「狙撃」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 狙撃とは

2023-03-20

法曹団体ほど正義を面汚しする下品職業はない

検察は、公務員起訴五輪汚職だけで済ましたい

国交省官僚忖度して、轢き逃げも不起訴からなぁ

キリスト教信者ってね…

   

警察庁長官狙撃事件は、オウムが原因だったわけではなかったが

公安オウムのせいにしたかったと(裏庭のキリスト信者かもな)

   

「国松」の名前は、国内漫画アニメメディア(国松さまのお通りだい)が煽ってたよね

2023-02-08

さまざまな桶狭間

桶狭間の戦い

桶狭間度:★★★★★

海道一の弓取りと謳われた今川義元大軍を、小勢の織田信長が打ち破った戦い。「桶狭間は谷だった」「いや山だった」「奇襲だった」「いや正面攻撃だった」など、その実態については今なお盛んに議論される。また、勝利した織田信長がこれをきっかけに勢力を拡大し、のちには天下人となっていったこから、「小大名が敵の大軍を破り、その後の飛躍に繋げた戦い」のことを「〇〇の桶狭間」と言うようになった。

奥州桶狭間人取橋の戦い

桶狭間度:★☆☆☆☆

父親を殺された伊達政宗が、その弔い合戦として畠山氏の二本松城を攻めたところ、相手方の救援として駆けつけた佐竹氏・蘆名氏などの連合軍と戦いになった。兵力差四倍以上の相手に正面決戦を強いられることとなった伊達方はほぼ敗勢だったが、勝利目前の佐竹軍が急に撤退したため尻すぼみに合戦終結した。壊滅必至だった伊達軍がそれを免れたという点では「勝ちに等しい引き分け」と見ることもできる。その後、巻き返した伊達政宗二本松城を落とし、蘆名氏を滅ぼして南奥州覇を唱えることとなる。

関東桶狭間河越夜戦

桶狭間度:★★★★☆

泥沼の争いを繰り広げていた古河公方山内上杉・扇谷上杉らの関東勢が、勢力を急伸させた北条氏を恐れて連合し、北条方の要所・河越城大軍で包囲した。それに呼応した今川義元も西から挙兵して挟撃の形となり、家督を継いだばかりの北条氏康は早くも絶体絶命の危機を迎えた。しかし手早く今川と和睦した氏康は、大軍に驕った連合軍に夜襲を仕掛けて撃破した。この戦いで古河公方山内上杉・扇谷上はいずれも滅亡・没落し、関東北条氏を中心として動くようになった。

甲斐桶狭間飯田河原の戦い

桶狭間度:★★☆☆☆

甲斐に侵攻した今川大軍を、武田信玄の父・武田信虎が迎え撃った戦い。荒川沿いの飯田河原戦場に選んだ信虎は、数で上回る今川軍を地の利を活かして撃退、ひと月後に上条河原で再戦したがそれも打ち破り、敵の大将を討ち取った。一連の戦いにより武威を示した武田信虎は、敵対していた穴山氏などを服属させ、甲斐統一を成し遂げた。

近江桶狭間野良田の戦い

桶狭間度:★★☆☆☆

北近江浅井氏は、越前朝倉氏と南近江六角氏という大勢力に挟まれ、当時は六角氏に従属する立場だった。父親隠居させて浅井家の若き当主となった浅井長政は、すぐさま六角からの離反を表明した。それに対し、六角氏は当主六角承禎自らが大軍を率いて攻め寄せたが、浅井長政は半数以下の兵力で迎え撃って勝利した。弱い立場だった浅井氏はこの勝利により戦国大名としての地位を固め、敗れた六角氏はお家騒動などもあり衰退していくことになる。

備前桶狭間」明善寺合戦

桶狭間度:★☆☆☆☆

備前大名浦上氏の家臣として頭角を現しつつあった宇喜多直家は、毛利氏従属しながら備前進出しようとした備中三村氏の当主三村家親を、日本史上初となる火縄銃狙撃により暗殺した。怒れる三村氏は、弔い合戦とばかりに宇喜多方の明善寺城を攻め取ったが、宇喜多直家は素早く奪回し、逆にその救援にやってきた三村氏の大軍を待ち構えて打ち破った。この戦いにより影響力を増した宇喜多直家は、のちに主君反旗を翻し、戦国大名として独立することになる。

西国桶狭間有田中井手の戦い

桶狭間度:★★★☆☆

かの毛利元就の初陣。源氏の名門・武田氏一族で猛将と謳われた武田元繁と、味方の城の救援に向かった毛利吉川連合軍の戦い。寡兵連合軍は劣勢を強いられたが、初戦で運良く敵方武将を討ち取り、それに激怒して自ら前線へ打って出た武田元繁をも討ち死にさせた。この戦いにより、大内氏から独立して勢力を拡大していた武田氏は一転して衰退し、代わって毛利元就歴史の表舞台に躍り出ることとなった。

「海の桶狭間厳島の戦い

桶狭間度:★★★★☆

毛利元就の戦いとしてはこちらのほうが有名だろう。主君大内義隆に謀反し、大内家内を牛耳った陶晴賢だったが、その隙に離反した毛利元就によって安芸を奪われてしまう。大軍を率いる陶晴賢要衝厳島拠点安芸奪回を狙うが、毛利元就は嵐に乗じた奇襲でそれを打ち破り、陶晴賢自害に追い込んだ。この勝利により、毛利元就は逆に大内氏を滅ぼしてその領土併呑し、中国地方覇者となっていくのである

肥前桶狭間今山の戦い

桶狭間度:★★★☆☆

肥前勢力を拡大していた龍造寺隆信に対し、脅威を覚えた北九州覇者大友宗麟大軍を率いて侵攻、数ヶ月に渡って佐賀城を包囲した。援軍の見込みもないなかで龍造寺軍はよく持ちこたえたものの、ついに大友宗麟は弟の大友親貞に総攻撃を命じる。大友親貞は総攻撃前夜に士気を高めるため酒宴を開いたが、それを見た龍造寺家臣の鍋島直茂わずかな手勢を率いて夜襲を仕掛けた。油断していた大友軍は総崩れとなり、大友親貞も討ち取られてしまった。その後、和睦に持ちこんだ龍造寺隆信は、大友氏に従属しながら勢力を拡大し、のちに九州三強の一角に名を連ねることになる。

九州桶狭間木崎原の戦い

桶狭間度:★★★★☆

島津当主島津貴久が亡くなった直後、その隙を突いて隣国伊東氏島津領に侵攻した。伊東方が数千の軍であったのに対し、島津軍勢はその十分の一ほどしかなかったという。だがそれを率いていたのは名将・島津義弘だった。島津軍の頑強な抵抗により、伊東はいったん退却して陣を立て直すことになった。しかし、島津義弘から指示を受けていた農民たちが太鼓を鳴らして伏兵を装うと、伊東軍は慌てて陣から飛び出し、そこで待ち伏せていた島津軍に四方から攻められて壊滅、総大将も討ち取られてしまった。窮地を脱した島津氏は、島津兄弟のもと勢力を拡大し、九州を制覇していくのである

2023-01-22

anond:20230120112517

不倫小説ドラマ ⇒ 規制だっ

格闘漫画 ⇒ 規制だっ

仮面ライダー ⇒ 規制だっ

アンパンマン ⇒ 規制だっ

水戸黄門 ⇒ 規制だっ

頭文字D ⇒ 規制だっ

こうですね、わかります

現実に悪影響を与える表現は消えるべきだという間抜け

なんで、それを狙撃銃だと思うんだろ?

お前に手にあるそれは、焼夷弾

2023-01-15

獣人の出てくるMV追記御礼】

怪物」ではない。

おぼろげな記憶をたどると、

アニメだがあまり動いてはいない

・色彩はどぎつくない

・鹿?の獣人のような気がする

・2人出てくる

・両方男性

服装現代ジャケットを着ていたかも?

愛情もつれがあるかも

・片方が狙撃される

・照準器のイメージ

銃弾イメージ

・血が飛び散るイメージ

・片方が車を運転している

・誰も乗っていない助手席

・水の中のイメージ(絵が水色基調なだけかもしれない)

・ここ1〜2年の間に見た

半年上前に見た

・曲は全く覚えていない

・「怪物」ではない

誰かわかる人いませんか?

追記

トラバありがとうございます、「優しい彗星」、それです!

照準器は出てこなかったですね。骨のイメージや後半の真っ赤な画面は結構インパクトあるのに記憶に残っていなかったり、記憶って不思議…。

教えて下さってありがとうございました。You Tube貼ってくれた方もありがとうございます

2023-01-14

夢乃は「キモいおじさん」についてよくわかってない

夢乃さん、本当にキモいおじさんとはこういう人のことだぞ

2023-01-11

anond:20230111171031

■なぜ阪神大震災東日本大震災と違って風化してしまったのかという話 [はてなブックマークで表示]

死者が少ないから(と言っても数千人死んでるけど)

被害地理的範囲が狭いから(神戸周辺しか被災してないか兵庫県内ですら北半分や姫路以西は忘れてるし、ましてや大阪京都はお察し)

昔過ぎるから(前世紀の話で20代以下は記憶なし)

首都圏停電してないから(大手マスコミ首都圏に住んでるししょうがない。焼け野原地方都市見ても温泉勘違いするだけ)

インターネットが普及してない時期なのでネットミームになりにくい(死者を数える不謹慎コピペくらい)

津波なくて原発爆発してないから(水素爆発や津波映像と比べると高速道路倒壊はインパクト小さい)

同じ年のオウムのほうがインパクトがあったから(サリン・VX・炭疽菌長官狙撃・水中クンバカ・空中浮揚など事件の種類が多く期間が長い)

https://anond.hatelabo.jp/20221119214253

2023-01-09

日見た夢は覚えてるのは2本

一つ目、体育館生徒会長演説してる

ここには12個の政党があって生徒はどれかに属してる

生徒会長狙撃されて体育館は騒然とする

12個ある扉のうち6個は生き残れるけど他は死ぬ

つの扉の方、政党がどうこう言ってる場合じゃないからと違う政党の人が一人むりやり入り込もうとする

扉が閉まる瞬間ライターを使ったお手製爆弾を爆発させて全員爆死する

これほんまやばいなと思ったとこらへんで目が覚める

二つ目ショットバー

終電逃したので先輩上司と二人、始発まで時間潰そうと店に入って長テーブルに座る

一杯のお酒つまみピスタチオでとにかく粘る

横の人とか相席になった人の話をぼんやり聞いたり時々質問したりしてとにかく粘る

気がついたら少し寝てたようで時計を見ると2時過ぎ

ちょっと寝てました、とテーブルおしぼりで拭きながら先輩に言う

そうみたいだなと先輩は答える

一杯ずつだと高くつくからほにゃらら入れようと思うんだけどここ深夜割引がないからどうしようか迷ってんだよね、と先輩は言う

割引があってもそれ頼んだらタクシー代より高くなるじゃんともうろうとした意識でそう答える

もう一杯ずつ頼みましょうかと言ったところで目が覚めた

おはようございます

2023-01-03

バトルロワイヤル見た

既に感想書いてる人がいて、それな!状態なんだけど一応自分としても掃き溜めをしたいので書く

バイスに関しては辛辣かもしれない

---

バイス

ツッコミどころが多すぎていつ終わるんだろうという気持ち

そもそもバイス記憶なくなる時点で記憶の辻褄合わなくなるから仮面ライダーであったことも忘れてそうなんですが、「誰かと」何かをしたという事実だけ残ってるんですか?

それなら間接的に記憶残ってない?

仮面ライダーである事実家族から聞いた感じ?

と、困惑した冒頭で、追い打ちをかけるかのような三男誕生と、完全に蚊帳の外の三男(年齢的に仕方ないけど)

家族神話大好きなのはわかったけど、傍から見ても舞台装置以上の役目がない新キャラを登場させるのは愛がないんじゃねーの……

ギフの同族っぽいの現れてよく分からんまま居なくなったけど、もしかして映画伏線なのか?

映画を続き物としてするなら別のVシネでやるのがベストだと思うんですけど

ヒロミさんの肉体年齢治療で戻ったり(寿命取られてるから細胞に細工して戻るとかいレベルじゃないんじゃないの?)、バイスのいない一輝が変身できたり(しかも力が半減てなに?バイスがいたら2倍になるの?じゃあバイスありだと実質3倍くらい強くならん?)、悪魔が取り込まれたり(悪魔って何なんだよ……)、ホーリーライブがあるのに気づくと直ぐにライブエビルに弱体化する大二だったり、玉置と花が堂々と表歩いてたり、一輝感情に反応して復活するバイスだったり、大怪我してた一輝が突然バイクで登場したり

とにかく設定がわけわからなくて謎が謎を呼んでいた

考えないで見た方が良かったのかもしれない

結局、リバイス悪魔ってなんなんですかね?

---

ギーツ編

予告で見たファンタジーコスプレシーン、突然顔のいい道長が出てきて驚いたけど、時系列で言うと道長落ちてギロリが居るとなると、キツネ狩りの前?

デザグラ終わってないっぽいけどボドゲすっかーというノリだったのか……??

ゲームマスター権限を乱用するとこうなるよ、という一例を示してくれてなるほど、という限りなのだけれど、別のデザグラ開催してたような発言してた?ちょっと気になるな

ところで予告とか入場特典でもデカデカとでていた工事現場ライダー(シーカー)、見た目からしてゴテゴテで動きにくそう……という印象が強かったけど、戦闘シーンめちゃめちゃかっこよかった!

CG多様ではあるけど、壁を出して1部分だけぱかってするのとか、鉄塔召喚とか、個人的にはとても刺さった!

変身者の背景がお茶漬けくらいサラッとしか出して貰えなかったので、ある意味それが変身者には願いがない=親の言いなり、という示唆なのかもしれない、が、そのせいで戦闘シーンくらいしか印象に残らなかったので悲しい

最後最後で、ロワイヤル言ってんのに1人だけ戦わないでRTAしてるのも滑稽だった(自分意思がない)

コラスにハイジャックされた時点で道長蘇ったのに、ギロリがジャックし返した時点で戻されなかったのはまあ、ゴースト参加者判定受けたからということなのでしょう!

バイスステゴロめに突入するのに加えて狙撃でキメるギーツはスタイリッシュでカッコイイな

それはそうとして、今回は特例がいたからかデザグラを探らずに人の願いを叶えたのは意外かも

---

龍騎

いつものゲストよろしく登場シーンは少なめだったけど、令和のCGエフェクトと共に戦うライダーが見れるのはお得!

リュウガが出てきた時点で腕の太さの違いに気づき、肩パットかあとなりつつもまあそれは仕方ないものしまして

4号ライダーと4号ライダーがどちらも紫だなーと思いながら電車のシーン見てたけど、やっぱ腹気になっちゃう……ごめん浅倉

ナイトジャンヌ・ナーゴが戦うのはちょっと意外だったけども、強キャラ感出て面白かった

デザイアカードの願い書くシーンでみんな物騒で笑ってしまったけど、城戸真司がいたら真っ先に戦いを終わらせるとか書いてたんだろうなあ、と思うとそれはそれで……

一斉変身のときに賑やかし要員でミラーモンスター出てくるの、個人的には盛り上がったけど確かに変身がシンプルからうなっちゃうのかもしれない

パリーから龍騎登場!はすごくテンション上がって、おお!ってなったのでやはり善属性の城戸真司が先輩風吹かすには最初から出張るのではなく良いとこでドドーンと出るのが合ってるのか?個人的には好きだった

あとラスト、令和の城戸真司に声をかけるところと蓮とのやり取りがこれだよこれこれーってなったので戦いは続いているんだなーってとても実感出来るしめ方をしてくれました!

---


ところで、ようつべ龍騎再履修してるけど、昔と考えると今って展開早いなあと思ったり

これも時代なのかな?

分数十年前ならギロリがゲームマスターとか中盤くらいで明かしてたと思うので

周回もののギーツはスルメ的に面白くなると思っているので今後に期待したいところ

2022-12-16

アーマード・コアシリーズをよく知らない人に紹介する

アーマード・コアシリーズの新作、ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON が発表された。

この10年近くずっと新作を待ち続けていたので本当に楽しみだし、たくさん売れて評価されて、今後も新作が出続けてほしい。

そこで、アーマード・コアをよく知らないけど少し興味がある、という人に向けてシリーズの紹介をしたいと思う。すでに同じような記事が出ているけど、こういうのはいくつもあって良いだろう。

どういうゲーム?

3人称視点3Dアクションゲームで、プレイヤーアーマード・コアAC)と呼ばれるメカロボット)を操縦して戦う。公式にはジャンルは「3D戦闘メカアクション」とされている。

ゲームとしてのアーマード・コアゲームに出てくるメカとしてのアーマード・コア区別するために、以下ではメカの方をACと書くことにする)

ACはコアと呼ばれる胴体を中心に、頭、腕、足(人型以外にも色々な種類がある)や武器動力源のジェネレーター、高速移動用のブースターなど様々なパーツを組み合わせて完成する。完成済の機体の中から選んで操縦するのではなくて、たくさんあるパーツの中から自分で選んで組み上げた(アセンブルした)機体を操って戦う、というところがこのシリーズの大きな特徴。

主人公プレイヤー分身名前自分で決める)は金銭を対価に依頼を受けて戦う傭兵で、色々なミッションをこなして金を稼ぎ、稼いだ金でパーツを購入して機体を強化し、また次のミッションに向かう…というのがゲーム基本的な流れ。ミッションの他に、AC同士の一対一の対戦で賞金を得られるアリーナがある作品も多い。

どういうところが面白い?

先日公開された IGN のインタビューhttps://jp.ign.com/armored-core-6/64541/interview/armored-core-viから宮崎氏の言葉引用する。

ARMORED CORE VI』の開発がどういう形で始まって、どういう狙いがあったかというと、まずは「ARMORED COREシリーズ従来のコアコンセプトである自分の機体を自由カスタマイズできるアセンブルと、それを自由に動かせることになります

アーマード・コアの核となる部分はまさにここなんだけど、これだけだと未経験者はイメージできないと思うので、もう少し詳しく説明する。

前提として、ACのパーツには「これを選んでおけば最強」というもの基本的にない。どのパーツにも個性があって、選んだパーツやパーツの組み合わせによって機体の動きの特性や得意な戦い方が大きく変わってくる。

防御力の高い機体で真正から敵と撃ち合っても良いし、動きの速い機体で敵を翻弄しながら戦ってもいい。遠くから狙撃するスタイルの機体を組んでもいいし、近接武器メインの機体で敵を切り刻んでもいい。

ミッション一つ一つにも機体の向き不向きがあるので、攻略するために状況に合わせて最適なアセンブルを考えていくことも必要になってくる。もちろん、自分の考えた最強の機体で最初から最後まで戦い抜いても良い。プレイヤーごとに様々なスタイルがあり得るし、様々な遊び方がある。

また、ACアセンブルではただパーツを選ぶだけでなく、機体を好きな色に塗装したり、エンブレムを貼り付けたり、名前を付けたりと、機体の性能に関わらない部分まで細かくカスタマイズすることができる。そうやって隅々までこだわって完成したAC自分だけの唯一無二の機体で、そしてそれを自由に操って戦場を駆け回ることができる。これがとても楽しく充実感があって、他のゲームでは代えがたい魅力だと思う。

シナリオクリア後には全てのミッションを再度プレイできるようになるので、最初ガチガチ攻略用機体でさっさとクリアして後から好きな機体で趣味に走ってもいいし、クリア後はひたすら他のプレイヤーとの対戦に没頭しても良い。

一周クリアたからもう遊び尽くした、おしまい、とはならないのもこのシリーズの特徴だ。

こういう戦法で戦いたい、好きな武器を撃ちまくりたい、見た目がかっこいい機体で戦いたい、他作品に出てくる好きなロボットに似た機体を作りたい、操縦が難しい機体を上手く乗りこなしたい、あえて自分制限を加えて縛りプレイを楽しみたい、他プレイヤーとの対戦に勝ちたい、などなど、色々な遊び方にアーマード・コアシリーズは応えてくれる。そこが本当に面白くて楽しい

ソウルシリーズに似てるの?

これに関してはすでに IGN のインタビューでも語られているが、大前提としてソウルシリーズアクションRPGで、アーマード・コアシリーズ戦闘メカアクションだ。

基本的操作方法から世界観に至るまで全然違う。飛び交うのは矢や魔法ではなく銃弾レーザーだ。とはいえ、同じフロム・ソフトウェアが作っているのでフロムゲーに共通する要素は見られるし、ゲームシステムにも似通った部分はある。

例えば、ACアセンブルソウルシリーズキャラメイクと似ていると言えるかもしれない。

キャラクターが装備する防具のようにACにはフレームパーツ(頭、コア、腕、足)があるし、剣や弓、魔法祈祷ACでは武器パーツになる。ソウルシリーズキャラビルドを突き詰めるのが好きな人はきっとACアセンブルも楽しめるだろう。

キャラメイクの際に外見にこだわり抜いた経験がある人はACカラーリングエンブレム作成にハマるかもしれない。

もちろん異なる点もあって、例えばアーマード・コアシリーズにはレベルアップの概念がない。同じアセンブルの機体は常に同じ性能で、レベルアップするのは操縦するプレイヤーの腕前だけだ。

この他にもシビア世界観や多くを語らないストーリーテリングといったフロムゲーによく見られる特徴があるが、挙げていくときりがないのでこのくらいに。

シリーズ作品がたくさんあるけど最初から全部触れないと駄目? 過去作をプレイしていないと新作のVIを楽しめない?

そんなことは全くないので安心してほしい。シリーズが長く続く中で世界観ゲームシステムが何度かリニューアルされていて、分類すると以下のようになる。

系列が異なる作品ストーリー上のつながりは無いので、例えば3系だけプレイしても十分に楽しめる。(初代系と2系のように一部世界観がつながっているものはあるが、ストーリーを追いかける上では知らなくても問題ない)

なお、ここに挙げたのは据え置きゲーム機のタイトルのみで、他に PSP携帯電話スマホ以前のガラケー)向けのタイトル存在する。

新作のACVIでは世界観からゲームシステムまですべて一新されることが(今出ている情報だけからでも)分かっているので、シリーズ経験者もVIからプレイヤースタートラインは横並びになる。VIから始めても全く問題ないはずだ。

とはいえシリーズ全般通用する基礎知識というものはある程度存在するし、過去作も面白いので気になったらぜひプレイしてみてほしい。

過去作をプレイしてみたい。どこから手をつければ良い?

ぜひプレイしてみてほしいと書いたものの、残念ながらどの作品動作するハードが旧世代機になってしまっているので、2022年現在だとそもそも過去作をプレイする環境を用意するのが難しくなってしまっている。

手元にある(あるいは手元に用意できる)ゲーム機で遊べるタイトルおすすめ。機種別だと、最初シリーズに触れる作品としては

個人的おすすめ。これに限らず気になった作品から手を付けても大丈夫だけど、同じ系列の中で後発の作品は前の作品プレイしていることを前提に難易度調整されていたり、前の作品ストーリー上のつながりがあるものがある。

そのため、3を飛ばして3SLから始めたり、NX飛ばしてLRから始めるのはあまりおすすめしない。(ストーリーに関しては作品ごとに単体で完結するので、その点は安心してほしい。ただ、同じ系列の中であれば前作をやっておいた方が後の作品をより楽しめる)

ちなみに、PlayStation の初代アーマード・コアは古い作品なので今遊んでも面白くないかというと、全くそんなことはない。

アーマード・コアというゲームの基本はシステムの面でも、世界観の面でもほぼ全てこの1作目の時点で完成しているので、古いゲーム故のグラフィックの粗さが問題ない人はぜひ触れてみてほしい。

最後

ここまで読んでくれてありがとう。いつかどこかの戦場出会えることを楽しみにしている。

2022-12-15

anond:20221215214958

俺のナイトティは、俺が1000本単位の超ハイテクスナイパーライフルを金欲しさに売り捌いたので、とんでもない治安になっているはずだ。

警察犠牲者なしででアシュラ狙撃を乗り切るのは不可能だろう

Cyberpunk 2077を勧めたい

Cyberpunk 2077をやり続けて他のことに手がつかなくなってきている。プレイ時間で見ると200時間程度だが5回ニューゲームした。

今更感があるが、皆にもぜひはまってほしい。

要約

Netflixアニメ見て世界観が気に入ったらゲームを買うと楽しめると思う。

良かったポイント

世界観

これに尽きる。

自分自身、元からニューロマンサー攻殻機動隊が好きだったのでサイバーパンク世界観を受け入れやすかったのだが、Cyberpunk 2077がそれらの集大成のように感じている。

その世界観を強調・補強するのが細かく設計された街自体であり、路上を歩いているモブの会話であり、ゲーム内で流れるテレビラジオ番組であり、メインストリーと直接は絡まないサブクエストなどだ。

また、登場にする企業組織社会構造も細かく設定があり、上記の会話などを通してそれらを伺える。

全体を通して1980年代サイバーパンクジャンル大元になっているため、日本関係企業文化も大量に登場する。暗黒メガコーポといえば日本企業である個人的にはキロシ・オプティクスという眼球のインプラントを作っている企業が好きだ。キロシの本社長野上諏訪らしいので。長野良いよ。

寄り道の楽しさ

ナイトティと言う名の街を走り回れるオープンワールドゲームということもあり、メインストリー関係のない寄り道がとても楽しいブレスオブザワイルド彷彿とさせる楽しさだった。

ナイトティはあちこちトラブルが起きており、メインストリーそっちのけでそれらの解決に取り組める。

大部分は悪即斬で話が終わるが、現場には大抵チャットログが落ちており、中を見るとトラブルの原因、大抵ナイトティ日常的に起こっている悪行や致し方ない事情を知れる。

サブクエストバリエーションに富んでいる。自分の好きなクエストではサイバーパンクの恐怖面を見事に描写しており最高の後味の悪さだった。ぜひ色んな人に経験してもらいたいクエストだ。

プレイの幅

ステータスの振り方でプレイングが大きく変わる。適当ステータスを振ってもストーリー進行に影響が出ない程度には強くなるため、ストーリー重視なら深く考えなくてもよいが、どのようなステ振りにするかを考えるのがとても楽しい

良くも悪くもステータスは一部しかリセットできないため、周回する羽目になったのはだいたいこれが原因だった。

知力を伸ばしてハッキングで全てを解決するネットランナーになるのも良し、技術を伸ばしてテッキーとしてレールガンを駆使して壁越しに敵を狙撃しても良し、肉体を伸ばして正面からショットガン片手に敵を殲滅しても良し。

ステータスの種類だけ見ると極端に幅があるわけではないと思うのだが「次は何やろうかな」と常に考えてしまう程度にはプレイングを変える楽しさがある。

アニメ

サイバーパンク: エッジランナーズ」というゲームの(確か)一年前を描いたアニメNetflix配信している。ゲーム発売から数年経ってアニメ配信されたが、配信ゲームの売り上げがかなり伸びたと聞いている。

非常に良いアニメだったし、ゲーム内でもアニメとのつながりを感じれるのが最高だった。アニメゲーム内の場所BGMをそのまま使っているのもあり、アニメ見てからゲームをすると「ここ見たことある」が多発して楽しいアニメ自体Rotten Tomatoesで100%だった。本当か?

自分アニメを見てからゲームを始めたタイプだが十分楽しめた。ゲームをしてからアニメを見直すと「ここはそういう意味だったのか」という発見が大量に出てきてこれも良い。

悪かったポイント

バグ

発売当初と比べたらかなり減っているらしいし、現にゲームプレイに大きく影響するようなものは少ないが、それでもある。特にサンヴィスタン(自身高速化するインプラント)周りは特に多い。大事戦闘サンヴィスタンが発動しないとマジで焦る。一方で発動しなくても「ちくしょうこんな時に!」とこれすらも「設定」として楽しめると聞いた時は自分もまだまだだなと感じた。

要求スペック

発売は2020年で当時は要求スペックが高すぎると評判だったらしいが今でとまあ高め。自分はこのゲームのためにRTX3060を買った。最初はGTX1060でやっていて、現にゲームプレイは十分できていたが3060にして設定を上げるとやはり綺麗で没入感が違うなという印象。

聞いた話だがPS4でやるのはお勧めできないらしい。過疎ったナイトティになるとか。

(企業wiki)

検索して出てくる企業wiki情報が古い。企業wikiの悪い面が出ている。そもそも不特定多数ユーザー編集できないのにwikiを名乗るな。マジで

おわりに

一通り書いてみると「それ大体のオープンワールドゲームに言えるよね」みたいな内容になってしまった。それでもサイバーパンク世界観好きな人には深くブッ刺さるのでぜひプレイしてほしい。ニューロマンサー攻殻機動隊マトリックスあたりが好きな人特に

何はともあれまずはNetflixアニメから見るのが安上がりだし、合わなくても早めに引き返せて良いと思う。

自分アニメ見てからセールまでゲーム購入を待ったくせに、このゲームのためにRTX3060、設定本、TRPGルールブックを買いました。セールが誤差。後悔はないです。

2022-12-06

anond:20221206105346

サッカー範囲攻撃守備をしていただけで狙撃には対応できなかったので守備力が低い

みたいな話では

2022-12-05

anond:20221205165311

個々人の許す許さないはあるだろうけど

批判一貫性はないよね

温泉むすめを燃やすその理屈

言ってる方は狙撃銃と思って使ってるけど

それ焼夷弾ですよ?

みたいな


でも、確実に悪影響がある(実際に幼稚園などで被害を出してる)アンパンマン暴力性が許容されながら

幼稚園で軽いスカートめくりでもあれば、温泉むすめの存在のものが許されないように

日本人として生きていれば常識的判断できるライン」というのが存在するらしいよ

あと、性の非対称性

2022-11-26

[]

ちょっぴりえっち三姉妹でも、お嫁さんにしてくれますか?4巻購入

新婚旅行編となる4巻目。三姉妹新婚旅行ですかこれはこれは。

メイド存在邪魔すぎるんだがこいつはどうにかならないんだろうか。

レギュラー枠なんだろうけどキャラ掘りが浅いので特に良いとは思えない。

混浴のシーンはもっと話を膨らませれるだろうと。一話で切らずに前編と後編で二話構成でよかったんではないか

あと海苔が無いシーンと有るシーンの差がわからん

同じシーンで海苔が無いのに回想シーンになると海苔がついているのは修正忘れじゃなかろうか。

前巻もそういう海苔が残ってたし単行本を買う層のこともっと考えるべきじゃないのか?

満足度の低い本巻であった。

異世界おじさん45話

エルフ恋愛脳すぎる。仮にも迷宮内で魔法使用制限で肉体のみで戦わないといけなく、無限再生するスケルトンが背後に迫っているのに考えることはピンクかよ。

あれは対応間違えてたら全滅もあり得た局面なのに。

最後に出てきた長くて取り出しにくそうな剣は敷金ブレイカーですね。

意味ありげに存在したけど出番の無かった敷金ブレイカー

お色気イベントの多さに定評のある私ですがライバル令嬢としての使命を果たします5話

こいつ毎回お色気イベントしてるな。

今回ルート休日出勤ルートのようでこれまでとは違うようだ。

なんか王子魔王好感度が高い気がするがこれってどこでフラグ立ったんだろう。

メスガキのいる喫茶店 29話

ザコ先生編。喫茶店外のメスガキ営業は完全なプライベートっすよね。ずるい。

宇宙の卵10

なんかガバガバ作戦だけどそれで成功するんかーいとツッコミ

半殺しにしたとカッコよく決めたわりに反撃食らっててウケる。なんだこれギャグ漫画か?

カラミざかり50話

堂々完結。

結局これは嘘エンドって事で。

語ってたエピソードが実は金髪から聞いた話って想像するとそれもそれでアリ。

原作に寄せるんであればもう少し先輩無双が見たかたか原作だと何ページも使って描写してたし。

少女戎機7話

まだ7話だけど動きが少ない。まだ入隊出来てないので他の聖女キャラ紹介もないしあくまで二人の物語として描いていくつもりか。

個人的にはガンスリンガーガール焼き回し感が強いのでこれからもう少しアクセントが欲しいところだ。

このゴミをなんとよぶ14話

ヒロインに惹かれないのでなぜ主人公は言いなりになっているのか疑問が出てくる。

もう少し回想シーン入れてキャラ掘りが必要では。

兄と妹のしたいしたいしたいコト10

助手と付き合う事になったが妹の制服で抜く兄。

最後のシーンぶっかけすぎでは😰

洗濯しても取れないんじゃないかと思う量出してるけどこれ一回の量なんだぜ。ウケる

幼女戦記83話

使徒の目覚めの時間だー!

メアリースーの覚醒シーンカッコよすぎだろ。

これまでかっていうぐらい能力乗せてきたな。いいね

杖も触媒も使わず大規模光学術式により超長距離攻撃帝国魔導兵のかったい防殻を貫く。

広域ジャミング相手通信常時妨害

連合王国の宝珠を凌ぐ高速演算速度。

広域治癒魔法で味方全快。でかつ自身は脱水術式、凍結術式、窒息術式(呪い術式系全般?)を受け付けない。

戦艦の主砲を容易く受ける八重防殻術式を一撃で祓う剣。

距離範囲に布陣した戦艦隊を複数同時遠距離狙撃術式で沈める。(描写的に50以上のビームが出てそれぞれで戦艦を沈めてる)

で、暴走たから味方大尉昏睡術式で寝落ちしたわけだがそれはレジスト出来なかったのか。

倒すとしたら昏睡術式が鍵になる?

スー訓練生無双が始まる予感。

2022-11-19

なぜ阪神大震災東日本大震災と違って風化してしまったのかという話

死者が少ないから(と言っても数千人死んでるけど)

被害地理的範囲が狭いから(神戸周辺しか被災してないか兵庫県内ですら北半分や姫路以西は忘れてるし、ましてや大阪京都はお察し)

昔過ぎるから(前世紀の話で20代以下は記憶なし)

首都圏停電してないから(大手マスコミ首都圏に住んでるししょうがない。焼け野原地方都市見ても温泉勘違いするだけ)

インターネットが普及してない時期なのでネットミームになりにくい(死者を数える不謹慎コピペくらい)

津波なくて原発爆発してないから(水素爆発や津波映像と比べると高速道路倒壊はインパクト小さい)

同じ年のオウムのほうがインパクトがあったから(サリン・VX・炭疽菌長官狙撃・水中クンバカ・空中浮揚など事件の種類が多く期間が長い)

2022-11-07

anond:20221107100415

あーイーロン効果なんだろうけど、専業主婦とか育児とかのツイートが激減したな。ほぼ消えたわ。前は意図的露出が多くなるようにしてたんじゃね?

谷本真由美 (めいろま) 「世界ニュース日本人は何も知らない3」発売中

@May_Roma



その他のリアクション

Twitterの謎トレンドとか、いいね100くらいで「おすすめツイート」つって育児憎悪ツイートが流れてくるの嫌だったから正直助かる

キングアダムラルフ・ワゲスローズ

@King_of_Burn

 

Twitterから、興味ないコロナとか育児の話とか流れてこなくなった! 話題ツイートか知らんが勝手にTLに流れてきてたしな 今迄、フィルター突き抜けてきてたから、日本法人邪魔してたんだな

いかだ

@ikada_s

 

Twitterかに変わったと言えば変わった気がする。育児関係ツイート流れなくなったのは助かる。毎回やべー内容見てたからもう流さなくていいよ

Suggy

@Suggy_3

 

マスクツイッター買収して発狂してたみなさん手のひら返してて笑う わたしもです どんどん浄化してくれ 育児ツイートや妻の愚痴ツイートがよく出るのは自分がそういう層だからだと思ってたんだけど違ったんだね…

濱田 奈依(Nae Hamada)

@hamada_nae

 

Twitterイーロンマスクに変わって社員大幅に削減したおかげなのか?? 育児疲れた嫁さん系の、夫や義父義母へのdisツイートおすすめ表示が無くなったw 同情したりもしたけど、価値観が余りに違いすぎて見苦しかたから良かったわ!

ho_piちゃん

@hopimaakuu

 

フェミニズム系統とか育児結婚愚痴とかのツイートが多く見られていたのは今までのTwitter幹部たちが「そういう」方々やったからってのほんまに良かったわ。辞めさせられてホッとした。

神崎おっち(エロ本音垢)

@iotty9

 

もしかしてだけど…ほのぼの子育てツイートいいねした途端に夫への愚痴や憎しみ満載の不幸ツイートがどんどん流れてくるのも、旧Twitter社の仕様だった可能性が?

UNI💉×4

@uni726

 

イーロン・マスクTwitter買収してから、目障りな育児関連ツイート見かけなくなったわ

🤪⤴︎ ⤴︎⤴︎

@kusosupamukiero

 

Twitterの一斉解雇報道あってから別垢で流れてくる内容がパヨク+具体的な育児結婚のグチツイート保守派ツイ+ライフハック系に変わったんだけどwww

もちお@世間一般

@info01b

 

ほんとだ。。Twitterから主婦の子育て愚痴ツイートが減った。。結構目に余ると思っていた😂

うまい☺︎

@pocopocokingyo

 

育児愚痴人生観語ってるツイート来なくなったけど 『twitter大量解雇!→快適!変なツイートも流れてこなくなった』っていうツイートが出始めた しばらくしたら何が流れてくるのか…

iZ【イージー】@PADスナイパー

@iZ_fps

 

あー、なんか少しだけTwitter情報が快適になったと思ったのは、あれか どこの誰とも知らない奴のツイート勝手に進めてくるくそ機能が少し見えなくなったからか 育児愚痴とか、政治愚痴とか鬱陶しくて仕方なかったからありがてえ。

bontakun_united

@bontakun_wccf

 

twitterがびっくりするくらい子育て関連の所得制限ツイートを流してこなくなったんだが…あれプログラムでなく人力でやってたの?効率悪過ぎしょ…。

魯肉飯

@dxMqRGebjWSPJN0

 

どう考えてもポケモン関係ないのにポケモン関連で流れてきてた育児ツイートとかフェミツイートとか体感見かけなくなったけど、マジでTwitter社員解雇の影響なん?コレ

ツカレタカ

@tsukaretaka

 

感覚だけどTwitterの人たちがクビになってから意識高い系と謎の育児愚痴ツイート勝手おすすめされるのかなり減ってTwitter良くなった

@k_a_i_y_a_m

 

ツイッター社が買収されて 広報解雇されて 偏ったツイートがなくなった みたいですね 政治の不満 反ワクチン 旦那への不満 育児炎上 なんか左寄り のがオススメに激減してます 平和で良き✨

🍊まみかん🍊

@sawatarikaki

 

かにツイッター社員クビになってからポリコレとか育児系のツイート流れてこなくなったな

Velc(Vまうす)

@Velc_Fr

 

しかに、フォローゼロ趣味アカウントでも、やたらと育児ツイートが表示されてた 育児家事話題いいねすらしたことないアカウントだったのに 言わるてみると今日ちゃんガンダムツイッターのクビの話題ばかり表示されてる

ふゆ

@te04k1qq6m9d1aE

 

ツイッターしかに 謎に政治キーキーしたり 育児攻撃的な ツイートが減ったかも✨ なるほどなるほど

🍊まみかん🍊

@sawatarikaki

 

あれ?育児系のツイートって皆で出たの? 俺はそういうの踏んでるから出てると思ってた TwitterやべぇなRT

ガン バ

@ganba_dqx

 

イーロン・マスクの買収後に子育て主婦ゴミみたいな言いがかりヒステリーが消えて こういう普通の会話が出てくるようになるなら非常に、非常に嬉しい。 Twitter運営、本当に善意でアレ系のツイートバズるよう手動でピックアップしていたのならガチガチガチ無能。消えて当然。

🪷結城 胤臣🪷

@Yuuki_Taneomi

 

Twitterやっぱり内部の人間恣意的上位表示あったんやな。 ポリコレ育児SDGsあたりのバズツイート激減した。

ぴり

@legyield

 

ツイッター、イーロン経営になってから育児文句垢とかフェミ垢のツイート流れてこなくなってね?

たくやふぉと📷

@TakuyaPhotos

 

Twitterが以前より快適になったのは割と実感してる 変な活動家ツイートやら、育児結婚に関するクソみたいなツイートお勧めで流れなくなったし

Ryuppe

@zzz_zzyz

 

なんか知らんが「専業主婦とか育児とかのツイートが激減した」そうだ。そういえば全く興味ないフォローもしてない人のサジェスチョンが無くなった気がする。 ゴミ溜めのツイッター陽キャワールドにしようとしてた人がクビになったのかな?

えきちょ [M&P] 前哨狙撃

@kaizoyasan

 

Twitter社の大解雇祭りからこっち育児系のツイート旦那死ね系のツイートが回ってこなくなったのって関係あるか?

@Eufuy

 

かにTwitterJPの解雇騒ぎ起きてからクッッッソしょうもない育児愚痴ツイートとか旦那悪口みたいなツイートとかがTLから一切無くなったな ありがとうイーロン・マスク。これだけでもマジで十分や #LoveWhereYouWorked

ゲル

@Geljo123

 

イーロン効果? 以前は「おすすめツイート」に育児とか共働き主婦問題とかがよく挙がっていたんだけど、今はグラドルセクシー写真がやたらと「おすすめ」されまくる。 解雇された(される?)エンジニア悪戯かなぁ。

Yajirou Donn

@Yajirou_Donn

 

夢をぶち壊すような育児ツイートや泥沼な夫うざいツイートがTLから消えた!ありがとうイーロン・マスク

まぶち

@ymse2486

 

毎日山ほど出てきた育児愚痴ツイート政治ツイートがまじで無くなった イーロンやるやん

Jack

@kou625643

 

くだらん育児愚痴ツイートが無くなったのはイーロンさんのおかげだったのか。ナイス

どかんくん

@Yuuuu804

 

可愛い幼児赤ちゃん写真とか動画いいねすると何故か子育てトピから子供旦那を呪うようなツイートが流れて来て不愉快になるってことがなくなった気がするのがイーロンのおかげなら、流石あい仕事できるわ

ルディ寿司親方

@040707_0707

 

イーロンになってから専業主婦育児ツイートが激減したと言ってる人がいて納得。 興味がある分野専用の垢をそれぞれ作ってるにも関わらず、なんでいつも主婦愚痴ばかり流れてくるんだろう?って思いながらいちいち「興味ない」やブロックしても減ってくれなかったからね。 やっぱ操作じゃん。

バグパイプ

@paipu_decadence

 

んなわけないだろ! ってバカにしてたけどごめんなさい。間違いなく減ってる。あの不愉快でたまらなかった育児系の愚痴ツイートが流れなくなった! 感謝を込めて言わせてください。イーロンありがとう! クビになったポリコレ共ざまあみろ!

ミジンコふりかけ

@mijinkofurikake

 

育児所得制限エネ夫シンママ イーロンさん以来、この辺を目にしなくなった。明らかに減った。 意図的に流されてたのかとさえ思う。 偏ってる感じの記者のも減った。 ただ反政府、とか左寄りってよりも 結婚地獄ってキャンペーンかと思えるほどだった。

wdiarom

@jpntko

 

なんかいいねを元に...みたいなタブで政治とか育児とか意識高い系のやつ引っかからなくなったのってイーロン・マスクのおかげなん??いちいちブロらんで良くなったからめちゃくちゃ嬉しいんやけど...

@Akiiiiii1019

 

イーロンのおかげが知らんがおすすめ育児とかそんなのが出なくなったなありがたい

MASUDA!

@masuda0319


関連Togetter

育児グチ、夫叩き、専業主婦対立系、韓国の話、ハフポ、詐欺サイトがTLから激減!!これがイーロン効果?? - Togetter https://togetter.com/li/1969408

2022-11-04

anond:20221104120834

ストームヴィル城で屋根の上から狙撃とか敵が待ち構えてる裏側から攻めるとか普通にやれるぞ

そもそも城に行かない事もできる。誰かと同じルートを通ってEDに到達したというプレイヤーは稀だろうし、ゲーム全体を見ても決してリニア(一本道)ではない

開発者が用意したルートしかないというのは難癖だ。ダンジョンというのは壁による閉鎖空間であり、どんなゲームであっても開発者が想定しない自由な移動をさせる場所ではないだろう

2022-11-02

anond:20221102172652

僕も帰ろ おうちへ帰ろ でんでんでんぐりかえってバイバイバイ

いうまでもなくここの「僕」は小熊。小熊は「人間っていいな」と言いながらも、自分にも帰る場所(巣)があることを示す。

きっと負けないくらい暖かくて優しい場所なんだろうなと思わせる。


全然違う

巣に帰ろうというのにいきなり「でんぐりかえり」という脈絡のない行動が出てくることの説明がつかない

ではなぜでんぐりかえったかというと、死角から猟銃で狙撃され即死たかである

2022-10-28

同志少女よ敵を撃てに安易に触発されたので狙撃兵になりたい

2022-10-16

捕虜になった女狙撃手をボディチェックしたい

2022-10-08

山上は眠らない2 狙撃手の掟」

ねむい…😔

2022-09-29

顔面射的とかブルドーザー人形轢くとか、手間と技術がかかってないのがすごくお年寄り文化なんだなあって思う反アベ(語尾)

おじさんの両親ぐらいのセンスだよコレ

おじさんが若かったころならSpecial天安門みたいなゲーム作って馬鹿にするとかあったのにな

steamでスニーキング狙撃ゲーム配布して問題になるぐらいのこと誰かやってないの

せめてテロリスト賛美ダンス動画作ってtiktokにあげるとかさ(おじさんの考える精一杯の若い者の想像

2022-09-25

anond:20220925215727

スナイパーによる狙撃ィィィ!!!ネタもありましたなぁ

2022-09-24

anond:20220924223958

協調させることは出来るのかもしれないけど

ファンネル(というガンダムというアニメに出てくる精神波を使って動作させる武器リモコンドローンみたいなの)の場合

それぞれが独立して無秩序軌道をとりつつ同じ標的を狙わねばならないと思うの。

でないと簡単狙撃されてしまうから

そういった動作可能なんかな?と。

車を例に出したのはそういうこと。

速度はバラバラ、方向もバラバラ、加速したり減速したりするのもバラバラ、だけど目的地は同じ場所、でも辿るルートは全部別みたいな動きをさせることは出来るのだろうか?と。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん