「デジタル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デジタルとは

2024-01-23

anond:20240123220536

デジタル作画になったせいもあるんだろうけど絵が全部同じでつまらんのよね

まだabemaでやってる昔のアニメの絵のほうが見てて面白い

anond:20240123121547

全部同じ太さの線で描くとデジタル移行後の鳥山明みたいな絵になると思う。

自分アナログ付けペン時代鳥山明の絵のほうが好き。

2024-01-22

そもそもポケモンってそこまでオリジナルではないよな?

「野生のモンスターを捕まえて友達同士で対戦するなんて斬新過ぎる!」

ホンキでそう思った人がどんな夏休みを過ごしていたのかと想像するだけで瞳が潤んでしまうよ。

だって甲虫相撲したことがないってことだろ?

きっと本当にやったことがない人は今頃コメント欄に「ムシキングポケモンより後だろ!ばーか!」と打ち込んでいることだろう。

違うんだよ甲虫相撲は実際にリアル存在した遊びなんだよ。

野生の昆虫を捕まえ、育て、競わせる。

命を平然と玩具にしておきながら、そこに友情愛情があると信じきれる冷酷な子供心が産み出した対象年齢一桁台の小さなコロッセオ

ポケモンはその遊びをデジタルな形で昇華させたに過ぎないわけだよ。

圧倒的知名度を誇ったことでさも「ポケモンこそがモンスター収集対戦ゲーム元祖である!」と皆が思い込んでいるが、その原点はもっとずっとずっと大昔に存在していたことを思い出して欲しい。

人類歴史は直近30年そこらのものではなく、もっとずっとずっと何万倍も続いているものなんだよ。

2024-01-21

こういう日本だけと思い込んでるアホに指摘すると今度は日本だけでも抵抗しろみたいなこと言い出すよね

つーかスマホねじまれる時点でそいつ自己責任だろ

anond:20240121103058

まず入るような事するなよって話よ。

今のデジタル技術を最大限に活かせば人的リソースはそんなでもないんじゃない?

脱走如何しか観ないし。

実家デジタルデトックス

日帰りがギリギリできない実家に帰って一泊すると色々とやることがあってデジタルデトックスになっている

老いた親の用事を色々こなしたり 久しぶりに友達に会ったり

夜は兄弟甥姪と一緒にご飯食べたり わりと予定をギチギチにしてる

軽い旅行かつ PCも無いし ずっと誰かと喋って忙しいと

SNSの向こうの出来事に興味が無くなってきて すごいスッキリする

ネットでの情報の追っかけがストレスになってたんだなーと思うんだけど

家に帰ってくると またいつもの生活に戻ってしまうんだよなぁ

2024-01-20

韓国ではなぜ男性嫌悪女性嫌悪が増えているのか?

ChatGPT4「韓国におけるミサンドリー男性嫌悪)とミソジニー女性嫌悪)の増加と過激化の原因は、社会的経済的政治的な複合要因によるものです。

ミソジニー女性嫌悪)の増加は、特に若く教育を受けた技術精通した男性によって推進されています。彼らは女性フェミニズムを、高い青少年失業率、急上昇する住宅価格、成長する経済的平等など、社会的経済的困難の原因として非難しています

これにより、女性移民性的少数者障害者に反対する韓国オルトライト運動形成されました。これらの感情保守的政治家によって強力な公的武器に変えられています

また、女性への違法撮影などのデジタル性犯罪が増加していますが、これらの犯罪に対する起訴率は低く、特に警察司法システムにおける男性支配問題となっています​​​​。

 

一方、ミサンドリー男性嫌悪)の出現は、普及するミソジニーへの反応の一部です。

女性の権利を擁護するオンラインコミュニティは、フェミニズムミサンドリー同義であるという誤解を生み出していますミソジニーに対抗するために設立されたウェブサイトMegaliaやWomadでは、時に過激男性嫌悪議論が行われています

これにより、フェミニスト運動本質的過激で反男性であるという誤解が生じ、ジェンダー平等のためのキャンペーンを複雑にしています​​。

 

したがって、韓国におけるミソジニーミサンドリーの増加と過激化は、国の社会経済的および政治的状況に深く根ざし、フェミニズムの誤解と誤解によって悪化し、さら権力ジェンダー経済的闘争ダイナミクスによって複雑にされています。」

 

 

まりChatGPTはフェミ

2024-01-19

anond:20240119205329

デジカメ90年代半ばからあったから、最新機種へのこだわりが無ければ、型落ちや中古は十分に手に届くものだった

00年代前半は金を出せる意識高いマニアしかデジカメを使っていなかったというよりは、「デジカメカス。画質にこだわるなら銀塩」という層がまだまだ強い時代だったと思う

使い捨てカメラで十分な写真撮影にこだわりの無い層は、その後の写メになってからデジタル媒体に移行し、中にはデジカメに手を出すようになるのもいた、という感じでは

anond:20240119120016

ゲーム依存症患者隔離してデジタルデトックスさせる施設って利用者ほぼ男だけなので男ばかりがハマるというのは事実としてある

2024-01-18

ブルーレイディスクを買い続けるべきだろうか

繰り返し見たい映画円盤を買うことにしているが、置き場所も無くなってきたし、そもそもデジタルメディアはモノとしての魅力が薄い。

からYoutubeの購入に切り替えようかと何年も前から検討しているが、こっちこっちでデジタルデータのわりに高いんだよね。

ブルーレイが衰退する時期が読めないので、結論を出せないままでいる。

対策しない限り「新人職場で発揮できる能力」は毎年下がり続ける

何故かと言えば、組織がやる業務の量と種類は年々増え続けるから

最大の理由事業拡大と新商品・旧商品の混在。

トドメになるのが場当たり的な「再発防止対策」によって積み上げられた謎ルール

歴代の声だけ大きい人達が作った謎ルールが残り続けることによる業務マニュアルのスパゲッティ化も見逃せない。

立ち上げ時の資金繰りを除けば、何年も続けるほどに組織がやるべき業務は少しずつ煩雑化していく。

やってくる新人の質が変わらないのならば、新人の出力は下がる。

これは「新人総合力/業務煩雑さ=新人の出力」という単純な図式をイメージして貰えば分かりやすいだろう。

対策としては「定期的なルール見直しによる謎ルール剪定」や「業務の適切な分業化による煩雑さの低減」などがある。

これらをやっていない組織ほど「毎年入ってくる新人の質が(自分たちが若かった頃と比べて)下がっているので、必死教育しても結果が出ない」と嘆いている。

もしも自分たちがこの時代にこの組織に入ってきたら果たしてどうだったのかを想像する能力がないのだ。

全くないと言える。

恐ろしいことに世の中にはこういう「他人の状況に自分がなったらどうなるか」を正しく想像できない人が多い。

甲子園を見ながら「おいおいこんな簡単エラーするなよ。俺だったらさ~~~」と抜かす甲子園どころか地区大会2回戦にさえ出れた試しのない元野球少年の多いことよ。

正直ここまで多いと「こんな想像力もないのか」と考えるよりも、「こういった想像自体レア能力ひとつなのだろう」と考えるべきだろう。

それを証明するようにあちこち組織が「新人の質が毎年下がっていて困っています><」と相談しに来るが、状況を確認すれば原因は明白すぎてなんともコメントしづらい。

想像力がない連中相手マジレスしてもどうせ理解してもらえないので謎ルールを次々指摘していき「この辺が新人には分かりにくいのかも知れませんね。今の子子供の頃からゲームパソコンといったハッキリ答が帰ってくるモノに触れすぎているのか、ちょっと曖昧な言い方をされると混乱しやすいんですよ。なのでこういった『腰を据えて説明しないと重要性を分かってもらえないルール』は『新人でもスっと理解できるような単純なルール』に置き換えてあげた方がいいのではないでしょうか?彼らに変われと言って理解してもらうことを待つだけ時間無駄ですから、コチラから歩み寄ってあげるしかないんですよね」と説明している。

ここで大事なのは「Z世代脳みそデジタルすぎる単純馬鹿から相手するだけ無駄」と新人の方を下げること。

そしたら渋々納得してくれることも多いし、謎ルールが減って新人ミスが減るからこっちは結果を出したことになるってわけ。

会社としてもずっと解決たかった忖度ゴミルール処分するための都合のいい外圧がやってきて渡りに船なんだろうね。

ほんま、世の中には「自分から忖度を切り捨てたことにしたくはないが、こんなモノさっさと止めたくて仕方ない」みたいに考えてる臆病な犬っころが沢山いるから驚くよ。

2024-01-17

anond:20240114202041

昔、英語学習書のイラスト仕事した時は誌面のレイアウトに描いて欲しい内容の写真を仮で置いたものを渡されてレイアウトとのバランスを見つつ写真で示されたシチュエーションを描いていったな。

それにAIに使うのは有効だとしか。むしろ絵を受注する側からすると助かる部類の指示方法

単にそのイラストレーターが偏見AIを毛嫌いしてるだけ。

デジタルイラストが出てきた時や、特オタで3DCGが普及した時にもこういう反応するやついるから付き合いを考えてもいいと思う。

2024-01-16

anond:20240115123919

手描き→デジタルはやる事ほぼ変わらないけどAIは最早描く工程がないから別物なのでは?描く工程が好きで仕事取ってる絵師には需要が無い。

日本製だと完璧を求めるくせに外資製だと障害あっても高くても「しょうがないよね」ってなるからデジタル小作人がいい。

日本製!高品質低賃金!最高!の世界線なんて2度と戻りたくない。

anond:20240116110622

図書館員が思ったこ

理由1:古い本がたくさんあって埃っぽい&手あかっぽい。臭い

図書館新刊書店じゃないし不特定多数が本を触るからしょうがない。

埃っぽいとか臭いは古い本だと仕方ないけど、施設管理問題もありそう。

理由2:ネットほど情報が新鮮ではない。

書籍刊行する際は十分な調査ファクトチェックをするなど、時間をかけて内容を吟味しているので、新刊本であっても情報タイムラグは仕方ない。

その代わり、内容の正確性や信頼性は高いものが多い。(駄本がないとは言わない)

理由3:がちの専門的なものはなく、趣味雑学の域を出ない。

様々な人が利用する公共図書館では趣味や娯楽レベル書籍も多く受け入れているが、専門書もあるし他図書館からの取り寄せも可能

専門書が少ないのは自治体収集方針問題があるか、見落としているだけかと。

ブコメの「日本図書館の蔵書のうち、開架されているものは約半数だそうです。」はなるほどと思いました。

自分学生時代公共図書館学術書や専門書をよく借りてましたけど、本の調べ方を知らない人は世の中多いので学校ちゃんと教えてもいいんじゃないかと思ったり。

理由4:999%の確率で朝9時から場所占有する爺さんばあさんがいる。

公共施設だし、読書しているだけなら排除はできない。無料から暇な人が集まるのは仕方ない。

しろ公共図書館ネットが使えないなど情報収集能力に難がある人たちに活用してもらうことも目的の一つみたいなもんだし。

理由5:その爺さんばあさんと世間話永遠としている司書さんがいる。

自分も話し相手が欲しい年寄りに絡まれ経験が何度もあった。

こういう司書(じゃなくて指定管理業者スタッフかもしれないけど)を見かけたら、用事があるふりをして話しかけて図書館の人を助けてあげて欲しいと個人的には思うね。

親切に傾聴ボランティアをしてあげている人もいるかもしれないけど、大半は「長話から解放されたい、早く帰って欲しい」と思っているはずだから

理由6:「どっかの他人の家」感がなじめない。ビジネス然としてほしい。

公共施設ビジネスじゃないから仕方ない。東京には有料で本が読み放題の施設もあるみたいだけど、利用したことがないかわからん

大学図書館卒業生だったり地域住民だったり条件が合えば、在学中の学生でなくても利用できる場合があるので検討してみては。

本はぜんぶ電子化して座席の端末で電子ペーパーを閲覧できるようにしてほしい

地元自治体は紙の本とは別に電子書籍サービスも行っていて、図書館に出向かなくても自宅のパソコンスマホ電子書籍を借りることができる。

(ただし、図書館で所蔵しているタイトル電子書籍提供しているタイトルは一致していない)

古い資料著作権切れているものなら国立国会図書館デジタルコレクションで見られると思うけど、

新刊本は版元や著者が電子化するかどうか・図書館への提供を認めるか、という問題もあるので、オール電子化は難しいんじゃないだろうか。

(「自治体が自館資料自炊をして市民の利用に供して欲しい」っていう話じゃないよね?)

レスブクマでも「取り寄せ活用しよう」とか「購入リクエスト出そう」とか有益コメントあるけど、

人によって求めている情報レベルが全く違うから

一般の人に図書館の意義を理解してもらうとか、図書館を使いこなしてもらうって難しいよなーと改めて思いました。

anond:20240116003349

言いたいことはすごくわかる。

純粋リソースの充て方という意味では募金も一つの使い道でしかないわけで、募金に使われなかったとしたら生まれていたであろう利益をつぶしているという見方もできる。

今回の地震が無く募金が無かったら夕飯がほんの少し豪華になって、募金で使っていたお金八百屋さんか肉屋さんの懐に入っていたのかもしれない。逆に募金したことで彼らの売り上げは落ち、状況次第では買えたはずのものが買えなかったりサービスを受けられなかったりということが起こっているかもしれない。

彼らの懐に入っていたら彼らの生活がまたほんの少し良くなって、という感じでお金を使うことが回りまわって誰かの生活を助けているという社会構造からみると「被災地ピンチ!とにかく募金!」という行為が本当に正しいかどうかはよく考える必要があると思う。

募金で~円集まりました!ありがとうございました!ってやっている裏で損をしている業界があるのかもしれない。

預金から出しているだけだとしても、回りまわって自分が使うであろうリソース蒸発させているだけのように思う。

 

実のところ自分は共同募〇会に近しい業務をしている団体職員だが現行の募金システムには疑問を感じている。

困っている方の支援被災された方の話を聞いたりしたが、募金社会システム上困っている人を助ける行為は無くてはならないもので、そしてその助ける行為の中で一番合理的で喜ばれるのはかさばらず臨機応変に使い分けられるお金渡しというのは間違いない。純粋善意募金してくださる方には頭が下がるし、募金をすることで善行を積んだ気分を買うのが好きな方も困窮者は助かるのでやらない善よりやる偽善という言葉の通りぜひ続けて募金いただきたい。

しか募金というシステムが始まった昔とは違い今はデジタル化が進み、リソースの交換や変換のされ方が自由になっていると感じている。

救世軍のころから続く街頭募金や戸口募金みたいな善意社会同調に基づく徴収をして様々な団体を通して当事者へ渡す形より、直接的に困窮者へ届ける形がもっと広がるといいと思う。

2024-01-15

anond:20240115123919

デジタル機器を全部捨てて筆や絵の具から自作して絵を描くなら

一本筋の通った主張だって感服するものなんだけど、

パフォーマンスとしてすら出てこず延々と感情的デモデモダッテを繰り返すだけだからなあ……

anond:20240114202041

絵柄と作品アイデンティティなんですとかアホな事言ってる絵師をたまに見かけるが

こいつら今までどれだけ甘やかされて生きてきたんだろうとゾッとする

ただのデジタルデータだぞ

anond:20240115123532

かつては文字を描く際に筆を使っていたがタイプライターに変わり、今はデジタル機器

絵も同じようにAIを使って描くものになるだけだな

  

絵師は頭が悪すぎる

2024-01-14

デジタル化やガジェットって、もうそれほど便利な物出てこない気がしない?

パソコンデジタル一眼、車は、もう大量生産価格が下がるというのはなくなり、新しいものが出るたびに価格が上がるようになった。

性能も上がっているが、価格の上がり幅の方が大きいので、満足度が低くなっていく。

ローンや中古市場ファイナンスマジック使っても、価格は上がっていくばかりだ。

YouTubeで購入したのを紹介して広告収入を得るといった方法も広まっているが、それだけで買える人は一部だ。


1人あたりの購買力の増加は低成長なので、グローバル化で購入する人数を増やしてきたが、それも行き詰まっている。

エンジニア給料は上がっていくが、広告収入依存するものが多く、結局サービス価格を万単位にするなんてことはできておらず、所有できるハードでないと購入されない。

だがハードエンジニアよりWebソフトエンジニアの方が給料が高いので人材も減っていく。

2024-01-13

anond:20240113130641

横だけど、BMI16で基礎代謝1000kcal程度、ほとんど運動しない女性の私の体重維持摂取カロリーが1500kcal

元増田の言うことが真実なら、甲状腺機能低下症といった病気を疑うレベルで太りやす状態になってると思う

何かカウントできてないカロリーがあるんじゃないかと考えるのも無理はない

口に入ったものの全てのカロリー計算するには、デジタルクッキングスケール食品成分表は必須だし、何かを口に入れるごとに計算を行う必要があるんだが、ちゃんとやってるのかどうか…

スマホ写真だけ撮って画像から自動計算するアプリとかあるけど、ああいうのは誤差が大きいから当てにならない

あと、太ってる人ほど摂取カロリーを過小に評価する傾向があり、痩せてる人ほど摂取カロリーを過大に評価する傾向があるということも知っておいたほうがいい

anond:20240113015934

件のがどっち指すのかわからんけど、どっちもさほど戦闘に重きが置かれてる作りじゃないから、一定以上強くするのはマジで趣味の域だよ。

物語世界探索が主軸だから、そこで度肝を抜いてもらえるよう一番お金工数かけて作られてる。スマホゲーどころか大半のコンシューマーRPGより凝ってると思う。

戦闘システムそれ自体もかなり練り込まれてて研究しがいがあるけど。

原神の場合は一生ハウジングしてる人もいれば、サブコンテンツのデジタルカードゲームして世界大会目指す人、バエ写真動画とってSNSに上げる人、料理再現する人、衣服建築意匠から考察をする人、いろいろいる。まあこのへんはネトゲあるある

イベントでも、戦闘コンテンツは数ある遊びのうちの一つで、毎回違うミニゲームをやることになる(スマホゲーでは異例)から戦闘一辺倒ではなくて、なんというか文化的

他のスマホゲームでは性能で釣って過剰な課金に至る人が多いのかもしれんけど、ここの場合は「与えすぎてくれる運営開発に報いる」気分でちょっと万札を気持ちよく投じてしまえる側面が大きい。

ネタバレにならん範囲で本気度が伝わる部分は音楽くらいだろうからちょっとこのへん覗いてくれればユーザー心理が分かるかもしれん。

https://www.youtube.com/watch?v=kRd1cW0_VMA

ちなみにオンラインコンサートかいってアーティスト動員した有料レベル映像を毎年公開してて、これは原神スターレイル崩壊3rdいずれでも最近やってる。

https://www.youtube.com/watch?v=Q126ms-sC90

だいたいネタバレになるけど公式にあがってる各所で流れるムービーキャラPVなんかも映像表現の凝り方が異様なほどで、そのペースも矢継ぎ早で、ちょっとよそが真似できる感じじゃない。

それだけお金かけてユーザー還元してるってことが、たまのアピールではなく日々ひしひしと伝わってくるから良い循環を産むんだろう。

アイドルリズムゲーなんかをやっていたときも、性能要求シビアでないか推しへの愛を示すお布施課金みたいな風潮を感じていて、これはこれで一種理想形だと思って課金してたけど

より普遍的王道な形で熱意と開発力のスケールが違うもんを見せられるともう感謝を表明するマシーンになるしかない、べつに何も強いられてないんだけどな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん