「定形」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 定形とは

2018-12-23

落語与太郎って典型的大人の発達障害だよね?

「牛ほめ」では牛のケツにお札貼るわ、「金明竹」では2階の座敷に水撒くわ、昔から発達障害者ってこうやってネタにされてきたのかな?

しょうがないやつだって半分バカにされながらも時々笑えるネタ提供することでそのコミュニティで居場所を与えられるのと、今みたいに薬飲んででも多数派定形発達者に合わせろ、さもなくば引っ込んでろと言われるのと、どっちがマシかな?

自分がそうだからいろいろ考えてしまうな。

2018-12-09

anond:20181208214746

まずは医者に聞いて。

 

自分ネットでしらべたら

慢性疲労症候群

・嗜眠症

・非定形うつ

冬季うつ

睡眠障害(病名ではなく症状名かも)

発達障害や、何らかの精神病による二次障害

のあたりにぶつかった。

 

ただどれも内科医精神科医の間でもあまり認知されてない病気だ。

たいてい疲れてますねで終わる。

立派な診断書が出てしまうかどうかはその他の症状とケア次第だと思う。

もちろん、診断書が出るまえに自己ケアできたほうがいい。

2018-11-25

anond:20181125051823

定形鬱ってやつじゃないの。

http://www.fuanclinic.com/byouki/gakken.htm

自己診断になっちゃうけどあてはまりそうよ。

 

自己診断しても薬もらえないなら意味ないけど、

自律神経うんぬんは「わからない・判定できない」ときにつける曖昧な病名なので、

上のに当てはまった上で、

近所に非定形鬱をしっかり診断してくれそうな医者がいるなら、

そっちに変えたら良いと思います

大鬱しか鬱に入れないという先生年寄りだといますから

2018-11-16

RPAツールって、なんでWindows OSOfficeレベル対応してないね

サーバー管理型といわないまでも、定形でない作業でも個人レベルでもサッと作りたい・・・

Windowsアプリ間の連携微妙でCOMの操作も辛い。Pythonコードが見にくくなる。

2018-09-28

入社ときに人事の人とした約束があっさり無視されるようになってきた

はっきり言って自分が悪いのだが。

から入社の際にちゃんと一筆書いてもらうようにする。

もう二度と会社というものを信用しない。


最近残業が多い。

残業しなくて良いという点を最重視して今の職場選んだのに。

私は仕事が嫌なわけじゃないけれど、本当に定時よりちょっとでも長く働くと次の日に引きずる。

そうなると体調を維持できなくなってむしろパフォーマンスが落ちる。

残業はできません。しないのじゃなくてできません。

採用ときに人事の人に言ってその条件でOKだと言って転職したのだ。

最初の1年半はその約束が守られていた。

でも、最初からこのことについて、定形のもの以外に契約書を作っておくべきだった。

2ヶ月前に、私が採用されたとき面接をしてくれた人事の人がいなくなった。

早速人事異動で別の部署に移されて。

その際に人事の人からその部署への引き継ぎ説明などもなし。

新しい部署では最初約束がなかったかのように残業が当たり前のようにある。

自分の方から言っても今の部長は「そんな話は聞いたことがない。残業なしは甘え」みたいなことを言う。

それでも最初無視して帰ってたけどそしたらあれこれ細かい作業押し付けるようになってきた。

必要があるから残業をさせるですらなく、残業をさせるために作業を割り振るような形になってきている。

人事に言っても、それは前の人事部長との約束であり、会社としてのきまりではないなどという。

さすがにキレそうだ。


来週からは無理やり残業させられた場合、その状況とその日にした作業を記録した上で有給を取るようにしようと思う。

それで文句言うならもうやめる。

2018-08-11

胸をたたいて冒険しようって歌詞あるけど小学生ときに夢をたたいてだって主張するやつがいて殺したかった

胸をたたいてだよっていっても胸をたたいてって意味不明笑って言われてまじでムカついた

あと健康確認

なぜか低学年のときだけあったやつ

今もそうなんだろうか

とにかくそとき健康委員が誰々さんって呼んでその子ハイゲンキですって定形文句いうっていうアホらしい制度だったけどハイゲンキですいうときに周りがうるさかったら注意していいってのがあって、俺より順番あとのやつがいつも俺をうるさいと名指しで指摘してきてクソうざかった

いくらかにしてても指摘してきて、それに反論したらそれをうるさいとばかりにいってくるからほんと殺してやりたかった

白石くんお前まじで死ねちょっとイケメンだったからって調子乗ってんじゃねーよカス

2018-07-19

名を変更した話

増田だけど(笑)、名を変更した。氏ではなく。つまり例えば、増田佳美から増田宏実になったような話。名を変更するには家庭裁判所許可がいるけど、許可が出たあとの話をする。

TL;DR

本文

私は他人と性行為をしない人なんで一生結婚しないと思うから、氏を変更することもないだろうと思う。だから、名の変更はい人生経験になったと思う。

家庭裁判所申し立てるまでも大変なんだが、許可が出たら長型○号かなんかの封筒定形郵便審判謄本がペらッと送られてくるので、いささか拍子抜けするかもしれない。審判書の謄本というのは、審判書をコピーしたやつに書記官が「謄本である」とか書いて記名押印したやつ。これを持って役所に届け出てはじめて、名が変更される。

準備

金融機関とかの要らない口座は、なるだけ解約しておく。そうしないと、もっとめんどくさくなる。要る口座も、現住所に変更してないやつがないか確認しておく。

電力ガス水道とかは本人確認書類なしでもいいことが多いので、あらかじめ契約名義を変更しとくとラク。(電話は無理)

運転免許証も住基カード個人番号カードマイナンバーカード)も持っていない人は、マイナンバーカードをあらかじめつくっとくといい。可能なら、原付でも小特でもいいか運転免許をとっとく(有料)名の変更がすぐに反映される顔写真入り本人確認書類からパスポートは、戸籍抄(または謄)本も必要で日数がかかる。マイナンバーカード住基カードは受け付けてくれない業者もあるので、運転免許証が万能。

届出

名の変更の届出先は、本籍地か住所地の市町村東京特別区含む、以下同じ)。政令指定都市なんかは実際には区役所に行くと思う。本籍地と住所地で市町村が異なる人はどっちでもいいんだけど、本籍地から戸籍謄本を取り寄せないといけないとはいえ、住所地の方が便利だと思う。なぜなら住民票に即日反映されるから

持ち物は、

名の変更手続経験が少なそうな市町村ならば、前日かなんかにあらかじめ連絡しとくとスムーズになる。そうしないで奇襲すると大騒ぎになるかもしれない。私は奇襲攻撃をしたけど、住民票の写しをとって国民健康保険証を再発行しても1時間くらいで完了

国民年金の人は、手続き要らないらしい。年金手帳も、氏名変更を載せたければ勝手に書いていいって言われた(笑

住民票がとれたら

住民票には、旧氏名のところに取消線が引かれた状態で新氏名が載り、備考欄とかにも経緯が載るので、履歴がわかる

運転免許を持っている人は、すぐに記載事項変更手続本籍記載住民票を持って警察署(または運転免許試験場)に行く。裏面に書き加えられ、ICチップの内容も書き換えられる。こいつは万能型本人確認書類になる。完璧

金融機関

そして、新氏名の金融機関口座をつくる既存の口座でも、本支店で即日変更可能金融機関もあるかもしれないけれど、罠にハマる可能性がある。というのは、いままで口座自動振替(自動引落)とかで使っている口座だと、口座の氏名変更で引落し不能!ウェッってなることがある。滞納とか言われることもある金融機関や、それと事業者の間の契約の内容によっては、口座の氏名を変更しても引き継がれることもあるけどケースバイケースで、いちいち確認して言質をとっとかないとヤバい

自動引落をやっている人は、口座をつくるのと同時に申し込んどく。公共料金とかは金融機関店頭で申し込めることが多い。けどこれが切り替わるまで1か月くらいかかると思うので、気長に待とう。それまでは既存口座の氏名変更手続はやらない。

ほかの、銀行とか証券会社とかの変更手続は、可能なところからやっていく。住民票とかでやれるところと、戸籍抄本出せというところがある。後者戸籍抄本を取り寄せてからなので期間がかかる。反対にPaypalみたいに氏名変更でさえも本人確認書類撮影してアップロードすれば済むという金融機関もある。(どっちかってーと、撮影画像の方が改竄検出に特殊技能要らないから、コピーを郵送させるよりもラクなんだと思うよ実は。)

届出印と氏名が変わってしまった人は、改印届も一緒にやる。証券会社の入出金口座は口座名義と一致している必要があるから、さっきつくった銀行口座を使う。

クレジットカードを持っている人とか、発行会社との手続めんどくさそう(デビットは良いね)。住宅ローンとか自動車ローンとかで借りている人は、そっちも重大だよね。

各種社会保険

国民健康保険国民年金でない人はおそらく、手続が要る。つまり協会けんぽ健康保険組合とか、厚生年金とか。要は職場関係

そのほか

図書館カードとか、各種会員とか、大学の校友会とか。

戸籍抄本の取り寄せ

NTT固定電話加入権などは、手続戸籍抄本が要る

不動産所有権の氏名変更登記も、法務局の人に訊いたら、戸籍でないとダメって言われた。

私の大学の校友会は、戸籍抄本のコピー要るって!

感想

詰むことはないはずだけど、金銭と期間と労力がかなりかかり、地道にやっていかないといけない。

こうして経験してみると、結婚で氏が変わる人は多いはずだけど、それも物凄く面倒くさいんだね。いわゆる「できちゃった婚」だと、結婚してすぐに手続やっていく余裕なんてないだろうなあ。さっさと選択的別姓制度やれや!

2018-06-28

anond:20180626204002

釣りマジレスだったらすまんけど、ネット名無しの指図で精神科に行くものなんですかね。

それでも精神科受診を考えている人は、まずお住まい精神保健福祉センター相談するといいですよ。

自分受診する必要はあるのか、ある程度助言が貰えます

ただ出来れば精神科には掛かりたくない、薬も飲みたくないなど意思はきちんと伝えるべきですね。

それと、薬で治る精神的な病気は本当のうつ病くらいでしょう。

定形うつ抑うつ神経症発達障害人格障害などは薬だけでは治りません。

勿論医師に話を長く聞いてもらったって治りません。

うつ統合失調症も完治はできず、一生薬でのコントロール必要です。

薬は副作用が強く出ることもあるので、当事者には辛い治療でもあり、薬を飲むのを嫌がる人もいます

病名を特に言われなかったのなら、抑うつ程度だったのでしょうね。

2018-06-26

なーにがそこそこ簡単でそれなりの給与地位約束される仕事じゃ

https://blog.tinect.jp/?p=52254

高学歴だけど非定形業務できない人ね、わかるよ、いるいる。特に一度入ってしまえば安心大企業のおじさんに多い。でも彼らが負け組?とんでもない。こちらが仕事を切り分けてやらないと何もできないくせに、年功序列に甘えて給料はだけは同じだけ持って行く。いやむしろ残業代で多く持って行く。我々の成果を吸って生きる貴族様が負け組な訳がない。有能な社員管理者役員ですらも、彼らを食わせていくための奴隷しかない。

記事の中でいわれていることもわかる。運良く大企業に滑り込めなかった人たちは厳しい状況に置かれているのだろうし、この前報道されたNECリストラをみると大企業でもその内貴族狩りが始まるのだろう(早期退職に応募してくるのは貴族様じゃなくて他で力を発揮したい奴隷だと思うが)この状態が続けば反発が起きるというのもわかるのだが、自分より年上で多く給料貰ってるはずの人に仕事を切り分ける毎日が本当につらい。

2018-06-11

メガネっ子好きって異様にメガネ外すの嫌うよな

 

観測範囲狭いといわれたらそこまでだけどこの人のように「メガネっ子メガネを外すな」「メガネを外したので失望」みたいなのが多い。

まぁ、上記の人は定形反応ネタだろうけど。

 

思うんだけど、キャラ熟成されてきた現在メガネっ子キャラって二種類あると思う。

それが「ネガティブメガネ」と「ポジティブメガネ」だ。

 

ネガティブメガネとは

メガネをつけることでネガティブキャラ演出されているキャラの事である

一昔前の「メガネを外すとかわいい」「メガネつけてると地味、メガネを外すと明るい」みたいなやつ。

彼女らにとってメガネとは「枷」であるメガネがあることで自分は地味でガリ勉コミュ障ダメ人間だと思ってしまう。

なので、彼女らが「変身」をした時、メガネ(枷)は外れ、本来の明るさを取り戻すことができる。

こういうネガティブメガネに対して「メガネ外すの嫌う奴」がいるのは何ら不思議ではない。なぜなら彼らはメガネをつけている彼女が好きなので、「メガネを外すことが正解とされた変身」は彼らの好みの全否定である

 

ポジティブメガネとは

逆にポジティブメガネとはメガネをつけることにネガティブな要因を付与されていないキャラである

根本的にネガティブメガネと違うのはキャラの魅力を引き出すためにメガネをつけられているというキャラデザイン者による意味付けである

これは感覚的に髪型服装などのファッションに近い。

なのでメガネを外すことは一つのシチュエーションであるが、メガネを外すことを登場人物から褒められる事(伝えられる事)はまずない。

しかし、このキャラメガネを外すことを嫌う人がよくわからない。

例えばだが、普段からボーイッシュファッションを好むキャラ好きな人は多いが、そういったキャラ女の子らしいファッションをした時は基本的オタクは喜ぶ。ポニーテールツインテールのような髪型が特徴のキャラが、なにかのシチュエーションで髪の毛をおろしたことを喜んだり、普段ロングヘアーのお姉さんキャラが髪の毛を上げてうなじが見えるようになるのを喜ぶオタクは多いように思える。

どのファッションでも「ネガティブ○○」はわかる

例えば前髪で目元まで隠れているキャラが最終的にバンバン目を出して、前髪隠れは「枷」のような扱いをされたらどのオタクだって自分の好みを枷扱いされたのだから怒るのはご尤もである

しかし、「ポジティブ○○」の場合はそうではない。なぜならキャラがその後も○○を愛用するからだ。ファッションとして。

ポジティブツインテールキャラが髪の毛をおろしても翌日はツインテールに戻っているからこそツインテール好きはツインテールを下ろすことに安心でき、ポジティブツインテールキャラの別の一面を見れることを喜ぶのである。まぁ、ツインテールネガティブに使われる場面は少ないが。

なのにメガネっ子好きはポジティブメガネメガネを外す行為をかなり咎めるのが異様に思える。

なにを彼らをそこまでさせるのだろうか。個人的メガネネガティブ要素として使われてきたので、「メガネを外すこと=悪」という定形反応が根付いてしまったのが原因では無いかと思う。

まりメガネネガティブに扱ってきた歴史がそうさせているのではないか

2018-05-30

ADHDって彼女に伝えるべき?

いや、彼女のことを思ったら伝えるべきなんだろうけどさ、結婚したい子供欲しいって言ってるし。

高い確率遺伝するってこと伝えたら、もう別れる未来しか見えんわ。

はー、、、

自己中野郎ってコメントで叩かれる未来しか予想できないのになんで増田に書いてんだろ……

【追記】

頭でわかってても、女の人はこう思うよって意見他人から言われるとズシンときますね。でも結局、自分本位しか考えられないので、「わたしのこと信用してなかったんだ!」とか思われても、いやこっちの気持ちもっと理解しろよとしか思えないんですよね。だって、「こっちはずっと悩みっぱなしだったんだよ!!!」としか思えないので。

あと話したら話したで、重たい雰囲気になる未来しか予想できないので何だかなぁと。こんな重たい雰囲気になるならやっぱ話さなければよかったのではとも思うだろうし。

まあでも、長い関係を続けたいと思うなら、相手が不利になることはできるだけ早めに話した方がいいんでしょうね。後々、隠してたことがバレたりしたらそれこそ最悪な結果にしかならないだろうし。

あーつら。

相手立場で考えてるだけで結婚するなと言われてる気がするし、自分リスクしかない存在であるって気がするわ。いや、そりゃ定形の方よりはずっと高いんでしょうけども。

【追記2】

書いてる間にさらコメント来てたわ。

極端な優生思想の方のコメントは置いといて、自分の子供うんぬんに関しては、生きるのってわりと辛いしこんな地獄を味あわせるために産みたくないなーと思うけど、相手が望むならある程度の思考停止開き直りで産めばいーだろと思ってる。金が潤沢にあるって前提がない限り、考えれば考えただけ子供なんて産むもんじゃないという結論に至っちゃうので。

とりあえず、十分な睡眠とってからまた考えます。皆さん、コメントありがとうー。

2018-05-02

anond:20180502135930

こっちはうまく社会に馴染むよう努力して生きてきたのに、彼らに関わったらそれをすべてぶっ壊してくる。

定形社会生活に馴染めるようになんて無茶は言わないか邪魔だけはしないでくれと思う。

2018-03-03

anond:20180303112208

定形文書をA4に拡大するための倍率なんて、目分量でええやん・・・と思う旧帝大

anond:20180303111826

コンビニバイトを2年ほどやったが非定形文書をA4に拡大するための倍率を求める方法がわからない同僚とかいたか

大学入学できる程度の学力はないと雑用すら務まらない

2017-12-28

anond:20171228151609

先進国より物価が安くて、キリスト教国よりバッシング定形化されてなくて、共産主義時代社会インフラが残っていて、イスラム教圏にとっては未開の地だからじゃないの

2017-10-05

https://anond.hatelabo.jp/20171004160517

まり文句みたいなもんじゃないの

相手今日はいいお天気ですねくらいの軽さで聞いてると思う

私は「授かりものですからねー」の定形句で返してた

2017-09-21

anond:20170921035139

この喋り方は訪問販売専門教育を受けてる場合定形だかんな

「あえて厳しい事も言う」

「このままじゃダメだ」

「今のままでは不幸になる」

向上心が無いなら豚と同じだ」

あなた向上心が有るんでしょう?だから○○を買うべきですよ」

みたいな奴

ただ、それをネットでやる意味が有るのかはわからん

2017-08-03

鬱躁で躁じゃないちょっと躁鬱

僕がまだ思春期だったころからときどき気分が上下するときがある

ニュートラルな時期はそれなりに楽しいし、それなりに疲れる

鬱っぽい気分のときはあまりキッカケがなくて、とにかく何もやりたくなくなる

出社するのは億劫で、昼飯は他の社員と話したくないので、弁当を買って一人車のなかでたべてる

定形仕事以外は本当に苦痛で定時で帰れるように最大限の努力を重ねて、定時で速攻帰ってる

帰宅しても何もやる気がなくて、ぼーっとPC増田とか掲示板を見て眠くなったら寝るという生活自分でもうんざりしているけれど止められない

一番つらいことは、趣味読書に対するやる気がなくなって「何をしても無駄」という気持ちでいっぱいになる

なんで生きてるんだろうって本気で悩むし、どうせ皆死ぬだっていう絶望感に包まれ

しかし、無気力でもこんな感じの状態が3日〜2週間くらい続いて、突然気分が晴れて普通の気分になるときもあるし、躁転することもある

頭痛がして耐えられなくなって頭痛薬を飲んで昼寝すると、躁っぽくなる

躁っぽいときは朝目が覚めるのが目覚ましより早いし目覚めが最高に良い

会社に行くのが楽しみで、クリエイティブ業務アイデアが山のように生まれ

仕事楽しいのでガンガン進むし、疲れをあまり感じないので少し残業もする

こんなときは誰に会っても物怖じしないし、他人意見積極的に聞きたいし、意見も言いたい気分になる

帰宅すると、本を読むのが楽しい

誇張なしで「世界のすべてを知りたい」というおおらかな気分になる

こっちの躁っぽい感じは3日くらいしかつづかなくて、1周間はつづかない

躁っぽい状態大学生くらいのとき、とくに夏休みに頻発してたけど最近は年に4〜5回しか体験できない

鬱っぽい症状は昔と頻度は変わらず月に1回くらいある

躁鬱病というにはちょっとマイルドすぎるんだけど、自分制御できない気分の上下に悩んでいる増田いる?

躁っぽいときの僕と、鬱っぽいときのぼくでどちらが本当の自分なんだろうって思う?

会社では平常心を装ってるけど、気分が沈んでるときは誰とも話したくないし、気分が良いときはっちゃけたくなる気持ちを押さえてる

みんなどうやって対策してる?

2017-07-14

https://anond.hatelabo.jp/20170714124758

改善エネルギーを割きたくないんだよ。不合理が発覚してしまいました、是正のために定形外処理が発生しましたという物語を誰も消化しきれないんだ。定形の処理を機械のように繰り返す、それ以上のことをやるだけの気力がない。方法がない。時間がない。で、「定形外処理が発生しなければいいのでは?」「改善にかかる心労は個人苦痛を上回らないのでは?」と思って自己責任論で解決しようとするんだと思う。それで社会を良くしようとか明日今日よりも多くのことが楽にとかそういう視点はなくて、皆ただ今日よりも明日苦痛ではありませんようにと祈って生きているんだろう。

2017-07-09

主語が大きいマウンティング

これは菅官房長官の当たらないと同じで、自分が何も論理的なことを言っていないのに、あたか論理的に考えているように見せかけるマウンティング手法

これを言っている人は、何か言い返したいけどうまい返し方が分からない人。

まりぐぬぬ と読み替えればいいし、星がいっぱいついてたらそれだけぐぬぬって言ってる人がいるってこと。

定形コメントマウンティングするのはやめよう。見苦しいので。

2017-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20170530173458

あくまで過集中も発想力も完全にはコントロールできないし、優れた学者アーティスト必要資質として「持続力」が挙げられるが、ADHDはそれがからっきしなんだよ。

からADHDが抜きん出るパターンとしては、優れた定形コーチパートナーがついて、持続力って言う部分について補助を受けられるパターン。「ADHD起業に向いている」ってよく言われるが、実は「経営には向いてない」んだわ。

経営に向いてる人は逆に起業に向いてない。だから、「起業家タイプ経営者タイプがタッグを組んでお互いを補い合う」という形のチームを組むのが、ADHDの勝ちパターン

ワーキングメモリについては、説とかじゃなく事実だよ。お前ADHDについての本数冊でも読んだか?俺は論文読める立場じゃないかソースが本になってしまうのが申し訳ないが、少なくとも論文読める立場の人が書いた本を選んで手にとって情報収集してるから、少なくとも全く情報収集してないお前より正確な情報は持ってると思うぞ。オススメの本は「ヘンテコな贈り物」と「ADD/ADHDという才能」

あと、東大生論文読んだりとか出来るだろうに、他人には「説」とかエビデンスを求めておいて、ソースが「自分自身」「ADHD友達がいないからわからない」ってちょっとやっぱ抜けてるな。ADHD以前の問題だと思う、それは。

http://anond.hatelabo.jp/20170530171240

優秀さの尺度なんて環境が変われば全然違う。学問的な話での優秀さで言ったら、幅広く全方位的に抜け目なく情報処理・・・という話なら定形に劣るかもしれんが、集中力を発揮できる特定分野を短期的に膨大に情報処理・・・っていう事だったり、そもそもその分野がクリエティティを発揮すべきものだったりすると、定形さんはADHDに勝てないよ。

ワーキングメモリが少ないっていう認識は間違いで、「ワーキングメモリ侵食している処理が多すぎる」が正解。無駄が多いだけで処理してる情報量としては多いし、クリエティティを発揮するべき分野ではその無駄が「発想力」になる。あと、コントロールできないけど過集中中は、無駄に使ってた処理リソースを一気に集中の対象に注ぎ込む上にリミッターも外れてるから、その時の処理能力の高さは定形さんには真似出来ないよ。

統計的な話なんだろうが、ADHD一般的な人に比べて知能指数は高い・・・って人は結構多い。多分、淘汰されやす世界で生き残るには、そもそも平均より有能である必要があったんだろうなとマジレス

2017-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20170527181339

いや、気にしてんのは俺じゃねーよ。元増田に言ってくれ。

>それはしつれいした。増田IDもないからわかりにくいな。

それと、定形でも定義に当てはまるやつは結構いるぞ。ADHD定形かって、程度の問題からな。

視力0.1のやつに視力0.3のやつが「俺だって目が悪いんだから気にすんな」って言ってんのと同じ。

>それはそうだろうな。境目がはっきりしないからな。

それと、詐欺師陰謀説は俺は信じてないので悪しからず。

便宜上障害とは言ってるが、合理性とか発想力とか、衝動性とか過集中とか、役に立つ特性も多いから俺は気に入ってるよ。

特性にすぎないことを障害障害メディア使っておおっぴらに宣伝たらこれはもう立派な嫌がらせ行為だし、詐欺行為だと俺は思ってる。

>気にしてうじうじしてる奴もいるわけだし。

http://anond.hatelabo.jp/20170527180924

いや、気にしてんのは俺じゃねーよ。元増田に言ってくれ。

それと、定形でも定義に当てはまるやつは結構いるぞ。ADHD定形かって、程度の問題からな。

視力0.1のやつに視力0.3のやつが「俺だって目が悪いんだから気にすんな」って言ってんのと同じ。それと、詐欺師陰謀説は俺は信じてないので悪しからず。

便宜上障害とは言ってるが、合理性とか発想力とか、衝動性とか過集中とか、役に立つ特性も多いから俺は気に入ってるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん