獺祭を作っているメーカーは旭酒造という会社名で、山口県東部、岩国市にある。
地元が広島の私はUターン(Jターン?)就職も視野に入れて、旭酒造の会社説明会に行った。
内容は至って普通の会社説明会で、会社の事業内容やこれからの選考予定の説明を受けた。
桜井氏は社長にしてはかなり若々しかったので驚いた。スーツのよく似合う、カッコいいおじさまだ。
桜井社長は、売上げが伸びているので給料に反映していること、ニューヨークで酒蔵を作っている話などを語ってくれた。
事業説明を聞いているときはかなり魅力的に感じており、ぜひともこの会社で働きたいと思っていた。
ただ、旭酒造では10日間にわたるインターンに参加することが選考の条件らしい。
正直なところ、大学の近くの大阪に住んで他の会社の選考も受けている私にはかなりスケジュールが難しい。
その選考スケジュールを聞いた時点で、自分には無理かな、とは思っていた。
「毎年、女性の採用が1、2名ですが、女性は不利なんでしょうか」と彼女は質問した。
パンフレットを見ると、ここ数年は男性を10名以上雇っているにも関わらず、確かに女性は1人か2人だった。
「メーカーで力作業もありますので、男性が多くなる傾向はあります。ただ、私は女性の能力は男性と同等、特に差別することなく活躍できると考えております。」
どうせ女性を差別するなら、そんなタテマエを言わない方がよっぽどマシだと思った。
長時間の労働ができるか、という意味での体力ならば、性差よりよほど個人差の方が大きいだろう。
腕力で雇用を絞るのが合理的なら、東京医科大は数十キロのバーベルを持ち上げられることを入試基準に入れてしまえばよかったのだ。
「緊急時、患者を搬送する必要があるため」とでも理由をつけて。
全ての業務に腕力が必要なら、そういった能力主義も許容することができた。
しかし、旭酒造で女性が働いていないのかというと、決してそんなことはない。
私が工場を見学した際には、たくさんの女性が段ボールの箱組みやラベリングを行っていた。
昔、獺祭を特集したテレビ番組内(がっちりマンデーだったと思う。うろ覚え)では、品質管理を行う女性の姿を見た記憶がある。
杜氏のカンではなく、計測可能な数値で味を保っているとかで、そのデータ取りを行っていたのはパートの女性だった。
要するに、どうしても腕力の必要な力作業があることを理由に、正社員には男性を採る。たとえ、管理職になってからの仕事には腕力が必要でなかったとしても。
彼女たちは重要な業務を任されてはいても、それ以上のキャリアアップも給与のアップも望めない。
正社員の給与は引き上げたのかもしれないが、パートの給与は最低賃金に毛の生えたような、普通の時給だった。
もしかしたら、パートになるよりない当事者の主婦たちにとっては、旭酒造は働きやすい会社なのかもしれない。
でも、力の必要のない業務を全てパートの給料で済ませてしまえば、そこに正社員の女性が入社する余地はない。
この話は数年前のことなので、今は体制が変わってきたのかもしれない。
最近、世間で「女性が働きやすい会社」と呼ばれるものが、子育てに女性だけが時間を割くことを前提としていたり、時間の都合がつきやすい代わりに夫の収入無しではとても成立しないような薄給だったり。
そんなことが多くて絶望したので、今更のように思い出してこれを書いている。
マジで酒屋で肉体労働したいと思ってんの?
思ってないだろきっと。
どっちを答えてもキチガイが来るとしたら 建前いったほうが炎上しないからな
■獺祭の会社説明会で女性差別を受けた話 獺祭を作っているメーカーは旭酒造という会社名で、山口県東部、岩国市にある。 地元が広島の私はUターン(Jターン?)就職も視野に入れて、旭...
一つ聞きたいんだけど、女性正社員の幹部候補・管理職候補として、定年まで勤め上げる気はあるの? 自分の結婚相手には、絶対に自分以上の収入を求めないことを誓える?
うん
お前は採用担当なのかよw
一つと言いながら何個聞いてんだよ お前絶対他の人にもそうやって話しかけてるだろ 周りが忖度してくれる人たちでよかったね
自分の結婚相手には、絶対に自分以上の収入を求めないことを誓える? これ関係なくね?
で、きみは何をしたかったの?
うんち
どこもそんなもんだよ。まして中小企業じゃ。
建設の中小は上は女を増やせと圧力かけてるけど、そもそも現場に応募してこないじゃん。 四大卒は元請け大企業とか設計とかに殺到して低学歴は一般事務に殺到するのが女だよね。
そもそも女はどんな宣伝文句を並べても足場工に応募してこないよね。 応募してこないんじゃ、落とすこともできないのだけど。 酒屋の中でもキラキラしてそうな有名メーカーだから、...