを打つべきなんじゃないのか?

BBCCNNはよくやってるじゃないか。それで今回のジャニーズ事務所の件が明るみに出てすごい助かってるじゃん。恩返ししようよ。


追記

アメリカ社会事情ルポなんかは結構あるよ。読んでないだろうけど。ただ、日本語でしか配信してないからなあ。英字新聞出してる新聞社もあるにはあるけど、申し訳ないが内容のレベルが低すぎる。

それ明らかに日本人向けに他国を見下すための記事で一番駄目なパターンじゃん。要するに日本すげー記事。どんなにいいルポだろうが詳しい記事だろうが自分たちエゴを満たすためでしかない。

 ちゃんと日英で世界に向けて書かないと。最初はそりゃレベルいかもしれないけどやらなきゃレベルは上がらん。

anond:20231228092948

ワイは穏健派から出生がエゴであることを自覚してるならそれでええと思ってるやでという話

生主義者はその域にすら達してないやつばかりやから

2023-12-27

マジで障害のある子のきょうだい児の中でも、上の子障害児で下の子が健常児のパターンは最悪だと思うんだよな

だって最初からの子きょうだい児としての負担を課すのが分かっていて、それでもなお健常児の親になりたいという自分達のエゴのために産んだ訳だ。

邪悪過ぎる…

逆はまだいい、親は最初からきょうだい児にしようと思ってた訳じゃないんだから

自分きょうだい児だけど数年間は一人っ子状態も味わえたし、妹の小さい頃は可愛かったからまだマシなもの

これが姉だったらと思うと地獄だよ

まれた時から障害のあるきょうだいのいるきょうだい児」で、自分よりも年上で身体も大きい相手のお世話係を要求される

こんな辛い子供時代があるだろうか

2023-12-26

最近犬猫は室内飼いだから

交尾もできないのけ?人間エゴだなかわいそうだな

2023-12-24

子守唄を唄う

晴れやかな日曜の午後、

幼子が穏やかに胸を上下させて呼吸を繰り返すのを見ながら細やかに唄う

の子の命にも寿命があるけれどどうか理不尽にその吐息が奪われませんように。

地球上の生命生存をかけて憎しみあい、戦いあうけれど

どうかこの子だけはそういった喧騒から逃れて退屈と後悔の無い日々を過ごせますように。

エゴが生み出したような生命だけど、幸福と温かな日差しの中でいつまでも健やかに未来を夢見る事が出来ますように。

愛という漠然とした物に揺り動かされず鷹揚として生きてくれますように。

君の幸せは僕の幸せ

2023-12-22

(追記有り)幼馴染が子持ち様になった話

幼馴染がいつの間にか子持ち様みたいになってた。

幼馴染は同い年、親同士の仲も良く、祖母同士の仲も良い。

幼馴染の両親は離婚しており、幼馴染は母にほっとかれて育ってきた。

そのせいか、うちの母は幼馴染を昔から家に呼んだり、家族旅行に同行させたりして、幼馴染と自分は仲の良い姉妹のように過ごしていた。

でも互いに別々の高校入学してからはほぼ疎遠になっていたので後から聞いた話だが、幼馴染は大学進学を機に上京し、就職し、都会で15歳以上歳上の男と付き合い始めた。

そして幼馴染は転職を機に、地元へ帰って来る事になった。その約1年後に、自分も躁鬱気味になり退職無職ニート謳歌していたところ、幼馴染が勤めている会社求人を出しており幼馴染の勧めで無事転職。幼馴染と同じ職場になった。

そしてほぼ同じようなタイミングで、幼馴染は以前から付き合っていた15歳も歳上の男と結婚した。

そんな歳上の男と付き合って価値観が合うのか自分にとっては甚だ謎だったし、そもそも都内と、そこから車や電車で片道2~3時間かかる田舎遠距離恋愛である地元に戻って来るタイミングで別れるもんだと思っていたが、何故か別れなかったらしい。寧ろそれを機に結婚を決めていた。なんでだよ。

そして、幼馴染はいわゆる『週末婚』というやつを始めた。

地元に家まで買い、旦那休日の週末だけ帰って来る。

そんなんでいいのか、いやまぁ最近夫婦の形なんてそんなもんかと思っていた。寧ろ普段旦那がいないっていいのかもしれないと当時の自分は思った。

そして幼馴染は妊活を始めた。昔から子供が欲しかったそうだ。

でもなかなか出来ず、同じく不妊治療をしていたらしいうちの母に相談をし始めた。幼馴染の実母は子供無頓着な人で、最近出来た彼氏に夢中らしく幼馴染は不妊についての相談さえしたくないそうだ。というか様々な大事相談事をしたくないそうだ。

週一のペースで、幼馴染はうちの実家に来て、夕食を共にするようになった。まぁ同じ職場だし、仕事終わりだし、一緒に帰ってご飯くらいする。別にその時はまだよかった。

やがて、幼馴染は妊娠し、出産した。

自分は、その頃にはあまり深く考えていなかった。

幼馴染は良い子だったし、いつか幼馴染の子供と一緒にディズニーに行くんだ~とか、子供に〇〇ちゃんって呼んで欲しい~とか話して笑ってた。

でも、そんな事言うんじゃなかったなと今は思う。

幼馴染は、変わらず週一のペースで赤ん坊を連れて遊びに来た。

時には旦那仕事が忙しく、土日のどちらか丸一日来た時もある。

自分だって土日休みたいのに、来たなら相手をしなくてはならない。赤子をあやしたり、ミルクをやったり、お風呂に入れたり…

来て欲しくないと思うようになった。

だが母は、実母に放っておかれる幼馴染の事が可哀想でついつい呼んでしまい、世話を焼いてしまう。(放っておかれると言っても、幼馴染は産休中も育休中も、自分が買った家ではなくほぼほぼ実家で過ごしているのだが。)

週一でも来て欲しくないと思うようになった。

仕事から帰ると、幼馴染がいる。私の家なのに、「おかえり」と言い、子供を抱く私の母にありがとう、すいませんと言いながらおやつを食べて、夕食を食べて、風呂まで入っている。

育休が明け、仕事に復帰しても変わらない。週に一度はうちの母が保育園に迎えに行き、お風呂に入れて幼馴染の帰りを待つ。私の実家ご飯を食べ、幼馴染までうちの風呂に入り、帰宅する。

私はそれに耐えられないのもあったが、以前より家を出たいというタイミングもあり家を出た。と言っても仕事は変わらないので幼馴染には毎日職場で会う。

会う度に子供の話。いや、それはいい。いいんだ。だが「先週〇〇の家でグラタン食べさせてもらった」などと言うのだ。最初は、へ~、ふ~んと聞いていたが、だんだんと苛立ってきた。

成人してしばらく経つので恥ずかしいが、私はハチャメチャにマザコンだ。母の事が好きだ。だから「私の母なのに」と毎回憤怒していたし、少しくらい1人でも育てられねぇのかよと冷たい目をしていた。

一番許せなかった事がある。

会社コロナの陽性者が出た。もう現在ではほとんど濃厚接触者が~なんて騒がなくなっているが、やはり気になるものは気になる。

その週は実家に顔を出す予定を立てていたが、やめておいた。高齢者の枠に入りつつある両親に何かあったらと思うと恐ろしかった。そして念の為にも幼馴染にも牽制をした。

「今週行く予定だったけど行かないことにしたわ~。陽性者出ちゃったし、分かんないもんね」チラリ

からお前も行くなよ、の牽制だ。

だが幼馴染は行った。いつものように、うちの実家に行ったのだ。

内緒にしとこうかって話したんだけどさ…」とか言いながら、「でもさ~なんかさ~行っちゃったんだよね…」とか言ってきやがった。

絶句したし、すぐに「は?行ったの!?」と声を荒げてしまったが、それ以上は言えなかった。

言えないのだ。

自分は家を出たと言っても、結婚の予定も出産の予定もない。なんならそんなものしたくもないと思っている。だからこそ、両親に孫を見せてあげられない後ろめたさとか、出生率が下がってるとかい社会問題かにも、どうにもこうにも出来ない。特に両親には本当に申し訳ない。「気にしなくていい、子供幸せならいいんだよ」と両親は言うが、それでも本当にどうしようもない自分の不甲斐なさに毎日泣きたくなる。

そして母も父も、本当に楽しそうに幼馴染の子供の世話をする。もちろん、幼馴染の事も可愛がっている。

「でも実の子供と幼馴染の彼女は別格だ。ランクが違う」と両親は言うが、それでも、それでもどうしても許せない。

お前が選んだ歳上の旦那で、お前が選んだ出産で、お前が選んだ週末婚だ。それなのに、幼馴染といえど赤の他人の親を頼ってまで何故産んだのだろう。

しかもそんな状況で、幼馴染は2人目を産む。もう臨月。先日が予定日だった。そろそろ産まれる。幼馴染の実母はサービス業夜勤をしていて、クリスマスなんて休まない、休めない。旦那だって仕事がある。休めないし、休まない。1人目の出産の時だって来なかった。

幼馴染は1人目を私の実家に預け、2人目を産むらしい。

馬鹿みてぇ。馬鹿じゃねぇの。

家族計画というものを知っているのだろうか。自分の身の丈にあった子供を産み育てる。産めよ育てよと政府は言うが、経済状況を考えて産むなんて当たり前だ。子持ちになると現実が見えなくなるのだろうか。

子供2人をほぼ1人で面倒見なきゃならない、旦那は15歳以上歳上、家のローンもある。それなのに、大きい車も買いたい、旅行もしたい、色々な所に子供を連れて行ってあげたい、なんて能天気に言っててさ。

うちの実家寄生しておいて、さぞ楽しそうですね。

あぁこれが、俗に言う「子持ち様」って奴なんだと思った。

世の中には頑張ってるお母さん、お父さんが大勢いる。ただでさえ疲れる仕事をしながら子供の突然の病気、原因の分からない癇癪、夜泣き、その他ありとあらゆる事由に懸命に立ち向かっている。本当に頭が上がらない。憎たらしい時もあるだろうが、子供はさぞ可愛いだろう。宝物のような子供達を育ててくれて、本当にありがとうと言いたい。あなた達は立派だ。

そんな人達に、好きで産んだんだろうなんて言いたくない。言うつもりもない。だが幼馴染には、てめぇが好きで産んだんだろうと言ってやりたい。

子供が小さい今だけだなんてうちの親は言うけれど、このまま一生あいつにうちの実家寄生されるんだろうな。

その内ブチギレてぶん殴ってしまったら、私はクソな独身様になるんだろうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下追記です。

わざとらしく強い言葉ばかり使ったから叩かれたり炎上するかもしれないな、いっその事炎上して色んな人のコメントアドバイスが欲しいな~と思ってたけれど、特にそんな事もなく、ネットの海は広大だからもうこれを読む人さえいないかもしれない。

コメントをくれた方々は本当にありがとうございました

親身になって共感アドバイスしてくれた方もいて、本当に救われました。

母には以前からかなりの頻度で真剣に怒ってはいるのですが、悲しい事に馬鹿みたいに慈悲深い性格の母は「でも手伝うって言っちゃったし、仕方ないでしょう」「彼女がかわいそうでしょう」「今更断れない」とのたまい、私は諭され言いくるめられてきた。

私は両親に愛されて育ってきたので、両親には真っ向から文句や指図を言える。だが彼女は幼い頃から自分言葉を母に聞いてもらえず育ってきたので、誰に何を言っても無駄だと諦めている。

その違いなのだと言われてきた。

私は簡単に「自分母親に言ってみれば?」「旦那もっと文句言いなよ」と幼馴染に言うが、幼馴染的には「話を聞いてくれない相手に話なんてしたくない」という、越えられない壁が我々には存在するのだと思う。

その後の話になるが、私は本当に耐え切れなかった為、母に「しばらく家に帰らない」旨を連絡した。

話そうが怒ろうが泣こうがどうやったって母は止めてくれないし、臨月間近の幼馴染にガチギレするのも酷い人間だし、いっその事しばらく家に帰らなければ、寄生された実家厚顔無恥な幼馴染も目にする事はなくなる。

年末には父が趣味で作る蕎麦を貰い、年始挨拶をして久しぶりに実家に泊まろうかと思っていたのに。

行けば自分は幼馴染の事を聞いてしまうだろうし、親も話してくるだろう。そのひとつひとつに目くじらを立てて怒りたくない。血縁でもないガキのオモチャだらけになった実家を見たくない。

母には、結果的に実の娘を優先してあげられなかった事を謝られた。悲しいけれど、当たり前だと思った。

両親は年老いていき、家を出た子供とは、日数にすればもしかしたらあと一年も過ごせないかもしれない。

だが自業自得だ。結果としてそう仕向けたのは母だ。本当に辛い、悲しいけれど、仕方ない。

幼馴染は、無事に2人目を出産したらしい。

出産時は、旦那が立会の為に帰って来て、直前まで家で待機していたにも関わらず、第一子はうちの実家で面倒を見ていたそうだ。

相変わらずキショイなと思ったけれど、出産報告LINEには可愛いスタンプ付きでおめでとうと返してやった。

子供に罪はない。でも親のエゴで産まれてきてしまった2人目には同情せざるを得ない。

お前は愛され育つといいね(笑)

2023-12-19

環境テロリズムは長◯バイオパークを焼き討ちにすべき

寒さに弱いカビバラ二酸化炭素放出して人間エゴの為に展示してるんだぞ!

関係者を市中引き回しの上、打ち首獄門にすべき!

2023-12-18

電柱電線は美しい。

道を超え、山を超え、それどころか島を跨いで、人間が暮らす場所電気をつなげる。

これは人間エゴのものだが、そのエゴをなるべく力強く、高い強度で、無骨表現されたもの電柱だ。

そこには生活リアリティだけでなく、人が暮らすことを全肯定する誇りのようなものが感じられる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん