「ノーマライゼーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノーマライゼーションとは

2024-07-29

anond:20240728101905

話の中身を全然踏まえてなくて独りよがりで、そのくせ変に非難がましいという我田引水コメントが並ぶ。はてなは「Aさん」たちのホームだ。

トンチキな野郎でも無碍に排除されたり尊厳を踏みにじられたりしないように守ってやるためのルールマナーは当然必要だ。でも「守ってやるルール」だけだと、周囲の人たちはこうして疲弊する。

自衛のためのイジメ」が行われたとしても無理はないし、それを取り締まろうとしても陰湿化するだけ。

バリアフリーとかノーマライゼーション理念としてよく語られるのは、困難を抱える人に使いやすものは万人にとって使いやすいはずということだ。でももちろんこれは話を単純化し過ぎている。点字スロープは健常者にとって快適なものではない。

人権は万人に平等ものだ。その理念を実現していくための施行細則はしかし横一線の単純なものではワークしない。

発達障害社会包摂するためにこそ、それが周囲にとってリスク要素であることを認めた上で攻めのルール作りをしていく必要がある。

発達障害個性です」からスタートしてもどこにも辿り着かない。「発達障害個性と受け止めることができる状態を作り出すにはどうすればいいか」を考えなければならない。

2023-05-27

anond:20230526013230

性別違和についても客観化がノーマライゼーションに繋がると思う。

客観化というより一般化かなぁと感じる。だってほとんどの自称トランスが言う性自認って性規範服装とかおもちゃとか)のことで、それが必ずしも統一されてないのは''大なり小なり誰でも体験するありふれた体験''に過ぎないんだもの

2023-05-26

anond:20230526011612

国によって平均身長が違ったり人種によって病気リスクが違うのだから性別違和人口比が国によって違うのは普通に考えられることだよ。

ただ精神疾患の診断は従来、わりと医師感覚に左右されるところが大きかった(今も)のと、診断基準自体生活上の不都合という項目が入ってる疾患が多いことから文化社会の影響も大きい。

でもうつ病が「脳の病気」だと広く知られたことで発病に対する偏見(「サボってるだけだ、根性が足らん、みたいなの)とか治療に対する偏見(精神病患者社会から隔離しよう、みたいなの)が減ってきているように、性別違和についても客観化がノーマライゼーションに繋がると思う。

2023-04-24

anond:20230424071518

視覚聴覚障碍者向けに音声や点字やら用意するのと同様にアスペ向けに直球表現使用するのもマイノリティ配慮したノーマライゼーションやのになあという話

2023-03-16

ノートPCの音量調整がダルい

ラウドネス等化」やら「コンプレッサー」やらを施したいです。YouTube動画によって音量差があったりするんで一定で「感じたい」んすわ。音量だけじゃなくて、低音域削って高音域ちょっと強調するのとかでも「聞こえ」は良くなるかも。

Windowsだったら「ラウドネスノーマライゼーション」的なの使えるのかもしれんがChromebookなので無さそう。

そこで、Chrome拡張設計するンゴねぇ…

必要権限マイクマイク・タイソン!

スピーカーから音出しマイクで拾って色々なアレを調整すればOK

調節できるのは音量だけかな

開発は、いつかやるよ。いや、お前がやれ!

2023-01-11

anond:20230110084630

でも今の障碍者雇用趣旨障碍者普通の人と同じ生活・働き方ができるようにしようってことなんでしょ?

ノーマライゼーションとかインクルージョンとか。

施設農園隔離じゃ立法趣旨に反するってことだな。

2023-01-05

anond:20230104161133

ほんとさ、ノーマライゼーションなんて噴飯もいいとこ

絵に描いた餅ってやつよ

目指すもんがちげえんだよ

障害」なんてのは「克服」してなんぼよ

障害を持ったまま社会に溶け込もう」ってのは無理なんよ

とにかく、医療技術で「克服」だけを目指せよ

医療モデルで良いんだよ

社会モデル持ち出すなよ

結局、「現在医療技術では限界です。なので、そのまま『自分たちで』社会に出てなんとかやっていってください」って話になる

なにが包摂だよ

なんもかんも「地域(施設)・家庭でなんとかしろ」とか

阿呆かよ

医療技術障害が克服出来るようになるまでは、金かける(介護する人間を潤沢に投入する)しかねーんだよ

人目悪くても金が死ぬほど稼げるならもっとマトモな人間が沢山その業界に来るんだよ

それでも人力に頼るのも限界あんからロボとAI頼みにすんだよ

(そのくらいの技術はとっとと一般化して欲しいね宇宙で船外活動するレベルのものを地上でも楽に使えるようにな)

その金はどこから?って、勿論みんなで出すしかねーわ

貧乏国民から等しく毟り取って(金持ってる奴からはその何百倍も毟り取って)やってくしかねえの

そんなことみんな分かってるよな?

生産性の無いことに金かけられねー?

そんなもんお前、老人介護がこの世で一番生産性無いのに平気で金喰らいまくってるじゃんか

この世はメリットのあることの方が少ねーんだよ

メリットデメリット考えてる暇があったら一秒でも早く医療技術を発展させて後世に禍根を残さないこった

ウチラはその礎(犠牲者)なんだよ

犠牲者であってもそれなりに穏やかな心で余生を過ごしたいんだよ

障害者・老人を見て見ぬ振りするのは精神的にきついけど、面倒見るのはもっときつい」

そんな辛酸舐めたくねーわ

2022-11-29

多様性ダイバーシティ流行ったけどノーマライゼーション流行らなかった

結局意識高く見せたい系が

かっこいい響きのカタカナが好きなだけなんじゃないかと思う。

2021-04-08

車椅子の一ユーザー電車乗車について

私は駅員をしたこともあるし、車椅子ユーザーの方とお付き合いして、約一年間毎週末お出かけしたり、国内外旅行したことがある。

なので、どのように車椅子ユーザーが乗車しているのか、一人のケースについて書きたいと思う。

 

まり書く時間がないので読みにくかったら申し訳ない。

 

特に今までに事前に電話したことは一度もない。

いつも駅の改札口に行って

「どこまで行かれますか?」

と聞かれるので、行き先を告げたらやってくれる感じ。

 

改札口までは自力で行っていた。連絡すれば駅員さんが助けに来てくれるけど、それまで待つの時間がかかる。

 

私は体力が相当ないほうなんだけど、それでも一人で電動車椅子を介助してきた。降りてもらう、かつバッテリーを外せばなんとか持てる。順番に移動するのだ。ただこれは、この人が片足で立てるから待っててもらうことができた。そうじゃない場合は一人では難しいと思う。

 

ここから駅員視点だけど、行き先がわかったら自分以外の人がいる駅なら事務所に連絡して介助をお願いする。自分以外はいない駅なら行き先の駅に連絡して一緒にホームに行く。

 

ホームに着いたら介助する人がいるという信号運転手に出して待つ。

電車が到着したら乗せてあげて、「〇〇駅までお願いします」と運転手に連絡する。乗車駅ではこんな感じ。

 

私のいた鉄道では全駅に介助できる駅員がいたからあとは任せるけど、他の鉄道では無人駅もある。

そういう時は人のいる駅から駅員も電車に乗って介助する。だから無人駅から乗る場合事前連絡したほうが楽なのは間違いない。そうじゃなければ、現地でインターホンとかで呼び出しをしないといけないか時間がかかる。

 

色々思い出してきたけど、車椅子ユーザーにもいろんな人がいる。

介助はいりませんって人もいる。でもごくたまに、なかなか乗れなかったりすることもあるから、影でそっと見守ったり、カメラ確認したりしてる。

エレベーターはあるけど、どうしても別の改札口から移動したいんじゃという方は、敷地内までは介助してご案内する。

電車に乗るのが趣味で、一日に何度も乗っている人もいる。

 

当たり前だけどいろんな人がいるんだなって思いながら仕事してた。

 

なお、お付き合いしてる人とは海外旅行にも行ったけど、少なくともニューヨークでは駅が介助してくれることなんてなかった!駅員に聞いてもエレベーターがない時もあって、ひたすら階段電動車椅子を持ってヒーヒー上がってたりした。当然ホームから電車に乗る時も介助はない。

 

でも他の乗客が助けてくれるんだよね。何も言わずにスッと持ってくれる。彼らにとっては当たり前のことみたいに。

 

京都沖縄にも旅行に行ったけど、助けてくれるのはだいたい外国の方。

 

ノーマライゼーションって、別にお金出して設備整えるだけじゃないよね。そりゃ当然あったほうがいいに決まってるけど、今すぐにできることじゃないし、人口減少社会において、無人駅も完全に支援するってのは実現が難しい。事業者だけでなく、社会全体で助け合いができるといいなと思う。

2021-04-06

けっきょく誰も「弱者男性」を定義しないから話が拡散するばっかりだ

結局「弱者男性」って誰なんだよ。みんな好き勝手なこと言いやがってクソが。



それぞれ全然違う問題なんだから、その処方箋だって全く違ってくるだろよ。次元が違う話を全部一緒くたにして「弱者男性論」みたいに雑にくくるから、話が全然まとまらねえんだ。アホか。経済力の話なら再分配とか福祉とか新自由主義批判でいいだろ。容姿の話ならルッキズムでいいだろ。他の能力の話ならノーマライゼーションとか社会的ケアでいいだろ。最後非モテ要素以外は全部わざわざ「男性」なんて性別を絡めずに語れるじゃねーか。そうじゃない「弱者男性」ならではの特別事情があるなら、そこをちゃん説明しろよ。


弱者男性論をぶちあげる連中の多くからは「俺は弱者なのに弱者性を認めてもらえない」という心の叫びは感じるけど、その「弱者性」ってのがどういう状態なのかぜんぜん共有できてないのに「弱者性のつらみ」という被害者感覚ただ1点で結束しようとするから、話が支離滅裂になってんだよ。


「男が強くあらねばならない社会的規範の中で苦しんでますぅ〜」みたいな男性学っぽい話なら、性別わずその規範再帰的に強化してる社会的強者たちに異議申立しろ。「女性モテないことは弱者男性問題本質じゃない」と思ってるやつは、白饅頭みたいに弱者男性非モテ問題矮小化してる非弱者男性 https://togetter.com/li/1692506ちゃん批判しろ。そういう深掘りができねーなら、どんなに「弱者男性論」が盛り上がっても、みんなで目隠しして象を撫でてああだこうだ言い合ってるようなもんだ。そっから生産的な結論が出てくるわけがない。

2021-01-20

anond:20210120174922

なるほど、勉強になった。有難う。

ちなみにそのラウドネスノーマライゼーション的に鑑みて、YOASOBIの音ってどう?

anond:20210120145245

宇野は音圧戦争帰結や現状まではわかってると思うよ。彼が根本的におかしいのはそこじゃない。

それを技術解決したのがYoutubeとかSpotifyとかですね。彼らは音圧が高い曲の音量を下げて、他の曲との音量差を少なくしました。揚げ物使った弁当弁当箱のサイズ強制的に2/3にするイメージですね。そうして消費者錯覚に騙されず本当に美味しい弁当を選ぶことができるようになりました。めでたしめでたし

ここはめでたしめでたし終点じゃなくて、今も音圧戦争は形を変えて続いている。音圧が高い曲の音量を下げるのを「ラウドネスノーマライゼーション」という。配信プラットフォームはそれぞれノーマライゼーションアルゴリズム(主にはLUFS、聴感上の音圧を数値化するパラメータ)を定めている。そして音楽エンジニアリング業界は、この制約上限に抵触せずにどうやって聴感上「圧のある」音を出せるか、という一種のハックに向かっている。「測定結果が-14.0LUFSを超える楽曲強制的に-14.0LUFSまで下げる」ということがわかっているなら、そのアルゴリズムを狙って作ればいい。

君は音圧戦争を生き抜けるか? 音楽ストリーミング時代のラウドネス・ウォー対策 (1/3)

配信時代の音楽制作〜ミックス、マスタリングの傾向と対策 – 今知るべき配信テクニック

音圧戦争から遠く離れてーラウドネスノーマライゼーションの誤解と意義

配信最適化エンジニアリングマスタリングだけでなく、基本的ビートの作り方にまで影響しつつあって、これなんかはテクノロジー音楽を変えるという最新の事例といえるんだけど、それはともかくとして、この話は結局のところ「いまの聴取環境に合わせた、いまの流行り」でしかない。リスナーに目立つように、印象に残るように聴かせる最新のテクニックではあっても、音楽自体構造が優れているか劣っているかという話とはほとんど関係ない。

ましてポップス=popular musicの一番の評価指標は「どれだけ売れているかなのだ。現にバンバン売れている楽曲を捕まえてきて、その音圧が今時っぽいかどうかにケチをつける行為には生産性がない。よく繁盛してる飯屋で「店が汚い、食器が野暮だ、なぜこんなに客が入っているのか」と言ってるのに近い。クレーマーがどう言おうが、料理が美味いと思った客が多ければ店は流行る。音楽評論家を名乗るなら、今の技術トレンドに沿っていない楽曲がなんでこんなに売れているか、という分析に傾注すべきだと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20210120145245

2020-08-28

宮城バカ議員がさwwwwwwwwwwww

どーせ慌てて事務所に居るやつに書面作らせて言い訳してんだろうけど、

その書類書かせた奴の捻り出した文章典型的左翼話法で大草原なんだよなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ちょっと困ったと思ったらいきなりノーマライゼーションとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

パヨ脳左派がいつもよくやるインテリ風に気取って人が知らなそうな単語をいきなり出せば相手がたじろぐみたいな駄サイクルばっかり普段からやってっからそんなおまえらみたいなアホみたいな集まりが出来上がんだよwww

ほーんと

しかし何を言い出すかと思ったらノーマライゼーションてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そら"官僚"もアホじゃないんだからいくらかはそっち方面リソース割いていただろうよwww

行政府総理大臣”なんだからさwwwwwwwwww

結局、ハンディ持ちは再起もするなサポートコストがかかるって追認してるだけじゃねぇかよwwwwwwwwwwwwwww

もう草も生えないよ……

2020-05-31

20XX年の普通免許

20XX年、経済格差ますます大きくなっていた。そんな中、英国歯科医ゲイリー氏の提唱したアンチノーマライゼーションSNSを中心に支持者を獲得していった。普通とはなんなのか? 普通という言葉他人を、自分自身を縛りつけてはいないだろうか? 彼の提言と支持者は英国だけでなく世界世論形成し、やがて「普通」という言葉をみだりに使用することは許されなくなった。使用前に管理官の下で判定を受ける必要があった。管理官になるには国家試験パスし、免許を取得する必要があった。これがいわゆる普通免許ではない。

2018-06-26

anond:20180626112437

多分立場によってここらへんの考えや評価は180度変わる。

今までワイが言い続けてるアレやそれは用語にすると「ノーマライゼーション」ってやつで、それを敷衍することにより結果的福祉コストが抑えられたりすることもある。

一方で低能先生みたいなのが野に放たれてしまい、社会的重要な人(だとワイは思わないが)であるhagexみたいな人が1対1で対消滅してしま可能性もあったりと統計的に考えるとリスク要因もある。

なんで今のところは日本なんかでは割と消極的方面よね。>ノーマライゼーション

2018-02-28

anond:20180227221546

論以前に例えが間違ってるって言ってんの。そして、どう違うか二回指摘してお前は無視してんの。民族の例えが使えないことはもう認めたのね。

弱者保護差別じゃない。体の不自由な人に優先席を設けるのが差別か?

差別でないと完全否定はできんわな。ノーマライゼーションの考え方からすれば、優先席は、むしろ身体不自由な方をそこに追いやる、あるいは囲い込むものであって、弱者保護には繋がらない、すなわち手段としての合理性はないと言えるようだな。で、さっきから言ってるがそれはあんたの観点で俺の観点でない。間違ってるってなら俺の論のどこが違うかはっきりしてないんだわ。こっちは全部反論しているつもりなので、指摘した場所とやらをもう一度言えばいいだろうが。

女性被害率が問題なんであって、男の側は考慮しなくても必要性は明らかだ

あんたが被害率なんて言葉で濁したと言うから被害件数でもいいと言ったまで。

2017-07-02

https://anond.hatelabo.jp/20170702002642

人たるもの、こういう価値観をもたねばならぬ

“実際に遠隔地まで公共交通機関で行くということには、健常者の何倍ものエネルギー必要なのです” これな。健常者だって色々我慢してるんだから…という意見には少々違和感があった。まず前提条件が違い過ぎる。

旅行したい」というありふれた願いにすら壁があるのは辛い。

みんなからクレーマーとか当たり屋と言われるような人がいないと何も改善されないことが明らかになった

車椅子歴史飛行機より長い。二足歩行で搭乗できる飛行機設計は発想できるのに、車椅子では乗れない設計をする意図が知りたい。

「やりかたがぁぁぁぁぁ」してる人らがいよいよ無茶な叩き方に走り出す構図がブコメに。差別主義者って自分属性明確化されるのを嫌がるので「これは差別とは違うぅぅぅぅぅ」ってなった末路だわなぁ。

今回の件は「障害者は一手間かけろ」というルール障害者が「健常者と同じようにさせてくれ」と言っているわけだから、構図だけを見れば「障害者様のわがまま」なんかではないよね。

障害児の母です。手帳があるので障害枠でしか保育園入園できません、人員確保ができないので入園できませんと、ゆるやかに区別差別され保活スタートにすら立てず泣いたな…ノーマライゼーションはまだまだです。

ハンディキャップのある人はLCCなんか乗るなよ金払えよ、というのが現状ってことは認識できた。

リソースが有限?

知るかよ、何よりも優先して国費を全力で投入して、対応するんだよ。

貧乏人?

何度も言わせんな、それは【自己責任】だから

無職だろうがなんだろうが、生活保護などの福祉で解消されるべきで、障害者問題とは別の話。

働く意味

社会貢献だよ、共産主義知らんのか?

2017-06-29

ノーマライゼーションの失敗(?)

障害もつ人も健常者と同じように生きられるようにすること(ノーマライゼーション)を目的として建物制度設計することがバリアフリー

バリアフリーの整備が進むほど障害者への制度外における救済措置要求に対して、制度の是非とは関係なく反感が募るようになる

これってフェミニズムと同じじゃない?

どこに失敗があったんだろう

車椅子の人に100%まじりっけなしのノーマライゼーションを、というのなら、

学業不自由な人にも、100%まじりっけなしのノーマライゼーションを、と言ってもいいのだろうか。

学業不自由ではあるが東大で学びたい!と叫んでもいいのか。国立大学だぞ。

あとは顔とかさ、それから「生まれつき貧乏な家」とかも、QOLを考えたら生与のハンディキャップと言える。

もちろん、世の中が出来る限りフラットになるのが理想だと思うが

彼のデモンストレーションの「ラインを越えてる」感や「それで食ってんのか…」感を考えると、いっそアホになって

「わしゃアタマ障害があるけど東大で学ぶ権利がある、すべてのハンディキャップノーマライゼーションを!」

と叫んでも、ライン越え度合いはちょうどいいぐらいなんじゃなかろうか。

目立たない障碍や、今はハンディキャップ認知されていないがQOLを著しく下げる生与のウィークポイントがある人は…

などと考えたら、格安航空会社車椅子対応って、QOLの程度差、線引き問題しかなかったりする。

全ての飛行機に乗れないということであれば別だけど。

理想を今すぐに現実にするのは難しいから程度差を埋める着地点を探そう、とは思ってなさそうだよな。

あの極端なデモンストレーションで伝わるのは「線引きの中にオレを入れろよ」という当たり屋マインドしかない。

https://anond.hatelabo.jp/20170629034120

低脳差別案件

低脳にも分かるような授業を行えない教員差別主義者。

知能のバリアフリーノーマライゼーションに反しており万死に値する。

低脳解放運動を行おう。我々のあとに低脳の道が開く。

2017-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20170418184109

騒ぐ子供って言うとどうしてもADHDとか頭に浮かんじゃいますが(もちろんADHDだけではないだろうけれども、有病率的に考えて)。

障害者に関わる仕事をしている人や人権にうるさい人や当事者の方々は、“ あなた立場も分かります「けど」” と言いつつ、障害児にも権利ガー!人権ガー!インクルーシブ教育ガー!と叫ぶでしょう。

なぜなら、障害者に関わる仕事をしている人たちは障害者の味方だし、当事者ももちろん自分たちにとって有利になったほうが嬉しいし、人権にうるさい人たちもノーマライゼーション社会になったほうが嬉しいからです。

みんな基本的自分の都合しか考えてないんですよね。

2016-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20160728120829

ノーマライゼーションハンディキャップという概念は、何かで埋め合わせをする(視力が悪ければ眼鏡コンタクト、介助者、盲導犬など)ことで、いわゆる一般人(健常者ともいう)社会暮らしていけるでしょ、ということだと私は認識している。

現在リソース技術社会制度・人力・インフラ水準など)で埋め合わせができないなら、やはり一般社会に出てくるのは違うと思うのよね。不本意なことかもしれないが。

リソースは発展していくのだろうから自閉症の原因も解明されてきているんでしょ、水銀説とか、グルテンペクチン説とか)、一定水準に達するまではしかるべき範囲内で暮らしていてほしい。

障害者だけではないよ。たとえば法定伝染病患者だっていくら元気で本人が出社・登校したくても隔離されるべく。

官邸ポケモンGO目的で入るのもやめれ、と。

2016-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20160727174613

ノーマライゼーションってのは特別扱いされなくても済むように、仕組みを整えておくことだよ。

支援せずにほっとくことじゃないよ。

適当なこと言うんじゃないよハゲ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん