「イチロー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イチローとは

2020-09-14

anond:20200914154554

貧困層は日頃の努力をしないゆえのもの

貧困層努力は私達普通生活をしている人にとってはやって当たり前のレベルのことを指す

イチロー努力一般人にとっては次元の違うように、連中の努力はやはり我々とは次元が違う

貧困層にとってそれが「できない」ものであればどのみち脱出などはさせられないね

2020-09-07

天才と呼ばれる人たちは子供が出来てしまうと、その子供が天才ぶりを発揮してゲームバランスを壊す存在になってしまって

その競技自体が廃れてしまう恐れがあるのであえて子孫を残さな選択をしていると聞いたことがあるよ

イチローとか古田敦也とか羽生先生とか武豊とか

多分安倍総理もそうなんだろうね

助っ人外国人名前記憶に残らん

サッカー世界選手日本に来るからいつまでも忘れられることはないが野球

ブライアントデストラーデオマリーも、クロマティーもタフィーローズロバートローズも、当時は野球知らん人でも名前いたことある的だったけど、今はいわれてみればすごいのいたなー的なイメージしかない

現役時なんとなく知っていてこれだ

いまはユーチューブがあるからプレーを見れるっちゃ見れるけど、まずは名前を知らせなきゃ

長嶋イチローみたくバンバン名前さないと忘れられちゃう

殿堂入り名球会だなんて一般人には関心さそうものではないみの

語り継ぎが足りていないよ

助っ人外国人で語り継ぎがうまくいってるのはバースだけ

あと即刻帰ったグリーンウェルが悪い見本としていつまでもいわれるくらい

関西メディアうんざりするほど喩えに使うのは非難もあるだろうが、語られ続けなければ名選手でも記憶から消えていく

そこそこ凡百の選手だったらば記憶に残ることは絶対ない

ロメーシとか覚えてないでしょ

2020-09-06

野球少年鈴木一郎と星野ニア問題

俺は普通野球少年だった。

バットは既に折っている。

星野ニア問題が起きたのだ。

悪いのは誰だ?

親か?

イチローか?

俺は、イチローだと思う。

彼が早々にイチローイチローみたいな芸名活躍していれば、俺の名字鈴木名前が一郎なことが、イジメっ子やクソコーチの遊び道具になることはなかった。

そもそも野球選手はみんな芸名を名乗るべきだ。

リトルリーグのベンチ入りぐらいからはベースボールネームを名乗れ。

プロレスラーはそうしているし、俳優だってそうだ。

何故、野球選手けが本名を名乗る?

人格労働だろ。

彼らはオナニーをするときガンダムを見るとき野球選手としてみているのか?

バットスイングに活かせるような手コキをして、ジオンの敗北からピッチングの組み立てを学ぶのか?

違うよな?

パワポケの中だけだろそんなの。

芸名を名乗れ。

芸名なら、俺も今から名乗れたのに

2020-08-29

昭和平成ー令和を生きてきた人は幸せだと思うようになってきた

新型コロナウイルスで大変だっていう時に何を言ってるんだという人はいるだろうが、将棋藤井聡太くんが話題になっているのを見てて思ったが、藤井聡太くんだけでなく今の時代ってほぼ不世出なんじゃないかってレジェンドが多いよなあと思い返した。

野球イチローサッカーメッシとCロナウド霊長類最強の雌吉田沙保里将棋羽生善治藤井聡太漫画手塚治虫鳥山明秋本治尾田栄一郎アニメ宮崎駿フィギュアスケートプルシェンコ羽生結弦映画界のキューブリックアメコミスタン・リーNBAマイケル・ジョーダンレブロンとシャック・オニールミュージックマイケル・ジャクソンフレディ・マーキュリーなどなど枚挙に遑がない。

後世の人たちがこれからどんなレジェンドを目撃するかは知らないけど、イチローみたいな選手にまた出会えるか、メッシやCロナウドにまた出会えるかと言われたら、もう生きてる間は無理だろうなぁ。

2020-08-28

次の総理大臣予想

安倍は嫌いだったからやめて頂いて嬉しく思っている。

弱々しくて見てて本当にムカついたって人はかなり多いのではないのだろうか。

急に辞めるって言う、体調管理ができない、嘘をつくっていう無能社会人の三大特徴を全て兼ね備えた悪魔総理だった。

次はもっと有名な人になって欲しい。もし仮に無能でも許せるような人物が良い。

安倍のお友達になるようなことがあれば国民のやる気は完全に無くなる。

前置きが長くなったが、以下予想していく。

ビートたけし

土曜日TBS番組はいつも政治について発言している。政治的な発信ができる人物だ。面白おかしく伝える能力も高いので、分かりづらい国の制度を分かりやす国民に伝えるのが期待できる。

また、映画監督としても世界的に有名で、世界的にも確実に人気が出る総理である

橋下徹

昔は大阪府知事だった。私は大阪府民ではないものの、府知事選挙で負けて辞めたときには残念だなあと思ったのを強烈に覚えている。それくらい府知事として有能だった証拠だ。

東京には及ばないものの、大阪をまとめていた実績があれば、総理大臣をやらせてみる価値はあるのではないだろうか。

イチロー

スポーツ選手から安倍の100倍健康なのは間違いない。日本スポーツ選手で最も世界的に活躍した。人気もかなり高い。

野球をやっていなければ東大に行けてたとも言われている。それくらいの頭脳があれば、アメリカ在住で日本政治はよく分からなくても、勉強してすぐにできるようになるのではないか

しかし若干協調性が無さそうなのが難点か。

三木谷

楽天ホームページは見にくいので賛否両論あるかもしれないが、日本経済的に成長させたい場合三木谷だ。

社長として世界的に成功していて、楽天では社内の公用語英語にしている。経済的だけではなく、国際的活躍も期待できる。トランプと対等にやり合えるイメージが湧く。

山中教授

大穴で、コロナ対策限定であればノーベル医学賞を取った山中教授もかなり考えられる。

以上、独断で予想してみたがどうだろうか。

本当に立候補するかは分からないけど、市民として声を上げていきたい。政治的な声を上げ続けていかないと永遠に実現はしない。次の総理が決まるまで毎日ニュースに注目していきたい。

2020-08-02

教えてイチロー先生イチロー

プロになったら好きなものを楽しめなくなる

ということを言っていた

イチローがそんなこと言うのが意外だった

野球見ないしファンというわけでもないので、どんな人物なのかは知らないが、好きで楽しんでやってるイメージが強かったか

イチローですらプロ仕事になったら楽しくないというのだから、凡人の自分仕事を楽しめることなどあり得ないなと思った

そう思うと何か気が楽になった

仕事はいだって辛い、しょうがない

なんとかやり過ごして行こうと思う

2020-07-30

恩師の言葉

Q.3割打者になるにはどうすればいいですか?

A.1000打席立ってみてから考えなさい

Q.4割打者になるにはどうすればいいですか?

A.生涯で5打席しか立たず、そのうちの2打席にすべてをかけなさい

Q.5割打者になるにはどうすればいいですか?

A,イチローと合体して転生しなさい

anond:20200729210905

普通の頑張り方だったから、普通の特上に育った。普通じゃん。

イチロー父親とか、亀田家の父親とか、頑張り方が普通じゃないもんね。

2020-07-28

anond:20200728172246

特定ワードに駆け寄ってくる人を表してたつもりや

今度から(走り寄ってくる音)も付けるわ

 

ワイ「イチローは嫌だ」林修!!!」シュババババ(走り寄ってくる音)

1 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2016/11/24(木) 06:59:26.90 ID:VWc0p5xe0

ワイ「また1年間大学受験勉強したくないし現役合格したい」

 

林修「ちっ…大学受験か…」

 

やったぜ

ワイ「SFC…」学歴厨「!!!」シュババババ(走り寄ってくる音)

1 : 風吹けば名無し@無断転載[] 投稿日:2016/11/25(金) 07:44:09.76 ID:o8Sdanxca

ワイ「のドラクエ3って神移植だと思う」

 

学歴厨「」シュババババ(走り去って行く音)

ワイ「アベはもうダメだろ」政治豚「!!!」シュババババ(走り寄ってくる音)

1 : 風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2016/11/18(金) 14:37:22.10 ID:eAgkm3Yc0

ワイ「一塁専念でも打撃は全盛期の力ないし守備も並以下、来年引退かな*2」

 

政治豚「チッ…野球か…」

 

やったぜ。

2020-07-26

anond:20200725221500

知能コンテストなんてした日にゃ生まれつき知能に恵まれない人が傷つくね

かにそれもよくない

入試は誰もが希望した学校に入れるようにせにゃ

サインボルトイチロー身体能力を褒めちぎる風潮も嫌よ

人間そもそも優劣はないが、せめて優劣とされがちな個人差が目立たないように社会体制の工夫をしなきゃならん

2020-07-25

イチローの子どもできないの勿体ないなとかは思ったよ

失礼すぎてリアルでは絶対いえないこと

いやあ凄いね

優生思想揶揄するのは簡単だが.. 「自分事となると出生前診断障害者が生まれ確率が高いと中絶ちゃうんだよ」

https://twitter.com/YojiNoda1/status/1283752963052167169

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/YojiNoda1/status/1283752963052167169

優生思想だけれ反論できるのか?

煽ってみたが、自分ミームという考え方や、いろんな柔軟な考え方で野田洋次郎反論したい。

優生思想という考え方では論破結構自然だと思う節々がある。

口に出していないだけで、遺伝的に優れた人の子供を残したいと考える人は多いのではなかろうか?

まったくもってないと言い切れますか?出生前診断ダウン症の子供が生まれると分かったら、なかなか生む決断

するのは難しいところはあるのではなかろうか。

歴史は背景がある

ヒットラーユダヤ人を粛正したという発想は個人的にはヤバイやつが飛びついた安易な発想であるというより、

ともすれば湧き上がってしまタイプ人間的な発想なんだと思う。歴史文脈で起こった現象

それなりに背景を慮って学ばないといけない。そんなに「簡単に割り切れない」問題だというところが議論の出発点だと思う。

ミームという考え方 スポーツ界でも「考え方」の遺伝重要

イチローとかはさんざんこの手の話題を「本人にも聞こえる範疇」でも言われているだろうし、福島アナプレッシャー

もものすごいものがあったと思う。

ミームとか文化的遺伝子とかは実際あって、最近ピッチャーが150kmをバンバン出すようになったように前例をみて、

フォーム改善し、進化をしていく。これもまた遺伝という考えが持てる。イチローが残したものはすでにいろんな情報とな

って今後の野球界にとどまらないスポーツ界に貢献していくと思う。

人間物理的に遺伝子でばらまけなくても、実は遺伝拡散をしていたりする。藤井聡太AI時代が到来したか

こそ出たモンスターだろう。AIはそれこそ、トランジスタから始まったコンピュータという文化的ミームの道の上にあるものであって、

藤井聡太という遺伝子が50年前に誕生しても現在のようにはなれなかっただろう。

世界で最もファンの多いスポーツであるサッカー界でも身体能力に優れたアフリカ時代が来ると言われてなかなか来ないのは、

これまた歴史や習慣といったものが肉体的な遺伝子よりも必要ものであるということを示していたりする。

そこまで人間物理遺伝子に実は支配されていないという考え方を提唱したいのである。そういう考え方を複合的に

しないと、なかなかこの問題には立ち向かえないと思っている

2020-07-23

anond:20200723132328

eスポーツって呼ばれてるの本人達ですら疑問だけど、それでもそう呼ばなきゃなにかしらの認可が降りないんじゃねえのかしら、知らんけど

でもってスポーツマンシップかいう便利な言葉を使わせてもらわないともっと罵倒塗れになるし最悪リアルファイトに繋がるからスポーツ呼びしていろんな人間が関わってるから冷静にやらなきゃいけないものとして認識させてるんじゃないかしら

じゃないとなんでもありおじさんが出てきて「どうせスポーツでもねえんだし試合終わった後にボコボコにして俺に歯向かえないようにしてやる」みたいなこと言い出してもそれが本人達ゲーム範疇なら外野がどうこういう問題じゃないしな。

逆にスポーツという認識からちゃんとした後遺症の無いルール作りをしようかってことにもなる。

ゲームという認識だと、ルール作りにその場のノリみたいなものが重なってしまって、勝っても負けても笑えりゃいいやみたいな結果になってしまう。

 

そんで、増田危惧するような「こんな癖がある選手が有利になるようなゲーム作って」なんてのはそんなもんその選手だけにある癖でもないだろうし、なんだったらその癖を持ったゲームしたこともない人間がそのゲームに触って全世界一位の座をほしいままにしてしまうかもしれない。

そして、そのゲームが好きならそこで折れないのがゲーマーからその癖がある人間の更なる癖を見抜いて逆転で一位を取るかもしれない。

そんなもんイチローでもダルビッシュでもハンカチ王子でも選手一人一人が優秀だからってチームが勝てないのが野球だし

減量しなきゃいけないのに減量してこないで、敢えて重量をつけて戦って勝って相手選手生命を断つようなボクシング選手もいるだろう。

 

公正ってのはその後の判断

eスポーツだって試合外でチートを使って除名されるプロ選手もいれば、大会中にチートを使ったことがバレる奴もいる。

陸上なんてドーピングをして追放され、国ごとオリンピックに参加できない国もある。

物理法則がと言っても魔術のような投球、アイススケートの四回転、こんなもんを素人理解して出来もしないし、プロですら至難の技で。

ゲームイカれた物理法則で戦い合うのはお互い様だ。FPS壁抜きなんて意味がわからねえ、それでもお互いが使える技だからそれを使って戸惑う相手を秒殺する。

再現性のあるバグを使うのも、それも技だし、ボクシングでも使ってはいけない技がある。

 

その様子を見て、観客達は笑い、怒り、泣き、そして歓喜する。

一緒だよ、それじゃあ。

eスポーツはズルしか出来ない、んじゃなくて、スポーツ自体がズルができるもんなんだよ。

スポーツ物理法則があるから公正で平等、じゃなくてゲームというプログラマーとエンジンが決めた法則の中で使える技を全て使うから公正で平等、なんだよ。

地球だってスポーツ中にマグマ噴火したらスポーツ中止、隕石が当たっても試合継続、っていうルール付が無ければ永遠に試合は続くし、消化不良も発生する。

一緒なのよ、やってることは。

 

例えゲームアカウントマイナンバー付きの登録制になって、血筋ゲームキャラの強さが決まってしまうとしても、それで権利団体を呼び出して試合中に公正なシステムにさせるなんて裏技を使わないわけもない。

その弱い血筋のままでゲームを裏から支配できない訳もない。

 

ていうか、そんなゲーム流行るんですかね?

 

間違ってるか間違ってないか増田に任せるよ

ただ想像力を超えてくるのが競技だったり物事なんだから自分なりの公正で人をぶん殴ってたら同じような人間増田矯正させられちゃうよ?

2020-07-19

みんな仕事プロ意識ってなんだと思う?

仕事に対してプロ意識を持たなければならないという意識大事なんだろうけどそれってどうやって育めばいいかからないまま今の職場で5年経った。

業務自体はひととおり出来るし、そつなくこなせると上司から評価もある。

勉強をして顧客に対して最後まできちんと対応する。

でもそれってプロ意識以前のあたりまえのことじゃん?それを超えるところにあることがプロ意識なの?

100%は当たり前。それを超える驚きや成果を出してこそがプロってネット記事なんかあるけど100%を超える仕事をするならその準備や対応自分生活を削る部分が出てくるしそこまで自分を削ってやるほど高い給料貰ってないしとブレーキがかかる。

そういう意味ではイチローの「僕いくらもらってると思います?」はひとつの答えだよな。

2020-07-14

山中先生コロナ対策で出てくるのはおかしいと思う

山中先生の専門は再生医学から感染症公衆衛生舞台である新型コロナ対策に上がってくるのはおかしいと思う。どれくらいおかしいかというと、イチローサッカー指導をするくらいおかしい。しかし、多くの人々はイチローサッカー指導をするのがおかしいことは理解できても、山中先生が新型コロナ対策に出しゃばってくるのがおかしいことは理解できないのだ。

これは、多くの人にとって医学スポーツに比べて身近でないこと、医学をひとまとまり認識していること、権威主義などの要素が関係している。

医学スポーツに比べて身近ではない。スポーツ特に野球サッカー相撲といった国民的なニュース毎日報道されるし、テレビでも毎日放送される。しかし、医学ニュースは大きな発見がされたときしか報道されない。このことによって、野球サッカーの違いは分かっても、再生医学感染症学の違いがわからない市民が出来上がる。

多くの人は再生医学感染症公衆衛生の違いがわからず、一塊で「医学」と認識しているのだ。だから山中先生が何かを言えば権威主義的にそれに従ってしまう。

しかしこれは当然のことであり、仕方のないことでもある。例えば、私は建築学文学ITの中にどんな学問があるのか知らないから、その分野の知識必要になったらとりあえず有名な人に意見してもらおうと考えるだろう。実家から古文書が出てきたときに、古文大学教授がいてくれたらなんと頼もしいことか。その古文書が例え漢文で書かれていたとしても。

から医学場合は、とりあえずノーベル賞で有名な山中先生意見をもらおうというのは、当然であると言えなくもない。

このことは一般の方々にも言える。医学だけで細かい発見をいちいちニュースにしていたらいくら時間があっても足りないし、医学だけ特別扱いするわけにもいかないし、そもそも市民医学の細々とした発見に興味がない。だから市民医学についての詳しい知識を持ち合わせていないのは当然のことなのだ。

問題点は、メディアなどが過剰に持ち上げることにある。ノーベル賞を受賞したといっても、山中先生感染症学の専門家ではない。さらに臨床での新興感染症対策経験もない。感染症対策については本質的には素人で、新興感染症について適切なアドバイスはできないということは本来なら理解できるはずだ。

から感染症を専門とする先生専門家として呼ぶのが正しいはずだ。しかノーベル賞という看板に惹かれたかそもそも感染症素人であることがわからないのか、山中先生を新型コロナ専門家という立場に据える番組などが後を絶たない。終いには山中先生自身が「山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信」というサイトを立ち上げ、専門家会議(分科会になったんだっけ?)のメンバーとして祭り上げられてしまう始末である

かにノーベル医学賞を受賞し、有名なインフルエンサーである山中教授新型コロナウイルスについての情報拡散するのは理にかなっているのかもしれない。しか短期的に見れば有効でも、長期的に見ると民衆馬鹿にしている(ダブルミーニング)ように思えてならない。

SNSで見た主張として、「山中先生は新型コロナが出てからそれについて一生懸命勉強した。だから新型コロナ対策知識は十分にある」というものがある。これに対して反論したい。

かに山中先生は新型コロナについて、それが発生してから懸命に勉強たかもしれない。しかし、高々数ヶ月の話だ。日本は何年何十年と懸命に感染症について研究してきた専門家をたくさん抱えている。高々数ヶ月の勉強とは、文字通り桁違いの経験を積んできた先生である。新型コロナに限らず、感染症対策に関する知識も、経験も、その言葉の重みも桁違いである。だから、「数ヶ月勉強たか知識は十分だ」という主張は、その分野で飯を食ってきた本物の専門家に対する侮辱にも等しいのではないかと思う。本来はそういった本物の専門家をお招きしてアドバイスをいただくのが正しい筋であるはずなのだ。だが、本物の専門家は往往にしてなかなか表舞台に出てこない。メディア学問専門性が高い分野を扱うとき特にそうだ。専門家は忙しいのか、恥ずかしがり屋なのか、報酬が割に合わないのか、はたまたメディアがそういった専門家を知らないのか・・・

ここまで散々ノーベル賞に乗っかる諸々をディスってきたが、私は権威主義否定しているのではない。むしろ迎合するくらいである。

最近は「誰が」主張したかよりも「何を」主張したかについて主眼が置かれる風潮がある。確かに主張の内容は重要であるし、自身の専門分野や興味のある分野については、主張が正しいかどうかを精査するのは極めて重要である

しかし一方で、我々のような一般大衆にとっては精査は仕事ではないのだと思う。自分の知らない分野に対してその主張が正しいかどうかを判断するのは難しいし、それに誰の主張についても考えていたらいくら時間があっても足りない。さらに、自分でどれが正しいかを考えると、自分の考えのバイアスがかかる。しかもそのバイアスがド素人バイアスなので余計にたちが悪い。だから自分が知らない分野については「何を」主張するのか考えるのはやめて、「誰が」主張するのかを考えた方が、幾ばくか合理的であるかもしれない。

そして私が最も強調したいのが、「その権威が正しい権威なのか」を考えることである

権威が正しいのかを考えるのは、主張の内容が正しいのかを確かめるよりも簡単だと思う。例えば、建築専門家建築の指示をするのは正しいが、コップ製造の指示をするのは正しくないだろう。全ての主張についてこれと同様に考えれば、自ずとどの言い分が「正しい」のかわかる。

もちろん、この方法では間違えるかもしれない。例えばニュートンは「光は粒子である」と主張した。しかし実際は「波と粒子両方の性質を併せ持つ」ことは高校物理でも学ぶ常識であるし、高校物理をとっていなくても知っている方が多いと思う。しかしそれは現代視点から見た話であり、1600年台後半の民衆にとっては光は粒子であることは「正し」かったのである

科学は日々進歩するものであり、現代の「正しい」が後世にわたって永遠に「正しい」というものはない。そして、その分野特有思考を持ち合わせない素人が、どれが正しいか判断するのは難しいものがある。ニュートンでさえ間違えたのだから、その分野の知識がなく、興味もない素人ではなおさらだ。そんな中でひとまずの妥協点を見つけるのが科学者や専門家仕事でもある。その仕事に乗っかるのもアリだろう。

自分の興味のない分野、わからない分野については専門家の言っていることに従う。しかし、その専門家は本当に「その分野の専門家」なのか、といったことをちょっと考えてみるのも重要だと思う。

2020-06-30

anond:20200629225527

坂本龍一はまだ叩かれてる方だろ

問題イチローだよ

あい人妻不倫までしてるのに、いつの間にかみんな忘れて国民英雄扱いされちゃって

このままだとイチロー死んだら国葬でもされそうな勢いだろ

2020-06-29

納税などするはずがありません(イチロー引退会見風に)

2020-06-28

阪神行きたくない田口壮サンチャゴ・ベルナベウ体験型消費

田口壮という野球選手がいる。

オリックスでは主にセンターを守って同時期所属イチロー(主にライト)と鉄壁外野陣を築き上げた後、イチローより2年遅れてFAメジャーに行き、守備や走塁で高い評価を得た。

その彼はプロ野球入団前、阪神のお膝元の関西学院大学にいたにも関わらず、ドラフト会議を前に「阪神行きたくない10ヶ条」を発表したのだがその10カ条の1つに以下のようなものがある。

【7.阪神ファンマナーが悪すぎる。甲子園球場野球観戦をしたことは何度もあるが、野球を見に来ているというよりも、騒ぎたいだけのバカの集まりのようにしか見えない。】

阪神ファンとして、この阪神ファン像がそこまで間違っているとは思わない。特に田口ドラフトにかけられた1990年頃はそうだっただろう。

サンチャゴ・ベルナベウというと現在レアル・マドリード本拠地スタジアムの方を思い浮かべるかもしれないが、このスタジアムは元々はチャマティンという名前で(ちなみにマドリードチャマティ地区にあった)、

レアル・マドリード黄金期を築いたサンチャゴ・ベルナベウ会長に因んで後に改名された。それはともかくとして。

そのサンチャゴ・ベルナベウ会長サッカーテレビで放映することについて「50年後もフットボールプレーされているだろう。皆がテレビの前にいて、誰も観客のいないスタジアムで」と述べた。

この発言は半分だけ正解だった。現在でも(懲罰コロナの影響で無観客試合になっていなければ)、レアル・マドリードホームゲームにはたくさん観客が入っている。

ただし一方で、レアル・マドリードの入場料収入は1億4480万ユーロ(2018-19シーズン)なのに対し放映権収入は2億5790万ユーロと倍ちかい差になっている。

レアル・マドリードに限らず欧州サッカークラブはどこでも同様の状況であり、「TV放映権料に支配される欧州サッカー」と言われる状況になっている。

体験型消費」という概念がある。ファンミュージシャンライブに行ったりスポーツスタジアムへ見に行ったりするのは、音楽を聞いたりスポーツを見たりすることそのものではなく、

『皆で応援したという体験』『皆でトラブルを見たという体験』のためにお金を使っているのだという考え方だ。

実際、テレビによって「音楽を聞く」「スポーツを見る」こと自体は容易になり、インターネットさらにその敷居を下げた。

それでも熱心なファンミュージシャンライブに行き、スポーツスタジアムに見に行く理由としてこの「体験型消費」というのは有力な考え方になる。

だがその理屈で言うならば、「試合を見ること以上に、『阪神選手ダメプレーをして皆でヤジを飛ばした』体験のために阪神ファン試合を見に来ている」というのは

しろテレビ時代インターネット時代スタジアムのあり方として正しかったのだろうか? そこは田口にもサンチャゴ・ベルナベウにも増田にもわからない。

……と書こうと思ってたのがしばらくコロナで吹っ飛んでいた。ようやく書ける状況になってきた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん