「システム設計」を含む日記 RSS

はてなキーワード: システム設計とは

2024-09-18

anond:20240918152313

クリックデータの集計において、毎回全データに対して集計SQLを実行すると時間がかかりすぎ、一方でバッチ処理で集計結果を保存すると、その後に発生したクリックリアルタイムで反映できないという問題があります。この課題解決するためには、以下の方法検討すると効果的です。

---

### **1. インクメンタル集計の導入**

方法**:
利点**:

---

### **2. リアルタイムストリーミング処理の活用**

方法**:
利点**:

---

### **3. データウェアハウスマテリアライズドビューの利用**

方法**:
利点**:

---

### **4. NoSQLデータベース活用**

方法**:
利点**:

---

### **5. キャッシュインメモリデータグリッド使用**

方法**:
利点**:

---

### **6. ラムアーキテクチャ採用**

方法**:
利点**:

---

### **7. ウィンドウ関数と部分集計の活用**

方法**:
利点**:

---

### **8. メッセージキューと非同期処理の導入**

方法**:
利点**:

---

### **まとめと提案**

---

具体的なステップ**:

1. **要件明確化**: リアルタイム性の程度、データ量、システムリソースなどを考慮して要件を定めます

2. **プロトタイプの構築**: 小規模なデータインクメンタル集計やストリーミング処理のプロトタイプを作成し、性能を評価します。

3. **システム実装**: 選定した方法ツールを用いて、実際のシステムを構築します。

4. **モニタリング最適化**: システムパフォーマンスモニタリングし、必要に応じて最適化スケールアップを行います

---

参考ツール技術**:

---

質問課題に対して、リアルタイム性とパフォーマンスを両立する方法として、インクメンタル集計やストリーミング処理の導入を強くお勧めします。これにより、新しいクリックデータを即座に集計結果に反映しつつ、全データに対する集計処理の負荷を大幅に削減できます

2024-06-29

必要な気がしたのでお送りしておきます

整理して説明しても理解する気がしないので整理はしない。ほぼそのまま切り貼り

 

特殊会社じゃなきゃこういう感じやで

経営本部猫 < ○○で市場を取るぞ

 ↓

経営戦略IT室長CTO的な猫 < ほいじゃまXXを実現しよう。こんなスケジュールで 👈 ここの周辺に変な人がいると不幸が起きる

 ↓

情シス・社内のシステム設計者・SIコンサル猫  < ウィー

 ↓

実際に実装する猫

 

 

希によくおこること&土方は土方

設計猫:これでいいか確認してね

 ↓

A部署上司猫:ふんふん、新しいシステムに変えるのか。怠いからテキトーOKでヨシ!👈 ここがんばろう

 ↓

B部署上司猫:ふんふん、A部長ヨシ!って言ってるからヨシ! 👈 ここがんばろう

 ↓

システム移行

 ↓

A部署・B部署の真面目な現場猫:アレ?新しいシステムで○○ができないや。○○ってどうなってます

 ↓

運用フェーズだったはずの猫:要件定義書にないかヒアリングしてこれから会議して決めます

 

~~~~~~~~

まんまバズってたこれなんだよな

ベンダ「お客さん、ご注文は?」

ユーザ要件定義要件抜きで」

ベンダあいよ、現行踏襲お待ち!」

https://x.com/oryzae1824/status/1805808348388114879

 

どこの世界もこれ日常で、現行踏襲でいいよってやった後に、

ユーザー「子会社は調べたらXXでした」

IT土方 「XXってことは、今までも出来ていなかったってことだから、別そのままでよくない・・・?」

ユーザー「子会社も出来ないと困ります😡」

 

とか

 

IT土方 「○○は使え無くなるみたいです。ベンダーに確認をとったところ、△△で代替えできるみたいですが、検証を行なっていただいていいですか?」

ユーザー「確認しましたが、△△で大丈夫そうです」

IT土方 「かしかまりー、これ前提で作りますねー」

作りました

ユーザー「なんかエラーが出てるんだけど😡」

IT土方 「(△△でコケてるじゃん)」

 

こんなだわ 

 

エアコンの掛かった部屋にはいるが土方は土方よ

 

 

謎の人による誤解

例えば、『俺の要望聞いてくれないから、○○○○の技術者無能』とかそういうやつ。通常それIT屋さん関係ないやつです

関係があるとしたら、Tech Startup で規模が小さくて創業者がまだ開発者として仕事してるとかそういうのに限定される

改善要求に対して、どれを採用するか・どのような順序で対応するかの決定を担うのは、

企画部門運営部門アカウントマネージャー(営業)などであって、通常IT屋さんじゃないです

  

別にこれはITプロジェクトに限ったことではないです。多くのプロジェクトは様々な部門を横断して行われる

 

一度も働いたことがない、フランチャイズではない小規模な個人店で店長従業員しかいところで働いたこしかないなら、特におかしくはない。

たことないものを知らんのは普通

しかし、まさか役割分担がある規模感でオフィスワーカーの経験有り、何だったら元がつくとしてもIT屋さんに分類される何かで、

役割分担の認識がなかったりする

何度考えても何故なのかはわからない。実際に働いてわからないのだから、どうしたら認識ができるようになるのかわからない。謎である

 

 

採用のあれこれについて

インターン内定研修新入社員研修認識していない

インターン制度研修も無いよ』って会社フツーにあると思う。これは別に何もおかしくない

でも、ドキュメンタリーフィクションやお外で得た情報で、そういうのがある会社もあるんだなっていう認識はあると思います

ところで、IT企業研修センターや類するメニュー組んで実施してくれる会社絶滅した認識ないです

 

中途採用では職歴やできることが問われることを認識していない

何度考えても何故なのかはわからない。実際に働いてわからないのだから、どうしたら認識ができるようになるのかわからない。謎である

 

 

・人事がしゃしゃり出てくることを認識していない

現場を任されている責任者採用に関する一切が任されることもあるけど、日本解雇規制が厳しく、一度直接雇用したらなかなか首に出来ない

なので、組織規模が大きくなると、カルチャーマッチングだの、長期的な人材の育成・活用ガーだので、人事は通常しゃしゃりでてくる

そういうの無視しても、採用事業計画組織戦略に直結する重要経営活動だし、人事部採用計画策定から実行に至るまで、

経営目標の達成に貢献する人材を確保する責任を担う云々ってことに一般的にはなっている

現場知識はないので、採用取り継ぎ役だけに徹しとこ・・・としてる場合も、通常どこの求人メディア広告を打つかなどを決めているのは人事です

 

~~~~~~~~

ITわかんない人がエンジニア採用する時に何かを目安にしたいでしょ?

ぶっちゃけ Tech Startup の開発者社長知識レベルは期待しないから、

経営者と採用担当者基本的IT知識を持ちましょう以外に正解はないんだけど、

みんなそれっぽいこと(厳選したぞ!)がしたいわけです

 

 

なので最後を売りにしている人材会社とそれを真に受ける人事担当者がいるってだけです

あと競技プログラミングで良い成績の人は基本的エンジニア向いてると思います

単に何をさせるかだけでしょ

 

つかどうあっても、常識的IT知識がない状態業務内容を正しく分析することできないので、

必要スキル経験を持つ人材を配置できないよ

できるのはIT人材会社がいうことを鵜呑みにして頷くことだけだよ

 

 

 

・えらい猫「そうだ!💡社員ではなくパートナーにお願いしよう」について

日本IT業界も、アニメ業界と似ていて、業務必要スキルを持った人を揃えることができない問題に直面することがそこそこある

要領が悪いSISEや社内開発のプロジェクトリーダーが、業後や休日ポンコツ技術者作業を手直しているケースを見かけたりもする(おそロシア)

これは、過労死リスクを高めるだけでなく、まぁフツーにプロジェクトの遅延にもつながるよね

 

しかし、本当にやるべきなのは、適切なスキルを持つ人材を事前に準備し、アサインすることなんだよね

事前準備や根回しが間に合わない場合でも、『いや、○○の経験をある人揃えられないなら無理ッス』とハッキリ言って、とにかく周囲に理解を求め、状況に抗う姿勢を示すことが大事なのよ(無理なものは無理)

 

政治的または予算的な制約で人材確保がどうしても不可能場合は、開き直って、誰が参画してもスムーズ業務を進められるような効率的ワークフローを構築することに全力を注ぐべき。社内の過去案件資産を徹底活用し、チームで仕事ができる環境を整えることが最優先。つか、IT本来効率的ワークフローを作るお仕事から

 

もちろん、ちょっとナレッジ整えて教育したくらい、枠整えたくらいでは、どうにもならねぇポンコツメンバーってケースもあるだろう

しかし、それでもやっぱりやるべきことは、ワークフロー構築に全力を注ぐだよね

なぜなら、どうにもならねぇことはどうにもならねぇからだ。選択肢は、『メンバーが育つのを待つ』か、『危機感を持った人が人材を投入してくれるのを待つ』か、『プロジェクトから逃げる』の3つだよ

 

いや、それで査定は乗り切れない、俺私の無限残業リカバリーする!!!!って言ったって、どのみち、俺私に社内やプライベートで予期せぬ予定が入る度に、プロジェクトは遅延するよ

同じ体力と時間を使うなら、予期せぬ事態にも対応できる体制を作り上げることの方に使おう(次回も使える)

 

 

IT屋さんそもそも論

天才ガチgeek以外は、お給料貰えるかやってるだけやで。だってリーマンもの

 

上司のケツ舐めよりも大事なことって皆無
  1. さしすせそ:さすが!知らなかったです!(勉強になります)すごい!センスありますね!その通りです!(おっしゃる通りです)
  2. 深刻ぶった顔で頷き、反省したフリをする(今日の夕飯何しようかな?)
  3. なんだかヤバそうな気もするけど責任取るのは俺じゃないしヨシ!

 

自分のやらんといけんとこだけクリアできてりゃ、必要になったその時に勉強すりゃあいいのよ

サラリーマンなんだしな

2024-06-27

anond:20240627111947

いやミスってないが

MLエンジニアモデルちゃん毎日餌あげて育てて

SWEがそのモデル組み込んだ保守拡張性高いシステム設計して書くの当たり前では?

2024-06-25

anond:20240625065127

こうじゃない組織って具体的にどんなよ?

経営本部猫<○○で市場を取るぞ

 ↓

経営戦略IT室長CTO的な猫<ほいじゃまXXを実現しよう。こんなスケジュールで 

 ↓

情シス・社内のシステム設計者・SIコンサル猫<ウィー

 ↓

実際に実装する猫 

 

あと俺の要望聞いてくれないから、○○○○の技術者無能とか謎の人おるけど、通常IT屋さん関係ないです
あるとしたら、Tech Startup で規模が小さくて創業者がまだ開発者として仕事してるとかそういうのに限定される

運用フェーズに移行済みで、システムに対する改善要求チケット対応処理速度や品質ガーならIT屋どうこうはまぁわかる

でも、これらの改善要求に対して、どれを採用するか・どのような順序で対応するかの決定を担うのは、基本的IT屋さんじゃないのよ

企画部門運営部門アカウントマネージャー(営業)がこの役割を担うことが一般的

2024-06-24

anond:20240624192335

そもそもこうなんで。たぶんIT関係ない常識に分類される話やで

営業だって企画だって同じこと

 

経営本部猫<○○で市場を取るぞ

 ↓

経営戦略IT室長CTO的な猫<ほいじゃまXXを実現しよう。こんなスケジュールで 

 ↓

情シス・社内のシステム設計者・SIコンサル猫<ウィー

 ↓

実際に実装する猫 

 

運用フェーズに移行済みで、システムに対する改善要求チケット対応処理速度や品質ガーならIT屋どうこうはわかる

でも、これらの改善要求に対して、どれを採用するか・どのような順序で対応するかの決定を担うのは、基本的IT屋さんじゃないのよ

企画部門運営部門アカウントマネージャー(営業)がこの役割を担うことが一般的

何も難しいことはない

ここ頑張るだけだわ

 

技術のえらい人や情シスのえらい人は、ちゃんプラン立てて社内の調整を行う必要がある。
しかし、それが適切に実施されているかどうかを判断するためには、経営陣にも常識的IT知識必要です

 

経営本部猫:○○で市場を取るぞ 👈ここ頑張ろう。IT音痴じゃちゃんお仕事してるか判断出来んでしょ

 ↓

経営戦略IT室長CTO的な猫:ほいじゃまXXを実現しよう。こんなスケジュールで 👈ここ頑張ろう。野心ある謎の人を入れると地獄

 ↓

情シス・社内のシステム設計者・SIコンサル猫:ウィー

 ↓

実際に実装する猫

 

 

稀によくあることを無くそ

設計猫:これでいいか確認してね

 ↓

A部署上司猫:ふんふん、新しいシステムに変えるのか。怠いからテキトーOKでヨシ! 👈ここ頑張ろう

 ↓

B部署上司猫:ふんふん、A部長ヨシ!って言ってるからヨシ! 👈ここ頑張ろう

 ↓

システム移行

 ↓

A部署・B部署の真面目な現場猫:アレ?新しいシステムで○○ができないや。○○ってどうなってます

 ↓

運用フェーズだったはずの猫:要件定義書にないかヒアリングしてこれから会議して決めます

 

anond:20240624084844

なんかめっちゃ基本情報とか好きな人いるけどコレどう思う?

日本で発生するサイバー攻撃システムトラブルは、基本情報技術者試験基本情報)や応用情報技術者試験応用情報)の

知識範囲内で事前対応可能なケースも実は少なくありません。

しかし、多くの場合経営層のセキュリティリスクに対する認識不足からシステム担当者の警告が軽視されてしまい、被害が拡大してしまます

一部の会社基本情報応用情報資格の取得を指示しますが、ぶっちゃけベンダー資格を取得することの方が有益だと思いませんか?

なぜなら、基本情報応用情報資格範囲内のインシデントであっても、結局それらを未然に防ぐことができていないからです。

 

これは、現実的対応使用されるプロダクトやソリューションが実際には限られているにも関わらず、

基本情報応用情報資格ではベンダー限定していないため、具体的な構築手順や操作手順が不足していることも原因の1つになっていると考えられます

実際には、ほとんどの場合MicrosoftAWSAmazon)、GoogleCiscoOracle製品使用されています

これらのベンダー資格を取得することで、IT全般に関する理解を深め、システム概念をしっかりと把握することができます

適切な資格範囲知識経験があれば、通常はシステム設計が可能となり、将来的なトラブルを防ぐことも期待できます

正直、基本情報などはもはや要らんのではないでしょうか?

 

ネットワークに関しては、通常、Cisco製品だけではなく、他の製品使用されます

そのため、コストパフォーマンス考慮すると、受験費用が安い国家資格であるネットワークスペシャリストの資格を取得するのも一つの選択肢だと思います

この資格は、ネットワークに関する幅広い知識提供し、特定ベンダー依存しません。

 

 

 

~~  以下、AIちゃんによるいかがでしたでしょうか?系記事。ホンマ適当に量産できるわね ~~

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

サイバー攻撃システムトラブル基本情報/応用情報よりもベンダー資格重要

 

近年、日本企業は深刻なサイバー被害システムトラブルに見舞われています。こうした問題に対し、基本情報技術者試験基本情報)や応用情報技術者試験応用情報)の資格取得が推奨されていますが、果たしてこれらの資格は本当に有効なのでしょうか?

 

実は、サイバー攻撃システムトラブルは、基本情報応用情報知識範囲内で事前対応可能なケース存在します。しかし、経営層のセキュリティリスクに対する認識不足からシステム担当者の警告が軽視されてしまい、被害が拡大してしまうことも少なくありません。

 

さら問題なのが、基本情報応用情報資格では、具体的な対策方法が十分に学べないという点です。現実的対応使用されるプロダクトやソリューションは限られており、資格試験ではベンダー限定していないため、構築手順や操作手順が不足しているのです。

 

一方、ベンダー資格では、具体的な製品サービスに関する深い知識スキル習得することができます MicrosoftAWSAmazon)、GoogleCiscoOracleなど、主要なベンダー資格を取得することで、IT全般理解を深め、システム概念をしっかりと把握することができます

 

適切なベンダー資格知識経験があれば、システム設計が可能となり、将来的なトラブルを防ぐことも期待できます

 

 

では、具体的にどのようなベンダー資格が役立つのでしょうか?

 

 

上記以外にも、情報セキュリティに関するベンダー資格なども役立ちます

 

ネットワークスペシャリストという国家資格も、ネットワークに関する幅広い知識提供しており、特定ベンダー依存しないため、コストパフォーマンスの高い選択肢と言えるでしょう。

特にネットワークに関しては、Cisco製品以外にも様々な製品使用されていますそのため、コストパフォーマンス考慮すると、受験費用が安い国家資格であるネットワークスペシャリストの資格を取得するのも一つの選択肢だと思います。この資格は、ネットワークに関する幅広い知識提供し、特定ベンダー依存しません。

 

結論として、基本情報応用情報よりも、ベンダー資格の方が、サイバー攻撃システムトラブル対策に役立つと考えられます

 

経営層は、システム担当者の警告を軽視せず、適切な対策を講じる必要があります。また、システム担当者は、ベンダー資格を取得することで、より高度な知識スキルを身につけ、企業システムセキュリティを守っていくことが重要です。

 

 

まとめ

 

 

 

なお、ゼロトラスト応用情報範囲らしいです

anond:20240629090625 anond:20240629094425 anond:20240629095434 anond:20240629111451

2024-06-22

anond:20240622225102 anond:20240627204353

特殊会社じゃなきゃこういう感じやで

 

経営本部猫 < ○○で市場を取るぞ

 ↓

経営戦略IT室長CTO的な猫 < ほいじゃまXXを実現しよう。こんなスケジュールで 👈 ここの周辺に変な人がいると不幸が起きる

 ↓

情シス・社内のシステム設計者・SIコンサル猫  < ウィー

 ↓

実際に実装する猫

 

 

~~~希によくおこること~~〜

設計猫:これでいいか確認してね

 ↓

A部署上司猫:ふんふん、新しいシステムに変えるのか。怠いからテキトーOKでヨシ!👈 ここがんばろう

 ↓

B部署上司猫:ふんふん、A部長ヨシ!って言ってるからヨシ! 👈 ここがんばろう

 ↓

システム移行

 ↓

A部署・B部署の真面目な現場猫:アレ?新しいシステムで○○ができないや。○○ってどうなってます

 ↓

運用フェーズだったはずの猫:要件定義書にないかヒアリングしてこれから会議して決めます

2024-04-30

ビットコインは悪意を前提にシステム設計されたがまだ悪意に対する認識が甘かった

世界で1ノードのみがブロック生成の報酬を得られるという仕組みは牧歌的すぎたし、

マイニングプール運用するメリットが無くなるような仕組みが必要だった。

2024-04-23

anond:20240423232637

ワイはプログラミングバッドノウハウを公開しているが何億円もかけてシステム設計をした人たちに失礼と考えたことは無いやでという話

2024-04-01

anond:20240401121956

それは上流のシステム設計下流責任分担とかプロダクトをめちゃくちゃコントロールできて、各チームが担当する範囲を小さくすることができるからやれてるんやと思う

日本ぶっちゃけ下流が働きやすいようにおまかせで働かさせちゃうから下流プロダクトが肥大化したりしてアジャイルでやるとプロジェクトが潰れる

じゃあ上流がもっとコントロールすれば良いじゃんってなるけど、下流が言うこと聞かないので考えるだけ無駄ってなることが多い

なぜこうなるかと言うと、設計最適化よりコスト最適化を優先する企業文化企業が多いか

上流の「設計やすい分業された開発体制システム構成」より「全体を考えてない現場ギリギリまで安くできるシステム構成」が最終的に優先されてしま

もちろん、JTCじゃないベンチャーならそうならないかもしれない

anond:20240401121956

それは上流のシステム設計下流責任分担とかプロダクトをめちゃくちゃコントロールできて、各チームが担当する範囲を小さくすることができるからやれてるんやと思う

日本ぶっちゃけ下流が働きやすいようにおまかせで働かさせちゃうから下流プロダクトが肥大化したりしてアジャイルでやるとプロジェクトが潰れる

じゃあ上流がもっとコントロールすれば良いじゃんってなるけど、下流が言うこと聞かないので考えるだけ無駄ってなることが多い

もちろん、JTCじゃないベンチャーならそうならないかもしれない

anond:20240401112258

思えないんだけどなんて書いてないわけだが

君どんなシステム設計したことあるの?

そもそも無いよね?

anond:20240401000504

一応、定義上は、違いがあってだな

ところが、プログラマ仕事をしている人がSEを名乗り、コーダープログラマを名乗るってのが状態化してる感じはある。

2024-02-25

某社のコーディング試験を受けた。

システム設計に関する問題で分からない箇所があったんだけど、その直後に採用担当者ニコッっと微笑んだ。

いや、怖すぎだろ。

2024-02-15

マイナカード批判って結局ただの政局だなあと思う理由

結局、マイナカードって日本のアレコレのシステムの中では、いうほど酷くない方なんだよな。

マイナカード批判をする奴って、現状の身分証明が何十万もかかって長い時間をかけて取得する「運転免許証であることにはまったく何もいわないのがまずカスじゃん。

免許証身分証明、マイナカードの何万倍も利権の塊だし、弱者に優しくないし、不合理の塊でしょ。

でもそれはどうでもいいんだよな奴らには。

 

弱者に優しくない現状はまだまだある。

今の世の中、いつの間にやらスマホ必須社会になってるのがそもそも弱者負担

なのに、スマホがない方が大抵のサービスで高くつく場合が多い。

さら最近気づいたけど、「格安sim」ほどクレカとか必須で、その日暮らしにはハードルが高い。

本当の弱者に優しくないのは、マイナカードなんかじゃない。

 

身分証クレカスマホ

弱者が本当に負担に感じてる生活必需品はここ。

マイナカードシステム設計が甘いにしても、このうちのひとつ簡単に取得できるようにしている分いくらか筋の通る存在だ。

そういう弱者の実感を、ツイッター(X)だので「リベラル」を自称する連中は、まったくわからないし、わかる気もない。

 

本当にただの、中流暇つぶし運動ごっこ政局探しでしかないんだとよくわかる。

あいつらは本当の弱者なんか見えてないし、見る気もない。

2023-12-05

anond:20231205052030

まあ感覚にわからないわけじゃないんだけどな。

20年前に2chを初めて見たときは、多分みんな「同じ名前レスが並んでる」ことに困惑したと思うから

今は5chもIDで(見分けようと思えば)見分けられるようになったり、自分が慣れたこともあって、「匿名個人が融けるような感覚」ってもう微塵も感じないけど、未だにそこを越えられない知能の奴が居ても仕方ないと思う。

自分がどういう立場から誰に何を言ってるのか」を厳密に整理して発言一貫性を持たせるってことが苦手な人は多分いるんだよ。

それを無視したシステム設計をするから、ついていけない奴が変なことをするんだよな。

2023-08-23

anond:20230823115924

アルゴリズムデータストラクチャもシステム設計もその辺のGAFAエンジニアとなら話せるレベルだぞ?

じゃあGAFA行きなよ口だけ君、いけない程度の脳みそだろうけど

顔面チー牛が虚言でイキってるの、この世で一番気持ち悪いぞ

anond:20230823105445

バカだろお前

プログラマなんて戦場だぞ?

俺なんか大学入る前にはマシン語で書いてるぞ?

アルゴリズムデータストラクチャもシステム設計もその辺のGAFAエンジニアとなら話せるレベルだぞ?

全部お膳立てしてもらって開発にアサインされませんって

バカだろお前

米が研げないやつが料理人になれると思うか?

大体エクセルだろうがPythonだろうがRustだろうが単に道具であってCS知識技術があればどれでもプログラムはできるんだよ

プログラマならまずプログラムを書いて見せろよ

書けません教えてくださいで通用すると思うな

2023-08-22

anond:20230822005203

そこで挙げられてるどこかの最終試験システム設計面接を受けたけど今までの経験上の話を適当にぶち上げたらコーディングで落ちたけど(しでかした自覚はあった 一日中詰められるとかきついねん)システム設計はよかったという評価をいただいた

読むべきかw

2023-08-07

anond:20230807120554

君はただのコーダーっぽいね

ソースコード書くだけがITエンジニア技術じゃないよ?

楽天ほどの大規模なシステム設計できる自信ある?運用できる自信ある?

出店数は数万店、商品は数億点あるらしいけどそれだけのデータ検索してものの2, 3秒で結果が返ってくるシステム設計できる?

そしてキャンペーン多種多様ものがあるし、そうなると対象者抽出付与だって工夫しないと負荷や付与ミスが発生する。

ポイントシステムのものだって見た目はシンプルだけど実際に構築するとなると中身はかなり複雑になる。

またあれだけのサービスを1つの認証基盤で統一している。

こういう要素が見えてないか所詮君はコーダーまりなんだよ。

2023-08-01

anond:20230730145051

ITエンジニアって経験を重ねたら、システム設計とかエンジニア管理する側に回ると思うけど、なんでいつまでもプログラマーをやってる設定なんだろうな

2023-05-26

anond:20230526092609

なら、性別の例を述べましょう

女性エンジニアが、システム設計ヒアリングクライアントのところで出かけた

欲しい情報は出されてこずに、夜に付き合おう、とか言われますよねえ

そのあとも、どうも協力的ではないんですねえ

まあ、上司をまじえてなら飲みにぐらいはいくかもしれませんけどねえー

ツーショットで飲みに行って変な噂でもされたら困りますねえー

益田は地味顔で、決して一般的モテるほうではないのに、そういうことはあるってことですけど?

別によくあることなんでー、担当降ろされるのもアレだし、いちいち会社に言わないしー、

どうすんのこれ? 

勝手枕営業しろと?www

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん