はてなキーワード: 中谷彰宏とは
大卒就職内定率の母数は、就職希望者のみなので、進路票の未提出、自主的な留年、家事手伝い、大学院進学、アジア放浪、アメリカで自分探し、フリーター掛け持ち、大学時代のアルバイト継続などの人は、母数から外れるのだ。この数え方をしてさえ、就職率58%をたたき出し、日経新聞の一面を飾ったぜ。比較対象は東大だった(98%)。戦略的な数字を出したい大学は、卒論とか卒研の単位を教員の裁量にして、就職できなかった学生を留年にするんよ。翌年5回生が50人くらいいたから定員が100人の半分くらいは、就職内定の母数に含まれず、残りの人の42%が、仕事が決まらずに卒業。実質30%くらいしか仕事につけなかったのであった。リクルートの電話帳のような冊子を見ても若干名の募集しかなく、コネ枠で決まっているが、儀式的に採用活動をしていたのであろう。若干名に5桁に近い4桁の応募がくる。当時採用担当の人に後日談を聞くと、面接できる人数まで絞り込むのが大変だったらしい。試験会場で列の整理をしていたおっちゃんが「しょうちゃん、しょうちゃん」と若手に呼び掛けていて、その若手の名札を見ると「正力」と書かれていた。庶民にはないコネだ。
中谷彰宏の就職本が流行っていた。この本のノウハウには助けられた。リクルートのはがきを使わずに官製はがきで応募とか、履歴書のフォーマットを自分に有利に変えるとか、証明写真をデパートの写真館で撮るとかいろいろやった。最終面接までいく確率は著しく高まったが、コネが足りなかったと思う。この本は就職できなかった仲間に貸して回って、内定をもらえるようになったので、再現性があることに感動を覚えた。中谷さんありがとう。
新卒の募集をしていた会社は社員が逃げ出していた会社が多かったので、せっかく入った銀行がテーマパーク事業への融資に失敗して破綻とかCM流しまくっていた繊維業が突如倒産とかで、翌年の就職戦線に再び参加していた仲間もいた。第二新卒なんて言葉はなく、中途扱いだった。
そんな苦労して入った会社も残業代を誤魔化すならず者会社が多く、上場企業でさえコンプラが甘く深夜まで続くサービス残業とかが常態化していた。氷河期世代は人が余っていたせいで24時間営業の業態が増えた。悪い条件のバイトでも人がきたんだ。新聞配っているときに退勤とよくやってた。
第二次ベビーブーム世代の人数感を伝えると中学の野球部では、学年ごとにリーグ戦ができる人数がいた。が、グラウンドは一つなので、1、2年生はランニングと基礎トレと球拾いとグラウンド整備に明け暮れる日々。兎に角人数が多かった。運動部に入らないと内申点が下がるとか意味不明なルールがあったなぁ。
落ち込んでしまったときには、人に聞いてもらったり、何かの言葉を拾ったり。
★人はダイヤモンド傷つきながら輝いていく。(by 中谷彰宏)
★心のキズが、あなたの価値を高める(by西原理恵子・高須クリニック医院長)
って言葉も刺さる。
●人に騙されたり、裏切られたりして、人を見る目を養っている。
傷つくことで、人を見る目を磨いている。
世間を見る目を養っているという感じ。
こういうポエムは、誰が言ったかが大事だから、自分が匿名で吐いたところで、アレなんだけど。
そうでも考えないとやってられない。。
世間の常識を、失敗から学ぶ。痛すぎる授業料と考えたらいいのか。
ただ単純に経験値が上がるって訳でもないから、人生って難しいよな。
素敵な部下との出会い。
素敵な異性。
愛するということ。
中谷彰宏。
発達障害。
斉藤芳の
加藤諦三。
英語。技術。プログラミング。サーバー管理。bash, vimのコマンドを覚える。R。
仕事、進学先、信頼。知識。
学習塾。サポート校。結婚式の配膳。コンピュータ、IT系の職場。
くちろろだった、そういえば最近聞かないな。
田口元という人と面識は一切ないけど、
単純に技術者として食っていく気はなくって専門ライター目指してるひとなんじゃないの?
だったら自分の目をつけてるところと脈もうけてクネクネしようが戦略だとおもうな。
なんとか会議がなにをさすのかすら自分にはわからないけど、
そういう地味なところでコネクションつくって地道に営業活動しているから、
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fwww.100shiki.com&sort=count
こういうことになるんだとおもう。
もう立派に中谷彰宏だよ。
行灯につられたり、そういうところに憧れももたないけどこういう人はこういう人で必要だとおもうな。
つか関係ないけど、田口元っておそろしく画数がすくないな。□□□と大差ないじゃん・・・。
でも、
俺も取材してもらえるようにがんばろう。
主に有花たんに。
アレはひどい。
オレはもともと□□□が嫌いですから、申し込んですらいないですけど。
抽選とはありますが、お仲間の面子は当然みな当選してます。キモチワルイ。
よく「個人でやろうとしているところが偉い」と□□をほめる人はいいます。
しかし、端から見ていて□□がやろうとしているのは、個人の立場で既存の組織と同じ役割を果たすことに見えます。
すなわち、既存の組織の代替物。
だがしかし、それは今までの広告代理店の替わりに自分がなろうとしているだけではないのでしょうか。
それでは、ただの陣地争いにすぎません。目指すのはネット業界の中谷彰宏? つまらない。
何かを個人でやろうとすることと、個人が個人として自由に何かをできる、ということはイコールではありません。
個人でなにかしようとしている人をDisりたくはないですけど、オレは□□□をどうしても信用できないです。
むやみに信じてると、いつかハシゴを外されそうで怖い。