「インターン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インターンとは

2019-08-21

男性キモい

小さい頃から友達男の子は平気だけどそれ以外の、大学以降に出会った男性がどんな人でもキモくて無理になってしまった。高校大学女の子しかいないのがダメだったんだろうか。電車とかでもキモいし、ほんとにどんなに顔が良くてもキモくて、日常生活に支障をきたすレベル大学入って知り合った男性キモかっただけだ、電車で見かけるおっさんキモいだけだって楽観視してたけど、就活始まって出会ったどんな男性キモすぎてインターン終わった後オエーきもって思ってしまうことに気がついた。どうしたらいいんだろうか。

2019-08-15

新卒なんだけどそこそこ楽しいし全く苦じゃなく辛くなくて逆に不安

世間では一般的社会人は辛いものだし一年目は特にひどいもののようで仕方がないものらしい。

自分Web系のエンジニアだけどもまったくそういうことがなく毎日楽しく仕事をしていて感謝している。

元々インターン経験があったためそのまま研修もなく稼働している。

やることも携わっていることもかなり満足感があるし出来ないことがあって勉強しないといけないこともあるけどもそれで死にたくなったりは全く起きない。

人間関係も良くもなく悪くもなくと言う感じで学生当時経験したバイトより若干いい感じくらいだった。

待遇大企業ほどとはいかないがそこそこと思っている。

ただこれが逆に不安だ。

自分が成長していないのかもしれないし一般的社会人として何も得れてないのかもしれない。

他の会社で生きていけなくなるとしたらそれはそれで不安だ。

ただ「新卒 楽しい」「新卒 辛くない」とググったと所でまったくそれらしい記事がでなくてなんともなぁと思った。

Webエンジニア 楽しい」と検索するとそれはそれで怪しいプログラミングスクールブログが多い

仕事を楽しんだらダメなのかそれとも一般的仕事とは乖離していることを自分がやっているのか分からない。

2019-08-11

インターン行った

人と関わるの嫌いだけど初対面の人間とでもベラベラ話せるタイプから陰気臭い班の中ちょっとでも空気を良くしようとベラベラ喋った。おかげで短い時間だったのにめちゃめちゃ疲れた。やっとおわった一人だ〜!と思って帰ってたら後ろから声かけられた。同じグループの男だった。帰り道がしばらく一緒でずーっと話しかけてきた。正直人と関われるメーターが限界を迎えていたので隣でどうした?ってくらい話しかけてくる男の話にあー、うん、そうだね、そうっすね〜とぼんやり答える。さっきまでとはまるで別人だっただろう。それでも諦めない男。個人情報という個人情報を聞き出そうとしてくる男。あ〜〜うぜ〜しキモいんだよ〜〜〜〜。という気力もなくアハハ〜(無視)。の繰り返しでようやく解放。疲れ1543400460401691倍。マジでいい加減にしろ。二度とインターンに参加するな

anond:20190810143332

個人的には就職活動というもの新卒をありがたがる意味がわからない。被採用者も企業も。インターン制度理解できるが職ありきで雇われてるのかわからない「人財」とか表現するの気持ち悪い。

2019-07-31

anond:20190731154603

自分に期待しすぎ。根拠のない全能感か無限可能性みたいなもんを信じすぎ。

でも東大に通ってるなら諸々の手札は悪くない。極上の手札が配られていなければゲームを楽しめないなんてことはない。

自分の手札が何なのか、それを活かせることは何なのか。思い切ってキャンパスから離れてインターンなりワーホリなりして来たら気分転換にもなるし、向いてそうなことも見つかるんでは。

れいわに投票した馬鹿反省しろ

結局、税金意識高い障害者を養うだけだな!

同情して投票した馬鹿が居たからこうなる

議員になる。バリアフリーになる。良いじゃないか。でも介助は自分で払え

参議院が払うと山本太郎は「企業も介助費用払え!」言ってくる。学生インターン以下しか働けない人をわざわざ給料とは別の金払って雇えって言ってくる

長谷川豊透析発言で分かる通り、日本障害者や重病人はとことん甘いからな(さすがに言葉足らずだったとは思うが)

2019-07-27

おすすめの夏インターンない?

興味あるとこ全落ちしたから今からでも申し込める関東圏(東京だと良い)の夏インターン探してる

業界とか職種、あと関連業種の研究のためにやってるけどベンチャーみたいな実践型でも

自分企業マーケティングでもいいよ

2019-07-26

就活がわからない

都内大学に通っている3年だ。

お世辞にも賢いとは言えないが全国的知名度はある大学に通っている。

自分の学年はいわゆる21卒と呼ばれる。

経団連が21卒から就活ルール撤廃と言ってくれたおかげで企業たちはあからさまにインターンから採用活動を始めている。

政府就活ルールを維持と言おうが形式しかならない。罰則がなければ守るはずもない。当たり前だ。

就活イベントとして一番最初に来るものインターンがある。

建前は企業オフィスで実際に業務体験して入社後にミスマッチしないようにしましょうと言うものだ。

そんなお客様扱いで全部がわかるはずはない。かといって本当に社員扱いしても学生は逃げてしまうだろう。

実際には優秀な学生の囲い込みが目的から企業からすればお客様扱いでいいのかもしれない。

ほとんどの就活生が行くと言うインターンには様々なタイプがある。

1日完結型もあれば5日間オフィスに机をもらって通うものもある。

ベンチャー外資では1ヶ月通い詰めるものもあるしまばらに3日間来てくださいなんて言うのもある。

インターンに行くまでもいくつか乗り越えなければならないものがある。

抽選や先着順でいけるものもあるが有名な企業になればなるほどエントリーシート(通称ES)なんてものを書かされる。

何がしたいか学生時代力を入れたことは何か、どのようなことがインターン中に活かせるか、強みは…なんて自己肯定感のない人間には地獄質問だらけだ。

それを通り抜けてもWebテスト受験させられたりグループディスカッションをやらされたり、面接があったりなんて就活本番さながらだったりする。

大学3年生で就活本番じゃないのに本番と同じ重さだ。

けがからない。

大学勉強しようとしても企業は平気で平日にインターンを設定してくる。

そのくせに大学での勉強をしっかり行っている学生が欲しいなんて頭のネジがすっ飛んで行ったとしか思えない発言だ。

就活ルール撤廃はただ期間を伸ばしただけだと思う。

前倒しで始まるなら終わりも早く迎えて欲しい。

12月くらいに内定が欲しい。

永久雇用はないと言ってみたり、経団連も何がしたいのかわからない。

ここまできたら願いはただ一つ。

早く訳のわからないビジネスの食い物にされている就活を終えてのんびりしたい。

2019-07-23

[]anond:20190723224440

獺祭会社説明会女性差別を受けた話

獺祭を作っているメーカー旭酒造という会社名で、山口県東部岩国市にある。

地元広島の私はUターン(Jターン?)就職視野に入れて、旭酒造会社説明会に行った。

会社説明会には、男子が5人、私を含めて3人の女子がいた。

内容は至って普通会社説明会で、会社事業内容やこれから選考予定の説明を受けた。

その会社説明会には社長桜井氏が直々に来ていた。

桜井氏は社長にしてはかなり若々しかったので驚いた。スーツのよく似合う、カッコいいおじさまだ。

桜井社長は、売上げが伸びているので給料に反映していること、ニューヨークで酒蔵を作っている話などを語ってくれた。

事業説明を聞いているときはかなり魅力的に感じており、ぜひともこの会社で働きたいと思っていた。

ただ、旭酒造では10日間にわたるインターンに参加することが選考の条件らしい。

正直なところ、大学の近くの大阪に住んで他の会社選考も受けている私にはかなりスケジュールが難しい。

その選考スケジュールを聞いた時点で、自分には無理かな、とは思っていた。

質疑応答時間になって、私ではない女子が手を挙げた。

「毎年、女性採用が1、2名ですが、女性は不利なんでしょうか」と彼女質問した。

パンフレットを見ると、ここ数年は男性10名以上雇っているにも関わらず、確かに女性は1人か2人だった。

桜井社長特に憶することもなく、次のように答えた。

メーカーで力作業もありますので、男性が多くなる傾向はあります。ただ、私は女性能力男性と同等、特に差別することな活躍できると考えております。」

この発言に、私は怒りを覚え、そして絶望した。

どうせ女性差別するなら、そんなタテマエを言わない方がよっぽどマシだと思った。

時間労働ができるか、という意味での体力ならば、性差よりよほど個人差の方が大きいだろう。

でも、腕力は男女での性差歴然存在する。

腕力雇用を絞るのが合理的なら、東京医科大は数十キロバーベルを持ち上げられることを入試基準に入れてしまえばよかったのだ。

緊急時患者搬送する必要があるため」とでも理由をつけて。

全ての業務腕力必要なら、そういった能力主義も許容することができた。

しかし、旭酒造女性が働いていないのかというと、決してそんなことはない。

ただしそういった女性は、パートタイマーとして働いている。

私が工場見学した際には、たくさんの女性段ボールの箱組みやラベリングを行っていた。

昔、獺祭特集したテレビ番組内(がっちりマンデーだったと思う。うろ覚え)では、品質管理を行う女性の姿を見た記憶がある。

杜氏カンではなく、計測可能な数値で味を保っているとかで、そのデータ取りを行っていたのはパート女性だった。

要するに、どうしても腕力必要な力作業があることを理由に、正社員には男性を採る。たとえ、管理職になってから仕事には腕力必要でなかったとしても。

力の必要の無い業務には非正規女性を安く雇って充てる。

彼女たちは重要業務を任されてはいても、それ以上のキャリアアップ給与のアップも望めない。

正社員給与は引き上げたのかもしれないが、パート給与最低賃金に毛の生えたような、普通の時給だった。

しかしたら、パートになるよりない当事者主婦たちにとっては、旭酒造は働きやす会社なのかもしれない。

でも、力の必要のない業務を全てパート給料で済ませてしまえば、そこに正社員女性入社する余地はない。

それが男女差別でなくて、いったいなんなのだろう。

この話は数年前のことなので、今は体制が変わってきたのかもしれない。

最近世間で「女性が働きやす会社」と呼ばれるものが、子育て女性けが時間を割くことを前提としていたり、時間の都合がつきやすい代わりに夫の収入無しではとても成立しないような薄給だったり。

そんなことが多くて絶望したので、今更のように思い出してこれを書いている。

獺祭会社説明会女性差別を受けた話

獺祭を作っているメーカー旭酒造という会社名で、山口県東部岩国市にある。

地元広島の私はUターン(Jターン?)就職視野に入れて、旭酒造会社説明会に行った。

会社説明会には、男子が5人、私を含めて3人の女子がいた。

内容は至って普通会社説明会で、会社事業内容やこれから選考予定の説明を受けた。

その会社説明会には社長桜井氏が直々に来ていた。

桜井氏は社長にしてはかなり若々しかったので驚いた。スーツのよく似合う、カッコいいおじさまだ。

桜井社長は、売上げが伸びているので給料に反映していること、ニューヨークで酒蔵を作っている話などを語ってくれた。

事業説明を聞いているときはかなり魅力的に感じており、ぜひともこの会社で働きたいと思っていた。

ただ、旭酒造では10日間にわたるインターンに参加することが選考の条件らしい。

正直なところ、大学の近くの大阪に住んで他の会社選考も受けている私にはかなりスケジュールが難しい。

その選考スケジュールを聞いた時点で、自分には無理かな、とは思っていた。

質疑応答時間になって、私ではない女子が手を挙げた。

「毎年、女性採用が1、2名ですが、女性は不利なんでしょうか」と彼女質問した。

パンフレットを見ると、ここ数年は男性10名以上雇っているにも関わらず、確かに女性は1人か2人だった。

桜井社長特に憶することもなく、次のように答えた。

メーカーで力作業もありますので、男性が多くなる傾向はあります。ただ、私は女性能力男性と同等、特に差別することな活躍できると考えております。」

この発言に、私は怒りを覚え、そして絶望した。

どうせ女性差別するなら、そんなタテマエを言わない方がよっぽどマシだと思った。

時間労働ができるか、という意味での体力ならば、性差よりよほど個人差の方が大きいだろう。

でも、腕力は男女での性差歴然存在する。

腕力雇用を絞るのが合理的なら、東京医科大は数十キロバーベルを持ち上げられることを入試基準に入れてしまえばよかったのだ。

緊急時患者搬送する必要があるため」とでも理由をつけて。

全ての業務腕力必要なら、そういった能力主義も許容することができた。

しかし、旭酒造女性が働いていないのかというと、決してそんなことはない。

ただしそういった女性は、パートタイマーとして働いている。

私が工場見学した際には、たくさんの女性段ボールの箱組みやラベリングを行っていた。

昔、獺祭特集したテレビ番組内(がっちりマンデーだったと思う。うろ覚え)では、品質管理を行う女性の姿を見た記憶がある。

杜氏カンではなく、計測可能な数値で味を保っているとかで、そのデータ取りを行っていたのはパート女性だった。

要するに、どうしても腕力必要な力作業があることを理由に、正社員には男性を採る。たとえ、管理職になってから仕事には腕力必要でなかったとしても。

力の必要の無い業務には非正規女性を安く雇って充てる。

彼女たちは重要業務を任されてはいても、それ以上のキャリアアップ給与のアップも望めない。

正社員給与は引き上げたのかもしれないが、パート給与最低賃金に毛の生えたような、普通の時給だった。

しかしたら、パートになるよりない当事者主婦たちにとっては、旭酒造は働きやす会社なのかもしれない。

でも、力の必要のない業務を全てパート給料で済ませてしまえば、そこに正社員女性入社する余地はない。

それが男女差別でなくて、いったいなんなのだろう。

この話は数年前のことなので、今は体制が変わってきたのかもしれない。

最近世間で「女性が働きやす会社」と呼ばれるものが、子育て女性けが時間を割くことを前提としていたり、時間の都合がつきやすい代わりに夫の収入無しではとても成立しないような薄給だったり。

そんなことが多くて絶望したので、今更のように思い出してこれを書いている。

2019-07-11

anond:20190711164806

インターンで潜り込んでるならそこで優秀なとこ見せまくればそれこそとってくれるだろ

増田でこんなこと書いてる奴が優秀なわけないとか言ってはいけない

anond:20190711164806

山□さん。会社PCはてなログインしませんでしたか

インターン時の情報こちらのPCに残っています

あなたがこの増田を書いたことも把握済ですので至急インターン時の担当者まで連絡ください。

anond:20190711164806

インターンバイトで、ともかく潜り込んでみれば。そうすれば自分の就きたい職種でその企業が人手を欲しがってるのか、自分がその職種に就く力があるのかわかるだろうから

ポジションが空いてて増田がそのポジションを埋めることができて、仕事人間関係も円滑なら、そのまま採用パターンもあるだろうし。

就職ってどうやるん

知識がない

まじでない

就きたい会社はある

なんならインターンも応募した

さらにいうなら社員と直接会って話を聞いた

でもどうやって就くんだよ

新卒ベンチャーっていけるもんなのか

大学2年なんだ

就活セミナーとかみんな3年から対象だし

ほかの会社行く気も起きないし

やりたいことはあるけど

わからん

みんなどうやって就職してるんだ

集団面接受けて大手に就く気なんてねぇわ

ベンチャーに就くための対策とかあるのか

もうずっと大学生でいたい

2019-07-07

未来電子テクノロジーってインターンQiita記事書くことを義務づけてんのかな

もうBANでいいやウザすぎ

anond:20190707011513

クソゲーでも成果発表したらそれなりに評価してくれるはず。何を作ったかじゃなくて、「なんでそれを作って、作るために何をやったか」が評価される。

二年なら今からインターン先でも探しとけ。

あと、研究室情報集めもな。ブラック研究入ったら大変だぞ。研究就職先は決まらいか研究室はできるだけ楽だって評判のところを選べよ。

あとはバイトしてないなら就活ネタになるから多少やっとけ。

就活はアホらしくて面倒だが早めにやるのが一番楽だぞ。

授業は単位落とさないのが一番で、余力があれば成績は良いほうが良いくらい。コース選択があるなら、それは就活に関わる可能性があるから、多少気を使え。でもそこまで関係いから、やっぱり楽なところを選べ。

2019-06-30

就活を終えたのに、大手病にかかっている自分が嫌いだ。

私、21歳。四年制大学の4年生。

それなりに名の通った学校で、はじめましての人にも大学名を言っただけで「頭いいね」「学生生活充実してるでしょ」と言われるようなところに通っている。

私はついこの間まで就活生だった。今もそうかもしれないけど。

GWとに、あるITメガベンの子会社内定をもらって、実質的にそこで就活を終えた。

自分としては満足だった。

それなりに名の通ったイケイケの会社の子会社だし、自分のやりたいこともできる。当時理想としてた環境もそろってる。

こんな事を言うのもなんだけど、自分は周りの同期より情報感度も高いし、ITベンチャーで1年以上インターンをしたりと活動的に動いてきた人間だと思う。

から早々に内定をもらえたし、これでいいんだと思ってた。

だけど、6月に入って、大手志望の周りの同級生が次々と有名企業内定を決めた。

就活がひと段落して、同級生然り先輩後輩と話したり飲む機会が増えた。当然、進路の話が話題にのぼる。

周りの人は私の内定先を聞いても興味を示さない。

というか、鼻で笑われているような気がする。「何それ(笑)」って言われている気がする。

同期の有名企業内定先ばかりがフューチャーされて、おだてられる。

後輩は、有名企業内定を貰った同期の話を聞きたがる。私の話なんて目もくれない。

先輩は、自分企業の話ばかり。大手企業ならではの愚痴を話している

なんか、つらい。

自分って、大した人間じゃなかったんだなぁって。

内心でずっと周りを見下していた罰だなって、思う。

やっぱり大手を受けておけばよかったのかな。

そうしたら、吹っ切れてたのかな。

でも、やりたいことしかやりたくないと思う自分もいるんだよな。

一度は納得して、いいなって思った企業内定を貰ったのに申し訳ない。

自分内定先に誇りを持てばいいのに、

こんな風に思ってしまっている自分が恥ずかしい。

これでいいのかな。

専門学生は "学生" ではないらしい

今日インターン応募に落ちた、これで何回目だろう・・・・・。

周りで学内トップの成績を修めた同級生も落ちたと言っている、C言語に関しては講師陣が太鼓判を押す程なのに。

リクナビや某web企業主催インターンにも応募してたけれどことごとく同級生全員が落ちた。

なぜこんなにほぼ全員落ちるのか、学内キャリアセンター相談しに行ったら、

「専門卒は大卒未満としか見られないか大卒が集まるイベントインターン企業から書類選考の時点で弾かれてしまうんだよね・・・中身も読まれずに」

あぁ・・・学歴フィルターってこんなにも行動制限を掛けられるのかと思い知った。

学内トップ同級生はもうインターンをあてにせず学内求人会社を中心に就活して1つでも多く内定を貰えるようにすると言っていた。

どれも中小SIerばかりで明るい話は聞かないけれど無職よりはマシかなって事らしい。専門学校生と言うだけで学歴差別をする企業には憤りを感じると同時に学歴差別は

SIWeb関係なく存在するのだなと感じた、自身インターンは諦めて学内求人会社を中心に動くつもりだ。

2019-06-29

ある自治体精神病患者コンサータやらストラテラやらの処方代を助成する仕事をしている。自立支援医療助成(精神)というやつだ。

受給者証を渡すための申請書を書かせる仕事を窓口でしている程度だが、色々と思うところがあるので綴りたい。

1 助成される人の多くは…

窓口は平日だから助成される人は高齢者パートタイマー、被生活保護者などだ。リーマンは少ない。非政令市という土地柄もあるけど。

2 精神病そもそも完治しなさそう

一般的精神病(統合失調症躁鬱病発達障害等)は思考の癖みたいなのも影響していて慢性的ものだと理解される傾向があり、自分もそう思っている。いわゆる、鬱は逃げ、という考えもここから出る発想だろう。確かに、このご時世若者ほど自殺願望抱くだろうし、4人に一人は希死念慮どころじゃないと思う。マジ鬱ーとかよく聞くし。じゃなぜそんな一般的なことを病気としてしまい、税金使って(年収400万程度なら月の自己負担額が公費助成で5000円に抑えられる)しまうの?

3 精神病薬の性質

コンサータからそういうのは麻薬一種だという見方がある。脳の活動に対する影響を考慮して製造されたものからあながち間違いとも言い切れない。だから服用しても麻薬として一時的効果を得られるだけだろ、と。ここで思う。麻薬税金使うの?おかしくない?

4 なんで国はそんなことに税金を使っているのか

ひとつ福祉政策としてだ。こういう世相でこれから患者が増えるだろうことから、本人の健康のためにも社会平和のためにも治療必要だ。

また、産業政策という見方もできるだろう。日本の製薬業界競争力が高い。その業界に対する需要を国費で支えるのは問題ないだろう。

更に労働政策として、少子高齢化の中飽和市場希望無き戦いを強いられているため、異常な労働環境を誇る日本を支えるためには、ヒロポン必要だ。インターンとかで学徒総動員の様相を呈しているし、それでGDPが支えられるなら問題ない。例えヤク中になったとしてもだ。もちろんこの政策頓挫する可能性はある訳だけれども。

何が言いたいかというと、もっと気軽に鬱病になって合法麻薬決めて人生を楽しもう。一億総躁鬱病だと自虐で笑えるくらいに。生活保護者みたいなクズ高齢者のような役立たずばかりにこの制度を使ってほしくない。以上、現場からのお願いでした。

2019-06-28

ある自治体精神病患者コンサータやらストラテラやらの処方代を助成する仕事をしている。自立支援医療助成(精神)というやつだ。

受給者証を渡すための申請書を書かせる仕事を窓口でしている程度だが、色々と思うところがあるので綴りたい。

1 助成される人の多くは…

窓口は平日だから助成される人は高齢者パートタイマー、被生活保護者などだ。リーマンは少ない。非政令市という土地柄もあるけど。

2 精神病そもそも完治しなさそう

一般的精神病(統合失調症躁鬱病発達障害等)は思考の癖みたいなのも影響していて慢性的ものだと理解される傾向があり、自分もそう思っている。いわゆる、鬱は逃げ、という考えもここから出る発想だろう。確かに、このご時世若者ほど自殺願望抱くだろうし、4人に一人は希死念慮どころじゃないと思う。マジ鬱ーとかよく聞くし。じゃなぜそんな一般的なことを病気としてしまい、税金使って(年収400万程度なら月の自己負担額が公費助成で5000円に抑えられる)しまうの?

3 精神病薬の性質

コンサータからそういうのは麻薬一種だという見方がある。脳の活動に対する影響を考慮して製造されたものからあながち間違いとも言い切れない。だから服用しても麻薬として一時的効果を得られるだけだろ、と。ここで思う。麻薬税金使うの?おかしくない?

4 なんで国はそんなことに税金を使っているのか

ひとつ福祉政策としてだ。こういう世相でこれから患者が増えるだろうことから、本人の健康のためにも社会平和のためにも治療必要だ。

また、産業政策という見方もできるだろう。日本の製薬業界競争力が高い。その業界に対する需要を国費で支えるのは問題ないだろう。

更に労働政策として、少子高齢化の中飽和市場希望無き戦いを強いられているため、異常な労働環境を誇る日本を支えるためには、ヒロポン必要だ。インターンとかで学徒総動員の様相を呈しているし、それでGDPが支えられるなら問題ない。例えヤク中になったとしてもだ。もちろんこの政策頓挫する可能性はある訳だけれども。

何が言いたいかというと、もっと気軽に鬱病になって合法麻薬決めて人生を楽しもう。一億総躁鬱病だと自虐で笑えるくらいに。生活保護者みたいなクズ高齢者のような役立たずばかりにこの制度を使ってほしくない。以上、現場からのお願いでした。

2019-06-27

死にたいなあ

死にたいなあと思った時には増田に吐き出すようにしてるんだけど、今日もそれだ。

私は大学生の女で、中学から不登校。幸いなことに頭は悪くなかったから、高校受験結構頑張って進学校入学。でも不登校だったので、途中で留年して退学。大学受験高卒認定を取って中堅大に入学。でも不登校なので、単位全然取れなくて、今2回目の2年生をやってるところ。

から大学行かないなら金の無駄だと言われてて、自分でも全くもってその通りだと思う。両親には本当に申し訳ない。でもどうしても身体が動かないんだ…

周りの友達は、インターンとか、就活とか考え出してて、将来何をしたいとか、そんなの全然ない私は劣等感で酷い。毎日学校に通うこともできない女が社会で何をするってんだって感じだ。何にもできやしないよ…

自分でも、こんな人間社会にいらないなあって思う。親の金実家に住んで、親の金実家の飯を食べて、親の金インターネットを見て、親の金学費を払ってもらってるのに大学に行かない。クソ人間だ。

もつらいんだ。人によって「これがつらい、これだけはつらい」っていうこと、それぞれあると思うけど、私にとってそれが「規則正しく学校に通うこと」なんだ。しか生憎日本社会って、学校に通えない人、通えなかった人にやけに厳しいように出来てるんじゃないかと思う。なんでこんな当たり前のことできないんだろうって思うけど、中学生の頃から今まで、8年とか、9年とか頑張ろうとしてずっと失敗してきたから、もう嫌になってしまった。

生きるのがこんなにつらいならもうやめちゃおうかなって気持ちだ。これから5,60年間、しんどい思いをして生きるよりも、死んじゃった方が苦しくないんじゃないかって気持ちだ。しかも、私が死ね保険で両親にお金が入るって思えば親孝行なんじゃないか。あーあ、こんなこと、誰にも相談できない……

2019-06-26

今日も女は何いっとんねん

プラダの方は仕事彼氏をないがしろにしてた挙げ句金持ちイケメン浮気ファックしててよく許されたなと思ったもんだが…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん