「乳幼児」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乳幼児とは

2023-10-18

子ども未来、なのか?

ある時期、大量の履歴書を見る立場にあった。

「こういう子供なら欲しいかもな」と思えるのは本当にほんの一握りで、あとは

2〜3千万円という大金をかけ、自分時間20年以上犠牲にし、汗水垂らして必死に働き育てた結果がコレかよ……とガッカリしてしまうような子が大半だった。

同時に、その子らの今後を想像すると何とも暗い気持ちになってしまった。

子どもがまだ乳幼児小学生くらいであれば、その存在はまさに明るい未来のものなのだろう。

でもその子が成長し、冴えないフリーターワーキングプア精神障碍者日雇い労働者ホームレスブラック企業社員になってしまった場合でもそう言えるんだろうか。

心血注いで育てた結果がハズレだったと気付いてしまった時、自分人生は、苦労は一体何だったんだろうと虚しくならないんだろうか。

立派にならなくても、生きていてくれさえすればいい、とでも言うのだろうか。

こんな子なら要らなかったと、大っぴらに言えないだけの人が殆どなのではないか

いわゆる底辺大学学生に、歴史上の偉人名前などが立派につけられているのを見たときは「この子も生まれときは両親の希望のものだったのだろうなぁ」と切なくなった。

自分結婚当初、子供はいてもいなくてもどちらでも、というスタンスだったが、あの大量の履歴書を見てからすっかり気持ちが変わってしまった。

幸い配偶者も元々子供が欲しくなく、今の日本子育てして、一握りの優秀な子を育てられるという自信もやる気も全くない我々は夫婦二人で穏やかに暮らしている。

2023-10-16

一歳から子役で芸歴15年の16歳が芸歴14年の32歳に対して先輩ヅラできる芸能界はさすが娑婆感覚がずれたしょうもない業界だなって思う

普通に考えて1歳からの数年間の重みとティーンエイジャーの数年間の重みが等価なわけねーだろっていう。

正直乳幼児の子役なんて周りの大人おんぶにだっこ芸能界の苦労なんて全然味わってないんだから、これを他の時期の数年間と同じ重みで芸歴マウントにおいて加算するのあフェアじゃねーわ

2023-10-06

anond:20231006222342

自分は片親だし高学歴じゃないけど、仕事プライベート普通に人生楽しいから

好きな嫁さんと結婚して子供も同じ様に楽しく生きて欲しいから育ててるだけだなあ。

頭良いわけでも環境容姿に恵まれてるわけでもないけど、

乳幼児が半分も育たないような中世ヨーロッパ平安時代と比べりゃ現代日本なんてベリーイージーモードに感じる。

仕事仲間は国立理系エリートも多いけど中には同じように人生を呪ってばっかの人もいるから、

気の持ちようなんじゃないかと思う

2023-10-02

anond:20231002055616

矮小化ァァ?バカ言ってんじゃないよ

三つ子の魂百まで、子育て(と言っても手がかからなくなるまでの数年間な)こそ人生を賭して付き合うべきことだろうが

そもそも元増田みてーな画像投稿してる奴らは望んで子作りして趣味乳幼児の発達の観察へと移ってんだよ

乳幼児ほったらかして趣味に熱中してたらヤベーだろ早くもネグレクトだよネ・グ・レ・ク・ト

元の趣味に戻るのは手がかからなくなってからの話だっつーの

2023-10-01

(追記)「みてね」に排便シーンばかり投稿されるようになった

追記(2023-10-01 17:03)

こんなに言及されると思わず焦りましたがありがとうございます。最低限の範囲対応したいと思います

https://anond.hatelabo.jp/20231001165209

追記(2023-10-02 12:58)

その後よくよく考え直して元増田の具体的な内容は概ね削除しました。正直なところこんなにもブコメがつくと思ってなく考えが甘かったです。様々ご意見くださった方ありがとうございますすみません

みてねが完全招待制クローズドSNSとはいえ万が一にもX等のSNS元増田拡散されてしまうと、謂れなき誹謗中傷が発生したり何かの思想お気持ち表明に利用されたりといったこともあり得るし、みてねユーザーの全員に迷惑がかかってしまうかもと思い直しました。

なので以下にまとめのみ残しておきます。考え及ばずすみませんでした。真摯ブコメをくれた大勢の皆様ありがとうございました。

元増田に書いてた内容

現在増田の状況

家族写真共有アプリ「みてね」で親戚の子供何人かの写真が送られてくる。増田は30代小梨女で子供はいないが閲覧メンバーに入ってる状態。(ゴネて無理やり招待させたわけではない)

・その中の1人の子供のトイトレ写真動画が送られてくるようになったが、最近全裸ウンコ写真(おまるの中にウンコが見えてて隠されてない)がサムネイルに並びまくってる。アップしてるのは子供の実親。(誰か書いてたけどこれが自分側の家族なら即直接注意する。仲が良いとは言え義家族同士の間柄なので気を遣う部分が多く困ってた)

増田としてはキツい。過去精神的ブラクラを見た時ぐらいの衝撃(子供全裸写真が共有されてるけど大丈夫かというショック、子供本人も今はわかってないだろうけど増田に見られたくないと思う。そしてかわいいよく知ってる子供の成長記録であっても、予期せぬ局部ウンコ写真はキツい)

・義家族ネット社会に入り浸るタイプではない。(私とは違ってXをダラダラ見たりしない)みてねやFacebookは知り合いしか見ないので安全という考えで、Xや5ちゃんについてもあまり知らないと思われる。

質問として書いてたこ

・こういった場合世の人はどのように対応してるのか?親の皆様としてはこういう写真撮影や共有は普通なのか?(人それぞれだと思うが、増田小梨子育て世帯常識がわからなかったので匿名の場でフラット意見を聞きたかった)

・同じような事例があった場合どうしてる?(これについてはそもそも同じような事例がほとんどないとわかった)

子供いる人は気をつけるよね?それともこれが通常運転なのか?(増田の早とちりで親戚に見当違いなことを言うのは避けたかった)

元増田の後半部分に書いてたお気持ち

・この出来事以降他の子供のみてねも見れなくなり、少し残念だけどしょうがいかと思ってる(親戚一同仲が良く距離感が近いのと、みてねはmixi足跡機能のようなものがあり誰かにだけ足跡つけないことで万が一トラブったら気まずい)

・まだその時は来てないけど、次に会うとなったら写真撮ってアップする展開になりかねないのが憂鬱(アップしようとすると一度全裸&排便サムネが一覧表示されてしまうので気が重いという意味)

・なんだかんだ言っても親の危機管理意識が薄い気がする、子供可哀想な気がすることが一番気になってるかも

余談:子供写真共有について

ここから元増田には書いてなかったことだけど、どんだけ親戚を恨んでるんだというコメントが多々あったので。まず元増田は恨みからいたことではなかったんだけど、思うところを書き残しておきます

仕事柄偶然見かけたヤバい大人存在

増田は未就学児〜小学生キッズモデル(アパレルとかのモデルさん)と仕事をする職業で、キッズモデルのインスタアカウントにはヤバいフォロワーが大量にいることをインスタ巡回中に偶然知った。

おじさんが自撮りアカウント男児女児(幼児でも)にえげつないコメントをしてる…みたいなのは嫌悪感すごいけどあからさまという意味ではまだ可愛い方。拾い画のお姉さんを自分アイコンにし、同じく拾い画のスタバやらの画像投稿しつつもフォロー欄は乳幼児だらけのカモフラアカウント(画質がガビガビですぐに拾い画とわかる)も多数ありました。

そしてこういうヤバい輩はキッズモデルだけでなく、鍵のかかってない一般の子供のアカウントを探して大量フォローしてます

ヤバい人と気づかず対応する保護者も…

特に管理キッズモデルアカウントだと本当にヤバさに気づいてないパターン結構ありそうで、ヤバい人へ「ありがとうございます(ハートキラキラ絵文字)」とか好意的なリプをしてる場合もあり恐ろしいなと感じてます。(性的英語コメントに「Thank you (ハート)」とか言ってることすらある)

ちなみに事務所所属の子のインスタだとそもそもコメント欄も開放されてなかったりヤバいコメントはすぐ消されたりするが、親管理だとその辺が杜撰なことが多いように思う。

隙が多い=ヤバい人が寄って来やす

大抵の事務所子供ジャストサイズ衣装を隙なく着付けて、髪型や表情も撮影用につくって、事務所管理である牽制するなど一見自然に見えても厳重に管理してます。でも無名事務所や親管理場合肌着や体のパーツがはみ出てたり生活感のある(子供が目の前にいると感じられる)自然写真だったりが多く、そのようなアカウントにはヤバい大人が群がりがちです。(Xで子役出身女優さんに群がるおじさんたちと同じ構図なんだけど内容がもっとどぎつい)

増田個人としてのお気持ち表明

以上の経験から乳幼児含む子供プライベートゾーン写真のもの管理は慎重にしてほしいな…というエゴ増田には元々ありました。皆知ってるような情報なのかもしれんけど。万が一上に書いたような大人の目に止まったら、親戚のスマホからどっかに流出しちゃったら(何の気なく友達LINEで送っちゃうとか)知らないところで子供が傷つけられると思った。

こういったことを増田仕事柄偶然知り得ただけで一生知らなかった可能性もあるし、はてなーの方々は大丈夫だと思うけど、親の皆様にはお子さんを守っていただきたい、慎重にしても慎重にしすぎることはないと考えてます

もちろん実生活で全部の写真をキメキメに撮るのは不可能なんて撮影現場を見てりゃわかるし同じようにやれというわけもなく、日常の中でトイトレとかが成長の記録なのも理解した上で、最低限撮影しない物や撮影時に気をつけることを決めておくのが結果的に万が一の時の自衛になるのではと思います

最後

子育てされてる方は本当に尊敬してますし、私は傷ついてるぞ!というアピールのつもりでは全くありませんでした。

増田も友人親戚の子供は皆好きですし成長見せてもらうの楽しいし、みてねを炎上させようとかも全く思ってません。みてねの運営ユーザー純粋子供の成長を見守りたいと思ってることに加えてクローズドSNSだったとしても、万が一何か流出とかあった時に子供を守れる内容の投稿であってほしいと思った。(Xやインスタの鍵垢も同様)増田心配が過剰なのかもしれませんが。

不快に思わせてしまった方すみませんでした。

2023-09-26

anond:20230926150826

ダンボール授乳室の件、女性側が不安使いたくないというなら他のものを用意するしかないと思う

使うの女性なんだし

不安使えないって文句言ってるの実際妊婦乳幼児持ちの何%なんですかね

たとえばの子持ち女性10%でも「こういうのでもいいからあると助かる」っていう人がいるなら置いた方がいいですよね

イヤなら車に戻って授乳すればいいだけなんだし

 

実際にどれぐらい使われるか、道の駅授乳室設置にどれぐらい需要があるかの検証も含めての仮設だよ

2023-09-21

anond:20230921192856

わかる。

隣に乳幼児障害者がいるときは黙って立ち去るよな。

2023-09-20

anond:20230920232748

結局乳幼児育児って罰ゲームなんだよ

親がそれを認めて、こんな辛いクソ罰ゲーム俺らにだけ押し付けるな!

少子化で困ってるなら社会くそ罰ゲーム引き受けろ!保育園や預けっぱなしの子どもホームつくれ!

でいいと思うんだよな…

anond:20230919161604

日本は知らんけど欧米では女性ペドフィリア」は一定カテゴリ形成してるぞ

ダークウェブとかは乳幼児(おそらく自分の娘?)に性的悪戯してる女性(全裸であることが多い)の写真動画はそこそこ見つかる

2023-09-17

anond:20230917124636

マジこれ!?

主張の根拠が全く書いてないんだけど

これで納得できるってどんな奴なん???

 

ユニセフ支援活動受益国それぞれの努力によって死亡する

子どもの数が減ると、20年〜30年間の長期の期間で見た

時、人口は増えるのでしょうか? それとも減るのでしょうか? 人口

統計学的に得られた結果によると、5歳未満児の死亡率が減少

すると人口は減少していきます。少死は少産につながるのです。

(【図表1】参照)

 子どもが1,000人生まれ、5歳までに亡くなる数が2桁(99人

以下)になると、人口が落ち着きだすと言われています。これによ

り、開発途上国経済に対する負担が軽減し、開発が促進されま

す。人口爆発を防ぐ最良の方策は、子どもの死亡率を下げること

なのです。

図表1はガバガバ理屈が書いてあるだけで論理やその裏付けデータ等は皆無

  

図表2のように、アフガニスタンでは、1,000人の子どもが生まれ

て5歳になるまでに199人が亡くなっています。つまり、5人

に1人は5歳の誕生日を迎えることができません。また、この5歳

未満の子もの死亡率と平均余命との象徴的な関係を読み取るこ

とができます。それは、平均余命の短い国では、幼い子どもたち

が亡くなっているという事実です。ある国に国民が2人いたとしま

す。そのうち1人は生まれてすぐに何らかの理由で亡くなり、もう一

人が長生きして88才まで生きたとします。その場合平均余命

44歳になりますアフガニスタンでは、まさしくこれが起きている

のです。平均余命の短い国では成人が亡くなるの

ではなく、子どもが亡くなっているのです。子どもを取り巻く環境の厳しさが、

平均余命を下げていますまり、U5MRの改善平均余命を伸

ばすことになり、これによって人口爆発が食い止められるのです。

乳幼児死亡率を下げたら平均余命が伸びる」という当たり前の話のあとに

突然「平均余命が伸びたら人口爆発が止まる」という謎結論が出てくる。

平均余命を伸ばす」=「人口爆発が食い止められる」をつなぐ論理が全くねえ!

  

 

  

しょうがいから別ソース現実もチェック。

まず説明にあるナミビア人口1970年に70万人くらいだったのが今250万人超えてる。

支援開始前からグラフ見ても全く増加率が鈍ってる感じはない。

支援人口抑制効果どこ?

https://datacommons.org/place/country/NAM/?utm_medium=explore&mprop=count&popt=Person&hl=ja#

 

同じく説明にあるネパール人口1970年に1200万人くらいだったのが今3000万人超えてる。

支援開始前からグラフ見ても全く増加率が鈍ってる感じはない。

支援人口抑制効果どこ?

https://datacommons.org/place/country/NPL/?utm_medium=explore&mprop=count&popt=Person&hl=ja#

 

 

 

見た感じユニセフ支援人口抑制効果は見られないね

てかこの資料ってたぶん「おめーらが弥縫作的な支援趨せいで人口爆発してるじゃねーか」という批判があって

それに釈明するために作ってるんじゃあないのか?

 

そこでもこういうフワフワした反論しか出来ないってことは

まあ人口増加にむしろ寄与しちゃってるのが実際の所だろう。

 

基礎的な栄養や衛生すら足りなくてガンガン子供が死んでるようなとこに

食べ物と清潔な環境与えたら数が増えるか減るかなんて増えるに決まってるわけで

ユニセフ反論には土台無理があるし、これが人口抑制策だなんて陰謀論も同じぐらい無理があるってことだよ。

2023-09-11

anond:20230911204133

神奈川マックって

https://news.yahoo.co.jp/articles/f84a94ad9988bf3c0ba6dc8fd395c9ebc62bcd8f

これだろ?

中学生の話だし「店頭スタッフの身に危険を感じる」なんて言われるくらいの話だ

これと乳幼児を一緒くたにするの頭悪すぎないか

ってかマックなんて普通に乳幼児くらいの子供騒いでるじゃん

anond:20230911202918 anond:20230911203324

乳幼児だろうがキッズスペース・ぷちプレイルームみたいなものが店内に用意されているお店以外は、

貸し切りにしていない限り、子どもを騒がせてたまま放置してたら追い出されると思います

そこに『なぜ?』🤔ってなる要素は、契約社会に生きている先進国人間なら無いと思うんですけど、

 

なぜかB層はならないですよね

 

子どもが泣くのは当たり前!!!!!不寛容!!!子どもとの関わり合いが減ったか!!!から日本が衰退した!!!!』とか

B層に媚びて日頃寝言しゃる方々は責任持ってマック不買すれば良いのにって思いました

そもそもキッズスペース・ぷちプレイルームみたいなものが店内に用意されていないが、なぜかお子様方が元気にやってるお店へ日常的に足をお運びいただき

子どもが泣くのは当たり前!!!子どもが受け入れられている安心感が大切!!!元気があってよろしい!!!』って啓蒙活動を続けて欲しいと思いました

2023-09-06

anond:20230905190857

乳幼児の命を預かるお母さんの方が過酷ですね。ハイ完全論破!!!

から働いた後に、夜間の緊急対応も請け負う。2時間以上連続で寝られる事は少ない。

もちろん、当直の次の日はまた日中の勤務に追われる訳だ。

その上通業務は朝7時から夜は22時までにも及ぶ。つまり殆ど太陽を拝むことはない。

しかも、日中は息つく間もない程忙しい。

転職して転居したので職場被災時のルートを考えている

震災の時は神奈川県にいたから22時過ぎの最寄り路線運転再開を待ってかなりスカスカ電車帰宅できた

終電逃した時に歩いた限りだと革靴でも2時間からない程度だったからかなり近い範囲だと思われる

現在都内の自宅から会社までGoogleマップによると平坦でほぼ大通り沿いを歩くルートで15キロ

平日の無装備さや路上混雑を考えたら4、5時間かかるのかな

トレッキングとまではいかないけど旅先の散策なんかだと4〜5万歩くらい歩いても余裕だから時期さえ大丈夫なら体力的にはそこまで無謀ではないと思ってる

あとは最短ルートだと帰宅途中に神田川があるけど橋がおちたりしたら渡れないけど神田川を渡らないルートだとめちゃくちゃ遠回りになる気がする…都内土地勘があればまた別の判断ができるのかな

スニーカー通勤だし、会社配布の簡易防災リュック備蓄水があるから会社仕事中の被災仮定したら夕方5時前なら徒歩帰宅考慮に入ってくる気がする

会社建物エレベーターガックンガックン止まるようなボロい雑居ビルから会社待機は正直無理かもしれないと社員一同思っている

都内地下鉄震災の日はその日のうちに運転再開してるところがあったらしいから乗れるようなら良いけど、時間との判断で諦めて歩くのも手かな

なんでそんなに帰宅したいかって、一人暮らしで犬がいるから、遠隔カメラとかオートフィーダーとか使ってるけど安否確認できなかったら不安自分の心がもたないかもしれない

その点人間は安否確認自発的に発報してくれるからまだ安心できるし、乳幼児小児なら保護者や保育者がいるからその点は多少の猶予がありそう

高齢で自宅に体の悪い家族がいたりする人もやっぱり無理をおしてでも帰らなくちゃと思うよな

2023-08-31

anond:20230828170113

何度強弁しても、親権子供を主に養育している側が有利な「だけ」ではないよ

一般には、「母子優先の原則」といって、10歳未満の子供は母親と一緒に暮らすことの方が子供福祉にかなう判断されます

子供の親権/監護権|公正証書jp

裁判所親権者を決める際に判断する基準の1つであり、子ども親権者には母親を優先的に選ぶという原則のことです。

離婚する際に、夫婦で話し合いをしても離婚協議離婚)が成立しない場合には、離婚調停申し立てて争うことになります

そして、調停でも離婚条件などに合意できないときは、裁判官が、どちらが親権者にふさわしいのかを判断します。この判断基準の1つが、「母性優先の原則」です。

この原則は、離婚する夫婦乳幼児や年少の子どもがいる場合に、特に考慮されます子ども母親のもとで暮らした方が生育上望ましいことから母親親権者として優先的に判断されることになります

母性優先の原則[ぼせいゆうせんのげんそく] とは?|浮気・不倫の慰謝料請求、離婚相談に強い弁護士法人プロテクトスタンス

母性優先の原則とは、子の福祉観点から子ども父親よりも母親暮らした方が望ましいという一般原則です。

特に子どもが小さければ小さいほど、この原則が重視される傾向にあります乳児(0歳)や幼児(1歳~5歳)であれば、なおさらです。

この判断基準によって、親権争いでは、一般的には母親よりも父親の方が不利になります

子どもの親権争いは父親と母親のどちらが有利か | 横浜の離婚に強い弁護士なら上大岡法律事務所

親権者決定においては「母子優先」の原則があるため、父親が不利になりやすいでしょう。

とくに乳幼児場合特別事情がない限り、母親親権を持つべきという考え方があります

子どもが小さいうちは母親によるきめ細かな養育が不可欠で、子ども幸せのためになるとみなされているからです。

父親が親権を取れる確率は?重視されるポイント・親権獲得のためにすべきことを解説 | 離婚・不倫慰謝料相談 弁護士ほっとライン

「幼い子供にとって母親必要不可欠な存在であり、子供母親暮らし方が幸せである」という考え方があります。これを「母性優先の原則」といいます

実際に、特に乳幼児など、子供の年齢が幼ければ幼いほど、母性優先の原則が重視され、親権争いでは母親の方が有利であるというのが実情です。

離婚と親権|親権者とは?5つの要件や母親がなれないケースなど | 法律事務所へ離婚相談 | 弁護士法人ALG&Associates

2023-08-23

anond:20230823143546

ただし、乳幼児持ちに限る

日本専業主婦24時間365日、働き続けてる。

全く休める時間がない。

2023-08-21

なんなんだろうねこういう問題

肉を提供しなけりゃ客の民度も高いと思うのだけどどうだろう

写真餃子のタレがべっとりついた薬の空シート

ラーメン店主の訴えに対して、「ゴミは持ち帰るのが当たり前」と賛同する声が上がった一方、「何がダメなん?食後に薬飲むなと!?」といった反発も寄せられました。ラーメン店主は「薬を飲まないで、と言っているわけではありません」と強調します。自身が大病を患った経験から、薬の扱いに敏感になったといいます。店主に聞きました。

当たり前のように置いていくのは違う

ーー薬の放置問題投稿した理由は。

「もともと何年も前から薬の空シート放置は気になっていました。私自身、大きな病気にかかり、素手で触ってはいけない劇薬を処方されたことがありますゴム手袋で水に溶かし、飲んでいましたが、触ると皮膚から薬の成分が体内に入るため、乳幼児が触れると危険だと注意がありました。だから私自身は薬の空袋を飲食店に置いていくことは決してありません。

今回、不審言動のお客さんが何個も空シートを置いていったのを見て、『注意喚起しよう』と投稿しました」

ーーどんなお客さんだったのでしょう。

「60代くらいのご夫婦だったのですが、店の前でずっとウロウロしていて、来店後も女性客は立ち歩くなど、落ち着かない様子でした。『どの席にも同じメニューがありますからね』とご説明したのですが、イライラしたような反応があり、突っかかるような口調で注文を受けました」

 

女性は大して食べずに旦那さんが食べ終わった皿にいくつもの薬の空シートを置いていきました。皿の上に空シートや空袋を置いていかれたら、店のスタッフが片付ける時に触らなければなりません。触れると有害な薬なのかどうか、調べながら片付けるわけにもいきません。ずっと『仕方ないか』と思っていましたが、当たり前のように置いていかれるのは違うのかな、と思いました」

 

店主のツイートに対して、「これはひどい」「非常識を通り越してます」「ティッシュに包んでゴミ箱に」と賛同するリプライが相次いだ一方、「心が狭い」「何がダメなん?」「気を使ってゴミをお皿の上に乗せたの気づかないかな?」と批判するコメントも寄せられました。また、薬の種類から肝硬変などを指摘する声もあり、「最後の晩餐感がある」と心配するリプライもありました。

 

「賛成8割、噛みついてきたのが2割というところでしょうか。勘違いしないでいただきたいのですが、私は『薬を飲むな』とは一言も言っていません。店内にはゴミ箱も用意していますティッシュにくるんで捨ててくださるなら分かります

2023-08-17

anond:20230816180947

増田は口も性格も悪いけど、言ってること分からなくないよ。

ベビー用品の安物は、安物しか買ったことない人や育児に深く関わっていない人には分からないだろうけど、それなりの値段がするものと本当に全く違うから勝手に送りつけてこないでほしいよね。


例えばベビー肌着

ちゃんとした赤ちゃん肌着って、デリケートな肌に縫い目やタグが当たらないように服の外側(表面)に付いているんだよ。

から初見の人には裏表逆に着てるように見えるみたい。(うちも、赤ちゃんを見に来た親戚の子や友人に「服、逆じゃない?」とよく聞かれた)

でもそういう知識って、身近に赤ちゃんがいないと身に付かないわけで。

自分場合、我が子の出産準備品をミキハウスで揃えていたので「赤ちゃんの服はそういうものだ」という知識を得ることができていた。

アカチャンホンポユニクロでもベビー肌着を買ったが、どれも縫い目やタグは服の表面についていた。

その後初めて西松屋バースデイに行ったとき、「デザインが派手で面白いしかもめちゃくちゃ安い!」と感動して色々と買い漁った。ミキハウスでは1着しか買えない値段で何着も買えたんだ。

帰宅後に開封すると、全ての肌着の縫い目とタグが内側にあってびっくり。更に、襟元が伸びない仕様のものもあった。

そのまま着せてみると襟元が伸びないので着せるのがとても大変。着せた後は、なんだか不快そうな様子の子ども。縫い目の当たる部分がかゆいのかな。

「安物買いの銭失い」という言葉が頭をよぎり、以降西松屋バースデイ肌着を買うのはやめることにした。


たとえばベビーおもちゃ

最近3coinsおもちゃが「可愛くて安い」と人気がある。

しかし少しでも知識がある人が見れば、乳幼児には危険だと感じるようなものも中にはある。

最近発売されたおしゃぶりストラップは、「ちょうど子どもの口に入る大きさの木製ビーズ」がいくつか繋がってできている。

見た目はシンプルでオシャレでめちゃくちゃ可愛い。我が子が使う姿を想像するだけでも顔がほころぶ。

でも、もしビーズを繋ぐ紐がちぎれたり解けたりしたら?

製品の注意書きには「これはおもちゃではないので子どもが口に入れて遊ばないように」と書かれている。

しかし0歳児に「これはおもちゃじゃないから口に入れて遊ばないでね」なんて、どんなに言い聞かせたところで分かりゃしない。つまり赤子から1秒たりとも目が離せなくなるのだ。

もちろん赤子から目を離してはいけないのは当然のことかもしれないが、ベビーカーでほんの15秒立ち止まってスマホを開いて地図確認することの何が責められよう。

ももしその15秒の間に、紐がちぎれて、ビーズ誤飲してしまったら?

そんな後悔をしないために、日頃からベビー用品を作る会社たちは色々な規格を定めて、少し割高でも15秒目を離せる安全を売っているんだと私は理解している。


ベビー用品の安物は、大人向けの安物とは訳が違う。

不快言葉で伝えられず、危険理解することができない子どものために、一番近くにいる親がちゃんとした知識を身につけたうえであれこれ選ぶ必要がある。

そういうものだということを夫にも、夫の兄にも、言葉で伝えた方がいい。あなたは赤子ではないのだから

2023-08-03

松川議員の子供って、長女が15歳で次女が9歳なんでしょ?

で、今回連れて行ったのは次女だけらしいと。

その年齢の子供を3泊5日の間くらい夫一人で面倒みれない理由って何処?乳幼児相手じゃあるまいし、いくら多忙官僚だろうとそのくらい出来るでしょ。

アグネス論争の時からそうだけど、どうして女性子連れ仕事をするのをさも女性社会進出にとってプラスな事のように語る人がこうも多いんだろうか。

周りは迷惑だし、子供自身にとっても負担になるだろうに。本当に親の都合しか考えていない。

しか普通仕事ですら迷惑なのに、国会議員という公務。何一つ正当化する理由はないと思うんだが。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/smart-flash.jp/sociopolitics/246496/1/1/

2023-07-28

anond:20230728223804

そういう問題じゃあないんだね

 

スープストックは、ラーメン屋や街中華並、一部店舗さらに狭い店舗ベビーカーウエルカムやったんだから純粋にあたおかなんだね

(ラーメン屋幹線沿いの店とか最初からキッズフレンドリー打ち出していない限り断るよ。狭いところで熱いもの乳幼児にかかかったら危ないからね)

 

コロナOLサラリーマンが来なくなった穴埋めしたい、イメージアップしたい、通販をより強固にしたいとか、

スープストック意図わからんでもないけどね

 

あれを経てもスープストックいく人らの気持ちはわからない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん