「連立政権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 連立政権とは

2022-07-11

小選挙区比例代表併用制へという声が聴こえるが即断即決を忘れてる

もともと自民党の党内政治の摺り合せで腰が重いと揶揄され、そうして出来たのが小沢新党以降の主流野党(共産党を除く)だったはずだろ
小選挙区比例代表併用制は右左派政党大連立が起こる可能性すらある選挙制度で、3党以上の連立政権も珍しくなく、政策の摺り合せにドイツでは平均3ヶ月掛かってるんだぞ
しか日本でも問題視されている比例代表名簿の上位には老年幹部が名を連ねる現象ドイツでも起きていて、まさにシルバー民主主義を促進していると指摘されているのが小選挙区比例代表併用制
比例代表による復活当選も頻発し、せっかく落選させた老年議員ゾンビのように蘇る、それが小選挙区比例代表併用制

完全無欠の選挙制度なんて存在しないとはコチラも思っているけれど、ただでさえ就職氷河期世代リーマン円高就職世代から老害扱いされ始めているのに小選挙区比例代表併用制でシルバー民主主義推し進めてみろ、就職氷河期世代の恨みつらみと同じものリーマン円高就職世代が持ってしまって再生産も良いとこだぞ

2022-06-30

公明党支持者から見た立憲民主党不思議

おれは3世だ。深く信仰はしていないけど、小さい頃から家族みんなで公明党応援してきた。大人になった今でもゆるく公明党を支持している。プロ野球チームを応援する感覚

ここ10年の野党の動きで気になっているのが

なぜ野党第一党は公明党敵対するのか?ということ。それが自民党一強の原因だと思っている。

大阪府議会維新与党なのは公明党と組んでいるから。2017年都議選自民党大敗したのは都ファ公明党と組んだら。公明党と組めば与党になれるし、公明党与党と組む。

かつて学会員はそれほど自民党が好きじゃなかった。

憲法改正を党是とする自民党と、平和福祉の党である公明党では違いすぎる。

2009年政権交代選挙の時、おれは高校生選挙権はなかったが、うちの親と祖父母は「小選挙区民主党比例は公明」で投票してた。

2005年2010年あたりは、民主党公明党に近づこうとしてたし、「民主党と連立を組めば良いのにね」と言う人もいた。民主党と協力して永住外国人地方参政権を通そうとしていた。

でも安倍政権で一気に変わった。

安保法制推し進める安倍政権をよく思わなかったし、集団的自衛権拒否反応も大きかった。

だけもいつの間にか、共産党と組む立憲民主党への拒否反応が上回るようになった。公明新聞には立憲への批判が書かれるようになった。

 

創価学会共産党が嫌いである。おれが生まれる前の話だが、1960~70年代から創価学会共産党選挙活動で激しい非難合戦を行って対立し続けてきた。言論出版妨害事件は有名である

立憲民主党共産党との結びつきは、公明党自民党の結束をより強くした。そして共産党嫌いの連合労働組合与党寄りにした。反共の旧民主議員を分断させた。そして選挙で負ける。何がしたいのだろう。

今の公明党支持者の気持ち

「立憲共産党はありえない。だから国政で政権を任せられるのは自民公明連立政権だけ。共産党の参画する政権誕生させてはいけない。公明党与党ブレーキ自民党暴走を止める。与党から政策を通せる。」

みんな、そんな気持ち自公連立政権を支持している。

理解できない。立憲民主党は本気で共産党と組むつもりがないのに、公明党とも対立したがるのはなぜか。

立憲民主党共産党候補者の一本化はするけど、「比例は共産党」とは言わない。共産党相互推薦もしない。

それを口にするとダメージになると分かってるから。でも自民党議員は「比例は公明党」と言ってくれるし、公明党相互推薦もつけるし、応援演説もしてくれる。共産党ほどのマイナスイメージがないから。


おれがもし立憲民主党代表なら、まず共産党とは組まない!絶対政権を取れないから。

公明党自民党の分裂工作をしつつ、自民党右派中道保守の分裂工作もする。

公明党との連立政権に向けて時間をかけて関係を構築する。反共連合労組をまとめ、国民民主党と合流する。

公明党と組むということは、公明党票が入るだけでなく、自民党候補の票が減るということ。

しか立憲民主党共産党と協力することで、「反共」をスローガン自民党公明党を強く結束させ、右翼からリベラルまでいる自民党内が分断しないように結束させている。そして連合労働組合も離れていく。


結局立憲民主党って政権取る気ないんじゃないかなと思う。

anond:20220629232819

自民党だって「まともな政権運営」はできていないよ。

ここ数十年の日本は没落し続けてるじゃん。かじ取り役がクソだから国がクソ化してきてる。

 

それでもなんとか政府機能が維持できてるのは、自民党政治家でなく政務次官以下の官僚が優秀だからだよ。

官僚役割機能維持=法律執行で、国の方針決定=法令の制定は政治家役割

から民主党政権でもその前の社会党連立政権でも、「政権運営」できてた。

政党政権運営能力」なんてまやかし

政権政党がかわっても省庁の官僚は変わらないんだから

2022-06-07

https://news.yahoo.co.jp/articles/5015da26607a03ab2fd804f94bd39019607c12f9?page=5

ーー海外では今、「生活習慣病」はあまり目を向けられていないそうですね。

生活習慣病」(life style disease)という用語自体、すでに国際的に見れば使われなくなっています

医学論文検索サイトPubmed検索すると、「life style」 を含む論文は年々増えていますが、「life style disease」という言葉を用いている論文は589本(0.5%) に留まりますしかもそのうち391 本は日本施設日本人が書いた論文でした。つまり生活習慣病」は日本だけのローカル方言となっているのです。

ーー海外では、大規模な研究結果によって健康自己責任論は見直そうという動きが1980年代から広がっていたにもかかわらず、日本は反対方向に突き進んだ。

海外でもそんなにきれい見直しが進んだわけではないです。健康社会的決定要因という概念は、アメリカでは全く流行らず、政策にも取り入れられませんでした。

民主党の中でもよほどリベラルでないとあの概念は受け入れられない。ましてや共和党には全く受け入れられなかった。

ーーヨーロッパだけだったのですね。

ヨーロッパの中でも健康社会的決定要因を政策に盛り込めたのはイギリスだけです。イギリスでの公式な場で取り上げられたのは、1998年に「健康社会的決定要因 確かな事実(Solid Facts)」というWHO報告書が出てからです。当時のブレア政権が本格的に取り組みました。

この研究を率いてきたのは、ロンドン大学マイケルマーモット教授で、ブレア政権アドバイザーになりました。残念ですが連立政権になってからこの概念は外され、マーモット教授政府系の諮問委員から全て外されました。

ーー健康政策は、見事に時の政権思想に左右されてしまうわけですね。

そうです。やはりサッチャリズムレーガノミクスの影響は大きい。社会格差が広がるにつれて、「健康格差」が目に見えるようになってきたので、社会の注目を浴びるようになった。

日本場合2001年から小泉政権あたりではっきり見えるようになりました。そういう意味政権思想の影響をすごく受けるテーマです。

2022-06-01

anond:20220601214051

連立政権与党になるとしてそんなかに国民民主入るのか?

与党無関係の泡沫政党投票するとか最も意味を見いだせないんだが

2022-05-31

本当の多党制面白いところは

ドイツみたいに、4つある大きな政党のうち3つが連立政権組んで

野党」は1党だけみたいな、日本では想像もつかない現象が起こることだ

与党」は多数派なんだから党派も多くておかしくはないはずなのに

野党」の方がバラエティに富んでないと「いいのか?」と何故か思ってしま不思議

2022-05-28

anond:20220528120320

だよなぁ。

二大政党制のほうが理屈の上では政権交代やす

  とか言ってるやつもいるが、現実日本では片山政権日本新党政権連立政権だったんだよなぁ

2022-04-24

anond:20220424211857

DER SPIEGEL:少なくとも、ノルドストリーム2の建設のためにロシア資金で賄われる財団設立は、今日、間違いであったとお考えでしょうか?

ショルツ:これはメクレンブルク=西ポメラニア州の政府議会が下した決定だ。

DER SPIEGEL:あなたアンゲラ・メルケル首相(当時)は、この決定を事前に知らされていましたね。同じ党員であるマヌエラ・シュヴェーシッヒ知事に反対を進言したのですか?

ショルツ:このような会話は、その性質上、秘密にしておかなければなりません。

DER SPIEGEL:プロジェクトに対するあなた基本的立場はどうでしたか

ショルツ:私は、米国制裁を科すだろうと予想していました。そこが私の間違いでした。

DER SPIEGEL:メクレンブルク-西ポメラニア州の調査委員会がこの問題調査するようです。SPD過去ロシア政策を見直す必要があるのでしょうか?

ショルツ:SPD欧州ロシア政策に対するこうした歪曲・中傷はアデナウアー時代からあり、私を悩ませている。SPDを際立たせているのは、ブラントシュミットが追求した明確なデタント(緊張緩和)政策だ。鉄のカーテンが消え、東欧の多くの国々が民主主義を獲得し、そして今日私たちEUで団結することを可能にした政策だ。それは常に、強力な連邦軍西側諸国との統合依存する政策であった。それは、私が支持する伝統です。

DER SPIEGEL:シュタインマイヤーは間違いについて話している。前ブランデンブルク州知事で、最近ではドイツロシアフォーラム代表を務めるマティアス・プラッツェック氏も、プーチンについて間違っていたと述べている。どちらもSPD政治家です。

ショルツ:メルケルさんもSPDメンバーとしてカウントするようになったのでしょうか。

DER SPIEGEL:もし彼女がここに座っていたら、CDUのロシア政策の間違いについて同じように尋ねるでしょう。しかし、あなたは今政権を担っている。

ショルツ:それゆえ、明確な声明を出した。私は明確な進路に従っており、非常に長い間そうしてきた。また、東側民主化を推進したからだ。大西洋横断主義者として、自分たちのことだけに目を向けるのではなく、自由社会民主主義に生きたいという願いは普遍的ものであることを理解することが我々の仕事であるロシアに関しては、私は以前から批判的な声や、マーシャ・ゲッセンの著書『未来歴史だ』のような文学的評価に感銘を受けている。全体主義いかにしてロシアを取り戻したか "のような文学的評価に感銘を受けてきた。その結果、ロシアは長い間、独裁への道を歩んできたという確信を持つに至った。

DER SPIEGEL:あなたは常に正しい道を知っていると主張し、自分の党の過ちとは関わりたくないと思っているようなので、一部の人々には少し傲慢に見えるということが理解できますか?

ショルツ:いいえ、そんなことはありません。しかし私は、あなた社会民主党の政治について、ほとんどアデナウアーのように歪んだ絵を描いていること、そして、私たちが最終的に他者から主張されるような存在であると認めるよう強く主張していることを非難しているのです。社会民主党は大西洋横断同盟西側にしっかりと固定された政党であり、そのような非難を受け入れる必要はないのです。

DER SPIEGEL:では、まったく議論をしないほうがいいということですか?

ショルツ:私はどんな議論否定しません。今後の政策についてのあらゆる議論を支持します。しかし、議論への切符が嘘であるという考え方は否定します。

DER SPIEGEL:シュタインマイヤー外相としての政策の一部を失敗と考えていることは、嘘ではない。

ショルツ:前外相も前首相も、どの国も他国侵略しないようなヨーロッパの秩序を作ろうとしたこと非難される筋合いはない。彼らは、私たち現在不幸にも経験している戦争を防ぐために、できる限りのことをした。それが成功しなかったのは、メルケル首相シュタインマイヤー氏のせいではなく、あらゆる合意理解無視したプーチン帝国主義によるものだ。プーチン侵略者であり、他の誰でもない。

DER SPIEGEL:2月末、あなた国会で「分水嶺の瞬間」を宣言しました。しかし、その後、ほとんど何も起こりませんでした。ドイツ人が今準備すべきことは何でしょうか?

ショルツ:まず、連邦軍の装備を充実させるために1000億ユーロを充当します。そうすることで、ヨーロッパの他の国々にも同じ道を歩むよう促している。第二に、再生可能エネルギーへのシフトを加速し、輸入エネルギーへの依存度を下げることに力を注いでいる。3つ目は、強力で主権的欧州連合、つまり共同体私たちを守ってくれていることです。これは、西バルカン諸国EUに属しているという事実も含んでいます私たちは、あまりにも長い間、瑣末なことにとらわれてきました。私たちは、これらすべての決定について、議会で幅広い多数を占めています連邦軍に関しては、連立政権の枠をはるかに超えた愛国的な多数派存在することを期待しています

DER SPIEGEL:ドイツ人の多くは、これまで連邦軍懐疑的でした。彼らはより強力な軍隊を受け入れる準備ができているのでしょうか?

ショルツ:はい、また、ドイツ連邦軍の装備が充実しても、より攻撃的なドイツ政策への転換を意味しないことも知っているからです。それこそが、この時代の転換点における特別な点なのです。20世紀前半のあらゆる災難を経て、もはや軍事的に強力なドイツを誰も恐れない形で民主主義国家として台頭したわが国についてである

DER SPIEGEL:ショルツ首相インタビューに答えていただきありがとうございました。

2022-04-07

anond:20220407155018

概説

二大政党制は通常、国家制度政党制度としては複数政党制だが、二大政党が大半の集票・議席・影響力・政権担当実績などを保持している点で、多党制と対比される。しかし、どこから二大政党制または多党制と呼ぶか、もしくは何をもって二大政党制に当てはまるとするかについては学者や時期や観点によっても異なり、明確な定義存在しない。2大勢力が拮抗していることを条件とする考え[1]や、選挙での一時的勝敗度外視して10年以上などの長期間で2つの主要政党による政権交代が行われていることを条件とする考え[2]などがある。

二大政党制では政権交代が比較的容易だとされる。二大政党のいずれかによる単独政権になることが多く、多党制で多く見られる連立政権は、政党同士で長期的な連立協定選挙協力を組んで一体化している場合(下記のオーストラリアなど)を除けば頻度は低く、二大政党がともに過半数を確保できなかった場合などに限られる。何らかの理由二大政党を共に含んだ連立が組まれ場合大連立や挙国一致内閣などと呼ばれる。なお多党制政党間のイデオロギー差異によって穏健な多党制と分極的多党制とに分けられる。

ジョヴァンニサルトーリの指摘では、二大政党制イギリスや、イギリスから独立したアメリカ合衆国カナダオーストラリアニュージーランドなどのアングロサクソン諸国で多く見られる。

二大政党制の背景には、主要な二大政党以外からは大量当選が困難な選挙制度である小選挙区制や、国民イデオロギー支持層が「保守革新」など2種類または2方向に大別できること、更に両政党比較的穏健かつ民主的であり現実的政権交代を相互に許容できること、などが挙げられる。

二大政党制の利点には、二大政党による政策論争国民にわかやすく、二大政党への参加や支持が容易で、現実的政権交代が容易なため国民実質的選択余地があり、長期政権に発生しがちな腐敗防止や、政権獲得時に国民の支持を背景にした大胆な政策転換を行いやすいこと、などが挙げられる。また、中間層有権者の支持を得る為に二つの政党政策が似たものとなる傾向があり、少数派の意見をくみ取る政党がなくなるという問題があるが、ジョヴァンニサルトーリの主張ではイデオロギー差異が小さいことは良い政治であり、この点を利点とする立場もある。

二大政党制欠点には、二大政党思想政策が離れている場合にはイデオロギー的あるいは感情的対立になりやすく、政権交代の発生時には大幅な政策変更により政治不安定化を招く場合があること、逆に二大政党思想政策が接近している場合には国民選択余地が狭く多様な意見思想を反映しにくいこと、同じ政党政策・支持勢力などが長期間存続しがちなため政党内の新陳代謝政策転換が進みにくいこと、特に二大政党間で談合汚職などが常態化した場合には致命的な政治不信を引き起こしやすいこと、あるいは二大政党制誘導するための小選挙区制では大量の死票が発生すること、などが挙げられる。アーレンド・レイプハルトの合意形成民主主義の考え方に立てば、二大政党制を基盤とする多数決民主主義においては多党制を基盤とする合意形成民主主義より、少数意見代表性が相対的に低いとされる[3]。

2021-11-25

anond:20211125112905

立憲共産党を支持しても、少なくとも俺の利益にはならない

最高裁判事の不信任率がだいたい10%くらいだから、なんにでも反対する不満分子がそれくらいいるのはしょうがない

立憲+共産れいわ+社民議席が全体の10%くらいに縮小して、維新国民都民ファ連立政権の成立を望むのが現実的

2021-11-06

国政は維新vs自民二大政党制理想

以下のどちらかが理想

小さな政府vs大きな政府

小さな政府・低負担福祉維新

vs

大きな政府・高負担福祉自民+公明+国民民主党連立政権

維新が躍進し立民は消える。国民民主自民に取り込まれる。自民は低福祉派の維新に対抗するために宏池会勢力拡大。

基本自民政権で高負担福祉。定期的に維新政権交代し高負担になりすぎないよう税金無駄遣いを点検したあと自民党に戻す。

改革vs守旧派

改革派の維新+国民民主+自民改革派+公明

vs

守旧派自民

自民割れパターン。立民は消える。大阪再現大阪でできたなら他の地域でもできるはず。

定期的に維新政権交代し自民党ではできない改革を実行。

2021-11-03

野党共闘」は成功したと思ってる

野党共闘ってそもそも何よ?という話なんだけど、共産党2015年提唱した「国民連合政府構想」が元ネタなんだな。

国民連合政府 - Wikipedia

国民連合政府構想(こくみんれんごうせいふこうそう)は、2015年9月19日共産党が当時の民主党維新の党生活の党社民党に呼びかけた選挙協力をした上で自民党政権を打倒し政権交代を目指すために提唱された連立政権構想である

当時の他の野党からは、さすがに共産党連立政権入りさせるのはとんでもないと激しく抵抗されたんで、じゃあ選挙協力だけでも、と手を変え品を変えしつこく続けて看板を掛け変えたのが「野党共闘」だったわけだ。

そうまでして共産党が食い下がった理由を、今回の総選挙理解できた人も多いんじゃないかと思う。

野党共闘」の本質とは、野党第一党である立憲民主党(当時は民進党)の執行部を揺さぶ反共志向の強い支持基盤(連合などの労働組合)の離反を促し、共産党選挙協力無しでは党勢を維持できない体質へと作り替えるために仕掛けられた政局だった。

近々行われる代表選で、共産党べったりな小川淳也あたりを据えればもう完璧だろう。

そして共産党との連携否定的だった枝野は、もはや用済みと言わんばかりに叩かれ始めている。小選挙区で接戦だった枝野は、もはや共産党選挙協力無しでは当選はできない。

今回の総選挙共産党は単に2議席減らしたのではなく、96議席を要する立憲民主党圧力をかけられるポジションを獲得したわけだ。

ゆえに「野党共闘」は成功した。いや「大成功」した。

2021-10-23

キモくて金のないおっさん」なので公明党投票するのやめる

公明党から出てきた政策で、これは良かったと思うものが無い。なぜなら公明党は「キモくて金のないおっさん」を避けてるからだ。

参照:「キモくて金のないおっさん」を救うために、本当の正義の話をしよう

https://bunshun.jp/articles/-/6945

公明党ポスターには「小さな声を、聴く力。」と書かれているが、いつも破り捨てたい気持ちになる。ポスターにいつも出てくるのは、子育てママと子ども、あとはせいぜい若い青年くらいだ。

自分奴隷だと思えば納得できる。マルクスシドニウス・ファルクス著『奴隷のしつけ方』によると、奴隷には結婚する自由も無ければ、財産を所有する自由も無い。もちろん救済する必要も無い。

リンカーン奴隷解放したが、公明党は長い連立政権で、奴隷再生しただけだ。

キモくて金のないおっさん」が倫理観を失うと「無敵の人」になる。宅間守加藤智大や青葉真司みたいな事件もっともっと起きることを願う。

公明党には投票するのはやめる。

ゾウとアリにたとえると、大きなゾウである公明党に対して、「キモくて金のないおっさん」なんてアリ一匹ほどでしかない。

けど、水滴にたとえると、一滴はやがて大河になると誰かが言ってた気がする。

実際に公明党の得票は年々減ってる。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/35099

https://www.sankei.com/article/20190728-5D6GASHOABNT5NMZKV66MHUTNA/

なお「キモくて金のないおっさん」の創価学会員は30万人くらい。

2021-09-03

anond:20210903143217

それぞれ政策が違っていてもすり合わせするのが連立政権

ドイツイタリアとかでも長かったし、今の与党も一応連立政権なんだけどな・・・

2021-09-01

枝野共産との連立も否定候補者調整も競合区70を残して放置

枝野氏、単独過半数掲げる 衆院選共産との連立否定

https://nordot.app/805746656034226176?c=39550187727945729

立憲民主党枝野幸男代表は1日、共同通信インタビューに応じ、次期衆院選について「単独過半数の獲得を目指す」と述べ、政権交代の実現に意欲を示した。目指す政権の在り方として「共産党とは日米安全保障条約天皇制といった長期的に目指す社会像に違いがあり、連立政権は考えられない」と明言。「どういう連携ができるか公示までに具体的に示したい」とした。

 289ある小選挙区での野党共闘について「共産との競合区は約70しかない。200を超える選挙区野党候補は一本化されており、与野党一騎打ちの構図が事実上できている。既に大きな到達点を越えている」と語った。

枝野お前本当は勝つ気ねぇだろ

2021-08-29

anond:20210828094413

別に旧来の支持者は離れてないし若者支持層も増えてるのでは?俺は旧来の支持層じゃない若者から知らないけど、共産党支持をやめたところで受け皿になる政党なんか存在しないよね

仮に選挙で勝ったとしても野党共闘の上の勝利であって、その後は連立政権、というよりは閣外協力の形になる可能性が高いのだから、協力関係にある党が絶対賛同しない公約を掲げるわけがないし、どこかの党と違って公約を守らないということはほぼ有り得ないわけで、こういうのは言葉遊びではなく「現実的対応」でしかないんですよ。

共産党野党共闘においても「まずは政策の擦り合わせをしてからの話だ」というくらいに公約をどうするかに関しては慎重だからね。立民その他は協議しようとすらせず野党候補一本化ありきですけども

2021-08-28

anond:20210828061055

自衛隊については憲法範囲内で認めるって姿勢なのは会見でも繰り返し言ってる

なるほど、それで旧来の共産党の支持者の人たちは離れて行ったよね。

日米安保についても連立政権を組む場合は解消を目的にしない、今年も選挙では公約にしないという話をしてるんだが本当にテキトーしか批判しないよね

選挙では公約にしないって言われても、実際に選挙で勝って与党になったらそんな言葉遊び通用しないでしょ。

anond:20210827225852

容認するということだね(キリッ

とか言ってるけど、自衛隊については憲法範囲内で認めるって姿勢なのは会見でも繰り返し言ってるし党の方針として明文化されてますけども(天皇制もこれに同じ)

アウトなのは集団的自衛権みたいな明らかな拡大解釈のみ。

日米安保についても連立政権を組む場合は解消を目的にしない、今年も選挙では公約にしないという話をしてるんだが本当にテキトーしか批判しないよね

2021-08-27

anond:20210826233516

いまの参議院3分の2弱という絶対安定多数自公が占めている

仮に衆院選与党大敗して立憲共産連立政権誕生しても、そうそう下手なことはできないネジレ国会体制になるわけよ

からそこまで深刻に考えずに自公にお灸をすえていいんじゃないかと思う。それで、少なくともコロナ対策改善されるだろう。

anond:20210826233516

仮に共産党連立政権の中に入って、与党になったとしよう。

与党になった以上は、憲法9条自衛隊日米安保についての見解を答える義務が生じる。

国会防衛関係委員会で、野党自民党から共産党自衛隊については、当然合憲だと考えているんですね?」と聞かれることになる。

そうしたら当然共産党は答えなければならなくなる。

今まで「自衛隊憲法違反だ」とか「日米安保は破棄すべきである」と50年以上主張し続けてきた共産党はどうするんだろうね。

1.自衛隊日米安保を認めない・・・アメリカから警戒され日米関係が悪くなり、その責任を取って共産党は詰む

2.自衛隊日米安保を認める・・・かつての社会党のように、共産党支持層から見放されて詰む。

どっちみち、共産党与党になったら消滅する未来しか残されていない。

今まで無責任自衛隊違憲だとか、日米安保を破棄しろと言い続けていた自業自得だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん