「判例」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 判例とは

2024-01-14

昔は部屋に招かれて相手コーヒーを出してくれたら不同意性行は成立しないとか

相手ジーンズを履いてたら無理やり脱がすことは困難だから不同意性行ではない

みたいな判例があったと思うんだけどそういうのってもう通じなくなったの?

anond:20240114123843

施工されてからの実際の判例がまだ少ないか

そこら辺って結局は裁判官の法解釈によって

分かれると思うんだよね。

賭博罪の「一時娯楽物」や

贈与税の「社会通念上相当」と同じで。

女性側の言い分を全部信じてたら冤罪だらけになる

のは分かり切ってるし、検察も勝てそうな場合しか

起訴しないでしょ。

2024-01-13

anond:20240113150335

被害者物理的に接触しない行為であっても「卑わいな言動」(痴漢行為)にあたるという最高裁での判例があるみたいなので、迷惑防止条例違反でアウトやね

迷惑防止条例違反の罪については、個人被害被害感情問題になるのではなく、そのような行為を見た人がどう感じるかといった社会秩序から判断問題になります

2024-01-10

松本裁判の結果って、「したくなかったけどフェラとか手コキをしてやった」ことが男→女の性加害になるかどうかの判例になるなら結構気になりますわね。

2024-01-07

性的同意について気になることがあるから教えてほしい

20代後半の童貞だよ

この先できるかどうかも分からん彼女とあれこれするために、その機会があるかどうかも分からん性的同意についてちょっと調べたりしてる

で、いくつか気になることがあるから教えてほしいんだ

察する文化排除していく考え方っぽく見える

気になるっていうか確認なんだが、要は空気読めとか態度からしろとかそういうのとは真逆だよな?ってこと

個人的には嬉しく思う、察せなかったケースとか怖えし最悪言質も取れるし

据え膳食わぬは男の恥って言葉があるけど、性的同意を考えるなら勝手に食っちゃだめなんだよな

据え膳であっても食っていいと許可を貰うべきだし、逆に食ってほしけりゃ自分から食ってほしいと言うべきってことだよな

(据え膳が女とは限らないとか食うのが男とは限らないとかあるだろうがその辺は適宜読み替えてくれよな)

行為が終わったあと後出し同意撤回されるリスクにどう対処すべきなのか

「あのとき同意したけど思い返すとやっぱダメだった」ってケースね

個人的には裁判の時に周辺事情とか加味して撤回できるできないを判断するんじゃねえかと思う、運用でカバーってやつだ

行為の前とか途中で同意撤回されたらそこで止めろっていうのは正しいと思うのさ、そこから先は止められるから

けど全部終わったあとに後出しで「やっぱや~めた」ってされたらどうしようもないじゃんね、現状やれることなくね?

同意アプリとかが想定してるであろう脅迫とか泥酔とかのケースはまだ分かるよ、それは明確に犯罪だし不同意性交罪なくても他の法律に引っかかるもんな

分からんのはその辺特にないケースで、後から「うーんやっぱ嫌だったかもな…同意取り消し」みたいな状態になったらどうしたらいい?

信用できる人とだけしろっていう話もある程度は分かるけど、これからその信用できる人が死ぬまで心変わりしないって保証はどこにもない訳じゃん

なんというか、物を送り返せないクーリングオフみたいなことができると悪用されて制度運用に支障出ねーか?って感じ

とはいえ自分のやったことに責任は取るべきって考えが主流で悪用する人は少ないだろうと思ってて、個人的には一度同意して行為を済ませたならよっぽどの条件がないと同意を取り消せないって方に進むんじゃねーかなと思う

裁判において不同意の立証はどの程度できるのか

不同意性行罪の存在自体は知ってるんだけど、じゃあそれに基づいてしょっぴく難易度はどれくらい?って話よ

個人的には難しいんじゃねえかな~と思ってる

それこそ同意アプリとか使ってたなら同意した、同意しなかった、同意を取り消した辺りは確実に分かるじゃん

ただ記録にはないけど脅されて~とか、そもそも口頭だけで同意たか確認できる記録がなくて~とかのケースって性格には無理じゃん?

疑わしきは被告人利益にって考え方からすると、前者は間違いなく無罪よな

後者に関してはまあ「明示的な同意を示さなければアウト」と考えることもできるけど、そもそもこういうのって訴える側に立証責任があるはずだよね、どっちが優先されるんだこういう場合

というのを考えてると、不同意性交罪で有罪に持っていくのって立証が大変で難しそうって思った

実際の判例とかあれば教えてくれ

2023-12-29

アメリカ契約法を齧ってみた感想愚痴

仕事アメリカ契約法を勉強しなくてはならなくなったのだけど、日本法とのギャップがすごい。

条文・判例へのアクセス悪すぎ

アメリカでは適用条文を探す際、どうやら UCC(統一商事法典)→リステイトメント→判例 という順に探していくようなのだが、いずれも全文がネット上で容易に見つからない。

検索ワードを工夫すると出てくるのだが、最新版なのか、正確なものなのかどうかがよく分からない)

民法」、「判例」と検索するとすぐ条文や判例の全文が出てくる日本とは大違いで、まじでどうかと思う。

法律文書の作り方がよく分からない

日本だと法律文書を作る際、条文の文言を引いて、その解釈を書いて、事実とその評価を書いていけば良いので、ひじょーに明確。

なんだけど、アメリカ契約法の場合、何かその辺があいまい判例法の国のせいか、実際の文書を見ても、結局ぐちゃぐちゃっと書く。

教科書が役に立たない

これは日本と同様で、ぐだぐだ理屈を書くだけで息切れしてしまう傾向がある。

具体的なケース→適用条文・判例→その解釈→あてはめ、で書いてくれるのが一番分かりやすいんだが、そうなると結局予備校本になる。

あっちだと司法試験対策が完全に予備校に委ねられているのでなおさらその傾向が強いのかも。

いたことある判例とかが出てくるとうれしくなる

「ハドリーバクセンデール事件判決」とか、「衡平法」とか、日本法教科書でも出てくる言葉を見つけると、おおっと思って読んじゃうよね。

日本法で「こんなこと条文に書いてねぇじゃねぇか!」と思うことがアメリカ起源だったりするので「ああー」と思う。

2023-12-28

検察出身最高裁判事はなぜ存在感がないか? →判例を作ったり目立つことをすると、経産省から叱られる

2023-12-26

anond:20231226165118

またループしています

もう何を言っても無意味だと思いますのでこれで最後にしておきます

繰り返しになります

「「よその弁護士事務所」と過去判例から解釈した事」と

「そうした物が皆無な素人勝手感想」であれば

当然前者の方が信憑性があります

あとこれも繰り返しになります

主張がただの感想と言われたくないのならちゃん根拠を示して喋って下さい

それは違う!と思うのならそれも含めてあなた感想なので好きにして下さい

ただこれらの事が何時まで経っても理解できないままでは

今回の様に言ってる事がダブスタになって主張の内容も他人から個人の感想しか思われないでしょう

もう少し世の中の事を勉強してみる事をオススメしま

anond:20231226161921

さっきから会話がループしてます

あなた過去判例弁護士事務所サイト記載されている内容がこちらには適用されないと「勝手解釈」されています

その根拠は一向に示してくれませんよね?

であればその様な個人の感想よりも

過去判例弁護士事務所に書いてある事」

という事実に基づいた解釈の方が優位だと考える方が自然ですよ?

名誉棄損ではないかと指摘してるだけ

その指摘をも犯罪とみなすなら「犯罪者集団の自民党」という発言を取り下げないとダブスタ

あの、「報道に基づいた公職に対する犯罪者呼ばわり=名誉毀損である」などと主張してるのはあなただけですよね

なのでダブスタ常態に陥っているのはあなただけなんですよ

こちらとは全く関係が無い話なので

自民党が行った汚職行為に対する批判こちらが取り下げる必要はありませんよ?

自分は指摘しているだけだからセーフ」

と言うのならそれは当然あなただけで無くこちらにも適用されますよね?

あなた場合一般人に対する物ですが

こちらは公職に対する物なので尚更です

根本的な部分で大丈夫ですか?

anond:20231226160615

まず「過去判例法律事務所解釈」とはあなたの事例をあなた相談して得た解釈ではなく

ネットで拾った弁護士先生解釈自分にも適用されると「あなた解釈して」貼ったものですよね

まりこれは素人解釈ということです

あと俺は

犯罪者集団自民党

名誉棄損ではないかと指摘してるだけでそもそも発端はこの発言であり

その指摘をも犯罪とみなすなら「犯罪者集団自民党」という発言を取り下げないとダブスタですよね

anond:20231226155211

いや「過去判例法律事務所解釈」と「素人根拠なき感想

なら前者の方が信頼性があると思うのは当然ですよね?

素人である自分の方が正しい!と思い込むのは別に良いんですけどだったら根拠示して下さいよってさっきから言ってますよね?

それもせずに自分の方が正しいと主張する事こそ独りよがりのものなんじゃないですか?

あとそもそもの話

名誉毀損が成立し辛い政治家に対する不正行為報道に基づく批判であっても罪が確定していないなら犯罪者呼ばわりは名誉毀損である

というあなたの主張って

根拠判例も無く一般人である相手の事を「名誉毀損を犯した犯罪者」呼ばわりしている」あなた自身にかなり刺さってませんか?

自分はやっても良いけど他人は駄目、みたいな感じですか?

anond:20231226153101

なんかちょっとツッコミどころが多過ぎてクラクラちゃうけど

とりあえずあらゆる事例に判例存在すると思ってる?

あと法律ってとどのつまり解釈次第でその法律適用されないとするのも解釈なら

首相のような公職に就いている人のことを報道した場合簡単名誉毀損罪が成立しては,報道の自由や知る権利侵害され,報道機関は萎縮してしまます

そこで刑法では,首相など公務員について摘示された事実真実であることの証明があったとき処罰されないと定めています刑法第230条の2第3項)。

また,判例では,真実であることが証明できなくても,確実な資料根拠に照らして真実だと信じた場合にも,名誉毀損罪は成立しないとされています最高裁法廷昭和44年6月25日判決など)。

ってこの法律判例適用されます!(ドーン)とか主張するのもまたひとつ解釈しかないんだよ?

なんで自分解釈は完全無欠で必ず尊重しなければならなくて相手解釈感想しかないとかなっちゃうの?

ひとりよがり酷くない?

anond:20231226151633

それ言っちゃうニュース根拠公職者に名誉棄損に該当する発言をしても名誉棄損罪は成立しないとする判例ある?ってことになるよ

?????

そもそも名誉毀損」って

あなたが「これは名誉毀損だ!」だと思ったか名誉毀損になるわけじゃないので

勝手に「名誉毀損に該当する発言」とか言われても「それってあなた感想ですよね?」としか言いようがないですよね?

それにあなたが見た筈のサイトにも公務員に対しての名誉毀損は成立し辛いって書かれてますよね?

これだけ時間を掛けてもあなた判例を見つけられないなら結局そういう事なんじゃないですか?

にも関わらずあなた

刑法第230条の2第3項や最高裁判例範疇

って断言してるのでじゃあその根拠は?ってさっきから聞いてるんですけど

結局やっぱりただの感想から答えられないって事で良いですかね?

anond:20231226150942

それ言っちゃうニュース根拠公職者に名誉棄損に該当する発言をしても名誉棄損罪は成立しないとする判例ある?ってことになるよ

anond:20231226150414

いやいや一番最初に開示とか名誉毀損って言い出したのはあなたですよね?

人によって差異が出るとかそんな話はしてなくて

刑法第230条の2第3項や最高裁判例範疇

とかあなたが言い出したからその根拠になる判例を聞いてます

その根拠全然あなたが示してくれないから「あなた感想ですよね?」としかこっちは言いようがないんですよ

anond:20231226145938

それ言っちゃう刑法とか判例とか持ち出したこと自体がそれあなた感想ですよね?ってことになるんですが

ある事例にある法律判例適用されるかどうかも人によって差異が出ることくらいは知ってるよね?

anond:20231226145706

あなた弁護士でも裁判官でもないのに

名誉毀損になる!

って感想しか言わないから「それってあなた感想ですよね?」としか言いようがないんですけど

なんか判例とかあるんですか?

anond:20231226145013

これは刑法第230条の2第3項や最高裁判例範疇外でしょう

それってあなた感想ですよね?

anond:20231226143543

ここで状況を整理すると

首相のような公職に就いている人のことを報道した場合簡単名誉毀損罪が成立しては,報道の自由や知る権利侵害され,報道機関は萎縮してしまます

そこで刑法では,首相など公務員について摘示された事実真実であることの証明があったとき処罰されないと定めています刑法第230条の2第3項)。

また,判例では,真実であることが証明できなくても,確実な資料根拠に照らして真実だと信じた場合にも,名誉毀損罪は成立しないとされています最高裁法廷昭和44年6月25日判決など)。

で想定されてるのは報道機関が新聞TVなどで報道する場合ですよね

まり取材活動で「確実な資料根拠」を自ら有してることを意味していると思われます

一方あなたは「それなりの裏付け資料根拠」を

毎日ニュースで出てます

しました

まりあなた自身が「確実な資料根拠」を有してないということになります

ニュース自体がいわゆるトバシ記事だったなんて事例はそれこそ掃いて捨てるほどありますから

ひらたくいえば又聞きで

犯罪者集団自民党

誹謗中傷したことになるんですよね

これは刑法第230条の2第3項や最高裁判例範疇外でしょう

限界ネトウヨ自民党批判名誉毀損犯罪だー!」

anond:20231226133248

https://www.nagoyalaw.com/2014/10/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D.html

首相のような公職に就いている人のことを報道した場合簡単名誉毀損罪が成立しては,報道の自由や知る権利侵害され,報道機関は萎縮してしまます

そこで刑法では,首相など公務員について摘示された事実真実であることの証明があったとき処罰されないと定めています刑法第230条の2第3項)。

また,判例では,真実であることが証明できなくても,確実な資料根拠に照らして真実だと信じた場合にも,名誉毀損罪は成立しないとされています最高裁法廷昭和44年6月25日判決など)。



限界ネトウヨさんは司法より自分正義を優先させないで下さい

2023-12-22

「これは憲法違反!これは〇〇法〇条違反!」

違います

マジで法律の条文を軽々しく口にする前にちょっとは調べようぜ。

六法の条文だけ見て「これは〇〇に違反してる!」じゃねえんだよバカ

世の中にある色んな事例をいくら但し書きやら項が沢山あると言っても、あんなに短くて曖昧な条文だけではっきり定義できるわけないだろ。

政策法案が公に打ち出される前には必ず官僚法制局のチェックが入ってるんだから、お前らごときの「これは〇〇違反!」が当てはまるわけない。

まず条文を見るのは間違っていない。

しかし叫ぶ前にコンメンタール最高裁高裁判例大審院判例最高裁判事や最高裁調査官の補足や解説を読んで、気になる事例や法案政策とチェックしてみろ。

例外条例

地方自治体条例事件になった際に「立法技術稚拙さに由来していることは間違いない」と判決や決定で怒られることはよくある。

まあ、馬鹿ばかりだから斜陽だなんだって言われても俺みたいな底辺法律家が食っていけるんだけどな。

2023-12-17

anond:20231217001953

ますますますます休みになったら?通報できます

何度も出てきてるんで自分で調べてくれ

 

なんか数年前から特定してやる増田が定期的に出てくるので流れ書いとくな

https://anond.hatelabo.jp/20210811214236#アップデートしてません

 

商用アカウントでもない限り、IDがあっても匿名(匿名なので実社会不利益が発生しない)扱いなのに、

IDすら無し匿名で、名誉毀損侮辱単独がイケるかどうかは休む必要がない人以外は分かりそう

営業妨害名誉毀損のついで では無く、侮辱単独って非常にレア

まぁ判例ないこともないが確かこれだけだったと思うよ

最高裁第2小法廷中川了滋裁判長)は11日付で、被告側の上告を棄却する決定を下した。1、2審判決の拘留29日が確定する。

1審判決によると、小俣被告2004年9月30日、同市内のスナックで、一緒に訪れた知人男性(同罪で科料7000円の有罪確定)とともに、

客として居合わせた初対面の20歳代の女性に「デブ」「そんなに太ってどうする」「ドラム缶みていだな」などと侮辱した。

女性の夫に注意されるとデブデブと言って何が悪いと開き直った。

https://anond.hatelabo.jp/20100804184259#

2023-12-12

生成AI撲滅派の話をさせてくれ

ここ1年くらいChatGPTやお絵描きAI面白くて触っている。

その中で故あって知る事があったので聞いてくれ。

イラストAI界隈では、イラストレーターがAI画像生成を滅ぼそうと、AI絵師叩きが行われている

Twitterで追いかけていると、AI絵師として熱心に調べては情報発信をしている様な人は、無償興味本位にやっている人であっても、誹謗中傷で消耗している様子だった。

AI絵師側の感想としては

あいつらは理屈が通じない

論破しても論破しても、無限湧きしてくる

と、何度も対応しているうちに、消耗して感情的になっているように見えてき始めている。

そこで、どういう状態なのかちょっとTLを追いかけてみたけど「確かになぁ…」と思った。

まず、ここからの話をする前に、お絵描きAIモデルを作るも公開するのも、法的に基本的問題はない。

著作権だと、著作物を多数集め情報解析することが法律で認められているのでモデル合法的に作れる。

そして、出てきた画像に関しても、AIの生成結果を著作権でどう扱うかは人間に準ずるのが国の方針なので、「人間がやったらダメレベルものAIやらせても駄目」になる。

例えば、誰かの肖像権に触れたり、あからさまにトレスにあたるようなものはアウトになる。

これに関して、法律を変えようと動いている絵師もいるのだけれども、結局は

1.翻訳AIなどで既に行われている様な収集活用が、お絵描きだけで何が違うのかを説明し、世間に納得させる

2.各手団体連携して、既に活用されているAIも含め、全ての学習禁止させる様動く

このどちらかをするしかない。

そして自分には、そのどちらも無理筋議論に見えた。

一縷の望みをかけて勝負をしてもいいけど、基本的にこの議論は決着しているのだと思う。


ただ、今回言いたいのはその事ではなくて、何故、翻訳AIやChatGPTなどではそこまで見かけないような過激AI排斥論議が、イラスト界隈では1年以上たった今でも燃え続けているのか。その点であったりする。

TLをある日追いかけて、自分なりに2、3晩うんうん唸って考えてみたけれども、

これは、結局は「絵を書く事はとても楽しい」という事に尽きるのだという結論に至った。

例えば他の分野だと、「翻訳」を仕事にしていた人等というのは、翻訳という行為が一番好きなのではなくて、実は「違う国の言葉で違う国の人とコミニュケーションだ取りたい」のが一番したいのだと思う。

そして、その中で自分が覚えたスキル仕事に生かしたいと思って翻訳仕事にする人が多いのだと思う。

でも、イラストは、イラストが描きたい人が割合として多い。

そして文章音楽と違って、出てきたものが良いかいか判断が一瞬で出来てしまう。

そういう中で、長年憧れてきて、仕事にしたいと夢見た業界の席が、今急速に萎んでいく様に見えるのが耐えられない。

それが、既に仕事にしている人であれば危機感はそれ以上だ。


そういう人達が、AIクォリティ絶望して、ついに誰かや何かを悪者に仕立て上げないと精神の均衡を保てないで、

青葉容疑者の様な精神状態になってしまって

特定の悪例だけど抜き取って技術のすべてを悪と断じるような、

あらゆる画像生成AIを撲滅する活動SNSで行って悪目立ちする状態になってしまっていたりする。

※ 単に絵描き社会性の低い人の割合が高い部分もあるだろうけど、先述の理由は越えないと思うので触れないでおく。

大変のイラストレーターは将来に戦々恐々としながらも、正当な技術の発展であれば受け入れていくべきだと考えているのだろうけど、

直面した危機感の前に、理屈も何もなく暴れる人が出るのを攻めきれない感情もある。

自分も少しは絵を書いてみた経験はあるので、仕事としてやっていけそうな所まで磨いた腕への矜持想像は出来る

けど、だからこそ、反転して魔女化してしまっているのは、なんというか、見かけるに、辛い。

なので、現状を吐露したくて文章にしたためた。





※ 余談だけど、個人的に触った感想としては、結局イラストAIは一流の人の技能に追いつく目途は経っていないので、ゲームであればキャラデザをやる様な人達仕事がなくなるような事は無くて、その人の下の方で色んな変化があるんだろ思う。

ただ、AIポーズ違いが量産できるようになれば「このウェイトレスヒロイン。街で合った時も文章で走っているってあるときも、右手お盆パフェ持ってるよな」とか「本当は遊園地デートのシーン入れたかったろうけど背景用意できないか時間ワープしたんだろうな」とかが無くなって、ディレクターシナリオライターがよりやりたかった形でゲームが作れる様になって、それでゲーム面白と感じるようになるなら、それが世の中が良くなるって事なんだと思う。

活投してみて、有効局面活用されて、やっぱり人の手で書いた方がいい部分は奇麗に残る様になっていくと思う。

あと生成AIは誰でも覚えられるとは言わないけど、現状の難易度は、HTML手書きで書いてホームページを作れるようになるくらいの難易度で、ControlNetなども含めて使えるようになっているし、イラスト技術的成長に関して割と天井が見え始めている。

生成AIでも、一番鍛えるのが難しいのが何がおかしいかを見抜く「目」なので、手書き修正可能スキルも含めて考えて、グラフィック担当の人の大部分の雇用は守られていく様に見えている。

ただ、一枚絵をSNSにあげていた人は、これまでのやり方では厳しいので、連作ストーリーを出したり、動かして見せたり、AI活用しつつ次の価値を見せないと難しくなるので、そういう人達AI撲滅に熱心な層の柱になっているのだろうと思う。

※余談2

ちなみに、特定の悪例というのが

実名女優のLoRAを作って公開

AI生成のフェイ画像を公開

等の事だ。

ただ、私も問題と思うようなこのような目に余る例は、現行の法律裁判をしたら勝てるものであったりする、なので現状の国の方針で概ね正しいのだろう。

あとは誰か通報して裁判判例を通じてはっきりと境目が出てくることになると思う。

2023-12-09

anond:20231209143232

AI推進論者は「早く訴訟起こして判例作れ」ってめちゃくちゃせっついてるのに反AIは何故か法廷に持ち込むのを死ぬほど嫌がるから

原告適格あるのは被害受けたと主張してる反AI側だけなんだからさっさと裁判起こして欲しい

2023-12-07

[]2023年11月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1359国土交通省 ネガティブ情報検索サイトwww.mlit.go.jp
1087ゲーム趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノートnoname774300.hatenablog.com
854マシュマロ!|高河ゆん|pixivFANBOXkouga-yun.fanbox.cc
850トコジラミ根絶方法害虫・害鳥獣安全対策します|株式会社 オオヨドコーポレーションテックス社oyodo-pmp.com
847ラマヌジャンは本当に何も知らなかったのかmathlog.info
774裏紅白歌合戦2023jiyujoho.a.la9.jp
679水は変わった物質vitroid.github.io
671しずかなインターネットsizu.me
606日米でエンジニアの育成戦略正反対だと気付いた話 - メソッド屋のブログsimplearchitect.hatenablog.com
498ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』が品質を高めてくれた。売上10万本超え、R18インディーゲーム洗脳アプリ高慢お嬢様を好き放題するシミュレーション開発者インタビュー - AZ-LINE あずらいん!az-line.jp
484ChatGPTに社内文書に基づいた回答を生成させる仕組みを構築しました - コネヒト開発者ブログtech.connehito.com
475映画批評ゴジラ-1.0』90点(100点満点中)movie.maeda-y.com
465メールアドレスキーにしてID連携を行う設計の危うさ|ritousizu.me
454「直接会って話したほうがはやい」は速いだけ|arayasizu.me
438ベンダ提供していない決済モジュール不具合による情報漏洩事故 東京地判令2.10.13(平2810775) - ITシステム判例メモitlaw.hatenablog.com
436Othello is Solvedarxiv.org
435池田大作氏の御逝去の報に接しkishida.gr.jp
424https://ip.guide/ip.guide
421ナポリタンが究極の味になる!ほんのひと手間に「やって大正解」「今度からこうする」 - macaronimacaro-ni.jp
421大麻少年の性被害、男らしさの病(松本俊彦)[第12回] 酒をやめられない文学研究者タバコがやめられない精神科医の往復書簡ohtabookstand.com
407変なドメイン取るな.netwww.henna-domain-toruna.net
401mRNAのひみつ | まんがひみつ文庫 | まんがでよくわかるシリーズ学研キッズネットkids.gakken.co.jp
377雑記セキュリティガイドライン類 約300時間 読み漁ってみた - 2LoD.secnikinusu.hatenablog.com
374弊社元幹部社員不正について/日本海テレビwww.nkt-tv.co.jp
368t_wadaさんと「単体テストの使い方/考え方」の疑問点についてディスカッションしました - DeNA Testing Blogswet.dena.com
361コラム寄稿「なぜドイツ人にできることが日本人にできないのか」www.rieti.go.jp
360令和時代個人サイトの作り方:suama workstechbookfest.org
356楽天市場】SPUの特典内容変更について|SPU(スーパーポイントアッププログラムevent.rakuten.co.jp
345国産プレミアムウイスキー 一部商品価格改定についてwww.suntory.co.jp
335Mini vMaclrusso.github.io
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん