「自罰」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自罰とは

2021-04-18

関係性のずれ

分かり合いたいと思うけど私たちは単なる同僚。

分かり合うために彼が私に時間や労力を割く義理はない。

けどそんなこと直接言ったらおかしい。

仕事帰りに2人で喫茶店に入って話をしている途中でそのことに気がついてしまって、言葉が続かなくなった。

一方で、話し合う前から話し合う選択肢相手に与えないのも無礼ではあると思う。

彼が私との人間関係に望むのは同僚としての良好な関係

私が考えているのは個人個人としての関係

でもお互いが求める関係性のずれを認識して、私が勝手申し訳なく思って黙ってしまたことを彼に説明するのは変。

喫茶店を出てからの帰り道、表情が消えた私の顔を彼が心配そうに覗き込むのが怖かった。

からしたら、比較的表情豊かで言葉数の多い私が言葉を発さなくなり、目から光が消えたのは怖かったと思う。傷つけたと思っただろう。

だけど私はまっすぐと彼の方を向くことができなかった。

体の向きを変えて、彼と反対側にある中吊り広告を見たり車窓を眺めたり。

からすれば、目も合わせてくれない、口も聞いてくれない。

テンションめっちゃ低くない?」と言わせたり、たくさん話しかけさせたり、謝らせたり。

こんなつもりじゃなかったのに。

この関係性のズレを放置したら放置したでめんどくさいけど、正そうとすると拗れると思う。

そもそも、正すってどの方向に?職業として、社会人としての正しさを求めたら、私は想いを無かったことにすることしかできない。

本音を言えずに会話して、もっと話したいのに時間けが過ぎていく。表情が固まっていく私と向き合いながら、戸惑った顔で氷で薄まったカフェオレだった液体をストローで吸う彼を眺める時間はどこか虚しかった。

もう潮時なんだろうな。片思いを続けるのも。本音で接してくれる彼に対して、これ以上想いを隠して接するのはもう難しくなってきた。本音で接してくれる人に対しては本音で接したい。だけどそれをするともう迷惑がかかる。

それと同時に、想いを伝える時期ではないというのも分かる。

自罰的な考えを続けるのにも疲れた思考の全てを手放したい。

また話そうとか、話せば考えもまとまるかもと彼は言ってくれるが私が引っかかっているのは仕事に関してじゃないんだ。あなたとの関係についてなんです。あなたとの関係について自分の考えを整理するために彼の時間を使うのは違う。本当にごめん。

どうにか距離をおかないと、いらなく彼を傷つけることになる。自然距離を置けたらいいな。

2021-04-13

anond:20210412195129

俺は精神障害だけど身体障害の人は羨ましいなと思う。怒られるかもしれんが。

いまは障害者雇用で働いてるけど見た目で分かる身体障害の人は先天・後天問わずみんな自信に溢れてる。

実際に仕事リーダーなどを任せられるのはそういう身体障害の人が多い。

一方で精神障害のひとは自信なさげでおどおどしてる人が多い。俺もだ。

理由はたくさんあると思うが、身体障害の人はひと目で分かる弱者からだ。

内部障害の人も数値で客観的に健常者より劣っている部分が可視化できる。

精神障害はそういう分かりやすい特徴がない。

身体障害(内部障害)の人は自分の弱い部分が分かりやすい形で受け入れることができるんだと思う。

精神障害医者から診断が出ていても(これは自分根本的な弱さではないか?)と自罰的になりやすい。

2021-04-04

anond:20210404015752

いや、自殺数をみれば他罰なのは女のほうなのは明らかだよ。

女のように自罰を表明すること他罰のものなので。

2021-03-29

anond:20210327225639

「私のせい」を表明するのはたとえ匿名であっても他罰性の発露なんだけど、自罰だと思っている。

自分自罰性を表明するのは他罰のもの

本当に自罰的なら他人に「私は自罰」「私のせい」と言ったりしない。

さて、自殺の多さをみて真に自罰なのはどの属性だろうか。

2021-03-18

anond:20210318175937

ひとの心あるひとしか自罰行為はしないのが哀しい

(どこにぶつける?!たって、犯罪行為したそヤツしかいないじゃんよ!!)

2021-02-25

anond:20210224154916

完全に違う。あなたは「イジメ」を間違って理解している。

殴ったら傷害。物を隠したら窃盗。持ちの物に落書きしたら器物破損。それらは単なる犯罪であって,イジメなんかじゃない。

これらの行為がおこなわれても,それが悪い事としてまわりから適切に非難され糾弾され加害者が罰せられれば,肉体的や経済的被害はあっても,被害者の精神的にはそれほど大きな負荷をもたらさない。

これらの犯罪行為が,集団によって許容され,推奨され,あるいは加害に参加しないことの方が非難されるような状況になったとき,それをイジメという。加害が正当化されるその雰囲気こそがイジメなんだ。

この状況は,被害者の精神を徹底的に破壊する。誰も助けてくれないという絶望自分の方が悪いのかという歪んだ自罰思考他人のものを信じられなくなり,まともな人間関係も築けなくなる。

ブコメをくりかえすが,見て見ぬふりはいじめてるのと同じじゃない。見て見ぬふりこそがイジメなんだ。

---

https://anond.hatelabo.jp/20210224225935

あなたは正しい。ネットリンチは,本質的イジメと同じだ。

2021-02-21

恋愛工学を使って彼女を作っても幸せになれなかった

俺が恋愛工学にはまったのは今から4年前、23歳の時。

もともと俺は14歳の時に好きになった女の子のことを20歳になるまで引きずって、その6年で同じ女性に2回告白して2回お断りをいただく位どうしようもない男だった。で、そこから3年経ち、「本当に好きな人と付き合うなんて幻想は捨てよう、とにかく一回彼女を作ろう」と一念発起した。

そこから恋愛工学に手を出した。

当時のスペック大卒、ややブラック気味の会社で働いている、東京住みのサラリーマン。見てくれは背の低さ以外は普通だったと思う。

本に書いてあったことは大体やった。

とにかく「猿山」を作った。猿山というのは、「自分がこの中で一番優れている」と意中の女性に思わせるテクニックのことだ。

町コンや合コンに参加するときは〇〇が趣味ですという名目で集まっている場を選んだ。その〇〇については俺は実力も実績もあったからだ。〇〇だと想像しにくかったら、ここでは便宜上ボルダリングとしておく。

そして「この〇〇一点においては俺はこの中で一番すごいぞ」というのを示した。「あそこのジムの一番難易度高いところまで行ったわ」みたいなやつ。

そうやって他の男をけん制しつつ、なるべく初心そうで純粋自分尊敬の目を向けている感じの女性に声をかけた。「××さんは普段どれくらいやってるんですか?」

そこで「いやそんな、増田さんみたいにうまくできないです。興味はあるんですけど~」というような返事が返ってきたら「よかったら一緒にやらん?ああいうのはコツがわかればできるんで、教えますよ」と誘う。

ここで乗ってくれば、だいたい勝ち。

猿山から一人連れ出して二人きりになって、その二人になった時に自分の実力を見せて、そして向こうが登ってるのをアシストしたり応援したりとやって、帰り道に一杯やって「いやーいい汗かきましたね!でも××さんも良い感じでしたよ!」というふうにおだてた結果。

自然彼女ができていた。童貞卒業していた。

そこに感動はなかった。

まりにも本に書いてあった通りだったからだ。

結果、その恋愛は1年しか続かなかった。

一緒にいても楽しくない。セックス想像していたより気持ちよくなかった。

書いてあることをやっただけなのに、向こうが俺に向けてくる感情はどんどん大きくなり、向こうから今日は…しないの?」などと聞いてくるようになった。なぜだろう、全然うれしくなかった。

結婚とかそういうことを意識しているような発言も増えていて、俺は空恐ろしいものさえ感じていた。

結局俺は、この時の女性のことを「説明書通りに操作すれば思い通りになるなにか」としか思っておらず、人間扱いしていなかったんだと思う。

人間扱いしていないものから愛情を受け取っても、自分飢餓感はさっぱり満たされなかった。

これで満たされるのは「俺には彼女がいる」という自尊心だけで、そのちっぽけな自尊心のために相手人生を奪ってはいけないという最後良心が働いた結果、

彼女を振った。

人でなしだと自分でも思う。ひどいことをしたのは分かっている。

しかし、どうしようもなく満たされなかったのだ。

自分が愛されていない」という、生まれときからずっとあったコンプレックスが、あの子自分愛情を向けていることを理解したときに氷解してくれればよかったのに、

「でもこいつは俺の恋愛工学にあっさりひっかかって騙されてる女だ」「この子が向けてる愛情は俺の詐術によるものだ」と思ってしまったために、あらゆることがうまく行かなかった。

あれから3年経つ。あれ以来彼女はいない。作ろうとしたこともない。

「本当の純愛なんてものはない!ロマンチストほどモテない!ブスでもいいか彼女を一度作れ!」

色んな本で何度も見たフレーズだ。

俺はその通りにした。確かに一度は彼女ができた。

まあでも、確かにあの本には、彼女ができたら幸せになれるとは言ってなかったかもしれないな。だから著者を責めるわけにもいかない。

14歳から20歳まで、一人の女の子に胸が焦がれるほどに恋をした10代の自分のことを思い出す。

ちょっとしかけられるだけでその日目に映るすべてが虹色に見えた。笑いかけてくれただけで、辛いことをすべて忘れられた。

こちからしかけるとき自分でもわかるくらい心臓バクバク言った。

恋愛工学に手を出して、人を人とも思わないふるまいをして、一人の女性を傷つけてしまった自分の罪は分かっている。

だけど許されるなら、もう一度あの時のように、心の底からかに恋してみたい。

・・・・そうなったとして、それで幸せになれるかはわからないけれど。

追記

ごめん、初めて反応貰ったからどう言及していいかからないのだけど、ここに追記という形でも大丈夫だろうか。

結婚して子供を作るか作らないかで悩まなかったのか

それが怖くなった理由相手が当時30前半位で、子供を作れるタイムリミットみたいな話を出してきたから、ものすごく怖くなった。

自分無責任さが一番浮き彫りになる部分だったか言及を避けていた、申し訳ない。

2月22日追記

沢山の反響を貰って驚いた。いろんな方向に気持ちが動いて、でもなんか、うれしかった。

この話は周りに殆ど相談したことがなかったから、客観的に見た自分の状況がわからずにいたし、自分自分の殻に引きこもってたことを自覚した。

また恋愛をするかとかはわからない。そもそも今はコロナのこともあって人と出会う場が限られてるからな…

あと俺、2年前までは会社員だったけど今フリーランスになってて、得意なことをバリバリやれて暮らしてるのは楽しいけど、恋愛市場的な意味での価値は落ちてそう。とか、後ろ向きになる部分もあるけど。

でも、一種自罰的を通り越して自堕落に「どうせ俺なんか」ってなってた部分を、これからちょっとずつ直していこうかと思う。適当になってた食生活とか、諸々。

自己肯定感の低さが原因では、といった話もなんとなく腑に落ちた。

恋愛工学自体にも問題はあるんだろうけど。

女子向けのモテ方法本とかも読んで比べてみてはどうか。

女子側にも色々テクニックはある。こりゃ引っ掛かるわ〜と思えるんだったら引っ掛かる女の子軽蔑することも無くなるかも。

いたこ意見とか目から鱗だった。それは今の俺にとってすごくいい処方箋になると思う。

どうしても、言葉にするとおかしな感じになってしまうけど…今までよりも自分自分のことを大切にしようと思えた。

ありがとう

2021-02-11

自罰の男女比率

殺人暴力であるが、他人に向いた場合殺人になり自分に向いた場合自殺になる。

まり自罰傾向は 自罰率 = 自殺数 / 殺人数+自殺数 で表現できるだろう。

実際に計算してみると 自罰率は男性が96% 女性が97% でありほとんど変わらないといえそうである

anond:20210211102552

「女は自罰的」じゃなくて「女は自罰ポーズを取れば気に食わないものヘイト誘導できて、誰かが代わりに殴ってくれる」だけ

2021-02-08

自罰的過ぎて嫌になることがある

自分に原因があるか探して

それでもなかった時は、これは天罰だとか、前世の行いが悪かったんだとか

そう言う発想になる

どこまでも自分が悪いと言う結論しかならない

2021-02-04

anond:20210204112801

全然自罰的じゃないじゃんwwwww

Yahoo検索するだけで(BLカップリング名入れてなくても)BLエロなんかわんさか出てくる。

みんなが自罰的になったらこんなもの出てこない。

自罰的と言いつつ自分達に甘々だよ。

anond:20210204113813

自罰的なんじゃなくて

女は自罰ポーズ取りさえすれば殴りたい奴にヘイト誘導できるからそうしてるだけだから

野次馬自分の代わりにそいつを殴ってくれるから、己の攻撃から目をそらしつつ目的を達成できる

別に腐に限った話でもねえし

anond:20210204112215

気の持ちようというか、自分がどういう存在なのかというメンタリティが男女カプ派の人と腐女子だと全然違う

腐女子は抑圧的・自罰的になりすぎ

そこの意識を変えていかないと、若い子に抑圧が再生産され続けていくから本当に良くないと思う

anond:20210204015818

そうよ、自分元増田さんじゃないけれども、

ココロのなかで殴ってるのだったらまだいいのかな、

良いとは思えないんだけど、自罰なのは私も同じ。

自罰なのは、人を傷つけるよりましだけど、暗いし建設的じゃないので、明るくいきたいです。できれば。

元気出るほうに持って行ってください。気持ちを。

2020-12-09

anond:20201209020228

家族が亡くなって膨大なストレスに晒されてんだから過度に自罰的になるのやめとけ。

精神が落ち着くんなら煙草ぐらいなんぼでも吸え。ストレスだって寿命は縮むんだから禁煙しなきゃとか吸ったかダメだとか自分を責めるのをとりあえずやめろ。

タバコ依存性めちゃ強だから自力禁煙なんてたいがい平均以上に強いモチベーションや忍耐力を持ち合わせた人間しかできない。多大なストレスがかかってタバコに手を出してしまった人間ができるようなことではない。禁煙したいなら禁煙外来に行き、ニコチンパッチを買え。

とりあえず休んで、落ち着いたら禁煙とか考えることを勧める。あと運動かいいらしいよ。

2020-11-26

メンヘラ二次創作に向ける吐瀉

この話はメンヘラ二次創作(ポエム)者による二次創作めんど吐瀉物です

二次創作最初に触れたのが、しょうがくせーの時に実家にあった某ジャンルのBLr18アンソロだった。

正直、オエ、でした。

大事な所を無理やり触られてアンアン喘いでいるキャラクターアニメ化もされてたので、アニメではこんなことされてないのに、なんでこんな物が存在するんだろう、って嫌悪感しかなかった。

で、その持ち主(10くらい上)が〇〇と××(blcp)ってどう思う?って聞いて来た。××は△△さん(女性)が好きじゃん、って答えたら、その人は、あぁ、ーーちゃん原作重視なのね、って。

別に同性愛かにはなんとも思わなかった。

好きな人が同性だろうと異性だろうと相手が好きになってくれるかはどちらにせよって感じじゃんって今なら言葉にできるけど、あの時はどうでもいいじゃん、って言葉しかできなかった気がする。結局どうでもいいが。それはともかく。 

原作重視、ってか、原作しか存在しないじゃん、これが存在してるのがおかしいんじゃん。

ってしょーがくせーの私はなりまして。そのアンソロの持ち主のことも軽蔑しました。

でも成長するにつれて、おかしものが当たり前のようにあることを知る。

ちょうど自己嫌悪の機運が高まっていた頃。

軽蔑するものを見ないよりは、その軽蔑自分に向けて自分を貶めたくて、わたし二次創作を読みあさっていた。

話の隙間にこんなやり取りがあったら。

こんな関係でいてほしい。

二人のえろが見たい。

誰かの欲望が映し出されたものを見ることで、自分がその欲を持っていると錯覚した。本当はそんなこと思ってなくても、気持ち悪い、と自分自身を罵倒し痛めつけられる理由を作った。

そもそも原作者が死んで長く経つ作品や、アニメ化原作二次創作のようなものなんだと大人になってから知ると、二次創作ってわたしがどんなに嫌でも存在するものなんだ…という諦めもあった。

二次創作をし始めたのは、その鏡合わせだった誰かの欲を自分と一体化させてしまった時からだった。

いろんな話を書いた。いろんな人に読まれた。褒めてもらった。嬉しい、という振りをした。rの付くものを書いて、拙いと言われることに吐き気がし始めた時には、もう夢を見る時間が終わりかけていた。二次創作現実逃避自分を殺すための方法だった。

今、それが剥がれかけているのは果たしていいことなのか。こうして増田に投げている時点で捨てられてそうかはお察しなんだけど。

溢れかえるキャラたちの皮を被せた男性向けのようなえろも、

どんなに話がプロのように上手いcp無関係ないものでも。

作者が作ってないなら、全部違う。

誰かの欲望の形でしかない。

好き、が勝手と結びつけられるみたいに、みんなその感情さえあれば自分欲望押し付けていいと思っている。わたし自罰という欲を見出したみたいに。

それを楽しいと思ってやれる人は好きにしたらいいと思う。ただ私にとって二次創作は、誰かの欲の借り物、自分を殺す方法だった、んだなぁってだけの話でした。

2020-10-24

人間的に問題がある。

それぞれ人には問題があるのだが、いやしかし、何かが基準に達しない人というか。

何かの対応が良くない形というか。

他人への対応というよりも、先ず第一自身への対応こそが良くない。

自身が伸びやかに自然に、痛みなく恐れなく振る舞えない形。

痛みを誤魔化すのは誤まった姿勢に陥りやすく、恐れで動くのは異常な拒絶になりやすく。

自分の魂を損なっていく。

願いは、死ぬときに思い出しても後悔の無い振る舞い。

今このときに、傷ついたとして怒ったとして、でも自分の願いを損なわない在り方。

実際は、愚かゆえに、自分を損なっていると気づかないことばかりかもしれない。

考えているうちに、後ろ向きになっていく。

かに迷惑をかけないように孤立していく、それはもう自分が傷つきたくないから。

それは再び傷つきたくないゆえに苦しむ自傷行為で。愚かしくて。

自尊心が低いので、自罰行為で、今ここにある苦しみを解決しようとする。

そう、自尊心が奪われ減らされ削られ殺されきった、あの時から、苦しみに苦しみを重ねて苦しみから逃れようと始めた苦しみ。

そういえば、自分勘違いしたのだなぁ。盛大に。

2020-10-23

自罰感情が強いのどうしたらいいのか

はいたって普通の育て方をしてくれたとは思うんだけど、やたらめったら「自分世間ヒエラルキーの中で下の下の人間であり、ルールを最大限守らねばならない」という気持ちが強い。自分でも嫌になるけど、どうしてもそう考えてしまう。

コロナGoToとかで出かけるのは対策留意した上で奨励されているのはわかるけど、「みんなはいいかもしれないけど、自分自身は万が一無自覚感染とかしてたらまずいし、外出は許されない」と考えてしまう。「自分ときが〇〇をやるのはおこがましい」という考えが常に脳髄の底のほうを流れ続けているような気がする。

限定品が残り少なかったら誰か欲しい人がいるだろうと思って買わなかったり、道路で渡ろうとした横断歩道に車がやってきたら先に通したり、そういう日常のささいなことにも常に「自分は一番下、他の人たちが何もかもにおいて優先されるべき」が無意識存在して選択してきたように感じる。

こんな考え方ばかりでは人生終わるまでコロナも終わらなくて死ぬまでどこにも出かけられないような気がしてきたので、価値観を変えないといけないとは思うんだが、染み付いていて思うように変えられない。

似たような考え方の人インターネッツにいるのかな。もしかして症状の名前?とかついてるのかなとか最近ちょっと知りたくなっている。

2020-10-13

鬱病の妻を支えてたつもりが離婚を切り出され慰謝料請求された話

まずは私たち夫婦スペックを書いておく。

私:都内外資系に勤務。トータルの年収は800万円ぐらい。貯金は数百万円程度。

妻:今年の4月まで派遣社員年収300万円いかないぐらい。4月から鬱病発症して休職6月には退職して治療に専念中。

今の妻とは去年春から付き合い始めて、去年秋に同棲開始、今年夏に結婚した。

今年の4月から妻が鬱病になり、とりあえず休息してもらわないとダメだなと思った。

なので、仕事家事もしなくていい、とりあえず休んでほしい、やりたいことだけをやってほしい、お金がかかるものなら、私に言ってくれれば払うと伝えた。

最初の方は、「せめて家事をしないと申し訳ない」とか言って色々やってくれてたんだけど、実際は相当負担だったらしく「やっぱりやりたくない」と言われ、「やっぱそうだよね」と受け入れてそれ以降は私が家事をやってた。

妻はほとんど貯金がなく、傷病手当けが唯一の収入源だった。(毎月申請しなきゃいけないけど、手続きが面倒で2ヶ月ぐらい申請してなかったぽいけど)

生活費は全額私が支払い、それとは別に毎月5万円は妻に渡してた。(生活用品の購入分も含む)

こんな感じで、できるだけ妻に負担をかけないよう私なりにサポートしてたつもりではあったんだけど、妻からしたらサポートどころか、逆に精神的に追い詰められてる気分になってたらしい。

私は共感能力が低く、相手がなにを考えてるのか察することができない。だから相手質問して考えを探っていこうとするんだけど、それが相当キツかったらしい。「なんでそう感じるのか」「なんでそう考えたのか」って私が質問しまくるので、妻自身が言いたいことが言えないと。質問するのはいいことだという考えが根付いてたから、妻のその意見にハッとさせられた。以降は気をつけるようにしてるけどなかなか改善できない。というか、質問すること以外で相手を知る術を持ってない。

あと、妻にかなり甘えてしまっていた。すぐ不機嫌になって態度に出したり、ちょっと何か言われたらすぐ家を出ていこうとしたりした。

3回ぐらい、壁にモノを投げるという行為もしてしまった。そういうことをするたびに妻はしっかり話し合って、解決しようとしてくれた。その妻の優しさに甘えきってしまってた。まるで小さな子供母親に甘えるみたいに。

恐らくアダルトチルドレンの傾向があるから、そこは今カウンセリングコーチング改善しようとしてる。少なくともモノを投げる行為は金輪際しないと誓ったし、抑えられてる。けど、その事実が妻の心に深い傷を残してしまった。

あと、日中の過ごし方もまずかった。私は今年2月から在宅勤務になったんだけど、私がオンラインミーティングしてるときに気を遣わなきゃいけないのが苦痛だったぽい。結構高性能なノイズキャンセリングイヤホン買って渡したんだけど「なんで私が我慢しなきゃいけないんだ」って言われて拒否された。1LDKで2部屋しかいから、妻が寝てる時はリビングで、妻が起きてきたら寝室で仕事するようにしてみてもやっぱり話し声が聞こえるのがキツいと言われた。結局、私が個室のネットカフェに出向くようになった。

妻はHSP体質らしく、五感がかなり繊細らしい。それと鬱が相まって、私の言動が相当キツいと感じていたらしい。

あと、鬱病になってしばらくしてから、妻はスピリチュアル方面にハマっていってた。自分には大天使がついてるとか、今この部屋に白天狗がいるとか、言うようになってた。スピリチュアル系の動画を見せられ、動画で言ってる内容を理解できたかどうかよく問い詰められた。

妻は、そういう世界の素晴らしさを私に理解してほしかったみたいだけど、私は大天使も白天狗も見えないか理解しきれなかった。

こんな感じで、妻からは、私の言動によってどれだけ辛い思いをしているのかを都度言われ、それに対して何とか解決しようと試みてはいたんだけど、なかなか改善できてなかった。

そして、9月のある日、遂に、もう離婚したいと切り出された。とっくの昔に限界を迎えてるし、私があまりに幼稚すぎて、結婚相手として見られないと。そもそもそんなに好きじゃなかったけど付き合ってと言われたから付き合ったとか、自分よりも家事レベルが上の人じゃないと嫌だと思ってたとか、いろいろ前提を覆されることを言われてもの凄いショックを受けた。

ひどく動揺してしまい、1分でも早く家から出たいと思って、その場ですぐ14日分のホテルを予約し、荷物をまとめて今度は本当に家を出てしまった。

家を出ている間の生活費として、結構まとまったお金を妻の口座に振り込んだ。

そこからどうなったか。妻は人が変わったように散財し始めた。

スキンケア用品、服、スピリチュアルグッズ、健康グッズを買いあさり出会い系で男を漁ったり、ホストにも何回か通ったらしい。占いにも行きまくってた。

SNS投稿や妻からの報告で散財状況を知ってかなり心配になったけど、それでストレスが発散できてるならいいかなぐらいに思ってた。

私がホテルから帰ってきて、改めて話し合ってもやっぱり離婚したいという意志は変わっていないと言われた。私も諦めて離婚届にサインした。

から現在は支払い能力がないから、当面の生活費としてまとまったお金が欲しいと言われ、まあ渡してもいいかなと思ってた。

ただ、離婚が決まって、それぞれが別々に生きていくとなった後も妻の散財はひどくなる一方だった。鬱病になる前からそれほど収入の多くなかった妻が、鬱病回復して再就職したとしても収入が激増するとは考えられない。完全に私からの援助を前提にしたお金の使い方をしていた。

と、ここまで書いてきた話を、信頼できる友達に打ち明けたところ、「普通にもっと怒っていいだろ?」と言われた。私の自罰意識が強すぎて、すべての責任自分にあるから、何をされてもしょうがないと思ってる節がある。もちろんモノを投げるなどの幼稚な行為は良くないか改善していくべきだと思うけど、だからと言って全面的自分だけか悪いと感じる必要はないんじゃないかと。コーチング先生からも同じようなことを言われた。

そこで、あれ、もしかして私だけが悪いわけではないのか…?と気づき始めた。

鬱病患者への接し方は誰にとっても難しいものから気に病む必要はない。生活費をすべて負担し、働きながら家事も引き受けてる時点でかなり頑張っている。そこから更に離婚後の生活費まで払う必要ないのでは?とアドバイスされ、確かにそこまでやる義務はないなと感じてきた。

しろ、妻の言動の方がアダルトチルドレンぽい、妻があまりにも求めすぎなのではないかとも言われた。妻からはずっと、私が幼稚で人間性問題があると言われ続けてきたけど、実は妻も大して差はなかったのかもしれない。

そうやって友達に話を聞いてもらって、離婚後の生活費はやっぱり払わなくていいかもしれないと考えが切り替わってきたその日の夜。妻はどこかに出かけていたんだけど、深夜にいきなり「今ホストにいる。今すぐ飲み代として10万円振り込んでほしい」と電話してきた。

少しも悪びれることなくそんなことを言ってきて、怒りで頭がどうにかなりそうだった。

とりあえず10万円振り込んで、今後一切お金は渡さないと伝えた。

すると妻は裁判起こして慰謝料請求すると言い出した。もう裁判でも何でもしてくれって感じ。

この1ヶ月ぐらいで別人のように豹変してしまった妻に対して、もう未練も何もない。必要以上に自分を責めず、今回得られた教訓を活かして生きていこうと思う。

2020-10-12

鬱病の夫を支えてたつもりが離婚を切り出され慰謝料請求された話

まずは私たち夫婦スペックを書いておく。

私:都内外資系に勤務。トータルの年収は800万円ぐらい。貯金は数百万円程度。

夫:今年の4月まで派遣社員年収300万円いかないぐらい。4月から鬱病発症して休職6月には退職して治療に専念中。

今の夫とは去年春から付き合い始めて、去年秋に同棲開始、今年夏に結婚した。

今年の4月から夫が鬱病になり、とりあえず休息してもらわないとダメだなと思った。

なので、仕事家事もしなくていい、とりあえず休んでほしい、やりたいことだけをやってほしい、お金がかかるものなら、私に言ってくれれば払うと伝えた。

最初の方は、「せめて家事をしないと申し訳ない」とか言って色々やってくれてたんだけど、実際は相当負担だったらしく「やっぱりやりたくない」と言われ、「やっぱそうだよね」と受け入れてそれ以降は私が家事をやってた。

夫はほとんど貯金がなく、傷病手当けが唯一の収入源だった。(毎月申請しなきゃいけないけど、手続きが面倒で2ヶ月ぐらい申請してなかったぽいけど)

生活費は全額私が支払い、それとは別に毎月5万円は夫に渡してた。(生活用品の購入分も含む)

こんな感じで、できるだけ夫に負担をかけないよう私なりにサポートしてたつもりではあったんだけど、夫からしたらサポートどころか、逆に精神的に追い詰められてる気分になってたらしい。

私は共感能力が低く、相手がなにを考えてるのか察することができない。だから相手質問して考えを探っていこうとするんだけど、それが相当キツかったらしい。「なんでそう感じるのか」「なんでそう考えたのか」って私が質問しまくるから、夫自身が言いたいことが言えないと。質問するのはいいことだという考えが根付いてたから、夫のその意見にハッとさせられた。以降は気をつけるようにしてるけどなかなか改善できない。というか、質問すること以外で相手を知る術を持ってない。

あと、夫にかなり甘えてしまっていた。すぐ不機嫌になって態度に出したり、ちょっと何か言われたらすぐ家を出ていこうとしたりした。

3回ぐらい、壁にモノを投げるという行為もしてしまった。そういうことをするたびに夫はしっかり話し合って、解決しようとしてくれた。その夫の優しさに甘えきってしまってた。まるで小さな子供母親に甘えるみたいに。

恐らくアダルトチルドレンの傾向があるから、そこは今カウンセリングコーチング改善しようとしてる。少なくともモノを投げる行為は金輪際しないと誓ったし、抑えられてる。けど、その事実が夫の心に深い傷を残してしまった。

あと、日中の過ごし方もまずかった。私は今年2月から在宅勤務になったんだけど、私がオンラインミーティングしてるときに気を遣わなきゃいけないのが苦痛だったぽい。結構高性能なノイズキャンセリングイヤホン買って渡したんだけど「なんで俺が我慢しなきゃいけないんだ」って言われて拒否された。1LDKで2部屋しかいから、夫が寝てる時はリビングで、夫が起きてきたら寝室で仕事するようにしてみてもやっぱり話し声が聞こえるのがキツいと言われた。結局、私が個室のネットカフェに出向くようになった。

夫はHSP体質らしく、五感がかなり繊細らしい。それと鬱が相まって、私の言動が相当キツいと感じていたらしい。

あと、鬱病になってしばらくしてから、夫はスピリチュアル方面にハマっていってた。自分には大天使がついてるとか、今この部屋に白天狗がいるとか、言うようになってた。スピリチュアル系の動画を見せられ、動画で言ってる内容を理解できたかどうかよく問い詰められた。

夫は、そういう世界の素晴らしさを私に理解してほしかったみたいだけど、私は大天使も白天狗も見えないか理解しきれなかった。

こんな感じで、夫からは、私の言動によってどれだけ辛い思いをしているのかを都度言われ、それに対して何とか解決しようと試みてはいたんだけど、なかなか改善できてなかった。

そして、9月のある日、遂に、もう離婚したいと切り出された。とっくの昔に限界を迎えてるし、私があまりに幼稚すぎて、結婚相手として見られないと。そもそもそんなに好きじゃなかったけど付き合ってと言われたから付き合ったとか、自分よりも家事レベルが上の人じゃないと嫌だと思ってたとか、いろいろ前提を覆されることを言われてもの凄いショックを受けた。

ひどく動揺してしまい、1分でも早く家から出たいと思って、その場ですぐ14日分のホテルを予約し、荷物をまとめて今度は本当に家を出てしまった。

家を出ている間の生活費として、結構まとまったお金を夫の口座に振り込んだ。

そこからどうなったか。夫は人が変わったように散財し始めた。

スキンケア用品、服、スピリチュアルグッズ、健康グッズを買いあさり風俗メンズエステにも何回か通ったらしい。占いにも行きまくってた。

SNS投稿や夫からの報告で散財状況を知ってかなり心配になったけど、それでストレスが発散できてるならいいかなぐらいに思ってた。

私がホテルから帰ってきて、改めて話し合ってもやっぱり離婚したいという意志は変わっていないと言われた。私も諦めて離婚届にサインした。

から現在は支払い能力がないから、当面の生活費としてまとまったお金が欲しいと言われ、まあ渡してもいいかなと思ってた。

ただ、離婚が決まって、それぞれが別々に生きていくとなった後も夫の散財はひどくなる一方だった。鬱病になる前からそれほど収入の多くなかった夫が、鬱病回復して再就職したとしても収入が激増するとは考えられない。完全に私からの援助を前提にしたお金の使い方をしていた。

と、ここまで書いてきた話を、信頼できる友達に打ち明けたところ、「普通にもっと怒ってよくない?」と言われた。私の自罰意識が強すぎて、すべての責任自分にあるから、何をされてもしょうがないと思ってる節がある。もちろんモノを投げるなどの幼稚な行為は良くないか改善していくべきだと思うけど、だからと言って全面的自分だけか悪いと感じる必要はないんじゃないかと。コーチング先生からも同じようなことを言われた。

そこで、あれ、もしかして私だけが悪いわけではないのか…?と気づき始めた。

鬱病患者への接し方は誰にとっても難しいものから気に病む必要はない。生活費をすべて負担し、働きながら家事も引き受けてる時点でかなり頑張っている。そこから更に離婚後の生活費まで払う必要ないのでは?とアドバイスされ、確かにそこまでやる義務はないなと感じてきた。

しろ、夫の言動の方がアダルトチルドレンぽい、夫があまりにも求めすぎなのではないかとも言われた。夫からはずっと、私が幼稚で人間性問題があると言われ続けてきたけど、実は夫も大して差はなかったのかもしれない。

そうやって友達に話を聞いてもらって、離婚後の生活費はやっぱり払わなくていいかもしれないと考えが切り替わってきたその日の夜。夫はどこかに出かけていたんだけど、深夜にいきなり「今お店にいる。今すぐ飲み代として10万円振り込んでほしい」と電話してきた。

少しも悪びれることなくそんなことを言ってきて、怒りで頭がどうにかなりそうだった。

とりあえず10万円振り込んで、今後一切お金は渡さないと伝えた。

すると夫は裁判起こして慰謝料請求すると言い出した。もう裁判でも何でもしてくれって感じ。

この1ヶ月ぐらいで別人のように豹変してしまった夫に対して、もう未練も何もない。必要以上に自分を責めず、今回得られた教訓を活かして生きていこうと思う。

2020-10-11

コロナ精神疾患が増えているらしい

ニュースによると、病院にかかっている人も多いらしい。

私も仕事が立て込んでいた時、ぐらついた時があった。

しかし、クリニックにいったところで、ゴールが見えないし、薬の副作用も気になる

あも、まだ周りの目も暖かいものとは到底言えない

ニュースでは、クリニックを増やして気軽に行けるように、と言っていた。

それもいいだろう

けれども、どうしたら、自分メンタルコントロールできるか、悪くなる前に、こうなれば危ないと教えてあげることも大事ではないだろうか

うつ適応障害なら例えば、

一人で抱え込む状態

生活習慣の乱れ

どうしてできないんだ!という自罰的な感情

激務から逃げてもいいという気持ち

こうなると人はメンタルバランスを崩すと、もうすでに原因はいくつもわかっているのに、どうしてそれが起こりかねない社会構造放置して、ダメになった時の対応を強化するのだろうか

相談ではなく、セルフケアでいい

予防するほうが効果があり、楽なのに

患者が増えている、というのは、医療機関にかかる人数が増えたというだけであり、純粋患者が増えているのか?というのはわからないけれど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん