「セル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セルとは

2022-08-04

anond:20220804080510

BANANAFISH主人公って英二じゃないのと思ったがぐぐったらアッシュの方だった(と言っても実際は英二とのW主人公だと思うけど)

風木もセルジュじゃねと思ってたけどぐぐったらジルベール以下同文(実際は以下同文)

こういう恋人死別エンドは(上二つともBLだけど、男女モノでも)割と普通にあると思う

同じような構図の破壊神マグちゃんは流々が主人公で良かったはず(恋人じゃないけど)(人間×人外もの寿命死別エンドも割とありそう)

2022-08-02

anond:20220802155350

よかったね

俺には難しすぎて合わなかったよデッドセル

2022-08-01

anond:20220801095629

表のデザインを変えられないようにする機能があれば最強ですね。

すでにあるのかもしれないけど。

Excel Onlineだとセル保護とか行の固定とかできないみたいで悩ましい

オフライン版だとできるけど、タイムシートくらいでしか何故か使われない

営業データとか経理データはこの機能忌避される傾向がある

たぶんフォーマット更新したら再配布する必要があったり、担当者自由度が下がるとかの理由だと思うけど、

このあたりがExcelレガシーさを感じてしま

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/exceltips/1070621.html

やっぱWebベースアプリサーバーサイドで統計するのが一番だわ

2022-08-01

anond:20220801092843

みんなと共有する一覧表の用途ではGoogleSpreadSheetの圧勝だな。ファイルサーバ上の共有ファイル編集みたいな世界にはもう戻れないわ。

Excel開発チームがGoogleSpreadSheetの便利ポイントを盛り込めば最強ビジネスツールになるのになぜパクらないのか理解できない。

今やExcelは手元でサッと表を作るか、簡易お絵かきツールとしての用途だな。

2022-07-20

[] そのさんびゃくろくじゅうよん

セルウィウーッス

 

今日コロンビア独立記念日、そしてアポロ11号月面着陸した日、日本時間では7月21日の早朝に確認されたのだそうな。

そういえば、学生時代は大体今日ぐらいが夏休みの開始日でしたね。

まぁ私はそんな長期で休んでも大したことしてなかったんですけれども。

何かをするにしても段取り良く進めなければ計画頓挫する、みたいなことを学べる期間でしたね。

いやまぁそこまで大それたことは一ミリも考えてなかったんですけれども。

 

ということで本日は【段取りいか】でいきたいと思います

段取りいか段取りヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-07-18

anond:20220718220518

セルって自暴自棄になって自爆する程度にクズ野郎なので、脳に核があるというのはウソだった可能

ドラゴンボールセル編見てんだけど

セルゲームとき悟空の瞬間移動カメハメ派食らって上半身を吹き消されたセルって頭の中の核も消えてるからあれでもなお復活するのっておかしくないか

2022-07-06

去勢ブームを起こそう

可哀想存在ナンバーワンとしてよく挙がる弱者男性問題解決する手段として去勢もっと注目されてもよい存在だと思う。インセル(involuntary celibate:不本意禁欲者)をセル(celibate:禁欲主義者)にする啓蒙を行うのだ。弱者男性に女をあてがえ論はそもそも男に強烈な性欲が存在することが前提となっている。男はセックスがしたい。セックスがしたいのにできない。可哀想。これがそもそもの間違い。セックスをしたくなくなるように去勢するのだ。どっちみちセックスができないのであればなぜ性欲が必要なのだ可哀想である人生絶望した弱者男性への救済の一つとして去勢啓蒙されるべきだ。去勢ブームを起こそう。

2022-06-29

anond:20220629082354

福島聡『空飛ぶアオイ』

宮崎夏次系『変身のニュース

伊藤悠皇国の守護者

冬目景僕らの変拍子

panpanya

西村ツチカ

浅野りんビースト×ビースト

ゆうきまさみ『究極超人あ〜る』『白暮のクロニクル

植芝理一

松本次郎革命家の午後』

濱田 浩輔『レ・セルバン

小路啓之メタラブ』


既読にあるの見落としてしまってたので消した 失礼しました

2022-06-27

anond:20220626151746

ファイナルファンタジーガンビットマリオメーカーノードン、iOSショートカットExcelセル内の関数技術者ではないそこらの社員でも1〜2日でツール作れるようになるノーコード、などなど。プログラミング要素は広まって敷居が低くなり続けた結果、いつの間にか目にしてたり変更してたりお子様の遊びだったりする程度のものに。人目に晒そうとするような特別感はプログラミング部分にはもはや無いと思う。

2022-06-24

セル画アニメ撮影の話を読みたい(聞きたい)

セル画アニメに、撮影という工程がある。

セル画を重ねて、ちょっとずつ動かしながら撮影していき、フィルムに焼き付けていく作業だ。

どのセル画アニメにも必要工程だったので、80年代90年代セル画アニメ全盛期には相当な分量の撮影がされていたと思う。

たとえば、借りに1秒あたり6コマ撮影するとしても、1分あたり360コマ分。30分アニメなら7000コマ撮影することになる。

これを複数セルの動かす量をちゃんと調整しながら、ピントや露出なども合わせて安定したクオリティ撮影しつづけることになる。

相当な芸当ではないだろうか。

上の文も半分想像で書いてみてるので間違ったことを書いている気がする。

撮影に関わってた人の細かいノウハウや苦労話などを聞いてみたい。

どこかにいい資料ないだろうか。

2022-06-22

自国のジャオシンCPU設計者に聞け

ジムケラーって、CPU設計で実際どんなことをしてるのか?

日本語ネット界隈だと、ジムケラーCPUを作っているような属人的説明しかない。

ジムケラーインタビューを読んでも、実際のところ、どういう設計作業をしているのか回答はない。

少し考えれば、そんな属人的なことあるか?というのが1点。

2点目は、実際、現代的なCPUを作るのにどういう作業をしているのか。

CPUの作り方について書籍はいくつかあるのは知っているが、オレオレCPUであり、市場での設計とは違ってるだろうというのは想像できる。

ジムケラーがRTLを書くかというと、そんなことは無い気がする。

アーキテクチャレベルだと属人的なことにはならない気がする。

現代CPUは、いかメモリーとのデータのやり取りを隠蔽するかは大事だが、こちらもジムケラーがするか?というとどうなのだろう。

セルライブラリ電流値と動作速度を見ながら、どこまでクロックを上げ許容電流値に収めるかをチューニングするのか?anond:20220622143458

ジムケラーって、CPU設計で実際どんなことをしてるのか?

日本語ネット界隈だと、ジムケラーCPUを作っているような属人的説明しかない。

ジムケラーインタビューを読んでも、実際のところ、どういう設計作業をしているのか回答はない。

少し考えれば、そんな属人的なことあるか?というのが1点。

2点目は、実際、現代的なCPUを作るのにどういう作業をしているのか。

CPUの作り方について書籍はいくつかあるのは知っているが、オレオレCPUであり、市場での設計とは違ってるだろうというのは想像できる。

ジムケラーがRTLを書くかというと、そんなことは無い気がする。

アーキテクチャレベルだと属人的なことにはならない気がする。

現代CPUは、いかメモリーとのデータのやり取りを隠蔽するかは大事だが、こちらもジムケラーがするか?というとどうなのだろう。

セルライブラリ電流値と動作速度を見ながら、どこまでクロックを上げ許容電流値に収めるかをチューニングするのか?

2022-06-20

Li-ion電池の値段が下がることに文句を言ってた増田追記です

anond:20220620011640

(6/21 1:15 追記

なんか元増田とかこの増田で「リン酸鉄系電池のせいでリンが枯渇する・枯渇が近づく」って言う内容を読み取ってる人がいるみたいだけど、そんなこと書いてないよ。元増田では追記で「枯渇が見えてる資源を使ってたら価格が下がっていくとは考えづらい」って書いたし、ここでは「問題消費量じゃない」って書いてるよ。書いてないことを読み取られても反論のしようがないからね。

追記終わり)

書き方が悪くてEVアンチだと思われている節があるんですが(ただこれは完全に私が悪いです。すみません)、あくまで現状の電池技術ではコモディティ化は難しいだろうということを資源という面から書いたつもりでした。いい加減なことを書いているとまで言われてしまったのは心外だったけどね。

以下は気になったブコメへのコメントです。

korilog 埋蔵量はその時点で経済的メリットの出る採掘量なので、採掘技術進歩価格の高騰で増える。自分子供の頃にはお前らが大人になる頃には石油が尽きるからなって言われてたけど、寧ろ尽きるまでの年数が伸びてる

そうだね。でも価格が上がってしまうとますますコモディティ化からは遠ざかるよね。

muchonov 電池技術開発の弾込めは日本含め世界中で高密度化とレアメタルフリー(=廉価化)を目指して突き進んでるので自分は楽観的。次世代Li系は概ねコバルトフリーだし、本命はほぼ無尽蔵のNa・K系。リンは→https://bit.ly/3b1rPGk

そうだね。でもね、リチウムイオン電池って30年前には実用化されてた(1991年ソニー)んですが、EVとして普及し始めたのはこの10年ほど。あくまタイムスケールを感じてもらうためにこの例を出したので、そのまま当てはめることはできないけど新しい電池を車用に実用化するとなったらそれなりに時間がかかるのは覚悟しておくべきだろうね。多分今のEVブームが盛り上がっている間(今のインフレ退治の後の景気後退が来るまで)には間に合わないだろうな。でも、多分EV一般的に普及させるのは全固体電池なり金属空気電池だろうなとも思うから投資は惜しまないでほしいなとも思うね。

リン酸鉄系について色々ブコメ増田があったんだけど anond:20220620101253   に答えるのが手っ取り早そうだから答えるね。

あのさあ、LFP電池が使うリンの量なんて、農業利用される莫大なリン量に比べたらタカが知れてるというか、はっきり言って誤差のレベルでしょ

そうだね。でもね、問題消費量じゃないんだ。リン酸塩の値段は今後も続くリン採掘によって上がっていく。「肥料じゃなくて電池にするから安くしてくれ」なんてできないんだよ。現にウクライナ侵攻後にFertilizer prices indexの値段は2倍になってるからこの影響は半年もしたら出始めると思うな。あとね、個人的心配してるのがこのあと天変地異なりでリンの値段がさらに急騰した場合安全保障名目中国政府梯子を外してくるんじゃないかということ(四川大地震の時に似たようなことが一回あったみたい)。リンレアメタルよりも大事な、人間にとって生きていくのに絶対必要元素なのでそれを電池に使い続けるのは政治的にも難しいと思うな。

そもそもLFP電池自体がNMC系のLiBに比べて長寿なうえに、最後までバッテリセル内に滞留してて100%リサイクルできるから

これは違うよ。調べてもらったらわかるけど二次電池の正極活物質リサイクルって実は難しくて、今やってる電池リサイクルって実は負極に使う銅箔など肝心の正極以外のものが多いんだ(実は三元系でもまだそんなにできてないんだ)。リサイクルビジネスになるかどうかを無視したとしてもリン酸鉄のリサイクルなんて今出回り始めたEVリサイクルをするわけだから10年後に軌道に乗るビジネスだよね。もうすでにリン鉱石の値段が上がり始めている現状で10年後のリサイクルの話をされても、、、って思うね。それこそ次世代電池が普及し始めてるかもしれなくない?

元増田みたいな主張に対して「EVオワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする」って思う人はむしろ増えると思うよ

これはその通りで、書き方がよろしくなかったと思っていますすみません。あと書き方が悪かったのは承知の上で言ってるけど自分EVアンチでもテスラアンチでもCATLアンチでもないです。CATLは本当に世界一電池メーカーだと思ってるしめちゃくちゃ期待してます

以下はその下の部分に対してのコメントです。




市場原理の話はまあ定性的理解できるんだけど、さっきのタイムスケールの例からもわかると思うけど電池進歩って半導体みたいに速くないんよ。レアメタル使わないのは結構なんだけど、それが使えなかったとしてもみんなEVなり蓄電池が欲しかったらレアメタルを使ってる電池を使わざるを得ない(後、電池の新技術って声高に宣伝される割に実際実用に耐えるのが出てくるのってそんなに多くないんだよね)。個人的なところを言うと新自由主義的な市場原理技術革新を説明するのは開発者ちゃんと儲かる仕組みを作ってからにしてほしいとおもうね。




自動車の電動化についてはおそらく業界の人はみんな避けられないと思ってるよ。でもね、100年ほどの自動車歴史を振り返ったらわかるんだけど先進技術がほぼ100%で不可逆的に普及するタイミングってほんとわかんないんだよね。100年前のアメリカの例で考えてみよう。

1900年代ー1920年代アメリカって蒸気、ガソリン電気自動車が鼎立していて、蒸気はPWRの面で、電気は航続距離の面で難があった。だから当時の人もこれからの主流はガソリンになるんだろうなって思ってて、実際ガソリン自動車会社創業ブームになって1900年代はアメリカ全土でおよそ300もの自動車会社存在したんだ。ガソリン車っていうのは既存自動車に比べて

という利点があった。だからたくさん参入してきたんだ。でもね、結局ガソリンエンジン車の普及とBig threeの隆盛が決定的になったのは自動車技術問題じゃなくて、世界恐慌とその頃にテキサスで大油田発見されてガソリンが安くなったからなんだ。その頃にはもうアメリカ全土にあったガソリン車に群がった中小企業世界恐慌でもう潰れてる。だからその後のアメリカ自動車市場は生き残ってたクライスラーGMFordの寡占になったんだよ。

 この例から見てもわかるんだけどね、みんなわかってるんだよ。次に来る技術は。でもそれが決定的に普及するのは外部的要因に依存することが多くて時期は本当に読めない。だからそこまで体力を温存するという戦略もできるし、むしろ自分でその変化を起こしてやろうという戦略もとれる。どちらが正解なのかは正直分からない。でもね、技術的な側面だけじゃなくて社会的な側面から見ても現状の技術でのリチウムイオン二次電池電池コモディティ化させるゲームチェンジャー足り得ないだろうというのが正直な感想になる(将来的にもないとは言ってないよ!あくまで今の技術ではという話)。ただしその答え合わせは10年後かもしれないし、もしかしたら30年後かもしれない。もしかしたら水素なりアンモニアゲームチェンジャーになるかもしれない。だから日本人としてはトヨタ戦略が正しいと思いたいけど、そうではないかもしれないとは思っています。でもちょっとでも日本自動車産業応援してくれると嬉しいな。

anond:20220620011640

なんかブコメいっぱいついてるけど、賢者っぽくいい加減なことを書くのはいかんよ。

リン酸鉄系もよく引き合いに出されるけど

肝心のリン石油より先に(2060年頃)枯渇するので持続性がない(肥料と取り合いになるため)。



あのさあ、LFP電池が使うリンの量なんて、農業利用される莫大なリン量に比べたらタカが知れてるというか、はっきり言って誤差のレベルでしょ。農業分野での消費量のオーダーは年間1.5億〜2億トンって世界じゃん。「世界推定埋蔵量は700万トン」のコバルトに関して増田がやったような試算をリンでやったら、LFP電池EV何台作れることになるかな?って話ですよ。

しかも、消費とともに土壌や水系原子レベル散逸して回収不能になる農業用途と違って、電池に利用するリンは決して「消費」はされないわけ。そもそもLFP電池自体がNMC系のLiBに比べて長寿なうえに、最後までバッテリセル内に滞留してて100%リサイクルできるからね。今時の自動車産業は、現時点でも途轍もなく高いリサイクル率(重量ベースで99%)を誇ってるわけで、リン資源制約がLFP電池ベースEV生産現実的障害になることはまずありえないよ。

電池技術開発はいエネルギー分野で一番アツい領域ひとつから日本でも海外でも、企業でも研究機関でも、開発ロードマップものすごく充実してる。主となる幹が太いし(現行技術の延長でモノにできる見込みの高い技術がある)、枝も多い(ブレイクスルーになりうる新技術が数多くトライされてる)。資源制約の問題があるから、脱コバルトと脱リチウムはその中でも優先順位が高い。2030年までにはほぼ確実にコバルトフリーLiBが主役を担うようになり、CATLはじめ各国メーカーからリチウムフリー新世電池も出てくる。

そういうタイムスパンで動いている業界で、EV消費量とはほぼ無関係2060年頃のリン資源の枯渇予測を持ち出してEV懐疑論の論拠にするの、たぶん増田も内心(コレ、ちょっと無理があるかな〜…)と思ってるんでしょ? だから、そのへん曖昧な書き方をしてるんじゃない? だったらさあ、

とにかくEVになるとテスラ信者が偉そうになる上に日本オワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする



とか書かないほうがいいよ。そういう仕掛けに気づかれると、元増田みたいな主張に対して「EVオワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする」って思う人はむしろ増えると思うよ。




これは増田批判から離れるけど、供給制約がある資源問題解決は、実は市場原理ととても相性が良いんだよ。シンプルに、あるアプリケーションを作るときに、割高な技術は割安な技術に負けるから原材料価格はずっと製造供給コストを拘束する。テクノロジーを高度化することで、安い原材料で同等性能を発揮する製品を作れれば、イニシャル研究開発投資設備投資を回収したあとはずっと製造供給コストを低廉にできるでしょ。

これは環境正義の話でも、途上国でのレアメタル生産に伴う労働搾取の話でも、資源安全保障の話でもないよ。単純に、レアメタルを使わないと作れない電池より、コモンメタルだけで安く作れる電池のほうが市場性を期待できるから電池研究開発は後者に向かって進んでる

市場原理に任せれば、自ずとレアメタルは使われなくなっていく。その経由地が、現時点ではコバルトの代わりに供給制約が少ないリンを利用するLFPということ。数年前は「LFPは容量の問題EVには向かない」と言われてたけど、すでにテスラやBYDのラインナップの半分程度はLFPに切り替わっている。なんでかといえば、一生懸命技術開発したことで、安いけど必要十分な性能を発揮できるようになったから。

これからもっと安い方式二次電池が出てくるし、安くなればなるほど、そのアプリケーション社会全体に広がっていく。それぐらいのペースでEVとりま環境は激変してるし、そこには日本研究機関企業も大いに関わっている。




なんか日本でのEV懐疑論って、やっぱり「日本EV時代には勝てない」という悲観論が背後にある感じがするんだよね。でも、トヨタダメでも日産三菱ホンダソニーは頑張るかもしれないでしょ。トヨタエンジン作ってるヤマハ発動機が潰れても、日本電産は世界最大のeアクセルサプライヤーになるかもしれないでしょ。日本の衰退って、技術力の衰退だけじゃなくて、そういう時代の画期を新たな事業機会につなげるポジティブマインド自体消失にあると思うんだよね。

何度か書いてるけど、日本自動車産業って、もともとは環境技術への適応によって世界覇権を獲得してきたんだよ。マスキー法という非常に厳しい排ガス規制に、米国自動車メーカーに先駆けて対応たからこそ、ホンダトヨタ米国市場で急拡大できたわけでね。 https://www.ipros.jp/monosiri/term/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E6%B3%95

そしてEVについて、日本はもともと要素技術を全部持ってたんだよ。リチウムイオン電池産業化は日本が先陣を切った。自動車の電動化技術日本先駆者だった。EVの発売と商用化だって日本リードしてきた。今だって欧州EV性能のベンチマークカーは日産LEAFだよ。いま世界電池技術リードしているCATLはもとはTDK中国子会社だよ。

日本を愛し、日本企業技術に自信があるなら、なぜ変化をおそれるのかなあ。日本けが「いやだいやだ」と言ってても、結局その変化は来ちゃうんだよ。日本けがHVが最適解だ」と言ってても、HVはもう世界中で売れなくなるんだよ。カリフォルニアのZEV規制では、PHEV以外のHVはもうエンジン車と同じ扱いだよ? https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04642/

もう「日本が誇るハイブリッド車」は、そのうち世界中で法規制で売れなくなる(禁止されたり、クリーン車との販売比率制限を課されたりする)。だったらEVに全振りして、そっちでどんどんイノベーションして、欧州のいけすかない高級ブランド中国のポッと出メーカーと互して戦える「日本が誇るEV」を売りまくればいいじゃない。なんでそっちに発想が行かない? 自動車産業を取り巻く客観的情報から隔離され(あるいは自ら目と耳を塞ぎ)、「EVなんかダメだ」と後ろ向きの大合唱をしてる連中が、日本産業競争力さらに下げ、国際市場での生残可能性を潰しているということに気づいてほしいなー。


追記



…というようなことを書くと、さっそくブコメ自動車産業を取り巻く客観的情報から隔離された(あるいは自ら目と耳を塞いでる)実例採取されたぞ。

id:XYXY EVが売れないのは懐疑論者のせい!は流石に草。どうにかこうにか気に入らないやつを攻撃して自分の見識をアピールしたいという要求しか感じられない

2022/06/20



自分はこのエントリで「EVが売れない」なんて1mmも書いてないよね。というか…いいか、耳をかっぽじって聞けよ。あのな! EVは! 売れてるんだよ! HVより!

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59942190T10C22A4MM8000/

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220530/k10013648981000.html

https://www.autocar.jp/post/807594

日本にいて、自分が心地よく感じるメディアばっかり読んでると、そういうことがわかんなくなっちゃうだろ? 「EVエコブームに乗じた高級車で、HVこそがICEの延長のスタンダード乗用車」「EVは大して売れてない」っていう数年前のイメージのままEV批判してるんだろ? それとは違う、自分先入観とは反するファクトを不意に示されると、それは相手が「自分の見識をアピールしたいという要求」なんだと解釈して、肝心の新たな情報自体は見なかったことにするんだろ? そういう要求(正しくは欲求しか「感じられない」理由は、あんたがそれ以外のことを「感じたくない」からなんだ。もう、まんま地面に頭を突っ込んで危機を逃れたつもりになってるダチョウじゃん(ちなみにこれは俗説で、そもそもダチョウにはそういう性質はないのだけど)。何が「流石に草」だよ。なさけない。

もう一度書くよ。こういう風に、現実歪曲フィールドの中で「EVなんかダメだ」と後ろ向きの大合唱をしてる連中が、日本産業競争力さらに下げ、国際市場での生残可能性を潰してるんだよ。

追記追記

元増田https://anond.hatelabo.jp/20220620201004 を書いてくれたので、こちらもリプライ

https://anond.hatelabo.jp/20220620225630

Worksheet.Cellsの小技

Cells(5, 3)

とするとC5セルを取得できるが、列を文字列

Cells(5, "C")

としても同じ結果になるぞ。

列は固定で行ごとループするとき使うと便利だぞ。

2022-06-17

anond:20220617205731

隠しセルやシートもあるんだよなー

anond:20220617203758

シートの印刷プレビューで使っていないのに使用範囲になっているセル確認し、行ごと削除or列ごと削除する

anond:20220617203758

結合セルの表を解除して、解除後のセルに値を入れてデータ利用できるよう修正する

anond:20220617203758

アクティブも全シートでスクロール位置は一番上でA1セルを選んで、アクティブシートを一番左のシートにしてるのがあるな

面倒だけど会社でそうしろって言われない?

anond:20220617203758

複数人編集しているファイルで、人によって背景色設定が微妙に異なっているセルイライラしてしまい、こっそり統一修正する

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん