2017-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20170530171240

優秀さの尺度なんて環境が変われば全然違う。学問的な話での優秀さで言ったら、幅広く全方位的に抜け目なく情報処理・・・という話なら定形に劣るかもしれんが、集中力を発揮できる特定分野を短期的に膨大に情報処理・・・っていう事だったり、そもそもその分野がクリエティティを発揮すべきものだったりすると、定形さんはADHDに勝てないよ。

ワーキングメモリが少ないっていう認識は間違いで、「ワーキングメモリ侵食している処理が多すぎる」が正解。無駄が多いだけで処理してる情報量としては多いし、クリエティティを発揮するべき分野ではその無駄が「発想力」になる。あと、コントロールできないけど過集中中は、無駄に使ってた処理リソースを一気に集中の対象に注ぎ込む上にリミッターも外れてるから、その時の処理能力の高さは定形さんには真似出来ないよ。

統計的な話なんだろうが、ADHD一般的な人に比べて知能指数は高い・・・って人は結構多い。多分、淘汰されやす世界で生き残るには、そもそも平均より有能である必要があったんだろうなとマジレス

記事への反応 -
  • 自分はADHDなんじゃないかと思ってる東大理系卒。 周りの秀才と議論していてよく思うのは、ADHDの自分は穴の空いたロジック、スキのあるロジックを作りやすいということだ。 その理由...

    • 優秀さの尺度なんて環境が変われば全然違う。学問的な話での優秀さで言ったら、幅広く全方位的に抜け目なく情報処理・・・という話なら定形に劣るかもしれんが、集中力を発揮でき...

      • なんか持ち上げすぎじゃね? あんたの説で行くと世の中の優れた学者やアーティストの席はADHDが独占してるレベルなんだが 世の中見渡すとそんな風にも見えんぞ

        • あくまで過集中も発想力も完全にはコントロールできないし、優れた学者やアーティストに必要な資質として「持続力」が挙げられるが、ADHDはそれがからっきしなんだよ。 だからADHDが...

          • ワーキングメモリについては、説とかじゃなく事実だよ。お前ADHDについての本数冊でも読んだか?俺は論文読める立場じゃないからソースが本になってしまうのが申し訳ないが、少な...

    • 「ADHDならばワーキングメモリが少ない」だから「ワーキングメモリが少ない自分はADHDだ」というのが正しくないかもしれないじゃん? 単にワーキングメモリが少ない人なのかもしれな...

    • 医者にかかりなよー ADHDだけじゃなくてアスペも併発してることだってあるんだし 正直自己診断で色々決めつけるのって頭悪いっぽく見えるから本当に東大かよーと思ってしまう

      • 元増田じゃないが、ADHDって似た症状の別の病気があったりして、医者でも判断難しかったりすることもあるらしい。 その上で、俺は「医者も選択肢のひとつだけど、壊滅的に困ってない...

    • >複数の反論を一度に頭の中に入れて、同時に検証できるのだろう こういう根拠のない妄想って発達障ガイジ親がうちの子は優秀と喚くのに似てるw

    • ワーキングメモリが関係あるかどうかなんてわからないが、 「発達特有のスキがあるロジック」問題は「思考基準の違い」という点で説明ができる。 発達的な思考基準は、個人差が激...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん