はてなキーワード: 飛沫感染とは
厚生労働省によりますと、一般的なマスクでは、不織布マスクが最も高い効果を持つとのことですが、自分と相手の双方がマスクを着用することで、ウイルスの吸い込みを双方が布マスクで70%減、不織布マスクで75%減、抑える研究結果もあり、会話の際など、両者が飛沫感染の予防に努めることが大切であるとのことです。 双方がマスクをしていれば布マスクと不織布マスクに大きな違いは無いという事になります。
また、ウレタン製など不織布以外のマスクを認めず、着用を批判する人がいます。 "ウレタンマスク警察"と呼ばれる一般市民による嫌がらせもあり、社会問題となりました。 「性能の差」を強調する意見が目立ちますが、専門家は「場所や注意点を守れば使用に問題はない」としています。
不織布マスクは密閉性が高く、息苦しさを感じる傾向も強い。呼吸器や皮膚が弱く不織布を使えない人や、運動用などで通気性の良いウレタンマスクを選ぶ人もいます。 マスクの効果的な着用法を研究する「環境管理センター」(東京)の飯田裕貴子技術部長は「どれも一般的な使用なら問題はない」とした上で「密な場所や病院など、より注意が必要な場所では不織布、換気の良い場所で長時間使う場合はウレタン」と使い分けを提案してます。むしろ鼻を覆わないなど「誤った着用で性能は大幅に低下する。材質より正しく使う方が大切」と強調します。
会場は野外であるため、換気が良く、イベントは長時間のため、この度のイベントに於いては不織布マスクではない方がいいと言うことに当てはまります。
不織布よりもウレタン推奨なの初めて見た
『不織布マスクNG、ドレスコードはウレタンマスク』野外音楽イベントGLOBAL ARK2021のトンデモ注意事項が炎上
http://blog.livedoor.jp/reer121/archives/56039820.html
シン•ドレスコード: II:おしゃれマスク 其のニ(デザインマスク、手作りマスク、夏用冷感 マスク・クールマスク、ネックゲイターなど、不織布マスクはNG)
厚生労働省によりますと、一般的なマスクでは、不織布マスクが最も高い効果を持つとのことですが、自分と相手の双方がマスクを着用することで、ウイルスの吸い込みを双方が布マスクで70%減、不織布マスクで75%減、抑える研究結果もあり、会話の際など、両者が飛沫感染の予防に努めることが大切であるとのことです。 双方がマスクをしていれば布マスクと不織布マスクに大きな違いは無いという事になります。
また、ウレタン製など不織布以外のマスクを認めず、着用を批判する人がいます。 "ウレタンマスク警察"と呼ばれる一般市民による嫌がらせもあり、社会問題となりました。 「性能の差」を強調する意見が目立ちますが、専門家は「場所や注意点を守れば使用に問題はない」としています。
不織布マスクは密閉性が高く、息苦しさを感じる傾向も強い。呼吸器や皮膚が弱く不織布を使えない人や、運動用などで通気性の良いウレタンマスクを選ぶ人もいます。 マスクの効果的な着用法を研究する「環境管理センター」(東京)の飯田裕貴子技術部長は「どれも一般的な使用なら問題はない」とした上で「密な場所や病院など、より注意が必要な場所では不織布、換気の良い場所で長時間使う場合はウレタン」と使い分けを提案してます。むしろ鼻を覆わないなど「誤った着用で性能は大幅に低下する。材質より正しく使う方が大切」と強調します。
会場は野外であるため、換気が良く、イベントは長時間のため、この度のイベントに於いては不織布マスクではない方がいいと言うことに当てはまります。
フジロックばかり叩かれてるが、
不織布マスクNGのこっちのフェスもヤバい。今日から三日間開催されてる。
正直アニサマなんか目じゃないと思う
「(2021年8月版)新型コロナウイルス感染症の”いま”に関する11の知識」というPDFの資料があった。
これを見て絶句した。
全く危機感が伝わらない。今の状況を反映しておらず、むしろこの状況を隠そうとしているのではないかと思ったほどだ。
海外と比較するのは参考にはなるがあまり意味はない。各国で行っている対策も状況も全く異なるためである。「低い水準」と言って安心させてしまっている。
Q 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化する人や死亡する人はどれくらいですか。
A 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化する人の割合や死亡する人の割合は年齢によって異なり、高齢者は高く、若者は低い傾向にあります。重症化する割合や死亡する割合は以前と比べて低下しており、2020年6月以降に診断された人の中では、
割合で見てしまうとこの程度かと思ってしまう。0.06%なんて数字を見ると、自分は大丈夫と思ってしまう人がほとんどなのではないだろうか。
ただ、感染者数が爆発的に増えるにつれこの人数は増えることになるし、運悪く、それは自分になってしまうかもしれない。
Q 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、どれくらいの人が他の人に感染させていますか。
A 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、他の人に感染させているのは2割以下で、多くの人は他の人に感染させていないと考えられています。
このため、感染防護なしに3密(密閉・密集・密接)の環境で多くの人と接するなどによって1人の感染者が何人もの人に感染させてしまうことがなければ、新型コロナウイルス感染症の流行を抑えることができます。
今この状況で、「1人の感染者が何人もの人に感染させてしまうことがなければ」と、仮定の話で安心させてどうするの?
Q 新型コロナウイルス感染症を拡げないためには、どのような場面に注意する必要がありますか。
A 新型コロナウイルス感染症は、主に飛沫感染や接触感染によって感染するため、3密(密閉・密集・密接)の環境で感染リスクが高まります。
このほか、飲酒を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わりといった場面でも感染が起きやすく、注意が必要です。
A 個人の基本的な感染予防対策は、変異株であっても、3密(密集・密接・密閉)や特にリスクの高い5つの場面の回避、マスクの適切な着用、手洗いなどが有効です。
情報が古い。デルタ株に置き換わっている現在、1密でもリスクであり、3密を回避しましょうというのはもう過去の話だと思っている。
Q 新型コロナウイルス感染症はどのようにして治療するのですか。
A 軽症の場合は経過観察のみで自然に軽快することが多く、必要な場合に解熱薬などの対症療法を行います。呼吸不全を伴う場合には、酸素投与や抗ウイルス薬、ステロイド薬(炎症を抑える薬)、免疫調整薬、中和抗体薬の投与を行い、改善しない場合には人工呼吸器等による集中治療を行うことがあります。こうした治療法の確立もあり、新型コロナウイルス感染症で入院した方が死亡する割合は低くなっています。発熱や咳などの症状が出たら、まずは身近な医療機関に相談してください。
なんか、国や厚生労働省がこんなスタンスだから、一向に対策も進まず、対策も後手後手で、こんな状況になっているんじゃないかと思ってしまった。
スタンスとしてはマススクリーニングとして公費でPCR検査・隔離は反対。診断治療や入国時の検査能力拡大は賛成。
抗体検査・CTによる画像診断は言及しない。現状PCR等遺伝子検査のほうが有用でありこの検査ができない時に仕方なく臨床診断の補助として用いるものだと考えるからである。
標準予防策とは、未知の病原体や潜伏期間を考慮して「すべての患者の汗を除く湿性生体物質(体液、血液、排泄物、その他分泌物など)、粘膜、傷のある皮膚」を感染性のあるものとして感染対策を行うことである。例えば手洗いやマスクなどは唾液などの付着や飛散を考慮して行われる標準予防策である。
無限のリソースで「俺もお前もウィルス持ち」とやれば検査は不要である。が、無限のリソースもなければ厳格な適用は生活に支障をきたすので無理がある。
私の感覚では感染対策の基本といえばこちらの方なので、検査と隔離が感染対策の基本と言われても違和感がある。
経路別感染対策とは感染力が強いなどの理由で標準予防策では不足な疾患別に行う対策である。こちらには検査などで疾患を特定することが望ましい。
経路は3つあるが正直この3分類では説明しきれないところがあるので、定義よりざっくりこういうものだと言う話をする
エアロゾル感染なんて無いと言っても、空気中に浮かんだ水分を吸い込んで起こる感染は分類されていないのでそういう言い方にならざるを得ない。
新型コロナでは接触感染対策(隔離など)・飛沫感染対策(ソーシャルディスタンスなど)が取られているが、一部空気感染対策(陰圧室管理など)が取られている。
疾患の原因を追求し治療方針を立てるためには精度の高い検査が有用である。
自前で1時間以内にPCRやLAMPができなければ、迅速に陽性者を振り分けられる抗原検査の方が有用。
抗原検査の精度が低いという話をするなら診断結果が出るまで個室隔離である。もちろんそれだけの個室があればという話にもなる。
精度よりも自分でリアルタイムな検査ができるという方が有用である。
検査キットに補助金を出して購入しやすくする程度までならやるべきだと思う。
無症状のうちから感染性があることを考えると濃厚接触者は無症状でも感染の疑いがあるものとして扱ったほうが良い。
この場合、迅速な治療は必要としていないので、時間はかかっても精度が高い方が有効と考える。
精度が高い検査を用いる必要がある。ただし、検査より感染を起きる状況を聞き取り、分析する人間の方の方が圧倒的に不足していると思う。
すり替えが困難でリアルタイムな結果がわかる現場での抗原検査のほうが良い。
1万人規模とか規模が大きくなると現場での検査は困難になるので事前PCR検査になるのしょうがない。
マスコミだと派遣ADとかお上に逆らうことこそ我が人生みたいなやつから感染しそうだけど。
だが、公的な検査・隔離を行うのは反対。隔離して感染対策する人間をどっから調達するのかの考えたら、その人達をワクチン接種に振り分けたほうがいいと思う。
PCR検査は有用な場面が多く検査能力を拡充すべきだが、抗原検査が有用な場面もあり戦略・目的によって使い分けるべきである。
また、検査というものは感染しているか否かを振り分ける手段であり、議論されるべきは戦略や目的の方である。
よって戦略・目的が語られない、あるいは「感染者を見つけて隔離すべき」から「感染の実態を調査しないと対策ができない」というように目的がブレるような、「とにかくPCR検査を増やせ!」という検査件数しか見ていないような話には反対である。
戦略・目的が変われば検査後に必要なリソースが変わるからである。
これをかくのに今月参考にしたリンク。コピペすんなと言われても同じ考えの人がいるのはしょうがないし、別に目新しいことを書いたつもりもない。
スタンダードプリコーション https://www.inazawa-hospital.jp/media/standard.pdf
新型コロナウイルス感染症に対する検査の考え方 http://www.kankyokansen.org/uploads/uploads/files/jsipc/COVID-19_kensaguide0526_2.pdf
以下、障害者デイサービス施設で働く人間の愚痴です。通常の支援業務にはほぼ不満がなく、ましてや植松思想の持ち主でもありません。
おことわり。この投稿は主に仕事で部下を持っている方の気分を害する可能性があります。ご了承のうえ読んでもらえたらと思います。
以下、内容。
発端は、ワクチン二回目接種日の日程を市役所がずらしてくれなかったことです。なのでその日は役員含め社員の2/3以上が打ちます。じゃあどうするのか、と蓋を開けてみると、なんと利用者さんを午前中だけ全員受け入れるとのこと(午後まで受け入れる人もわずかにいる)。副反応が重い人は負担の重い支援メニュー(散歩など)から外す。さらに重い人は仕事を休ませればいい。それでやろうとしていると。
受け入れは午前中だけでも、利用者はほぼ全員来るわけです。送迎は普段スタッフが総出で行っている施設なのですが、39度の熱と倦怠感の中運転させるつもりなんでしょうか...。
うちは30代前半くらいまでの若い人が多いです。副反応をナメてるんじゃないかと心配になります。
今までのコロナ対応も疑問が多いものでした。コロナは圧倒的に飛沫感染が多いのに寒いからと一切換気せず、施設内の消毒ばかりさせられました。接触感染は全感染のごくわずかしかいないという調査があります。
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20210411-00232089
完璧な換気なんて出来ないですが、光熱費予算を少しでも増額したような形跡は見当たらず、換気についても何も言ってきませんでした。
対策の生命線・飛沫対策を怠っておきながら、上司が首から空間除菌だか何だかを下げているのを見つけたときは、だいぶ気が滅入りました。
その日の前後から、僕たちも毎週一回「除菌効果が一週間続くスプレー」を社用車内に撒けと言われやっています。「空間に撒くような感じでいいから」だそうです...。
こういうのを見てきたので、僕は上の人たちのコロナに対する危機管理能力を信用できません。
今回の二回目接種では何かやらかすんじゃないかとビクビクしています。
以下、今後起こりうることです。
・38.0以上の高熱が出た人には仕事を休ませる←筋が通った対応。
・38.0以上が出た人もとりあえず出勤させ、体調に応じて出来る仕事をさせる←高熱の中出勤させるという危険を職員に強いる行為であり、良くない。
・高熱の人も出勤させた上送迎をさせる←危険なことを全部させる行為であり、到底許されない。
「我々は職業の特権で一足先にワクチンを打たせてもらっている。だから我々の都合で利用者さんへのサービスに穴は空けられない。」という考え方なのかもしれませんがね。それはいい。
しかし、上の人たちの対応がコロナ相手には何故か頭が水素水みたいな感じになってしまっているので、どうなることやら。
最後に。
追って報告するかしないかはわかりません。
うちは、普段の支援は他業者に比べて相当上手くやってると思います。残業は基本的になく、給与も他よりも良い上仕事の評判もいい。
だからこそ今回の件は残念でした。
ここまで書いておいてアレですが、20代の僕は諸事情あって一斉接種はせず、後日個別で打つのでその日にワクチンダウンはしません。
同僚の若い女性スタッフに「マジで無理はしないでくださいね?」と言うと「打った人みんな休んだら職場回らないと思うから来ますよ!」と笑いながら返されました。
胸がモヤモヤして苦しくなりました。
神経質な僕の過剰な心配で済んでほしいと思いますが、誰かがこうやって書き残しておく必要があると思い、ここまで書きました。
昼に投稿しましたが、どうも悔しさが晴れないのでもう一度この時間に投稿して供養とします。
ある程度フェイクを入れて書きました。
以下、障害者デイサービス施設で働く人間の愚痴です。通常の支援業務にはほぼ不満がなく、ましてや植松思想の持ち主でもありません。
おことわり。この投稿は主に仕事で部下を持っている方の気分を害する可能性があります。ご了承のうえ読んでもらえたらと思います。
以下、内容。
発端は、ワクチン二回目接種日の日程を市役所がずらしてくれなかったことです。なのでその日は役員含め社員の2/3以上が打ちます。じゃあどうするのか、と蓋を開けてみると、なんと利用者さんを午前中だけ全員受け入れるとのこと(午後まで受け入れる人もわずかにいる)。副反応が重い人は負担の重い支援メニュー(散歩など)から外す。あまりにも重い人は仕事自体を休んでもらう。それでやろうとしていると。
受け入れは午前中だけでも、利用者はほぼ全員来るわけです。送迎は普段スタッフが総出で行っている施設なのですが、39度の熱と倦怠感の中運転させるつもりなんでしょうか...。接種した人の大半が休んだら仕事が回るかかなり怪しいため、大半には来てもらう前提で計画しているようにみられます。
うちは30代前半くらいまでの若い人が多いです。副反応をナメてるんじゃないかと心配になります。
今までのコロナ対応も疑問が多いものでした。コロナは圧倒的に飛沫感染が多いのに寒いからと一切換気せず、施設内の消毒ばかりさせられました。接触感染は相当少ないという調査があります。
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20210411-00232089
完璧な換気なんて出来ないですが、光熱費予算を少しでも増額したような形跡は見当たらず、換気についても何も言ってきませんでした。
対策の生命線・飛沫対策を怠っておきながら、上司が首から空間除菌だか何だかを下げているのを見つけたときは、だいぶ気が滅入りました。
その日の前後から、僕たちも毎週一回「除菌効果が一週間続くスプレー」を社用車内に撒けと言われやっています。「空間に撒くような感じでいいから」だそうです...。
こういうのを見てきたので、僕は上の人たちのコロナに対する危機管理能力を信用できません。
今回の二回目接種では何かやらかすんじゃないかとビクビクしています。
以下、今後起こりうることです。
・38.0以上の高熱が出た人には仕事を休ませる←筋が通った対応。
・38.0以上が出た人もとりあえず出勤させ、体調に応じて出来る仕事をさせる←高熱の中出勤させるという危険を職員に強いる行為であり、良くない。
・高熱の人も出勤させた上送迎をさせる←危険なことを全部させる行為であり、到底許されない。
「我々は職業の特権で一足先にワクチンを打たせてもらっている。だから我々の都合で利用者さんへのサービスに穴は空けられない。」という考え方なのかもしれませんがね。それはいい。
しかし、上の人たちの対応がコロナ相手には何故か水素水みたいな感じになってしまっているので、どうなることやら。
最後に。
追って報告するかしないかはわかりません。
うちは、普段の支援は他業者に比べて相当上手くやってると思います。残業は基本的になく、給与も他よりも良い上仕事の評判もいい。
だからこそ今回の件は残念でした。
ここまで書いておいてアレですが、20代の僕は諸事情あって一斉接種はせず、後日個別で打つのでその日にワクチンダウンはしません。
同僚の若い女性スタッフに「マジで無理はしないでくださいね?」と言うと「打った人みんな休んだら職場回らないと思うから来ますよ!」と笑いながら返されました。
胸がモヤモヤして苦しくなりました。
コロナ禍となって1年以上経つが未だにマスク同調圧力が無くならない、ノーマスクの人間を攻撃しなければ気がすまないクズどもがワラワラ湧いて出てくる
ただのヒステリーのくせに、聡明で思慮深い人間のフリをしながら…
コロナ初期には布マスクの類は効果が無いという事は証明されていたが、未だ街中では布・ガーゼ・ウレタンなど、約立たずのマスクを付けている者達であふれている。
感染対策を根拠にノーマスクを攻撃するくせに、約立たずマスクはスルー(笑) 精々アベノマスクを攻撃したくらいだが、その割にガーゼマスクは受け入れている。
使い捨ての不織布マスクにしたっておかしい、ウイルス遮断効果があるというが街中で見る不織布マスクの99%は裏表を間違えているし鼻横や頬に隙間だらけで効果はマウスシールドレベルに落ちている。
一度外したマスクを勿体ないのか再着用したり、脱着時に平気でマスクの汚染面を素手で触ったりする。何の感染対策にもなってねーわ(笑)
でもそんないい加減な状態でも、マスクさえしていればいいらしい(笑)
「あれは医者従事者のための物だから(キリッ」だって?嘘だね。ネット見ればいくらでも余ってるけど値段が高いから使いたくないだけだよね、高いと言っても1枚200円程度なんだけど(笑)
ああ、分かるよ、既に50枚入300円で売ってる不織布マスクとは比較できないもんな、つまり200円程度の価値も無いことにこだわってんの。「感染対策不十分で人が死んだらどうするんだ!」とかヒスってるけど、その主張に200円の価値も無いことを自分で証明してんの(笑)
ショッピングモールのトイレとか、推奨の30秒間手洗いしてる奴なんか居ないだろ、コロナ前と同じく洗ってないか指先チョロ濡れ族だらけ、でも批判されないんだよな。
ちなみにアルコール消毒なんて先に手をハンドソープで洗ってないと効果無いぞ(笑)皆見てるからやってるんだろうけど意味無いぞ(笑)
こんな調子だから家帰ってイソジンうがいしてるやつも皆無だろ、飛沫感染リスク減るのにね。少しでも感染リスク減らしたいんじゃなかったっけ?
日本は緊急事態宣言が出ていなくてもマスク着用率が世界トップクラスなんだが、
もしマスクに効果があるんだったら、緊急事態宣言を出す必要はなかっただろう。
効果がないから、緊急事態宣言を出して外出自粛や営業規制を要請したわけだ。
これ以上のエビデンスはない。
感染者が減ったらマスクのおかげ、だからマスクしろって馬鹿多すぎだな
コロナ禍で1年以上経つがマスク崇拝者の知見が深まったかと言うと全然そんな事は無いな(笑)
マスク着用の感染者をスルーする一方で、マスク未着用の非感染者を「お前のせいで感染が広がった!」と徹底的に叩く叩く。
マスクしてなくても感染しないのは何かが正しかったからじゃないの?
「無感染者でもノーマスクであれば徹底的に批判するくせに、マスク着用者が感染しても盛大にスルー」
というのは、
「無事故無違反でも無神論者は死刑!神に祈っていれば、交通事故を起こしても許す!」と同じ
「感染者を攻撃すべきではない」ってのも嘘バレバレ(笑)ほんとはマスク崇拝しない奴を叩き潰したいだけだよね。
こんなカルト教な調子で知恵も経験も更新されないまま1年以上経過した。
どんなに衛生に気を使っていてもマスクをしてないだけで叩く癖に
乞食レベルに不潔なやつが付けっぱなしの悪臭マスクを付けていてもセーフ
なにこれ?
マスク強制の理由として「他の人に不安を与えないため」とか言うやつまで居るよな(笑)
最初聞いた時びっくりしたよ、不安とか言い出したらもはや感染対策ですらない(笑)
科学でも医学でも無い、神のお守りレベルの話。でもマスク崇拝者は突っ込まねーの(笑)
信じたいものを信じる人たち、なんてったってマスクさえあれば安心なんだもんな(笑)
「いつまでマスク付ける?」に答えられない
こんなバカどもクズどもだから「いつまでマスクを付けるんだ」と聞いても答えは出さない。
ゼロコロナ? ワクチン接種後? 集団免疫獲得語? 治療薬が出たら? 国の安全宣言が出てから?
答えは全部違うよな、正解は「何となく大丈夫っぽくなったら」だ。
合ってるだろ?散々吠えてきた結果が「なんとなく」なわけよ(笑)
ああ、分かるよ。
ゼロコロナなんて言っちゃったら10年後も自分だけマスクを付けないといけなくなるから(笑)そんなマヌケな絵面には耐えられないよね、プライドが許さないんだ。
人の命を守る人道主義者のフリをしてるくせに、本当に守ってるのは自分のメンツ(笑)
去年はアベノマスク配るくらいならマスク工場新設しろとかほざいてたけどさ、結局アベノマスク配る頃にはマスク不足なんて解消されてたよな。
マスク崇拝者どもの理屈に合わせて製造ラインまで作ったシャープとか馬鹿じゃないですかー(笑)
50枚2,860円の国産高性能マスク(笑) 欲しかったんなら責任持って買ってあげなよ(笑)売れ残ってんぞ(笑)
あの頃は、マスクを転売屋から買い、薬局に並んで買い、マスクが無いぞと政府を罵っていた。
まるでマスクさえあれば全て解決するかのような病的な反応をしていた連中。
わずか1年ほど前の話なのに思い返すと余程狂って見えるわ。
ある感染症に対して、検査をして隔離する。これはインフルエンザやMRSAであっても通常の病院で行われている感染対策である。
検査の精度が低いから意味ないというのは正解とは言えない。流行が終わるまで検査をして隔離を続けられるならしたほうが良いに決まっている。
問題は検査をした後の隔離といつまでリソースを投じ続けるかである。
入国する際に自主的な隔離をお願いした我が国がその結果を表している。
食事や生活物資をいくら届けようとも、やはり普段の生活や人間関係を求めるものである。
少数の隔離を守らない人ほど交友範囲が広くウィルスを撒き散らす。
管理された隔離では居住場所、水や食料などの生活物資、娯楽品が必要である。(娯楽品はメンタルケアに重要である。災害医療でもそう言われている)
また、それらを配送する人や仕組み(手渡しだと配達する人が感染しかねない)が必要である。急変時に対応できることも必要とされる。
老人ホームを新たにたくさん作るようなものでやればできるかもしれないが、どれだけ金と人がいるのだろうか。
日本と事情が違うのは国内に入られる前に侵入経路を隔離で閉じたところである。
しかし、最近までほとんど感染者を出していなかったが一度国内に入られるとまたたく間に広まっている。
感染者を出し続けていた日本と違うのは、おそらく感染者を出さない日常が続いたため民間レベルでの感染対策が疎かになってしまったことではないだろうか。
社会的なまでに大規模な検査・隔離というのは籠城戦のようなもので外に敵(ウィルス)がいるかぎり臨戦態勢を続けないといけないものである。
新型コロナは夏になっても流行地域を変えながら様々な地域で流行していった。
となれば感染対策のゴールは、シーズン終了でもなく国内の感染者が0になることでもない。
考えつくのはこの3点である。
1と2をゴールと期待するのは楽観的であった。現実は感染力が高くなり進行も早くなるなど厄介な方へ進んでいった。
大規模なPCR検査で隔離というのは見えないゴールに向かって短距離走の走り方をするようなものである。
重要なのは「フルパワーでなくていい。継続していくことが重要だ」というような先の見えないマラソンをする覚悟だろう。
ワクチンもPCR・隔離もやればいいと言うのは、畑に金や物・人が生えていて好きなだけ取り放題ならそのとおりである。
検査と隔離の有効性は疑う余地がないのだから、有効かつ継続できる対象を考えるべきである。
PCRと書いていないのは大規模な検査は抗原検査キットを使うべきだと考えているからである。
私が考えているのは
である。
隔離のリソースもその中に入れないだけでよいのだから。(外で広める分には知らない。小集団内での感染を予防する目的だから)
出入りの制限ができない広い社会では個別の感染予防とワクチンを優先し、狭い集団では更に検査と隔離を追加する。
というのが私の考えである。