「フールプルーフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フールプルーフとは

2024-11-16

anond:20241116175644

例外とは、O(お、オー)と0(ゼロ)を区別できなくするウイルスによってフールプルーフ例外処理をくぐり抜け全システムがダウンすることで人類白痴化させるお例外計画のことです

2024-11-15

年金とか国民健康保険には、加入しなきゃいけないっていうのがわからん

うまくいえないのだが、そんなだいじなもの勝手に仕組みとして自動化しておいてほしいんだけど

給食費なんてものもそうだ

なんで小学校義務教育だとかいってるのに、給食費を別で払う必要がある?

学校に拘束するのだから給食は出て当たり前だし、給食費はいらないだろ

〇〇したひと!市役所にいってこれ申請してね!忘れないでね!?

みたいなお得な制度リスト化したツイートなんかを見る機会があるが

妊娠した人必見!こんだけあります支援の仕組み!みたいな

起業したひと必見!フリーランスのひと必見!みたいなのもある

忘れないでね!気を付けて!

そういうツイート見るたびに、ありがたいなと思うと同時に、気づかないでスルーしてるひといるんだろうなとか

フールプルーフ崩壊してるなって思う

国は申請しないバカ国民でいてほしいのだろうね

とんかく重要な事に罠が多い

2024-07-23

anond:20240723164640

フールプルーフバカでも使えるもの)は作れない。なぜならフール(バカ)は思いもしない使い方を思いつくからだ。

ってのが昔流行ったマーフィーの法則の本にあってなるほどと思ったよ。

2024-06-12

エスカレーターは歩く前提の設備にするべき

手すりの巻き込み口付近で首挟まれ80代女性が死亡 西東京市

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014478401000.html

JR水戸駅 エスカレーター男性死亡 上半身にうっ血した痕

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240328/k10014404731000.html

特に高齢者がそうだけど、乗降口に気づいてからタイミングを合わせて移動し始めるって運動機能が衰えた高齢者には普通に難しくて、

立ち止まってる中で強制的に動くのを要求してくるので、もたついて転んで死亡事故に繋がってるんだわ。

降り口は足を踏み外すような場所じゃないので、巻き込み口に引っかかって転んで運悪く手すり側に転んだ人が死んでるでしょう。

エスカレーター安全性が気になる人って死亡事故には目を向けないわけ?

一番悲惨事故を防止するのが最優先だと思うんだけど。

仕組みとして防ぐなら、もたつくような人が乗れないようにするべきで、

例えば全員が歩く設備なら、移動し続ける階段と同じで、高齢者タイミングを見誤る死亡事故は減らせるでしょう。

 

ついでに言えば、両側に2人乗るエレベーター直ちに廃止すべきである。両側乗りとか言ってる場合じゃないだろ。知らん人が隣に立ってるだけで危ないわ。

1人乗りエレベーターに置き換えするべきである

そうすると手押し車を押すような人は歩く前提のエスカレーターなら乗れなくなるので、

代替としてエレベーターを利用するようになる。

後ろから上がってきた人に接触され転倒する

歩行に補助が必要場合や両手に荷物を持っている場合エレベーターを利用するよう呼びかけています

こういった事故は1人乗りかつ歩行前提だとかフールプルーフを前提にメーカー設計して防ぐべきであって、両側ルール()とか言ってる奴らがバカなのである

回転物がある設備なんだぞなめてんのか?

エスカレーター交通弱者が乗る設備のように勘違いしてる人が多数いるが、そういった人は死亡リスクがあるので使わせないほうが安全な程度には危険設備なので

安全大事ならエレベーターを使うように考えを改めるべきである

2023-12-01

少量の油を加熱すると温度が上がりやす危険です!!!!!!!!!!!

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2267908

ぼく「火加減」

火加減を調整するということすらできない障害者向けのフールプルーフ

メーカー様が言ってることは絶対!」って健常者にまで押し付けようとしてくるのはやめてほしい

少量の油を加熱するのが危険ならステーキ焼けないぞ

いちいち油を取り除きながら焼くの?アロゼとか出来ないじゃん

そして早速いるよね権威っぽいものがバックに付いた途端こういうクソ大げさなこといいだす奴

卵焼き器で揚げ物の発想はなかった。ダーウィン賞一歩手前の発想すぎて火災保険満額おりなさそう。

2023-05-22

政治をやるとみんな狂っていくけど民主主義から政治をやるなとは言えない

政治をやるとみんな狂っていく。

ウヨクサヨクも狂っていく。

フェミオタクも狂っていく。

アホなお笑い芸人もド偉い大学教授も狂っていく。

定年を迎えたオッサン中二病まっさかりのガキも狂っていく。

でも民主主義から政治をやるなとは言えない。

しろ政治をやることを褒め称え推奨すべきなんだ。

でもみんな狂ってる。

政治なんてやりたくねえよ。

このジレンマ

それで思ったのは

やっぱり民主主義ってのは最高の体制だってことだ。

全体に責任分散させて

互いに足を引っ張り合わせて

できるかぎり決断させないように

遅々として何も変わらんようにする。

狂ってる奴らの思い通りにならないように。

そうしないと国は狂っていってしまうんだろう。

本気で言ってるんだぜ。感心してるんだ。

なんて見事なフールプルーフなんだろうな。

2023-05-13

電話をかけると操作不能になるスマホ

離れて暮らす祖母がいるのだが、ドコモガラケー携帯を使っており、3Gサービス2026年に終了してしまうため、携帯を買い換えないといけない。

そこでらくらくスマホメルカリで購入した。3000円くらいで。

初めてのスマホで90近い高齢者が使いこなせるか自信がなかったので、すぐに携帯を交換するのではなく、しばらくはスマホと今のガラケーを併用してもらって、スマホを使いこなせるかを判断して、

使えるようならガラケーの番号をスマホに移す、ダメなら別の選択肢を探そうと思った。

自分の使っているMVMOの回線を追加で契約してそのスマホsimを入れて、GW帰省したタイミング祖母

「とりあえず使ってみてよ」

と渡してきた。

電話番号が違うので、ひとまず慣れるまでは身内にかける時だけこの電話を使って欲しいと言ってきた。

この時は使い方を教える際などに何度も電話をかける動作をおこなっており、何も問題はなかった。


しか今日になって、電話がかかってきて、スマホ動作おかしいと言ってきた。

近くに住む親戚にスマホを見てもらって、それでも原因がわからないので、その親戚が電話してきたのだが、まとめると


普通に使っている時は問題なく使える

電話をかけると、画面が消え、何も操作できなくなる。

電話が切れないので、相手が出ないとずっと電話をかけ続けている状態になる

・電源ボタンホームボタンを押しても何も変わらない 

という不可思議状態になっているそうだ。

話を聞いた当初は、祖母が何か意図せず設定を変えてしまたか中古なのでセンサーが壊れたか、どちらかだと思っていた。

我々の使っているスマホは、電話をするときに耳元にスマホを持ってくると、画面が自動で消えるようになっている。

なので、このあたりの機能誤作動しているのかなーと思い調べてみると、このような記事が出てきた

電話をするとスマホの画面が真っ暗のままで何も操作ができない!これって何が原因なの?

https://andoroid-repair.com/blogs/cat04/46310.html]

この記事によると、近接センサースマホの画面に搭載されており、このセンサーが反応すると、画面が消え、耳に当てている時のタップ動作を止めてくれるようだ。

このセンサー故障誤作動すると、電話をかけるだけで文鎮状態になるというのは納得できる。

ということで、ラインで、「近接センサーが怪しいから、掃除してみてよ」とメッセージを送ったところ、すぐに電話がかかってきた。

話を聞くと、祖母スマホの上部に、自分電話番号を紙に書いてテープで貼り付けていたそうだ。

この紙が近接センサーを塞ぎ、電話をすると操作不能状態になっていたようだ。

まさかスマホにそんなことをするなんて思ってもみなかったので、原因が分かった時は笑ってしまった。

普段使う電話番号とは違う、暫定的な番号なので、人に伝える際に困るからテープで貼っておくということが、スマホを使いこなしている我々には想像できなかったし

スマホ上部にテープを貼るとスマホ文鎮になる、ということも想像できなかった。

工学部だったのでフールプルーフ概念勉強していたが、本当に利用者設計者が意図しない使い方をしてしまものなんだなぁとしみじみと思ったわ

2023-05-10

37℃台の気温のなか車中に子供2人を放置して、夜9時頃から翌朝6時頃まで繁華街飲み屋数件を練り歩いて男と不倫して、逮捕された後も保身のため「持病のため2時間ほどトイレに行っていた」と嘘をついていた母親でも、はてなブックマークだと↓これ。マジでイージーモード

maharada 親を責めても仕方がない。テスラだったらどうにかしてくれそう。

takanagi1225 海外じゃベビーシッターが当たり前だからこその子育てだし、そもそも貧困日本の子育て層と比べること自体無理がある。対策としてベビーシッター支援を出すべきだと思う、現金支給でなく無料で利用できる制度を。

ardarim こういう不幸は技術で乗り越えてほしい。こういうのこそフールプルーフだと思うのだが、自動車メーカーさんどうよ 社会

yuzumikan15 親を責めても何も解決しない。人為的ミスカバーできるのは技術や仕組みだよ。

monacal 別記事見るとエンジンかけて冷房かけてDVD流して待たせていたのに、帰ってきたら暖房に変わってて子供がぐったりしていたみたい。お母さんなりに気をつけていたのにまさかだよね。気の毒すぎる。 常に他山の石とせよ

craprak ヤフコメトップ「これだけこれだけこれだけこれだけ報道されてもまだわからんのか!!!」のマンスプぶりがめちゃくちゃキツい…

greenbuddha138 子どもを殺されるほどのミスではないよな。機械的な仕組みを作れないかな。

kaz_the_scum まともな親であれば慙愧の念に堪えられないだろう。虐待前科があるとかでなければ、そっとしておいてあげようよ。

hotelsekininsya ゼロには出来ない事故に「この母親は何やってんだ!」つってもあまり意味ない気がするんだよな。/メーカーコスト(対効果)があるので意外と対策しない。対策強制すべきだろうな。

haru-k エアコンつけて離れても子供がいじって消しちゃう、とかありえるよね。ご家族の後悔、悲しみ、思うに余る。/30分限定の予約不要託児所繁華街に作れないものかなと思う。子供二人連れてると1分の記帳さえ不自由

shiitake157 かわいそうに

versatile みんなかわいそう。南無

ochanonde 猛暑の中、子供を連れて用事を済ませなければと必死だと自分の体調により判断能力が落ちても気づけない、でもミスは許されないから… お母さん辛いだろうな

centauro 子供ふたり、この年齢になるまでどれだけ大変だったろうと思うと何もいえない…

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/1424e0f2750fe28fdd92cea808cea79a2769ad71

2023-04-05

フールプルーフというネーミングが舐めてる

たくさんのユーザーが使えば想定外バグが見つかるということはよく知られているが、

自分たちの想定不足でした」とは言わず、「馬鹿が何かおかしなことをしないように作っておくべきだよな!」と言い出す。

2023-03-02

会社に発達を伝えてから失敗になんとなく無頓着になった

ついこの間も失敗したけど、「あーあ」で留められるようになった。

それまでは簡単な失敗でも自暴自棄になったり陰でグチグチ言われているんだろうなって怯えていたが、もう失敗して当然、できないことが普通な人間と思われているので開き直れている。

結局、何をしても結果は変わらないのであれば最低限のフールプルーフを踏み越えないようにしていればいいって感じだ。人の心情はどうにも変えられないし自分を変えることも今後出来ないだろう。たぶん諦めと妥協が一番の特効薬なんだよな。

2023-02-27

anond:20230227072514

日本メーカーアプリが大体ダメな感じなのはなんでだろうな。リモコン美しくない問題共通なんだろうか。

年寄り子供含めてフールプルーフてんこ盛りにしてかつ全部要求同時に満たそうとするとデザイン的に難しくなるやつ。

2022-11-28

フェイルセーフとかフールプルーフとか詳しい皆様に

フェイルセーフとかフールプルーフとか詳しいみなさまにシステムの構築に関して

お伺いしたいです

小学六年生プリントを渡しません

配布は毎日ではなく内容は玉石混合です

保護者子供も読まなくても困らないもの

保護者確認必要な連絡事項

保護者確認ののち学校へ提出が必要もの

一番下は教師からリマインドが入るようで期限ギリギリまたはオーバーしてから探し始めて渡してきます

おそらく子供の中で優先度が高いです

私にとって優先度が高いのは2番目ですが

子供はとにかく全て渡してくれればいいのです

ファイルを渡してあるので、

受け取った手紙は全てそこに入れる

帰宅後「お手紙出して」のリマインドで渡す

優先順位は親が決める

だけの簡単お仕事だと思うのです

現状は

ファイル手紙は入ってない(ランドセルの底や学校の机を探す必要がある)

「お手紙出して」とリマインドすると「ない」と答える

実際は手紙は数ヶ月後に置いてあったりなくしたりしている

状態です

何度もお願いしても改善されません

システム的に改善したいのですがいい方法はないでしょうか?


【以下追記です】

沢山の反応ありがとうございました

玉石混淆 ご指摘ありがとうございます。訂正して以後気をつけま

まずは呼称統一するよう気をつけま

言われてみると娘は単語に対して私と違うものイメージすることが多いです

さら先生から直接など別ルート情報を得る案が確実だと思われるので、検討いたしま

本人が嫌がると思いますので、罰的にうけとられることに多少の抵抗があります

本人に気づかれないように段取りするのが良いでしょうか

子育てめんどくさいです

ランドセルに私が干渉するのは拒否されます

気持ちはわかるのですが「じゃあ自分プリント出そう」とは娘はならないのです

後出し情報すみません

ティッシュ洗濯していたのは二年半も前なのですね

まさか覚えているかたがいらっしゃるとは

さなジップロックなど試しましたが、最終的にはハンカチティッシュも持たないようになりました

ハンカチは持ってよ

私もプリントぐちゃぐちゃにする子供でしたが、現在の私の対処法では娘に通用せず中学進学後が心配です

結局愚痴になりましたすみません

子育てめんどくさいです

沢山の反応ありがとうございました

2022-09-19

フールプルーフって何かの呪文みたい

韻を踏んでそうに見えるところとか逆から読んでもフールプルーフであるところとか

英語だとfoolproofなんで逆から読むとまったく違う

厨二病フールプルーフ。これでお前はミスをしたくてもできなくなった」

2022-09-12

フェミニズムと「人間の」弱さ

 フールプルーフとかフェイルセーフかいう考え方が浸透し始めてる昨今、人間にはある種の脆弱性存在しているという前提が認められつつあるように思う。

 人間脆弱性は至るところに転がっている。脆弱性とは何だろう? 簡単に言えば、長期的には利益にはならないことを利益だと錯覚し、実行してしまうのが人間脆弱性と言ってもいい。ないしは、明らかに不利益であることを利益だと錯覚して実行したり、ないしは不利益をもたらすであろう行動を、そうと理解しながら確信犯誤用)的に実行したりとか、そういうのが人間脆弱性なんだろうなと思う。

 要は、不利益自覚的しろ無自覚的にしろ行ってしま性質を、この場合には脆弱性と呼んでいいのだと思う。


 本テキストにおいて使用する「フェミニズム」の語彙は、あくまで「男女同権主義」を意味している。性の公平視を意味している。「男性中心的社会において、相対的に損なわれている女性の権利回復および増進志向」を表してはいない。あしからず


 人間には脆弱性がある。自覚的であるにせよないにせよ、不利益を為すという脆弱性である。例えばどんなものだろう。

 例えば、恐らくネット日常的に喧嘩をするのは長期的に不利益を招いている気がする。相手攻撃性を目の当たりにし続け、自身攻撃性を発露し続けることは、攻撃性を意識レベルで固定してしまうからだ。これは人間脆弱性の最たる例である気がする。

 話が脱線するが、僕の好きなゲームに「たいようのしっぽ」というゲームがある。その中でこんな詩が登場する。


その日、こんな夢を見た。

常に攻撃を受けていた。

また、攻撃もした。

憎悪肥大し続ける。

憎み戦うことがすべてと感じた。


悪魔のような存在が現れこの世界破壊する。

それでも戦い続ける。

全てが敵である


憎しみがすべてを覆い尽くした。

自分自身さえも強く憎んだ。

いっさいが気に入らない。

すべてを消し去りたい。

深い闇が心を覆う。


もはや感情はなかった。

永遠に全てを傷つけ、全てを破壊し、何もかもいっさいを燃やしつくす。

そういう存在のものになった。


 攻撃性が日常に定着することのいびつさを端的に表した詩であるように思える。常に攻撃性に曝露され続け、あるいは攻撃性を発露し続けることで意識レベル攻撃性を固着させていく行為はどう考えても長期的に人生いびつにさせるように思われる。

 それでも人間ネットでの喧嘩をやめることができない。彼(女)らはそれが利益行為であると思っているからだ。恐らくこれは人間脆弱性の最たる例であると思われる。


 他にはどんな脆弱性があるだろう。色々ありすぎてこれという代表例を挙げることができない。

 仮に代表的なものを挙げるとすれば、それは人間の「習慣性である

 人間の習慣性は、つまり処理能力効率である。「不必要情報を捨象し、認識と行動を能率化していく」というのが人間に備わった習慣性である。かつて行ったことのある行動を、もう一度行う際には、「慣れ」が生じている。簡単に言えば不必要事柄を省略して、必要事柄のみを行うようになっている。これが、人間の習慣性である

 逆説的なことに、この「能率化(効率化)」を志向する習慣性は、人間不利益をもたらすことがある。

 例えば、ゴミ屋敷に住んでいる人間の例を考えよう。彼(女)は、自身の行動を効率化し能率化し――習慣化することによって忌まわしい状態に至ったのである

 つまりゴミを捨てるという作業コストをできるだけ減らしても、畢竟、自分生命を維持することが可能であることに彼(女)は気付いてしまったのである。「ゴミ捨てなんて無駄な行動……完全に無駄であるとは言えないにせよ、生きていく上で絶対必要とは言えない行動……。こういう行動は、必ずしも必要じゃないから省略しよう。その方が効率的だ」といった具合である

 人は各々の論理立場によって、様々な事柄を省略し、各々の志向性において習慣化していく。あるいは効率化していく。全ては各々の利益のために行われているはずなのに、結果としてそれが不利益をもたらすことはままある。要するに、人間の「利益」に対する意識は概ね長期的な利益に繋がっていないのである人間の習慣性という、生存に関してコアな(バイタルな)性質においてさえ、そのようなエラーはしばしば起こっている。人間根本的な行動規範システムでさえ、時にエラーの温床となるのである


 「人間の理性と人間の行動規範システムのどちらが優れているか?」などという質問を立てても恐らくは無意味だ。その質問に解はない。「人間の行動規範システムである慣性においてしばしばエラーが生じるにせよ、人間の理性はそんなものとは関係なく利益を産出し続ける」などとは決して言えないかである人間の理性と、人間の行動規範システムである慣性――いわば本能――という二者を対置させ、その優劣を量ったとしても、その二者のいずれもエラーを生む温床(脆弱性)になり得るからである。それは歴史と我々の習慣が証明している。

 要は、人間の行動規範システムや理性に「エラー性」を認め、常にそのエラー性への恐怖を持たなければならない、と言いたいだけなのだが、これを空虚な逆説とみなす人間もいると思う。そのような人々が正しいのか、それとも、ここで書かれたことが正しいのか、どちらなのかは、よく分からない。

2022-09-03

anond:20220903144404

人と違って自然忖度してくれないから。お調子者が人に対して調子づく感覚自然に対して調子づいてしまい、敢え無く死亡という事故は絶えない。フールプルーフフェイルセーフで防げるなら防いでやりたいところではあるが、究極の原因は本人の性向から、そこはいかんともしがたい。

2022-07-31

改憲投票について思うこと

池上さん見ていくつもの項目を同時に改正しようってのズルくない?って思った。

1項目ずつ全てに賛否を入れられるようにするのが誠実では。そもそも有権者』の定義を『有効票』にまで都合良くしてるんで、誠実さとかまともな責任感なんてもの持ち合わせてないんだろうとは思ってるけど。

とりあえず自分は「1項目でも同意できない項目があったら反対に票を入れる」としないといけないと強く思った。

どうせ選挙公約みたく他の項目で釣って賛成票手にしようとしてるんだろうと考えるので、「絶対変更されたくない項目」(基本的人権の尊重の削除とか)が変更案から削られるまでは、他の改正項目がどんなに魅力的でも断固反対票入れに行かなければ。

憲法権力者から自分を守る砦だし、権力者の善性など(統一教会まわり見てて)信用できない人がいる前提で行動しないといけない。フールプルーフだ。

2022-07-22

民主主義多数決

封建社会反省からまれ民主主義

王様暴走は首が切られるまで止まらない、だから破滅の規模がでかい

国民ステークホルダーとし過半数が「損」と認識した時点で損切りできるのが民主主義

統治代理人の首を宣告できるのが選挙制度

大勢の知恵を結集無謬ルールを作るのが民主主義及び多数決の主要機能であると信じているひとがいる

いわゆるみんなの合意で決めたルールなのだから一度作った法律は変えられない論

個別具体的なルール合意なんかしてないじゃん、

ルールを作る人の代表者を選出しただけで

国民権利と義務はその代表者を引きずり下ろすことでしかない、ルールのものにはコミットしてない

多数決で作ったのだからやってみて反省があれば再度多数決修正廃止できる余地担保しているのが民主主義

少数派の意見も汲むのが民主主義とか言い出す連中を見るとイラッとする

挙げ句民主主義多数決では無いとか言い出すボケ、徹底して多数決原則を守ることでしか民主主義機能しない

半数が「損」と認識できるまで待つしかない、せいぜい「損」だと気づかせる啓蒙をする、コツコツと

時間もかかり手間もかかり、一見遠回りで不合理に見えるが、愚直に原理原則を守ったほうが結果として社会幸福利益は最大になると信じるのが民主主義

 

100人の村で70人が結託して30人を奴隷にするよう多数決で決める」は民主主義ではない、

いいえ、民主主義です

結託した70人が、それでは社会の持続性が破綻不条理な結果になることに気づいて軌道修正するときにやはり多数決原則が守られてなければならない

犠牲も伴い、遠回りだけど、一時的脱線暴走も受け入れるのが民主主義矜持、だからこそ民主社会では教育重要

そして憲法フールプルーフではない、あってはならない、愚行を憲法定義してはならない

そんなもの定義できない、価値観簡単変異する。

日本憲法戦争を愚行と定義しているが、英仏米に聞いてみろ、戦争正義だ。正解など無い。

憲法はせいぜいインターロックであり、国家意思決定の振り幅を抑制しているにすぎない。

愚かな意思決定抑制しているのではなく、愚行すらもやってみて失敗なら反省して民主的に軌道修正PDCAをやるしかない。

そうやって社会を発展させていく。

 

俺はそう思うんだけどなぁ

2022-05-27

anond:20220527185823

品不足解消に流通抑制をしないソニーバカだとは思わんが、そのアイデア有用性が高い。

確か、同人誌違法流通を止めたかった作家が、自作外国向け悪口記載して、それが向こう側での内紛を起こしたってことがあった。

ストレート悪口でなくとも、ちょっとインターフェイスを使いにくくするとかは、抑制したい行動への対処として十分あり得る。最近話題の、道具のフールプルーフ論にも応用できるかもしれない。

2022-05-25

anond:20220524180526

フールプルーフという名前が持つ「作っている側は賢く、使っている側は愚かなのだ」という見下したような態度に騙され、お互いの関係性を見誤ってはいけません。

日本メカ系の設計では大体ポカヨケって言うよ。

どんなに賢い人でもポカをすることはあるからそれを防ぐのがポカヨケだよ。

魔法詠唱もっと簡単にすべき

戦闘中に長々長々唱えるのは非効率的

「ふぁ」とか「さん」とかで魔法が発動すべき

出したいときに即座に出るに越したことはないですから

 

日常生活で暴発してしまいそうで危険だって

 

これがフールプルーフです

そうなっているのにはそうなっている理由があるんです

anond:20220525151943

フールプルーフ

ちらっと見て

フルーツループっていうドギツイ色のカラフルコーンフレークの話してるのかと思ったら違った😡

anond:20220524180526

フールプルーフという名前が持つ「作っている側は賢く、使っている側は愚かなのだ」という見下したような態度

なんていうか前提が間違っているというか、順序が逆なんだと思うんだよね。

 

多くのフールプルーフ機構、デッドマン機構って「愚かな使用者がいたからそれを回避する必要があった」機構がメインなんだよね。つまり、愚かな使用者が前提として存在して、それに対処する形で機構が作られている。

いろんなフールプルーフ機構があって、定期的に中途採用の人とかが「なぜその機構採用されているか」を知らないままに「非効率だ、不親切だ」という理由廃止して「過去に起こったトラブルリバイバルする」なんてことはみんなも経験したことなんじゃないかと思うんだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん