「ハックルさん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハックルさんとは

2016-08-27

性癖警察いるだろうなあと思って見たらやっぱりいた。botみたい。

すべからく警察反知性主義警察……

そういえばハックルさん炎上したときにはゲーデル警察がいたっけ。

はてなー警察という存在が嫌いなのに自分警察になりたがるから面白い

これからも観察させてもらいます

2016-02-25

妻がはてなIPO公募落選上場初日高値掴みしていた。離婚したい

嘘。離婚というのは嘘。好きだから。愛してるから。そこまで思ってないけど、落胆はしてる。




はてな上場すると聞いてから妻は大興奮。

上場したら株主になって、株主総会に出て、お茶を出してもらうんだ!」

と言い続けて、冗談だよなと思ったら、日興に口座を作ってIPO公募に応募していた。


応募していたことは、妻が落胆していたのでどうしたのと聞いたら、

はてな公募落選した…」

と答えが返ってきたので知った。


さすがにそれで懲りたと思ったら、昨日、帰宅した俺に妻が、

「寄り付きでは買えなかったけど、引けに3000円ぐらいで買えた!」

と嬉しそうに言ってきた。


うわー、本気で買ったの?と半信半疑で「何株で何円ぐらい買ったの?」と聞いたら、

高いロードが買えそうな値段を何の躊躇もなくさらっと言ってきた。


こんなことってありだと思う?

これだけ高い買い物をするなら夫に相談するのが普通だと思わないか?


ちょっとキレ気味に「どうしてそんなにはてなに執着しているの?」と聞いたら、

妻と俺ははてなハイクオフ会出会い、お互いはてなユーザーであり、

俺がことあるごとにハックルさんお茶を出してもらえなかったことを楽しそうに話をしていたから、

はてな株主になるのは二人の中での当然の合意事項だと思っていたそうだ。


からは「私がはてな株主になること、君も喜んでくれると思ったのに…。はてな私たち出会い場所なんだよ…」と泣かれてしまった。


妻には「分かったけど、それでも大金を使うなら事前に言っておいて欲しかった。お茶を出してもらうだけなら単元株数の100株でいいんだから数万円で済んだはず。どうして、そんな大金投資する必要があったのか?」と聞いた後の妻の返事がこれだった。




妻「はてな株式1%を保有して「株主であれば増田を誰が書いたか分かるようにして欲しい」という株主提案を通したいんだ。あなたも知りたいでしょ?」

2015-11-15

ハックルさんのもしイノよりもデマこきの女騎士さんの方が期待でかい

こんなことになるなんて6年前には思ってもいなかった

いいじゃないか。

並大抵の覚悟ではできることではない。

爆死しようが成功しようがそれは結果論しか無い。

わざわざそんなことをしなくても十分得るものは得たのに。

得られるものよりリスクのほうが高いはずなのに。

それでもなお書くというのは並大抵の勇気ではない。

競争考みたいなつまらない本を出した時はこの人ほんとに終わったかと思ったけど

そんなことはなかった。とても嬉しい。

笑う人間はいるかもしれないが私は応援する。

からこの本は買う。買って読む。

予習としてイノベーション起業家精神予習しておく。

読んでみておかしいなと思ったらちゃんと指摘するし

ハックルさんの読み方がさすがだと思ったらちゃんと絶賛させてもらう。

ところで。

ラノベ企画の続報はどうなっておりますか  http://info.nicovideo.jp/seiga/hucklenovel/

もうイラストレーターが決まってから2年経つんですがまだですか? 

ライトノベルの書き方をブロマガ一生懸命書かれてましたがついに終わったということはもうすぐ出るって思ってていいんですよね?

もしかしてラノベ出る前に「ラノベの書き方の教科書」って本出したりしないですよね。

ぶっちゃけドラッカー関係の本はどっちに転んでもいいです。

でもラノベは頑張ってくれないと困る。

ラノベの話が出てくるまで、今まではずっと岩崎夏海さんのことは

企画者としては優秀でも文章が本当に退屈でつまらない人だと思って読んでました。

もしドラ読んでもエース系譜読んでもチャボよんでもいっつも同じ。 

わかってる立場人間が思わせぶりな言い方で人をけむにまくような話ばかり。もっとまっすぐ伝わる書き方できないのかとやきもきさせられる。

本人はいろんなことをよくわかってるんだろうけれどそれを他人理解してもらうことを諦めてて、

それで自分の殻に閉じこもっていろいろ先回りして言い訳して自分を守ってるいけすかねえ野郎だと思ってました。

理解してもらおうと言う努力放棄して相手に理解してもらおう受け入れてもらおうという甘えがすごいにじみ出てた。

そんなに自分が何でもわかってるつもりでいたいならそうやってずっと頭髪あたりが裸の王様やってろと。

でもそんな岩崎さんがラノベに挑戦すると聞いて、そういう殻を取り払って

ダイレクトに読者とつながりあうものを書こうって考えられてるのを見てすごい嬉しかったのです。

それは、ある意味もしドラなんかよりずっと難産だろうと思います

どこまで岩崎夏海が頭髪以外の部分をさらけ出せるかという挑戦だと受け止めています

その意気込みをブロマガでたくさんたくさん書いてくれて、私の期待はもう有頂天なわけです。

その挑戦の結果が、たとえストーリーとしてつまらなかったりテーマ性外して売れなかったりしても構わないのです。

ただ、岩崎夏海が、どれだけ真剣に読者に向き合ってくれてるかのほうが大事です。

少なくとも出さずじまいは絶対に許されないし、変に奇を衒って作者が鎧を着てるような作品だったとしても私は嘆き悲しむでしょう。

ずっと待ってます。ずっとずっと待ってます。 ずっとずっとずっとずっと待ってます

このラノベが出るまではあなたのことをずっと見ています

2015-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20151114213250

ハックルさん本人とスタッフブクマ互助会しててワロタwww


私はこの人の貪欲さが本当に好きで好きでしょうがないです。


今は文化人枠としては完全にオワコン化したけど不動産業成功してるよねハックルさん

この本きっかけにまた何回かテレビに出してもらえるだろうから頑張って欲しいね

それにしてもハックルさん最初ブロマガに移った時に

一発屋定義一生懸命語って、僕は一発屋じゃないのでもしドラ2は絶対に出さないのだ(キリッっていってたのにまさに自らが定義した一発屋ポジションにまんまと戻ってきたと思うと感慨深いね

これで売れたら笑うけど売れなかったらタイトル以外は評価されなかったってことになるわけだけどよく出す気になったな。


ぶっちゃけもしドラ買うような層はイノベーションに興味ないと思うけど本人はどういうつもりなんだろうね。

今回も何万部売るつもりか宣言してくださいよ―。 

もし震災がなかったらハックルさんもっと成功していたのだろうか

ハックルさん岩崎夏海)の名前はてなで見なくなって久しい。

彼が最近何をしているのか、いつの間にかわからなくなってしまった。

彼がコケたのは、実は震災のせいではないかと思っている。

もしドラアニメ版の初回放送予定は2011年3月11日

見事に震災で中止になってしまった。

その後放送自体はされたものの、アニメが予定通り放送されなかったことで、勢いに陰りがでてしまったのではないか。

震災の前日にはもしドラアニメの紹介特番まで放送されていたくらいで、NHKも力を入れていたのは間違いない。

震災を経てマネジメントだなんて言っている余裕を世間が失ってしまったのかもしれない。

ただ、もしかしたら彼が文化人枠でもっと成功できた可能性があるのではと考えると、ちょっと可哀想だったりする。

2015-09-10

作品の受け取り方は読み手感性次第」にも限界あると思うんですが

作者へ「この作品のメッセージは?」って質問をするな - Togetterまとめ

あなた作品から受け取ったものあなたにとってのその作品です」っていう話って一見イイハナシダナーって思うかもしれないけど、限度って物があるよね。

この話の面白いところは、このスプツニ子さんが別件で、あたかも固定的な「作品メッセージ」が存在しているかのような主張をしていること。

人工知能学会の表紙は女性蔑視? - Togetterまとめ

単に「私はこう感じて気に入らなかった。他のどう感じるかは知らない」だったらともかく、明確に「こういうメッセージが読み取れるから駄目」という主張のように思えます。結果として作り手側は「自由解釈してください。受け手自由に任せます」という態度が取れなくなり、釈明することを求められていた気がします。なんかこれ、矛盾してるように見えて、どっちも正しいような気はします。

てゆーかさ、これ単に言葉不自由さって話じゃねえの?

個人的には作者と作品は完全に独立してるわけじゃないと思うんだよな。 切り離して考えたい人は考えてもいいけど、それだけが唯一の正解とか言い出すとなんかバカっぽい。

作者に伝えたいメッセージが無いわけでもないと思う。いやあるでしょ。ただ、作者の伝えたいことは、簡単に言語化できるようなことじゃなく、もっと混沌としていたものであり、それを言語化しようとするとどうしても一部しか切り取れない。だから言葉で説明できないしするべきもんじゃないって話でしょ。

言葉問題なのか、作品メッセージ性の関係性の問題なのか、それがごっちゃになってるよね。



あとさ、上で紹介したスプツニ子さんみたいな事例があるかぎり、あんたたちに敵意はありませんよっていう消極的メッセージ発信は必要なっちゃうわけだよね。

まり、この話って、暇を持て余した上流階級の遊びって感じですかね。あほらし。

自由の名に値する唯一の自由は、われわれが他人幸福を奪い取ろうとせず、また幸福を得ようとする他人努力を阻害しようとしないかぎり、われわれは自分自身幸福自分自身方法において追求する自由である

表現の自由だの何だのの理想だって、あまり民度が低過ぎたら、どうしても「こいつらには自由に喋らせるな」って気分になっちゃうのがつらいよね。



ハックルさんがんばれ。

2015-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20150219105901

ブクマ数十は多すぎだろ。せいぜい1桁。

はてな中の人がやってきて、

あなたを大々的に売り出すことにしました」ということになって、

村長とかハックルさんとか切込隊長とかを紹介されて、

切込隊長ブログゲスト記事を書かせてもらったりして、

それから増田に書いてみてください」って言われて、

頑張って書いたのに、

ブクマが5usersだったらショックを受けるのは普通だろ。

2014-12-15

個人的な予想だが、サイバーメガネさんの人気は半年持たない。下手すると3ヶ月以内で撃沈する

割とサイバーメガネさんに近い人間で、書きにくいことから増田で失礼。

http://netcraft.hatenablog.com/entry/20141215/1418580879

このエントリーを見て未来日記でいうところの「デッドエンドフラグ」が明確に立ってしまったなぁ…と思ったので、個人的判断をちょろちょろと。

今まではサイバーメガネさんははてなブロガーの中でも人気を維持すると思ってたが、今回で「あ、もうダメだ」というのを感じた。

はてなからブロックされたとか、その程度だったら今後のコンテンツ次第では復活の兆しもあったと思うが、晒し芸に人を巻き込んでしまったのが良くなかった。

晒し芸に人を巻き込む事自体問題じゃないし、オフ会秘密暴露したこともネットに書き込まなかったら問題にはならない。

しかし、今回の問題は繊細な問題から取り上げるとしたら「炎上目的」か「守秘義務機能しない人」と思われても仕方がないことに言及した。態度もそのぐらい酷かった。

炎上ブロガーの多くが「炎上することを想定した上で上げた」と反論するけど、サイバーメガネさんはどうもその想定が甘すぎるんじゃないかと思う。

特に最近場合は、オピニオンと炎上目当てと思われても仕方がない記事がきっぱりと分かれすぎて、サイバーメガネさんが本当に炎上を狙ってるのか、それとも区別がつかず何でもかんでも自分が食べたものFBにあげちゃうフェイスブック中年感覚ブログを上げてるのかがよくわからない。

私は両方だと思うけど、優先順序が炎上が先に来て、炎上批判されながらネタを撒き続けるのが楽しい人だと読んでる。

昔、サードブロガー台頭の時期にもあったことだけど、初期に炎上した人に限って炎上しなくなるとブログを辞めちゃう人、はてなから出て行く人がいる。

最近サイバーメガネさんはその出て行く前のサードブロガーダブる記事がヒットしないから迷走気味になる。瞑想の方向が「炎上しそうなネタ」に走ると悲惨で、でも「こいつならこのぐらい言うよな~わざとらしいし、何よりも飽きた」とそっぽ向かれ始める。

不定期に炎上ネタが書けるアンビバレント女々さんや、フミコフミオさん…あとはかつてのハックルさんなどもそうだけど、ああ言う人はたまーに燃えるからいいんだ。

ここでカテゴライズ微妙なのは青二才でアレ、燃やす気がないネタでも燃えるからな…前に「青二才定点観測しないと面白さがわからない」と分析してた人がいるけど、そうなんじゃない?青二才面白くなくても、増田とかブックマーカー辛辣に切り捨てたりするのが面白いんじゃない?(知らん)

ただ、サイバーメガネさんは炎上ネタを矢継ぎ早に詰め込み過ぎた上に、それに伴って被害者を出しすぎたし、何よりも「これがはてブに上がっても【またお前か】としか言えない」アレな空気を作っちゃった所があるからね。

しかも、中身のあること書く時と、中身の無いこと書く時ときっぱりと分ける用になってから「これは炎上目当てなんだろうなぁ」と見える部分が酷くなった。

こうなるとはてな運営からスパム扱いだし、ユーザーユーザーで耐性ができて「ブクマしない方がいい」「のさばらせるとヤバイ」と言う空気ができていく。

うそ空気が完成しちゃったから、後はサイバーメガネさんが人気が取れなくても記事を上げ続けるメンタルが疲れるまでがはてなでの人気の寿命

ただ、サイバーメガネさんはヒットしないと動揺する傾向あるし、なにか強く主張したい・書籍化を目指してブログやってる人でもないから僕は人気が取れないままブログを書き続けるのは難しいと思う。

から、早ければ3ヶ月以内遅くとも半年移籍するか、ネットウォッチャーになるかのどちらかになってはてな村観測所更新しなくなると思う。

しかし、「はてな村観測所」とか言ってるけど、観測はしてないよな。一方的はてな戦場にしてるよな。むしろはてな村火薬庫」とか改名したらいいのに…

追記

書いてから確認したけど、ついった・FBはてなブログ全て消えてるね…。

後出しジャンケンなっちゃったなぁ…この記事

2014-11-23

習ってない漢字を使いたかった

話題の小4の件で子供の頃のイヤな記憶が蘇った

小学校時代習字や作文みたいなものでは「その学年で習ってない漢字は、もし書けても使っちゃダメ」と教師に指導されていた(使うと赤ペンひらがなに直される)

で、おれの名前漢字で4文字なんだけど、小学校で習う漢字と習わない漢字が交互に出てくるんだよね

例としてハックルさんのお名前を借りると、「岩さき夏み」と漢字とかなを交えて書かなければいけなかった

もーーーこれがイヤでイヤで

当然、自分名前から、習ってなかろうが漢字で書けるわけよ

教師に「どう見てもかっこわるいし変だから名前だけは漢字で書かせてくれ」って直談判したけど、ルールからダメ!の一点張り

習字とか壁に張り出されるじゃない、どんなに上手く書けても「四年二組 岩さき夏み」で台無しだし、本当に恥ずかしくて見られたくないと思ったよ

あのばかばかしいルール、今でもまだあるのかな

無くなってるといいな

2014-07-30

嫌儲なんJスレはてなに詳しい人がいるとびっくりする

嫌儲のこのスレ

【地獄絵図】はてブでオフ会を開催→リア充が慣れ合い→非リア組から不満が続出 「思ったのと違う!」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/17(木) 22:37:29.10 ID:zxS3Azv60
北守、midas、地下猫、ポスヒュー、最終翁 ← このメンツスーパー人文大戦やるべきだった

唐突id:magician-of-posthumanの名前が出てて笑った(ポスヒューって彼のことだよね?)。2008年の数ヶ月間だけ活動してた人を知ってるってことはこの7も当時からはてな民だったのかしら

2chはてな関連のスレってたまにはてな結構詳しい人いてびっくりする。これとかも

【速報】はてな民kyoumoeさん、なんJ民を批判 - なんJタイムス

175 : 風吹けば名無し: 2013/08/21(水) 04:43:35.28 ID:dhrp8mM/ (1/1回)
1 8 otsune
2 4 activecute
3 7 y_arim
4 3 kanose
5 5 Francesco3
6 2 p_shirokuma
7 9 Midas
8 6 letterdust
9 1 naoya

176 : 風吹けば名無し: 2013/08/21(水) 04:45:36.85 ID:i4gU9OZ/ (4/5回)
http://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20130818/1376814305
この記事から論点が「正しいか/正しくないか」にスイッチしてない?

>>175
Midasさんほんとすき

177 : 風吹けば名無し: 2013/08/21(水) 04:50:08.12 ID:+vglMUww (14/19回)
>>175
ハックルさんがいない

(しかし両スレ名前が出てて「ほんとすき」とまで言われてるid:Midasって結構有名人なのかな)

2013-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20131220023223

釣りか、もしくは妄想現実区別がつかない類にしか見えない。

釣りじゃないならハックルさんと対談してほしい。

2013-12-12

masdamaster氏の誤謬

http://d.hatena.ne.jp/chuunenh/20131211/1386766614

http://anond.hatelabo.jp/20131209142219

私としてはサードブロガーとはただの承認欲求ゾンビであり、ブログ材料承認欲求以外に無いので、すぐブログ論や仲間内楽屋話に

持って行かざるをえない、「ほんとはブログを書く必要の無い人」たちだと思っている。

http://anond.hatelabo.jp/20131209142219

承認欲求

承 認 欲 求!!!

また懐かしい言葉ですね。shとみたら勝手に指が承認欲求って打ち込んでしまうくらい、書いた記憶がございます。そう、はしごたんがはてな村に君臨していた頃のお話でございます

はてなダイアリーはてなブログに変わって人が流入し、何やら色々リセットされたようですが、基本的にやってることは昔のまま。サードブロガーとか洒落名前を冠しておられるようですが、その昔にはてな村ステージ喧嘩をしていたあの人達世代交代しただけではないかと村人は思うのであります

そうです。この方がおっしゃられたような、『わざとスキを作っ』ているのではないかと思ってしまうほどの稚拙な文章や、

『誤解を招くようなタイトル』がサードブロガーには多過ぎるのです。

昔のはてな村にはそんなものが溢れておりました。そしてそれこそがイナゴ大好物だったのでございます。隙をみつけたイナゴは、まず先陣三匹が隙から皮を食い破り、続く怒涛のイナゴたちがブロガー自意識を食い破ってかれらを発狂させます。そうして何人のブロガー腐海に沈んだことか…

ちなみに隙のない文章はプロでもそうそう書けないものなので、ブログ流行り始めた頃からネットには「隙だらけ」の文書があふれていました。当時のブログはどこもたいていトラックバック機能を有しておりましたが、これが機能していたとはいいがたく、また今よりもサービス間の連結は疎であったため、自浄作用がはたらきませんでした。しかし、2005年はてなブックマークリリース。これにより大量発生したイナゴゴミを食い荒らしゴミをまき散らしうるブログを潰していったのです。これこそが、はてな村敬遠された理由でした。イナゴにとってはゴミですが、ブロガーにとってそれは宝だったからです。

彼らが自分ブログ・文章を批判されると凄く傷ついてしまうのは、

彼らにとって、「自分ブログ・文章」は、「自分のもの」だからなのではないかと思っている。

対してやまもとのような古参民は違う。「 自分の信念・感情・思考 → (変換) → 自分の文章・自分が提出したデータ 」にしている。

残念ながら、自分の信念や感情と文章を切り離せるのは一部のプロあるいは釣り師のみ。あのumedamochioでさえ書評を批判されて発狂したのです。基本的に人は、文章と自分を切り離せません。切り離せると思っているのは幻想に過ぎず、またかれあるいはかのじょがそれを無視するだけの尊大人間であるためなのです。

しかしどうも新参ネット民デジタルネイティブはそうではないようなのだ

彼らはまず自分人格・個人をババーン!と世界大公表して、それから情報のやり取りを始めるのではないのだろうか。

そうすると、まず彼らがしたいのは個人情報の交換や「人格承認」「思いやり」「同調」「共感」なのではないのか?

そこでとりあえず承認欲求を安定させておいて、さぁこれからデータのやり取りだ!と思っているのかもしれない。

これは明らかに誤謬ですね。

はてなイナゴとともにはてな村で踊り狂った一族は、個人の内面をまずさらけ出していました。イナゴはそれが大好物だったので、あっという間に飛びつき、貪り食ったものです。そしてそれに火を放つものがおり、さらイナゴがどこかから飛んでくる。それがはてな村でした。この騒動のなかでひとつ残った言葉が、承認欲求。まるで南無阿弥陀仏を唱えるが如く、一時期は承認欲求の文字がどこでもつぶやかれていたことを懐かしく思います

思うに、はてなブックマーク時代以前は、mixiのようなSNS個人情報を垂れ流すか、オープンな全く自分尻尾を掴ませないか、そのどちらかしかなかったのです。mixi似つかれた人々は穴蔵から這い出し、オープン世界で自由を謳歌したかのように見えましたが、個人情報を守れど自分自身の中核を守るすべは知らなかったのです。個人情報さえ守れていれば、大丈夫。彼らはそんなふうに思い、SNSの中と同じような活動を使用としました。そしてネットイナゴに食いつくされたのでした。しかネットイナゴは彼らにとって見ればまさに承認であり、欲求を満たしてくれる救いでもあったのです。

データのやりとりのみを行う方法を知っているのは、SNS発生以前、ブログ黎明期よりもまえにオープン場所でそだった野生児だけでありましょう。野生児と非野生児はコミュニケーションが取れないものです。そして野生児は少数派なのです。

ちなみに2005年はてなブックマークリリース後、2006年から2007年にかけてはてなが盛り上がった頃、はてな村界隈ではこのような人々が活躍していました。例に出したのは一部です。どこに入れたらいいかからなかったネコプさんとかは省いています(あとはいろいろ忘れた)。あとはてな村の外側には大学生自治寮ギーク平原、狼集落などが点在しておりました。

この後、はてな村は別都市興隆再開発によって解体・分解しております。とくに2007年以降は、突っ込まれるのは面倒だが承認欲求がほしい人々は増田へ、キャッキャウフフしたい人々はTwitterへと移民していき、イナゴも人の流れに従ってあちこちへ分散していってしまいました。そしてはてな村は生き残った強者けがつぶやく廃村となったのであります

アルファ

最終弁当爺(finalvent)

そんじゃーね

ココロ社さん

メレ子さん

アルファ釣り

はまちお兄ちゃん(Hamachiya2):猟師

↑このへんまではあまりはてな村関係ない。

↓ここらへんからはてな村が近づいてきた感じがする

シロくま先生(p_shirokuma):脱オタ精神科医

てらじさん(TERRAZI):Operaの人だがたまにはてな村に絡む

シナ千代兄さん(wetfootdoog):図解まとめ人

シナ千代兄さんの場合はてなの図解まとめ人なのだが、なんかはてな村とは適度に距離をおいている感じがする。多分メタからだろう。

http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20060217/p1

http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20060912/p1

あたりは今でもそのままって感じ。

はてな外だけどたまにはてな村にくるひと

徳保さん:教育系が多めだった。脇が甘い

いわゆるはてな村にいた人々
モヒカン

おーつねさん(otsune):モヒカンである

エロ

一条さん(AyanoIchijo):エロ

アニゴカ氏(akogina):エロさの感じられないエロ

釣り

パル氏(pal-9999):的の外れた男女論のためたびたびブクマ炎上思想マッチョ。本人は炎上商法のつもりではないのかも

勘違い君(fromdusktilldown):元祖炎上商法

ライフハック・まとめ

萌え理の人(sirout2):ライフハック系。あんまりはてな村ではない気もする

タケルンバ卿(takerunba):ライフハック系。でもなんか非モテあたりと親和性が高かった気がする

人文・社会学

font-da氏:フェミニズム

大野さん(ohnosakiko):メタからフェミニズム

かえるさん(kaerudayo):社会

読み物

にちのさん(nitino):メンタルヘルス

へぼめがね氏(heboemgane):非モテ穏健派

はてな外:真性引き篭もり

非モテ論壇

まさおさん(Masao_hate):非コミュ

ulululunさん:こじらせ

republic1963氏:非モテ

フルカツ氏(furukatsu):非モテ急進派

じゃんくま氏(junkMA):単著もないのに

ここらへんが動くとohnosakikoさんがメタエントリを生成

承認欲求こじらせ

ともむん氏(tomo-moon):ミサンドリ→結婚後おとなしくなってたが最近鬼女として復活か

ラヂオ氏(rAdio):ミソジニービッグバン

はてな外だけどはてな村アイドルだったひと

はしごたん(hashigotan):承認欲求

はてな村野次馬その他

えっけんさん(ekken):なんかよくわからないが炎上してるとまとめに飛んでくる人

fk_2000氏:はてな村メタ

蟹亭主さん(kanimaster):揉みごとの人

suVene氏:ゼロの人。ブコメ活動

加野瀬氏(kanose):なにしてるかよくわからないが村長らしい ←すみません素で名前間違えました

はてな外では小飼弾

動画

花見川氏(ch1248):何故か炎上する武闘派非モテ非コミュ?)から後にニコ動画系へ

日常系

在華坊氏(zaikabou):ブクマはてな村

ネオニート

ふぁー/ぴーは/ぴゃーさん(pha):この頃はネオニート一年生だった

はてな村良心

しなもん(cinnamon):2013年永眠されました


の、のぶたんのこと忘れたわけじゃないんだからね!でもなんとなくれぶたんとセットです。

ハックルさんもっとあとですね。あとこんなのブログかいたら炎上するじゃないですかーヤダー

2013-08-25

元祖長いラノベタイトルは「もしドラ

もしドラの前は題名長いのなかった気がする

流石われらのハックルさんやで

2013-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20130711171514

怪しいだけで弾くような判定しちゃうと誤判定のときハックルさんみたいなクレーマーがキレるからできないんだろ。

とりあえず増田に書いている暇があるなら淡々通報しろ

2013-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20130610191428

ハックルさん名前を出す時点でニワカ確定。

戦国時代は良かったとか言いながら真田幸村名前を出すようなもんだ。

はてなはいから情弱の海になったのか

昔のはてなといえばブックマークアクセス数を伸ばしまくることで、岩崎夏海みたいな禿を社会に送り出すカタパルトみたいな機能を有していた。

もしくはちょっとアンテナ高いやつがあまりブクマされてない記事にシニカルコメントを書き込む厨二的スノビズムこそがはてなのいいところだったのにさいきんのはてなは何?

主婦層やギャル層で話題になってる話題なんてひとつも把握できてない。

アルファクリッパー(笑)の周りで鼻を利かせて炎上して叩けそうなネタに集まって俺の中のルールではこれAUTO!と叫んで悦に入るだけ。

挙句の果てにはてな界隈で話題になってないから、と古参ブロガー一生懸命記事をまとめて紹介する始末。

さらにはこのていたらくをデザインリニューアルのせいにするのだから堕ちたもの

追記

ハックルさん名前を出す時点でニワカ確定。

戦国時代は良かったとか言いながら真田幸村名前を出すようなもんだ。

じゃあ誰を出せばよかったの?俺らが結婚に追い込んだめんへらはしごたんの名前でも出せばよかったの?

それとも非モテアピールをしながらもあっさり結婚してしまった俺らのアイドルwebkitの話?

2013-04-07

ハックルさんクリエイターはタダで働け解体新書

ハックルなんとかさんの文章が読み取りづらかったので自分なりの解釈でまとめてみました

元 http://togetter.com/li/483849

金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのはちゃんちゃらおかしい。それはプロかもしれんが商売人なだけてあってクリエイターではない。クリエイターはただでもいいから作らせてくれとお願いする人。作る環境、見てもらえる環境お金よりもゆうせんするのがクリエイター

から真のクリエイターお金にこだわる。それは制作環境、発表環境を手に入れるため。そこで真剣ギリギリに生きている。だからただでもステータスや発表環境保証されてるなら喜んでやる。そういう打算を働かせられるのが真のクリエイター。商売人は目先の金にこだわる。

ツイート目と2ツイート目で"ただでも~""お金よりも~"と批評大好きネット界隈住人の目を惹きつけるキーワードが続き、そして"クリエイター""真のクリエイター"と第一形態から第二形態へ変身しそうなボスっぽい存在がほのめかされてますが、それらはブラフです。

余計なものを取っ払って見えてくるこのツイートで一番訴えているもの

"作る環境"

"見てもらえる環境"

"制作環境"

"発表環境"

"ステータス"

ころころと単語が変わってますが、言いたいことは一つ"恵まれた環境"でしょう。

どの文章でも金が関わる場面で必ずセットでついてきます。絶対条件です。

ここから要点をまとめますと、クリエイターは恵まれた環境ならば無報酬でもクリエイトすべき』となります

にも関わらずの3ツイート目…

プロだろうとアマだろうとアニメーターだろうと批評家だろうと、ただでできないというやつは全員クリエイターではなくビジネスマンなだけです。何もクリエートしていない。

環境の話はどこいった?!

まとめにきて絶対条件のことを忘れてしまったようです。

それほど環境の話よりも金を受け取って仕事する人が憎かったのでしょうか。

これではただの上から目線の暴論と取られても仕方ありません。


以下、氏の主張に対する私なりの所感です。

お金をもらって環境を整えると言うところを、氏は環境が整っているなら金はいらないとしているだけであって、個人的にはどっちでもいいのでは?と言う感想です。

なぜ氏がお金を受け取ることに"目先の金"と目くじらを立てているのか、環境を整える以上にお金を受け取ることが余程憎らしいのか、そこには個人的な理由でもありそうですが、私達にはきっとどうでもいいことです。

と言うことで最後に氏に一言

つぶやいてるだけで、誰かにりかいしてほしいとは思ってないのです。ニュアンスを伝えるのがちょっと難しいですが。

仮にも文章屋なんだからそこで諦めんなよ!

2012-11-07

ハックルの言ってる事って田母神セカンドレイプ発言となにがちがう

ハックルさん @huckleberry2008 からはるかぜちゃんへ」

http://togetter.com/li/402979

これってようは、春風が悪いってことだけど、田母神セカンドレイプ発言

https://twitter.com/toshio_tamogami/status/259433401663246338

沖縄女性暴行事件でテレビが連日米兵の危険性を訴えるが、この事件が起きたのは朝の4時だそうです。平成7年女子高生暴行事件も朝の4時だったそうです。朝の4時ごろに街中をうろうろしている女性女子高生は何をやっていたのでしょうか。でもテレビはこの時間については全く報道しないのです。」

となにが違うか分からない。

加害者責任について述べず、被害にあった責任被害者に帰するってところは全くおなじでしょ?

「女は夜出歩くな」というのと「子供Twitterするな」って結論も何がちがうの?

なのにかたや正論と言われ、かたや叩かれまくる。

はてブ住民の判断基準が全くわかりません。

田母神セカンドレイプ発言のブクマ

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/toshio_tamogami/status/259433401663246338

ハックル発言のブクマ

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/402979

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん