「凄さ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 凄さとは

2020-10-01

新型ニンテンドースイッチに関する予想

情報
予想
1. 新型SwitchはProか?Switch 2か?

ズバリSwitch 2と予想する。

これはシステム的、ハードウェア的にどうというよりも、Proの場合は「これ以上、Switch進化は無い」とも解釈できるためだ。

また、Proの場合は専用タイトルが出る未来は考えづらい。「綺麗なゼルダ」「綺麗なスマブラ」では、コアなファン以外の客層を取り込めるとは思えない。

そのため、Switch 2としてフルモデルチェンジし、下位互換を残す事で、既存タイトルを活かしつつ、その性能をフルに活かした専用タイトルが今後発売していくだろう。

このサイクルを、数年(4〜5年)周期で回してほしいと考えている。

言うなればPS4で言うところのPS5みたいなもの、といえば伝わりやすいだろうか。

あるいはiPhone12の発表はいつですか?

2.採用されるSoCについて

引き続きnVIDIASoC採用されると思うが、XavierかOrinのどちらか(を、Switch向けにカスタマイズしたもの)になるだろう。

それぞれ、現行と比較すると以下の通り。

現行0.4TFLOPSTegra X1カスタム
Xavier1.3TFLOPS-
Orin不明曰く、Xavierの7倍との事

参考

PS41.84TFLOPS
PS4 Pro4.2TFLOPS
PS510.3TFLOPS

まずXavierだが、こちらはPS4にも及ばないくらいの性能だ。そんな性能では4Kは無理だろう。

Switchの上位機種としては十分かもしれないが…。)

一方、Orinに関しては、その性能を仮に1.3 x 7 = 9.1TFLOPSとすれば、PS5の10.3TFLOPSに迫る勢いだ。

これなら4Kも十分可能では無いだろうか。

ただし、PS5のデカイ筐体を見た後なので、そんな性能を実現しつつ、Switchサイズ感やコンセプトを維持できるのかは疑問だが…。

Nvidia Announces New Drive Platforms With Orin and Ampere

こちらの記事によればOrinのTDPは45Wと言うことなので、案外大丈夫かも?

もちろん、PS5やXBOX Series Xの凄さSoC以外にも高速SSD等の要因があるため、真の意味でこれらのハードに迫る性能にはならないと思う。

だがそれでも、馬力が無くてSwitch版が作られなかったタイトル(例えばARKとか)がSwitch 2なら可能になる、等の可能性が生まれるのは良いことではないだろうか。

3.発売時期について

しかし、今回の予想、思わぬところに落とし穴があった。

実は、Orinが採用される場合2021年に発売しない可能性がある。

NVIDIA、5W版の新型SoC「Orin」でADAS市場を本格的に志向。「2000TOPSでも、4000TOPSでも可能」とダニー・シャピロ氏 - Car Watch

気になる出荷時期についてダニー・シャピロ氏は、サンプル版を2021年、通常版を2022年、5Wの低消費電力版を2023年と語る

さすがに、早くても2022年になるだろう。

ここでnVIDIAが頑張って2021年に間に合わせるなんてことが…ありえるのか?

一応、PS5の例を書いておくと、PS5には「カスタムRDNA2アーキテクチャ GPU」が搭載されてるが、RDNA2アーキテクチャの「Radeon」はまだ発表すらされていない(今月末に発表予定)。

まりAMDゲーム機に対してGPUをある程度先行して投入していた事になる。

nVIDIAが同じような協力体制を取っているのであれば、あるいは…?

まとめ

以上です。

この予想がどこまで当たるか、来年以降が楽しみです。

2020-09-30

anond:20200930174711

でも儲かるじゃん。老後のリスクヘッジとして検討していい

もっとも良いのはオリジナルですけどね

 

ある作家さんいわく、某ダウンロード販売サイト手数料

価格設定手数料
600円50%
700円43%
1300円31
190027%
2500円24
3900円21%

 

2500円の価格設定で1万本売れたら2千万ですぞ

1300円の価格設定で1万本売れたら900万弱だ

 

もちろん、売れること(お金を払っても良いというファンが付くこと)自体

とんでもなくすごいことで1万本どころか1000本売り上げるだけでも

十分にドヤっていいレベル凄さなのはよくよく承知しているけど

 

現実に、1万本・3万本と売り上げてる方はいるわけで

 

エロにこだわりがある人はやるべきでは?

2020-09-24

老後のリスクヘッジは何をどう考えてもエロゲーエロCG作るべき

ある作家さんいわく、某ダウンロード販売サイト手数料

価格設定手数料
600円50%
700円43%
1300円31
190027%
2500円24
3900円21%

 

2500円の価格設定で1万本売れたら2千万ですぞ

1300円の価格設定で1万本売れたら900万弱だ

 

もちろん、売れること(お金を払っても良いというファンが付くこと)自体

とんでもなくすごいことで1万本どころか1000本売り上げるだけでも

十分にドヤっていいレベル凄さなのはよくよく承知しているけど

 

現実に、1万本・3万本と売り上げてる方はいるわけで

 

エロにこだわりがある人はやるべきでは?

2020-09-23

木村拓哉という存在

木村拓哉のインスタを見て思うのは、なんであんなにダサいんだろうってこと。

でも木村って、何にも変わってないんだよね。

あのダサさも若いからちゃんとあった。今に始まったことじゃない。

ただ、SMAPっていう存在が彼のダサさをカッコいいものとしてちゃんプロデュースされていたから、

わたしたちの目にかっこいいと写っていただけで。

それがなくなってSNSっていうもの木村に与えてしまったせいで、

ダサいのにそのダサさに気づいていない自身自己プロデュースをして、

ダサさが露呈してしまっている。

改めて思うのは、このダサさをカッコいいものと我々に刷り込ませたSMAPという存在凄さである

2020-09-21

PS5の凄さがわからない

5万円の機械で高画質なゲームができると思えばゲーミングPCを買うより得ということか。その分ソフトは割高だけど。

2020-09-15

ゴン動機

トイアンナさんにマウントを取って訳知り顔で

父親に会いたい」だと思ってる人がいるけど、違うぞ。

ゴン自身がこう言っている。

ジンに会いたいって思ってたんじゃなくってジンを見つける事が目的だったんだって…」(HUNTER×HUNTER 33p90)

第一話でゴンハンターカイトに命を助けられた。

カイトはいきなり殴って不見識を責めたが、教育しているべき父親がいない事情を知って謝罪した。

ゴンはこのとき初めて父親ジンが生きていることに気づきカイトジン凄さ説明した。

その後にカイト自身動機を語った。

ジンさんに認めてもらうための最終試験が『彼を探し当てること』なのさ これがどんなハントよりも難しい」

この時点では、幼いゴンカイト凄さについては分かっていなかった。キツネグマを一蹴した程度の能力しかみていない。だからジン凄さもわからなかったはず。おそらくゴンカイトの口調から彼の抱くジンへの憧憬を感じとり、それに共感したんだと思う。

ゴン動機は「恩人が憧れる凄い親戚の人に認めてもらいたかたから」だと推察する。

トイアンナさんが困惑するのは当然だ。これは、確かに分かりにくい動機だ。ありがちな自分ルーツへの好奇心ではないし、家族の温もりを求めていたわけでもない。言うなれば力への意志」みたいな感じか。

2020-09-09

anond:20200908211617

三年で飽きる

今の仕事も二年目なので、もうちょっと飽きてきた

でも応用きく仕事から、ぼちぼち資格取りながら頑張っていくつもり

40年も働き続けて養ってくれた両親の凄さを日々感じてる

2020-08-30

anond:20200830223126

おれは昭和終わりぐらいの「夜のヒットスタジオ」見たんだが、スタジオバックバンド演奏凄さに驚いたよ。

あのクオリティを毎週いろんな歌手のいろんな歌でやってるんだからホントすごい。

で、歌ってる人たちも歌うまい

anond:20200830075519

ディープラーニング凄さ認知された2015年にはまじで後25年でシンギュラリティ来ると思われたが、

それから5年も経ったのにたいして進化してねーじゃねーか

出てから10年も経ってるのに相変わらずsiriとの会話は成立しないし

結局停滞とブレイクスルーを繰り返すから進化加速度的じゃないんだな

2020-08-29

anond:20200829144026

ありがとうございます

まりにも強いからこそ、これまでの棋士ファンが悔しさを感じる場面もあるということですね。

しかし、それでもなお「他の棋士よりも圧倒的に強い」「将棋ファンは単純に畏怖している」とまで言わせてしまうほど強いのか…。

あー、将棋ルール歴史が分かった上で、その凄さを実感してみたい。

2020-08-25

クリムゾン凄さ

AVエロ同人クリムゾン以前・以後に分けられる位に大きな影響を残した偉大な作家

クリムゾンの登場によってエロ主観エロい読者・視聴者本人にフォーカスする事で登場人物をより深く内面までシンクロさせる手法確立された。

これはそれまで製作者本意でシチュエーションを構築する事が当たり前だった創作世界に一石を投じ、言うなればそれまでのエロ他人セックスを見せつけられているような感覚であったものを読者自身の内なる欲望の実現を手助けするような本当の意味でのオナニーを実現させたとも言える。

AVエロ同人にとって最も大切な事は擬似的なセックスを実現させる事ではなく、ひたすらに内なるエロさを追求する事である事を知らしめた。

2020-08-21

anond:20200821014256

まさかはてなでこんな感動する記事が読めるとは

人柄が良いからなんだろうが、負けてなおファンを増やしてるのは木村九段凄さなんだろうな

女性ファンが多いけど、何がそんなに女性ウケしてるのかはよくわからん

2020-08-20

anond:20200820172556

こいつが書くのはどうせ大した小説じゃないってことは確か。

絵師凄さなんて素人でも見たらわかるんだよな。努力の量とか。そういう凄さ

そのレベルの観察力・感性想像力で書ける小説なんてたかが知れてる。

こういう人間は、ただ溢れる感情けがぶつかるだけのオナニー小説みたいなのしか書けない。

2020-08-10

藤子F短編集は駄作が多い

藤子F短編集が一部無料公開で最近また話題になっているけど、

からの大ファンから言わせれば、正直作品の出来不出来が激しいと思っている。

はっきり言えば駄作3割、ふつう6割、傑作1割ぐらい。

駄作と傑作のスレスレ実験的な作品を描いて、

いくつかの大傑作を生み出してもいたことが魅力となっている。

自分が傑作選を編集するなら、異論は多いだろうが以下の作品になるだろう。

ミノタウロスの皿」

「ノスタル爺」

「イヤなイヤなイヤな奴」

ウルトラスーパーデラックスマン

「あのバカ荒野を目指す」

「ヒョンヒョロ」

自分のなかでは「ミノタウロスの皿」「ノスタル爺」が飛び抜けて名作。

20年以上繰り返し読んでいるが、読むたびにその凄さにため息が出る。



追記

 

印象としては、1970年代前半が駄作と傑作の振り幅が大きく、

1980年代以降は良くも悪くも作品の質が安定するようになっている。

80年代のヨドバ氏カメラシリーズも好きだけど、

まだ藤子Fがドラえもん大成功国民漫画家になる以前の、

手探り状態試行錯誤を重ねていた70年代のほうがやはり魅力的かな。

カンビュセスの籤」は完成度が高い作品だとは思うけど、

ラストの締め方に強い違和感がある(あれがいいという人も多いのだろうけど)。

個人的には藤子F短編は途中まで凄くてもラストイマイチだなと思うことが多い。

その点「ミノタウロスの皿」「ノスタル爺」はラストが神がかっている。

「クレパトラだぞ」も非常に好きな作品だけど、ラストが若干の不満。



「僕はゆるせないぞ!自分がそんなにみにくく老いていくことを!過去自分をせめること以外なすこともなく・・・

セリフに鞭打たれる日々。

2020-08-08

アクタージュ案件被害者の無事を祈る

もしも個人特定された場合は「アクタージュを終わらせた女」になってしまう。

アクタージュは作品性質から中年になっても少年ジャンプを読み込み自分の好きな作品凄さを語れる自分ネットで見せつけることでしか承認を得られない」ようなヤベー奴、もっと言えば「実質のIQは下から2割でPQは下から5%のクソ偏差値なのに、本人の脳内ではどっちも上から1割ぐらいで、自己イメージ乖離しまくった自称天才善人実態キチガイソバサイコモンスター」をファンとして獲得しやすい。

もしそいつらに見つかったら、奴らは自分人生のもの破壊されたと勘違いして最悪殺しにくるぞ。

守られて欲しい。

漫画レビューしか自分価値証明できないと信じ切って、各地のコピペを継ぎ接ぎしただけで自分が賢くなったと思い込んだ狂人から、本当に頼む。

日本警察報道機関ちゃん良心がある所を見せてくれ……

2020-08-07

anond:20200806212618

スパチャが入ってくるのって三ヶ月後とかだからそれまでに違反として通報してあげると折角入ったスパチャが無くなることになって良いよ。

 

からそこをちゃん違反にならないようにすんのが会社なんですよね。まぁ配信者なら自分の実力でちゃんと調べとけ、会社に世話になってんならその会社さないようにちゃん情報共有してやれといった感じですけど。

それが出来てないならここ数年何やってたん?という感じですね

しかも二度目だし。

それに、お前らの真価はそこにはねえでしょって。

あのアイドルライブした時の凄さの為の平坦な日常しかないんだから、だったらそこで必死な金儲けすんじゃなくて、そこでちゃんと稼いでいいものと稼いじゃいけないもの区別を付けて進むからいいんでしょ、って。

まぁ、失敗をちゃん認識たから言えるんですけどね。

 

こういうケツを拭かなきゃいけない会社に対してしねだのなんだの言っちゃう幼稚園児以下の人がいる会社もあります

金稼ぎの仕方もわかんねえからアイツは馬鹿だのサイコだの言ってても「いや、そこに雇われてんのお前やん」って気持ちになる訳で

そういう意味ではそういう軽口を許してくれる会社でよかったね、という気持ちになることもある

 

あとちゃんゲーム宣伝になってあのゲームをする人口が増えるなら好きな人にとってはいいんじゃないでしょうか。

人気に陰りが見えて消えていくのが様々な商品の定めですんで。

ちゃんルールを守って、好きなゲームを好きだと言いながら配信してくれるからスタッフも表立って感謝できるんでしょうね。

 

そんなんに比べたら百万だ数百万だのスパチャなんて小銭にしかならんよ。

どうせ、通報一発で消えてしまお金だしな。

2020-08-04

anond:20200804212104

メジャーで金が動くEスポーツプロ実況者とか雇ってるね

あとはストリーマーとかが凄さ解説してたりでわかることも多い

まあEスポーツって「ゲームプレイヤーが見る娯楽」であって「見る専」はまだあんまり想定されてない感じあるよね

家吹っ飛んだダルシムの人の動画を見てみたけどどこが凄いのか分からなかった

別にこの人が悪いのではなく、そもそも格ゲーマーの凄さってわかりにくい

ウメハラの逆転劇みたいに解説つきで分かりやすく凄い事やってるのなら分かるんだがそれ以外だと分からん

これでも昔は多少格ゲーやってはいたんだが

eスポーツメジャーにならないの分かる

素人でもプロ凄さが分からないと見ても面白くない

別にeスポーツジャンル格ゲーだけではないんだろうけどさ

anond:20200804112855

フラメンコダンスの人ととか、格好良くないか

(...タップダンスタップよりも、あんまり凄さを感じないね。音は一緒だけど簡単そうなだけに)

2020-07-24

anond:20200723132328

更に、一度二度やるだけでは理解できないルールまで存在していて

格ゲーなら必殺技の無敵時間や中段攻撃、他のジャンルなら相性や特殊能力

一見どころか、たまに遊ぶライトユーザーすら凄さ理解し辛い。

格ゲーの無敵や中段がルールって自分自分の言ってることメチャクチャになってるの気が付かないか

完全にゲームしたこと無い奴が他で盛り上がってるのにイライラしてイチャモンつけてる形になってるぞ

批判したいならせめて対象のことをもっと調べろよな

人種差体格差いくらでも差がつくスポーツがある程度規定された戦力を持つゲームのほうがよっぽど平等だぞ

2020-07-23

F1の楽しさがいっぱい!!!

anond:20200722144729

URL貼りすぎるとスパム扱いで投稿できないっぽいので不便な感じになっています

技術がすごい!

車をどう作って良いかは細かく「レギュレーション」で決まっていて、それぞれのチームがレギュレーション範囲内で頭をひねって車を開発しています

そうして違う人たちが作ったあらゆるパーツが違う車が、1分以上のサーキットを走ってきて0.1秒差とか0.01秒差とか、果ては全く同じタイムになることも!

技術の極みが感じられて楽しいです(楽しい…?)

ちなみに、空気の流れでどうやって強く車を地面に押し付けるか(ダウンフォース)が大きなテーマです。飛行機の逆をやっています

ドライバーだけでなく、当日サーキットに来ているスタッフだけでなく、車の開発まで沢山のスタッフが関わっているところも面白いスポーツだと思います

戦略駆け引きすごい!

レースはいかに追い抜いて順位を上げるかです。

検知ポイントで前の車の1秒以内に入れると、DRS(リアウイングがパカっと空いて空気抵抗が減る)がストレートで使えて追い抜きしやすくなります

なので1秒以内に付けば有利ですが、近付いていると空気乱れるので走りにくくなります。あと、長い間近付いていると、早くタイヤが傷んだり、車のどこかの冷却に問題が出たりしてしまます。追い抜き前の駆け引き楽しいポイントです。

あと、コース上での追い抜き以外にも、ピットでの追い抜きもあります

車の特性ドライバーの頑張りによってタイヤを長く持たせることで、ピットインでタイヤを交換するタイミングをずらすことができますそもそもライバルと違うタイヤを履く、という戦略もあります

ピットインのタイミングをずらしたり、減らしたり、時には増やしたりもします。相手を欺いたり、相手プレッシャーを掛けたり、こうした戦略によって順位が変わることもあります

各チームとも遠隔にストラテジーチームがいるのもすごい!!


ドライバーもすごい!

さっきのタイム差の話はドライバー凄さ物語っていて、200km/hとか300km/hとかのスピードで1周走ってきて、全く同じタイムになることもあるって信じられない世界じゃないですか…?

ストップウォッチ10秒ぴったりで止めるのすら難しいのに、物凄いことをしているなあと思います

ものすごいスピードで走っているのに、数cm単位ドライバーは車をコントロールしていて、壁すれっすれを走るコースなんかもあります

さらに高速コーナーだと強い力(横G)が掛かって、息すらできなくなります。その横Gに耐えるために、みんな首がものすごく太いので注目してみてください…!

首に限らずドライバーはしっかり鍛えていて、緻密なコントロールを求められているのに、体的にはずっとハードな状況が続くスポーツです。

背景を知ると楽しい

どんなスポーツでもそうですが、見続けたり、情報を追っていると、「チーム」「ドライバー」の背景が分かってきます

これが一番楽しくなる要因かもしれませんが、興味を持って追わないといけないのも難しいところです。

チームは率直に言って、開発予算=車の速さになりがちなので予算序列で並びやすいのですが、当然全て予算の順に並ぶ訳ではないので、予想される序列より頑張った/調子悪いあたりが楽しめるポイントです。

ドライバーは、インタビューの内容、表情、ドライビングスタイル課題エピソードなどなど知れば知るほど楽しくなると思います

F1情報サイトは色々あって、ドライバーコメントを追いかけると色々分かって楽しいです。

Netflixが見られるなら、とっつきやすドキュメンタリー配信されているのでおすすめです。

そして、応援するチーム、応援するドライバーを作るととっても良いと思います

あと、ドライバーは小さい頃からカートで戦ってきた仲間だったりもします。

少し前だと、ハミルトンロズベルグ引退しちゃった)は幼い頃からカートで一緒に走っていて、「いつかF1チームメイトになれたらいいね」なんて話していた友達でした。それが本当にメルセデスというトップチームで叶ったのですが、その二人で何年もワールドチャンピョン(その年に一番ポイントを獲ったドライバー。みんなの目標)争いをすることになり、様々な事件を経て二人の仲は超険悪になってしまう……なんてこともありました。

今だと、フェルスタッペンルクレールラッセル、アルボンあたりは同世代で、昔から下位カテゴリーで凌ぎを削ってきた同士で仲良しです。

フェルスタッペンとノリスは大のレースゲーム好きで、ノリスはすごいドライバーですが、Twitchゲーム配信していてお茶目なガキっぷりも垣間見られて親近感が湧きます

他にもドライバー(やチーム)のTwitterやInstargamも色々な一面が見られて面白いですよ!

ドラマがいっぱい!

順当でグルグル回って終わるレースもたまにありますが、何にも見所がないレースはそんなにないかな。。

あと、決勝レースだけでなく予選から見た方が絶対に楽しめます

例えば、先週のハンガリーGPでは…

7番手スタート予定だったフェルスタッペンが、スタート前のテスト周回(レコノサンスラップ)で雨で濡れた路面に滑って、ウォールにクラッシュしてしまいました。

車が壊れたので諦めてピットに戻ろうとしたのですが、スタートまで20分もない中、メカニックたちの必死作業ギリギリ間に合い、7番手から2番手まで順位を上げ表彰台に上がったのです!その表彰台メカニックに捧げられました。

メカニックとそれに応えたフェルスタッペンのことを考えるとウルっとすら来ました。。

ついでにもうひとつ

今年の開幕戦でノリスが初めて表彰台に乗りました(順当にいって表彰台に乗れるほど速い車に乗っている訳ではない)

それが、2番手を走っていた車(ハミルトン)に5秒加算ペナルティがあるので、ハミルトンとのタイム差が5秒以内なら初表彰台!という状況で、担当メカニック無線で色々教えてくれる)のサポートを受けつつ、素晴らしい最終2ラップギリギリ5秒以内に入ったのです。その最終ラップは、ファステストラップレース全体ドライバー全体で一番速かった一周)でもありました。

喜んでるノリスかわいい…!

そして、その1週間後のレースでもノリスが最後に大活躍で、最後の2周で混乱に乗じつつも3台をパスし5位に入賞しました。

こんな感じで、リアルドラマが沢山あるのも楽しいところです。

おまけ



人によって刺さるポイントは違うかもしれませんが、旦那さんと自然と楽しめるようになるといいですね!

でも人を選ぶスポーツだと思うので無理はしないでくださいね


スポーツ全般に興味がない妻を愛する夫の立場にいる者より)

e-sportsスポーツと言われるのに違和感がある理由

所謂体を使うスポーツは、「物理法則」という、人間には決して覆せない公正さがあるから

(例えば体操競技重力自由に変えられる世界で行われていたら、どんな高難度技でもエンターテイメントにはなるが、スポーツにはならない。)

この理由で、射撃乗馬等の人が直接動かない物もスポーツとなる。

バイク自動車等のモータースポーツもこれに該当はする。そして、その技術日常使用するバイクや車にフィードバックされる。

(ただし、競技性よりも、メーカー技術競争と、エンターテイメント性の割合が強め。なので、オリンピック参加のような、大多数に認められる物にはならないと思う。)

こんなこというと、じゃあチェスとか将棋はどうなんだ。あれも、所によってはスポーツと呼ばれているという人もいる。

それはスポーツと言える。

何故ならそれぞれ初めに与えられた戦力が一緒で、ルール自体は単純で平等から

将棋で言うなら、例え歩であっても、一つ前のマスに王将がいれば取れるし、逆に飛車角であっても通り道に駒があればそれ以上進めないし、取れる駒は一つだけ。

(例えばこれに歩は絶対王将を取れないとか、さいころの目によって移動範囲が変わるとか、飛車角は移動させるときに指で弾き飛ばし飛ばした駒だけ取れるとかが加わると、解りやす平等性が無くなって、スポーツとは到底言えない)

これに対して、テレビゲーム根底ルールを作っているのも人で簡単に変えられる上に、戦力差がキャラによって違う。

これは極端に言えばどこかの金持ちゲーム開発者

「うちの知り合いにゲーム操作でこういう癖があるからその癖で与えるダメージが倍増になる仕様にしてよ」

と言われて、出来なくはないと言うこと。

まりそもそもルールの公平さ」に疑問符がつく。

更に、一度二度やるだけでは理解できないルールまで存在していて

格ゲーなら必殺技の無敵時間や中段攻撃、他のジャンルなら相性や特殊能力

一見どころか、たまに遊ぶライトユーザーすら凄さ理解し辛い。

こんな理由で、e-スポーツが「スポーツ」と呼ばれて持て囃されていることに違和感があるんだけど、

間違ってる?

最近ゆりあん凄さが分かってきた

脱ぐのだけは勘弁だが。

彼女凄さは完全にキレてるとこにある。最初ファッションキレだと思っていたし芸風が狙ったるだけの奴だと思ってたが、あいつはヤバいくっきーより全然キレてる。

凄さに気づいた芸人粗品ゆりあん

納得いかない芸人:兼近、ラッスンゴレライ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん